JPS63123079A - 複写装置 - Google Patents
複写装置Info
- Publication number
- JPS63123079A JPS63123079A JP27040786A JP27040786A JPS63123079A JP S63123079 A JPS63123079 A JP S63123079A JP 27040786 A JP27040786 A JP 27040786A JP 27040786 A JP27040786 A JP 27040786A JP S63123079 A JPS63123079 A JP S63123079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- original
- document
- copying
- board writing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Drawing Aids And Blackboards (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は板書面に板書された画像情報、及び複写装置の
原稿台に載置された原稿の両方が複写可能な板書複写装
置に関するものである。
原稿台に載置された原稿の両方が複写可能な板書複写装
置に関するものである。
(従来技術)
従来、板書面に板書された情報を複写可能にする装置に
おいては、板書面読み取り方式としてCCDセンサ等の
固体撮像素子による平面走査方式が一般的であり、記録
方式としては感熱記録方式が一般的である。ところがこ
の種のデジタル方式は、普通紙に板書上の書画情報が複
写できず、また記録速度が遅いため多数枚の複写に時間
がかかり、記fit tE’度も約6ドツト/ m m
という荒いものであった。
おいては、板書面読み取り方式としてCCDセンサ等の
固体撮像素子による平面走査方式が一般的であり、記録
方式としては感熱記録方式が一般的である。ところがこ
の種のデジタル方式は、普通紙に板書上の書画情報が複
写できず、また記録速度が遅いため多数枚の複写に時間
がかかり、記fit tE’度も約6ドツト/ m m
という荒いものであった。
そこで、最近板書面に書がれた情報を、電子写真複写機
等の画像形成装置で記録する方法が提案されている。こ
の種の方式には、板書された情報を感光ベルトや感光ド
ラム等の感光体上に直接結像させ公知のプロセスによっ
て普通紙等の転写材に複写する方法と、板書された情報
を、原稿台に設けたフィールドレンズに一度結像させ、
その結像画像を画像形成装置内の光学系を介して、感光
体上に結像させ、公知のプロセスにより普通紙等の転写
材に転写して複写する方法か既に提案されている。
等の画像形成装置で記録する方法が提案されている。こ
の種の方式には、板書された情報を感光ベルトや感光ド
ラム等の感光体上に直接結像させ公知のプロセスによっ
て普通紙等の転写材に複写する方法と、板書された情報
を、原稿台に設けたフィールドレンズに一度結像させ、
その結像画像を画像形成装置内の光学系を介して、感光
体上に結像させ、公知のプロセスにより普通紙等の転写
材に転写して複写する方法か既に提案されている。
後者は、板書面に書かれた情報の普通紙への複写と原稿
台に載置された原稿の普通紙への複写とが可能であり、
従来のデジタル方式に比べ記録速度が速いので、多数枚
の複写を得るときも1回板書面の複写後その複写により
得たコピーを複写原稿として2次複写すれば速く、多数
枚の複写が得られ、また、記録密度も向上するという利
点がある。
台に載置された原稿の普通紙への複写とが可能であり、
従来のデジタル方式に比べ記録速度が速いので、多数枚
の複写を得るときも1回板書面の複写後その複写により
得たコピーを複写原稿として2次複写すれば速く、多数
枚の複写が得られ、また、記録密度も向上するという利
点がある。
ここで、使用される画像形成装置としては原稿台移動型
のものが考えられる。原稿台移動型のものは、画像形成
装置内の結像光学系が固定されているので、板書面に書
かれた情報を、該結像光学系の入口に結像させるだけで
済み、板書複写装置の構成が簡単になるという利点があ
る。そして、複写したコピー紙は板書面に対して、手前
直角方向に出る方が、ユーザが容易かつ迅速にコピー紙
をとることができるので、好ましい。このような場合、
複写装置は、原稿台の移動方向が板書面に対して略直角
方向となるように配設されることになる。
のものが考えられる。原稿台移動型のものは、画像形成
装置内の結像光学系が固定されているので、板書面に書
かれた情報を、該結像光学系の入口に結像させるだけで
済み、板書複写装置の構成が簡単になるという利点があ
る。そして、複写したコピー紙は板書面に対して、手前
直角方向に出る方が、ユーザが容易かつ迅速にコピー紙
をとることができるので、好ましい。このような場合、
複写装置は、原稿台の移動方向が板書面に対して略直角
方向となるように配設されることになる。
ここで、原稿台移動型の複写装置において、原稿台は、
次のような順序で移動する。まず原稿の先端を、原稿露
光用の開口部のところまで移動させる為、原稿の後端側
を先頭に原稿台が移動する。これを原稿台のバックスキ
ャンという。原稿の先端が原稿露光用の開口部のところ
にまで来ると、原稿の先端から露光が開始され、原稿台
は、原稿の先端側を先頭に移動する。
次のような順序で移動する。まず原稿の先端を、原稿露
光用の開口部のところまで移動させる為、原稿の後端側
を先頭に原稿台が移動する。これを原稿台のバックスキ
ャンという。原稿の先端が原稿露光用の開口部のところ
にまで来ると、原稿の先端から露光が開始され、原稿台
は、原稿の先端側を先頭に移動する。
これを原稿台のフォワードスキャンという。
原稿の後端まで露光されると原稿台は、初めの位置(ボ
ームポジション)にバックスキャンで戻る。
ームポジション)にバックスキャンで戻る。
」1記のように原稿台移動型の複写装置では、原稿台の
バックスキャン、フォワードスキャン。
バックスキャン、フォワードスキャン。
バックスキャンといった一連の動きがあるので、複写装
置の原稿台移動方向を板書面に対して交差する方向に配
置すると、バックスキャン時、もしくはフォワードスキ
ャン時に原稿台が板書面から突き出てしまう時があり、
板書したり、板書の複写操作をしたりしているユーザの
邪魔になったり、ユーザを驚かしたりするという欠点が
あった。
置の原稿台移動方向を板書面に対して交差する方向に配
置すると、バックスキャン時、もしくはフォワードスキ
ャン時に原稿台が板書面から突き出てしまう時があり、
板書したり、板書の複写操作をしたりしているユーザの
邪魔になったり、ユーザを驚かしたりするという欠点が
あった。
本発明は板書面に板書された画像情報及び複写装置の原
稿台に載置された原稿の両方を複写できる板書複写装置
において、原稿台移動型の複写装置を採用した場合の上
述従来例の欠点を除去し、ユーザにとって使い易い板書
複写装置を)是イ共することを目的とするものである。
稿台に載置された原稿の両方を複写できる板書複写装置
において、原稿台移動型の複写装置を採用した場合の上
述従来例の欠点を除去し、ユーザにとって使い易い板書
複写装置を)是イ共することを目的とするものである。
即ち、本発明の板書面複写時には、複写装置の原稿台が
最初のバックスキャンをせずに板書面と反対側に移動し
て板書面上の画像情報を複写装置内に導く結像光学路を
形成し、板書面複写終了後、原稿台は初期の位置に復帰
して、原稿台が板書面側にはなるべく突出しないように
したことにある。
最初のバックスキャンをせずに板書面と反対側に移動し
て板書面上の画像情報を複写装置内に導く結像光学路を
形成し、板書面複写終了後、原稿台は初期の位置に復帰
して、原稿台が板書面側にはなるべく突出しないように
したことにある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図は本発明の実施例で、板書走査装置1に
おいて、1シート3は幅広合成樹脂ベルト等の白色ある
いは淡色の可撓性板書面部材であり、ローラ4、及び5
の間に張架立設されている。板書面は上下方向に略平面
であり、ローラ4及び5が回転することにより可動であ
る。
おいて、1シート3は幅広合成樹脂ベルト等の白色ある
いは淡色の可撓性板書面部材であり、ローラ4、及び5
の間に張架立設されている。板書面は上下方向に略平面
であり、ローラ4及び5が回転することにより可動であ
る。
シート3にはAに示す側の面において、適宜の筆記具に
より所望の画像情報が板書され、板書された画像情報は
ローラ4.5の回転によりB位置においてランプ6に照
明され走査される。
より所望の画像情報が板書され、板書された画像情報は
ローラ4.5の回転によりB位置においてランプ6に照
明され走査される。
光学系は第1ミラー7と第2ミラー8そしてレンズ9に
より構成されランプ6により照明された板書面からの光
は、上方に反射し、第1ミラー7、第2ミラー8を介し
て下方へ反射され、レンズ9を通して複写装置20の感
光体へと投影される。
より構成されランプ6により照明された板書面からの光
は、上方に反射し、第1ミラー7、第2ミラー8を介し
て下方へ反射され、レンズ9を通して複写装置20の感
光体へと投影される。
複写装置20は、筐体30内に矢印方向に回転する感光
体27を有している。感光体27の回転径路沿いには、
帯電器12.レンズ28゜現像器13.転写帯電器14
.クリーニング器15が設けられ”Cおり、一方転写帯
電器14の位置に転写材を供給する手段16.また転写
材に転写されたトナー像を定着する定着器17も各々所
定の位置に設けられている。一方、複写装置20の原稿
台21は原稿台ガラス22゜圧着板24.圧着シート2
5.防塵用開閉カバー26より構成されている。
体27を有している。感光体27の回転径路沿いには、
帯電器12.レンズ28゜現像器13.転写帯電器14
.クリーニング器15が設けられ”Cおり、一方転写帯
電器14の位置に転写材を供給する手段16.また転写
材に転写されたトナー像を定着する定着器17も各々所
定の位置に設けられている。一方、複写装置20の原稿
台21は原稿台ガラス22゜圧着板24.圧着シート2
5.防塵用開閉カバー26より構成されている。
板書複写モードでは、原稿台21は先ず第1図矢印aの
方向に移動し、圧着板24の24a部に回転自在に支持
されている防塵用開閉カバー26の26a部が、板書走
査装置1のカバー2に支持されているクランプアーム1
0により引っ掛けられる。そして反時計回りに回動され
、板書複写モードにおける光路を形成する(第2図)。
方向に移動し、圧着板24の24a部に回転自在に支持
されている防塵用開閉カバー26の26a部が、板書走
査装置1のカバー2に支持されているクランプアーム1
0により引っ掛けられる。そして反時計回りに回動され
、板書複写モードにおける光路を形成する(第2図)。
板書された画像情報はローラ4,5の矢印方向の回転に
よりB位置においてランプ6により照明されて走査され
る。ランプ6により照明された板書面からの光は、走査
位置Bにおいて板書面上方に反射し、その上方に配置さ
れた第1ミラー7、第2ミラー8を介して下方へ反射さ
れ、レンズ9を通し、複写装置20内の感光体27へと
投影される。
よりB位置においてランプ6により照明されて走査され
る。ランプ6により照明された板書面からの光は、走査
位置Bにおいて板書面上方に反射し、その上方に配置さ
れた第1ミラー7、第2ミラー8を介して下方へ反射さ
れ、レンズ9を通し、複写装置20内の感光体27へと
投影される。
第2図でO位置において、原稿台ガラス22に近接して
配置されるフィールドレンズ23を介して、板書走査装
置1内の光学系7,8.9により、走査位置Bにある板
書面の像を原稿台ガラス22上に結像する。原稿台ガラ
ス22上に結像された像は、レンズ28を通じ、感光体
27に投影される。
配置されるフィールドレンズ23を介して、板書走査装
置1内の光学系7,8.9により、走査位置Bにある板
書面の像を原稿台ガラス22上に結像する。原稿台ガラ
ス22上に結像された像は、レンズ28を通じ、感光体
27に投影される。
第3図において、板書面走査終了後、原稿台21は第1
図の矢印す方向に移動し、クランプアーム10が開閉カ
バー26の26bを押し、開閉カバー26か時計方向へ
と回動され、光路が閉ざされる。
図の矢印す方向に移動し、クランプアーム10が開閉カ
バー26の26bを押し、開閉カバー26か時計方向へ
と回動され、光路が閉ざされる。
次に原稿複写モードでは、書類等の被複写原稿が圧着板
24及び圧着シート25により原稿台ガラス22に載置
される。そして原稿台21は、先ずb方向に移動して原
稿先端を露光用開口部まで頭出しした後、及びa方向に
移動し、原稿載置域をランプ29により露光走査される
。
24及び圧着シート25により原稿台ガラス22に載置
される。そして原稿台21は、先ずb方向に移動して原
稿先端を露光用開口部まで頭出しした後、及びa方向に
移動し、原稿載置域をランプ29により露光走査される
。
そして原稿走査が終了すると原稿台21がボームポジシ
ョン(第1図)に復動復帰する。
ョン(第1図)に復動復帰する。
原稿走査時、原稿台ガラス22に載置された原稿の像は
、筐体30内に配置されたレンズ28からなる結像光学
系により感光体27に結像露光される。
、筐体30内に配置されたレンズ28からなる結像光学
系により感光体27に結像露光される。
第4図は、複写装置20の原稿台21を駆動する駆動ユ
ニットの正面図である。図中31はソレノイドで、通常
はオフであり、板書面複写モード時、板書面側にあるコ
ピーボタン(図示せず)が押されるとオンとなる。32
.33はソレノイド31に連結するレバーである。
ニットの正面図である。図中31はソレノイドで、通常
はオフであり、板書面複写モード時、板書面側にあるコ
ピーボタン(図示せず)が押されるとオンとなる。32
.33はソレノイド31に連結するレバーである。
レバー33は、その先端がレバー34に当接しており、
レバー34はバネ35によって反時計回りの方向に付勢
されている。レバー34にはレバー36が係合しており
、レバー36はバネ37で反時計回りの方向に付勢され
ており、その端部には爪38が形成され、回動すると型
車を持つクラッチ39と係合する位置に配設されている
。クラッチ39は原稿台21のフォワードクラッチであ
る。
レバー34はバネ35によって反時計回りの方向に付勢
されている。レバー34にはレバー36が係合しており
、レバー36はバネ37で反時計回りの方向に付勢され
ており、その端部には爪38が形成され、回動すると型
車を持つクラッチ39と係合する位置に配設されている
。クラッチ39は原稿台21のフォワードクラッチであ
る。
板書面複写モード時には、板書面側にあるコピーボタン
が押されるとソレノイド31がオンとなりレバー32が
矢印方向に引かれレバー33が反時計方向に回動してレ
バー34を押す。
が押されるとソレノイド31がオンとなりレバー32が
矢印方向に引かれレバー33が反時計方向に回動してレ
バー34を押す。
するとレバー34に係合しているレバー36が押されて
反時計方向に回動し、レバー36の爪部38がクラッチ
39の爪部と係合する。
反時計方向に回動し、レバー36の爪部38がクラッチ
39の爪部と係合する。
原稿台21が直ちにフォワードスキャン状態となって、
第1図矢印a方向に移動し、第2図の状態で停止して、
板書面が走査される。走査が終了して複写が終わると信
号によって原稿台21が矢印す方向に移動し、ホームポ
ジションで停止し、第1図に示す状態となる。
第1図矢印a方向に移動し、第2図の状態で停止して、
板書面が走査される。走査が終了して複写が終わると信
号によって原稿台21が矢印す方向に移動し、ホームポ
ジションで停止し、第1図に示す状態となる。
第5図は板書面複写モード時に板書面側にある板書コピ
ーボタンを押したときの、原稿台21の動きと、原稿台
駆動ユニットと原稿台前進ソレノイド31の動作を示す
タイミングチャートである。
ーボタンを押したときの、原稿台21の動きと、原稿台
駆動ユニットと原稿台前進ソレノイド31の動作を示す
タイミングチャートである。
次に、書類等の原稿複写モート時には複写装置20を板
書走査装置1の下から引き出す。
書走査装置1の下から引き出す。
すると、図示しないマイクロスイッチ等の手段によって
複写モードが原稿複写モードに切換わる。このときは複
写装置20のコピーボタンを押しても、ソレノイド31
は働かないので、複写装置20の原稿台21は、まずバ
ックスキャン(第1図矢印す方向に進行)して原稿の先
端をレンズ28の真上に持っていき、次にフォワードス
キャン(第1図矢印a方向に進行)して原稿走査を行う
。走査が終了して複写が終わると再びバックスキャン(
矢印す方向に進行)して、ホームポジションで停止する
。即ち、従来の原稿台8動型複写装置と全く同じ動作を
行って、原稿が複写される。
複写モードが原稿複写モードに切換わる。このときは複
写装置20のコピーボタンを押しても、ソレノイド31
は働かないので、複写装置20の原稿台21は、まずバ
ックスキャン(第1図矢印す方向に進行)して原稿の先
端をレンズ28の真上に持っていき、次にフォワードス
キャン(第1図矢印a方向に進行)して原稿走査を行う
。走査が終了して複写が終わると再びバックスキャン(
矢印す方向に進行)して、ホームポジションで停止する
。即ち、従来の原稿台8動型複写装置と全く同じ動作を
行って、原稿が複写される。
S6図は書類等の原稿複写モート時に複写装置20につ
いているコピーボタンを押したときの、原稿台21の動
きと、原稿台駆動ユニットの動作を示すタイミングチャ
ートである。(原稿台前進ソレノイド31は、板書コピ
ーボタンが押されたときのみ働き、複写装置2oのコピ
ーボタンでは働かないので、作動しない。)なお、原稿
複写モード時に複写装置2oを板書走査装置1から引出
さなくても、ソレノイド31がオンとならなければよく
、このような場合には第1図の状態で原稿台ガラス22
上に原稿を置いてコピーボタンを押し、原稿複写しても
かまわないことは勿論である。そして、この場合、板書
面複写モードの時には、原稿複写モードの時に比べて板
書面側に原稿台が突出する量を抑えるようにしてやって
も良い。
いているコピーボタンを押したときの、原稿台21の動
きと、原稿台駆動ユニットの動作を示すタイミングチャ
ートである。(原稿台前進ソレノイド31は、板書コピ
ーボタンが押されたときのみ働き、複写装置2oのコピ
ーボタンでは働かないので、作動しない。)なお、原稿
複写モード時に複写装置2oを板書走査装置1から引出
さなくても、ソレノイド31がオンとならなければよく
、このような場合には第1図の状態で原稿台ガラス22
上に原稿を置いてコピーボタンを押し、原稿複写しても
かまわないことは勿論である。そして、この場合、板書
面複写モードの時には、原稿複写モードの時に比べて板
書面側に原稿台が突出する量を抑えるようにしてやって
も良い。
要は、板書面複写モードの時に必ずしも最初の原稿台の
バックスキャンを禁止しなくても良く、通常の原稿複写
モードの時に比べて板書面複写モードの時には最初の原
稿台のバックスキャン量を小さくするようにして、板書
面側へ原稿台があまり突出しないようにずれは構わない
。
バックスキャンを禁止しなくても良く、通常の原稿複写
モードの時に比べて板書面複写モードの時には最初の原
稿台のバックスキャン量を小さくするようにして、板書
面側へ原稿台があまり突出しないようにずれは構わない
。
以上説明したように、本発明によれば、板書面に板書さ
れた画像情報及び複写装置の原稿台に載置された原稿の
両方を複写できる板書複写装置において、板書面複写モ
ード時と、書類等の原稿複写モート時で原稿台の8動モ
ードを変えることによって、板書面複写時に板書面から
原稿台が飛び出してユーザの邪魔になることのない板書
複写装置を提供することが可能となった。
れた画像情報及び複写装置の原稿台に載置された原稿の
両方を複写できる板書複写装置において、板書面複写モ
ード時と、書類等の原稿複写モート時で原稿台の8動モ
ードを変えることによって、板書面複写時に板書面から
原稿台が飛び出してユーザの邪魔になることのない板書
複写装置を提供することが可能となった。
第1図は本発明の板書複写装置の全体を示す概略断面図
、 第2図は板書面複写モード時の板書複写装置の状態を説
明する概略断面図、 第3図は板書面複写モード時の光路形成を説明する詳細
図、 第4図は複写装置の原稿台駆動ユニットの正面図、 第5図は板書面複写モード時の原稿台の動きを示すタイ
ミングチャート、 第6図は原稿複写モード時の原稿台の動きを示すタイミ
ングチャートである。 図において、1は板書走査装置、3はシート、10はク
ランプアーム、20は複写装置、21は原稿台、22は
原稿台ガラス、23はフィールドレンズ、24は圧着板
、26は開閉カバー、27は感光体、31は原稿台前進
ソレノイドを示す。
、 第2図は板書面複写モード時の板書複写装置の状態を説
明する概略断面図、 第3図は板書面複写モード時の光路形成を説明する詳細
図、 第4図は複写装置の原稿台駆動ユニットの正面図、 第5図は板書面複写モード時の原稿台の動きを示すタイ
ミングチャート、 第6図は原稿複写モード時の原稿台の動きを示すタイミ
ングチャートである。 図において、1は板書走査装置、3はシート、10はク
ランプアーム、20は複写装置、21は原稿台、22は
原稿台ガラス、23はフィールドレンズ、24は圧着板
、26は開閉カバー、27は感光体、31は原稿台前進
ソレノイドを示す。
Claims (1)
- (1)板書面を照明する照明手段と、前記板書面上の画
像情報を複写装置の感光体に投影する第1結像光学系と
、複写装置の原稿台に載置された原稿画像を前記感光体
に結像させる第2結像光学系とを有し、板書面に板書さ
れた画像情報と原稿台に載置された原稿画像とが、前記
第1、第2の結像光学系の選択により選択的に複写可能
な板書複写装置において、前記複写装置が原稿台移動型
であり、板書面を複写する場合には前記原稿台が、板書
面側に可及的に突出しないようにしたことを特徴とする
板書複写装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61270407A JPH065435B2 (ja) | 1986-11-12 | 1986-11-12 | 複写装置 |
US07/423,745 US5032868A (en) | 1986-11-12 | 1989-10-19 | Electrophotographic copying apparatus for copying an original placed on an original supporting table and for copying an original from a board surface |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61270407A JPH065435B2 (ja) | 1986-11-12 | 1986-11-12 | 複写装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63123079A true JPS63123079A (ja) | 1988-05-26 |
JPH065435B2 JPH065435B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=17485833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61270407A Expired - Lifetime JPH065435B2 (ja) | 1986-11-12 | 1986-11-12 | 複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065435B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5192626A (ja) * | 1975-02-12 | 1976-08-13 | ||
JPS5718169A (en) * | 1980-07-09 | 1982-01-29 | Toshiba Corp | Synchronizing circuit of video control data |
JPS6194798A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-13 | カシオ計算機株式会社 | 黒板複写機 |
-
1986
- 1986-11-12 JP JP61270407A patent/JPH065435B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5192626A (ja) * | 1975-02-12 | 1976-08-13 | ||
JPS5718169A (en) * | 1980-07-09 | 1982-01-29 | Toshiba Corp | Synchronizing circuit of video control data |
JPS6194798A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-13 | カシオ計算機株式会社 | 黒板複写機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH065435B2 (ja) | 1994-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4687318A (en) | Copying apparatus | |
US4370055A (en) | Duplicating system comprising electrophotographic copying apparatus and option device | |
US4408870A (en) | Duplicating system comprising electrophotographic copying apparatus and option devices | |
JPS63123079A (ja) | 複写装置 | |
US5032868A (en) | Electrophotographic copying apparatus for copying an original placed on an original supporting table and for copying an original from a board surface | |
JPS6194798A (ja) | 黒板複写機 | |
JPS5928907B2 (ja) | 複写機 | |
JPH0542440Y2 (ja) | ||
US4415260A (en) | Duplicating system comprising electrophotographic copier and option device | |
JPH0245875Y2 (ja) | ||
JPH0455316Y2 (ja) | ||
JPH0351182Y2 (ja) | ||
JPH063401Y2 (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH0540529Y2 (ja) | ||
JPH055573Y2 (ja) | ||
JPS6332581A (ja) | 板書複写装置 | |
JPH0245877Y2 (ja) | ||
JPH0351187Y2 (ja) | ||
JPH0450689Y2 (ja) | ||
JPS6214183A (ja) | 板書面複写装置 | |
JPS61290469A (ja) | 複写装置 | |
JPS6332582A (ja) | 板書複写装置 | |
JPS58127954A (ja) | 静電記録装置 | |
JPS61290468A (ja) | 複写装置 | |
JPH0197973A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |