JP4028482B2 - トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法 - Google Patents

トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4028482B2
JP4028482B2 JP2003511317A JP2003511317A JP4028482B2 JP 4028482 B2 JP4028482 B2 JP 4028482B2 JP 2003511317 A JP2003511317 A JP 2003511317A JP 2003511317 A JP2003511317 A JP 2003511317A JP 4028482 B2 JP4028482 B2 JP 4028482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
epitaxial layer
conductivity type
substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003511317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535067A (ja
JP2004535067A5 (ja
Inventor
ダーウィッシュ,モハメド,エヌ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vishay Siliconix Inc
Original Assignee
Siliconix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siliconix Inc filed Critical Siliconix Inc
Publication of JP2004535067A publication Critical patent/JP2004535067A/ja
Publication of JP2004535067A5 publication Critical patent/JP2004535067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028482B2 publication Critical patent/JP4028482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Description

本発明は、パワーMOSFETに関し、特に、優れたオン抵抗特性およびブレークダウン特性を有するトレンチゲートパワーMOSFETに関する。また、本発明は、そのようなMOSFETを製造する方法に関する。
図1は、従来のトレンチゲートパワーMOSFET10の断面図である。MOSFET10はN+半導体基板11中に形成されており、半導体基板11上には、エピタキシャル層12が成長されている。N−エピタキシャル(N−epi)層12の上面から下方に延在するトレンチ14内にはゲート13が形成されている。このゲートは、一般に、多結晶シリコン(ポリシリコン)によって形成されており、酸化膜層15によってN−エピタキシャル層12から電気的に絶縁されている。ゲート13に印加される電圧は、P−本体17中のトレンチ14の壁に隣接して位置するチャネルを介して、N+ソース16とドレイン18との間で流れる電流を制御する。ドレイン18は、N−エピタキシャル層12とN+基板11とを有している。金属接点層19は、N+ソース16と電気的に接触するとともに、P+本体接点領域20を介してP−本体17と電気的に接続している。一般に、同様の金属接点層(図示せず)がドレイン18の底部と電気的に接続される。
理想的には、MOSFETは、オフの時に抵抗が無限となりオンの時に抵抗が0になる完全スイッチとして動作する。実際には、この目的を達成することはできないが、それにも関わらず、MOSFETの効率に関する2つの重要な指標は、そのオン抵抗とアバランシェブレークダウン電圧(以下、“ブレークダウン電圧”という)である。他の重要な基準は、ブレークダウンが起きる場所である。ドレインは、通常、ソースに対してプラスでバイアスがかけられるため、接合部21は逆バイアスがかけられ、通常、電界が最大となるトレンチの角部でアバランシェブレークダウンが起きる。ブレークダウンは、ゲート酸化膜層15を損傷させ或いは破壊する虞があるホットキャリアを形成する。したがって、トレンチ14から離れた体積が大きいシリコン内でブレークダウンが起きるようにデバイスを設計することが望ましい。
MOSFETの他の重要な特徴は、その閾値電圧である。この閾値電圧は、チャネル内に反転層を形成することによってデバイスをオンにするためにゲートに印加する必要がある電圧である。多くの場合、閾値電圧は低いことが望ましく、そのためには、チャネル領域を軽くドープする必要がある。しかしながら、チャネルを軽くドープすると、パンチスルーブレークダウン(punchthrough breakdown)の虞が増大する。このパンチスルーブレークダウンは、接合部21の周囲の空乏領域が拡張してチャネルをわざわざ横切ってソースに至る際に起きる。空乏領域は、本体領域が軽くドープされればされるほど、急速に拡張する。
トレンチの角部での電界強度を低減して、トレンチから離れた体積が大きいシリコン内でのブレークダウンを促進するための1つの技術は、Bulucea等に対して付与された米国特許第5,072,266号(“Bulucea特許”)に開示されている。この技術が図2に示されている。図示のMOSFET25は、深部P+拡散(deep P+ diffusion)27がP−本体17からトレンチの底部よりも下側の高さまで延びている点を除き、図1のMOSFET10と同様である。深部P+拡散27は、トレンチの角部29での電界強度を低減するように電界を形成する作用を持つ。
Bulucea特許の技術は、MOSFETのブレークダウン性能を向上させるが、図2に“d”で示されるセルのピッチを最低の寸法に設定する。これは、セルピッチがあまりに小さすぎると、深部P+拡散からのドーパントがMOSFETのチャネル領域内に入ってその閾値電圧を高めてしまうからである。セルピッチを小さくすると、MOSFETのセルの全周が大きくなり、電流のためのゲート幅が大きくなる。これにより、MOSFETのオン抵抗が低減する。したがって、Bulucea特許の技術を使用してMOSFETのブレークダウン特性を向上させることによって得られる結果は、MOSFETのオン抵抗を低減することが更に難しくなるということである。
要するに、パワーMOSFETの設計において必要なことは、閾値とブレークダウン電圧との間およびデバイスのブレークダウン特性とオン抵抗との間で歩み寄りをすることである。したがって、製造方法を必要以上に複雑にすることなく、これらの歩み寄りを避け或いは最小に抑えるMOSFET構造が明らかに必要である。
本発明においては、第2の導電型のエピタキシャル層によって覆われる第1の導電型の半導体基板にパワーMOSFETが形成される。エピタキシャル層中にはトレンチが形成される。また、パワーMOSFETは、トレンチ内に配置され且つトレンチの底部および側壁に沿って延在する絶縁層によりエピタキシャル層から電気的に絶縁されたゲートを有している。エピタキシャル層は、エピタキシャル層の上面と前記トレンチの側壁とに隣接して位置する第1の導電型のソース領域と、第2の導電型のベースまたは本体と、基板からトレンチの底部へと延在する第1の導電型のドレイン−ドリフト領域と、ドレイン−ドリフト領域と基板からトレンチの側壁へと延在する本体の間の接合部とを備えている。パワーMOSFETは、任意に閾値調整インプラントを有しても良い。また、エピタキシャル層は、ドーパント濃度が異なる2つ以上の副層を有していても良い(“段付きエピタキシャル層(stepped epi layer)”)。
他の実施形態においては、トレンチがエピタキシャル層を完全に貫通して基板内へと延在しており、ドレイン−ドリフト領域が不要となる。
また、本発明は、トレンチゲート電極を有するパワーMOSFETの製造方法であって、
(1)第1の導電型の基板を準備する工程と
(2)該基板上に第1又は第1の導電型と電荷が反対の第2の導電型のエピタキシャル層を成長させる工程と
(3)必要に応じて該エピタキシャル層に前記第2の導電型のドーパントを注入して、該エピタキシャル層に第2の導電型の本体領域を形成する工程(ただし、上記エピタキシャル層を成長させる工程により該本体領域が形成される場合には、この工程は行わない)と、
(4)該エピタキシャル層中にトレンチを形成する工程と、
(5)トレンチの底部の下側に第1の導電型のドーパントを含む埋込層を形成する工程と、
(6)該埋込層に含まれる第1の導電型のドーパントをトレンチの底部に達するまで上方へと拡散させ、トレンチの側壁を取り囲む前記エピタキシャル層には該埋込層のドーパントが拡散していない領域が残っている時点で該ドーパントの上方への拡散を停止することで、トレンチ底部と基板とを接続する第1の導電型のドレイン−ドリフト領域を形成する工程と、
(7)トレンチの底部および側壁に沿って絶縁層を形成する工程と、
(8)導電性のゲート材料をトレンチ内に導入する工程と、
(9)第1の導電型のドーパントを前記エピタキシャル層内に導入して、ソース領域を形成する工程を含み、
前記ソース領域と前記ドレイン−ドリフト領域とが、トレンチの側壁に隣接するエピタキシャル層のチャネル領域によって分離しており、且つ、前記エピタキシャル層の前記本体領域がドレイン−ドリフト領域の側方を取り囲むとともにドレイン−ドリフト領域の部分を除いて基板へと延在している構造を有するパワーMOSFETが製造されることを特徴とする、パワーMOSFETの製造方法を含む。また、トレンチは、エピタキシャル層を貫通して基板へと延在するように形成されていても良い。

該製造方法の変形例においては、ドレインドーパントが注入されて(implant to)、エピタキシャル層と基板の間の境界面の近傍に埋込層が形成され、その後、ドーパントがトレンチの底部に達するまで上側へと拡散される。
また、軽くドープされたNまたはP−エピタキシャル層中に本体ドーパントを注入するとともに、エピタキシャル層と基板の間の境界面まで該本体ドーパントを到達させ(drive in)、これによって本体領域を形成しても良い。
本発明のMOSFETは、以下を含む幾つかの利点を有している。ドレイン−ドリフト領域は、エピタキシャル層の第2の導電型部分によって側方から取り囲まれているため、より有効な空乏層が生じるとともに、より多くの第1の導電型ドーパントをドレイン−ドリフト領域内に注入することができ、これにより、MOSFETのオン抵抗を低減することができる。チャネル領域のドーパントのプロファイルが比較的平坦であるため、閾値電圧を高めることなく、パンチスルーブレークダウンを殆ど受けないようにMOSFETを形成することができる。エピタキシャル層の第2の導電型部分は、ドレイン−ドリフト領域の部分を除いて基板へと延在しているため、デバイスを終端処理するための別個の第2の導電型層を形成する必要がない。終端領域およびBulucea特許の深部拡散における別個のマスクは排除できる。Bulucea特許の深部本体拡散を排除することにより、セル密度を高めて、オン抵抗を下げることができる。
本発明に係るパワーMOSFETは、例えば六角形状または正方形状のクローズドセルあるいは長手方向ストリップの形態を成すセルを含む任意のタイプのセルの幾何学的構造において製造することができる。
本発明に係るパワーMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)の断面図が図3に示されている。MOSFET30は、一般にP型不純物がドープ(添加)されるエピタキシャル層34(以下、P−エピタキシャル層34と称する)によってその上を覆われたN+基板32で形成されている。N+基板32は、抵抗率が例えば5×10−4ohm−cm〜5×10−3ohm−cmであっても良く、また、P−エピタキシャル層34には、1×1015cm−3〜5×1017cm−3の濃度までボロンがドープされても良い。一般に、N+基板32は、厚さが約200μであり、また、エピタキシャル層34は、厚さが2μ〜5μであっても良い。
P−エピタキシャル層34中にはトレンチ35が形成されている。このトレンチ35内には、ポリシリコンゲート37が封入されている。ゲート37は、トレンチ35の側壁および底部に沿って延在する酸化膜層39により、P−エピタキシャル層34から電気的に絶縁されている。また、MOSFET30は、P−エピタキシャル層34の上面およびトレンチ35の側壁に隣接するN+ソース領域36と、P+本体接点領域(body contact region)38とを有している。P−エピタキシャル層34の残りの部分は、P型ベースすなわち本体34Aを形成している。本体34Aは、P−エピタキシャル層34とN+基板32の間の境界面と略一致するN+基板32との接合部を形成している。金属層31は、N+ソース領域との電気接点を形成するとともに、P+本体接点領域38を介したP−本体34Aとの電気接点を形成している。
また、本発明において、Nドレイン−ドリフト領域33は、N+基板32とトレンチ35の底部との間に延在している。Nドレイン−ドリフト領域33とP−本体34Aの間の接合部33Aは、N+基板32とトレンチ35の側壁との間に延在している。Nドレイン−ドリフト領域は、例えば5×1015cm−3〜5×1017cm−3の濃度でリンがドープされても良い。
図8Aは、MOSFET30のドーピング濃度のグラフである。このグラフは、コンピュータシミュレーションプログラムSUPREMEによって作成されており、チャネル領域を貫く垂直断面をとっている。表示されている曲線は、ヒ素およびボロンのドーピング濃度を示している。また、第3の曲線は、正味ドーピング濃度を示している。図8Bはトレンチの底部を横切る垂直断面でとった同様のグラフである。両方のグラフの水平軸は、P−エピタキシャル層の表面から下側への距離(μ)であり、垂直軸は、ドーピング濃度(atoms/cm−3)の対数(log10)である。なお、図8Aにおいて、P−エピタキシャル層34中におけるバックグラウンド・ドーパント(添加物)であるボロンの濃度は、比較的均一であり、チャネル領域を占めている。ヒ素のドーピング濃度は、チャネル領域からソースまたはドレインへと移るにしたがって高くなる。
図9Aおよび図9Bは、図8Aおよび図8Bのそれぞれと同じ断面におけるドーピング濃度のグラフである。しかしながら、図9Aおよび図9Bは、コンピュータシミュレーションプログラムMEDICIによって作成されており、N型あるいはP型に関わらず、正味のドーピング濃度だけを示している。
SUPREMEシミュレーションとMEDICIシミュレーションは、SUPREMEが横方向にずれた他の位置でのドーパントの作用を考慮することなく1つの垂直断面でのドーピング濃度だけを考慮するのに対し、MEDICIが図の二次元の平面内の全てのドーパントを考慮するという点で互いに相違している。
以下にMOSFET30の幾つかの利点を挙げる。
1.一般に、トレンチ35から離れたN+基板32とP−エピタキシャル層34との間での境界面(例えば、図3に参照符号45で示された位置)でアバランシェブレークダウンが生じる。これにより、ブレークダウン領域で形成されるホットキャリアによるゲート酸化膜層の損傷が回避される。
2.電界が最大に達した場合でも、トレンチの角部にあるゲート酸化膜は、破壊されないように保護される。
3.所定の閾値電圧においてパンチスルーブレークダウンが得られる。Nドレイン−ドリフト領域とP−本体の間の接合部は、N+基板に向かって下方に延びている。図10に示されるように、MOSFETに逆バイアスがかけられる場合、接合部の全体にわたって空乏領域が延在する。その結果、チャネル領域における空乏領域は、ソース領域に向かって急速に広がらない(矢印参照)。これは、パンチスルーブレークダウンを引き起こす条件である。
4.所定の閾値電圧において、より高いパンチスルーブレークダウン電圧が得られる。図13Aに示されるように、拡散された本体を有する従来のMOSFETにおいて、本体のドーパント濃度は、N−エピタキシャル(ドリフト領域)に近付くにつれて徐々に低下する。閾値電圧は、ピークドーピング濃度NAピークによって決定される。パンチスルーブレークダウン電圧は、チャネル領域内の電荷Qchannelの総量(図13AのP−本体曲線の下側の領域によって示されている)によって決定される。本発明のMOSFETにおいて、図13Bに示されるドーピングプロファイル、P−エピタキシャル層のドーパントプロファイルは、比較的平坦である。したがって、NAピークが同じでありながら、チャネル内の総電荷は多く、そのため、大きなパンチスルーブレークダウン電圧を与えることができる。
5.各セルにおける深部本体拡散(Bulucea特許に開示される種類の拡散)が無いため、別のP型ドーパントがチャネル領域内に入り込んでMOSFETの閾値電圧を引き上げてしまうといったことを考慮せずに、セルのピッチを小さくすることができる。そのため、セル充填密度を高めることができる。これにより、デバイスのオン抵抗を下げることができる。
6.従来のトレンチMOSFETにおいて、軽くドープされた“ドリフト領域”は、多くの場合、チャネルと濃密にドープされた基板との間に形成される。ドリフト領域におけるドーピング濃度は、一定のレベル未満に維持されなければならない。これは、一定のレベル未満でないと、有効な空乏層が得られず、トレンチの角部における電界強度が大きくなりすぎるからである。ドリフト領域でのドーピング濃度を低く維持すると、デバイスのオン抵抗が高くなる。これに対し、本発明のNドレイン−ドリフト領域33は更に濃密にドープすることができる。これは、Nドレイン−ドリフト領域33の形状およびNドレイン−ドリフト領域33とP−本体34Aの間の接合部の長さによって、有効な空乏層がより多く形成されるためである。更に濃密にドープされたNドレイン−ドリフト領域33は、オン抵抗を下げる。
7.図11Aに示されるように、MOSFETの終端領域においては、別個のP型拡散が不要である。これは、Nドレイン領域が位置する場所を除き、P−エピタキシャル層がN+基板へと延在しているためである。図11Bは、P型拡散110を含む従来のMOSFETの終端領域を示している。P型終端拡散すなわちフィールドリングを排除すると、マスキング工程の数が減る。例えば、図5A〜図5Lに示されるプロセスにおいて、必要なマスキング工程は5つだけである。
図4に示されるMOSFET40は変形例である。この変形例に係るMOSFET40は、それが閾値電圧調整インプラント42を有している点を除き、MOSFET30と同じである。具体的に、そのようなインプラントは、MOSFET40の閾値電圧を0.6Vから1.0Vへと高める。
図5A〜図5Lは、MOSFET30及び40を形成する工程を示している。
製造工程はN+基板32(図5A)から始まり、このN+基板32上には、良く知られた工程(図5B)によってP−エピタキシャル層34が成長される。その後、約50分間1150℃で蒸気加熱することにより、P−エピタキシャル層34の表面上に薄い酸化膜層51が成長される(図5C)。酸化膜層51は、マスクで覆われることによりデバイスの活性領域(すなわち、活性なMOSFETセルが設けられる領域)から除去されるとともに、終端領域およびゲートパッド領域においては残される。
その後、P−エピタキシャル層34の表面上にフォトレジストマスク52が形成され、リアクティブイオンエッチング(RIE)加工によってトレンチ35が形成される。この加工は、トレンチの底部がN+基板32に達する前に終了する(図5E)。
所定の位置にフォトレジストマスク52を残したまま、トレンチ35の底部を通じて、1×1013cm−2〜1×1014cm−2の量のリンが300keV〜3.0MeVのエネルギーで注入され、Nドレイン−ドリフト領域33が形成される(図5F)。リンの著しい拡散およびそれに伴うNドレイン−ドリフト領域33の拡張を防ぐため、構造体がその後に晒される熱の使用量は、約950℃で60分間程度に制限され、あるいは、1050℃で90秒間行なわれる急速サーマルアニール(RTA)に構造体が晒されても良い。いずれの場合にも、Nドレイン−ドリフト領域33は、基本的に、図5Fに示されるコンパクトな形状を保持する。図5Fの断面図においては、Nドレイン−ドリフト領域33の少なくとも75%、好ましくは90%がトレンチ35の真下に位置されることが有益である。
また、Nドレイン−ドリフト領域33は、30keV〜300keV(一般的には150keV)の低エネルギーでリンを注入するとともに、1050℃〜1150℃で10分〜120分間(一般的には、1100℃で90分間)加熱してリンを拡散させることにより形成されても良い。これにより、Nドレイン−ドリフト領域33は、横方向に広がって、図5Gに示されるような形状になる。
プロセスの一変形例においては、図15Aに示されるように、リン埋込層106をトレンチの下側に形成し、熱処理することにより、図15Bに示されるように、リンがトレンチの底部に達するまでリンを上側に拡散させて、ドレイン−ドリフト領域108を形成する。理想的には、エピタキシャル層と基板の間の境界面に埋込層106を位置させるが、トレンチの深さおよびエピタキシャル層の厚さの変化に応じて、埋込層を境界面の上側(例えば、エピタキシャル層が厚く及び/又はトレンチの深さが浅い場合)またはN+基板中(例えば、エピタキシャル層が薄く及び/又はトレンチの深さが深い場合)に配置しても良い。いずれの場合にも、図16に示されるトレンチの底部の下側におけるドーピングプロファイルは、比較的変わらない。これは、埋込層がトレンチ底から下側に基本的に同じ距離で配置されているためである。図16は、トレンチの底部から始まる垂直断面におけるドーピングプロファイルの一般的な形状を示している。図示のように、ドレイン−ドリフト領域におけるN型ドーパントの濃度は、トレンチの底部から下側への距離が大きくなるにつれて、単調に増加する。このことは、ドーピング濃度が最初に減少してその後にN+基板の近傍で増大する図9Bに示されるような低エネルギープロセスを使用して形成されたMOSFETにおけるトレンチの下側のドーピングプロファイルと区別することができる。
高エネルギープロセスを使用して、注入された埋込層からN型ドーパントを上側に拡散させると、主にトレンチの真下の領域に限定され且つセルのピッチを小さくできるNドレイン−ドリフト領域が形成される。また、Nドレイン−ドリフト領域は、制御が容易であり、高いスループットを与える。
工程の終わりにおいては、高エネルギーであろうと或いは低エネルギーであろうと、Nドレイン−ドリフト領域33がN+基板32からトレンチ35の底部へと延び、ドレイン−ドリフト領域33とP−本体34Aの間の接合部33AがN+基板32からトレンチ35の側壁へと延在する。低エネルギープロセスが使用される場合、接合部33Aは、ドレイン−ドリフト領域33に向かって窪んだ円弧状を成す(図5G)。
その後、P−エピタキシャル層34の表面上と、トレンチ35の底部および側壁上とにおいて、ゲート酸化膜層39が一般に約500Åの厚さで成長される。
その後、ゲート酸化膜層39上にポリシリコン層53が堆積されてトレンチ35が充填される(図5H)。N−チャネルMOSFETにおいては、一般に、5×1019cm−3の濃度でリンがポリシリコン層53にドープされる。
ポリシリコン層53は、その上面がP−エピタキシャル層34の表面と同平面になるようにエッチバックされる。熱酸化または蒸着により、ゲートの上面に酸化膜層54が形成される(図5I)。
閾値電圧が調整される場合、任意に閾値電圧調整インプラント42が形成される。インプラント42は、例えばP−エピタキシャル層34の表面を通じて(図5J)150keVのエネルギーで5×1012cm−2の量のボロンを注入することにより形成され、これにより、MOSFETのチャネルを形成するP−エピタキシャル層34の部位のP型原子の濃度が1×1017cm−3になる。図12Aは、チャネルを貫く垂直断面のドーパントプロファイルを示すとともに、閾値調整インプラントを示し、閾値調整インプラントがソース領域の真下のチャネルの領域内にほぼ配置されていることを示すグラフである。MOSFETの閾値電圧は、閾値調整インプラントのピークドーピング濃度NAピークによって決定される。デバイスの閾値電圧を調整する必要がない場合には、このステップを省くことができる。
また、図12Bのグラフに示すように、本体インプラントが行なわれても良い。本体インプラントは、閾値調整インプラントと若干類似しているが、使用されるエネルギーが高く、そのため、本体インプラントは、P−エピタキシャル層とNドレイン−ドリフト領域の間の接合部の近傍の高さまで延在する。MOSFETの閾値電圧は、本体インプラントのピークドーピング濃度NAピークによって決定される。
他の実施形態においては、ボロン等のP型不純物を本体ドーパントとして注入するとともに、エピタキシャル層と基板の間の境界面まで該ドーパントを到達させる。そのような実施形態が図14Aおよび図14Bに示されている。エピタキシャル層100は、N型不純物またはP型不純物が軽くドープされても良い。図14Bに示されるように、ボロンが注入されて拡散されると、N+基板102上にP−本体領域104が形成される。
P−エピタキシャル層34の表面には、従来のマスキングおよびフォトリソグラフィ加工を使用して、N+ソース領域36およびP+本体接点領域38が形成される(図5K)。例えば、80keVのエネルギーで5×1015cm−2の量のヒ素をN+ソース領域に注入して濃度を1×1020cm−3としても良く、また、60keVのエネルギーで1×1015cm−2の量のボロンをP+本体接点領域38に注入して濃度を5×1019cm−3としても良い。
最後に、P−エピタキシャル層34の表面上には、N+ソース領域36およびP+本体接点領域38とオーム接触した状態で、金属層31、好ましくはアルミニウムが堆積される。
図6は、他の実施形態を示している。MOSFET60は、MOSFET30と類似しているが、P−エピタキシャル層34が副層P−エピタキシャル層1(Pepi1)と副層P−エピタキシャル層2(Pepi2)とに分割されている。従来の方法を使用して、これらの副層を有するエピタキシャル層は、エピタキシャル層を成長させている間にドーパントガスの流量を変えることにより形成することができる。また、副層P−エピタキシャル層1は、ドーパントをエピタキシャル層34の上部に注入することによって形成されても良い。
副層P−エピタキシャル層1のドーパントの濃度は、副層P−エピタキシャル層2のドーパント濃度よりも大きくても小さくても良い。MOSFETの閾値電圧およびパンチスルーブレークダウンは、副層P−エピタキシャル層1のドーピング濃度の関数であり、一方、MOSFETのブレークダウン電圧およびオン抵抗は、副層P−エピタキシャル層2のドーピング濃度の関数である。したがって、この実施形態のMOSFETにおいて、閾値電圧およびパンチスルーブレークダウン電圧は、アバランシェブレークダウン電圧およびオン抵抗とは無関係に設定することができ、P−エピタキシャル層34は、異なるドーピング濃度を有する3つ以上の副層を有していても良い。
図7は他の実施形態を示している。MOSFET70においては、ドレイン−ドリフト領域33が省かれており、トレンチ35は、P−エピタキシャル層34を完全に貫通して、N+基板32内へと延びている。この実施形態は、特に、低電圧(例えば5V以下)MOSFETに適している。
本発明の幾つかの特定の実施形態について説明してきたが、これらの実施形態は単なる一例にすぎない。当業者であれば分かるように、本発明の幅広い原理にしたがって多数の別の実施形態を案出することができる。例えば、前述した実施形態はN−チャネルMOSFETであるが、MOSFETにおける様々な領域の導電率を逆にすることにより、本発明にしたがってP−チャネルMOSFETを形成しても良い。
従来のトレンチゲートMOSFETの断面図である。 Bulucea特許において開示されているゲート酸化膜層を保護するための深部拡散を含むトレンチゲートMOSFETの断面図である。 本発明に係るトレンチMOSFETの断面図である。 閾値調整インプラントを有する本発明に係るトレンチMOSFETの断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 5A〜5Lは、図3および図4のMOSFETの製造方法を示す断面図である。 段付きエピタキシャル層中に形成された本発明に係るトレンチMOSFETの断面図である。 濃密にドープされた基板中へとトレンチが延在する本発明に係るトレンチMOSFETの断面図である。 8Aおよび8Bは、コンピュータシミュレーションプログラムSUPREMEを使用して作成されたグラフであり、それぞれチャネル領域およびトレンチの底部を貫く垂直断面における図3のMOSFETのドーパント濃度を示している。 8Aおよび8Bは、コンピュータシミュレーションプログラムSUPREMEを使用して作成されたグラフであり、それぞれチャネル領域およびトレンチの底部を貫く垂直断面における図3のMOSFETのドーパント濃度を示している。 9Aおよび9Bは、コンピュータシミュレーションプログラムMEDICIを使用して作成されたグラフであり、それぞれチャネル領域およびトレンチの底部を貫く垂直断面における図3のMOSFETのドーパント濃度を示している。 9Aおよび9Bは、コンピュータシミュレーションプログラムMEDICIを使用して作成されたグラフであり、それぞれチャネル領域およびトレンチの底部を貫く垂直断面における図3のMOSFETのドーパント濃度を示している。 逆バイアス状態下での図3のMOSFETにおける空乏領域を示している。 11Aおよび11Bは、本発明に係るMOSFETおよび従来のMOSFETのそれぞれの終端領域を示す断面図である。 12Aおよび12Bは、閾値調整インプラントおよび本体インプラントのそれぞれを示すドーピングプロファイルグラフである。 Nエピタキシャル領域に拡散されたP−本体を有する従来のMOSFETのチャネルを貫く垂直断面でとったドーピングプロファイルのグラフである。 P−エピタキシャル層およびNドレイン−ドリフト領域を有する本発明に係るMOSFETのチャネルを貫く垂直断面でとったドーピングプロファイルのグラフである。 14Aおよび14Bは、本体ドーパントを注入するとともに、エピタキシャル層と基板の間の境界面まで該本体ドーパントを到達させるプロセスを示している。 15Aおよび15Bは、ドレインドーパントを注入して、エピタキシャル層と基板の間の境界面近傍に埋込層を形成し、その後、ドーパントがトレンチの底部に達するまでドーパントを上側に拡散させるプロセスを示している。 埋込層を注入して上側に拡散させることによりドレイン−ドリフト領域が形成される際の、トレンチの下側における垂直断面でのドーピングプロファイルの一般的な形状を示している。

Claims (6)

  1. トレンチゲート電極を有するパワーMOSFETの製造方法であって、
    (1)第1の導電型の基板を準備する工程と
    (2)該基板上に第1又は第1の導電型と電荷が反対の第2の導電型のエピタキシャル層を成長させる工程と
    (3)必要に応じて該エピタキシャル層に前記第2の導電型のドーパントを注入して、該エピタキシャル層に第2の導電型の本体領域を形成する工程(ただし、上記エピタキシャル層を成長させる工程により該本体領域が形成される場合には、この工程は行わない)と、
    (4)該エピタキシャル層中にトレンチを形成する工程と、
    (5)トレンチの底部の下側に第1の導電型のドーパントを含む埋込層を形成する工程と、
    (6)該埋込層に含まれる第1の導電型のドーパントをトレンチの底部に達するまで上方へと拡散させ、トレンチの側壁を取り囲む前記エピタキシャル層には該埋込層のドーパントが拡散していない領域が残っている時点で該ドーパントの上方への拡散を停止することで、トレンチ底部と基板とを接続する第1の導電型のドレイン−ドリフト領域を形成する工程と、
    (7)トレンチの底部および側壁に沿って絶縁層を形成する工程と、
    (8)導電性のゲート材料をトレンチ内に導入する工程と、
    (9)第1の導電型のドーパントを前記エピタキシャル層内に導入して、ソース領域を形成する工程を含み、
    前記ソース領域と前記ドレイン−ドリフト領域とが、トレンチの側壁に隣接するエピタキシャル層のチャネル領域によって分離しており、且つ、前記エピタキシャル層の前記本体領域がドレイン−ドリフト領域の側方を取り囲むとともにドレイン−ドリフト領域の部分を除いて基板へと延在している構造を有するパワーMOSFETが製造されることを特徴とする、パワーMOSFETの製造方法。
  2. 前記工程(2)において、第2の導電型のエピタキシャル層を基板上で成長させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 成長させた前記第2の導電型のエピタキシャル層に第2の導電型のドーパントを注入し、エピタキシャル層と基板の間の境界面まで該ドーパントを到達させることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記工程(2)において、第1の導電型のエピタキシャル層を基板上で成長させた後に、第2の導電型のドーパントを注入し、エピタキシャル層と基板の間の境界面まで該ドーパントを到達させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 第1の導電型の半導体基板と、前記基板上を覆うとともに、トレンチが形成されたエピタキシャル層と、該トレンチ中に配置され、該トレンチの底部および側壁に沿って延在する絶縁層により該エピタキシャル層から電気的に絶縁されたゲートとを備え、
    さらに該エピタキシャル層は、エピタキシャル層の上面と該トレンチの側壁とに隣接して位置する第1の導電型のソース領域と、第2の導電型の本体と、チャネル領域と、前記基板と該トレンチの底部の間を接続する第1の導電型のドレイン−ドリフト領域とを備え、
    前記ソース領域と前記ドレイン−ドリフト領域とが、トレンチの側壁を取り囲むエピタキシャル層のチャネル領域によって分離しており、
    該ドレイン−ドリフト領域のドーピング濃度は、前記トレンチから下側への距離が大きくなるにつれて単調に増加し、
    エピタキシャル層の前記本体領域が、ドレイン−ドリフト領域の側方を取り囲むとともに、ドレイン−ドリフト領域の部分を除いて基板へと延在していることを特徴とする、トレンチゲート電極を有するパワーMOSFET。
  6. 請求項1乃至4のいずれかの方法で製造されたことを特徴とする、請求項 5に記載のパワーMOSFET。
JP2003511317A 2001-07-03 2002-06-21 トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4028482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/898,652 US6569738B2 (en) 2001-07-03 2001-07-03 Process for manufacturing trench gated MOSFET having drain/drift region
PCT/US2002/020301 WO2003005452A2 (en) 2001-07-03 2002-06-21 Power mosfet having a trench gate electrode and method of making the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004535067A JP2004535067A (ja) 2004-11-18
JP2004535067A5 JP2004535067A5 (ja) 2005-09-29
JP4028482B2 true JP4028482B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=25409818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511317A Expired - Lifetime JP4028482B2 (ja) 2001-07-03 2002-06-21 トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6569738B2 (ja)
EP (1) EP1425802B1 (ja)
JP (1) JP4028482B2 (ja)
AT (1) ATE492907T1 (ja)
AU (1) AU2002310514A1 (ja)
DE (1) DE60238693D1 (ja)
TW (1) TW544913B (ja)
WO (1) WO2003005452A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220140141A1 (en) * 2019-02-07 2022-05-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777745B2 (en) * 2001-06-14 2004-08-17 General Semiconductor, Inc. Symmetric trench MOSFET device and method of making same
US7009247B2 (en) 2001-07-03 2006-03-07 Siliconix Incorporated Trench MIS device with thick oxide layer in bottom of gate contact trench
US20060038223A1 (en) * 2001-07-03 2006-02-23 Siliconix Incorporated Trench MOSFET having drain-drift region comprising stack of implanted regions
US7033876B2 (en) * 2001-07-03 2006-04-25 Siliconix Incorporated Trench MIS device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide and process for manufacturing the same
US6764906B2 (en) * 2001-07-03 2004-07-20 Siliconix Incorporated Method for making trench mosfet having implanted drain-drift region
US6849898B2 (en) * 2001-08-10 2005-02-01 Siliconix Incorporated Trench MIS device with active trench corners and thick bottom oxide
US7291884B2 (en) * 2001-07-03 2007-11-06 Siliconix Incorporated Trench MIS device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide
JP4024503B2 (ja) * 2001-09-19 2007-12-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6979862B2 (en) * 2003-01-23 2005-12-27 International Rectifier Corporation Trench MOSFET superjunction structure and method to manufacture
JP3954541B2 (ja) * 2003-08-05 2007-08-08 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US7279743B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-09 Vishay-Siliconix Closed cell trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor
DE10361135B4 (de) * 2003-12-23 2006-07-27 Infineon Technologies Ag Trenchtransistor und Verfahren zur Herstellung eines Trenchtransistors mit hochenergieimplantiertem Drain
US7405452B2 (en) * 2004-02-02 2008-07-29 Hamza Yilmaz Semiconductor device containing dielectrically isolated PN junction for enhanced breakdown characteristics
JP4091921B2 (ja) 2004-02-16 2008-05-28 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8183629B2 (en) * 2004-05-13 2012-05-22 Vishay-Siliconix Stacked trench metal-oxide-semiconductor field effect transistor device
JP4899405B2 (ja) * 2004-11-08 2012-03-21 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4907862B2 (ja) * 2004-12-10 2012-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20070029573A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Lin Cheng Vertical-channel junction field-effect transistors having buried gates and methods of making
US8471390B2 (en) * 2006-05-12 2013-06-25 Vishay-Siliconix Power MOSFET contact metallization
US8368126B2 (en) 2007-04-19 2013-02-05 Vishay-Siliconix Trench metal oxide semiconductor with recessed trench material and remote contacts
KR20100098147A (ko) * 2009-02-27 2010-09-06 삼성전자주식회사 한 쌍의 채널이 게이트 양 측면에서 수직으로 형성되는 트렌치형 셀 구조와, 상기 채널을 셸로우 이온주입으로 코딩하는 마스크롬 셀 제조방법
JP2012521762A (ja) 2009-03-27 2012-09-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 低分子干渉核酸(siNA)を用いた神経成長因子β鎖(NGFβ)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
US9306056B2 (en) 2009-10-30 2016-04-05 Vishay-Siliconix Semiconductor device with trench-like feed-throughs
US8604525B2 (en) 2009-11-02 2013-12-10 Vishay-Siliconix Transistor structure with feed-through source-to-substrate contact
US20110198689A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Suku Kim Semiconductor devices containing trench mosfets with superjunctions
US8378392B2 (en) * 2010-04-07 2013-02-19 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET with body region having concave-arc shape
US20120018800A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Suku Kim Trench Superjunction MOSFET with Thin EPI Process
JP2012204636A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5729331B2 (ja) * 2011-04-12 2015-06-03 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8587059B2 (en) * 2011-04-22 2013-11-19 Infineon Technologies Austria Ag Transistor arrangement with a MOSFET
TWI520337B (zh) 2012-12-19 2016-02-01 財團法人工業技術研究院 階梯溝渠式金氧半場效電晶體及其製造方法
US20150162411A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a semiconductor structure and semiconductor structure
JP6237408B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-29 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9425304B2 (en) 2014-08-21 2016-08-23 Vishay-Siliconix Transistor structure with improved unclamped inductive switching immunity
US9406750B2 (en) * 2014-11-19 2016-08-02 Empire Technology Development Llc Output capacitance reduction in power transistors
JP6472776B2 (ja) 2016-02-01 2019-02-20 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6781667B2 (ja) * 2017-06-08 2020-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
TWI732182B (zh) * 2019-02-23 2021-07-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體裝置及其形成方法
CN110047757A (zh) * 2019-04-24 2019-07-23 贵州芯长征科技有限公司 低成本的沟槽型功率半导体器件的制备方法
CN110047758A (zh) * 2019-04-24 2019-07-23 贵州芯长征科技有限公司 一种低成本沟槽型功率半导体器件的制备工艺
CN110071043A (zh) * 2019-04-24 2019-07-30 贵州芯长征科技有限公司 一种功率半导体器件的制备方法
US10892320B2 (en) 2019-04-30 2021-01-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor devices having stacked trench gate electrodes overlapping a well region
CN112531026B (zh) * 2019-09-17 2022-06-21 无锡华润上华科技有限公司 横向扩散金属氧化物半导体器件及其制造方法
TWI739252B (zh) * 2019-12-25 2021-09-11 杰力科技股份有限公司 溝槽式mosfet元件及其製造方法
US11527618B2 (en) 2020-07-18 2022-12-13 Semiconductor Components Industries, Llc Up-diffusion suppression in a power MOSFET
CN116666435A (zh) * 2023-07-18 2023-08-29 华羿微电子股份有限公司 一种线性功率mosfet器件及制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689871A (en) * 1985-09-24 1987-09-01 Texas Instruments Incorporated Method of forming vertically integrated current source
US4767722A (en) * 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
US5021355A (en) * 1989-05-22 1991-06-04 International Business Machines Corporation Method of fabricating cross-point lightly-doped drain-source trench transistor
CN1019720B (zh) * 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
US5250450A (en) * 1991-04-08 1993-10-05 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US5571738A (en) * 1992-09-21 1996-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making poly LDD self-aligned channel transistors
US5424231A (en) * 1994-08-09 1995-06-13 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing a VDMOS transistor
US5719409A (en) * 1996-06-06 1998-02-17 Cree Research, Inc. Silicon carbide metal-insulator semiconductor field effect transistor
DE19720193C2 (de) * 1997-05-14 2002-10-17 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltungsanordnung mit mindestens zwei vertikalen MOS-Transistoren und Verfahren zu deren Herstellung
US6191446B1 (en) * 1998-03-04 2001-02-20 Advanced Micro Devices, Inc. Formation and control of a vertically oriented transistor channel length
US6614074B2 (en) * 1998-06-05 2003-09-02 International Business Machines Corporation Grooved planar DRAM transfer device using buried pocket
US6194741B1 (en) * 1998-11-03 2001-02-27 International Rectifier Corp. MOSgated trench type power semiconductor with silicon carbide substrate and increased gate breakdown voltage and reduced on-resistance
US6084264A (en) * 1998-11-25 2000-07-04 Siliconix Incorporated Trench MOSFET having improved breakdown and on-resistance characteristics
US6297530B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-02 Infineon Technologies North America Corp. Self aligned channel implantation
DE19913375B4 (de) * 1999-03-24 2009-03-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer MOS-Transistorstruktur
US6380569B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-30 Rockwell Science Center, Llc High power unipolar FET switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220140141A1 (en) * 2019-02-07 2022-05-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004535067A (ja) 2004-11-18
EP1425802A2 (en) 2004-06-09
EP1425802B1 (en) 2010-12-22
US6569738B2 (en) 2003-05-27
WO2003005452A3 (en) 2003-09-04
US20030008460A1 (en) 2003-01-09
WO2003005452A2 (en) 2003-01-16
AU2002310514A1 (en) 2003-01-21
US20030006454A1 (en) 2003-01-09
ATE492907T1 (de) 2011-01-15
TW544913B (en) 2003-08-01
US6600193B2 (en) 2003-07-29
DE60238693D1 (de) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028482B2 (ja) トレンチゲート電極を有するパワーmosfet及びその製造方法
JP4601092B2 (ja) ブレークダウン特性及びオン抵抗特性を改善したトレンチ形mosfet並びにその製造方法
US6764906B2 (en) Method for making trench mosfet having implanted drain-drift region
US6518128B2 (en) Trench MOSFET with double-diffused body profile
US7323386B2 (en) Method of fabricating semiconductor device containing dielectrically isolated PN junction for enhanced breakdown characteristics
US6710400B2 (en) Method for fabricating a high voltage power MOSFET having a voltage sustaining region that includes doped columns formed by rapid diffusion
TWI412071B (zh) 自對準電荷平衡的功率雙擴散金屬氧化物半導體製備方法
US7015125B2 (en) Trench MOSFET device with polycrystalline silicon source contact structure
US5930630A (en) Method for device ruggedness improvement and on-resistance reduction for power MOSFET achieved by novel source contact structure
US6072216A (en) Vertical DMOS field effect transistor with conformal buried layer for reduced on-resistance
US20060038223A1 (en) Trench MOSFET having drain-drift region comprising stack of implanted regions
WO2004061975A1 (en) Trench mis device having implanted drain-drift region and thick bottom oxide and process for manufacturing the same
CN102769037A (zh) 减少表面电场的结构及横向扩散金氧半导体元件
JP4490094B2 (ja) トレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子の製造方法
CN107251198B (zh) 绝缘栅功率半导体装置以及用于制造这种装置的方法
KR100880872B1 (ko) 감소된 도통-저항을 갖는 이중 확산 전계 효과 트랜지스터를 형성하는 방법 및 그러한 이중 확산 전계 효과 트랜지스터
US6645815B2 (en) Method for forming trench MOSFET device with low parasitic resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4028482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term