JP4052542B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP4052542B2
JP4052542B2 JP2000048615A JP2000048615A JP4052542B2 JP 4052542 B2 JP4052542 B2 JP 4052542B2 JP 2000048615 A JP2000048615 A JP 2000048615A JP 2000048615 A JP2000048615 A JP 2000048615A JP 4052542 B2 JP4052542 B2 JP 4052542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
micromirror
printing
image
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001235801A5 (ja
JP2001235801A (ja
Inventor
英一 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000048615A priority Critical patent/JP4052542B2/ja
Priority to US09/791,865 priority patent/US6862108B2/en
Publication of JP2001235801A publication Critical patent/JP2001235801A/ja
Publication of JP2001235801A5 publication Critical patent/JP2001235801A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052542B2 publication Critical patent/JP4052542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1295Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers using a particular photoreceptive medium
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • G06K2215/0074Depleting the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を感光材料に記録するプリンタに関し、更に詳しくは反射方向が可変な微小サイズのミラーをライン状に配置した空間光変換器を用いたプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
感光材料例えば印画紙にカラー画像(文字や線画を含む)を記録するプリンタとしては、ネガフイルムの画像を印画紙に投影するカラー写真プリンタが最も一般的である。最近では、画像データで表示装置を駆動してカラー画像を感光材料に記録するカラープリンタが実用化されている。このカラー写真プリンタには、CRT方式、レーザー方式、液晶方式、マイクロミラー方式等がある。
【0003】
なかでも、マイクロミラー方式は、ミラーの反射を利用するものであるため減光率が小さく、他の方式に比べて焼付光を有効に利用することができる利点がある。本出願人は、このマイクロミラー方式のプリンタを、例えば特開平9−164727号公報、特開平9−314910号公報などで提案している。このマイクロミラー方式のプリンタでは、微小サイズのミラー(以下、マイクロミラーという)を多数配列し、各マイクロミラーの傾斜を制御してスポット光の向きを変える空間光変調器を用いている。このようなマイクロミラー方式の空間光変調器では、静電気力によりマイクロミラーを傾斜させるデジタルマイクロミラー装置(DMD)と、微小なピエゾ素子でマイクロミラーを傾斜させるピエゾ駆動式マイクロミラー装置(AMD)などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、プリントサイズを変更する場合には、通常はズームレンズを用いて焼付倍率を変更することで行っている。したがって、ズームレンズの焼付倍率を変更するためにモータ等の駆動制御手段が必要になるという問題がある。しかも、ズームレンズの焼付倍率を変更してプリントサイズを変える場合には、機械的に行うため、プリントサイズの変更に時間を要する。したがって、高速プリントにおいて、プリントサイズを瞬時に変更したい場合に対応することができないという問題がある。
【0005】
本発明は上記課題を解決するためのものであり、簡単な構成でプリントサイズを瞬時に変更することができるようにしたプリンタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のプリンタでは、傾斜が制御可能な複数のマイクロミラーをライン状に配置したマイクロミラーアレイが少なくとも1列分形成された空間光変調手段と、画像データに応じて前記空間光変調手段を駆動して各マイクロミラーの傾斜を制御する駆動手段と、画像露光時に焼付光を前記空間光変調手段に照射する光源と、空間光変調手段から反射された焼付光を感光材料に投影する投影光学系と、前記感光材料を搬送する搬送手段とを備えたプリンタにおいて、プリントサイズに応じて前記空間光変調手段で焼付露光に用いるマイクロミラーの領域を選択する駆動領域選択手段を設けている。
【0007】
なお、前記投影光学系は投影倍率が固定されていることが好ましい。また、前記駆動領域選択手段で最大サイズが選択されたときの前記駆動領域に対し前記光源は焼付光を照射し、前記駆動領域選択手段で最大サイズよりも小さいサイズの駆動領域が選択されたときに、選択された駆動領域を除いた領域のマイクロミラーで反射され焼付に利用されない焼付光を集光して前記光源に戻す導光手段を備えることが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を実施したカラープリンタの構成を示す概略図である。プリンタは、DMD2と、光源部3と、投影光学系4と、ペーパー搬送部5と、コントローラ6と、プリントサイズ変更部7とを備えている。
【0009】
図2は、空間光変調器として用いられるDMD2の構成を示す概略図である。スタティックRAM(以下、SRAMとする)10には、多数のメモリセル11が形成されている。各メモリセル11の上面には微小なマイクロミラー12が配置され、ポスト13により揺動自在に保持されている。マイクロミラー12は四角形をしており、その一辺の長さは例えば16μmであり、導電性を有するアルミ等の金属薄膜で形成されている。また、マイクロミラー12は、メモリセル11とマイクロミラー12との間で発生させた静電気力により傾きが変化する。これらのメモリセル11、マイクロミラー12、及びポスト13は周知の集積化技術によって作成される。本実施形態では1コマ単位の面露光を行うので、DMD2上のマイクロミラー12は、1コマ分の照射領域を有するマトリクス状(m×n)に配置されている。また、本実施形態に用いるDMD2は、異なるサイズのプリントに対応させるために高画素数のものを用いている。
【0010】
図3に示すように、マイクロミラー12は、電源がオフの時は水平に保持されている。SRAM10のメモリセル11に「0」のミラー駆動データが書き込まれると、マイクロミラー12は−θ傾く。また、メモリセル11に「1」の駆動データが書き込まれると、マイクロミラー12は+θ傾く。従って、マイクロミラー12は、ミラー駆動データの値に応じて2θだけ変位する。
【0011】
本実施形態では、マイクロミラー12が+θのときに反射光がプリントに利用されるから、有効反射状態になる。また、マイクロミラー12が水平又は−θのときには、反射光がプリントに利用されないから、無効反射状態になる。この無効反射状態のマイクロミラー12からの反射光は、光吸収板16に入射する。
【0012】
図1に示すように、光源部3はDMD2を照明する。この光源部3は、赤色LED装置21と、緑色LED装置22と、青色LED装置23と、ダイクロイックミラー24,25と、集光レンズ26と、バランスフイルタ27とから構成されている。赤色LED装置21は、多数の赤色LEDを基板上にマトリクス状に配置して構成されており、赤色光を面発光する。他の緑色及び青色の各LED装置22,23もそれぞれ対応するLEDを備えており、赤色LED装置21と同様に構成されている。これらのLED装置21〜23は、画像露光時に、LEDドライバ29により選択的に駆動される。これらのLED装置は、発光の応答性に優れており、短時間で所定の発光輝度になる。
【0013】
第1のダイクロイックミラー24は、赤色LED装置21からの赤色光を透過させるとともに、緑色光を反射させる。また、第2のダイクロイックミラー25は、赤色LED装置21からの赤色光と緑色LED装置22からの緑色光とを透過させるとともに、青色光を反射させる。集光レンズ26は、各LED装置21〜23からの光を集光し、DMD2の全面を照射する。なお、バランスフイルタ27は、透過される光のシェーデイング補正を行い、光量ムラの発生を抑える。
【0014】
LEDドライバ29はコントローラ6により制御され、露光時に各LED装置21〜23を順次に発光させる。露光時に必要な光量や各色のバランスは、カラーペーパー35の特性により異なる。このため、必要な発光条件になるように各LED装置21〜23の発光量をLEDドライバ29で制御する。
【0015】
投影光学系4は、バランスフイルタ28,投影倍率が固定された投影レンズ33から構成されている。投影レンズ33は、有効反射状態とされたマイクロミラー12で反射された焼付光をカラーペーパー35の感光面に結像させる。なお、符号34は可動マスクであり、プリントサイズに応じて開口が切り替わる。
【0016】
ペーパー搬送部5は、ペーパー送りローラ対37及びペーパー送りモータ38を備えている。ペーパー送りローラ対37は、ペーパー送りモータ38により回転駆動される。ペーパー送りモータ38はドライバ39を介してコントローラ6により回転制御される。これにより、カラーペーパー35は焼付露光に同期して供給ロール40から1コマ分ずつ引き出され、プリント位置にセットされる。また、焼付露光済みのカラーペーパー35は巻き取りロール41に巻き取られる。そして、停止中のカラーペーパー35に対し、プリント位置で3色の画像が面順次で記録される。
【0017】
コントローラ6には、画像メモリ45〜47、プリントサイズ変更部7、データ変換回路50、データ書込み制御回路51などが接続されている。また、コントローラ6には、外部装置として画像処理装置52が接続されている。画像処理装置52は、プリント対象の画像データ及びプリントサイズデータをコントローラ6に送る。
【0018】
赤色画像メモリ45、緑色画像メモリ46、青色画像メモリ47には、1コマ分の3色画像データが書き込まれる。各色画像メモリに書き込まれる画像データは、画像処理装置52で、グレイバランス調整、階調補正、および濃度(明るさ)調整、画像の彩度調整(色調整)等の処理が行われている。そして、画像露光時には、発光させるLED装置に合わせて対応する画像メモリが順次読み出される。例えば、赤色露光時には、赤色画像メモリ45が読み出される。
【0019】
プリントサイズ変更部7は、プリントサイズデータに応じて、各画像メモリからの画像データを間引くことで画像データのサイズを変換する。最大プリントサイズで選択されている場合には、画像メモリの画像データをそのままデータ変換回路50に送る。また、縮小プリントサイズの場合には、縮小プリントサイズに応じて画像データを間引いて、DMD2の駆動領域に対応する画像データに変換する。なお、本実施形態では、画像メモリの画像データのサイズをDMD2のマイクロミラー12の個数に合わせているので、最大プリントサイズの場合には画像データをそのままデータ変換回路50に送っている。しかし、画像メモリのサイズをDMD2のマイクロミラー12の個数に対応させない場合には、縮小プリントサイズの場合と同じようにして、画像データを間引いて、DMD2の駆動領域に対応する画像データに変換する。
【0020】
図4は、DMD2の駆動領域とプリントサイズとの関係を示すもので、最大プリントサイズが選択された場合には、DMD2の全マイクロミラーが選択された駆動領域A1とされ、カラーペーパー35にB1で示すプリントサイズでプリントされる。また、縮小プリントが選択された場合には、DMD2の一部の駆動領域が選択された駆動領域A2とされ、カラーペーパー35にB2で示すプリントサイズでプリントされる。また、プリントサイズの変更に合わせて可動マスク34の開口サイズが変更される。
【0021】
データ変換回路50は、各画像データの上位ビットから順番に取り出し、これをミラー駆動データとしてデータ書込み制御回路51に送る。データ書込制御回路51では、書込みタイミング信号に同期して、ミラー駆動データをDMD2ののSRAM10に書き込む。本実施形態では、図5に示すように、書込みタイミング信号の発生周期を半減させており、これにより画像データはパルス幅変調されて、ミラー駆動データとしてビット数分だけSRAM10に書き込まれる。なお、データ変換回路50は、各画像データに対応した露光量をカラーペーパー35に与えることができればよく、そのデータ変換方法は上記のパルス幅変調方法に限定されない。このデータ変換方法については、特開平9−164727号公報に詳しく説明されている。
【0022】
次に、本実施形態の作用を図6のフローチャートを参照して説明する。まず、画像処理装置52から画像データ及びプリントサイズデータが入力される。次に、プリント指示の入力があると、コントローラ6はペーパー送りモータ38を回転させ、カラーペーパー35をプリント位置にセットする。そして、プリントサイズデータに基づき、プリントサイズ変更部7でDMD2の駆動領域を決定し、これに対応した画像データサイズに変更する。まず、赤色画像データを赤色画像メモリ45から読み出してデータサイズを変更し、この赤色画像データを、データ変換回路50に送る。データ変換回路50では画像データに基づき各マイクロミラーのミラー駆動データに変換する。データ書込み制御回路51では、ミラー駆動データに基づきDMD2の各マイクロミラーのSRAM10に駆動データを書き込む。また、DMD2の各マイクロミラーの駆動に対応して、LEDドライバ29を介して赤色LED装置21を発光させ、これによりDMD2の全面を照射する。
【0023】
マイクロミラー12は、「1」のミラー駆動データが与えられている場合に有効反射状態となり、入射した赤色光をスポット光として画像形成光路に向けて反射する。この赤色スポット光は、バランスフイルタ28でシェーディング補正され、投影レンズ33を介してカラーペーパー35に投影される。例えば、図4に示すように、DMD2のマイクロミラー12の駆動領域がA1の場合、カラーペーパー35に投影される画像はB1に投影される。なお、「0」のミラー駆動データが与えられているマイクロミラー12は無効反射状態となり、反射した赤色スポット光は光吸収板16に入射する。
【0024】
赤色光による露光が終了すると、データ書込み制御回路51は「0」のデータをSRAM10の駆動領域内にあるメモリセル11に書き込んでデータをクリアする。また、赤色LED装置21がオフにされる。その後、緑色光、青色光による面露光が赤色露光と同じようにして順次行われ、カラーペーパー35にカラー画像が露光される。
【0025】
異なるプリントサイズが指示されると、プリントサイズ変更部7ではプリントサイズに応じたマイクロミラー12の駆動領域を決定する。そして、この駆動領域に対応するサイズになるように画像データを間引いて縮小する。このサイズ縮小された画像データはデータ変換回路50に送られる。この場合には、図4に示すように、DMD2の駆動領域がA2とされ、このA2に基づきカラーペーパー35には領域B2のプリントサイズで画像が焼付露光される。
【0026】
上記実施形態では、DMD2で反射された不要光を光吸収板16で吸収させたが、この不要光をフィードバックして再利用してもよい。この場合には、図7に示すように、不要光を集光する導光部として、反射板61と光ファイバーケーブル62とを設ける。反射板61を3次曲面で形成し、プリントサイズに対応させて中央部に方形の孔を形成する。この部分に光吸収板を配置する。これにより、駆動領域外にセットされたマイクロミラーからの光を反射させ、一定の光量を光ファイバーケーブル62の集光部62aで集光する。
【0027】
また、光ファイバーケーブル62の両端には、集光部62aと発光部62bとを設ける。集光部62aでは反射板61で反射された光を集光し、発光部62bで集光された光を発光させる。発光部62bで発光された赤色、緑色、青色光はダイクロイックミラー63〜65で反射され、その後各色LED装置の近傍を通り、各色LED装置と共にDMDを照射する。この場合、画像データのサイズは駆動領域A1,A2に対応した2通りとなる。なお、符号66は、ミラーである。
【0028】
なお、上記実施形態では、プリントサイズデータに応じてDMD2で用いるマイクロミラー12の領域を変更したが、幅の異なるカラーペーパーに変更してプリントサイズを変える場合に、本発明を実施してもよい。この場合には、カラーペーパーの幅を表すデータをコントローラ6に送り、コントローラ6でペーパー幅データに基づきプリントサイズに応じたマイクロミラー12の駆動領域を決定する。
【0029】
また、投影レンズ33のシェーディング補正を行う場合には、シェーディング補正のためのマイクロミラー12の有効反射状態へのセット時間(補正セット時間)を各画素毎に予め求めておき、この補正セット時間により、画像データに基づく有効反射状態へのセット時間を補正する。
【0030】
上記実施形態では、マイクロミラー12をマトリクス状に配置させて3色順次面露光を行わせたが、ライン状にマイクロミラーを配置させ3色順次露光を行ってもよい。この場合にも、プリントサイズに合わせて対応するマイクロミラーを駆動させる。
【0031】
上記実施形態では、投影倍率が固定された投影レンズ31を用いたが、これに代えてズームレンズを用いてもよい。この場合、ズームレンズの倍率変更により、プリントサイズの種別を多様化することができる。
【0032】
上記実施形態では、小さいサイズの画像を露光する場合、DMD2の駆動領域のみを変更したが、同時に各色LED装置の発光領域を画像サイズに合わせ制御してもよい。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、マイクロミラーの駆動領域を選択してプリントサイズを変更したから、簡単な構成でプリントサイズを容易にしかも瞬時に変更することができる。また、駆動領域以外の領域のマイクロミラーで反射され焼付に利用されない焼付光を集光して光源に戻す導光手段を設けることにより、不要光を焼付光として利用することが可能になり、効率のよいプリントが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したプリンタを示す概略図である。
【図2】DMDを拡大して示す平面図である。
【図3】マイクロミラーの可動範囲を拡大して示す側面図である。
【図4】マイクロミラーの駆動領域とカラーペーパーへの投影領域との関係を示す概略図である。
【図5】赤色露光時の信号波形の一例を示すタイミングチャートである。
【図6】プリント開始から終了までの流れを示すフローチャートである。
【図7】別の実施形態のプリンタを示す概略図である。
【符号の説明】
2 DMD
3 光源部
4 投影光学系
5 ペーパー搬送部
6 コントローラ
7 プリントサイズ変更部
12 マイクロミラー
33 投影レンズ
35 カラーペーパー
61 反射板
62 光ファイバー

Claims (3)

  1. 傾斜が制御可能な複数のマイクロミラーをライン状に配置したマイクロミラーアレイが少なくとも1列分形成された空間光変調手段と、
    画像データに応じて前記空間光変調手段を駆動して各マイクロミラーの傾斜を制御する駆動手段と、
    画像露光時に焼付光を前記空間光変調手段に照射する光源と、
    空間光変調手段から反射された焼付光を感光材料に投影する投影光学系と、
    前記感光材料を搬送する搬送手段とを備えたプリンタにおいて、
    プリントサイズに応じて、前記空間光変調手段で焼付露光に用いるマイクロミラーの駆動領域を選択する駆動領域選択手段を設けたことを特徴とするプリンタ。
  2. 前記投影光学系は、投影倍率が固定されていることを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記駆動領域選択手段で最大サイズが選択されたときの前記駆動領域に対し、前記光源は焼付光を照射し、前記駆動領域選択手段で最大サイズよりも小さいサイズの駆動領域が選択されたときに、選択された駆動領域を除いた領域のマイクロミラーで反射され焼付に利用されない焼付光を集光して前記光源に戻す導光手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載のプリンタ。
JP2000048615A 2000-02-25 2000-02-25 プリンタ Expired - Fee Related JP4052542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048615A JP4052542B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 プリンタ
US09/791,865 US6862108B2 (en) 2000-02-25 2001-02-26 Optical printer with micromirror device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048615A JP4052542B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 プリンタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001235801A JP2001235801A (ja) 2001-08-31
JP2001235801A5 JP2001235801A5 (ja) 2005-10-27
JP4052542B2 true JP4052542B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18570678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048615A Expired - Fee Related JP4052542B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6862108B2 (ja)
JP (1) JP4052542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2783478C1 (ru) * 2022-01-28 2022-11-14 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем механики им. А.Ю. Ишлинского (ИПМех РАН) Модель для аэродинамического эксперимента с интегрированным регистратором давления по беспроводному каналу связи

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164434B2 (en) * 2002-10-11 2007-01-16 Eastman Kodak Company LCD based imaging apparatus for printing multiple formats
US6975339B2 (en) * 2003-05-31 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrostatic-writing mechanism having micromirrors to selectively direct light onto optical photoconductor mechanism
US7158279B2 (en) * 2004-10-19 2007-01-02 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulators with non-uniform pixels
JP4758946B2 (ja) * 2007-05-24 2011-08-31 大日本スクリーン製造株式会社 閾値マトリクス生成方法、画像データ生成方法、画像データ生成装置、画像記録装置および閾値マトリクス
EP2198326B1 (en) * 2007-09-21 2014-05-07 LG Display Co., Ltd. Color filter, method of fabricating the same and display device
US20100054287A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Farzan Ghauri Method and System for Laser-Based High-Speed Digital Marking of Objects
CN109874321B (zh) 2015-10-30 2021-12-24 速尔特技术有限公司 增材制造系统和方法
US11701819B2 (en) * 2016-01-28 2023-07-18 Seurat Technologies, Inc. Additive manufacturing, spatial heat treating system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461411A (en) * 1993-03-29 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Process and architecture for digital micromirror printer
US5703671A (en) * 1995-08-28 1997-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shading correction method, photographic printer and index print production apparatus
US5933183A (en) * 1995-12-12 1999-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color spatial light modulator and color printer using the same
JPH09164727A (ja) 1995-12-13 1997-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd カラープリンタ
JPH09314910A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラープリンタ
US6480218B2 (en) * 1999-12-03 2002-11-12 Konica Corporation Printer for recording an image on a recording material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2783478C1 (ru) * 2022-01-28 2022-11-14 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем механики им. А.Ю. Ишлинского (ИПМех РАН) Модель для аэродинамического эксперимента с интегрированным регистратором давления по беспроводному каналу связи

Also Published As

Publication number Publication date
US6862108B2 (en) 2005-03-01
US20010017702A1 (en) 2001-08-30
JP2001235801A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519853B2 (ja) マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法
US5953103A (en) Color printer
JP2003103838A (ja) ハイブリッド光源を有する感光性媒体用のプリント装置
US6624949B2 (en) Printing apparatus for photosensitive media using dichroic prism in illumination path
US6188426B1 (en) Printer with micromirror device and exposure method therefor
JP2002207258A (ja) 空間光モジュレータを使用し複数フォーマットでイメージをプリントする方法及び装置
US20020051141A1 (en) Printer and projector equipped with micromirror device
JP4052542B2 (ja) プリンタ
JP2002187309A (ja) 空間光変調器を用いた単色画像印刷装置
JP2000503923A (ja) 高解像映像システム及びこれに用いる映像化方法
US5982407A (en) Color printer
JPH09244152A (ja) 画像露光装置
US6480259B1 (en) Method and apparatus for printing monochromatic images using a spatial light modulator having a selectable light source
JP2001305664A (ja) プリンタ
JP2001305663A (ja) 画像焼付装置およびこれを備えた写真処理装置、ならびに画像焼付方法
US6628317B2 (en) Optical printer with micromirror device
JPH09319008A (ja) 画像形成装置
JPH09164723A (ja) カラープリンタ
JP2001287403A (ja) プリンタ
JPH09258339A (ja) 画像形成装置
JP2001232856A (ja) カラープリンタ
EP1967000A1 (en) High speed continuous film writer
JPH10104753A (ja) プリント画像形成方法及びプリンタ
JP2003021873A (ja) 露光方法及びデジタル露光装置
JPH0822086A (ja) 写真焼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees