JP4045275B2 - 運転者承認システム - Google Patents

運転者承認システム Download PDF

Info

Publication number
JP4045275B2
JP4045275B2 JP2004538849A JP2004538849A JP4045275B2 JP 4045275 B2 JP4045275 B2 JP 4045275B2 JP 2004538849 A JP2004538849 A JP 2004538849A JP 2004538849 A JP2004538849 A JP 2004538849A JP 4045275 B2 JP4045275 B2 JP 4045275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition lock
push button
ignition
vehicle
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004538849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538895A (ja
Inventor
ハンネローレ・ドルンバッハ
ハートムート・フィッツ
ミヒャエル・ゲーバー
ヨルン−マルテン・オーレ
ペーター・ヴィールチュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005538895A publication Critical patent/JP2005538895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045275B2 publication Critical patent/JP4045275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00658Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、運転者承認システムと、輸送手段のイグニションロック機能を作動するための輸送手段用の押しボタンとに関する。
キーレス運転者承認システム、いわゆるキーレスゴーシステムは、現在、輸送手段に標準的に使用されている。キーレスゴーシステムにより、自動車のユーザは、自動車イグニションキーを所有することなく自動車を開放かつ始動することが可能である。しかし、運転者は、キーレスゴーシステムの部分として、例えばクレジットカードの形態の携帯用の解除装置を所持しなければならない。キーレスゴーシステムは、自動車へのアクセス承認及び輸送手段用のエンジン始動承認を制御する。
キーレスゴーシステムは、ユーザが所持する携帯用の解除装置と通信するための自動車に配列された送信/受信装置を有する。送信/受信装置によって送信された問い合わせ信号による開始により、自動車の開放又はエンジン始動が可能になる前に、承認問い合わせが実施される。使用承認された解除装置が自動車の近傍にあることをシステムが検出した場合、自動車はロック解除され、エンジン始動が解除される。
機械的イグニションキーを有する従来の運転者承認システムでは、アクセス承認は、自動車イグニションキーに統合された携帯用の解除装置を介して証明される。対照的に、運転者承認は、イグニションロックに挿入されたイグニションキーを介して証明される。
特許文献1から、例えば機械的自動車キーに取って代わる外部電子式解除装置、いわゆるトランスポンダによって解除できる電子的に符号化可能な車載識別装置が設けられる運転者承認システムが公知である。トランスポンダは、識別装置を解除するための必要な符号化が記憶される記憶素子を有する。解除装置が識別装置と通信できるように、解除装置を識別装置の近傍に配置し、識別装置によって発せられた信号を検出し、解除装置によって処理できるようにしなければならない。識別装置の信号は解除装置で点検され、対応する応答信号で返答され、この応答信号の信号変化は識別装置の電子符号化に対応しなければならない。運転者承認システムの送信信号及び応答信号がマッチした場合、自動車の少なくとも1つの自動車固有の装置、例えば、自動車の内燃機関を駆動するための電子式制御器が解除される。
同様に、解除装置をイグニションキーに統合することが公知である。この不都合は、識別装置と解除装置との間の電子通信は別として、イグニションキー及びイグニションロックの両方が適合する形状特徴を有しなければならないことである。イグニションキーの多数の異なるロックシステムの故に、電子式運転者承認システムの統合に著しい複雑さをもたらす。
この問題を解決するため、特許文献1は、解除装置を挿入できる容器を備え、かつ解除装置によって起動できる作動装置を有する識別装置を開示している。追加のイグニションキーを使用することはもはや不必要である。
特許文献2から、解除装置を2つの位置に移動でき、一方の位置は、解除装置を検出するために使用され、また他方の位置は、イグニションロック機能を起動するために使用されることも公知である。
特許文献3から、車載識別装置と携帯用の識別送信機との間の解除ダイアログが成功した後に、作動装置を解除するエンジン始動承認制御ユニットが公知である。この作動装置は、手動で作動可能なアクチュエータに固定モジュールを設けることによって最小の設置空間で実現され、固定モジュールは識別装置を介してアクチュエータを相応して解除する。アクチュエータの解除により、操舵輪の機械的なロック解除及びエンジンの始動が可能である。アクチュエータは、押しボタンと関連付けられる回転スイッチとして構成でき、解除ダイアログを始動するために押しボタンが使用される。必要な承認問い合わせを含むプロセス全体を始動するために、電気式押しボタンは、例えば、頂部のギアスティック又はギア選択レバーに統合される。
公知のキーレスエンジン始動承認制御システムはキーレスアクセス承認制御システムに大部分組み込まれるが、この理由は、所望の質問/答えのダイアログを実行するために、同一のハードウェア構成要素を使用できるからである。
上述のこのような運転者承認ユニットが、従来のキーシステムと比較して操作利便性を向上させるとしても、始動行程を開始するために、追加の作動装置を運転者のコックピット領域に設けなければならない。この作動装置は、そのための追加のスペースを用意しなければならないので、コックピットの車両構造に障害となる。さらに、スイッチ及びそれらのケーブル配線のために追加の費用がかかる。
キーレスゴーシステムを有する自動車は、イグニションロック及びキーから構成される従来のエンジン始動承認システムを用いた非常操作装置をさらに必要とする。この理由は、例えばガレージドアオープナ、無線ヘッドホン等のような無線干渉源に対するキーレスゴーシステムの高い感度である。これらの無線干渉源は、キーレスゴーシステムによって同様に使用されている周波数帯域の通信監督局によって放出される。
独国特許出願公開第19747732 A1号明細書 独国特許出願公開第19853075 A1号明細書 独国特許出願公開第19860350 A1号明細書
したがって、キーレスゴーシステムを有する自動車に、非キーレスゴーシステムのためにも設けられる標準電子式イグニションロック及びイグニションキーを常に装備しなければならない問題がある。さらに、キーレスゴーシステムを有する自動車には、電子式イグニションロックに接続される追加の押しボタンが装備される。このことは生産費用を増大させるが、この理由は、キーレスゴーシステム装備/非装備の自動車のために、運転者承認システムを統一的に製造できないからである。
したがって、本発明の目的は、キーレスゴー運転者承認システムを開発するために自動車に特別に用意される操作要素を設置することなく簡単に様々なイグニションロック機能を確実に作動できるように、当該のシステムを開発することである。
本発明によれば、この目的は請求項1に記載の特徴によって達成される。したがって、イグニションロック機能は、回転イグニションロックに挿入されるキーを回転する形態でイグニションロックを操作する必要なしにイグニションロックに装着して作動し、またそこから取り外しできる押しボタンを用いて制御ユニットによって作動できる。
本発明による運転者承認システムは、キーレスゴーシステム装備/非装備の自動車のために、運転者承認システムを今や同一に製造できる利点を有する。キーレスゴー装備/非装備のシステムのために、電子式イグニションロック制御ユニット、すなわち関連の制御ユニットを有する電子式イグニションロックを同一に製造できる。押しボタンへの追加のケーブル配線は、キーレスゴーシステムを有する自動車には不必要である。電子式イグニションロックは、キーレスゴーシステムに適合させる必要がない。
さらなる利点は、運転者は、自動車をキーレスゴーモードで始動するための始動ボタンの新しい位置を記憶する必要がないことである。代わりに、自動車は、イグニションキーで又はキーレスゴーモードで運転されるかどうかとは無関係に同一の位置から始動できる。
同様に有利なことは、押しボタンを取り外すことによって、キーレスゴーモードを標準システムで簡単に置き換えることができることである。このことは、キーレスゴーシステムが装備される自動車で特に重要である。これらの自動車では、押しボタンは一般に挿入されたままである。しかし、キーレスゴーシステムが前述の理由のために故障した場合、押しボタンを即座に引き抜くことができ、運転者は自動車を始動できる。
携帯用の解除装置をイグニションキーに統合することにより、運転者は、携帯用のユニットに追加してイグニションキーを所持する必要がない利点が得られる。
さらなる大きな費用節減は、コックピットの設計の際に始動ボタンのために追加のスペースを必要としないことである。
運転者承認の役割を有するシステムに集中することにより、設置空間の最適化が得られる。追加のスイッチ、ケーブル配線が回避される。コックピットの運転者承認システムの必要なスペースが低減される。
ギア選択レバー又はギアスティックの頂部の操作者に使いやすい押しボタンの配置は、「シフトバイワイヤ」自動車でもはや不可能である。操作要素は操舵輪に近接して配置されるので、押しボタンは、運転者による誤った運転を回避するために頂部に配置されない。したがって、操作しやすい押しボタン位置はもはや利用できない。
同様に、本発明の目的は請求項2の特徴によって達成される。したがって、押しボタンは、輸送手段のイグニションロックに装着して作動し、そこから取り外しでき、また押しボタンの操作時、作動要素は、回転スイッチを回転することなくイグニションロック機能を作動するために車載イグニションロックの解除スイッチと相互作用する。
本発明による押しボタンは、ほとんど出費なしにまたイグニションロックユニットと独立して製造できる利点を有する。
誘導電圧結合を介した押しボタンへの無接触電力供給は、直接の機械的結合よりも保守の必要性が小さいが、この理由は、誘導結合における引く力がより低いからである。
次に、本発明の教示を有利に具体化しかつ発展させる様々な可能性がある。このため、一方で、従属請求項、他方で、実施形態の引き続く説明を参照する。従属請求項の任意の組み合わせから得られる有利な実施形態も含まれる。図面では、本発明による装置の実施形態が概略的に示されている。
自動車用の運転者承認システム1は、使用承認を証明する携帯用の解除装置31でダイアログを実行するための車載識別装置2を有する。運転者承認システム1は、イグニションキー3を挿入できる電子式イグニションロック(EZS)4を有する。例えばエンジン始動のようなイグニションロック機能を作動するために、制御ユニット5が使用される。イグニションロックに挿入し、作動及び取り外しできる押しボタン6を介して、EZS4の制御ユニット5によって、イグニションロック機能を作動できる。EZS4の制御ユニット5は、データバス100を介して自動車の他の制御ユニットとデータを交換し、特にイグニションロック機能を実施できる。
図2に示したように、運転者承認システム1は、標準システムを有するキーレスゴー承認システムを有し、この標準システムは、機械的イグニションロックを挿入し、おそらくは回転することによってのみ、例えばエンジン始動のようなイグニションロック機能を起動できるシステムに対応する。図2に示した制御ユニット5〜14は、様々なイグニションロック機能の実施を可能にする。
様々な制御ユニット5〜14は、データバスCAN−C100又はデータバスCAN−B200を介してEZS4の制御ユニット5にそれぞれ接続される。様々な制御ユニット5〜14はまた、これらのデータバス100、200の間に接続された中央ゲートウェイ(ZGW)14を介して直接通信できる。
このようにして、様々な制御ユニット5〜14を接続するネットワークは、データバスCAN−C100、CAN−B200及びZGW6から構成され、ZGW14は2つのデータバス100、200の間のルータとして主に使用される。
携帯用の解除装置31はイグニションキー30内に統合される。携帯用の解除装置は、トランスポンダ、赤外線(IR)及び無線周波数(RF)送信/受信ユニットによって識別装置2とデータを交換する。
制御ユニット5は、例えば「データバスのウェイクアップ」、「イグニションオン」及び「エンジン始動」のような様々なイグニションロック機能を作動する役割を担う。さらに、車載識別装置2はEZS4の制御ユニット5内に統合される。制御ユニット5内に統合された識別装置2は、データバスCAN−B200を介して、使用承認証明の成功により発生された解除信号を受信する。
EZS4の制御ユニット5には、データバスCAN−C100及びCAN−B200を介してブレーキペダル、クラッチペダル及び/又はドアの位置に関する追加情報がセンサから供給される。
EZS4は回転ロックとして構成される。回転ロックは、イグニションキー30によっていくつかの位置に切り替えることができる。各位置において、異なるイグニションロック機能が作動される。EZS4は、イグニションキー30、31が完全に挿入されたときに連続操作されて電気信号を発生させる2つのスイッチを有する。EZS4の制御ユニット5は、信号の順序から、またどのスイッチから信号が来るかに基づき、イグニションキー30が中間に又は完全に挿入されているかどうか、あるいはイグニションキー30又は押しボタン6が挿入されているかどうかを認識する。押しボタンは、それがEZS4の1つのみのスイッチを起動するという事実によって識別される。さらに、EZS4は、押しボタン6への誘導電圧結合を可能にするコイルを有する。
押しボタン6はEZS4に挿入し、操作及び取り外しできる。押しボタンの操作時、すなわち押しボタン6を押すことによって、電気信号が発生される。識別装置2からの信号、及びEZS4の制御ユニット5で利用可能な自動車に関する情報と共に、イグニションキー30を有する回転ロックのイグニションロック機能が押しボタン6を介してシミュレーションされる。
挿入された押しボタン6には、制御ユニット5を介してEZS4の電圧が誘導供給される。この電圧は、発光ダイオードによって押しボタン6を光らせるために使用される。
インテリジェントサーバモジュール制御ユニット(ISM)7は、データバスCAN−C100を介してEZS4の制御ユニット5及び他の制御ユニット6〜14に接続される。ISM7は、エンジン制御ユニット(MSG)8を介して複写できないイグニションロック機能を監視する。例えば、ISM7は、自動ギアボックスの選択レバーの「P」位置にギアボックスをロックするか、あるいはISM7はイモビライザを停止する。
MSG8は、データバスCAN−C100を介してEZS4の制御ユニット5及び他の制御ユニット6〜14に接続される。MSG8は、「エンジン始動」及び「エンジン停止」のような、EZS4の制御ユニット5によって供給されるエンジンへの命令を変換する。
運転者及び乗員のドア9、10のドア制御装置(TSG)は、データバスCAN−B200を介してネットワークに接続される。ドアのロックモータを駆動するために、TSG9、10を使用できる。TSG9、10はまた、アクセス制御、すなわち自動車の開放のためにキー3のみが使用される場合のために設計される赤外線受信機を提供する。
後部(SAM/H)用の信号検出及び駆動モジュールは、データバスCAN−B200を介してネットワークに接続される。制御ユニットSAM/H11は送信/受信装置を有する。この送信/受信装置は、イグニションキー30内に統合された携帯用の解除装置31への無線データ送信のために使用される。データはRF帯で送信される。このようにして、SAM/H11は、イグニションキー30内の携帯用の解除装置31と車載ネットワークとの間のゲートウェイとして使用される。したがって、他の制御ユニット5〜14は、制御ユニットSAM/H11を介して、携帯用の解除装置31とイグニションキー30との間のダイアログデータにアクセスする。
前部(SAM/V)12用の信号検出及び駆動モジュールは、データバスCAN−B200を介してネットワークに接続される。制御ユニットSAM/V12は、特定のイグニションロック機能に必要な端子を切り替えるためにEZS4の制御ユニット5によって使用される。特に、このことは、端子「15」と「50」の切り替えに関する。
キーレスゴー機能を変換するための制御ユニット13は、データバスCAN−B200を介してネットワークに接続される。キーレスゴー制御ユニット13は、イグニションキー30の携帯用の解除装置31のトランスポンダをウェイクアップするための誘導源を有する。このようにして、キーレスゴーシステム制御ユニットは、携帯用の解除装置31又はイグニションキー30それぞれの位置を決定して、解除ダイアログを開始する。制御ユニット13は、押しボタン6がEZSに挿入されたときにのみアクティブであることが好ましく、運転者承認システム1はキーレスゴーモードで操作される。
キーレスゴー機能なしの、すなわち押しボタン6がEZS4に挿入されていない標準システムでは、運転者承認システム1は次のように動作する。すなわち、運転者承認システム1は、最初に、TSG9、10によってアクセス承認を証明する。ユーザが自動車内におり、イグニションキー30をEZS4に挿入すると、運転者承認はEZS4を介してIR通信によって証明される。
アクセス承認及びドアの開放は、イグニションキー30内の携帯用の解除装置31のIR送信機によって符号化信号をTSG9に送信することにより実行される。ユーザが送信信号から識別装置2によって首尾よく識別された場合、ドアは制御ユニット5を介してTSG9、10によって開かれる。ユーザは自動車に入る。
運転者承認は、自動車に属するイグニションキーの所有を介して証明される。このため、イグニションキー識別子は第1の位置、すなわちEZS4の位置「0」で点検される。EZS4の位置「0」は位置「キー挿入」に対応する。この位置では、信号「キー挿入」は、イグニションキー30が完全に挿入された場合に発生される。解除ダイアログは、IR通信を介して解除装置31と識別装置2との間で行われる。承認が与えられると、車載システムがウェイクアップされ、イモビライザ及び他の盗難防止システムが停止される。
EZS4の他の位置は別のイグニションロック機能を作動する。
位置「1」は無線設定に対応する。この位置では、無線、ウィンドウオープナ、シート調整等のようなコンビニエンスエレクトロニクスが操作される。
位置「2」は位置「イグニションオン」に対応する。この位置では、電圧が端子15に印加される。エンジン制御ユニット、シャシ制御ユニット等のような駆動伝達系エレクトロニクスが操作される。
位置「3」はエンジン始動に対応する。この位置では、電圧が端子50に印加される。エンジンが始動される。
キーレスゴー機能では、すなわち押しボタン6がEZS4に挿入された状態では、運転者承認システム1は次のように動作する。すなわち、運転者承認システム1は、キーレスゴー制御ユニット13、識別装置2及び押しボタン6を介してアクセス承認及び運転者承認を証明する。エンジンを始動するために、イグニションキー30はEZS4に挿入されない。
制御ユニット13による、イグニションキー30内に統合された携帯用の解除装置31との接触の確立は、車両におけるユーザの動作、例えば運転者のドアへの接触、押しボタンの押し等によって開始される。このプロセスの間、キーレスゴー制御ユニット13は、トランスポンダをウェイクアップするために十分な誘導場を生成する。次に、携帯用の解除装置31は実際の解除ダイアログのためのRF送信に切り替わる。このプロセスの間、符号化識別信号はSAM/H11を介してCAN−B200に送られ、ここで、次に、当該信号を識別装置2によって受信して証明でき、解除信号を送ることができる。
押しボタン6の挿入、及びブレーキペダル位置、ドア位置等に関する制御ユニット5の追加情報によって、EZS4の位置「0、1、2、3」により画定されたイグニションロック機能も今や作動できる。
EZS4への押しボタン6の挿入は、何の応答も起動しない。押しボタン6が押されると、1対のプランジャが伸び、これによって、EZS4の他のスイッチを作動することなく、EZS4に信号「キー挿入」のみが発生される。このようにして、EZS4の制御ユニット5は、EZS4に挿入されているのがイグニションキー30でなく、押しボタン6であることを認識する。相応して、解除ダイアログがキーレスゴー制御ユニット13を介して開始される。次に、上述のように、制御ユニット13は、携帯用の解除装置31を探知する。承認が識別装置2によって首尾よく証明されると、解除信号が生成され、次に、イグニションロック機能を作動するためにEZS4の制御ユニット5によって点検される。
EZS4の位置「3」のイグニションロック機能、すなわちエンジン始動は、押しボタン6を押し、同時にブレーキを操作することによって作動される。
EZS4の位置「1」のイグニションロック機能、すなわち無線位置は、押しボタン6を1回目に押し、同時にブレーキを操作しないことによって作動される。
EZS4の位置「2」のイグニションロック機能、すなわち位置「イグニションオン」は、押しボタン6を2回目に押し、同時にブレーキを操作しないことによって作動される。
EZS4の位置「0」のイグニションロック機能、すなわち位置「キー挿入」は、押しボタン6を3回目に押し、同時にブレーキを操作せずまたすべてのドアが同時に閉じられることによって作動される。
図3は押しボタン6を示している。押しボタン6は、アクチュエータ62が押されるキャップ61を有する。アクチュエータ62は、操作後にアクチュエータ62がその初期位置に戻るように復元ばね63を介して弾性支持される。復元ばね63は圧縮ばねとして構成される。アクチュエータが押されると、アクチュエータは、ロックスライドによって予め決定される位置に移動される。アクチュエータ62は1対のプランジャ66に機械的に接続される。1対のプランジャは、操作時に押しボタンの対称軸線と平行に解除できる解除プランジャとして構成される。このようにして、アクチュエータ62を押すことにより、EZS4のスイッチを操作することによって信号「キー挿入」を起動する1対のプランジャも移動される。押しボタン6の構造体、すなわちキャップ61、アクチュエータ62、プランジャ、圧縮ばねは左右のスリーブ内に密閉される。
押しボタン6はまた、回路基板上に2つの発光ダイオード(LED)64を有する。回路基板はアクチュエータの頂部に取り付けられる。回路基板の下には、EZS4への誘導電圧結合のためのコイル65が常に取り付けられる。誘導電圧結合により、LEDに電圧が供給される。LEDは押しボタン6のキャップ61を光らせる。
EZS4はまた、挿入された押しボタン6のコイルがEZS4のコイルに大部分重なり合うように配列される2つのコイルユニット65を有する。
このことは、EZS4と押しボタン6との間の最適なエネルギ伝達を保証する。自動車内のディスプレイ及びノブの確認又は探知照明用の信号がCAN−B200の輝度センサから現れるときにのみ、制御ユニット5を介して交互の周波数がEZS4のコイルに供給される。
押しボタン6も電子式押しボタンとして構成できる。この構成では、押しボタンに触ることにより、センサを介して電子信号が起動され、この信号はイグニションロック4を介して制御ユニット5に送られる。
押しボタン6は、イグニションロック4に挿入し、作動及び取り外しできるように構成される。押しボタン6はまた、例えば、イグニションロック4に取り付けられたホルダに装着できる。このため、ホルダはバヨネット又は回転止め締結具を収容し得る。
押しボタン6には無線通信ユニットも装備でき、このユニットは、押しボタンが操作されると、解除装置及び/又は制御ユニットと通信し、この結果、上述のイグニションロック機能が作動される。
使用するデータバスはCANデータバスである。しかし、データバスは、例えばMOST、フレックスレイのような他のデータバスシステムでもよい。データバスは、いわゆる無線ネットワークでもよい。重要なことは、EZSの制御ユニット5、携帯用の解除装置31及びEZS4が互いに、またイグニションロック機能を実行するために自動車の対応する制御ユニットとデータを交換できることに過ぎない。
携帯用の解除装置31はクレジットカード、キー又は同様の携帯用のユニットとして構成できる。イグニションキー30の実施形態は明白であるが、この理由は、その場合、運転者が両方の操作の機会を常に有するからである。携帯用の解除装置31用のデータ送信のタイプは、IR、RF、トランスポンダに限定されない。代わりに、無線データ送信が主なタイプと考えられる。
様々な機能を制御ユニット5〜14に配分することは義務的ではない。例えば、識別装置2を別個の制御ユニットに実装することもできる。制御ユニット13はEZS4の制御ユニット5等に統合し得る。
第1の実施形態による構成要素のブロック図。 別の実施形態の図。 本発明による押しボタンの縦断面図。

Claims (7)

  1. 輸送手段用の運転者承認システム(1)であって、
    携帯用の解除装置(31)と通信して使用承認を証明するための車載識別装置(2)と、
    イグニションキー(3)用の回転イグニションロック(4)と、
    前記イグニションキーが前記回転イグニションロックの対応する位置に移動されるときにエンジンを始動及び停止するようなイグニションロック機能を作動するための制御ユニット(5)と、
    を具備
    前記イグニションキーの代わりに前記回転イグニションロック(4)に装着して作動し、また前記回転イグニションロック(4)から取り外しできる押しボタン(6)を用いて、前記制御ユニット(5)によって前記イグニションロック機能を作動でき、回転スイッチとして構成された前記回転イグニションロック(4)を回転することなく前記イグニションロック機能の作動を可能にする手段が設けられることを特徴とする運転者承認システム(1)。
  2. 輸送手段のイグニションロック機能、特に前記輸送手段のエンジンの始動及び停止を作動するための作動要素を有する押しボタンにおいて、
    前記押しボタン(6)を輸送手段の回転イグニションロック(4)に装着して作動し、また前記回転イグニションロック(4)から取り外しでき、
    前記作動要素(62)が、前記押しボタン(6)の操作時に、回転スイッチとして構成された前記回転イグニションロック(4)を回転することなくイグニションロック機能を作動するために前記回転イグニションロック(4)の解除スイッチと相互作用することを特徴とする押しボタン。
  3. 記押しボタン(6)が、操作時に、使用を承認する通信を開始する信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載の運転者承認システム。
  4. 前記押しボタン(6)の操作時に、エンジン始動、無線設定、イグニションオンおよびキー挿入を含む前記イグニションロック機能が、前記輸送手段の追加情報に基づき前記制御ユニット(5)によって作動されるものであり、前記輸送手段の追加情報がブレーキペダル及び/又はクラッチペダル及び/又はドアの位置を含むことを特徴とする請求項1に記載の運転者承認システム。
  5. 前記押しボタン(6)が発光ダイオードを有し、該発光ダイオードに無接触に電力が供給されることを特徴とする請求項2に記載の押しボタン。
  6. 前記回転イグニションロック(4)への誘導電圧結合を介して、前記発光ダイオードに電力が供給されることを特徴とする請求項に記載の押しボタン。
  7. 線通信ユニットが装備され、該無線通信ユニットが、前記押しボタンの操作時に、信号を前記回転イグニションロック(4)に送信し、この結果、イグニションロック機能が作動されることを特徴とする請求項2に記載の押しボタン。
JP2004538849A 2002-09-18 2003-08-29 運転者承認システム Expired - Fee Related JP4045275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10243318A DE10243318B4 (de) 2002-09-18 2002-09-18 Fahrberechtigungssystem
PCT/EP2003/009606 WO2004028871A2 (de) 2002-09-18 2003-08-29 Fahrberechtigungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538895A JP2005538895A (ja) 2005-12-22
JP4045275B2 true JP4045275B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=32038160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538849A Expired - Fee Related JP4045275B2 (ja) 2002-09-18 2003-08-29 運転者承認システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7576636B2 (ja)
EP (1) EP1539545B1 (ja)
JP (1) JP4045275B2 (ja)
DE (2) DE10243318B4 (ja)
WO (1) WO2004028871A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9211993B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Advanced Technology Materials, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10310494B4 (de) * 2003-03-11 2015-01-29 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Bedienknopf zum Betätigen einer elektrischen Schalteinrichtung sowie Zündanlassschalter mit einem solchen Bedienknopf
DE102004008295A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-15 Daimlerchrysler Ag Fahrberechtigungssystem mit mechanischem Startelement
US20050267713A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Caterpillar Inc. Data acquisition system for generating operator-indexed information
EP1607289B1 (de) * 2004-06-19 2013-05-22 Marquardt GmbH Zündschloss für ein Kraftfahrzeug
FR2873073B1 (fr) * 2004-07-15 2007-12-07 Valeo Securite Habitacle Sas Systeme de commande pour vehicule
US20060053848A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Riad Ghabra Vehicle ignition lock
DE112006001714T5 (de) 2005-07-13 2008-07-10 Komatsu Ltd. Betriebserlaubnis-Steuervorrichtung und Maschine, auf der dieselbe montiert ist
DE102005043232A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Starten des Motors eines Kraftfahrzeugs
DE102005053150A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Daimlerchrysler Ag Fahrberechtigungssystem für ein Fahrzeug
DE102006005714A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-09 Daimlerchrysler Ag Fahrberechtigungssystem für ein Fahrzeug
EP2001715B1 (en) * 2006-03-28 2011-05-11 Continental Automotive Systems Us, Inc. Vehicle start/stop button status feedback and lighting
WO2007118469A1 (de) * 2006-04-18 2007-10-25 Marquardt Gmbh Elektrische lenkungsverriegelung, insbesondere für ein kraftfahrzeug
DE102006032137A1 (de) * 2006-07-12 2008-02-07 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Elektrische Schalteinrichtung mit einer Drucktaste zum Anlassen eines Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeuges
DE102006032375A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Volkswagen Ag Zündungs-Aktivierungsvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102006061368B4 (de) * 2006-12-22 2019-03-21 Volkswagen Ag Start-/Stopp-Schaltervorrichtung und Lenkanlassschloss mit einer derartigen Start-/Stopp-Schaltervorrichtung
DE102007033232B4 (de) 2007-07-17 2020-07-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Darstellung eines Zustandes eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Vorrichtung und entsprechendes Kraftfahrzeug
KR101028455B1 (ko) * 2007-11-05 2011-04-14 현대자동차주식회사 차량용 시동버튼장치
DE102008035243B4 (de) * 2008-07-29 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Schalteinrichtung für ein Fahrzeug mit einer elektronischen Wegfahrsperre und Verfahren zur Betätigung einer elektronischen Wegfahrsperre
DE102009010491A1 (de) * 2009-02-25 2010-09-23 Rittal Gmbh & Co. Kg Zugangssteuerungseinrichtung
DE102011090013A1 (de) * 2011-12-28 2013-02-28 Continental Automotive Gmbh Schaltvorrichtung für ein Fahrzeug mit einer elektronischen Wegfahrsperre
DE102012209452B4 (de) * 2012-06-05 2024-07-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren in einem Kraftfahrzeug mit mindestens einem Antriebsmotor
DE102013203132A1 (de) * 2013-02-26 2014-08-28 Inotronik Gmbh Elektronische Zündschaltereinrichtung und elektronisches Zündschaltersystem
US10448628B2 (en) * 2017-03-27 2019-10-22 Cnh Industrial America Llc Electronic start system for an agricultural machine
DE102019006415B3 (de) 2019-09-11 2020-07-02 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur externen elektrischen Energieversorgung entriegelungsrelevanter Vorrichtungen eines Fahrzeuges

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618009A (en) * 1969-11-10 1971-11-02 Joseph K Lee Automobile switch control and alarm system
US5441022A (en) * 1994-04-12 1995-08-15 Navistar International Transportation Corp. Vehicle ignition switch
DE19525180C5 (de) * 1995-07-11 2010-01-07 Daimler Ag Elektronisches Steuergerät für ein Kraftfahrzeug mit Datennetzwerken und Wegfahrsperre
JP2970638B2 (ja) * 1997-05-16 1999-11-02 トヨタ自動車株式会社 移動体用機器遠隔制御装置
JP3206515B2 (ja) * 1997-09-25 2001-09-10 トヨタ自動車株式会社 車両用始動スイッチ
DE19747732B4 (de) 1997-10-29 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Fahrberechtigungssystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19803046A1 (de) * 1998-01-27 1999-08-05 Siemens Ag Zündschloß für ein mit einer elektrischen Wegfahrsperreneinrichtung ausgerüstetes Kraftfahrzeug
US6992565B1 (en) * 1998-09-14 2006-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic communications system
DE19853075A1 (de) 1998-11-17 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Fahrberechtigungssystem und entsprechendes Betriebsverfahren, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19860350C5 (de) * 1998-12-24 2011-01-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schlüssellose Motorstartberechtigungskontrolleinrichung
DE19943999C2 (de) * 1999-09-14 2001-09-20 Daimler Chrysler Ag Elektronisches Zündschloss
DE10034348A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Daimler Chrysler Ag System zur Inbetriebnahme eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
DE10147031B4 (de) * 2000-09-27 2012-11-29 Marquardt Gmbh Zündschloß für ein Kraftfahrzeug
DE10055361C2 (de) * 2000-11-08 2003-02-27 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung mit einer Lenkungsverriegelung sowie mit einem Zündanlassschalter, die bei Anwesenheit eines Identifikationsgebers von einer Handhabe steuerbar sind
JP3988540B2 (ja) * 2002-01-11 2007-10-10 株式会社デンソー 車両用エンジン制御装置、車両用イグニッションスイッチ装置、車両用エンジン制御システム、携帯機
JP4153283B2 (ja) * 2002-10-16 2008-09-24 アルプス電気株式会社 セキュリティ関連データの取り扱い装置及びその取り扱い方法
US7355299B2 (en) * 2003-07-29 2008-04-08 Lear Corporation Non-ignition switch vehicle ignition enabling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522773B2 (en) 2009-07-09 2016-12-20 Entegris, Inc. Substantially rigid collapsible liner and flexible gusseted or non-gusseted liners and methods of manufacturing the same and methods for limiting choke-off in liners
US9211993B2 (en) 2011-03-01 2015-12-15 Advanced Technology Materials, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
DE50302556D1 (de) 2006-04-27
US20060113841A1 (en) 2006-06-01
DE10243318B4 (de) 2004-08-05
JP2005538895A (ja) 2005-12-22
DE10243318A1 (de) 2004-04-22
WO2004028871A2 (de) 2004-04-08
WO2004028871A3 (de) 2004-05-13
EP1539545A2 (de) 2005-06-15
US7576636B2 (en) 2009-08-18
EP1539545B1 (de) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045275B2 (ja) 運転者承認システム
EP1469428B2 (en) Switch device, especially ignition switch, interrogating a transponder by radio waves
EP1520757B1 (en) Vehicle locking apparatus
US7498688B2 (en) Engine start control system for vehicle
US7023322B2 (en) Garage door opening system for vehicle
US5744875A (en) Control system for a vehicle having a multifunctional button for a remote controller
JP3478540B2 (ja) 特に自動車用のロッキングシステム
CN100522696C (zh) 登车照明控制系统和方法
KR100699721B1 (ko) 차량용 패시브 도어/시동 장치
US6354120B1 (en) Vehicle locking system
US20100052849A1 (en) Switching device
CA2540192C (en) Remote controlling key for vehicle
US20150353033A1 (en) Hybrid entry system
US20060211368A1 (en) Control device for vehicles
JP2004027559A (ja) 車両用ドア開閉装置
US20200300006A1 (en) Emergency actuating device for a movable part of a vehicle
US6545629B1 (en) FOB command mechanization
RU2421351C2 (ru) Электрическое блокирующее устройство рулевого механизма, в частности, для автомобиля
US8193945B2 (en) System and method for remote activation using a transmitter switch array
US20020011920A1 (en) Keyless access control device for motor vehicles
KR101151336B1 (ko) 전기자동차용 스마트키 시스템
JP2010047051A (ja) 電源状態切換装置
JP6629680B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、携帯機
JP7489699B2 (ja) システムおよびプログラム等
US11794637B2 (en) Illuminating a vehicle door gap to support the operability of automatic door opening systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees