JPH0197973A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0197973A
JPH0197973A JP62255274A JP25527487A JPH0197973A JP H0197973 A JPH0197973 A JP H0197973A JP 62255274 A JP62255274 A JP 62255274A JP 25527487 A JP25527487 A JP 25527487A JP H0197973 A JPH0197973 A JP H0197973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
board
image forming
lens
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62255274A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Nishino
西野 文夫
Seiichi Namekata
行方 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62255274A priority Critical patent/JPH0197973A/ja
Publication of JPH0197973A publication Critical patent/JPH0197973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は板書面に筆記された画像及び原稿台に載置され
た原稿の画像の両方を複写可能な画像形成装置に関する
(従来の技術) 従来、板書面に筆記された画像情報を複写可能  −に
する装置においては、板書面読取方式としてCCDセン
サ等の固体撮像素子による平面走査方式、また記録方式
としては感熱記録方式が一般的に採用されていた。とこ
ろで、この種のデジタル方式は、普通紙に板書面の画像
情報を複写することができず、記録速度も遅いので多数
枚の複写には長時間を必要とし、その記録密度も約6ド
ツト/l思という低い程度にとどまってしζた。
そこで、最近板書面上の画像情報を電子写真方式で記録
する装置が提案されている。この装置においては、第8
図に示すように、板書走査部lOO内に配設した板書面
101上に筆記された画像の光像を、ミラー102,1
03及びレンズ104を介して原稿を載置する移動型の
原稿台ガラス105゛上に設けられたフィールドレンズ
106により、原稿台ガラス105の点0上に一担結像
する。モして゛その光像を画像形成部107内の光学系
108を介して感光ドラム109上に投影し、周知の画
像形成プロセスにより普通紙等に板書面101上の画像
の転写を行う。
すなわち、この装装置を用いれば板書面101上の画像
だけでなく、原稿台ガラス105上の原稿画像の複写が
可能となり、しかも電子写真方式を採用しているので、
感熱方式に比べその記録速度が速いという利点がある。
従って、板書面lO1上の画像の複写物を多量に得たい
場合には、まず、板書面101上の画像を上記工程によ
り普通紙等に複写し、次にその複写画像紙を原稿台ガラ
ス105上に載置し原稿台ガラス105を走査して原稿
画像の複写を行えば、板書面101上の画像の複写物が
短時間に多量に得られる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、斯かる従来例1コあっては、板書面101上
の画像を複写する際、原稿台ガラス105と共に移動す
るフィールドレンズ106を画像光の光路上に配置しな
ければならない、このため、上記従来例においては、セ
ンサ等の検知手段にて得られた信号に基づいて原稿台ガ
ラス105を移動し、該原稿台ガラス105を画像形成
手段107に設けた不図示のストー/パに突き当てて停
止させることにより、フィールドレンズ106の位置決
めを行っていた。
しかしながら、上記従来例にあっては、板書走査部10
0内におけるミラー102等の光学系、フィールドレン
ズ106及び画像形成部107内の光学系108という
多くの光学部材を介して板書面lot上の画像光を感光
ドラム109上へ導くこととしているため、画像光の光
路のずれが生じ易い、この場合、フィールドレンズ10
6の板書面記録時における位置決めは、画像形成部10
7を基準にして行っているため、各部材を組み立てたま
までは、画像光に対するフィールドレンズ106の停止
位置にばらつきが生じ、ひいては画質が劣化してしまう
そこで、上記従来例にあっては、装置を組み立てた後に
1台ずつ治具を用いて調整すると共にセンサの作動タイ
ミングを同期させ、フィールドレンズ106の停止位置
の必要精度を出すようにしていた。
しかし、このような調整は大変手間のかかる作業であり
、多大な労力と時間を必要とするため、上記従来例にお
いては生産効率が悪く、コスト高になってしまうという
問題点を有していた。
また、市場における調整済の装置において、フィールド
レンズ106の汚れ、破損等により、又は原稿台ガラス
105のキズ、破損等により部品交換の必要性が生じた
場合、斯かる従来例にあっては、フィールドレンズ10
6等の交換だけでは済まず、新たな調整を行わなければ
ならないため、多大な労力と時間を必要とし、費用もか
さんでしまうので、ユーザーにとっても不経済であると
いう問題点を有していた。
そこで、本発明は上記従来技術の問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、板書面画
像及び原稿画像の両方を形成可能であって1拍具による
調整を必要とすることなく、板書面画像形成時の画像光
を正確に画像形成手段に導くことが可能な画像形成装置
を安価に提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため1本発明にあっては、筆記自在
な板書面上の画像と原稿台上に載置された原稿の画像と
を選択して画像形成する画像形成手段を備えた画像形成
装置にお(1て、前記板書面の光像を前記画像形成手段
へ導く光学系を配設した板書走査手段からの画像光を前
記画像形成手段へ投影するための光学レンズ、を前記原
稿台上に配設し、板書面画像形成時前記原稿台に伴って
移動する前記光学レンズの停止位置を定める位置決め手
段を前記板書走査手段に設けたことを特徴とする。
(作 用) 上記構成を有する本発明にあっては、板書面像形成時原
稿台に伴って移動する光学レンズの停止位置の位置決め
を板書走査手段に配設した位置決め手段により行い、板
書走査手段からの画像光と光学レンズとのずれを防止し
、該画像光を正確に画像形成手段へ導く。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第2図は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す外
観斜視図であり、板書面上の画像情報を複写可能な状態
を示す、同図において、lは板書面としての可撓性のシ
ート部材であり、巾広で白色又は薄色の合成樹脂を無端
ベルト状に形成したものである。2はシート部材lの近
傍に設けられた操作パネルであり、使用者はこの操作パ
ネル2を操作することにより板書面画像及び原稿画像の
両方の複写を行うことができる。3はシート部材1上の
画像及び原稿画像の複写画像を形成する画像形成手段で
あり、垂直に立てられた一対のパイプ4に対して取手部
5aにより回動して引き出し自在に取り付けられた支持
台5上に、固定されている。
この画像形成手段3は1周知の電子写真方式によって画
像形成を行うものであり、ガラス、アクリル板等の光透
過性部材よりなる原稿台6、原稿を原稿台6に密着させ
る原稿圧着板7、複写用の転写材をa置する給紙トレイ
8、原稿画像の複写時に排出される転写材を載置する排
紙トレイ9、板書画像の複写時に排出される転写材を載
置する排紙トレイlOをそれぞれ備えている。
第1図は本実施例の板書走査手段11及び画像講し 形成手段3の内部構成を示すものである。板書走査部1
1内において、前記シート部材lは不図示のモータに接
続された回転自在の上ローラ12及び下ローラ13によ
って支持されており、このシート部材1上に筆記された
画像を上下に移動させることができる。このシート部材
l上の画像は板書走査手段11内に設けられた光学系り
によって下方の画像形成手段3へ導かれる。ここで、こ
の光学系は、シート部材1の部分Aを照明する照明ラン
プ14、シート部材lによって反射された画像光を反射
し下方へ導く第1ミラー15及び第2ミラー16、並び
に第2ミラーからの反射画像光を原稿台6の近傍に設け
た光学レンズとしてのフィールドレンズ18へ投影する
投影レンズ17から構成されている。
画像形成手段3の枠体3a内には、フィールドレンズ1
8からの画像光を感光ドラム20上へ結像する結像レン
ズ19が設けられており、また感光ドラム20の周囲に
は電子写真法による周知の手段、すなわち、−成帯電器
、現像器、転写帯電器、定着器、クリーナ等が所定の位
置に配設され、さらに結像レンズ19近傍には、原稿画
像複写時に原稿台6上の原稿を照明する照明ランプ21
が設けられている。
この結像レンズ19の直下近傍には、装置の組み立ての
際該レンズ19の位置決めを行う位置決め孔22が配設
されている0位置決め孔22は支持台5上に配設された
位置決めピン23と嵌合しており、装置の組み立ての際
には、結像レンズ19と位置決め孔22を適切な位置に
合わせるように画像形成手段3の位置を決める。
前記フィールドレンズ18はレンズホルダ18Aを介し
て原稿台6上の後端部分に配設されており、通常は突起
部24a、24bを有する開閉カバー24によっておお
われている。一方、板書走査手段11の枠体11aには
突起部24aと係合するクランプアーム25が配設され
、そのほぼ水平方向に設けられた下方に延びる突出部1
1bには、レンズホルダ18Aと当接してフィールドレ
ンズ18を適切な位置にて停止させるためのレンズスト
ッパ26が設けられている。
このレンズストッパ26は、その一端側のフィールドレ
ンズ18と同じ高さ位置においてマイクロスイッチ27
が設けられており、他端側においては前記投影レンズ1
7を支持している。また、フィールドレンズ18にはレ
ンズストッパ26と対向する側において突起18aがレ
ンズホルダ18Aから突出するように設けられ、板書面
画像の形成時に突起18aがレンズストッパ26と当接
するとマイクロスイッチ27がオンとなるように、その
長さが調節されている。
第3図は第1図の要部を裏側から見た図である0図中2
8は原稿台6を移動するための駆動用のとにオンであり
、原稿台6の下面に設けられたラック29とかみ合い、
ピニオン28の回転により原稿台6を矢印a1又はa2
方向に移動する。
駆動用ピニオン28は、第4図に示すように、駆動軸3
0に固定され、該駆動軸30を中心として回転する。駆
動軸30にはピニオン28と当接自在であって駆動軸3
0上を回動自在の摩擦パッド31を有する摩擦部材32
、及び該軸30の先端部にはスラストストッパ33が配
置され、さらに摩擦部材32及びスラストストッパ33
の間に設けたばね34によって摩擦パッド31がピニオ
ン28の当接部28aに押圧されてトルクリミッタが構
成されている。すなわち、ピニオン28の当接部28a
と当接する摩擦パッド31は合成皮、コルク等からなり
、摩擦部材32に加えられる駆動トルクが所定値以上に
なると摩擦パッド31が当接部28上を滑り、一定のト
ルクしかピニオン28に伝達されないように作用する。
ここで、伝達トルクの値は摩擦パッド31の材質及びば
ね34の押圧力を任意に選択することにより適切な値に
設定可能である。
第5図は本実施例の制御系を示すブロック図である。図
において、35はシート部材1を上下に移動するための
モータであり、板書走査手段11と画像形成手段3とを
電気的に接続する束線36を介してCPU37に接続さ
れている。また、板書走査手段11に設けられた操作パ
ネル2、マイクロスイッチ27も同様にしてCPU37
に接続されている。
画像形成手段3内において、38は原稿台6゜感光ドラ
ム20、不図示の給紙搬送手段等を駆動するモータ、3
9は画像形成手段3の駆動をオン舎オフするクラッチ系
であり、モータ38及びクラッチ39はそれぞれCPU
37に接続されている。また、Slは転写材の有無や紙
づまり等を検知するセンサ、S2は原稿台6の位置を検
知するセンサである。
以上の構成を有する本実施例にあっては、次のようにし
てシート部材1上又は原稿の画像の複写を行う。
まず、シート部材1上の画像の複写を行う場合には、所
定の位置にセットされた画像形成手段3上の原稿台6を
モータ38によって駆動される前記ピニオン28によっ
て第1図の矢印a1方向に移動し、防塵用の開閉カバー
24の突起部24aをクランプアーム25に引掛ける。
すると、開閉カバー24は原稿台6に枢支されているの
で反時計方向に回動し、開閉カバー24の突起部24b
がレンズホルダ18Aから外れるので、板書複写用の光
路を形成することができる。
さらに原稿台6が移動し、フィールドレンズ18の突起
18aがレンズストッパ26に当接すると、原稿台6が
停止し、フィールドレンズ18がシート部材lからの画
像光の光路上の適切な位置にセットされる。また、これ
と同時にフィールドレンズ18に設けた突起18aによ
ってマイクロスイッチ27がオンとなり、第5図に示す
ように、この信号が束線36を介してCPU37に入力
されて不図示のタイマが作動し、所定時間が経過したら
モータ38へ信号を送出して原稿台6の駆動を停止させ
る。この場合、原稿台6が停止してからその駆動を停止
するまでの間は、ピニオン28を介してモータ38の駆
動力が原稿台6にかかっているが、前記トルクリミッタ
Tによりその駆動力が制限されるので、モータ38及び
レンズストッパ26等に過負荷が加わることがなく、レ
ンズホルダ18Aとレンズストッパ26が隙間なく当接
されることとなる。
このように、フィールドレンズ18を所定位置にセット
し、板書複写モ7ドにおける光路が形成されると、シー
ト部材lの駆動用のモータ35を作動し、第1図に示す
ように上ローラ12及び下ローラ13を矢印す方向へ回
転して、画像が筆記されたシート部材lを矢印C方向へ
移動する。そしてシート部材1上の画像は位置Aにおい
てランプ14により照明され、その反射光は上ローラ1
2の上方に配設された第1ミラー及び第2ミラーを介し
て下方に反射され、結像レンズ17を通過して画像形成
手段3へ導かれる。
画像形成手段3においては、上記画像光をフィールドレ
ンズ18により原稿台6の点Oにおいて結像し、さらに
この結像を画像形成手段3内の結像レンズ19を介して
感光ドラム20上に投影し、公知の電子写真プロセスに
よりシート部材l上の画像の複写を行う。
そしてシート部材1が一画面分移動してその走査が終了
すると、原稿台6を矢印a2方向へ移動し、前述とは逆
にクランプアーム25を開閉カバー24の突出部24b
に突き当てて開閉カバー24を時計方向に回転させてフ
ィールドレンズ18を覆うようにする。さらに原稿台6
が移動して初期の位置まで来ると、センサS2の信号に
基づいて原稿台6を停止させ次の複写に備える。
次に、原稿画像の複写を行う場合には、第6図に示すよ
うに、支持台5に設けられた取手部5aを手で把んで画
像形成手段3を矢印d方向に引き出して原稿画像複写モ
ードに切り換え、原稿台6上に原稿を載置し原稿圧着板
7により原稿を圧着して操作パネル2を操作する。
するとモータ38、クラッチ39が駆動されて原稿台6
が移動する一方、原稿を照明ランプ21により照明して
走査を行い、周知の電子写真プロセスにより原稿の複写
を行う、ここで、画像が複写され排出された出力紙は排
紙トレイ9上に載置される。
以上述べたように本実施例にあっては、板書走査手段1
1からの画像光を画像形成手段3に導くためのフィール
ドレンズ18の位置決めを、板書走査手段11に設けた
レンズストッパ26にフィールドレンズ18自体を当接
させて行うことにより、板書画像形成時におけるフィー
ルドレンズ18の位置決めを確実に行うことかでざる。
この結果、フィールドレンズ18を特殊な治具を用いて
調整する必要がなくなり、またこの調整に伴うセンサの
作動タイミングの調整も不要となる。
従って、フィールドレンズ18や原稿台6の破損等によ
りその交換の必要性が生じた場合でも、調整が不要であ
るので容易に交換することができるという効果もある。
尚、本実施例においてはフィールドレンズ18を原稿台
6の後端に配設したが、他の場所、たとえば前端に配設
してもよい、すなわち、本発明にあっては、フィールド
レンズ18の停止位置をフィールドレンズ18そのもの
によって決定しているので、原稿台6上であって原稿を
載置する領域外であれば任意の場所に設置することがで
きる。
また1本実施例においては、フィールドレンズ18がレ
ンズストッパ26に当接した後、原稿台6の駆動を切る
タイミングをマイクロスイッチ27にて得られた信号に
基づいて決定しているが、本発明はこれに限られるもの
ではなく、他の転写材の位置を検出する方法、たとえば
複写開始時を基準とする方法等を採用することも可能で
あり、またそのタイミングもフィールドレンズ18とレ
ンズストッパとの当接後であればトルクリミッタが作動
するので、任意の時間を選択できる。
さらに、本実施例においては、原稿複写モードにおいて
画像形成手段3を回動して前方に引き出す構成としたが
、本発明はこれに限られるものではなく、支持台5をス
ライド式に引き出す構成としてもよく、また画像形成手
段3を引き出さずに板書走査部11の下部にすえつけた
状態で原稿の複写を行う構成としてもよい。
第7図は本発明に係る画像形成装置の他の実施例を示す
ものであり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を
付して説明すると、本実施例にあっては、マイクロスイ
ッチ40がフィールドレンズ18側すなわちレンズホル
ダ18Aの上面に設けられており、フィールドレンズ1
8がレンズストッパ26に当接するとマイクロスイッチ
40がオンとなりCPU37にその旨の信号が入力され
る。そしてこの信号に基づいて原稿台6の駆動を制御す
る。この場合、マイクロスイッチ40は画像光を遮らな
いように配設するのは勿論である。その他の構成及び作
用は前記実施例と同一であるのでその説明を省略する。
(発明の効果) 以上の構成及び作用を有する本発明にあっては、板書面
画像及び原稿画像の両方を形成可能な画像形成装置にお
いて、治具による調整を必要とすることなく、板書面画
像形成時の画像光を正確に画像形成手段に導くことがで
きるという効果を奏する。
この結果、組立時の生産効率を大幅に向させてコストダ
ウンを図ることができると共に、フィールドレンズや原
稿台の破損等によりその交換の必要性が生じた場合でも
、調整が不要であるので容易に交換することができ、ユ
ーザーに対し余計な負担をかけることがないという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例の要部を
示す概略構成図、第2図は同実施例の全体を示す外観斜
視図、第3図は第1図の裏側から見た同実施例要部の概
略構成図、第4図は同実施例における原稿台駆動用ピニ
オンのトルクリミッタの構成を示す斜視図、第5図は同
実施例の制御系を示すブロック図、第6図は原稿画像の
複写状態にある同実施例の全体を示す外観斜視図、第7
図は本発明に係る画像形成装置の他の実施例の要部を示
す概略構成図、第8図は従来の画像形成装置の要部を示
す概略構成図である。 符号の説明 1・・・シート部材(板書面) 3・・・画像形成手段   6・・・原稿台11・・・
板書走査手段 18・・・フィールドレンズ(光学レンズ)18A・・
・レンズホルダ 26・・・レンズストッパ(位置決め手段)27・・・
マイクロスイッチ L・・・光学系 第1図 第5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 筆記自在な板書面上の画像と原稿台上に載置された原稿
    の画像とを選択して画像形成する画像形成手段を備えた
    画像形成装置において、 前記板書面の光像を前記画像形成手段へ導く光学系を配
    設した板書走査手段からの画像光を前記画像形成手段へ
    投影するための光学レンズを前記原稿台上に配設し、板
    書面画像形成時前記原稿台に伴って移動する前記光学レ
    ンズの停止位置を定める位置決め手段を前記板書走査手
    段に設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP62255274A 1987-10-09 1987-10-09 画像形成装置 Pending JPH0197973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255274A JPH0197973A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62255274A JPH0197973A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197973A true JPH0197973A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17276472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62255274A Pending JPH0197973A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0197973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09205526A (ja) ページ捲り機を有するブックイメージャ及びブックページの画像形成方法
US5077585A (en) Covered scanning apparatus with automatic sheet feeding mechanism
US4708486A (en) Image-forming apparatus
KR100472890B1 (ko) 원본 문서 스캐닝 장치
US5060018A (en) Image forming apparatus
JP3407574B2 (ja) 画像形成装置
US4990952A (en) Image forming apparatus
JP2001296620A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPH0197973A (ja) 画像形成装置
US4768068A (en) Document feeder and flattener for moving platen copiers
JP2763129B2 (ja) 原稿送り装置
US4702586A (en) Copy board apparatus
JP3420479B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS598472A (ja) 記録装置の読取装置
JP4090011B2 (ja) 画像読取装置
JPH10136167A (ja) 画像読取装置
JPH07271115A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6247253A (ja) 画像形成装置
JP2954793B2 (ja) 原稿読取装置
JPS63123079A (ja) 複写装置
JP3122586B2 (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPS59102255A (ja) 画像位置の調整可能な複写機
JPH05158298A (ja) 画像形成装置
JPH0943746A (ja) 画像読取装置
JPH0542440Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees