JP4059562B2 - 緩衝器の車軸取付ブラケット - Google Patents

緩衝器の車軸取付ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP4059562B2
JP4059562B2 JP13742298A JP13742298A JP4059562B2 JP 4059562 B2 JP4059562 B2 JP 4059562B2 JP 13742298 A JP13742298 A JP 13742298A JP 13742298 A JP13742298 A JP 13742298A JP 4059562 B2 JP4059562 B2 JP 4059562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
axle
mounting bracket
saddle portion
axle mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13742298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11315877A (ja
Inventor
知広 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP13742298A priority Critical patent/JP4059562B2/ja
Publication of JPH11315877A publication Critical patent/JPH11315877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059562B2 publication Critical patent/JP4059562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4305Bracket for mounting of hydraulic lines on a damper cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、緩衝器の車軸取付ブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両用緩衝器では、緩衝器の車軸側チューブの外周に車軸取付ブラケットを被着し、この車軸取付ブラケットをステアリングナックル等の車軸側取付部に取付けることとしている。そして、車軸取付ブラケットには、ブレーキホース、ABS配管等を支持するためのブレーキホースブラケットがボルト固定されるサドル部を備えている。
【0003】
然るに、従来の車軸取付ブラケットでは、車軸側チューブに被着される円弧状部の外面にサドル構成部材を溶接している。この従来のサドル構成部材は、板状部品からなり、両端溶接部を車軸側チューブの外面に溶接され、中央サドル部を車軸側チューブの外面から少なくともボルトの頭分以上離隔させるように外方に突出させている。そして、ブレーキホースブラケット用取付ボルトをサドル部に圧入固定し、ボルトの頭をそのサドル部と車軸側チューブの外面との間の間隙にに納め、ボルトのネジ部をそのサドル部の外面側に突出させ、ブレーキホースブラケットをサドル部にボルト固定可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、従来技術には以下の問題点がある。
▲1▼車軸取付ブラケットにブレーキホースブラケットを取付けるためのサドル部を設けるに際し、車軸取付ブラケットの円弧状部の外面に板状サドル構成部材を溶接するものであり、車軸取付ブラケットの円弧状部回りでのサドル部の外方への突出量がそのサドル構成部材の板厚分だけ過大になる。尚、車軸回りでは、狭いスペースに多数の部材が集中配置されており、上述のサドル部の突出量も可及的に小なることが望まれる。
【0005】
▲2▼車軸取付ブラケットにサドル構成部材を溶接する工数を必要とするとともに、サドル構成部材の存在によって部品点数が多く、重量も大になる。
【0006】
本発明の課題は、車軸取付ブラケットにブレーキホースブラケットを取付けるためのサドル部の外方への突出量を少なくするとともに、製作の簡易、部品点数の削減、軽量化を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、緩衝器の車軸側チューブの外周に被着されるとともに、ブレーキホースブラケットが取着されるサドル部を備えてなる緩衝器の車軸取付ブラケットにおいて、車軸取付ブラケットの車軸側チューブに被着される円弧状部に、該車軸側チューブの外面から離隔するサドル部を一体成形し、該サドル部の内面側から外面側に突出するブレーキホースブラケット用取付ボルトを該サドル部に固定してなり、該ボルトの頭部は該サドル部の内面に衝合して前記車軸側チューブの外面との間の空間に納められ、該ボルトのネジ部は該サドル部の外面に突出され、該サドル部の外面に配置したブレーキホースブラケットを該ネジ部に螺着されるナットにより固定可能にするようにしたものである。
【0008】
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の本発明において更に、前記車軸取付ブラケットが前記円弧状部の両端に、車軸側取付部を挟む 2枚の平行板部を備えてなり、該円弧状部におけるこれら 2枚の平行板部の間の開口部に相対する部分に前記サドル部を設けてなるようにしたものである。
【0009】
【作用】
請求項1の本発明によれば下記▲1▼、▲2▼の作用がある。
▲1▼車軸取付ブラケットにブレーキホースブラケットを取付けるためのサドル部を設けるに際し、車軸取付ブラケットの円弧状部にサドル部を一体成形したものであるから、車軸取付ブラケットの円弧状部回りでのサドル部の外方への突出量を少なくできる。
【0010】
▲2▼車軸取付ブラケットにサドル部を溶接する構成を削減できる。また、部品点数も削減でき、軽量化にもなる。
【0011】
請求項2の本発明によれば下記▲3▼、▲4▼の作用がある。
▲3▼車軸取付ブラケットの 2枚の平行板部の間の開口部に相対する部分の円弧状部にサドル部を設けた。従って、車軸取付ブラケットの全体形状を左右対称状とし、板状素材にサドル部を成形し、このサドル部の両側を曲げ加工して円弧状部を形成し、この円弧状部の両端に平行板部を設ける成形工程を、左右対称状に行なうことができ、結果として成形の安定と簡易を実現できる。
【0012】
▲4▼車軸取付ブラケットのサドル部の内面側から取付ボルトを圧入もしくは溶接等にて固定するに際し、 2枚の平行板部の間の開口部からサドル部に向けてストレート状に圧入もしくは溶接等の固定操作でき、圧入もしくは溶接等の固定の安定と簡易を実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は緩衝器を示す模式図、図2は図1のII-II 線に沿う矢視図、図3は図1のIII-III 線に沿う矢視図、図4は第1実施形態の車軸取付ブラケットを示す模式図、図5は図4の平面図、図6は図4のVI-VI 線に沿う断面図、図7は第2実施形態の車軸取付ブラケットを示す模式図、図8は図7の平面図、図9は図7のIX-IX 線に沿う断面図、図10は図9のX-X 線に沿う断面図、図11はボルトの溶接固定構造を示す模式図、図12は第3実施形態のサドル部を示す模式図である。
【0014】
(第1実施形態)(図1〜図6、図11)
緩衝器10は、図1に示す如く、車軸側チューブ11と車体側ロッド12とからなり、車軸側チューブ11の外周に被着した車軸取付ブラケット20を車軸側取付部(不図示)に取付け、車体側ロッド12に結合した車体取付ブラケット(不図示)を車体側取付部(不図示)に取付け、懸架ばね(不図示)の振動を減衰可能としている。11において、13は懸架ばね受けである。
【0015】
車軸取付ブラケット20は、ブレーキホース、ABS配管等を支持するためのブレーキホースブラケット14がボルト固定されるサドル部23を備えている。
【0016】
以下、車軸取付ブラケット20の構成について説明する。
車軸取付ブラケット20は、平板をプレス成形したものであり、円弧状部21と、 2枚の平行板部22と、サドル部23と、ボルト24とを有する。
【0017】
円弧状部21は、車軸側チューブ11の外周に被着される円弧状をなす。平行板部22は、円弧状部21の両端のそれぞれに延在され、車軸側取付部を挟持可能とする。円弧状部21と平行板部22の両側部には、補強フランジ25、25が成形されている。
【0018】
サドル部23は、円弧状部21における 2枚の平行板部22、22の間の開口部26に相対する部分に一体成形される。このとき、円弧状部21は、サドル部23に対する円弧状部21の長手方向に沿う両側に切欠窓21A、21Aを切欠形成し、両切欠窓21A、21Aに挟まれる部分を突出成形してサドル部23としている。これにより、サドル部23は、円弧状部21の周方向に沿う両側を曲げ部23A、23Aとされ、両曲げ部23A、23Aの間を矩形平面状の取付部23Bとしている(図5)。サドル部23は、車軸側チューブ11の外面から少なくともボルト24の頭分以上を離隔するように外方に突出せしめられている。サドル部23の取付部23Bは、上述の如くに、矩形平面状をなし、ブレーキホースブラケット14を取付ける際の回り止め機能も果たすようになっている。
【0019】
ボルト24は、サドル部23の内面側から該サドル部23に圧入固定され、頭部24Aをサドル部23の内面に衝合して該頭部24Aを車軸側チューブ11の外面との間に納め、首部24Bのセレーション部分をサドル部23の取付孔23Cに圧入し、ネジ部24Cを該サドル部23の外面に突出している。
【0020】
尚、ボルト24は、図11に示す如く、サドル部23の内面側から該サドル部23に挿入され、頭部24Aをサドル部23の内面に溶接固定されても良い。
【0021】
以下、車軸取付ブラケット20の加工手順について説明する。
(1) 車軸取付ブラケット20の平板素材を打ち抜き、軽量化のために切欠窓21Aを開ける。
【0022】
(2) 上記(1) の打ち抜きと同時もしくは続いて、両切欠窓21A、21Aに挟まれる部分を突出成形してサドル部23とする。
【0023】
(3) 平板素材の内面(車軸取付ブラケット20の内周側となる部分)に金型を配置し、サドル部23が変形しないように金型の突部を該サドル部23の凹部に嵌合し、該平板素材を金型の左右両側面に沿って曲げ成形し、円弧状部21を成形するとともに、平行板部22を形成する。
【0024】
(4) ボルト24を、 2枚の平行板部22、22の間の開口部26からサドル部23の取付孔23Cに圧入固定する。
【0025】
(5) コの字状のインナブラケット27を、 2枚の平行板部22、22の間に差し込み、スポット溶接する。
【0026】
また、車軸取付ブラケット20の車軸側チューブ11への取付手順は以下の如くなされる。
(1) 円弧状部21と、 2枚の平行板部22、22の間に溶接されたインナブラケット27とが形成する内径部に、車軸側チューブ11を挿入する。
【0027】
(2) 円弧状部21及びインナブラケット23の内面と車軸側チューブ11の端部外周部とを全周溶接する。
【0028】
(3) ブレーキホースブラケット14をサドル部23の取付部23Bに係着し、ボルト24にナット28を螺着する。ブレーキホースブラケット14はその回り止め用折り曲げ部14Aがサドル部23の矩形取付部23Bに係合して位置決め及び回り止め固定される。
【0029】
ここで、ブレーキホースブラケット14は、ABS装置の有無等の各種使用毎に異なる形態を具備しており、車軸取付ブラケット20のサドル部23にはこれらの各種ブレーキホースブラケット14を選択的に固定できる。
【0030】
従って、本実施形態によれば以下の作用がある。
▲1▼車軸取付ブラケット20にブレーキホースブラケット14を取付けるためのサドル部23を設けるに際し、車軸取付ブラケット20の円弧状部21にサドル部23を一体成形したものであるから、車軸取付ブラケット20の円弧状部21回りでのサドル部23の外方への突出量を少なくできる。
【0031】
▲2▼車軸取付ブラケット20にサドル部23を溶接する構成を削減できる。また、部品点数も削減でき、軽量化にもなる。
【0032】
▲3▼車軸取付ブラケット20の 2枚の平行板部22の間の開口部26に相対する部分の円弧状部21にサドル部23を設けた。従って、車軸取付ブラケット20の全体形状を左右対称状とし、板状素材にサドル部23を成形し、このサドル部23の両側を曲げ加工して円弧状部21を形成し、この円弧状部21の両端に平行板部22を設ける成形工程を、左右対称状に行なうことができ、結果として成形の安定と簡易を実現できる。
【0033】
▲4▼車軸取付ブラケット20のサドル部23の内面側から取付ボルト24を圧入もしくは溶接するに際し、 2枚の平行板部22の間の開口部26からサドル部23に向けてストレート状に圧入もしくは溶接操作でき、圧入もしくは溶接の安定と簡易を実現できる。
【0034】
(第2実施形態)(図7〜図10)
第2実施形態の車軸取付ブラケット20が第1実施形態のものと異なる点は、円弧状部21におけるサドル部23の成形方向にある。即ち、円弧状部21は、サドル部23に対する円弧状部21の周方向に沿う両側に切欠部31、31を設け、両切欠部31、31に挟まれる部分を突出成形してサドル部23としている。これにより、サドル部23は、円弧状部21の長手方向に沿う両側を曲げ部32、32とされ、両曲げ部32、32の間を矩形平面状の取付部33とするものである。
【0035】
(第3実施形態)(図12)
第3実施形態の車軸取付ブラケット20が第1実施形態のものと異なる点は、円弧状部21におけるサドル部23の成形状態にある。即ち、円弧状部21は、サドル部23に対する円弧状部21の長手方向に沿う両側に第1実施形態と同様の切欠窓21A、21A(もしくは切欠部)を切欠形成するとともに(図5参照)、該円弧状部21の周方向に沿う一方側に切欠部41を設け、それらの切欠窓21A、21A、切欠部41の三辺に囲まれる短冊状の部分を突出成形してサドル部23としている。これにより、サドル部23は、円弧状部21の周方向に沿う一端部を曲げ部42とされ、矩形平面状の取付部43をその曲げ部42で円弧状部21に片持ち支持するものとなる。
【0036】
尚、第3実施形態において、サドル部23は、矩形平面状の取付部を円弧状部21の長手方向に沿う一端部で片持ち支持するものとしても良い。
【0037】
また、第2実施形態と第3実施形態にあっては、ボルト24をサドル部23にセレーション圧入による固定だけでなく、溶接固定するものであっても良い。
【0038】
以上、本発明の実施の形態を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、車軸取付ブラケットにブレーキホースブラケットを取付けるためのサドル部の外方への突出量を少なくするとともに、製作の簡易、部品点数の削減、軽量化を図ることができる。尚、本発明にあっては、ブレーキホースブラケット用取付ボルトが車軸取付ブラケットに設けたサドル部の内面側から固定されており、ボルトの頭部が車軸取付ブラケットのサドル部と車軸側チューブの間に挟まれるように配置されており、ボルトの固定部(圧入又は溶接部)が万一外れたときに、ボルトが車軸取付ブラケットから脱落することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は緩衝器を示す模式図である。
【図2】図2は図1のII-II 線に沿う矢視図である。
【図3】図3は図1のIII-III 線に沿う矢視図である。
【図4】図4は第1実施形態の車軸取付ブラケットを示す模式図である。
【図5】図5は図4の平面図である。
【図6】図6は図4のVI-VI 線に沿う断面図である。
【図7】図7は第2実施形態の車軸取付ブラケットを示す模式図である。
【図8】図8は図7の平面図である。
【図9】図9は図7のIX-IX 線に沿う断面図である。
【図10】図10は図9のX-X 線に沿う断面図である。
【図11】図11はボルトの溶接固定構造を示す模式図である。
【図12】図12は第3実施形態のサドル部を示す模式図である。
【符号の説明】
10 緩衝器
11 車軸側チューブ
14 ブレーキホースブラケット
20 車軸取付ブラケット
21 円弧状部
22 平行板部
23 サドル部
24 ボルト
26 開口部

Claims (2)

  1. 緩衝器の車軸側チューブの外周に被着されるとともに、ブレーキホースブラケットが取着されるサドル部を備えてなる緩衝器の車軸取付ブラケットにおいて、
    車軸取付ブラケットの車軸側チューブに被着される円弧状部に、該車軸側チューブの外面から離隔するサドル部を一体成形し、
    該サドル部の内面側から外面側に突出するブレーキホースブラケット用取付ボルトを該サドル部に固定してなり、
    該ボルトの頭部は該サドル部の内面に衝合して前記車軸側チューブの外面との間の空間に納められ、
    該ボルトのネジ部は該サドル部の外面に突出され、該サドル部の外面に配置したブレーキホースブラケットを該ネジ部に螺着されるナットにより固定可能にすることを特徴とする緩衝器の車軸取付ブラケット。
  2. 前記車軸取付ブラケットが前記円弧状部の両端に、車軸側取付部を挟む2枚の平行板部を備えてなり、該円弧状部におけるこれら2枚の平行板部の間の開口部に相対する部分に前記サドル部を設けてなる請求項1記載の緩衝器の車軸取付ブラケット。
JP13742298A 1998-05-06 1998-05-06 緩衝器の車軸取付ブラケット Expired - Fee Related JP4059562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13742298A JP4059562B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 緩衝器の車軸取付ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13742298A JP4059562B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 緩衝器の車軸取付ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315877A JPH11315877A (ja) 1999-11-16
JP4059562B2 true JP4059562B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=15198270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13742298A Expired - Fee Related JP4059562B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 緩衝器の車軸取付ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059562B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283993A (ja) * 2001-03-29 2002-10-03 Kayaba Ind Co Ltd ホースブラケットの取付装置
KR20020085590A (ko) * 2001-05-09 2002-11-16 현대자동차주식회사 차량의 너클브라켓 구조
DE102006036506B3 (de) 2006-08-04 2008-02-07 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit einer Halterung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11315877A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529038Y2 (ja) ナックルブラケット
JP2585152B2 (ja) ステアリングナックルの取付構造
JPS6344980B2 (ja)
JP4059562B2 (ja) 緩衝器の車軸取付ブラケット
US6941634B2 (en) Method for attaching axles to a leaf springs on hydraulic disc brake vehicles
JP4548175B2 (ja) サスペンションロッド構造
JP3239469B2 (ja) アブソーバ締結構造
US7320480B2 (en) Structure for fixing steering-gear housing
JP2000154842A (ja) ナックルブラケット
US20050217113A1 (en) Wheel bearing on an axle body for vehicles
EP0108041B1 (en) Strut for macpherson suspensions for motor vehicles
JP2018070039A (ja) 車両用部材取付構造
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH07305707A (ja) 筒状容器
JPH11291731A (ja) アクスルハウジングの取付構造
JPH10129225A (ja) ナックルの構造
WO2018181082A1 (ja) ステアリング装置
JP3000186B2 (ja) 自動車用ボディマウント
JPH0526363Y2 (ja)
JP3247590B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JP7481889B2 (ja) 緩衝器
WO2022210305A1 (ja) スタビライザ用ブラケット
JP2008179226A (ja) サスペンションメンバ取り付け構造
JPH10339347A (ja) 緩衝器のブラケット
JPH10315955A (ja) ブレーキホース支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees