JPH09319008A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09319008A
JPH09319008A JP8135532A JP13553296A JPH09319008A JP H09319008 A JPH09319008 A JP H09319008A JP 8135532 A JP8135532 A JP 8135532A JP 13553296 A JP13553296 A JP 13553296A JP H09319008 A JPH09319008 A JP H09319008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micromirror
reflection state
light source
image forming
exposure sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8135532A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakamura
博明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8135532A priority Critical patent/JPH09319008A/ja
Publication of JPH09319008A publication Critical patent/JPH09319008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各マイクロミラーの応答時間の違いに起因す
る露光ムラを防止する。 【解決手段】 マイクロミラーは、ミラー駆動データに
応じて有効反射状態と無効反射状態とに変位する。有効
反射状態のときに、入射した光を印画紙に向けて反射す
る。各マイクロミラーが一方の反射状態から他方の反射
状態に変位する時間にバラツキがある。タイミングパル
スの発生した時点から、全てのマイクロミラーを変位さ
せるのに要する時間以上の遅延時間Taが経過するまで
LED点灯信号の送出を停止して、露光すべき色のLE
D装置を消灯した状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のマイクロミ
ラーをライン状に配列したマイクロミラー装置を用い、
各マイクロミラーからの光で感光材料上に画像を形成す
る画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、サイズが極めて小さいミラー(以
下、マイクロミラーという)をラインまたはマトリクス
に配列し、各マイクロミラーの傾斜角を制御して入射光
を変更するマイクロミラー方式の空間変調器が提案され
ている。マイクロミラー方式の空間光変調器としては、
静電気力でマイクロミラーを傾斜させるデジタルマイク
ロミラー装置(DMD)や、微小なピエゾ素子でマイク
ロミラーを傾斜させるピエゾ式マイクロミラー装置(A
MA)等がある。これらのマイクロー装置は画像形成機
能を備えているため、プロジェクタやプリンタへの利用
が考えられている。なお、デジタルマイクロミラー装置
の原理や応用例については、月刊誌「Oplus E」
の1994年10月号の第90頁〜第94頁に記載され
ている。
【0003】例えば、デジタルマイクロミラー装置で
は、複数のマイクロミラーがライン状に配置されてい
る。各マイクロミラーは、電源がOFFのときに水平状
態となっており、メモリセルに書き込んだ1ビットのミ
ラー駆動データの値に応じて、垂直線に対して+θだけ
傾いた有効反射状態と、−θだけ傾いた無効反射状態と
に変位する。
【0004】このデジタルマイクロミラー装置を使用し
たマイクロミラー式画像形成装置では、照明光が斜め方
向からデジタルマイクロミラー装置に常時照射されてい
る。マイクロミラーを有効反射状態にセットすると、反
射された光が画像形成光路に入射する。この画像形成光
路には、投影レンズが配置されており、1ライン分のス
ポット光が感光材料やスクリーンに投影される。マイク
ロミラーが無効反射状態にセットされている場合には、
反射されたスポット光は、除去光路に入り、この除去光
路に設けられた、例えば光吸収部材によって吸収され、
画像形成に利用されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、マイクロミ
ラー装置のマイクロミラーが有効反射状態と無効反射状
態のいずれか一方の状態から他方の状態に変位する際に
は、有限な応答時間(変位期間)を必要とする。各マイ
クロミラーの応答時間は、均一になるように製造される
ものの、実際の製品では多少なりともマイクロミラー毎
にバラツキある。このため、各マイクロミラーが無効反
射状態から有効反射状態に変位する際に、反射された光
が投影レンズに入射するに至るまでの時間、あるいは有
効反射状態から無効反射状態に変位する際に、投影レン
ズから外れて除去光路に至るまでの時間が、各マイクロ
ミラーの間で差異が生じる。このため、感光材料に投影
される光量にバラツキが生じ、露光ムラが発生する。
【0006】また、変位期間中では、マイクロミラーの
傾斜角度が連続的に変化するため、例えば、有効反射状
態から無効反射状態に変位する際には、投影レンズの中
央部(光軸周辺)に入射していたマイクロミラーからの
光は、投影レンズの周辺部に向かって入射位置が移動す
る。投影レンズの周辺部に入射した光は投影レンズの周
辺減光によって強度が減少し、この減少量は、マイクロ
ミラーの応答時間によって変化する。したがって、この
ような理由からも感光材料に投影される光量にバラツキ
が生じる。
【0007】本発明は、上記問題点を解消するためにな
されたものであり、露光量のバラツキを防止した画像形
成装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明では、マイクロミラー装置のマイ
クロミラーが有効反射状態と無効反射状態のいずれか一
方の状態から他方の状態に変位するまでの変位期間中
に、記光源を消灯する光源制御手段を備えたものであ
り、請求項2記載の発明では、光源をLED装置とした
ものである。
【0009】請求項3記載の発明では、マイクロミラー
装置に照射する色を順番に切り換えて、感光材料にカラ
ー画像を形成する際に、マイクロミラーが有効反射状態
と無効反射状態のいずれか一方の状態から他方の状態に
変位するまでの変位期間中には、実行中の露光シーケン
スに対応する色の光源を消灯する光源制御手段を備えた
ものである。
【0010】請求項4記載の発明では、マイクロミラー
アレイの行数Nは、3の倍数とし、シーケンス制御手段
は、感光材料が1ライン分搬送される毎に露光シーケン
スを切り換えるようにしたものであり、請求項5記載の
発明では、赤色光源,緑色光源,青色光源は、それぞれ
LED装置としたものである。また、請求項6記載の発
明では、N個のマイクロミラーアレイは、それぞれ各露
光シーケンス内において各マイクロミラーが有効反射状
態となる時間が可変としたものである。
【0011】請求項7記載の発明では、マイクロミラー
装置として、各マイクロミラーが静電気力で傾斜するデ
ジタルマイクロミラー装置を用いたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図2は、マイクロミラー装置とし
て用いられるデジタルマイクロミラー装置を示すもので
ある。このデジタルマイクロミラー装置10は、3本の
第1〜第3マイクロミラーアレイ11〜13が一定の間
隔で並べられている。各マイクロミラーアレイ11〜1
3は、ライン状に並べらた微小な多数のマイクロミラー
14から構成されている。
【0013】図3に示すように、各マイクロミラー14
は、その中央に位置するポスト15を介して、スタティ
ックRAM(SRAM)16に揺動自在に保持されてい
る。また、各マイクロミラー14は、一辺の長さが例え
ば16μmの四角形をしており、導電性を有するアルミ
等の金属薄膜で作られている。
【0014】ポスト15の両側には、アドレス電極1
7,18が形成されており、これらのアドレス電極1
7,18とマイクロミラー14との間に発生する静電気
力で、マイクロミラー14が傾斜する。すなわち、ポス
ト15とアドレス電極17,18とを通る対角線上にあ
る角14a,14bの一方が、SRAM16のシリコン
基板に接触するようにマイクロミラー14が傾く。な
お、実際には、もう一方の対角線上の2個の角が、ネジ
リヒンジを介して一対の支持ポストに中空保持されてい
る。なお、マイクロミラー14,ポスト15等の各要素
は、周知の集積化技術によって作製される。
【0015】図4に示すように、各マイクロミラー14
は、SRAM16の各メモリセル16a上に配置されて
いる。このメモリセル16aは、2個のトランジスタを
有するフリップフロップで構成され、1ビットのデータ
を記憶する。このフリップフロップは、駆動状態では一
方のトランジスタがONで、他方のトランジスタがOF
Fである。このON・OFF状態は、パルス(入力デー
タ)によって反転する。
【0016】フリップフロップを構成する各トランジス
タに、アドレス電極17,18が接続されている。した
がって、アドレス電極17,18は一方が「+」で、他
方が「−」となるが、どちらが「+」になるかはメモリ
セル16aに書き込んだミラー駆動データによって決ま
る。マイクロミラー14に所定のバイアス電圧を印加す
ると、マイクロミラー14のアドレス電極17,18と
の間に発生する静電気力によってどちらか一方へ傾く。
【0017】電源がOFF状態では、2個のトランジス
タのいずれもOFFであるから、アドレス電極17,1
8には電圧が印加されない。また、マイクロミラー14
にもバイアス電圧が印加されない。このために、マイク
ロミラー14は、図4(A)に示すように水平な状態に
ある。なお、メモリセル16aにミラー駆動データを書
き込んであっても、マイクロミラー14にバイアス電圧
を印加しない場合は水平な状態となっっている。
【0018】SRAM16のメモリセル16aに「0」
のミラー駆動データを書き込むと、アドレス電極17が
「+」となり、アドレス電極18が「−」となる。マイ
クロミラー14に「+」のバイアス電圧を印加すると、
アドレス電極17とマイクロミラー14との間に反発力
が発生し、アドレス電極18とマイクロミラー14との
間に吸引力が発生する。これらの静電気力により、図4
(B)に示すように、マイクロミラー14は角14bが
シリコン基板に接触するまで傾く。このときのマイクロ
ミラー14の傾斜角度は−θとなる。
【0019】SRAM16のメモリセル16aに「1」
のミラー駆動データを書き込むと、アドレス電極17が
「−」となり、アドレス電極18が「+」となる。この
場合には、マイクロミラー14は、図4(C)に示すよ
うに+θだけ傾く。したがって、マイクロミラー14
は、ミラー駆動データの値に応じて+θと−θとの間で
傾くことになる。
【0020】マイクロミラー14は、水平状態と、2つ
の傾斜状態とを持っているが、画像形成時には2つの傾
斜状態が使用され、その一方の傾斜状態のときに、マイ
クロミラー14からのスポット光を取り出して画像を形
成する。例えば、マイクロミラー14が+θのときに、
マイクロミラー14で反射されたスポット光を画像形成
光路に入れて感光材料に投影する。そして、−θのとき
には、スポット光が不要であるから除去光路に入れる。
この場合には、+θのときには反射光が画像形成に利用
される有効反射状態となる。マイクロミラー14が−θ
のときには、反射光が画像形成に利用されない無効反射
状態となる。
【0021】また、1個のマイクロミラー14は1個の
画素を記録するから、このマイクロミラー14が有効反
射状態となる連続時間,回数、あるいはパルス幅変調等
による有効反射状態となる時間と回数との両方を変える
ことで、画素の階調を表現することができる。例えば、
「1」のミラー駆動データを画像データに応じた個数だ
け発生し、このシリアルなミラー駆動データをメモリセ
ル16aに順番に書き込むことで、有効反射状態の回数
を変えることができる。また、ミラー駆動データを書き
換えるタイミングを変化させることで、有効反射状態と
なっている時間を調節することができる。マイクロミラ
ー14が有効反射状態と無効反射状態のいずれか一方の
状態から他方の状態に変位する応答時間は、15μse
c前後であるが、各マイクロミラー14の間ではバラツ
キがある。
【0022】図5は、上記のデジタルマイクロミラー装
置10を用いたデジタルカラープリンタを示すものであ
る。デジタルマイクロミラー装置10を照明する光源と
して、多数の赤色LEDを基板上にライン状に形成した
赤色LED装置20と、同様な構成の緑色LED装置2
1及び青色LED装置22とが用いられている。LED
は、消灯状態から点灯状態に、または消灯状態から点灯
状態に移る応答時間が短い、例えばマイクロミラー14
の1/10程度であるため、後述する点灯と消灯の制御
に有効である。
【0023】赤色LED装置20からの赤色光は、緑色
光を反射するダイクロイックミラー24と、青色光を反
射するダイクロイックミラー25とを透過し、拡散板2
6で拡散される。この拡散された赤色光は、レンズ27
で平行光とされてから、デジタルマイクロミラー装置1
0に入射する。緑色LED装置21からの緑色光は、ダ
イクロイックミラー24で反射されてから、ダイクロイ
ックミラー25,拡散板26,レンズ27を経てデジタ
ルマイクロミラー装置10に入射する。青色LED装置
22からの青色光は、ダイクロイックミラー25で反射
されてデジタルマイクロミラー装置10に入射する。各
色光は、デジタルマイクロミラー装置10の第1〜第3
マイクロミラーアレイ11〜13を均一に照射する。
【0024】LEDドライバ28は、赤色露光時に赤色
LED装置20だけを点灯させ、緑色露光時には緑色L
ED装置21だけを点灯させ、青色露光時には青色LE
D装置22だけを点灯させる。また、LEDドライバ2
8は、光源制御手段としての点灯制御回路29で制御さ
れ、これからの切換え信号が入力される毎に点灯する赤
色LED装置20,緑色LED装置21,青色LED装
置22を順番に切り換える。
【0025】点灯制御回路29には、コントローラ30
からのマイクロミラー14を変位させるタイミングで発
生するタイミグパルスが入力される。点灯制御回路29
は、このタイミングパルスが入力されると、その瞬間に
LED点灯信号の送出を停止して点灯中のLED装置を
消灯し、タイミングパルスの入力時点から所定の遅延時
間Taが経過した時点で再びLED点灯信号を送出し
て、露光すべき色のLED装置を点灯させる。また、点
灯制御回路29は、所定個数のタイミングパルスが入力
される毎に、すなわち印画紙41が1ライン分送られる
毎に切換え信号をLEDドライバ28に送る。
【0026】図6に示すように、デジタルマイクロミラ
ー装置10のマイクロミラー14は、有効反射状態と無
効反射状態のいずれか一方の状態から他方の状態に変位
する際には、応答時間を要し、各マイクロミラー14の
間ではバラツキがある。そして、マイクロミラー14が
変位している間に、光源からの光がデジタルマイクロミ
ラー装置10に照射されると、露光量にバラツキが生じ
る。しかしながら、全てのマイクロミラー14のうちで
もっとも応答時間が長いものが、完全に変位してから、
光を照射すれば露光量のバラツキをなくすことができ
る。
【0027】このため、点灯制御回路29には、デジタ
ルマイクロミラー装置10のマイクロミラー14の最大
応答時間かそれよりも僅かに長い遅延時間Taが製造時
に設定されている。これにより、マイクロミラー14の
変位期間中には、LED装置は消灯され、全てのマイク
ロミラー14がミラー駆動データに応じた所定の反射状
態に完全に変位してから、デジタルマイクロミラー装置
10に露光すべき色の光が照射される。
【0028】図5において、赤色画像メモリ31,緑色
画像メモリ32,青色画像メモリ33には、1フレーム
分の3色画像データが書き込まれており、露光する色に
対応した画像メモリから連続する3ライン分の画像デー
タが読み出される。例えば、赤色露光時には、赤色画像
メモリ31から3ライン分の赤色画像データが読み出さ
れてデータ変換回路34に送られ、各赤色画像データが
ミラー駆動データに変換される。データ書込み制御回路
35は、タイミングパルスに同期して、ミラー駆動デー
タをデジタルマイクロミラー装置10のSRAM16に
書き込む。
【0029】この書き込みでは、連続する3ラインのう
ち最初の1ラインの画像データが第1マイクロミラーア
レイ11に対応するメモリセル16aに書き込まれ、次
の1ラインの画像データが第2マイクロミラーアレイ1
2に対応するメモリセル16aに書き込まれる。そし
て、3番目の1ラインの画像データが第3マイクロミラ
ーアレイ13に対応するメモリセル16aに書き込まれ
る。なお、最初の赤色露光では、第1ラインの赤色画像
データだけが読み出され、第1マイクロミラーアレイ1
1のメモリセル16aに赤色画像データに応じたミラー
駆動データが書き込まれ、次の緑色露光では、第1ライ
ンと第2ラインの緑色画像データが読み出され、第1,
第2マイクロミラーアレイ11,12のメモリセル16
aに緑色画像データに応じたミラー駆動データが書き込
まれる。
【0030】マイクロミラー14は、「0」のミラー駆
動データによって−θだけ傾斜したときには無効反射状
態となり、その反射光が除去光路37に入射する。この
反射光は不要なものであるから、光吸収板38で吸収す
る。
【0031】ミラー駆動データが「1」の場合には、マ
イクロミラー11は+θだけ傾斜した有効反射状態とな
り、スポット状の反射光は画像形成光路39に入る。こ
の画像形成光路39には、投影光学系としての投影レン
ズ40が配置されており、3ライン分のスポット光を感
光材料例えば、周知の銀塩式の印画紙41に投影する。
図7に示すように、デジタルマイクロミラー装置10の
マイクロミラーアレイ11〜13は、副走査方向(印画
紙41の搬送方向)に並べられ、各マイクロミラーアレ
イ11〜13のマイクロミラー14は、主走査方向(搬
送方向と直交する方向)に並べて配される。有効反射状
態の各マイクロミラー14で反射された光は、投影レン
ズ40を経て、印画紙41の幅方向にライン状に投影さ
れる。
【0032】印画紙41は、搬送ローラ対43にニップ
されて、供給ロール44から1ラインずつ間欠的に引き
出され、プロセッサ45に送られる。印画紙41の停止
中に、1色の画像を3ライン分記録し、ライン多重露光
方式で、1フレーム分のカラー画像を記録する。搬送ロ
ーラ対43を回転させるためのパルスモータ46は、ド
ライバ47を介してコントローラ30によって回転が制
御される。画像が記録された印画紙41はプロセッサ4
5で現像される。なお、符号49は、露光範囲を区画す
るマスク板である。
【0033】露光シーケンス制御手段としてのコントロ
ーラ30は、各部を制御して、赤色,緑色,青色の各露
光シーケンスを順番に行う。また、コントローラ30
は、周知のパルス幅変調方式で印画紙41上の各画素の
露光量を調節するために、タイミングパルスを点灯制御
回路29及びデータ書き込み制御回路35とに送る。こ
のタイミングパルスは、1ラインを記録するために、最
初にタイミングパルスを発生した時点から1ライン記録
時間Tの例えば1/2,1/4,1/8,1/16の間
隔で順番に発生する。
【0034】次に、上記デジタルカラープリンタの作用
について、図1,図8、及び図9を参照しながら説明す
る。電源が投入されると、コントローラ30は、データ
書込み制御回路35にデジタルマイクロミラー装置10
をクリアすることを指示する。データ書込み制御回路3
5は、デジタルマイクロミラー装置10のSRAM13
に「0」を書き込み、各マイクロミラー11を図4
(B)に示すように、−θだけ傾斜させて無効反射状態
にする。
【0035】次に、コントローラ30は、赤色露光シー
ケンスを開始し、赤色画像メモリ31から、第1ライン
目の赤色画像データを読み出してデータ変換回路34に
送る。このデータ変換回路34は、各画像データを例え
ば5ビットのミラー駆動データに変換する。このミラー
駆動データは、画像データの値に応じた個数の「1」を
含んでおり、各画素毎に最上位ビットを取り出してデー
タ書込み制御回路35に送る。そして、第1番目のタイ
ミングパルスに同期して、第1マイクロミラーアレイ1
1に対応するメモリセル16aに1ライン分のミラー駆
動データを書き込む。
【0036】マイクロミラー14は、「0」のミラー駆
動データが与えられた場合には、無効反射状態を維持す
る。また、「1」のミラー駆動データが与えられた場合
には、マイクロミラー14は無効反射状態から有効反射
状態に変位する。
【0037】一方、点灯制御回路29は、第1番目のタ
イミングパルスを受け取ると、まず、切換え信号をLE
Dドライバ28に送る。この第1番目の切換え信号で赤
色LED装置20が待機状態となる。次に、点灯制御回
路29は、第1番目のタイミングパルスを受け取った時
点から遅延時間Taが経過した時点で、LED点灯信号
をLEDドライバ28に送り、赤色LED装置20を点
灯する。これにより、ミラー駆動データが「1」が与え
られたマイクロミラー14が完全に有効反射状態になっ
てから、デジタルマイクロミラー装置10の全面が赤色
光で照明される。
【0038】第1マイクロミラーアレイ11の有効反射
状態の各マイクロミラー14に入射した赤色光は、スポ
ット光として画像形成光路39に向けて反射される。こ
の赤色スポット光は、ピントが合っている投影レンズ4
0によって印画紙41に投影される。これにより、印画
紙41の第1ライン目の位置には、1ライン分の赤色ス
ポット光が投影されて、第1回目のサブ露光が行われ
る。
【0039】次に、データ変換回路34は、各ミラー駆
動データの上位から2番目のビットを取り出してデータ
書込み制御回路35に送る。コントローラ30は、第1
番目のタイミングパルスを発生した時点から1ライン記
録時間Tの1/2の時間が経過すると、第2番目のタイ
ミングパルスを発生する。データ書込み制御回路35
は、この第2番目のタイミングパルスによって、1ライ
ン分のミラー駆動データをデジタルマイクロミラー装置
10に書き込む。この書込みにより、「0」のミラー駆
動データが与えられた第1マイクロミラーアレイ11の
マイクロミラー14は、有効反射状態から無効反射状態
に変位し、または無効反射状態を維持する。また、
「1」のミラー駆動データが与えられたマイクロミラー
14は、無効反射状態から有効反射状態に変位し、また
は有効反射状態を維持する。
【0040】点灯制御回路29は、第2のタイミングパ
ルスが発生した時点で、赤色LED装置20を消灯し、
この後に遅延時間Taが経過すると再び赤色LED装置
20を点灯する。これにより、デジタルマイクロミラー
装置10のマイクロミラー14が変位している変位期間
中には、デジタルマイクロミラー装置10が赤色光で照
明されず、各マイクロミラー14がミラー駆動データに
応じた所定の反射状態になってから赤色光で照明され
る。第1マイクロミラーアレイ11の有効反射状態とな
ったマイクロミラー11からの赤色スポット光により印
画紙41の第1ライン目の位置に第2回目のサブ露光が
行われる。
【0041】1回の赤色露光シーケンスでは、こうして
パルス幅変調に基づいて順次にタイミングパルスの発生
間隔を半減しながら、1回の赤色露光シーケンスでは複
数回のサブ露光が行われるが、5ビット目のミラー駆動
データの最下位ビットが「0」となるようにデータ変換
されているから、全てのマイクロミラー14は無効反射
状態にセットされる。第5番目のタイミングパルスが発
生した後には、LED点灯信号の送出が停止され赤色L
ED装置20が消灯される。
【0042】このようにして、各マイクロミラー14
は、5ビットの赤色用のミラー駆動データにより、最大
4回分のサブ露光が行われ、結果として、図8(a)に
示すように、第1マイクロミラーアレイ11によって、
印画紙41の第1ライン目の位置に赤色画像の第1ライ
ン50が記録される。そして、この第1ライン51の各
画素PSは、16階調で記録される。
【0043】赤色露光が終了すると、コントローラ30
は、ドライバ47,パルスモータ46を介して印画紙4
1を1ライン分送る。次に、コントローラ30は、緑色
露光シーケンスを開始し、緑色画像メモリ32から第1
ラインと第2ラインの緑色画像データを読み出してデー
タ変換回路34に送る。このデータ変換回路34は、2
ライン分の各緑色画像データを5ビットのミラー駆動デ
ータに変換する。
【0044】この後、各ミラー駆動データの最上位ビッ
トを取り出してデータ書込み制御回路35に送り、第1
番目のタイミングパルスで第1マイクロミラーアレイ1
1及び第2マイクロミラーアレイ12に対応するメモリ
セル16aに書き込む。第1マイクロミラーアレイ11
及び第2マイクロミラーアレイ12の各マイクロミラー
14は、対応するミラー駆動データに応じて傾斜が変わ
る。また、点灯制御回路29は、第1番目のタイミング
パルスが発生した時点で、LEDドライバ28に切換え
信号を送り、緑色LED装置20を待機状態にし、この
第1番目のタイミングパルスが発生した時点から遅延時
間Taが経過した時点で、LED点灯信号を送出して緑
色LED装置21を点灯する。
【0045】第1マイクロミラーアレイ11及び第2マ
イクロミラーアレイ12の有効反射状態となった各マイ
クロミラー14は、緑色スポット光を印画紙41に向け
て反射する。これにより、印画紙41の第1ライン目の
位置と第2ライン目の位置に、緑色光が露光される。以
降、赤色露光と同様にして、緑色光により4回のサブ露
光が行われ、各マイクロミラー11は緑色画像データに
応じた露光量を印画紙41に与える。結果として、図8
(b)に示すように、印画紙41の第1ライン51には
第1マイクロミラーアレイ11によって緑色光が露光さ
れ、赤色光と緑色光とが露光された状態となり、第2ラ
イン52には第2マイクロミラーアレイ11によって緑
色光が露光され、緑色光だけが露光された状態となる。
この第1,第2ライン51,52の各画素PSは、緑色
について16階調で記録されている。
【0046】緑色露光が終了すると、印画紙41を1ラ
イン分送ってから、青色露光シーケンスが開始され、第
1〜第3ラインの青色画像データに基づいて、印画紙4
1の第1〜第3ライン目の位置に青色露光が行われる。
これにより、図9(a)に示すように、第1〜第3マイ
クロミラーアレイ11〜13によって、印画紙41の第
1〜第3ライン51〜53は、青色光の3色が露光され
た状態となる。結果として、第1ライン51には、赤色
光と緑色光と青色光が、第2ライン52には、赤色光と
緑色光が、第3ライン53には、青色光だけが露光され
た状態になる。
【0047】青色露光が終了すると、再び赤色露光シー
ケンスを行う。この時には、第2〜第4ラインの3ライ
ン分の赤色画像データに基づいて、図9(b)に示すよ
うに、印画紙41の第2〜第3ライン52〜54に赤色
露光を行う。これにより、第2ライン52が3色で露光
された状態になる。次に、第3〜第5ラインの3ライン
分の緑色画像データを基づいて、図9(c)に示すよう
に、印画紙41の第3〜第5ライン53〜55に緑色露
光が行われ、第3ライン53が3色で露光された状態に
なる。さらに、第4〜第6ラインの3ライン分の青色画
像データを基づいて、印画紙41の第4〜第6ライン5
4〜56に青色露光が行われ、第4ライン54が3色で
露光された状態になる。以降同様にして、印画紙41を
1ライン分送りながら、赤色,緑色,青色の各シーケン
スを順次に繰り返し行い、ライン多重露光で1フレーム
分のカラー画像を記録する。
【0048】このようにして、印画紙41には1ライン
ずつフルカラー画像が潜像として記録される。この記録
済の部分は、順次にプロセッサ45に送られ、周知のよ
うに写真現像することで、1フレーム分のカラー画像が
発色する。得られたフルカラー画像は、マイクロミラー
14の変位期間中に光源からの各色光を照射しないか
ら、濃度ムラがない高品質なフルカラー画像になってい
る。すなわち、同一濃度で発色すべき画素PSについて
は同じ露光量が与えられ、同じ濃度で発色している。
【0049】なお、ポジーポジ方式の印画紙を用いる場
合には、ポジ画像の画像データを用いてデジタルマイク
ロミラー装置10を駆動する。ネガ・ポジ反転する通常
の印画紙を用いる場合には、ネガ像に反転した画像デー
タが用いられる。
【0050】また、LED装置20〜22の発光輝度
は、LED点灯信号のデューティ比を変えることで調節
することができる。この場合には、図10に示すよう
に、マイクロミラー14の変位期間中にLED点灯信号
の送出が強制的に停止し、あるいはマイクロミラー14
の変位期間中にLED点灯信号の送出が停止されるよう
にして、クロックパルスに同期したタイミングでLED
点灯信号の発生させればよい。さらに、記録開始時に安
定した発光輝度が得るために、記録を開始するまでの間
各LED装置20〜22を点灯状態にしておくのがよ
い。
【0051】上記実施形態では、印画紙を間欠送りとし
たが、連続送りとしてもよい。また、上記実施形態で
は、マイクロミラーアレイを3本配したデジタルマイク
ロミラー装置を用いたが、マイクロミラーアレイを1本
としてもよく、また3本以上としてもよい。マイクロミ
ラーアレイを1本とした場合には、印画紙を1ライン送
る毎に赤色.緑色,青色による3回の露光を行う。ま
た、マイクロミラーアレイを複数本配した場合には、1
色分の露光でを複数のラインに対して行うことができる
から、記録速度を早することが可能となる他、マイクロ
ミラーの応答速度が遅いものを用いても、比較的高速な
記録速度を得ることが可能である。さらに、3本以上と
する場合には、各ラインに実行される各色のシーケンス
の回数が同じ回数とするために、3N(Nは、1,2,
3・・・)本とするのが好ましく、例えば9本とした場
合には、1ラインについて1色の露光を3本のマイクロ
ミラーアレイで3回に分けて行うことができ、1ライン
の1色の露光時間を短くして、高速に記録することが可
能である。
【0052】本発明は、ピエゾ式のマイクロミラー装置
を備えたプリンタにも利用することができる。更に、複
数のマイクロミラーをマトリクスに配列したエリアタイ
プのマイクロミラー装置を備えたプリンタにも利用する
ことができる。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、マイクロミラー装置のマイクロミラーが有効反射
状態から無効反射状態、あるいは無効反射状態から有効
反射状態に変位する変位期間中に、光源を消灯するよう
にしたから、マイクロミラーが所定の反射状態に完全に
変位している状態の期間だけマイクロミラー装置に光が
照射されるので、感光材料に露光ムラが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロミラーの動作状態とLED点灯信号の
関係を示す波形図である。
【図2】デジタルマイクロミラー装置を示す説明的平面
図である。
【図3】マイクロミラー構造を示す説明図である。
【図4】マイクロミラーの動作を示す説明図である。
【図5】カラーデジタルプリンタの概略図である。
【図6】マイクロミラーの動作状態とLED点灯信号の
詳細な関係を示す波形図である。
【図7】デジタルマイクロミラー装置による印画紙への
投影状態を示す説明図である。
【図8】印画紙への記録状態を示す説明図である。
【図9】図8に示す印画紙への記録状態の続きを示す説
明図である。
【図10】LED装置の発光輝度を変える例のマイクロ
ミラーの動作状態とLED点灯信号の関係を示す波形図
である。
【符号の説明】
10 デジタルマイクロミラー装置 11〜13 マイクロミラーアレイ 14 マイクロミラー 20 赤色LED装置 21 緑色LED装置 22 青色LED装置 29 点灯制御回路 30 コントローラ 37 除光路 39 画像形成路 40 投影レンズ 41 印画紙

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のマイクロミラーをライン状に配列
    した少なくとも1つのマイクロミラーアレイを有し、各
    マイクロミラーは、有効反射状態と無効反射状態とに変
    位可能なマイクロミラー装置と、このマイクロミラー装
    置に光を照射する光源とを備え、有効反射状態となった
    各マイクロミラーからの反射光を感光材料上に投影し
    て、感光材料に画像を形成する画像形成装置であって、 前記マイクロミラーが有効反射状態と無効反射状態のい
    ずれか一方の状態から他方の状態に変位するまでの変位
    期間中に、前記光源を消灯する光源制御手段を備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記光源は、LED装置であることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 複数のマイクロミラーを主走査方向にラ
    イン状に配列したN行のマイクロミラーアレイが副走査
    方向に並べられ、各マイクロミラーが有効反射状態と無
    効反射状態とに変位可能なマイクロミラー装置と、感光
    材料を副走査方向に搬送する搬送手段と、感光材料の搬
    送に同期して赤色露光シーケンス,緑色露光シーケン
    ス,青色露光シーケンスを順番に実行する露光シーケン
    ス制御手段と、赤色露光シーケンスでは、N行分の赤色
    画像データに応じてマイクロミラー装置を駆動し、緑色
    露光シーケンスでは、N行分の緑色画像データに応じて
    マイクロミラー装置を駆動し、青色露光シーケンスで
    は、N行分の青色画像データに応じてマイクロミラー装
    置を駆動する駆動手段と、赤色露光シーケンスでは赤色
    光をマイクロミラー装置に照射する赤色光源と、緑色露
    光シーケンスでは緑色光をマイクロミラー装置に照射す
    る緑色光源と、青色露光シーケンスでは青色光をマイク
    ロミラー装置に照射する青色光源と、有効反射状態にな
    った各マイクロミラーからの反射光を感光材料上に投影
    する投影光学系とを備え、感光材料にカラー画像を形成
    する画像形成装置であって、 マイクロミラーが有効反射状態と無効反射状態のいずれ
    か一方の状態から他方の状態に変位するまでの変位期間
    中には、実行中の露光シーケンスに対応する色の光源を
    消灯する光源制御手段を備えたことを特徴とする画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記マイクロミラーアレイの行数Nは3
    の倍数であり、シーケンス制御手段は、感光材料が1ラ
    イン分搬送される毎に露光シーケンスを切り換えること
    を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記赤色光源,緑色光源,青色光源は、
    それぞれLED装置であることを特徴とする請求項3ま
    たは4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記N行のマイクロミラーアレイは、そ
    れぞれ各露光シーケンス内において各マイクロミラーが
    有効反射状態となる時間が可変であることを特徴とする
    請求項3ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 前記マイクロミラー装置は、各マイクロ
    ミラーが静電気力で傾斜するデジタルマイクロミラー装
    置であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
    1項に記載の画像形成装置。
JP8135532A 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置 Pending JPH09319008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135532A JPH09319008A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135532A JPH09319008A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319008A true JPH09319008A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15153981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135532A Pending JPH09319008A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520618A (ja) * 2001-02-05 2004-07-08 マイクロニック・レーザー・システムズ・エイビー 可動マイクロ素子におけるヒステリシス又は履歴効果を減少させるための方法と装置
JP2008541044A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 レイセオン・カンパニー 画像を提示する方法及び装置
JP2009152607A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Asml Netherlands Bv デバイス制御方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520618A (ja) * 2001-02-05 2004-07-08 マイクロニック・レーザー・システムズ・エイビー 可動マイクロ素子におけるヒステリシス又は履歴効果を減少させるための方法と装置
JP2008541044A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 レイセオン・カンパニー 画像を提示する方法及び装置
JP2009152607A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Asml Netherlands Bv デバイス制御方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953103A (en) Color printer
JP3519853B2 (ja) マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法
US5933183A (en) Color spatial light modulator and color printer using the same
CA2087625C (en) Non-systolic time delay and integration printing
US6188426B1 (en) Printer with micromirror device and exposure method therefor
JPH05341630A (ja) 大面積光源用の光変調器
US20060176323A1 (en) Optical system and method for increasing image resolution and/or dithering in projection applications
US6121984A (en) DMD modulated continuous wave light source for imaging systems
JP2002187309A (ja) 空間光変調器を用いた単色画像印刷装置
JPH11231442A (ja) 現像フィルムから感光性写真プリント材料上に写真をプリントする方法及び装置
JPH09164727A (ja) カラープリンタ
JP4052542B2 (ja) プリンタ
US20060176362A1 (en) Optical system and method for increasing image resolution and/or dithering in printing applications
JPH09319008A (ja) 画像形成装置
JP2002205426A (ja) 選択可能な光源を備えた空間光変調器を使用する単色画像の印刷方法および装置
JP2001305664A (ja) プリンタ
US6628317B2 (en) Optical printer with micromirror device
JP4042558B2 (ja) プロジェクタ
US20010033322A1 (en) Image data control unit for SLM-based photofinishing system
JPH07168113A (ja) 画像形成装置
JPH09230257A (ja) マイクロミラー装置
JP2003255242A (ja) 光スイッチングデバイス
JPH09164723A (ja) カラープリンタ
JPH09258339A (ja) 画像形成装置
JP2001287403A (ja) プリンタ