JP4054213B2 - 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 - Google Patents
可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4054213B2 JP4054213B2 JP2002127649A JP2002127649A JP4054213B2 JP 4054213 B2 JP4054213 B2 JP 4054213B2 JP 2002127649 A JP2002127649 A JP 2002127649A JP 2002127649 A JP2002127649 A JP 2002127649A JP 4054213 B2 JP4054213 B2 JP 4054213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable contact
- wall
- contact assembly
- switch device
- metal conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/50—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
- H01H13/52—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
- H01H13/12—Movable parts; Contacts mounted thereon
- H01H13/20—Driving mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/70—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
- H01H13/702—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
- H01H13/705—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は種々の電気機器に使用して好適な可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の図面を説明すると、図12は従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係る分解斜視図、図13は従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係る要部拡大断面図である。
【0003】
次に、従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の構成を図12,図13に基づいて説明すると、可動接点組立体K2は、ゴムで形成された一枚の弾性シート51で形成されている。
【0004】
そして、この弾性シート51は、板状のシート部52と、このシート部52に連結された状態で、シート部52の上面から突出形成された複数のドーム部53と、シート部52の外周部から下方に突出して設けられた抱持部54とで構成されている。
【0005】
また、ドーム部53は、内部に空洞部53aを有し、反転動作可能なスカート部53bと、このスカート部53bの頂部に設けられた押圧部53cと、空洞部53a内の頂部に設けられた可動接点53dとで構成され、このドーム部53は、スカート部53bの裾部がシート部52に連結された状態となっている。
【0006】
プリント基板55は、一対の接点部からなる複数個の固定接点56が導線パターンによって形成され、このプリント基板55は、可動接点組立体K2である弾性シート51の下面に配置された状態で、プリント基板55の側端面が抱持部54で抱持されることによって、プリント基板55と可動接点組立体K2とが組み合わされて、スイッチ装置が構成されている。
【0007】
そして、プリント基板55と可動接点組立体K2とが組み合わされた際、可動接点53dと固定接点56とが対向した状態となり、この状態で、押圧部53cを押圧すると、スカート部53bが反転動作して、可動接点53dが固定接点56に接触し、接点がON状態となる。
【0008】
また、押圧部53cの押圧を解除すると、スカート部53bが自己の弾性で反転動作して元の状態に戻り、可動接点53dが固定接点56から離れてOFFの状態となる。
このようにしてスイッチ装置の操作が行われるものである。
【0009】
しかしながら、弾性シート51からなる可動接点組立体K2は、種々の電気機器に対応するために、シート部52の大きさ、形状、及びドーム部53の数、その配置の異なるものが要求され、多種類の可動接点組立体K2を用意する必要がある。
その結果、可動接点組立体K2の種類に応じた成形金型等の製造設備が必要で、製造費が高くなって、高価となる。
【0010】
また、スイッチ装置においては、可動接点組立体K2のシート部52にバラツキが生じる。
即ち、このシート部52は、製造上におけるバラツキと、環境下の温度変化による伸縮が大きく、このため、セットのパネルに対するドーム部53の位置にバラツキが生じるものであった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の可動接点組立体は、シート部52の大きさ、形状、及びドーム部53の数、その配置の異なるものを多種類用意する必要があるため、製造費が高くなって、高価となるという問題がある。
また、スイッチ装置において、特に、シート部52は、製造上におけるバラツキと、環境下の温度変化による伸縮が大きく、このため、セットのパネルに対するドーム部53の位置にバラツキが生じ、商品価値が低下するという問題がある。
また、ドーム部53の裾部は、シート部52に連結された状態であるため、その支持が弱く、このため、ドーム部53の反転動作が大きくバラツキ、ドーム部53の操作性が悪くなるという問題がある。
【0012】
そこで、本発明は、可動接点組立体の製造費が安価で、弾性体の操作性が良く、且つ、その取付位置のバラツキの少ない可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための第1の解決手段として、内部に可動接点を設けた反転動作可能な絶縁材からなる弾性体と、この弾性体に取り付けられた金属材からなる枠体とを備え、前記弾性体は、内部に空洞部を有するスカート部と、このスカート部の頂部に設けられた押圧部と、前記スカート部の裾部に設けられた台座部と、前記空洞部内に配置された前記可動接点を有し、前記枠体は、上方に向かって延びる外壁と、この外壁の端部から折り曲げられた上板と、前記外壁の下端部に設けられた凹部、及び凸部とを有し、前記外壁と前記上板とで形成された空間部には前記台座部が配置され、前記台座部の外側面が前記外壁の内面に当接して支持されると共に、前記台座部の上面が前記上板の内面に当接して支持されることによって、前記弾性体と前記枠体とが一体的に組み合わされた可動接点組立体であって、前記凹部から外方に折り曲げられて形成され、前記凸部の下端部から隙間を持った状態で上方に位置する、絶縁基体との半田付け部である突片を形成した可動接点組立体とした。
【0014】
また、第2の解決手段として、前記台座部が環状をなすと共に、前記枠体が一枚の金属板で形成されて、前記外壁が筒状をなした可動接点組立体とした。
また、第3の解決手段として、前記外壁が絞り加工によって筒形に形成された可動接点組立体とした。
【0015】
また、第4の解決手段として、前記枠体は、前記外壁と対向した状態で、前記上板から折り曲げられた内壁を有し、この内壁が前記前記台座部の内面に当接して、前記内、外壁によって前記台座部を挟持した可動接点組立体とした。
【0016】
また、第5の解決手段として、前記枠体の前記外壁が多角形の筒形をなした可動接点組立体とした。
また、第6の解決手段として、多角形の筒形をなした前記外壁の角部に位置した状態で、孔、或いは切り欠き部からなる逃げ部が設けられた可動接点組立体とした。
【0018】
また、第7の解決手段として、可動接点組立体と、固定接点、及び取付用の金属導体とを有する絶縁基体とを備え、前記可動接点が前記固定接点に対向した状態で、前記枠体の前記凸部が前記絶縁基体上に載置され、前記枠体の前記外壁が前記金属導体に半田付けされたスイッチ装置とした。
また、第8の解決手段として、前記絶縁基体がプリント基板で形成されると共に、前記固定接点、及び前記金属導体が導電パターンで形成されたスイッチ装置とした。
【0019】
また、第9の解決手段として、前記枠体の前記凹部が前記金属導体に対向した状態で配置され、前記凹部の位置で前記枠体が前記金属導体に半田付けされたスイッチ装置とした。
また、第10の解決手段として、前記突片が前記金属導体上に半田付けされたスイッチ装置とした。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の図面を説明すると、図1は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例を示す平面図、図2は図1の2−2線における要部断面図、図3は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例における要部の拡大断面図である。
【0021】
また、図4は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、可動接点組立体の下面図、図5は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、絶縁基体の平面図、図6は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、枠体の平面図、図7は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、枠体の正面図である。
【0022】
また、図8は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第2実施例に係り、枠体の平面図、図9は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第2実施例に係り、枠体の正面図、図10は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係り、可動接点組立体の配列の一実施例を示す平面図、図11は本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係り、可動接点組立体の配列の他の実施例を示す平面図である。
【0023】
次に、本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例の構成を図1〜図7に基づいて説明すると、可動接点組立体K1は、弾性体1と枠体11とで構成されている。
【0024】
そして、この弾性体1は、ゴムやエラストマー等の絶縁材でドーム状に形成され、内部に空洞部2を有し、反転動作可能なスカート部3と、このスカート部3の頂部に設けられた押圧部4と、スカート部3の裾部に設けられた環状の台座部5と、空洞部2内の頂部に設けられた可動接点6とで構成されている。
また、台座部5の下面には、空洞部2と繋がって、空洞部2内の空気が出入りできるようにするために、凹部からなる通路5aが設けられている。
【0025】
また、枠体11は、半付け可能な一枚の金属板が絞り加工されて形成され、多角形の筒形をなした環状の外壁12と、この外壁12の上端部から内方に折り曲げられた上板13と、外壁12と対向した状態で、上板13から下方に折り曲げられた円筒状の内壁14と、外壁12の下端部に設けられた凸部15と、外壁12の下端部に設けられ、凸部15と隣り合わせに設けられた凹部16と、この凹部16の位置から外方に突出するように折り曲げられた突片17と、多角形の筒形の外壁12の角部に位置した状態で設けられた孔からなる逃げ部18とを有する。
なお、凸部15は、外壁12の下端部からの突出量が同一となるように複数形成されており、図4に示す実施例では、3カ所の凸部15によって3点支持が可能となっている。
【0026】
そして、凹部16の天井部、及び突片17の下面は、凸部15の下端部から隙間を持った状態で、上方に位置しており、また、逃げ部18は、各角部に位置した状態で設けられており、この逃げ部18によって、絞り加工時における肉部の逃げを行って、絞り加工の精度を上げている。
【0027】
なお、この実施例では、一枚の金属板からなる枠体11としたが、複数個の枠体11を使用しても良い。
【0028】
このような構成を有する枠体11には、弾性体1の押圧部4側を先にして、枠体11の下方から組み合わされて、可動接点組立体K1が形成される。
そして、弾性体1と枠体11とが組み合わされて、可動接点組立体K1が形成された際、外壁12の内面には台座部5の外側面が当接し、また、上板13の内面には台座部5の上面が当接し、更に、内壁14には台座部5の内面が当接して、外壁12,上板13,及び内壁14で台座部5が挟持された状態となって、弾性体1と枠体11とが一体化される。
即ち、弾性体1の台座部5の弾性を利用して、弾性体1と枠体11とが一体化されている。
【0029】
なお、この実施例では、外壁14が絞り加工で形成されたもので説明したが、折り曲げ加工によって形成しても良い。
【0030】
プリント基板からなる絶縁基体21には、特に図5に示すように、それぞれが引出線に接続された一対の導電パターンからなる複数個の固定接点22と、グランドパターンに接続された導電パターンからなる複数個の金属導体23が同一の面に形成されている。
【0031】
なお、この実施例では、絶縁基体21がプリント基板で形成されたもので説明したが、成型品からなる絶縁基体に、固定接点、及び金属導体を埋設、或いはカシメ等によって取り付けたものでも良い。
【0032】
そして、絶縁基体21上には、枠体11の凸部15を絶縁基体21上に当接させて、凹部16に固定接点22の引出線が配置されて、枠体11との干渉を避けた状態で枠体11外に引き出され、可動接点組立体K1が載置される。
そして、この状態で枠体11が金属導体23に半田付けされ、1個、或いは複数個の可動接点組立体K1が絶縁基体21の所定の位置に取り付けられて、スイッチ装置が構成されている。
【0033】
また、可動接点組立体K1が取り付けられた際、可動接点6が固定接点22と対向した状態にあると共に、突片17が金属導体23との間に隙間を持たせて、金属導体23に半田付けされて、枠体11が接地された構成となっている。
この半田付けは、金属導体23上にクリーム半田を盛っておき、このクリーム半田に突片17の下面を接触させた状態でリフロー炉に搬送し、クリーム半田を溶融・固化させることによって行われるが、突片17の側面の他に、前述の金属導体23との隙間によって、突片17の下面にもフィレットを形成でき、枠体11を強固に取り付けることができる。
【0034】
更に、この突片17は、絶縁基体21に対する可動接点組立体K1の位置決めの役目を行っている。
即ち、組立時、光学式の位置決め装置が突片17の位置を監視することによって、可動接点組立体K1の正確な位置決めを行っている。
【0035】
なお、この実施例では、金属導体23との間に隙間を持った突片17が金属導体23に半田付けされたものであるが、枠体11の凹部16を金属導体23上に位置して、凹部16の天井部と金属導体23との間に隙間を持たせ、この凹部16の位置で、枠体11を金属導体23に半田付けしても良い。
また、枠体11と金属導体23との固定を半田付けで行うものに代えて、突片17に開口を設け、金属導体23をピン形状として、両者を嵌合させて固定するようにしても良い。
【0036】
また、図8,図9は、可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第2実施例を示し、この第2実施例を説明すると、枠体11には、多角形の筒形の外壁12の角部の位置に、切り欠き部からなる逃げ部18が設けられたもので、その他の構成は、前記第1実施例と同様であるので、同一部品に同一番号付して、その説明を省略する。
【0037】
そして、このように構成されたスイッチ装置は、押圧部4を押圧すると、スカート部3が反転動作して、可動接点6が一対の固定接点22に接触し、接点がON状態となる。
また、押圧部4の押圧を解除すると、スカート部3が自己の弾性で反転動作して元の状態に戻り、可動接点6が固定接点22から離れてOFFの状態となる。
このようにしてスイッチ装置の操作が行われるものである。
【0038】
そして、このように構成された可動接点組立体K1は、種々の電気機器において、スイッチの数、及びその配置が異なっていても、絶縁基体21上の所定の箇所毎に一つの可動接点組立体K1を配置することによって対応することができるものである。
その結果、可動接点組立体K1は、共通の製造設備が製造できて、製造費が安価となる。
【0039】
また、スイッチ装置においては、可動接点組立体K1が個々に取り付けられるため、その取付位置のバラツキが少なく、セットのパネルに対する可動接点組立体K1の位置を正確にできる。
【0040】
また、図10は本発明の可動接点組立体K1の配列の一実施例を示し、この図10で示す一実施例は、絶縁基板21上に9個の八角状をなした可動接点組立体K1が整列した状態で配置されると共に、横隣りに位置する可動接点組立体K1同士の枠体11の突片17が互いに対向した状態で配置されされたものである。
【0041】
また、図11は本発明の可動接点組立体K1の配列の他の実施例を示し、この図11で示す他の実施例は、絶縁基板21上に9個の八角状をなした可動接点組立体K1が整列した状態で配置されると共に、斜向かいに位置する可動接点組立体K1同士の枠体11の突片17が互いに対向した状態で配置されされたものである。
【0042】
このように、斜向かいに位置する可動接点組立体K1同士の枠体11の突片17が互いに対向した状態で配置すると、隣り合う可動接点組立体K1間の間隔を小さくできて、小型のスイッチ装置が得られる。
【0043】
【発明の効果】
本発明の可動接点組立体は、内部に可動接点を設けた反転動作可能な絶縁材からなる弾性体と、この弾性体に取り付けられた金属材からなる枠体とを備え、弾性体は、内部に空洞部を有するスカート部と、このスカート部の頂部に設けられた押圧部と、スカート部の裾部に設けられた台座部と、空洞部内に配置された可動接点を有し、枠体は、上方に向かって延びる外壁と、この外壁の端部から折り曲げられた上板と、外壁の下端部に設けられた凹部、及び凸部とを有し、外壁と上板とで形成された空間部には台座部が配置され、台座部の外側面が外壁の内面に当接して支持されると共に、台座部の上面が上板の内面に当接して支持されることによって、弾性体と枠体とが一体的に組み合わされた構成とした。
このような構成によって、製造設備が共通化できて、従来に比して、安価にできる。
また、可動接点組立体毎に実装するため、その実装面積を小さくできて、小型化を図ることができる。
また、外壁と上板とで台座部が支持されるため、弾性体を確実に保持でき、確実な反転動作が得られて、操作性が良好となると共に、弾性体に伸縮が生じても、高さ方向のバラツキを抑制することができる。
また、外壁の下端部に凹部と凸部を設けることによって、実装された際、凹部の下部に引出線等の導電パターンを形成できて、配線密度を上げることができる。
【0044】
また、台座部が環状をなすと共に、枠体が一枚の金属板で形成されて、外壁が筒状をなしたため、その組立が簡単で、生産性の良好なものが得られる。
【0045】
また、外壁が絞り加工によって筒形に形成されたため、生産性が良く、台座部の外面を一層確実に支持できて、確実な反転動作を得ることができる。
【0046】
また、枠体は、外壁と対向した状態で、上板から折り曲げられた内壁を有し、この内壁が台座部の内面に当接して、内、外壁によって台座部を挟持したため、枠体による台座部の支持が一層確実となり、確実な反転動作を得ることができる。
【0047】
また、枠体の外壁が多角形の筒形をなしたため、その形状が簡単で、生産性が良く、安価なものが得られる。
【0048】
また、多角形の筒形をなした外壁の角部に位置した状態で、孔、或いは切り欠き部からなる逃げ部が設けられたため、絞り加工の精度を上げることができて、精度の良い枠体が得られる。
【0049】
また、外壁の下端部から外方に折り曲げられた突片が設けられたため、突片が絶縁基体に対する可動接点組立体の位置決めの役目を行うことができて、正確な可動接点組立体の取付ができる。
【0050】
また、突片は、凹部から外方に折り曲げられて形成され、突片は、凸部の下端部から隙間を持った状態で上方に位置したため、実装された際、突片が隙間を持った状態で金属導体に対向し、突片の下面にも半田付けできて、枠体の確実な半田付けができる。
【0051】
また、本発明のスイッチ装置は、可動接点組立体と、固定接点、及び取付用の金属導体とを有する絶縁基体とを備え、可動接点が固定接点に対向した状態で、枠体の凸部が絶縁基体上に載置され、枠体の外壁が金属導体に半田付けされたため、安価で、且つ、小型化を図ることができると共に、弾性体の反転動作の確実なスイッチ装置を提供できる。
また、実装された際、凹部の下部に引出線等の導電パターンを形成できて、配線密度を上げることができる。
【0052】
また、絶縁基体がプリント基板で形成されると共に、固定接点、及び金属導体が導電パターンで形成されたため、安価で、生産性の良好なものが得られる。
【0053】
また、枠体の凹部が金属導体に対向した状態で配置され、凹部の位置で枠体が金属導体に半田付けされたため、凹部が隙間を持った状態で金属導体上に位置できて、枠体が金属導体に半田付けを確実にできる。
【0054】
また、突片が金属導体上に半田付けされたため、金属導体に広範囲に半田付けできて、枠体の確実な半田付けができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例を示す平面図。
【図2】図1の2−2線における要部断面図。
【図3】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例における要部の拡大断面図。
【図4】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、可動接点組立体の下面図。
【図5】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、絶縁基体の平面図。
【図6】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、枠体の平面図。
【図7】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第1実施例に係り、枠体の正面図。
【図8】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第2実施例に係り、枠体の平面図。
【図9】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置の第2実施例に係り、枠体の正面図。
【図10】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係り、可動接点組立体の配列の一実施例を示す平面図。
【図11】本発明の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係り、可動接点組立体の配列の他の実施例を示す平面図。
【図12】従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係る分解斜視図。
【図13】従来の可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置に係る要部拡大断面図。
【符号の説明】
K1 可動接点組立体
1 弾性体
2 空洞部
3 スカート部
4 押圧部
5 台座部
5a 通路
6 可動接点
11 枠体
12 外壁
13 上板
14 内壁
15 凸部
16 凹部
17 突片
21 絶縁基体
22 固定接点
23 金属導体
Claims (10)
- 内部に可動接点を設けた反転動作可能な絶縁材からなる弾性体と、この弾性体に取り付けられた金属材からなる枠体とを備え、前記弾性体は、内部に空洞部を有するスカート部と、このスカート部の頂部に設けられた押圧部と、前記スカート部の裾部に設けられた台座部と、前記空洞部内に配置された前記可動接点を有し、前記枠体は、上方に向かって延びる外壁と、この外壁の端部から折り曲げられた上板と、前記外壁の下端部に設けられた凹部、及び凸部とを有し、前記外壁と前記上板とで形成された空間部には前記台座部が配置され、前記台座部の外側面が前記外壁の内面に当接して支持されると共に、前記台座部の上面が前記上板の内面に当接して支持されることによって、前記弾性体と前記枠体とが一体的に組み合わされた可動接点組立体であって、前記凹部から外方に折り曲げられて形成され、前記凸部の下端部から隙間を持った状態で上方に位置する、絶縁基体との半田付け部である突片を形成したことを特徴とする可動接点組立体。
- 前記台座部が環状をなすと共に、前記枠体が一枚の金属板で形成されて、前記外壁が筒状をなしたことを特徴とする請求項1記載の可動接点組立体。
- 前記外壁が絞り加工によって筒形に形成されたことを特徴とする請求項2記載の可動接点組立体。
- 前記枠体は、前記外壁と対向した状態で、前記上板から折り曲げられた内壁を有し、この内壁が前記前記台座部の内面に当接して、前記内、外壁によって前記台座部を挟持したことを特徴とする請求項2、又は3記載の可動接点組立体。
- 前記枠体の前記外壁が多角形の筒形をなしたことを特徴とする請求項3,又は4記載の可動接点組立体。
- 多角形の筒形をなした前記外壁の角部に位置した状態で、孔、或いは切り欠き部からなる逃げ部が設けられたことを特徴とする請求項5記載の可動接点組立体。
- 請求項1から6の何れかに記載の可動接点組立体と、固定接点、及び取付用の金属導体とを有する絶縁基体とを備え、前記可動接点が前記固定接点に対向した状態で、前記枠体の前記凸部が前記絶縁基体上に載置され、前記枠体の前記外壁が前記金属導体に半田付けされたことを特徴とするスイッチ装置。
- 前記絶縁基体がプリント基板で形成されると共に、前記固定接点、及び前記金属導体が導電パターンで形成されたことを特徴とする請求項7記載のスイッチ装置。
- 前記枠体の前記凹部が前記金属導体に対向した状態で配置され、前記凹部の位置で前記枠体が前記金属導体に半田付けされたことを特徴とする請求項7、又は8記載のスイッチ装置。
- 前記突片が前記金属導体上に半田付けされたことを特徴とする請求項7から9の何れかに記載のスイッチ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002127649A JP4054213B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 |
KR10-2003-0014692A KR100530195B1 (ko) | 2002-04-26 | 2003-03-10 | 가동 접점 조립체 및 이것을 사용한 스위치 장치 |
CNB031073492A CN1234141C (zh) | 2002-04-26 | 2003-03-20 | 可动触点组合件及使用该可动触点组合件的开关装置 |
TW092107629A TW587265B (en) | 2002-04-26 | 2003-04-03 | Moveable contact assembly and the switch device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002127649A JP4054213B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003323829A JP2003323829A (ja) | 2003-11-14 |
JP4054213B2 true JP4054213B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=29267657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002127649A Expired - Fee Related JP4054213B2 (ja) | 2002-04-26 | 2002-04-26 | 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4054213B2 (ja) |
KR (1) | KR100530195B1 (ja) |
CN (1) | CN1234141C (ja) |
TW (1) | TW587265B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006302539A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Polymatech Co Ltd | 押釦スイッチ構造 |
JP4647700B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2011-03-09 | 北陸電気工業株式会社 | プッシュオンスイッチ |
JP5429315B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2014-02-26 | Smk株式会社 | 接触部材 |
-
2002
- 2002-04-26 JP JP2002127649A patent/JP4054213B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-10 KR KR10-2003-0014692A patent/KR100530195B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-03-20 CN CNB031073492A patent/CN1234141C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-03 TW TW092107629A patent/TW587265B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200305900A (en) | 2003-11-01 |
CN1453808A (zh) | 2003-11-05 |
JP2003323829A (ja) | 2003-11-14 |
CN1234141C (zh) | 2005-12-28 |
KR20030084578A (ko) | 2003-11-01 |
TW587265B (en) | 2004-05-11 |
KR100530195B1 (ko) | 2005-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7429707B2 (en) | Push switch | |
CA2618924C (en) | Combined switch | |
JP2001351478A (ja) | 多方向スイッチ | |
US20080070454A1 (en) | Electrical connector | |
JP4054213B2 (ja) | 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 | |
KR101310676B1 (ko) | 상보형 다이오드부를 갖는 스위치 및 스위치에 상보형 다이오드부를 장착하는 방법 | |
JP4034574B2 (ja) | 押釦スイッチ用可動接点体及びこれを用いたスイッチ装置 | |
US6392168B2 (en) | Small rotary encoder | |
JP2000235821A (ja) | スイッチ | |
US6049047A (en) | Electronic component having contact integrated type terminal | |
US4851619A (en) | Miniature switch | |
JP2003308749A (ja) | 可動接点組立体、及びこれを用いたスイッチ装置 | |
JP2014053273A (ja) | 接触部材 | |
JP5429315B2 (ja) | 接触部材 | |
JPH0231706Y2 (ja) | ||
JP2007184161A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2003017197A (ja) | プリント基板用コネクタ | |
JPH0521218Y2 (ja) | ||
JPH08161970A (ja) | リモコン装置 | |
JPS6328495Y2 (ja) | ||
JPH0113297Y2 (ja) | ||
EP1473747A1 (en) | Rotary electric component | |
JP2005183138A (ja) | 二段スイッチ | |
JP2000322962A (ja) | プリント配線基板とそれを用いたスイッチ | |
JP2516337Y2 (ja) | 押しボタンスイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |