JP4044042B2 - 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4044042B2
JP4044042B2 JP2003531475A JP2003531475A JP4044042B2 JP 4044042 B2 JP4044042 B2 JP 4044042B2 JP 2003531475 A JP2003531475 A JP 2003531475A JP 2003531475 A JP2003531475 A JP 2003531475A JP 4044042 B2 JP4044042 B2 JP 4044042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
sample
probe
microscope
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003531475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504301A (ja
Inventor
デトレフ、クネーベル
トルステン、イエーンケ
オラフ、ジューンウォルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JPK Instruments AG
Original Assignee
JPK Instruments AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JPK Instruments AG filed Critical JPK Instruments AG
Publication of JP2005504301A publication Critical patent/JP2005504301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044042B2 publication Critical patent/JP4044042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/02Monitoring the movement or position of the probe by optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/868Scanning probe structure with optical means

Description

本発明は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)用の装置及び方法に関する。
走査型原子間力顕微鏡(SFM)(AMF−原子間力顕微鏡)は、走査型プローブ顕微鏡の一形態である。走査型プローブ顕微鏡の重要な応用分野は、試料表面の表面形状を、高い横方向解像度及び垂直方向解像度で決定することである。本明細書中で「横方向解像度」という用語は、検査が行われる表面の平面内での解像度をいう。この平面に対して垂直な方向を垂直方向と呼ぶ。垂直方向に関して、表面の表面形状は、垂直方向解像度によって決定される。検査されるべき試料の、表面形状以外の、弾性や付着力等の特徴も計測することができる。ニアフィールド(近接場)光学顕微鏡もまた、走査型プローブ顕微鏡に属するものである(SNOM:走査型ニアフィールド光学顕微鏡)。
走査型プローブ顕微鏡では、プローブと検査されるべき試料との間の間隔を調節することができ且つ非常に正確に計測することができなければならない。例えば、走査型プローブ検査に関連して使用されるプローブは、カンチレバーと呼ばれる計測ビームである。カンチレバーと検査を受ける試料との間の力は、特に走査型原子間力顕微鏡の計測パラメータとして評価され、力は、最も簡単な場合、レナード−ジョーンズ電位によって説明することができる。力の検査には幾つかの方法がある。最も簡単な場合、プローブの移動量(excursion)を計測する。走査型原子間力検査では、カンチレバーを使用する場合、プローブは、代表的には、薄いばねポールとして設計されている。カンチレバーが振動するように励起させる計測方法が同様に知られている。その場合、結果的に発生した振動の振幅の減衰を制御する。既知の計測方法では、カンチレバーと検査される試料との間の相互作用を計測するということが共通している。本明細書中で使用されているように、「走査型プローブ検査」という用語には、これらの方法全て、及びこれらの方法を使用する夫々の顕微鏡が含まれる。
一つの知られた計測方法では、カンチレバーに作用する力は、光スポット原理(光ポインター)を適用することによって検出される。この原理によれば、計測光線、特にレーザービームをカンチレバーに差し向け、所望であれば、焦合を行う。カンチレバーの湾曲に応じて、光ビームが、カンチレバー又はこのカンチレバーに連結された構造部材のいずれかからの入射光の方向に関して特定の角度で反射される。反射された光ビームを、少なくとも二つのセグメントを含む検出器表面を備えた光ダイオードに差し向ける。二つのセグメントのところで受け取られた光信号の差が、計測光ビームが二つのセグメント間の中間から離れていることを示す。中間点は、反射された光ビームの等しい部分が両セグメントに当たる場所に配置されているものと定義される。カンチレバーの湾曲は、反射された光ビームが両セグメントに亘って等しく分割されるという点について変化を生じさせる。これに加えて、カンチレバーの捩れを検出するのが所望であれば、四つのセグメントを持つ光ダイオードを使用してもよい。これにより、反射された光ビームの位置を光ダイオード上で二つの方向で決定することができる。カンチレバーのばね定数を知ることにより、カンチレバーと検査される試料との間の力をカンチレバーの湾曲の計測値に基づいて決定することができる。
走査型プローブ顕微鏡では、カンチレバーは、例えば、シリコンで形成されていてもよい。同様に、SiN又はダイヤモンド等の材料を使用してもよい。基本的には、光スポット法による計測方法は、カンチレバーや計測チップを形成する材料とは無関係である。
カンチレバーを用いて試料を走査する場合には、通常、試料及びカンチレバーを相対的に移動することによって試料とカンチレバーとの間の垂直方向距離を正確に調節しなければならない。この方法では、例えば、一定の力の比(force ratio)を調節してもよい。間隔を調節するために圧電要素を使用してもよい。計測中、カンチレバーは、試料に関して横方向への走査型の移動を同時に実行する。原理的には、試料又はカンチレバーのいずれを移動してもよい。カンチレバーを移動する場合には、これを「独立走査型プローブ顕微鏡」と呼ぶ。しかしながら、カンチレバーを横方向に移動し且つ検査されるべき試料を垂直方向に移動してもよく、又はこの逆であってもよい。
現在、独立走査型プローブ顕微鏡に関連して光スポット原理を実施する二つの方法が知られている。一方の方法では、光スポットの全ての構成要素を空間内の三つの方向全てに沿って移動する。この場合、光スポットはカンチレバーの移動から独立しており、カンチレバーの湾曲を簡単に示すことができる。この種の方法は、計測光線を発生する光源を調節するための様々な設定手段を必要とするため、有利ではない。結果的に得られる機械的構造の全質量を移動しなければならず、計測システムの機械的共振周波数が大幅に、特に垂直方向で低下する。機械的構造を全て組み込まなければならないけれども空間的な余裕は少ない。
第2の種類の方法では、空間内の三つの方向全てに沿ってカンチレバーだけを移動する。しかしながら、この場合には、計測光線がカンチレバーにこのカンチレバーの移動時に当たっており、これから反射されることを確かめるために計測を行わなければならない。反射された計測光線を光ダイオード上に結像することは、特に、カンチレバーによって大きな面積を走査することを必要とする計測が行われる場合、計測光線の横方向トラッキングが行われないと不可能である。計測光線のトラッキングについて様々な方法が提案されてきた。これらの方法は、反射された計測光線の強さが変わらないようにする上で、又はカンチレバーの移動時にほんの僅かしか変化しないようにする上で成功を収めた。カンチレバーが湾曲しない場合には、反射された計測光線により得られた光ダイオード信号は、完全に又はほぼ完全に一定である。しかしながら、この方法には、計測光線の横方向トラッキングにより、存在する垂直方向計測エラーを同時に補正することができないという欠点がある。垂直方向計測エラーは、カンチレバーが計測光線の入射方向に対して直角に配向されずに僅かに傾斜している場合に生じる。
走査型プローブ顕微鏡で計測を行う場合、多岐に亘って分析を行うために光学顕微鏡を使用して光透過(transillumination)を使用して試料を検査するのが望ましい場合が多い。これを行うため、最適の結果を得るために試料を集光光(condenser light)で照光しなければならない。しかしながら、独立走査型プローブ顕微鏡を用いた上述した光スポット原理の方法では、走査型プローブ顕微鏡によって計測されるように試料が試料支持体(スライド)上に位置決めされた場合、集光光による照光を行わずに光学顕微鏡によってプローブを検査することはできない。
従って、本発明の目的は、集光光による照光に基づいて、走査型プローブ検査及び光学検査によって試料を同時に検査することができる走査型プローブ顕微鏡用の改良装置及び改良方法を提供することである。
この目的は、本発明によれば、独立項である請求項1に記載の装置及び独立項である請求項17に記載の方法によって達成される。
本発明の要旨は、詳細には、走査型プローブ顕微鏡用の計測アッセンブリを横切る集光器光路(condenser light path)の設計である。計測アッセンブリは、例えばカンチレバーによって具体化されたプローブを平面内で変位させるための横方向シフト手段と、プローブを平面に対して垂直方向に変位させるための垂直方向シフト手段と、検査されるべき試料を受け入れるための試料支持体とを含む。試料支持体は、計測アッセンブリを通して形成された集光器光路の端部の領域に配置されている。ここで説明した装置により、試料支持体に置かれた試料を、走査型プローブ顕微鏡及び光学顕微鏡の両方で、集光光による照光に基づいて、試料を異なる検査間で支持体から取り外す必要なしに、検査することができる。詳細には、両計測は同時に行われる。計測アッセンブリを通して形成された集光器光路により、光学顕微鏡によって検査を行うために試料支持体上の試料を集光光で照光できる。集光器光路を計測アッセンブリを通して形成することにより、一方では、走査型プローブ顕微鏡による検査に必要な構造的構成要素をコンパクトな形態で、且つ安定した構造を提供するように形成することができ、これによって、走査型プローブ顕微鏡による検査を高精度で行うことができる。他方、集光光は光学顕微鏡で一般的であるように試料に向かって拡がり、光学的偏向手段によって逸らされることがない。かくして、走査型プローブ顕微鏡による高精度の検査と、集光光による照光を含む光学顕微鏡による光学顕微鏡計測とを組み合わせることが可能になる。
本発明の別の利点は、集光器光路が提供する可能性、即ち集光光による照射なしで試料を顕微鏡で検査することにある。この目的のため、試料を検査するための光を顕微鏡が受け取り、これを試料から集光器光路に沿って顕微鏡に広げる。この種の光学顕微鏡検査には垂直方向照光顕微鏡を使用することができる。この場合、集光器光路は、一種の観察チャンネルとして使用され、これは、試料の走査型プローブ顕微鏡検査中にも利用できる。
本発明の便利な変更により、集光器光路を計測アッセンブリのほぼ中央を通過するように形成する。かくして、計測アッセンブリの構成要素を集光器光路のできるだけ近くに配置することができ、これは、計測アッセンブリ構造を安定化させ、振動に対する抵抗を高めるのを補助する。
本発明の有利な実施の形態では、集光器光路は、横方向シフト手段を通過するように工夫されているのがよい。本発明の好ましい実施の形態では、集光器光路を横方向シフト手段の開口部を通って延ばすことにより、横方向シフト手段が光路に及ぼす影響をほぼ完全になくすことができる。計測アッセンブリの安定性は、本発明の有利な実施の形態において、垂直方向シフト手段を集光器光路に隣接して配置することにより、改善される。
本発明を便利に更に発展させることにより、機械的性質を最適化した構造が得られる。本発明によれば、垂直方向シフト手段は、集光器光路の周囲に配置された複数の垂直方向シフト要素を含む。
便利な更なる発展により、集光器光路が垂直方向軸線と実質的に平行に延びているため、試料の光学検査を正確に実施するのが容易になる。別の発展では、集光器光路を、走査型プローブ顕微鏡検査でカンチレバーに差し向けられる計測光線と実質的に平行に延ばす。
本発明の便利な変更により、集光光による照光を従来の光学顕微鏡で一般的であるように確実に拡げることができ、試料支持体に向かう実質的に円錐形の集光円錐体のように集光器光路を形成することにより、障害をできるだけ少なくする。これを行うため、走査型プローブ顕微鏡の構造要素は、集光の円錐形の拡がりを大きくするように設計される。
本発明の有利な実施の形態は、集光器光路が保持部材によって形成され、垂直方向シフト手段が保持部材上に配置され、この保持部材の少なくとも一部が透明な材料で形成されていることにより、目的とする装置の構造をコンパクトにする上で役立つ。透明材料で形成された保持部材は、保持部材が集光の拡がりに及ぼす影響を最小にする。
本発明のこの他の有利な発展によれば、保持部材はフレーム部材によって保持されていてもよく、集光器光路はフレーム部材の開口部を通して形成されていてもよい。走査型プローブ顕微鏡装置の様々な構成部品を、集光光による照光の通常の拡がりを妨げることなく、フレーム部材に取り付けることができる。
計測光線を計測ビーム上に偏向するため、光学的偏向手段の少なくとも一区分が集光器光路の範囲内に配置された本発明の便利な変更により、光学顕微鏡検査用の集光光による照光及び走査型プローブ検査用の計測光の等方向性入射を行うことができる。
光学的偏向手段が集光の拡がりに及ぼす影響は、光学的偏向手段の少なくとも前記区分が透明材料で形成されている場合、本発明の別の有利な発展に従って最小にすることができる。
光学的偏向手段を集光器光路に関してほぼ中央に配置することによって、集光光及び計測光の入射を最適にすることができる。
本発明の好ましい実施の形態によれば、プローブを別の保持部材に固定し、他の保持部材の少なくとも一区分を集光光内に配置し、前記他の保持部材の少なくとも一区分を透明材料で形成する。これにより、走査型プローブ顕微鏡検査用プローブが中央に安定して位置決めされることを最も良く保証することができる。
他の保持部材が集光光の通常の拡がりの邪魔にならないように他の保持部材を固定することは、本発明の好ましい別の発展では、垂直方向シフト手段に連結されており且つ集光器光路が横切る開口部を持つ別の保持部材に他の保持部材を取り付けることによって行われる。
本発明について、実施の形態を参照して以下に詳細に説明する。
図1は、走査型プローブ顕微鏡、特に走査型原子間力顕微鏡用の計測アッセンブリ100を概略的に示す。このアッセンブリは横方向シフトユニット1を含み、この横方向シフトユニット1により、この横方向シフトユニット1に連結された他の構造要素を図1の紙面に対して垂直方向に延びる平面内で正確に移動させることができる。横方向シフトユニット1は、例えば、圧電要素を含んでもよい。しかしながら、詳細には、平面内で正確に変位することができる限り、任意の所望の種類の装置を使用することができる。フレーム部材2が横方向シフトユニット1に取り付けられている。図1に示す走査型プローブ顕微鏡の構成のこの他の構造部材は、横方向シフトユニット1により横方向に移動自在であるようにフレーム部材2に取り付けられている。
ガラスプレート3がフレーム部材2上に保持されている。好ましくは圧電構造要素によって具体化された複数の垂直方向シフトユニット4がガラスプレート3に取り付けられている。垂直方向シフトユニット4は、集光器光路10内に延びないように、少なくとも邪魔にならないように配置されている。それにも拘わらず、垂直方向シフトユニット4は、高度の安定性を提供するため、集光器光路10にできるだけ近付けて配置される。
走査型プローブ顕微鏡検査を実施するために設けられた、走査型プローブ顕微鏡の場合の、いわゆるカンチレバーによって具体化されたプローブ5は、垂直方向シフトユニット4によって、垂直方向に、即ち横方向シフト平面に対して垂直方向に正確に位置決めされる。即ち、プローブ5と試料6との間の距離を高精度で調節して計測することが必要とされる。プローブ5は、ガラス本体7に取り付けられており、このガラス本体7は環状部材8によって複数の横方向シフトユニット4に連結されている。計測アッセンブリ100を液体下での用途にも適したものとするため、空気から水への所定の移行部が与えられなければならない。これは、集光器光路10を妨げないように寸法が定められたガラス本体7によって可能となる。ガラス本体7には、好ましくは、プローブ5を試料の平面に関して所定の傾斜で設置できるように溝が形成されている。
集光光を発生するため、集光器9が計測アッセンブリ100の上及び横方向シフトユニット1の上に設けられる。図1では、集光器光路10は、破線で示すような円錐形形状を有する。集光器光路10は、集光光を通すために開口部70が形成された横方向シフトユニット1のほぼ中央を通って、更にガラスプレート3、環状部材8及びガラス本体7を通って延びており、かくして試料支持体11上に置いた試料6を照光する。試料支持体11は、商業的に入手可能な顕微鏡用スライド又はペトリ皿であってもよい。集光器9は、試料支持体11の下に配置した対物レンズ12によって試料6を検査するのに役立つ。
かくして、走査型プローブ顕微鏡用の図1に示す計測アッセンブリの実施の形態により、試料6が走査型プローブ顕微鏡検査用の試料支持体11上に置かれた場合でも、試料6を集光器で照光することができる。集光光は、代表的には、例えば集光器光路10に沿った円錐形をなして拡がる。集光光が拡がるのを妨げないようにするため、集光器光路10の範囲内に配置された図1による構成の構成要素には、例えば、集光光を透過させることができる開口部が設けられていてもよいし、或いはガラスプレート3やガラス本体7等のように光透過性材料で形成されていてもよい。集光器9から試料6までの光路上に光学要素を追加することによって集光光を偏向させる必要はない。このような光学的な偏向は、概して、対物レンズ12を通して光学顕微鏡検査を行うための試料6の照光品質を低下させてしまう。
図1に示す計測アッセンブリによって、試料6を走査型プローブ顕微鏡で検査することができる。その目的のため、好ましくはレーザー光源によって具体化された光源20が計測光線21を発生し、これを焦合レンズ22、プリズム23及びビームスプリッター24を通してプローブ5に差し向ける。ビームスプリッター24の大きさ及び試料6からのその間隔は、位相差を可能にする集光器9からの光の位相リングがビームスプリッター24の外側を通過するか、或いは全体がビームスプリッター24を通過するのかのいずれかであるように選択される。ビームスプリッター24のホルダ(即ちガラスプレート3)は、ガラス又は集光器9からの光が全く邪魔されずにビームスプリッター24を透過できるようにする他の透明材料で形成されている。金属フレーム等によって、種類の異なる保持を提供することができるが、これは、集光器光路10にとって、かなりの邪魔になる。
光スポット原理によれば、プローブ5に入射した計測光線21は反射され、反射された計測光線21aは偏向鏡25及び別のプリズム26によって光ダイオード27に案内される。この光ダイオード27は、便利には、二つのセグメントを持つ検出器表面32を含む。反射された計測光線21aの、光ダイオード27の検出器表面32の二つのセグメント間の分布は、プローブ5の湾曲に応じて変化する。二つのセグメントの領域で発生した信号は、プローブ5の湾曲の計測値である。プローブ5の湾曲は、プローブ5と試料6との間の相互作用の結果である。これが通常の光スポット計測原理であり、走査型プローブ顕微鏡、特に走査型原子間力顕微鏡に適用されるものであり、従って、ここではこれ以上詳細には説明しない。
光ダイオード27は、調節ユニット28によってフレーム部材2に取り付けられている。光源20及び焦合レンズ22は、同様に、別の調節ユニット29によってフレーム部材2に取り付けられている。
図2は、図1に示す実施の形態と同様の特徴を持つ走査型プローブ顕微鏡用の計測アッセンブリ200の概略図である。しかしながら、図1とは異なり、試料6の光学顕微鏡検査を行うため、垂直方向照光顕微鏡30が設けられている。垂直方向照光顕微鏡30は、試料6から拡がった光を、走査型プローブ顕微鏡検査用の計測アッセンブリ200を通して、垂直方向照光顕微鏡30に、実質的に円錐形の断面形状の集光器光路31に沿って集めるのに役立つ。図1におけるように、集光器光路31は、図2に示す計測アッセンブリ200のほぼ中央を通り、集光器(図2には示さず)からの光が光路全体に亘って拡がるように、特に断面が十分に大きいように設計されている。試料6を垂直方向照光顕微鏡30によって検査するとき、集光器光路31を一種の観察チャンネル即ち一般的な光チャンネルとして使用し、このチャンネルを通って光が試料6から垂直方向照光顕微鏡30まで拡がる。光源20が発生する計測光線21は、ビームスプリッター24によって偏向されるとき、図1に示す実施の形態の場合と同様に、集光器光路31内を集光光31と実質的に平行に進行する。
計測アッセンブリ100及び200の夫々の全高は、集光器光路10及び31の夫々が設けられるために制限される。現在、商業的に入手可能な集光器についての最大作用距離は、約70mm程度である。全高の一部は、シフトユニット1及び4の夫々が占める。従って、光スポット原理に従って計測に適用される要素は所定の機能を果たさなければならないが、計測アッセンブリ100及び200の夫々をコンパクトに設計するという必要条件を満たすように全体としての高さが小さくなければならない。
試料6及びプローブ5の上方に配置された構造部材の幾つかは、集光器光路10及び31の夫々を形成するように透明につくられている。これによって、及び独立原理によって、計測光線21の経路及び反射された計測光線21aの経路は厳密に制限される。光スポットを形成する要素、特に光源20、焦合レンズ25、他の調節ユニット29、プリズム23、ビームスプリッター24、並びに反射鏡25、他方のプリズム26、補正レンズ47、調節ユニット28、光ダイオード27及びプローブ5自体、又は入射した計測光線21を反射するためにプローブ5に固定された反射要素91は全て、横方向シフトユニット1に機械的に連結されており、横方向シフトユニット1とともに移動する。その結果、これらの要素は、試料6の走査中、互いに関して休止状態にある。これにより、計測光線21をプローブ5上でトラッキングする必要がない。従って、従来の技術でこれまで設けられていた補正ユニットは不要になる。補正ユニットは、光が集光器光路10及び31の夫々に沿って拡がることの邪魔になる。他方、光スポット要素の全ての垂直方向では、プローブ5又は入射した計測光線21を反射するためにプローブ5に固定された反射要素91のみが垂直方向シフトユニット4によって変位される。プローブ5のこの変位により、プローブ5を光スポット要素の残りのものに関して移動させる。これを補正するための手段を以下に図3を参照して説明する。
基本的には、プローブ5のところで集光器光路10及び31の夫々を妨げないように反射された計測光線の経路について二つの可能性がある。一つの可能性は、プローブ5を試料6の平面に関して平行に配向し、反射された計測光線をそれらの入射光路に沿って戻すことである。二つの光路、即ちプローブ5に入射する計測光線の光路及びプローブ5のところで反射された計測光線の光路を集光器光路10及び31の夫々の範囲の外側で分離することができ、反射された計測光線は、光ダイオードに差し向けられなければならない。分離は、例えば、偏光を区別することによって行うことができる。この手順は、プローブ5をその先端が計測アッセンブリ100及び200の最下点にあるように固定するのが比較的困難であるという点で不利である。これは、分析されるべき試料の表面が非常に粗い場合には、特に困難である。実際には、例えばプローブ5はカンチレバーチップに接着されているとよい。
しかしながら、この解決策は、例えばプローブ5の交換時に、手間のかかるジグからの取り外しを必要とする。カンチレバーチップは、更に、液体の薄膜で接着されていてもよい。しかしながら、この解決策は、あまりしっかりとしたものではない。
集光器光路10及び31の夫々を損なわないための別の解決策は、反射された計測光線21aが集光器光路10及び31の夫々の十分外に偏向される(図1及び図2参照)ようにプローブ5を試料6に関して所定の傾斜で設置することである。かくして、光ダイオード27等の他の構造要素が集光器光路10及び31の夫々の邪魔になることがない。しかしながら、プローブ5を傾け過ぎると問題が生じる。これは、プローブ5のチップ形状のために、計測された値が歪む可能性が更に大きくなるためである。更に、集光器光路10及び31の夫々の光路の些細な局所的外乱が、光学的画像の解像度をそれに関連して損なうことがないということが分かった。従って、本発明の好ましい実施の形態では、プローブ5をほんの僅か傾け、反射された計測光線21aを、集光器光路10及び31の夫々と僅かしか干渉しない反射鏡25によって、領域の外に出す。
光スポット要素の新規な構成は、独立型走査型プローブ顕微鏡による光スポット原理による計測で計測光線を補正する既知の方法を上回る追加の利点を提供する。全ての光スポット集合体が横方向に一緒に移動し、及び従って、互いに関して休止しているため、横方向の補正が必要ない。しかしながら、光スポット要素の残りのものに関するプローブ5の垂直方向移動により生じる計測値の歪みに対しては更に補正を行う必要がある。計測値のこの歪みの原因は、プローブ5の垂直方向変位で決まる、反射された計測光線21aの平行オフセットである。
図3は、独立型走査型プローブ顕微鏡用の、詳細には走査型原子間力顕微鏡用の光スポット装置300の概略図である。図3に示すように、プローブ40は、Z軸方向に延びる垂直方向調節ユニット42にファスニングユニット41によって連結される。光スポット原理に従って計測を行う場合、光源43、焦合レンズ45、補正レンズ47、並びに光ダイオード48及びその関連した回路49を含む、図3による実施の形態の光スポット装置300を、プローブ40及びファスニングユニット41並びに垂直方向調節手段とともに全体に横方向に移動する。この目的のため、光源43、焦合レンズ45、補正レンズ47、光ダイオード48及びその回路49を、走査型プローブ顕微鏡の横方向シフトユニット(図3には示さず)に対して、図1及び図2に示す実施の形態を参照して以上に説明したように機械的に連結する。図1及び図2に示す実施の形態もまた同様に、以下に論じる補正レンズ47を含む。重要な要因は、プローブを含む全ての光スポット集合体を横方向に一緒に変位させることができるということ、及び垂直方向において、プローブを他の集合体に関して変位させることができるということである。この場合に生じる場合がある計測誤差は、以下に説明するように補正される。
光源43が発生する計測光線44は、光源43を離れると、先ず最初に焦合レンズ45を通過してプローブ40に当たり、鏡等の反射手段91の反射面90で反射され、これによって、反射された計測光線46が発生し、この反射された計測光線は補正レンズ47を通って光ダイオード48に到達する。補正レンズ47には、図1乃至図3におけるのと同じ参照番号が付してある。光ダイオード48は、この光ダイオード48が受け取った計測信号を演算処理するのに役立つ回路49を含む。光ダイオード48は、電子回路49によって制御手段50に接続されており、この制御手段50は垂直方向調節手段42に連結されている。垂直方向調節手段42を再調節するため、光ダイオード48から計測信号を受け取るのに応じた制御手段50の補助により制御の大きさが発生する。このようにして、プローブ40は、図3に破線で示すように垂直方向でZ方向に変位する。
調節手段42によってプローブ40を垂直方向に変位させることにより、プローブ40を他の光スポット要素に関して相対的に移動させる。変位後、反射された計測光線46と平行にオフセットされた、変更された反射された計測光線46aが補正レンズ47に進入する。補正レンズ47は、変更された反射された計測光線46aを、反射された計測光線46と同じ光ダイオード48の検出器表面の領域内に差し向ける。これを行うことができるようにするため、補正レンズ47は、ダイオード48の検出器表面から、補正レンズ47の焦点距離とほぼ一致する所定距離51のところに配置されている。補正レンズ47は、かくして、プローブが垂直方向即ちZ方向に移動することによって生じた以上に説明した計測値の歪みを補正する。これをZ−補正レンズと呼ぶこともできる。
図1及び図2に示す実施の形態の場合には、垂直方向シフトユニット4を作動させることにより、プローブ5を他の光スポット要素に関して相対的に移動させる。これは、光スポット要素のうち、プローブ5だけが垂直方向シフトユニットによって変位されるためである。かくして、補正レンズ47によってエラーの補正が行われる。この補正レンズ47の光ダイオード21の検出器表面からの間隔は、補正レンズ47の焦点距離と一致し、及び従って、平行にオフセットされた反射された計測光線21aにより計測結果が歪むことはない。他方、反射された計測光線21aを光ダイオード27上に案内する、特に補正レンズ47及びプリズム26は、光ダイオード27及び光スポット要素の残りのものとともに移動されるように、横方向シフトユニット1に対して、ファスニングユニット60によって連結されている。
本明細書、特許請求の範囲及び図面に開示した本発明の特徴は、本発明を様々な態様で、個々に及び任意の組み合わせで実施する上で優れている。
光透過顕微鏡を含む走査型プローブ顕微鏡用の計測アッセンブリの概略図である。 垂直方向照光顕微鏡を含む図1に示す計測アッセンブリの概略図である。 補正レンズシステムを含む走査型プローブ顕微鏡用の別の計測アッセンブリの概略図である。

Claims (19)

  1. 計測プローブ(5)を平面内で変位させるための横方向シフト手段(1)と、計測プローブ(5)を前記平面に対して垂直な方向に変位させるための垂直方向シフト手段(4)と、試料(6)を受け入れるための試料支持体(11)とを含む計測アッセンブリ(100;200)を備えた、走査型プローブ顕微鏡、特に走査型原子間力顕微鏡用の装置において、
    前記試料支持体(11)が集光器光路(10)の端部の領域内に配置されるよう、前記計測アッセンブリ(100;200)を通して集光路光路(10)が集光器(9)と試料支持体(11)との間に形成され、当該集光路光路(10)により、光学顕微鏡によって検査を行うために試料(6)を集光光で照光できるようになっていることを特徴とする装置。
  2. 前記集光器光路(10)は、前記計測アッセンブリ(100;200)のほぼ中央に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記集光器光路(10)は、前記横方向シフト手段(1)を通して形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記集光器光路(10)は、前記横方向シフト手段(1)の開口部(70)を通して形成されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記垂直方向シフト手段(4)は、前記集光器光路(10)に隣接して配置されていることを特徴とする、請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記垂直方向シフト手段(4)は、前記集光器光路(10)の周囲に配置された複数の垂直方向シフト要素を含むことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記集光器光路(10)は、垂直方向軸線と実質的に平行に延びることを特徴とする、請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記集光器光路(10)は、集光光が実質的に円錐形の集光円錐体形状で前記試料支持体(11)に向かって拡がることができるように形成されていることを特徴とする、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記集光器光路(10)は保持部材(3)を通して形成され、前記垂直方向シフト手段(4)は、この保持部材(3)上に配置されており、前記保持部材(3)は、少なくとも一部が透明材料で形成されていることを特徴とする、請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記保持部材(3)は、前記集光器光路(10)に関してほぼ中央に配置されていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 前記保持部材(3)はフレーム部材(2)によって保持されており、前記集光器光路(10)は前記フレーム部材(2)の開口部(70)を通して形成されることを特徴とする、請求項9又は10に記載の装置。
  12. 計測光線を前記プローブ(5)に向かって偏向するため、光学的偏向手段(24)の少なくとも一区分が前記集光器光路(10)の範囲内に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記光学的偏向手段(24)の少なくとも前記区分が透明材料で形成されていることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記光学的偏向手段(24)は、前記集光器光路(10)に関してほぼ中央に配置されていることを特徴とする、請求項12又は13に記載の装置。
  15. 前記プローブ(5)は別の保持部材(7)に固定されており、この別の保持部材(7)の少なくとも一区分は前記集光器光路(10)内に配置されており、前記別の保持部材(7)の前記少なくとも一区分は透明材料で形成されていることを特徴とする、請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記別の保持部材(7)は、垂直方向シフト手段(4)に連結されるとともに、開口部を有する別の保持部材(8)に固定されており、前記集光器光路(10)はこの開口部を通して形成されることを特徴とする、請求項15に記載の装置。
  17. プローブ(5)を平面内で変位させるための横方向シフト手段(1)と、プローブ(5)を前記平面に対して垂直な方向に変位させるための垂直方向シフト手段(4)とを含む計測アッセンブリ(100)を備えた、走査型プローブ顕微鏡、特に走査型原子間力顕微鏡の試料支持体(11)上の試料(6)を、光学顕微鏡で顕微鏡検査するための方法において、
    前記試料支持体(11)上の前記試料(6)を照光するための集光光を、集光器(9)と試料支持体(11)との間に形成され光学顕微鏡によって検査を行うために試料(6)を集光光で照光できるような集光路光路(10)に沿って前記計測アッセンブリ(100)を通して案内することを特徴とする方法。
  18. プローブ(5)を平面内で変位させるための横方向シフト手段(1)と、プローブ(5)を前記平面に対して垂直な方向に変位させるための垂直方向シフト手段(4)とを含む計測アッセンブリ(200)を備えた、走査型プローブ顕微鏡、特に走査型原子間力顕微鏡の試料支持体(11)上の試料(6)を、光学顕微鏡で顕微鏡検査するための方法において、
    前記試料(6)から出た光を、垂直方向照光顕微鏡(30)と試料(6)との間に形成された集光器光路(31)に沿って前記計測アッセンブリ(200)を通して案内することを特徴とする方法。
  19. 独立型走査型プローブ顕微鏡での請求項1乃至16のうちのいずれか一項に記載の装置、又は請求項17又は18に記載の方法の使用。
JP2003531475A 2001-09-24 2002-09-24 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法 Expired - Lifetime JP4044042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10147868 2001-09-24
PCT/DE2002/003688 WO2003028037A2 (de) 2001-09-24 2002-09-24 Vorrichtung und verfahren für ein rastersondenmikroskop

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193046A Division JP2007333743A (ja) 2001-09-24 2007-07-25 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504301A JP2005504301A (ja) 2005-02-10
JP4044042B2 true JP4044042B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=7700623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003531475A Expired - Lifetime JP4044042B2 (ja) 2001-09-24 2002-09-24 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法
JP2007193046A Withdrawn JP2007333743A (ja) 2001-09-24 2007-07-25 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193046A Withdrawn JP2007333743A (ja) 2001-09-24 2007-07-25 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7022985B2 (ja)
EP (2) EP1430486B1 (ja)
JP (2) JP4044042B2 (ja)
AT (2) ATE421150T1 (ja)
DE (4) DE10294378D2 (ja)
WO (2) WO2003028037A2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345170A (en) * 1992-06-11 1994-09-06 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having integrated guarding, Kelvin connection and shielding systems
US6232789B1 (en) * 1997-05-28 2001-05-15 Cascade Microtech, Inc. Probe holder for low current measurements
US5729150A (en) * 1995-12-01 1998-03-17 Cascade Microtech, Inc. Low-current probe card with reduced triboelectric current generating cables
US5914613A (en) * 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US6002263A (en) * 1997-06-06 1999-12-14 Cascade Microtech, Inc. Probe station having inner and outer shielding
US6034533A (en) * 1997-06-10 2000-03-07 Tervo; Paul A. Low-current pogo probe card
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6578264B1 (en) * 1999-06-04 2003-06-17 Cascade Microtech, Inc. Method for constructing a membrane probe using a depression
US6838890B2 (en) * 2000-02-25 2005-01-04 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6914423B2 (en) 2000-09-05 2005-07-05 Cascade Microtech, Inc. Probe station
US6965226B2 (en) 2000-09-05 2005-11-15 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
DE20114544U1 (de) 2000-12-04 2002-02-21 Cascade Microtech Inc Wafersonde
AU2002327490A1 (en) * 2001-08-21 2003-06-30 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
ATE421150T1 (de) * 2001-09-24 2009-01-15 Jpk Instruments Ag Vorrichtung und verfahren für ein rastersondenmikroskop
US6951846B2 (en) * 2002-03-07 2005-10-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Artemisinins with improved stability and bioavailability for therapeutic drug development and application
US6861856B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-01 Cascade Microtech, Inc. Guarded tub enclosure
US7492172B2 (en) 2003-05-23 2009-02-17 Cascade Microtech, Inc. Chuck for holding a device under test
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
US7250626B2 (en) 2003-10-22 2007-07-31 Cascade Microtech, Inc. Probe testing structure
KR20060126700A (ko) 2003-12-24 2006-12-08 캐스케이드 마이크로테크 인코포레이티드 능동 웨이퍼 프로브
US7187188B2 (en) 2003-12-24 2007-03-06 Cascade Microtech, Inc. Chuck with integrated wafer support
US7214575B2 (en) * 2004-01-06 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing CMOS imager device pixel with transistor having lower threshold voltage than other imager device transistors
US20050241392A1 (en) * 2004-03-09 2005-11-03 Lyubchenko Yuri L Atomic force microscope tip holder for imaging in liquid
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
JP5305650B2 (ja) * 2005-02-24 2013-10-02 株式会社日立ハイテクサイエンス 走査型プローブ顕微鏡用変位検出機構およびこれを用いた走査型プローブ顕微鏡
US7249494B2 (en) * 2005-06-06 2007-07-31 Academia Sinica Beam tracking system for scanning-probe type atomic force microscope
US20070294047A1 (en) * 2005-06-11 2007-12-20 Leonard Hayden Calibration system
US7282930B2 (en) * 2005-12-21 2007-10-16 Suss Microtec Test Systems Gmbh Device for testing thin elements
JP4810251B2 (ja) * 2006-02-16 2011-11-09 キヤノン株式会社 原子間力顕微鏡
US7478552B2 (en) * 2006-03-21 2009-01-20 Veeco Instruments Inc. Optical detection alignment/tracking method and apparatus
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US8166567B2 (en) 2007-03-16 2012-04-24 Bruker Nano, Inc. Fast-scanning SPM scanner and method of operating same
US7607344B2 (en) * 2007-04-23 2009-10-27 Frederick Sachs Factory-alignable compact cantilever probe
WO2008131416A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 The University Of Akron Method and apparatus for performing apertureless near-field scanning optical microscopy
US8904560B2 (en) 2007-05-07 2014-12-02 Bruker Nano, Inc. Closed loop controller and method for fast scanning probe microscopy
US7770231B2 (en) 2007-08-02 2010-08-03 Veeco Instruments, Inc. Fast-scanning SPM and method of operating same
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
DE102008005248A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-30 Jpk Instruments Ag Verfahren zum Bereitstellen einer Messsonde für eine sondenmikroskopische Untersuchung einer Probe in einem Sondenmikroskop und Anordnung mit einem Sondenmikroskop
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
RU2472165C2 (ru) * 2008-10-27 2013-01-10 ЗАО "Нанотехнология МДТ" Сканирующий зондовый микроскоп для биологических применений
WO2010059247A2 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US8319503B2 (en) 2008-11-24 2012-11-27 Cascade Microtech, Inc. Test apparatus for measuring a characteristic of a device under test
CN102620690B (zh) * 2012-04-01 2014-05-07 华中科技大学 一种多探针平面度检测仪及其检测方法
WO2016186573A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Nanyang Technological University Apparatus and methods for investigating a sample surface
KR101756449B1 (ko) 2015-08-28 2017-07-11 현대오트론 주식회사 저전압 모드 해제 장치 및 그 방법
CN105259178B (zh) * 2015-11-20 2019-03-15 云南卡索实业有限公司 一种剪切类线性痕迹激光检测系统
CN106645803B (zh) * 2016-12-14 2019-03-22 国家纳米科学中心 一种双探针原子力显微镜快速逼近装置及方法
JP2018151187A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
WO2022070173A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-07 Shilps Sciences Private Limited An integrated optical arrangement for combinatorial microscopy

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935634A (en) * 1989-03-13 1990-06-19 The Regents Of The University Of California Atomic force microscope with optional replaceable fluid cell
US5260824A (en) * 1989-04-24 1993-11-09 Olympus Optical Co., Ltd. Atomic force microscope
JP2791121B2 (ja) * 1989-08-10 1998-08-27 オリンパス光学工業株式会社 微細表面形状計測装置
JPH05107050A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Olympus Optical Co Ltd カンチレバー変位検出装置
JPH04171646A (ja) * 1990-11-06 1992-06-18 Toshiba Corp 原子間力顕微鏡装置
JPH04319607A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Toshiba Corp 原子間力顕微鏡
JP3126047B2 (ja) * 1991-10-29 2001-01-22 オリンパス光学工業株式会社 走査型プローブ顕微鏡
US5291775A (en) * 1992-03-04 1994-03-08 Topometrix Scanning force microscope with integrated optics and cantilever mount
JPH05340718A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd カンチレバー変位検出装置
DE4327250C5 (de) * 1992-09-25 2008-11-20 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken
JP3371135B2 (ja) * 1993-07-29 2003-01-27 独立行政法人産業技術総合研究所 蛍光走査型プローブ顕微鏡
US8087288B1 (en) * 1993-08-17 2012-01-03 Bruker Nano, Inc. Scanning stylus atomic force microscope with cantilever tracking and optical access
JP2936311B2 (ja) * 1994-09-09 1999-08-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 液中観察機能付き走査型近視野原子間力顕微鏡
JP3213503B2 (ja) * 1994-10-19 2001-10-02 株式会社リコー 物理量測定装置
JP3174465B2 (ja) * 1994-11-28 2001-06-11 松下電器産業株式会社 原子間力顕微鏡
US5811802A (en) * 1995-08-18 1998-09-22 Gamble; Ronald C. Scanning probe microscope with hollow pivot assembly
US5825020A (en) * 1996-09-06 1998-10-20 The Regents Of The University Of California Atomic force microscope for generating a small incident beam spot
US6138503A (en) * 1997-10-16 2000-10-31 Raymax Technology, Inc. Scanning probe microscope system including removable probe sensor assembly
ATE421150T1 (de) 2001-09-24 2009-01-15 Jpk Instruments Ag Vorrichtung und verfahren für ein rastersondenmikroskop

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003028037A2 (de) 2003-04-03
WO2003028038A2 (de) 2003-04-03
WO2003028038A3 (de) 2004-02-12
ATE377248T1 (de) 2007-11-15
ATE421150T1 (de) 2009-01-15
US6998602B2 (en) 2006-02-14
DE50213222D1 (de) 2009-03-05
DE10294378D2 (de) 2004-08-26
US7473894B2 (en) 2009-01-06
JP2007333743A (ja) 2007-12-27
EP1430486A2 (de) 2004-06-23
DE50211146D1 (de) 2007-12-13
EP1430485B1 (de) 2009-01-14
EP1430486B1 (de) 2007-10-31
JP2005504301A (ja) 2005-02-10
US20060168703A1 (en) 2006-07-27
DE10294376D2 (de) 2004-08-26
EP1430485A2 (de) 2004-06-23
US20050023481A1 (en) 2005-02-03
US20050061970A1 (en) 2005-03-24
US7022985B2 (en) 2006-04-04
WO2003028037A3 (de) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044042B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の装置及び方法
KR100192097B1 (ko) 원자간력현미경
US5650614A (en) Optical scanning system utilizing an atomic force microscope and an optical microscope
US5294804A (en) Cantilever displacement detection apparatus
US4959552A (en) Microscope arranged for measuring microscopic structures
JP5305650B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用変位検出機構およびこれを用いた走査型プローブ顕微鏡
JPH10318718A (ja) 光学式高さ検出装置
US7114405B2 (en) Probe mounting device for a scanning probe microscope
US9063335B2 (en) Apparatus and method for examining a specimen by means of probe microscopy
US6748795B1 (en) Pendulum scanner for scanning probe microscope
JPH09105865A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡
JPH0972924A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH08220114A (ja) 走査型力顕微鏡の変位検出装置
JP4636433B2 (ja) 顕微鏡
CN116297237A (zh) 一种可实现微区光谱测量的系统及方法
JPH05312561A (ja) 原子間力顕微鏡
JPS60210733A (ja) レンズ光軸検査装置
JPH04299210A (ja) 原子間力顕微鏡の探針変位検出装置
JPH04206335A (ja) 電子顕微鏡
JPH0815281A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH1073605A (ja) カンチレバー変位検出装置
JPH09189707A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡、及び走査型プローブ顕微鏡
JPH07159696A (ja) 反射型走査型近接場顕微鏡
JPH0835973A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH0626853A (ja) 原子間力顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4044042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term