JP2002283993A - ホースブラケットの取付装置 - Google Patents

ホースブラケットの取付装置

Info

Publication number
JP2002283993A
JP2002283993A JP2001094648A JP2001094648A JP2002283993A JP 2002283993 A JP2002283993 A JP 2002283993A JP 2001094648 A JP2001094648 A JP 2001094648A JP 2001094648 A JP2001094648 A JP 2001094648A JP 2002283993 A JP2002283993 A JP 2002283993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
hose
cylinder
base end
hose bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094648A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sawanishi
利幸 澤西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2001094648A priority Critical patent/JP2002283993A/ja
Publication of JP2002283993A publication Critical patent/JP2002283993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4305Bracket for mounting of hydraulic lines on a damper cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホースブラケットの位置ずれを防止し、延長
ブラケットやばねシートと干渉せず、溶接による結合も
不必要なホースブラケットの取付装置を提供すること。 【解決手段】 アウターシェル1の基端部外周に円筒状
の延長ブラケット3を上下移動自在に挿入して長さ調整
自在な油圧緩衝器Aを構成し、当該油圧緩衝器Aにホー
ス取付け用のホースブラケット8を取付けるホースブラ
ケットの取付装置に於て、延長ブラケット3の筒部本体
3aに半径方向に向けて位置決め用の孔20,21を形
成し、延長ブラケット3の筒部本体3a外周に筒体4を
挿入し、当該筒体4の端部に切欠き片23を形成し、こ
の切欠き片23を折り曲げてカシメながら上記の孔2
0,21に嵌合させ、更に筒体4の外面にホースブラケ
ット8の基端を固着させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用制動ブレー
キに油圧を供給するホースを支持するホースブラケット
の取付装置に関し、特にホースブラケットをサスペンシ
ョンとして使用する油圧緩衝器の任意の位置に取付ける
際に適用するホースブラケットの取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車等の車両には車輪制動用
のブレーキが設けられ、このブレーキにはホースを介し
て油圧が供給されて油圧による制動が行なわれている。
この場合、油圧源とブレーキとの間に介在するホースが
他の機器と干渉するのを防止するために、このホースの
途中を支持するホースブラケットを使用している。この
ホースブラケットは一般にブレーキに近いサスペンショ
ンとしての油圧緩衝器の所定の位置に取付けられる場合
がある。
【0003】また、アウターシェルの基端部外周に円筒
状の延長ブラケットを上下移動自在に挿入してサスペン
ション全体の長さを車体と車軸との間の寸法に合せて長
さを調整するタイプの油圧緩衝器が開発されている。
【0004】このタイプの油圧緩衝器にホースブラケッ
トを取付ける場合にはバンド等の取付部材を介してアウ
ターシェルの外周に取付けているのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アウターシェルの外周
にバンド等を介してホースブラケットを取付ける場合に
は、次のような不具合が発生する。
【0006】第1に、長期間の使用中にバンドが弛むと
ホースバンドが下降してしまい、ホースブラケットとブ
レーキとの間のホースがたるみ、他の機器と干渉し、破
損する場合がある。そのため、バンドが弛るまないよう
にする工夫が必要となり、構造が複雑でコストアップと
なる。
【0007】第2に、アウターシェルの外周にホースブ
ラケットが装着されていると、アウターシェルの下方に
挿入した延長ブラケットの上昇時にこれと干渉するおそ
れがあり、同じくアウターシェルの外周に上下移動自在
に螺合した懸架スプリング支持用のばねシートを下降さ
せた時このばねシートと干渉するおそれがある。
【0008】そこで、上記アウターシェルにホースブラ
ケットを取付ける場合の不具合を解消するために延長ブ
ラケットにホースブラケットを取付ける場合もある。こ
の場合にホースブラケットを延長ブラケットに溶接で結
合すると延長ブラケットに溶接歪みが発生し、延長ブラ
ケットの摺動性を損なうおそれがある。
【0009】更に最近延長ブラケットをアルミニューム
合金で成形した場合には逆に溶接でホースブラケットを
結合できなくなる不具合も発生する。
【0010】そこで、本発明の目的は、ホースブラケッ
トの位置ずれを防止し、延長ブラケットやばねシートと
干渉せず、溶接による結合も不必要な油圧緩衝器におけ
るホースブラケットの取付装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明一つの手段は、アウターシェルの基端部外周
に円筒状の延長ブラケットを上下移動自在に挿入して長
さ調整自在な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝器にホ
ース取付け用のホースブラケットを取付けるホースブラ
ケットの取付装置において、延長ブラケットの筒部本体
に半径方向に向けて位置合せ用の孔を形成し、延長ブラ
ケットの筒部本体外周に筒体を挿入し、当該筒体の端部
に切欠き片を形成し、この切欠き片を折り曲げてカシメ
ながら上記の孔に嵌合させ、更に筒体の外面にホースブ
ラケットの基端を固着させたことを特徴とするものであ
る。
【0012】この場合、筒部本体に上下二つの孔を形成
し、筒体の上下両端に切欠き片を形成し、各切欠き片を
それぞれ上下の孔に折り曲げてカシメながら嵌合させる
のが好ましい。
【0013】同じく他の手段は、アウターシェルの基端
部外周に円筒状の延長ブラケットを上下移動自在に挿入
して長さ調整自在な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝
器にホース取付け用のホースブラケットを取付けるホー
スブラケットの取付装置において、延長ブラケットの筒
部本体に軸方向に向けて位置合せ用の縦溝を形成し、延
長ブラケットの筒部本体外周に筒体を圧入し、当該筒体
の上下両端部に切欠き片を形成し、この切欠き片を折り
曲げてカシメながら上記の縦溝に嵌合させ、更に筒体の
外面にホースブラケットの基端を固着させたことを特徴
とするものである。
【0014】同じく他の手段は、アウターシェルの基端
部外周に円筒状の延長ブラケットを上下移動自在に挿入
して長さ調整自在な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝
器にホース取付け用のホースブラケットを取付けるホー
スブラケットの取付装置において、延長ブラケットの筒
部本体に半径方向に向けて位置合せ用のねじ孔を形成
し、延長ブラケットの筒部本体外面に支持板を当接さ
せ、この支持板を上記ねじ孔に螺着したボルトで固定
し、更に支持板の外面にホースブラケットの基端を固着
させたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。
【0016】図1乃至図3は、本発明の一実施の形態を
示す。
【0017】この実施の形態に係るホースブラケットの
取付装置は図1に示すように、アウターシェル1の基端
部外周に円筒状の延長ブラケット3を上下移動自在に挿
入して長さ調整自在な油圧緩衝器Aを構成し、当該油圧
緩衝器Aにホース取付け用のホースブラケット8を取付
けるものである。
【0018】そして図3に示すように、延長ブラケット
3の筒部本体3aに半径方向に向けて上下二つの位置決
め用の孔20,21を形成し、延長ブラケット3の筒部
本体3a外周に筒体4を挿入し、当該筒体4の上下両端
部にスリット22を介して切欠き片23を形成し、この
各切欠き片23を折り曲げてカシメながら上記の孔2
0,21に嵌合させ、更に筒体4の外面にホースブラケ
ット8の基端を溶接等で固着させている。
【0019】上記孔20,21の取付位置は延長ブラケ
ット3の基端部3bに形成した凹部3cの真上又は90
度ずらした位置等凹部3cに対応して位置決めされてお
り、その結果、筒体4の回転方向の位置が孔20,21
で決まり、これによりホースブラケット8の円周方向の
位置決めが行なわれる。すなわち、延長ブラケット3の
基端部3bには他部材との取付け位置合せ用の凹部3c
が形成されており、この凹部3cの向きに規制された方
向に延長ブラケット3は取付けられている。従って、こ
の凹部3cに対応する所定の角度位置に孔20,21を
設けておけば、必然的にホースブラケット8の位置決め
が出来、他部材との干渉も防止できる。
【0020】ホースブラケット8を取付ける油圧緩衝器
Aはシリンダ外側のアウターシェル1と、アウターシェ
ル1の基端部外周に上下移動自在に螺合した円筒状の延
長ブラケット3とを有し、シリンダ内に移動自在に挿入
したピストンロッド10は取付部11を介して自動車等
の車体側に結合され、延長ブラケット3の基端部3bは
車軸側に結合されている。車両の車体と車軸との間の長
さは車種によって異なることから、延長ブラケット3の
アウターシェル1に対する取付位置を上下に調整するこ
とにより全体の長さを調整して車体と車軸との間の長さ
に対応させている。
【0021】アウターシェル1の外周には雄ねじ12が
刻設され、この雄ねじ12を介してアウターシェル1の
外周にばねシート13とナット14とが螺着され、ばね
シート13と取付部11との間に懸架スプリング15が
介装されている。
【0022】延長ブラケット3の内周側には雌ねじが刻
設され、この雌ねじを雄ねじ12に噛合させることによ
り延長ブラケット3を上下方向に任意の位置まで移動さ
せ、所定位置でロックナット5によって締結させるよう
になっている。
【0023】筒体4は図2,図3に示すように、筒部本
体4aからなり、この筒部本体4aの上下端にスリット
22,22を切欠き、このスリット22,22を介して
切欠き片23,23を半径方向に折り曲げ、各切欠き片
23,23の先端を各孔20,21内に折り曲げながら
嵌合してカシメ、これにより筒体4が延長ブラケット3
に定着されるようになっている。孔20,21と切欠き
片23は円周方向に沿って複数設けても良い。
【0024】ホースブラケット8は半円状の支持片6
と、支持片6に連設したホース支持部7とからなり、支
持片6には複数の孔9が形成されている。ホース支持部
7はくぼみ7aと孔7bとを有し、ホースを直接取付け
ても良いが、ホース側に設けているブラケットを介して
てホースをこの支持部7に保持させても良い。
【0025】ホースブラケット8は、図示のようにあら
かじめ支持片6を介して筒体4の外面に溶接している
が、筒体4をアウターシェル1に定着した後に溶接させ
ても良い。
【0026】筒体4は延長ブラケット3をあらかじめア
ウターシェル1に挿入して所定位置でロックナット5を
介して定着させた後に、この延長ブラケット3の下部か
ら挿入し、次いで切欠き片23を孔20,21内に挿入
してカシメることによりアウターシェル1の外周に固定
される。
【0027】図4,図5は本発明の他の実施の形態に係
り、これは上記の実施の形態と同じく、アウターシェル
1の基端部外周に円筒状の延長ブラケット3を上下移動
自在に圧入して長さ調整自在な油圧緩衝器Aを構成し、
当該油圧緩衝器Aにホース取付け用のホースブラケット
8を取付けるものである。そして、この実施の形態で
は、延長ブラケット3の筒部本体4aに軸方向に向けて
位置決め用の縦溝24を形成し、延長ブラケット3の筒
部本体4a外周に筒体4を挿入し、当該筒体4の上下両
端部にスリット22を介して切欠き片23を形成し、こ
の切欠き片23を折り曲げてカシメながら上記の縦溝2
4に嵌合させ、更に筒体4の外面にホースブラケット8
の基端を溶接等で固着させている。この場合、縦溝24
の位置も上記の実施の形態と同じく、凹部3cに対応し
た位置に設定され、ホースブラケット8の位置決めを行
なっている。その他の構造,作用,効果は図1の実施の
形態と同じである。
【0028】更に図6,図7は本発明の実施の形態に係
り、これも上記の実施の形態と同じく、アウターシェル
1の基端部外周に円筒状の延長ブラケット3を上下移動
自在に挿入して長さ調整自在な油圧緩衝器Aを構成し、
当該油圧緩衝器Aにホース取付け用のホースブラケット
8を取付けるものである。そして延長ブラケット3の筒
部本体3aに半径方向に向けて位置決め用のねじ孔25
を形成し、延長ブラケット3の筒部本体3a外面に支持
板26を当接させ、この支持板26を上記ねじ孔25に
螺着したボルト27で固着し、更に支持板26の外面に
ホースブラケット8の基端を固着させているものであ
る。この場合、ねじ孔25の位置は上記の実施の形態と
同じく凹部3cに対応して位置決めされ、これによりホ
ースブラケット8の位置決めを行なっている。その他の
構造,作用,効果は、図1のものと同じである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果が得られる。
【0030】(1) 各請求項の発明によれば、ホースブラ
ケットが筒体を介して延長ブラケットの外周に結合され
ているから、アウターシェルの外周に挿入したばねシー
トや延長ブラケットと干渉するのが防止される。
【0031】(2) 同じく延長ブラケットに筒体を部分カ
シメで固定し、又は支持板をボルトで固定し、溶接で取
付けるものではないので、延長ブラケットが溶接に適し
ないアルミニューム等の材料で成形されていてもホース
ブラケットの取付けが可能となる。
【0032】(3) 同じく筒体が延長ブラケットに固定さ
れているから筒体が上下方向に動くのが規制され、これ
によってホースブラケットが動かず、これに取付けたホ
ースが緊張したり、弛むのが防止される。
【0033】(4) 同じく筒体を延長ブラケットに固定す
るだけであるから取付作業が簡単でスピーディに行な
え、しかも部材の交換も簡単に行なえる。
【0034】(5) 同じく延長ブラケットに対するホース
ブラケットの円周方向の位置決めが確実に行なえ、ホー
スブラケットの他部材に対する干渉を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るホースブラケット
の取付装置を組付けた油圧緩衝器の正面図である。
【図2】延長ブラケットに対するホースブラケットの取
付構造を示す拡大正面図である。
【図3】図2の縦断側面図である。
【図4】他の実施の形態に係るホースブラケットの取付
構造の正面図である。
【図5】図4の縦断側面図である。
【図6】他の実施の形態に係るホースブラケットの取付
構造の正面図である。
【図7】図6の縦断側面図である。
【符号の説明】
A 油圧緩衝器 1 アウターシェル 3 延長ブラケット 3a,4a 筒部本体 3b 基端部 3c 凹部 4 筒体 8 ホースブラケット 20,21 孔 23 切欠き片 24 縦溝 25 ねじ孔 26 支持板 27 ボルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターシェルの基端部外周に円筒状の
    延長ブラケットを上下移動自在に挿入して長さ調整自在
    な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝器にホース取付け
    用のホースブラケットを取付けるホースブラケットの取
    付装置において、延長ブラケットの筒部本体に半径方向
    に向けて位置合せ用の孔を形成し、延長ブラケットの筒
    部本体外周に筒体を挿入し、当該筒体の端部に切欠き片
    を形成し、この切欠き片を折り曲げてカシメながら上記
    の孔に嵌合させ、更に筒体の外面にホースブラケットの
    基端を固着させたことを特徴とするホースブラケットの
    取付装置。
  2. 【請求項2】 筒部本体に上下二つの孔を形成し、筒体
    の上下両端に切欠き片を形成し、各切欠き片をそれぞれ
    上下の孔に折り曲げてカシメながら嵌合させたことを特
    徴とする請求項1のホースブラケットの取付装置。
  3. 【請求項3】 アウターシェルの基端部外周に円筒状の
    延長ブラケットを上下移動自在に挿入して長さ調整自在
    な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝器にホース取付け
    用のホースブラケットを取付けるホースブラケットの取
    付装置において、延長ブラケットの筒部本体に軸方向に
    向けて位置決め用の縦溝を形成し、延長ブラケットの筒
    部本体外周に筒体を圧入し、当該筒体の上下両端部に切
    欠き片を形成し、この切欠き片を折り曲げてカシメなが
    ら上記の縦溝に嵌合させ、更に筒体の外面にホースブラ
    ケットの基端を固着させたことを特徴とするホースブラ
    ケットの取付装置。
  4. 【請求項4】 アウターシェルの基端部外周に円筒状の
    延長ブラケットを上下移動自在に挿入して長さ調整自在
    な油圧緩衝器を構成し、当該油圧緩衝器にホース取付け
    用のホースブラケットを取付けるホースブラケットの取
    付装置において、延長ブラケットの筒部本体に半径方向
    に向けて位置決め用のねじ孔を形成し、延長ブラケット
    の筒部本体外面に支持板を当接させ、この支持板を上記
    ねじ孔に螺着したボルトで固定し、更に支持板の外面に
    ホースブラケットの基端を固着させたことを特徴とする
    ホースブラケットの取付装置。
JP2001094648A 2001-03-29 2001-03-29 ホースブラケットの取付装置 Pending JP2002283993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094648A JP2002283993A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ホースブラケットの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094648A JP2002283993A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ホースブラケットの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283993A true JP2002283993A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18948813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094648A Pending JP2002283993A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ホースブラケットの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168779A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日立Astemo株式会社 ブラケット固定部材、緩衝器および緩衝器の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125666U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JPH0281984U (ja) * 1988-12-14 1990-06-25
JPH0821476A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Endless Sports:Kk ショックアブソーバー
JPH11315877A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Showa Corp 緩衝器の車軸取付ブラケット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125666U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JPH0281984U (ja) * 1988-12-14 1990-06-25
JPH0821476A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Endless Sports:Kk ショックアブソーバー
JPH11315877A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Showa Corp 緩衝器の車軸取付ブラケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168779A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日立Astemo株式会社 ブラケット固定部材、緩衝器および緩衝器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882866B2 (ja) シリンダ装置、及びシリンダ装置の製造方法
US20120024647A1 (en) Cylinder apparatus, method for manufacturing the same, and shock absorber
US6220408B1 (en) Spring and damper unit with external storage device
JP2002283993A (ja) ホースブラケットの取付装置
JP7104824B2 (ja) シリンダ装置、及びシリンダ装置の製造方法
JPH1151106A (ja) ダストカバー取付構造
JP4579437B2 (ja) ホースブラケットの取付装置
US5129137A (en) Method of mounting a spring seat on a hydraulic damping device
JP2000304084A (ja) 緩衝器のブラケット
JP2002286075A (ja) ホースブラケットの取付装置
KR950003212B1 (ko) 완충장치(shock absorber)
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JP2005256969A (ja) 油圧緩衝器
JP7481889B2 (ja) 緩衝器
WO2023181594A1 (ja) 緩衝器
WO2022113537A1 (ja) 緩衝器
JP2002283992A (ja) ホースブラケットの取付装置
JP2001311444A (ja) 油圧緩衝器
JPH09303476A (ja) 筒状部材用取付ブラケット及びその製造方法
JP4271486B2 (ja) ストラット型ショックアブソーバにおけるスプリングシートの溶接固定方法
JPS604843Y2 (ja) インテグラル型ドラムブレ−キ
JP3383875B2 (ja) 二輪車用フロントフォークの車高調整装置
JP2021167625A (ja) 緩衝器
JPH08270712A (ja) 後輪用緩衝器のバネ荷重調整装置
JPS6246934Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615