JP4025381B2 - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP4025381B2
JP4025381B2 JP26415696A JP26415696A JP4025381B2 JP 4025381 B2 JP4025381 B2 JP 4025381B2 JP 26415696 A JP26415696 A JP 26415696A JP 26415696 A JP26415696 A JP 26415696A JP 4025381 B2 JP4025381 B2 JP 4025381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tool holder
catch
rolling
torque transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26415696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09117810A (ja
Inventor
ボンゲルス−アンブロシウス ハンス−ヴェルナー
エイヒホルン ヨルグ
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09117810A publication Critical patent/JPH09117810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025381B2 publication Critical patent/JP4025381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/08Means for retaining and guiding the tool bit, e.g. chucks allowing axial oscillation of the tool bit
    • B25D17/084Rotating chucks or sockets
    • B25D17/088Rotating chucks or sockets with radial movable locking elements co-operating with bit shafts specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0034Details of shank profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0038Locking members of special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0038Locking members of special shape
    • B25D2217/0042Ball-shaped locking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0038Locking members of special shape
    • B25D2217/0049Roll-shaped locking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/355Use of rolls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17042Lost motion
    • Y10T279/17076Spreading elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17666Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/17692Moving-cam actuator
    • Y10T279/17743Reciprocating cam sleeve
    • Y10T279/17752Ball or roller jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/907Tool or Tool with support including detailed shank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は工具を保持する工具ホルダであって、少なくとも1個の軸線方向に閉じた係止溝と、後方端面まで開放した少なくとも1個のトルク伝達溝とを前記工具に設け、前記係止溝に掛合するよう半径方向に移動自在の少なくとも1個の係止素子と、前記トルク伝達溝に掛合するキャッチとを工具の収容スリーブに配置し、前記係止素子および前記キャッチはそれぞれ互いに異なる構成部材とし、前記係止素子の半径方向外方の移動を可能にするとともに、係止素子の係止溝との掛合を保持する操作リングを収容スリーブの周りに配置した該工具ホルダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ドイツ国特許第2551125号には、例えば、軸線方向に閉じた2個の係止溝と、後方端面まで開放した2個のトルク伝達溝とを設けた工具を差し込む工具を工具ホルダに差し込む手工具装置のための工具ホルダについて記載されている。このような手工具装置としては、ハンマードリル、コンビハンマー、たがねハンマーがある。このような手工具装置は、工具ホルダに差し込んだ工具例えば、ドリル又はたがねに回転運動並びに打撃運動を与える。工具ホルダは、一方ではトルク(回転モーメント)を工具に伝達し、他方では工具収容部から抜け出ることなく、工具の軸線方向の移動を許容するように設計しなければならない。
【0003】
上述の構成を満足するため、従来の工具ホルダは、工具の軸線方向の保持のため、係止素子を収容スリーブ内に半径方向に移動自在に設け、係止素子を軸線方向に閉じた係止溝に掛合させる。従来既知の実施例では、互いに直径方向に対向する2個のボールの形式の係止素子を設けている。係止素子が移動する係止溝の長さに基づいて、係止溝内でボールが転動して工具は軸線方向に制限された範囲内の移動が可能になる。
【0004】
トルク伝達のため、収容スリーブに互いに対向する2個の角材の形式のキャッチを設ける。このようなキャッチは、工具に設けた後方端面まで開放したトルク伝達溝に掛合する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、手工具装置から工具に付与される打撃運動を可能にするため、工具ホルダにおいて工具の軸線方向に制限された範囲の移動を可能にする必要がある。動作にあたり、工具と工具ホルダとの間に絶え間ない相対移動を生ずる。更に、トルク伝達のための標準的なキャッチ部分を収容スリーブに設け、工具とキャッチとの間の相対移動も生じ、キャッチには回転トルクも作用する。従って、キャッチと工具との間の接触側面には極めて高い摩擦を生じ、キャッチ並びにこのキャッチに対応の工具領域に激しい磨耗を生ずる。従って、工具の早い損傷と、工具ホルダに対する過度の磨耗を生ずる。
【0006】
従って、本発明の目的は、工具並びに工具ホルダに対して有害な磨耗を軽減できる手工具装置のための工具ホルダを得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明工具ホルダは、前記キャッチを収容スリーブの主軸線に平行な少なくとも1個の平面に沿って、工具の回転軸線に対して直交する方向に延在する転動軸線の周りに転動するシリンダ形状の転動体として構成したことを特徴とする。
【0008】
転動体として構成したキャッチは一方ではトルク伝達を確実にし、他方では工具と工具ホルダとの間に生ずる磨耗を軽減することができる。これにより、工具並びに工具ホルダには不都合な摩擦による磨耗を生じない。
【0009】
大きなトルクを伝達するためには、キャッチとしての複数個の転動体を収容スリーブの主軸線に平行に延びる平面に沿って配置するとよい。設ける転動体の数は、特に、工具及び工具ホルダの寸法によって決まる。転動体を工具ホルダの収容スリーブ内にゆるく収容できるようにするため、又は玉軸受の分野で知られているように、転動体の保持及び側面から離れた配置にするためのケージを設けるとよい。
【0010】
直径方向に互いに対向する2個のトルク伝達溝を設けた広く普及している工具の技術を考慮すると、ほぼ直径方向に互いに対向する少なくとも1個の転動体により構成した2個のキャッチを設けると好適である。各トルク伝達溝に収容するキャッチは1個又はそれ以上の転動体とすることができる。
【0011】
1個又は互いに縦列に配置した転動体を設けるかどうかには無関係に、転動体はボールによって構成することができる。特に、より大きいトルクを伝達するためには、転動体をシリンダによって構成すると好適である。このようなシリンダとして構成した転動体を複数個互いに縦列にして配置することもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、図面につき本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
【0013】
図1に示す工具ホルダに工具1を差し込み、この工具1には、互いに直径方向に対向する2個の軸線方向には閉じた係止溝2と、後方の端面まで開放するトルク伝達溝3とを設ける。
【0014】
工具の軸線方向の保持にはボールの形式の係止素子4を使用し、このボールは収容スリーブ5内で半径方向に移動自在に配置する。例えば、ケージ7によって周囲を包囲した移動可能な操作リング6によって、係止素子4の半径方向突出領域に操作リング6の窪みが一致することによって、工具1の取り出しのため、係止素子4は係止溝2から脱出することができる。係止素子4の半径方向の移動度は収容スリーブ5に設けた貫通孔5aによって決まる。
【0015】
トルク伝達にはシリンダの形式のキャッチ8を使用し、これらキャッチは収容スリーブ5の切除部5bに配置する。これらのキャッチ8は工具1のトルク伝達溝3に掛合させる。
【0016】
シリンダとしてキャッチ8を構成したことにより、トルク伝達のための標準的な領域に摩擦がなく、対応領域から外れることもなくなる。
【0017】
図2に示す工具ホルダには工具11を差し込み、この工具11には、直径方向に互いに対向する2個の軸線方向に閉じた係止溝12と後方の端面まで開放したトルク伝達溝13を設ける。工具11の軸線方向の保持のためには、ボールの形式の係止素子14を使用し、これらのボール14を収容スリーブ15の貫通孔15aに半径方向に移動自在に配置する。例えば、収容スリーブ15を包囲する操作リング16(ケージ17により包囲する)の移動によって、この操作リング16の窪みが係止素子14の半径方向突出領域に一致すると、これにより工具11の取り出しのために係止素子14が貫通孔15aから脱出することができる。
【0018】
工具11に対するトルク伝達のために、ボールの形式のキャッチ18を設ける。これらキャッチ18は後方の端面まで開放するトルク伝達溝13に掛合し、また切除部15bに配置する。キャッチ18のトルク伝達のための標準的領域に対して摩擦を軽減する転動によって、工具11及び工具ホルダの一部に対する有害な影響を与える磨耗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による工具ホルダの第1の好適な実施の形態の横断面図である。
【図2】本発明による工具ホルダの第2の好適な実施の形態の横断面図である。
【符号の説明】
1,11 工具
2,12 係止溝
3,13 トルク伝達溝
4,14 係止素子
5,15 収容スリーブ
5a,15a 貫通孔
6,16 操作リング
7,17 ケージ
8,18 キャッチ

Claims (3)

  1. 工具(1)を保持するため工具ホルダであって、少なくとも1個の軸線方向に閉じた係止溝(2)と、後方端面まで開放した少なくとも1個のトルク伝達溝(3)とを前記工具(1)に設け、前記係止溝(2)に掛合するよう半径方向に移動自在の少なくとも1個の係止素子(4)と、前記トルク伝達溝(3)に掛合するキャッチ(8)とを工具の収容スリーブ(5)に配置し、前記係止素子(4)および前記キャッチ(8)はそれぞれ互いに異なる構成部材とし、前記係止素子(4)の半径方向外方の移動を可能にするとともに、係止素子(4)の係止溝(2)との掛合を保持する操作リング(6)を収容スリーブ(5)の周りに配置した該工具ホルダにおいて、前記キャッチ(8)を収容スリーブ(5)の主軸線に平行な少なくとも1個の平面に沿って、工具(1)の回転軸線に対して直交する方向に延在する転動軸線の周りに転動するシリンダ形状の転動体として構成したことを特徴とする工具ホルダ。
  2. キャッチ(8)としての複数個の転動体を収容スリーブ(5)の主軸線に平行に延びる平面に沿って互いに縦列にして配置した請求項1記載の工具ホルダ。
  3. ほぼ直径方向に互いに対向する2箇所に少なくとも1個の転動体により構成したキャッチ(8)を配置した請求項1又は2記載の工具ホルダ。
JP26415696A 1995-10-09 1996-10-04 工具ホルダ Expired - Fee Related JP4025381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19537560:2 1995-10-09
DE19537560A DE19537560A1 (de) 1995-10-09 1995-10-09 Werkzeughalter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09117810A JPH09117810A (ja) 1997-05-06
JP4025381B2 true JP4025381B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=7774389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26415696A Expired - Fee Related JP4025381B2 (ja) 1995-10-09 1996-10-04 工具ホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5700018A (ja)
EP (1) EP0768150B1 (ja)
JP (1) JP4025381B2 (ja)
CN (1) CN1067931C (ja)
DE (2) DE19537560A1 (ja)
DK (1) DK0768150T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958342C2 (de) * 1999-12-03 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Drehend angetriebene Werkzeughalterung
US6688610B2 (en) 2000-05-12 2004-02-10 Power Tool Holders Incorporated Chuck with quick change
US6533291B2 (en) 2001-02-14 2003-03-18 Power Tool Holders Incorporated Chuck having quick change mechanism
US6834864B2 (en) 2001-10-24 2004-12-28 Power Tool Holders Incorporated Chuck having quick change mechanism
GB2395158B (en) * 2002-11-14 2005-11-16 Black & Decker Inc Tool holder for a rotary hammer
EP1535704B1 (de) * 2003-11-26 2010-03-10 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeugaufnahme für ein drehendes und schlagendes Werkzeug
DE102004054685A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Hilti Ag Werkzeugaufnahme

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834991A1 (de) * 1978-08-10 1980-02-14 Joran Bor A S Werkzeughalterung fuer bohrhammer, schlagbohrmaschine o.dgl.
SU1010262A1 (ru) * 1981-03-11 1983-04-07 Кыштымский машиностроительный завод им.М.И.Калинина Устройство дл соединени буровой коронки с погружным ударным механизмом
SU985274A1 (ru) * 1981-08-03 1982-12-30 Кыштымский машиностроительный завод им.М.И.Калинина Устройство дл соединени буровой коронки с погружным ударным механизмом
JPS5930607A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Hitachi Koki Co Ltd 電気ハンマドリル
DE3714679A1 (de) * 1985-11-11 1988-11-10 Hilti Ag Werkzeughalter
DE3539912A1 (de) * 1985-11-11 1987-05-14 Hilti Ag Werkzeughalter fuer bohr- und meisselwerkzeuge
SU1488426A1 (ru) * 1987-10-29 1989-06-23 Kyshtymskij Mashinostroitelnyj Буpoboй иhctpуmeht
DE4341969A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Hilti Ag Werkzeug und Werkzeugaufnahme für Handwerkzeuggeräte

Also Published As

Publication number Publication date
EP0768150A1 (de) 1997-04-16
CN1147994A (zh) 1997-04-23
DE19537560A1 (de) 1997-04-10
EP0768150B1 (de) 2001-04-11
DE59606752D1 (de) 2001-05-17
DK0768150T3 (da) 2001-05-07
US5700018A (en) 1997-12-23
CN1067931C (zh) 2001-07-04
JPH09117810A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256539B2 (ja) ドリル及び/又はたがね装置の工具ホルダ
JP4681128B2 (ja) 手持ち式工作機械
US6543789B2 (en) Chuck for a boring tool
JPS6055275B2 (ja) 工具保持体
JPS6047079B2 (ja) 打撃及び/又は穿孔用の手持工具
US20050232715A1 (en) Tool and toolholder for a hand tool machine
JP4025381B2 (ja) 工具ホルダ
JP4025382B2 (ja) 工具ホルダ
JPS6347002A (ja) 工具チャック
EP0901858A1 (en) Quick-change chuck device
US4630836A (en) Drill chuck for use in percussion drilling
JP2631983B2 (ja) トルク伝達機構
JPH05253863A (ja) 携帯工具装置用の工具および工具ホルダ
US6820700B2 (en) Chuck for a percussion tool
US20030089509A1 (en) Hand machine tool
GB2286351A (en) Tool holder
KR100287511B1 (ko) 휴대형장치용의공구및공구홀더
US5529444A (en) Tool bit and tool bit chuck for manually operated tools
JP2001239471A (ja) 手動案内工具ホルダ
JPH0343003B2 (ja)
JP2003522034A (ja) 手持ち工具機械
CN100515628C (zh) 刀夹以及带有该刀夹的工具机、冲击钻或凿岩机
GB2278303A (en) Tool receiving device for hand-drill and percussion devices
US20230311280A1 (en) Bit holder
JP4082788B2 (ja) ドリル工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees