JP4022589B2 - 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ - Google Patents

表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4022589B2
JP4022589B2 JP2002229288A JP2002229288A JP4022589B2 JP 4022589 B2 JP4022589 B2 JP 4022589B2 JP 2002229288 A JP2002229288 A JP 2002229288A JP 2002229288 A JP2002229288 A JP 2002229288A JP 4022589 B2 JP4022589 B2 JP 4022589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transmitter
stress
receiver
wedge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002229288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004037436A (ja
Inventor
裕己 戸田
尚弘 呉
頼信 村田
Original Assignee
株式会社酒井鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社酒井鉄工所 filed Critical 株式会社酒井鉄工所
Priority to JP2002229288A priority Critical patent/JP4022589B2/ja
Publication of JP2004037436A publication Critical patent/JP2004037436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022589B2 publication Critical patent/JP4022589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表面SH波による音弾性応力測定方法及び表面SH波による応力測定に用いられる、超音波の送信子と受信子を対設した応力測定用センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
固体中を伝播する振動には、固体を構成する粒子が音の進行方向に動く縦波と、音の進行方向に対して垂直方向に振動する横波があり、更にこの横波には、固体表面に対して垂直な振動成分を有するSV波と、固体表面に対して平行に振動するSH波とがある。表面に沿って進行するSH波を表面SH波という。
【0003】
構造物の内部に存在する応力には、外部から加えられた負荷応力と、外部負荷を取り去ってもなお存在する残留応力とがある。残留応力は、製造工程における圧延や塑性変形、溶接、及び供用中の不等沈下や熱応力等により発生する。この残留応力と負荷応力が重畳することにより、設計以上の応力が加わり、変形や応力腐食割れ、疲労強度の低下や脆性破壊の原因となる。このため、残留応力の値を正しく評価することは、構造物の安全上非常に重要である。
【0004】
橋梁、鉄管、鉄塔、タンク等の鋼構造物の応力を測定する方法として、鋼材内部の超音波の伝播速度が応力により変化する現象を利用して、鋼材表面に密着した超音波送信子から放射したパルス状の超音波を受信子により受信して、超音波の伝播時間を測定することにより応力を測定する音弾性測定法は、非破壊測定法であり、装置が比較的簡易であるため有効である。ところが音弾性測定では非常に高い音速測定精度が要求され、材料の製造工程で生ずる組織異方性を無視できない。そのため音弾性により応力を評価する場合、応力異方性と組織異方性の分離が問題となる。
【0005】
この両異方性の分離を行う方法として、表面SH波を用いる方法が提案されている。この方法は原理的に、材料の組織異方性の影響を全く受けず、正確に残留応力が測定できるが、接触媒質や表面粗さ等の影響により、音速測定が困難であり、測定精度に問題がある。
【0006】
固体内を伝播する超音波の音速が媒質の応力によって変化する現象を音弾性と言うが、表面SH波を互いに垂直な方向に伝播させて音響異方性を求めるのが表面SH波音弾性である。図1に示すように、表面SH波音弾性は、
Figure 0004022589
で表される。ここでΦは音響異方性、VS1と、7S2は偏向方向がそれぞれX、X方向の主応力、μは剛性率、σとσはそれぞれX、X方向の主応力、σ−σは主応力差である。
【0007】
この音響異方性には、組織異方性が全く関係せず、応力異方性と一対一の関係にある。このため、残留応力を測定するための最も有効な手段である。なお、この測定で得られる応力は、送受信子間隔によって多少変化するが、略適用する超音波の波長程度の深さまでの表面近傍の平均主応力差である。
【0008】
従来の表面SH波法による応力測定に用いられるセンサは、図2及び図3に示すように超音波を発信し鋼材内に放射する送信子と、鋼材内を伝播した超音波を受信する受信子を一対にして、両者を互に一定の距離を隔てて、互に斜め内側に向き合うように振動子を対設、固定したものが用いられる。送信子及び受信子の振動子としては、それぞれ水晶をYカットした横波用圧電素子、PZT圧電素子その他各種セラミックスよりなる圧電素子が用いられる。
【0009】
図2及び図3に示すように、表面SH波用の送信子4及び受信子5の圧電素子1、8は、それぞれアクリル樹脂やポリスチレン樹脂等の合成樹脂よりなる楔2、9と合成樹脂等よりなる背面材3の間に挟着して、楔2及び楔9の底部を除き送信子4及び受信子5の背部の略全体を連結部材3に埋設して、送信子4又は受信子5を構成する。送信子4の圧電素子1の底面7に対する角度、即ち試験体6への超音波の入射角θは、鋼材に入射する超音波の屈折角が丁度90度となる、臨界角に略等しい角度とし、又受信子5の圧電素子8の角度も同じ角度とするのが送・受信効率を上げるために必要である。
【0010】
図4に示すように、送信子4の圧電素子1からアクリル樹脂やポリスチレン樹脂の楔2を介して、試験体6表面に対して平行で進行方向に垂直に振動する横波を入射すると、試験体6に入射された横波は表面SH波となり、圧電素子1の高さによるが、試験体6表面から約20°の範囲の広がりをもって進行する横波として伝播する。
【0011】
試験体6の表面近傍を伝播した表面SH波の一部は、受信子5の楔9の底面で屈折して、圧電素子8の方向に屈折伝播し、圧電素子8を振動させ、検出電圧を出力する。
【0012】
上記従来の表面SH波法による応力測定において、測定の精度を上げるためには、送信子4と受信子5の中心間距離dを常に一定に保ち、且つ送信子4及び受信子5の底面7をそれぞれ試験体6表面に密着させる必要がある。このため送信子4及び受信子5を図2及び図3に示すように連結部材3に埋設して、送信子と受信子5の間隔を常に一定不変に保ち、且つ送信子4と受信子5の底面7を完全に平面状に研磨する。
【0013】
このようにし一体に構成した送信子4及び受信子5の底面に、粘稠液よりなる接触媒質(音響結合剤)を薄く塗布して試験体6表面に密着させ、その接触媒質の薄層を介して超音波をできるだけ効率よく伝達させる。その際に送信子4及び受信子5の底面7と試験体6表面の間の面の平行精度が数μ以内になるように、試験体6表面を平面に研磨し、大きな力で送信子4及び受信子5よりなるセンサを試験体6表面に押し付ける必要がある。
【0014】
普通鋼の設計許容応力は120MPa程度であるが、鋼構造物の応力測定には10MPa程度の測定精度が必要である。しかし試験体6の表面と送信子4及び受信子5の底面7の平面度がよくないと、送信子4及び受信子5を3kgf以上の力で試験体6表面に押し付けても、応力の測定精度は30〜40MPaより悪くなってしまう。試験体6表面を平面に研磨するのは極めて困難であり、又センサ全体を試験体6表面に強い力で密着させるのも容易ではない。
【0015】
そこで本願発明者らは、試験体6表面の研磨精度をあまり上げる必要がなく、比較的弱い押圧力でセンサを試験体6表面に押し付けるだけで、送信子4と受信子5の間の距離を変えることなく、センサの送信子4及び受信子5の底面7を試験体6の表面に密着させ、比較的高精度で応力測定をすることができるセンサとして、送信子4と受信子5を例えば断面凹字状の剛性の比較的大なる弾性板よりなる連結板10の両側面にそれぞれ固着し、送信子4及び受信子5の底面7に応力を加えることにより、両底面のなす平面が僅かに撓むことができるようにすることにより、完全な平面に研磨されていない試験体6表面にでも、センサの送信子4及び受信子5の底面7を略完全に密着させることができ、その結果応力の測定精度を容易に向上させることができることを見出し、特願平5−98810(特開平6−313739、特許第2555525号)に、図5に示すような、一対の圧電素子をそれぞれ合成樹脂等の楔上に接合し、その背面にそれぞれ背面部材を接合してなる送信子及び受信子を、互に一定の距離を隔てて、該圧電素子が互いに斜め内側に向くように対向して配設した表面SH波による音弾性応力測定用センサにおいて、該送信子及び受信子を適度の弾性を有する連結板10により連結して、該送信子及び受信子の該楔の底面を試験体表面に押圧したときに、該連結板10の僅かな変形により、送信子と受信子の間の距離を変えることなく、該底面が試験体表面に沿って密着するようにした、表面SH波による音弾性応力測定用センサを提案した。
【0016】
しかし、上記弾性を有する連結板10で連結したセンサを用いても、センサと試験体6表面の間に介在させる粘度の高い接触媒質の厚み等の塗布状態が異なると音弾性測定の測定精度を上げることができない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明は表面SH波による音弾性応力測定用センサと試験体6の間に介在する接触媒質の影響を取り除くことができる表面SH波による音弾性応力測定方法及び測定用センサを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本発明らが鋭意研究を重ねた結果、2つの超音波送信子と4つの超音波受信子よりなるセンサを用い、4つの受信子を2個の受信子を互に対向して内向きに傾けて配設したもの2組を一体の合成樹脂製等の受信子用楔部材上に一列に配設し、その受信子用楔部材と分離して、超音波送信子を備えた送信子用楔部材2つ、受信子用楔部材の両側に、且つ2つの送信子と4つの受信子が同一直線上に位置するように配設し、2つの送信子からそれぞれ発射した超音波パルスをそれぞれ2つずつの受信子で受信することより、接触媒質の影響を取り除くことができることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0019】
すなわち、本発明は4個の超音波受信子を同一受信子用楔部材上に直線上に配設すると共に、該受信子用楔部材は、平面図上で該直線と同一直線上で互に一定距離を隔てて2個所に、試験体に接触媒質を介して密着する超音波受信用底面を有し、各該超音波受信用底面の略中央に対し超音波の臨界入射角θに略等しい角度になるように内側に向けて互いに対向する位置にそれぞれ一対の該信子を該各底面の中央から同一距離の位置に配設し、該4個の受信子と平面図上で同一直線上で、且つ該受信子用楔部材の両側に、送信子用楔部材に固着した超音波送信子を臨界入射角θに略等しい角度で互に内側に向けて配設すると共に、該送信子用楔部材及び受信子用楔部材を試験体表面に接触媒質を介して密着させ、一方の該超音波送信子から超音波パルスを発射して試験体表面に表面SH波を侵入させ、該表面SH波を2個の受信子で受信して2個の受信子に該超音波パルスが到達するまでの時間差を求め、同様に他方の該超音波送信子から超音波パルスを発射して同様に2個の受信子に超音波パルスが到達するまでの時間差を求め、両該時間差を平均することにより、該受信子用楔部材の該底面と試験体の間に介在する接触媒質の影響を除去しつつ、試験体中の表面SH波の伝播時間を測定する、表面SH波による音弾性応力測定方法を要旨とする。
【0020】
他の本発明は同一直線上に配設した4個の受信子と、平面図上で該直線と同一直線上で互に一定距離を隔てて下面の2個所に配設され、試験体に接触媒質を介して密着するさせるための超音波受信用底面を有する受信子用楔部材と、該受信子用楔部材の両側に配設するための、超音波送信子を有する2個の送信子用楔部材とからなり、該受信子は各該超音波受信用底面の略中央に対し超音波の入射角θに略等しい角度になるように内側に向けて互いに対向する位置にそれぞれ一対ずつ、該各底面の中央から同一距離の位置に配設され、該送信子は該送信子用楔部材の底面に対し入射角θに略等しい角度で配設した表面SH波による音弾性応力測定用センサ要旨とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法及び測定用センサを図面により詳細に説明する。図6は本発明の表面SH波による音弾性応力測定用センサの一例の正面図である。11a、11bは送信子、12a1、12a2、12b1、12b2はそれぞれ受信子であり、受信子用楔部材13上に一列に配設されている。受信子用楔部材13の超音波受信用の底面14a、14bの中心A、Bから底面14a、14bに垂直に立てた垂線Iに対し、受信子12a1と12b1及び受信子12a2と12b2はそれぞれ、互いに内向き所定の入射角θだけ傾けて、対向して面対称形に配設されており、受信子12a1、12a2、12b1、12b2の中心から受信子の面に垂直に立てた中心線Jはそれぞれ底面14a、14bの中心A、Bを通る位置に配設される。
【0022】
送信子11a、11bはそれぞれ送信子用楔部材15a、15b上に入射角θとなるように固定され、送信子用楔部材15a、15bは受信子用楔部材13の両側に一定距離を隔てて配設され、送信子11a、11b及び受信子12a1、12a2、12b1、12b2は平面図上で一直線上に並ぶように配置される。入射角θは試験体6や楔部材の材質により異なるが、鋼材の試験体6に対し、ポリスチレン樹脂の楔部材の場合は、鋼材に入射する超音波の屈折角が丁度90度となる臨界角、20.7°に一致させるのが好ましい。
【0023】
送信子用楔部材15a、15b及ひ受信子用楔部材13の材質は特に制限はないが、例えばポリスチレン樹脂、アクリル樹脂等の合成樹脂製のものが好ましい。送信子11a、11b及び受信子12a1、12a2、12b1、12b2には、例えばPZT横波用超音波送受信素子が用いられる。
【0024】
送信子11aから発射されて、送信子用楔部材15aの底面17aから試験体6に入り、その表面近傍に沿って伝播した超音波の一部は受信子用楔部材13の底面14aから受信子用楔部材13に入り、受信子12a1で受信され、その超音波の一部は底面14bから受信子用楔部材13に入り、受信子12a2で受信される。一方送信子11bから発射されて送信子用楔部材15bの底面17bから試験体に入射された超音波の一部は受信子用楔部材13の底面14bから受信子用楔部材13に入り、受信子12b2で受信され、その超音波の一部は底面14aから受信子用楔部材13に入り、受信子12b1で受信される。
【0025】
受信子用楔部材13の底面14a、14bと試験体6の間に介在する接触媒質16中の伝播時間をそれぞれα、β、試験体6中のAB間の伝播時間をΔTとする。受信子用楔部材13中の伝播時間を、A点から受信子12a1、12b1までの伝播時間をta1、tb1、B点から受信子12a2、12b2までの伝播時間をta2、tb2とする。
【0026】
送信子11aから発射した超音波を受信子12a1、12a2で受信するまでの試験体6のA、B間の伝播時間をΔTとすると、
ΔT=ta2+β−(ta1+α) (3)
となる。
【0027】
同様に、送信子11bから発射した超音波を受信子12b1、12b2で受信するまでの試験体6のA、B間の伝播時間をΔTとすると、
ΔT=tb1+α−(tb2+β) (4)
となる。
【0028】
式(3)と式(4)の平均をとると、
Figure 0004022589
となり、接触媒質16中の伝播時間α、βを消去することができる。又、送信子用楔部材15a、15bと受信子用楔部材13の間の距離も測定に影響を与えない。
【0029】
上記の表面SH波による音弾性応力測定用センサにより、超音波の伝播時間△Tを正確に測定するには、超音波の送受信及び音速測定を公知のシングアラウンド法で行う。シングアラウンド法は、超音波の送信、受信を極めて短いサイクルで極めて多数回繰り返し、積算された伝播時間から平均伝播時間を求める方法である。例えば10MHzのクロックカウンターを用いて10回繰り返し測定を行うことにより、測定時間の分解能を10ps〜1ns程度にまで高めることができる。図7にシングアラウンド装置の一例のブロック線図を示す。
【0030】
【実施例1】
試験体6として軟鋼SS400から切り出した、寸法500×60×10mmの短軸引張り試験片を用いた。試験片表面は研磨仕上げし、送受信子と試験片の接触状態を良くした。接触媒質16としてソニー株式会社製のソニーコートHN−30を使用した。
【0031】
図6に示す本発明のセンサとして、受信子間距離12mmのセンサを用いて、無応力状態で音速の測定精度を評価した。最初に1分間隔で10分間測定し、時間経過による音速の変化を調べた。測定方向は圧延方向で、シングアラウンド周期が安定してから測定を開始した。この結果を図8に示す。測定精度は3258.95±0.04m/sとなり、時間経過による音速の変化は極めて小さかった。
【0032】
次に音速測定の再現性を調べた。測定方法は、センサを少し動かして接触状態を変化させた後、同じ位置に戻して測定した。この作業を10回繰り返し行った。その結果を図9及び図10に示す。圧延方向とこれに垂直方向の音速はほぼ同じであり、表面SH波音弾性では、組織異方性の影響を受けないことが確認された。また、接触媒質の影響が残っている状態で測定した時に、式(3)、式(4)で得られた伝播時間を用いた。その精度は、それぞれ3255.47±0.37m/s、3262.17±0.46m/sとなり、式(5)を用いることにより、測定精度が大幅に向上することが分かる。このことから、接触媒質の影響をほぼ取り除くことができることを確認した。
【0033】
【実施例2】
試験片に応力を負荷した状態で応力測定を行った。応力は0から120MPaまで変化させ、荷重方向及びこれに垂直方向の測定を行った。この結果を図11及び図12に示す。圧延方向及び応力方向において、両方向共、音速と応力とが線形関係にあることが確認された。
【0034】
【発明の効果】
本発明の表面SH波による音弾性応力測定用センサ、及びこれを用いる音弾性測定法によれば、センサと試験体の間に介在させる必要のある接触媒質の影響をほぼ完全に取り除くことができる。その結果、音速は約±0.1m/s以上の精度なり、受信子間距離が約10mmの小さいセンサで主応力差を5MPa以下の誤差範囲内で測定可能となり、従来法に比較して測定精度が大幅に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面SH波による音弾性応力測定の概念図である。
【図2】従来の表面SH波による音弾性応力測定用センサの平面図である。
【図3】従来の表面SH波による音弾性応力測定用センサの正面図である。
【図4】送信子から放射された超音波の表面SH波の伝播を示す止面断面図である。
【図5】弾性板よりなるU字状連結板により送受信子を連結した従来の表面SH波による音弾性応力測定用センサの正面図。
【図6】本発明の表面SH波による音弾性応力測定用センサの一例の正面図である。
【図7】シングアラウンド装置の一例のブロック線図である。
【図8】本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法における、時間経過による音速の変化を示すグラフである。
【図9】本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法及により測定した、試験片の圧延方向の音速測定の再現性を示すグラフである。
【図10】本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法及により測定した、試験片の圧延方向に対し垂直方向の音速測定の再現性を示すグラフである。
【図11】本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法及により測定した、試験片の荷重方向の応力に対する音速の変化を示すグラフである。
【図12】本発明の表面SH波による音弾性応力測定方法及により測定した、試験片の荷重方向に対し垂直方向の応力に対する音速の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1、8 圧電素子
2、9 楔
3 背面部材
連結部材
4 送信子
5 受信子
6 試験体
7 底面
10 連結板
11a、11b 送信子
12a1、12a2、12b1、12b2 受信子
13 受信子用楔部材
14a、14b 底面
15a、15b 送信子用楔部材
16 接触媒質
17a、17b 底面

Claims (4)

  1. 4個の超音波受信子を同一受信子用楔部材上に直線上に配設すると共に、該受信子用楔部材は、平面図上で該直線と同一直線上で互に一定距離を隔てて2個所に、試験体に接触媒質を介して密着する超音波受信用底面を有し、各該超音波受信用底面の略中央に対し超音波の臨界入射角θに略等しい角度になるように内側に向けて互いに対向する位置にそれぞれ一対の該信子を該各底面の中央から同一距離の位置に配設し、該4個の受信子と平面図上で同一直線上で、且つ該受信子用楔部材の両側に、送信子用楔部材に固着した超音波送信子を臨界入射角θに略等しい角度で互に内側に向けて配設すると共に、該送信子用楔部材及び受信子用楔部材を試験体表面に接触媒質を介して密着させ、一方の該超音波送信子から超音波パルスを発射して試験体表面に表面SH波を侵入させ、該表面SH波を2個の受信子で受信して2個の受信子に該超音波パルスが到達するまでの時間差を求め、同様に他方の該超音波送信子から超音波パルスを発射して同様に2個の受信子に超音波パルスが到達するまでの時間差を求め、両該時間差を平均することにより、該受信子用楔部材の該底面と試験体の間に介在する接触媒質の影響を除去しつつ、試験体中の表面SH波の伝播時間を測定する、表面SH波による音弾性応力測定方法。
  2. 該超音波パルスの送受信をシングアラウンド法により、極めて多数回繰り返して行う請求項1記載の表面SH波による音弾性応力測定方法。
  3. 同一直線上に配設した4個の受信子と、平面図上で該直線と同一直線上で互に一定距離を隔てて下面の2個所に配設され、試験体に接触媒質を介して密着するさせるための超音波受信用底面を有する受信子用楔部材と、該受信子用楔部材の両側に配設するための、超音波送信子を有する2個の送信子用楔部材とからなり、該受信子は各該超音波受信用底面の略中央に対し超音波の入射角θに略等しい角度になるように内側に向けて互いに対向する位置にそれぞれ一対ずつ、該各底面の中央から同一距離の位置に配設され、該送信子は該送信子用楔部材の底面に対し入射角θに略等しい角度で配設した表面SH波による音弾性応力測定用センサ。
  4. 該入射角θが試験体の材質に応じて、入射する超音波の屈折角が90°となる臨界角に略等しい入射角である請求項3記載の表面SH波による音弾性応力測定用センサ。
JP2002229288A 2002-07-02 2002-07-02 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ Expired - Lifetime JP4022589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229288A JP4022589B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002229288A JP4022589B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004037436A JP2004037436A (ja) 2004-02-05
JP4022589B2 true JP4022589B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=31711637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002229288A Expired - Lifetime JP4022589B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104502460A (zh) * 2014-12-02 2015-04-08 国家电网公司 一种便携式超声波耦合技术标定应力辅助装置
CN107389252A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于声弹性技术的电推进领域微推力瞬态测量系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745083B2 (ja) * 2006-03-02 2011-08-10 株式会社東芝 応力測定装置およびその測定方法
FI124644B (fi) 2008-03-05 2014-11-28 Oscare Medical Oy Menetelmä ja laite luun tiheyden mittaamista varten
JP5482526B2 (ja) * 2010-07-14 2014-05-07 東京電力株式会社 応力解放法による鉄塔部材の応力測定方法及びその装置
JP6529853B2 (ja) * 2015-08-05 2019-06-12 株式会社神戸製鋼所 残留応力評価方法
JP6529887B2 (ja) * 2015-10-22 2019-06-12 株式会社神戸製鋼所 残留応力評価方法
JP7138832B6 (ja) * 2020-08-21 2022-10-07 国立大学法人 熊本大学 衝撃付加装置及び検査方法
CN112629717B (zh) * 2020-12-15 2021-11-23 珠海格力电器股份有限公司 力传感器的弹性梁、力传感器的感应组件及力传感器
CN114878041B (zh) * 2022-05-06 2023-09-01 中国石油大学(华东) 一种利用双向超声探头测量在役油气管道应力的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121675A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Hitachi Ltd Method and apparatus of measuring surface stress
JPS63261151A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超音波探触子
JPH0676998B2 (ja) * 1988-04-23 1994-09-28 株式会社酒井鉄工所 パルス反射法による超音波の往復時間精密測定法
JP3099485B2 (ja) * 1991-12-27 2000-10-16 スズキ株式会社 応力測定装置用超音波送受波器
JPH0750003B2 (ja) * 1992-01-23 1995-05-31 酒井エンジニヤリング株式会社 超音波によるボルト軸力の測定法及び装置
JPH0627089A (ja) * 1992-07-07 1994-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 弾性表面波速度測定装置
JPH06109709A (ja) * 1992-08-31 1994-04-22 Medicano Syst Ltd 中実物の力学的性質判定装置とその方法、並びに中実物の走査及び力学的性質判定装置とその方法
JP2555525B2 (ja) * 1993-03-31 1996-11-20 株式会社酒井鉄工所 表面sh波による音弾性応力測定用センサ
JPH07174643A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 East Japan Railway Co レール軸力測定方法
JPH07286916A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 残留応力測定方法
JPH08201356A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Hitachi Ltd 固体材料の音速測定方法および超音波探触子
JP3559682B2 (ja) * 1997-05-15 2004-09-02 株式会社日立製作所 横波水平波を用いた超音波探傷装置
JPH11264775A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Osaka Gas Co Ltd 管測定解析方法及び管解析装置
JP3745535B2 (ja) * 1998-06-10 2006-02-15 富士工業株式会社 超音波計測方法及び装置
DE19944452B4 (de) * 1999-09-16 2004-05-06 Advalytix Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln des Ortes der Wechselwirkung einer akustischen Oberflächenwelle
JP2001153848A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Railway Technical Res Inst 超音波計測方法、超音波探傷方法及び超音波計測装置
JP3531915B2 (ja) * 2000-04-25 2004-05-31 株式会社アヅマシステムズ グランドアンカーの応力診断方法および応力診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104502460A (zh) * 2014-12-02 2015-04-08 国家电网公司 一种便携式超声波耦合技术标定应力辅助装置
CN107389252A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于声弹性技术的电推进领域微推力瞬态测量系统
CN107389252B (zh) * 2017-07-31 2018-05-11 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于声弹性技术的电推进领域微推力瞬态测量系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004037436A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3512400A (en) Ultrasonic testing method
JP4022589B2 (ja) 表面sh波による音弾性応力測定方法及び測定用センサ
Theobald et al. Couplants and their influence on AE sensor sensitivity
Siryabe et al. The transmission of lamb waves across adhesively bonded lap joints to evaluate interfacial adhesive properties
CN111595938A (zh) 构件残余应力梯度无损检测装置
Mori et al. Transmission of Lamb waves and resonance at an adhesive butt joint of plates
TWI724589B (zh) 超音波式流量測量裝置
KR101513697B1 (ko) 파이프 두께 측정이 가능한 초음파 변환 장치 및 이를 이용한 유속 측정 장치
JP3793873B2 (ja) 材料表面および被覆層の弾性パラメータ測定装置
JP2555525B2 (ja) 表面sh波による音弾性応力測定用センサ
US5549001A (en) Set of ultrasonic probeheads for measurements of times of flight of ultrasonic pulses
Cho et al. Characterization of the bond quality of adhesive plates utilizing zero-group-velocity Lamb waves measured by a laser ultrasonics technique
US11237136B2 (en) Method for installing probes, and method for driving transmission probe
Headings et al. Speed of sound measurement in solids using polyvinylidene fluoride (PVDF) sensors
US9518959B2 (en) Structural health monitoring system and method
JP3457845B2 (ja) 高温用超音波探触子及びその取り付け方法
JP2005189003A (ja) 流量測定および気泡検出の可能な統合システム
US10378939B2 (en) Method for manufacturing a sound transducer for a field device of automation technology
JP2006284486A (ja) 超音波探触子、及び超音波探触子用軟質遅延材
WO2014045007A1 (en) Ultrasonic non-destructive testing of solid objects
JP7035263B1 (ja) 超音波流量計
JP3014204U (ja) 2波超音波センサー
JP4593375B2 (ja) 超音波探触子とその製造方法、及び超音波診断装置並びに超音波探傷装置
JPH06281630A (ja) 超音波探傷装置
JPH06103229B2 (ja) 圧延ロールの残留応力測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4022589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161012

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term