JP4050349B2 - ブックイメージャ - Google Patents

ブックイメージャ Download PDF

Info

Publication number
JP4050349B2
JP4050349B2 JP32468096A JP32468096A JP4050349B2 JP 4050349 B2 JP4050349 B2 JP 4050349B2 JP 32468096 A JP32468096 A JP 32468096A JP 32468096 A JP32468096 A JP 32468096A JP 4050349 B2 JP4050349 B2 JP 4050349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
page
support
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32468096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09205526A (ja
Inventor
ディー.ターナー ウィリアム
ピー.コワルスキ ロバート
イー.カールソン スヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09205526A publication Critical patent/JPH09205526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050349B2 publication Critical patent/JP4050349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2036Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of a plurality of pictures corresponding to a single side of a plurality of media
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00282Book
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、開いたブック若しくは他の綴じられた文書の両ページを同時に画像形成するための装置に関連し、ブックの構造に最小の応力を加え、手動で介入する必要なくブックのページの画像形成及びページめくりをするためのものである。
【0002】
【従来の技術】
文書の複写に関する技術は、絶えず何度も進歩してきた。現在、伝統的な光レンズ複写機は、100 ページ/分以上の速度で多量のスタックされた用紙を自動的に複写するゼログラフィック方式を利用している。これに匹敵する速度の現在の印刷技術は、例えば静電複写又はインクジェット印刷のような様々なマーキング技術方法によって記録媒体の上へ、ディジタル形式でストアされた画像を出力するラスタ出力走査を使用している。つい最近展開している二次元画像形成アレイ技術と同様に、走査技術はオリジナル文書画像をディジタル書式に変換し、デジタルデータがデジタルプリンターへ転送されて紙等の記録媒体の上へ出力される。
【0003】
スタックされた文書を複写するプロセスが高速に進歩した一方、ブック又は他の綴じられた文書の複数の連続したページを複写するプロセスには、同様の速度で進歩するのを妨げてきた特有の制限がある。綴じられた文書の複写の主な制限は、複写プロセスの間、ブックの個々のページをめくるための手動で介入する必要があることである。この手動介入は、多大な労力と時間を要する。伝統的な複写機又はスキャナを使用する場合、ユーザーがブックを常に操作することによって応力が該ブックに加えられる。次のページ又はページセットを複写するために、該ユーザーは繰り返して該ブックを平らな画像形成表面から持ち上げて個々のブックページを捲らなければならない。該ブックを充分開いてプラテンに対して実質的に平らにのせたとき、バインダに付加応力が加えられる。さらに、複写された画像のそのページのバインド領域において現れる歪みの量を最小にしようとして、該ユーザーはしばしば画像形成表面に対してブックページを平らにするために付加的圧力を該ブックの脊柱に加える。該ブックにこのように応力を加えることは、特に古い及び/又は歴史的な書物の巻には危険である。
【0004】
スミスの米国特許番号第3,888,584号において示されているのは、バインドに加えられた応力を軽減するために画像形成の間、キャビネットの端の方へプラテンが動かされてブックをリラックスした状態に保つ。
【0005】
手動ページ捲りの問題を解決するために、自動ページ捲りメカニズムに目が向けられた。これらの典型的なものは、以下の通りである
【0006】
バーリンスキー他の米国特許番号第3,484,970号では、支持面上にブックを開いて平らに載せて、バキュームヘッドを用いてページを掴んで一方からもう一方へと捲る自動シート捲り機が開示されている。続いてブラシがローラーのパスに続いて捲ったページを払って平らにする。
【0007】
カスターニャの米国特許番号第3,550,296号では、支持面上及び吸引アームを含むページ捲り装置上にブックを部分的に開いた状態で載せ、該吸引アームがページを持ち上げてはじく。まず、該アームを介して加えられた一定のバキューム力によって、捲くられるページが持ち上げられる。その後、該ブックの反対側へページを移動させる間の該アームの角度運動によって、該アームからページが離れて各々の捲った後の位置に嵌められる。
【0008】
ハワード他の米国特許番号第4,780,977号では、ページ捲りに関するバキュームを有するアームを含むページ捲り装置上及び支持面の上に、ブックを平らにして載せるものが開示されている。
【0009】
ナカニシの米国特許番号第4,916,839号には、支持面の上にブックを平らに載せ、空気とともに摩擦を加えてページを捲るためのメカニカル手段によって該ページにバックルを形成するものが開示されている。バックルで留められたページと接触するスライドプレートの表面は、ページ捲り機能を完了するために使用される。
【0010】
ページ画像を捕捉するための光学系と組み合わせて、ブックのページ捲りメカニズムを提供することも公知である。これらの典型的なものは、以下の通りである
【0011】
シンブロットの米国特許番号第4,663,873号では、開いたブックのページをめくるための装置を含む静電複写機が開示されている。ブックは支持面上にブックを平らにのせられ、先ず空気ジェットが該ページを分離する。それから、バキューム車輪が分離されたページを取り上げてブックの反対側にブックページをはじく。ブックは下げられてページがめくられた後、画像を形成するためのガラスプレートに接触させられる。
【0012】
シンブロットの米国特許番号第4,673,286号及びギャラブソ他の米国特許番号第4,693,594号では、移動表面にページを平らにして下向きに載せられた開いたブックのページをめくるための装置を有する光学系に関する静電複写機が開示されている。
【0013】
カスターニャの特許を除くこれらのメカニズムの各々において、ブックは、実質的に平らな位置に充分開いて載せられる。この位置で圧力が加えられれば、バインドに応力が加えられて、ダメージを受ける可能性が高い。また、ブックが平らに載せられているときは、バインドに近いページにおけるバルクがカーブしていて平らでないため、この位置では複写の品質が非常に悪くなる場合もあり、従って光学的被写体深度をゆがめることもある。歪みがあまりにひどければ、不完全な画像が形成される可能性が高い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、公知のブックイメージャの問題を克服し、正確に高解像度で手動介入することなくより高速且つ自動的に、且つブック自体の構造にダメージを与えることなく、ブックページを複写することを可能にする装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
ブックイメージャを含む本発明によってこれらの目的は達成され、該ブックイメージャは支持面を有し、最小の応力がブックの構造に加えられて該支持面上にブックが一部開いてリラックスした状態で載せられる。一組の画像形成表面(それぞれがページの二次元ディジタル表示を捕捉することができる)を有する画像形成装置は、ドライブアセンブリによって第一の位置から第二の位置ページと移動し、前記第一の位置では前記画像形成装置は支持面の直ぐ近くに位置してブックの少なくとも一ページを画像形成することができ、前記第二の位置では画像形成装置は支持面から充分遠くに離れていてブックのページが捲れるようになっている。ページ捲り機は続く画像形成のために一回につき一ページ捲る。
【0016】
【発明の実施の形態】
先ず、図1〜図5までを参照すると、本発明の綴じた文書イメージャ2(本明細書中以下「ブックイメージャ」と呼ぶ)の好適な実施の形態が図示され記載される。ブックイメージャ2の動作は、図4及び図6を参照して続いて記載される。
【0017】
本記述の目的のために、「ブック」という用語が使用され、「ブック」はハードカバー又はソフトカバーを有するブックだけでなく、定期刊行物、原稿及び他の綴じられた若しくはページが追加された編集物を含むものと意図される。さらに、「画像」又は「画像形成」は、当技術において知られている連続的画像複写又は画像処理を可能にするディジタル画像捕捉のあらゆる方法を含むことが意図される。
【0018】
ブックイメージャ2は支持基板4を含み、該支持基板上にブック6を開いて露光するページ8及びページ10が上を向くように載せる。バインドに応力が加えられないように、ブックは180°より小さい角度で広げられてリラックスした状態で載せられることに注意されたい。両ページの画像を同時に捕捉することができる画像形成装置12は、支持基板4の上に配置される。直立スタンド16に囲われたドライブアセンブリ14(図3参照)は、支持基板4に対して画像形成装置12を上げたり下げたりするためのものである。この様子は矢印Aに示さており、画像形成装置と支持基板とが近い位置から双方が離れた位置へと上下する。ページめくりアセンブリ22は、ページ8をページ10に捲って次のページセットを開き、画像形成するよう配置させるためのものである。
【0019】
図2に図示されるように、画像形成装置12には、開いたページ8、10の両方を実質的に同時に画像形成することができる一対の平らなパネル検出器アレイ18、20が組み込まれている。パネル検出器アレイの各々が、薄いガラス基体シートを含み、ピクセルエレメント検出器として機能する薄いフィルム状のトランジスタ及びセンサのアレイが該ガラス基体のシート上に形成される。前記アレイは共通のエッジ24で交わる楔形に配置される。本発明のアレイと同様の二次元検出器アレイを含む例示的な楔形画像形成装置は、ターナーの米国特許番号第5,359,207号に記載され、本明細書中参照として取り入れられる。このタイプの検出器アレイは、機械部品を動かさずに有利に画像を捕捉することができる。本発明で使用されるものと同様の例示的な二次元検出器アレイは、ストリート他の米国特許番号第5,017,989号及びアントナク他の米国特許番号第5,079,326号に記載されており、両特許もまた本明細書中に参照として組み入れられる。
【0020】
画像形成装置12内にはLoctite Luminescent Systems 社から市販されている平らなELランプ(elctroluminescent lamp)のような照明源26、27が配置され、検出器アレイを介してページ8、ページ10上の画像を照明する。プレキシガラスのような光拡散物質28、29の薄い層は、検出器アレイ18、20、及びELランプ26、27と接触してはさまれており、光の均一性を良くする。また、ページは検出器アレイを通して半透明のブロック、適当な光源及び適当な光学部品の組合せによって照明されてもよく、これにより、光から生じる光ビームは半透明のブロックに入って半透明のブロックに沿って反射され、拡散した光が検出器アレイの全領域の上に発せられる。更なる選択肢として、現在の液晶ディスプレイに使用されている標準バックライト配列はまた、本発明の目的のための合理的に放散された照明を提供する。
【0021】
ブロック30、32で簡略に図示されるアドレス指定及び読出しインターコネクトがそれぞれ各検出器アレイ18、20に一つのエッジに沿って連結している。楔形頂上エッジ24がインターコネクトに接続されていないので、アレイの画像形成表面を最大にして前記エッジの近くの基板上にピクセルエレメント検出器を組み立てることが可能である。この特徴は、特に脊柱に近接するページの完全な画像を捕捉するために有益である。
【0022】
ドライブアセンブリ14によって画像形成装置が該ブックの方へ駆動されるとき、楔形頂上エッジ24に位置し且つ画像形成装置12の下に延出している位置センサー34は、ブック6に接触するとすぐに画像形成装置内に後退することができる。位置センサがスイッチ38を駆動すると、ドライブアセンブリの運動を停止させるための信号が生成される。本発明が記載されたセンサに限らず、適当なセンサであれば、例えば磁気若しくは容量性近接センサ、又は光学検出器等として使用されるセンサであってもよいことをご理解されたい。更に、位置センサは記載された感知機能が発揮できればどこに配置されてもよい。
【0023】
再度図1を参照すると、支持基板4は静止基板40と、前記静止基板40上に着座穴44内で支持されたキャリッジ42とを含む。キャリッジ42についているローラー46は、着座穴44内を矢印Bの方向に横方向の移動が可能である。ピボット可能に取り付けられた一対の支持プレート48、50は、1つのエッジの周りを角度運動するようにキャリッジに固着されており、この角度運動は矢印Cによって示されている。一端をキャリッジに、反対側のもう一端をプレート48、50に固定された空気ピストン52、54は、図示されるように、動作するときにプレートを動かす。図示されるように、部分的に開いた、リラックスした位置でブックを支持するような角度で支持プレートが通常載せられていることが好ましいが、画像形成の前後に支持プレートを平らに横たわらせることも可能である。
【0024】
図3に図示されるように、ドライブアセンブリ14は、画像形成装置と支持基板4との間で垂直な相対移動をさせるために画像形成装置12と動作上関連している。ドライブアセンブリ14は、モーター56(好ましくはドライブギア60が固定されているドライブシャフト58を有するリバーシブルステップモータ)を含む。チェーン62はドライブギア60及びアイドラギア64に連結している。下方の画像形成位置と上方のページ捲り位置との間で画像形成装置12が垂直方向に相互に移動できるように、画像形成装置12はチェーン62に固定されている取付板66に固定されている。図示されるように画像形成装置を移動させたり、静止画像形成装置に対して支持基板を移動させたり、又は画像形成装置及び支持基板の両方を動かしたりするための、あらゆる適当な駆動メカニズムが使われることができることを御理解されたい。
【0025】
図5に図示されるように、ページ捲りアセンブリ22は回転可能ピボットシャフト68を含み、該シャフト68はドライブアセンブリの運動に相関したタイミングで矢印Dで示された方向へ駆動され、該シャフト68にはピボットアーム70の一端が固定され、前記ピボットアーム70の反対側の一端には折り畳み可能なページ拾いワンド72及びエアナイフノズル73が取り付けられている。折り畳み可能なページ拾いワンド72は、ページ8の上のページ拾い位置からブッククリア位置(破線で図示)まで矢印Eの方向に移動可能である。ページ拾いワンド72のヘッドにある開口部74は、該ワンド内のチャネル(図示されていない)まで開いており、該開口部にバキュームソースが接続されることができる。図4に見られるように、エアナイフノズル73は、ページ拾いワンド72の下にあり、ブックページをクリアにして、該ページのエッジに空気のストリームを吹き込むのに十分なくらい短い。該エアナイフノズル73はワンドの下四分の一インチのところに位置しており、ワンドと一番上のページの間が接触する前にページをぱらぱらとめくって一番上のページが残りのページと区別される。およそ9〜10インチHgのバキュームにより、空気のバキュームライン、及び気圧ライン(何方も図示されていない)は空気をおよそ20psiで運び、ピボットシャフト及びピボットアームを通過してページ拾いワンドの開口部へ、そしてエアナイフノズルへそれぞれ向かう。
【0026】
静止基板40に取り付けられたコントローラー76は、ドライブ部材、センサ部材、画像形成部材の全てに動作上連結しており、この装置の動作を全て支配している。本発明の本実施の形態では、コントローラとして三菱のプログラム可能コントローラFX-16MT-ESS-PLC が使用されており、該コントローラにはアドオンモジュールFX-1PG-PLCが付け加えられて、高速クロック及び装置ステップモーターの自動上下ランプを提供する。
【0027】
図6〜図8及び図4を見ると、ブックイメージャ2の動作が記載されている。図6では、ブックイメージャ2は、ページ捲り位置(図1に図示)から画像形成位置に向かって移動させられている。ブック6がページ8及びページ10を上方向に向けて、支持基板4の上に開いて置かれている。該ページ捲りアセンブリ22は、ページ拾いワンド72をページクリア位置にしてページ10に近接している。画像形成装置12がブック6に近づくとき、楔形頂上エッジ24がページの中心付近でブックと接触するときに、コントローラーにその下方移動を終らせるように信号を送る位置センサー34によって、連絡が行われる。エッジ24が該軸からわずかに横にずれれば、該軸付近のページの曲がりに沿って該ページのうちの1ページと接触し、画像形成装置12によって加えられた下方向の圧力の横方向成分が、ページの中心軸を位置合わせエッジ24へと自己位置合わせするために該ブック及びキャリッジ42をインクリメンタルに横方向に移動させる。これは、ページの中心軸の位置が脊柱を横切るときに該ブックのページが捲られるため、起こる。
【0028】
図7では、この装置の画像形成位置が図示されている。ピストン52、54は電力供給されて支持プレート48、50を斜め上方へと押し、検出器アレイ18、20と実質的に平行となるように支持プレートを配置させる。このように、ページ8、10の各々の全表面は、検出器アレイと密接するようにさせられる。画像形成装置はその後、両方のページの画像を同時に捕捉する。
【0029】
画像形成の後、該ピストンは停止し、ブックを部分的に開いたリラックスした位置に戻す。ドライブアセンブリ14は、画像形成装置12をブック6から図8に図示される高部のページ捲り位置へと上方に移動させる。同時に、ページ捲りピボットシャフト68は、折り畳まれたページ拾いワンド72を、この図に見られるようにページ10の近くからページ8の近くへと時計回り方向に移動させる。ページ拾いワンドはこのように移動するので、該ページ拾いワンドは(図示されていないメカニズムによって)ページ8上のページ拾い位置に広げられる。12時ちょうどの位置で、ページ捲り機の開口部74及びエアナイフノズル73を介してバキューム及び空気圧が加えられる。エアナイフがページに接近するとき、空気のストリームはページをフラッタし始め又はパラパラとはたき始めて、ページを分離する。これは、該ページが一緒にくっついてページ捲りができないようにならないようにするためである。一番上のページがワンド72によってつかまれると、開口部74を通ったバキュームによってワンド82に固着される。その後、ページ捲りピボットシャフト68の角度回転が逆回転し、ページ拾いワンド72及び該シャフト68に固着されたページ8を図4に図示されるように反時計回り方向に移動させる。エアブラストのベルヌーイ効果によって一番上のページに隣接したページが一番上のページとともに輸送されうるので、ワンドが2時30分ちょうどあたりの位置にページ8を移動するとき、エアナイフの電源が切れて捲りたくない二番目のページを重力でフォールバックさせる。ページ8が上死点を越えて好ましくは10時ちょうどの位置あたりに輸送されるとバキューム圧力は停止し、ワンド72はブッククリア位置に折り畳まれる。輸送されたページ8は重力でページ10の頂へと落ち、後続する露光されていないページセットが次の画像形成のために用意される。
【0030】
ブックの一組のページの各々を画像形成することが所望されるわけではないこと、及び一ページのみが画像形成のために選択されるようにコントローラにプログラムすることが可能であることをご理解されたい。さらに、該コントローラーは、所望のページを独立して画像形成するために複数の連続ページを捲るようにプログラムされることができる。
【0031】
本発明が本明細書に記載された好適な実施の形態の設計又は特定の仕様に限られず、本明細書中上記に記載されたものと同等の構造物が本発明の範囲内に含まれることが意図される。例えば、ブックが部分的に開いた、逆さの、ページを下に向けた位置で適当な支持面の上に置かれることができ、またドライブアセンブリは通常該支持面の下に配置された画像形成装置を該ブックの方へ上方に移動させることができることも考えられる。楔形画像形成装置が記載されたが、基体の厚み及び照明源に調整するために実効可能なくらい小さい角度で該楔形を構成することも、本発明の範囲内に入る。
【0032】
【発明の効果】
本発明により、正確に高解像度でより高速且つ自動的に手動介入なしで、且つブック自体にダメージを与えることなくブックページを複写することを可能にする装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のブックイメージャ装置の好適な実施の形態の正面図であり、ページ捲り位置において示されている。
【図2】 該ブックイメージャの画像形成装置を切り取った側断面図である。
【図3】 該ブックイメージャのドライブアセンブリの略斜視図である。
【図4】 ページ捲り機アセンブリの斜視図である。
【図5】 該ブックイメージャのページ捲り機アセンブリの平面図である。
【図6】 該ブックイメージャの正面図であり、画像形成位置に近づいたところが示されている。
【図7】 該ブックイメージャの正面図であり、画像形成位置で示されている。
【図8】 該ブックイメージャの正面図であり、図7の画像形成位置から図1のページ捲り位置への移行を示している。
【符号の説明】
2 ブックイメージャ
4 支持基板
12 画像形成装置

Claims (1)

  1. ブックイメージャであって、
    支持体を含み、ブックページ一組を露光するために前記支持体上にブックが開いて載せられ、前記支持体が一組の支持プレートを含み、それぞれの前記支持プレートが開いたブックを片面ずつ支持してピボット軸のまわりを角度運動するように取り付けられ、前記支持体が前記支持プレートに連結した加圧部材を更に含んで前記支持プレートを角度移動させ、
    一組の画像形成表面を有する画像形成装置を含み、前記画像形成表面の各々がページの二次元ディジタル表示を捕捉可能であり、前記画像形成表面が楔形構造に配置され、前記楔形構造の収束端は前記支持プレートのピボット軸の間に実質的に中央に位置合わせされ、
    前記支持体及び前記画像形成装置に対して配置されたドライブアセンブリを含み、前記支持体及び前記画像形成装置が第一の位置から第二の位置まで相対移動可能なように、前記ドライブアセンブリは前記支持体と前記画像形成装置とを相対移動し、前記第一の位置ではブックの少なくとも一ページの画像形成が可能になるように前記画像形成装置が前記支持体のすぐ近くに位置し、第二の位置では、前記画像形成装置は前記支持体から充分離れて位置してブックのページを捲るのを可能にし、
    一回につき一ページ捲るページ捲り機を含み、捲るページが隣接するページから分離するように前記ページ捲り機の一部がページのエッジに空気のストリームを吹き込む、
    ブックイメージャであって、
    前記画像形成装置、前記支持体、および、前記ドライブアセンブリと関連する近接センサが、前記支持体上のブックに対する前記画像形成装置の近接に応じて信号を生成し、該信号に応じて、前記第一の位置で前記ドライブアセンブリを止め、
    前記一組の支持プレートの一方は、他方に対して、ブックのためのV字型着座を形成するように普段は配置されており、
    前記画像形成表面は、楔形構造で、頂上エッジに収束するように配置され、
    前記頂上エッジは前記V字型着座の頂上と実質的に位置合わせされる、
    ブックイメージャ。
JP32468096A 1995-12-12 1996-11-20 ブックイメージャ Expired - Fee Related JP4050349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/570,880 US5640252A (en) 1995-12-12 1995-12-12 Bound document imager with page turner
US570880 1995-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205526A JPH09205526A (ja) 1997-08-05
JP4050349B2 true JP4050349B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=24281420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32468096A Expired - Fee Related JP4050349B2 (ja) 1995-12-12 1996-11-20 ブックイメージャ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5640252A (ja)
EP (1) EP0779534B1 (ja)
JP (1) JP4050349B2 (ja)
DE (1) DE69629354T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055036A (en) * 1997-02-14 2000-04-25 Ricoh Company, Ltd. Book image reading apparatus and book image forming apparatus
US6830453B2 (en) * 2000-12-21 2004-12-14 Nam Su Jung Apparatus for turning pages of book
MC200051A1 (fr) 2001-01-02 2002-07-29 Gerard Popineau Procede et systeme pour tourner automatiquement les pages d'un document assemble ou relie
US6574014B2 (en) 2001-09-28 2003-06-03 Xerox Corporation Automatic book page turner for imaging
US6611362B2 (en) 2001-09-28 2003-08-26 Xerox Corporation Automatic book page turner for imaging
ES2203296A1 (es) * 2001-10-09 2004-04-01 Adhoc Synectic Systems, S.A. Dispositivo de digitalización de libros encuadernados.
AU2003233403A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Kirtas Technologies, Inc. Page turning apparatus with a vacuum plenum and an adaptive air fluffer
US7188387B2 (en) * 2002-03-27 2007-03-13 Joseph Dicioccio Vehicle detailing attachment
US6593995B1 (en) 2002-04-12 2003-07-15 Xerox Corporation Dual mode document scanner with variable platen level transition
WO2004025410A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Kirtas Technologies, Inc. Automated page turning apparatus to assist in viewing pages of a document
US7096407B2 (en) * 2003-02-18 2006-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Technique for implementing chipkill in a memory system
US6841726B2 (en) * 2003-03-26 2005-01-11 Steffen Rosen Llc Page turning arrangment
US7535605B2 (en) * 2003-04-14 2009-05-19 Siemens Energy & Automation, Inc. OCR targeting device
US7639406B1 (en) * 2003-06-30 2009-12-29 Google Inc. Movable document cradle for facilitating imaging of bound documents
US7586655B1 (en) 2003-06-30 2009-09-08 Google Inc. Acquiring and using three-dimensional information in a document scanning system
US7619784B1 (en) 2003-06-30 2009-11-17 Google Inc. Pacing and error monitoring of manual page turning operator
US7605844B1 (en) * 2003-11-13 2009-10-20 Google Inc. Imaging opposing bound pages at high speed using multiple cameras
US20050230592A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Tillinghast Adam C Automated page turner
AT501708B1 (de) * 2005-04-05 2007-03-15 Stephan Tratter Vorrichtung und verfahren zum optischen erfassen und aufnehmen von verbundenen blättern
GB2426071B (en) * 2005-05-11 2009-02-11 Haroon Ahmed Document imaging
JP2007104339A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US8213687B2 (en) * 2006-04-28 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processing methods, image processing systems, and articles of manufacture
WO2008157764A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Kirtas Technologies, Inc. Automated page turning apparatus to assist in viewing pages of a document
US20100296138A1 (en) * 2007-09-17 2010-11-25 Quidenus Gmbh Apparatus for detecting the content of a book
US20090180085A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Kirtas Technologies, Inc. System and method for large format imaging
DE102009013831A1 (de) 2009-03-21 2010-09-30 Martin Langfeld Vorrichtung zum Scannen von gebundenen Vorlagen bei geringem Öffnungswinkel
US8711448B1 (en) * 2011-10-06 2014-04-29 Google Inc. Linear book scanner
US8531740B1 (en) * 2012-02-23 2013-09-10 Tomasz Wardega Universal scanning stand for devices equipped with a digital camera
JP6128783B2 (ja) * 2012-09-14 2017-05-17 国立大学法人 東京大学 ページめくり装置
AT521731A5 (de) * 2014-03-07 2020-04-15 Qidenus Tech Gmbh Vorrichtung zur digitalisierten Erfassung von Büchern
US9266376B1 (en) 2014-04-19 2016-02-23 Kenneth Jack Mah System and method for automatic page turning for book imaging
CN106664348B (zh) * 2014-08-13 2019-03-01 株式会社Pfu 图像读取装置
WO2017068622A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社Pfu 綴じ媒体押圧装置及び綴じ媒体読取装置
US10291805B1 (en) * 2018-03-20 2019-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US10757289B1 (en) 2019-06-27 2020-08-25 Kyocera Document Solutions Inc. Scanning system and method with file folder apparatus
US10917535B2 (en) 2019-06-27 2021-02-09 Kyocera Document Solutions Inc. Scanning system with automatic file folder refiler
US10735610B1 (en) 2019-06-27 2020-08-04 Kyocera Document Solutions Inc. Binder scanner and page turning apparatus and method

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484970A (en) * 1968-03-22 1969-12-23 Commerce Usa Automatic sheet turner using a rotating vacuum head
US3550298A (en) 1968-06-27 1970-12-29 Roger L O Neill Letter construction
US3550296A (en) * 1968-09-03 1970-12-29 John F Castagna Page turning device
US3888584A (en) * 1974-03-08 1975-06-10 Xerox Corp Semi-automatic document handler
US4208123A (en) * 1978-07-27 1980-06-17 Stevenson Stanley W Photo graphic-plane
GB2129646B (en) * 1982-11-05 1986-04-09 British Library Board Facsimile scanner for book-copying
JPS59151348A (ja) 1983-02-16 1984-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 記録モ−ド判別回路
GB2151803B (en) * 1983-12-24 1986-11-19 British Library Board Copying pages of a book
GB2151469B (en) * 1983-12-24 1987-08-19 British Library Board Improvements in and relating to copiers
GB8422997D0 (en) * 1984-09-12 1984-10-17 British Library Board Photocopying device
GB2164548B (en) * 1984-09-12 1988-05-25 British Library Board A book support
DE3643238C2 (ja) 1985-03-29 1989-08-03 Nisshinbo Industries, Inc., Tokio/Tokyo, Jp
US4663873A (en) * 1985-12-20 1987-05-12 Xerox Corporation Page flipper for book copying
US4693594A (en) * 1985-12-20 1987-09-15 Xerox Corporation Platen transport and vacuum plenum for book copying
US4673286A (en) * 1985-12-20 1987-06-16 Xerox Corporation Frictionless vacuum feeder for book copying
US5247755A (en) * 1987-04-08 1993-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Automatic page turning-over apparatus
JPS645891A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sony Corp Page turn-over device
US4780977A (en) * 1987-09-08 1988-11-01 Maddak, Inc. Page turning apparatus
DE3808429A1 (de) * 1988-03-14 1989-09-28 Weise Gustav A Verfahren zur aufnahme und aufzeichnung eines mehrblaettrigen druckwerks
US5017989A (en) * 1989-12-06 1991-05-21 Xerox Corporation Solid state radiation sensor array panel
JP3413221B2 (ja) * 1991-12-27 2003-06-03 株式会社リコー 画像読み取り装置
JP3293939B2 (ja) * 1993-04-05 2002-06-17 株式会社リコー 本原稿の頁めくり装置
JPH0766943A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Sharp Corp 画像原稿読取装置
US5359207A (en) * 1993-11-29 1994-10-25 Xerox Corporation Wedge scanner utilizing two dimensional sensing arrays
DE4408592A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Zeutschel Gmbh Vorrichtung zum Mikroverfilmen von Büchern o. dgl. Vorlagen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0779534A1 (en) 1997-06-18
US5640252A (en) 1997-06-17
JPH09205526A (ja) 1997-08-05
DE69629354D1 (de) 2003-09-11
DE69629354T2 (de) 2004-02-12
EP0779534B1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050349B2 (ja) ブックイメージャ
JP3730342B2 (ja) ブックイメージャ及びブックページの画像形成方法
US6611362B2 (en) Automatic book page turner for imaging
US6574014B2 (en) Automatic book page turner for imaging
US20040169894A1 (en) Document scanner for scanning books
JPH07175279A (ja) 原稿処理機
JPH0563985B2 (ja)
US6056258A (en) Bound document imager
US6762356B2 (en) System for turning pages of a material
US7440148B2 (en) System for manipulating pages of a material
US6459505B1 (en) Bound document imager
JP2008535416A (ja) 相互結合された紙葉の光学的な検出及び受取のための、装置及び方法
JP2975289B2 (ja) 画像読取装置
JPH03287246A (ja) 電子複写機
JP3413215B2 (ja) ブック原稿読み取り装置
JP3669586B2 (ja) 画像読み取り装置およびそれを用いた画像形成装置
JPS60139486A (ja) 自動ペ−ジめくり装置
JPS5979237A (ja) 書類走査装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置
JPH07105870B2 (ja) 原稿読取装置
JPH03161736A (ja) 画像形成装置
JPS6376565A (ja) 手動走査型読取り装置
JPH0823415A (ja) 画像ファイリングシステム
JPH0541778A (ja) 原稿読取装置
JPH0197973A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees