JP4019314B2 - スライドドアのストッパ構造 - Google Patents

スライドドアのストッパ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4019314B2
JP4019314B2 JP2002204912A JP2002204912A JP4019314B2 JP 4019314 B2 JP4019314 B2 JP 4019314B2 JP 2002204912 A JP2002204912 A JP 2002204912A JP 2002204912 A JP2002204912 A JP 2002204912A JP 4019314 B2 JP4019314 B2 JP 4019314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
slide door
stopper
sliding door
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002204912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004044283A (ja
Inventor
直樹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP2002204912A priority Critical patent/JP4019314B2/ja
Publication of JP2004044283A publication Critical patent/JP2004044283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019314B2 publication Critical patent/JP4019314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は乗用車等の車両、特にスライドドアを備えた車両において、このスライドドアを位置規制するストッパ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
所謂ミニバン車等において、たとえば図3に示したように、ボディ1にヒンジ式に開閉可能に支持されたフロントドア2とこのフロントドア2の後方でボディ1にスライド可能に支持されたスライドドア3が備えられている。この種の車両では、スライドドア3を位置規制して、そのガタ止め機構として機能するストッパ機構もしくは構造(A部)が備えられている。
【0003】
従来のストッパ構造にあっては、図4および図5に示すように、スライドドア3側(スライドドア3の前部)およびボディ1側(所謂、Bピラー4)間に設定されるメール5およびヒメール6からなるストッパ7が具備されている。メール5およびヒメール6は、スライドドア3およびBピラー4のそれぞれ取付面3a,4aに取り付けられる。そして、スライドドア3を閉めることで、メール5がヒメール6に対して進入し(進入方向L)、両者の係合によりスライドドア3を位置規制して、そのガタ止めを行なうようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のストッパ構造ではメール5およびヒメール6が、スライドドア3およびボディ1に設定されるため、実質的にスライドドア3の進入方向(前後方向;L方向)の位置調整を行なうことができない。このためスライドドア3の建付けにバラツキがあると、ストッパ7によるガタ止め機能を確保するのが困難になる。
【0005】
また、スライドドア3の進入方向と、スライドドア3およびBピラー4におけるメール5およびヒメール6の取付面3a,4a、つまりストッパ7の取付方向が一致していないため、L方向の位置調整を行なうのが難しい。
【0006】
本発明は以上の点に鑑み、スライドドアの建付けに影響されることなく、容易かつ適正な調整が可能なスライドドアのストッパ構造を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のスライドドアのストッパ構造は、車両ボディにスライド可能に支持されたスライドドアを位置規制するストッパ構造であって、スライドドア側およびボディ側間に設定されるメールおよびヒメールからなるストッパを有し、スライドドアの下部にてその進入方向にストッパを配設して、メールおよびヒメールのうち一方をスライドドアの進入方向に長孔として形成されたボルト孔に、他方をスライドドアの進入方向と直交方向に長孔として形成されたボルト孔に、それぞれボルトを介して取り付けられることを特徴とする。
【0008】
本発明のスライドドアのストッパ構造にあっては、スライドドアのスライド機構を構成するスライドドアのロアアームにブラケットを介してメールを取り付け、このメールに対応してボディ側にブラケットを介してヒメールを取り付けるようにすることが好ましい。
【0009】
本発明のスライドドアのストッパ構造において、前記メールは、好ましくは、スライドドアの進入方向に長孔として形成されたボルト孔に、ボルトを介して取り付けられる
【0011】
本発明によれば、スライドドアの下部にてその進入方向にストッパを配設するが、その際まず、メールの取付面をスライドドアの進入方向と合わせることで、L方向の位置調整が可能になる。また、ヒメールをメールの進入方向と直交方向に位置調整可能とすることで、幅方向(W方向)の調整が可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基き、従来例と実質的に同一または対応する部材には同一符号を用いて、本発明によるスライドドアのストッパ構造の好適な実施の形態を説明する。
図1は本発明によるストッパ構造におけるストッパ10まわりの構成例を示している。ストッパ10は、スライドドア3側およびボディ1側間に設定されるメール11およびヒメール12からなる。本発明ではストッパ10は、スライドドア3の下部(図3、C部)に配設される。このスライドドア3の下部には、前後方向に沿ってスライド機構が配置されている。
【0013】
スライドドア3によって開閉されるようにボディ1の側部に開設された開口部(図示せず)の下縁部に沿って前後方向に、スライドドア3をスライドガイドするためのガイドレール13が敷設されている。スライドドア3の下端部内側にはロアアーム14が延出し、その先端部に複数のローラ15が回転自在に支持される。ローラ15はガイドレール13内に装着され、このように構成されたスライド機構によりスライドドア3は、ボディ1にスライド可能に支持される。なお、スライドドア3の上部においても、実質的に同様に構成されたスライド機構を有している。
【0014】
ストッパ10は、スライドドア3の進入方向に配設されるが、図2にも示したようにメール11は、ブラケット16を介してロアアーム14側に取り付けられる。また、ヒメール12はメール11に対応してボディ1側にブラケット17を介して取り付けられる。
【0015】
この場合、ブラケット16は、ボルト18によってロアアーム14に締着されるが、このボルト18はスライドドア3の進入方向(前後方向;L方向)に長孔として形成されたボルト孔19に挿通する。したがって、メール11はヒメール12に対する進入方向(矢印▲1▼)に位置調整可能である。また、ブラケット17は、ボルト20によってボディ1に締着されるが、このボルト20はメール11の進入方向と直交方向に長孔として形成されたボルト孔21に挿通する。したがって、ヒメール12はメール11の進入方向と直交方向(矢印▲2▼)に位置調整可能である。
【0016】
上記構成において、本発明によれば、スライドドア3の下部にてその進入方向にストッパ10が配設される。まず、メール11の取付面をスライドドア3の進入方向と合わせることで、L方向の位置調整が可能になる。また、ヒメール12をメール11の進入方向と直交方向に位置調整可能とすることで、幅方向(W方向)の調整が可能になる。なお、これらの位置調整を行なう場合、フロントドア2を開けた状態でメール11の位置を合わせた後、図1のようにドライバ等の工具Tを挿入し、この工具Tによりボルト18あるいは20を容易にかつ的確に締付操作することができる。
【0017】
このように、スライドドア3下部のロアアーム14にストッパ10を設定し、L方向の位置を調整可能にしたことにより、スライドドア3の建付けに影響されることなく、ストッパ10を容易にかつ適正に調整することが可能になり、メール11およびヒメール12の位置関係を高い精度で調整することができる。
【0018】
以上本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態にのみ限定されるものでなく、本発明の範囲内で適宜変更等が可能である。
たとえばメールおよびヒメールを上記とは逆の配置関係、すなわちメールおよびヒメールをボディ側とロアアーム側に設定することも可能である。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、この種のストッパ構造においてメールの取付面をスライドドアの進入方向と合わせることで、その進入方向の位置調整が可能になる。また、ヒメールをメールの進入方向と直交方向に位置調整可能とすることで、幅方向の調整が可能になり、スライドドアの建付けに影響されることなく、ストッパを容易にかつ適正に調整することが可能になり、メールおよびヒメールの位置関係を高い精度で調整することができる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるストッパまわりの構成例を示す平面図である。
【図2】本発明の実施形態におけるメールおよびヒメールの位置調整の内容を示す図1のD−D線に沿う断面図である。
【図3】スライドドアを備えた車両ボディの例を示す図である。
【図4】従来例におけるストッパを構成するメールおよびヒメールを示す図である。
【図5】従来例におけるストッパまわりの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 ボディ
2 フロントドア
3 スライドドア
10 ストッパ
11 メール
12 ヒメール
13 ガイドレール
14 ロアアーム
15 ローラ
16,17 ブラケット
18,20 ボルト
19,21 ボルト孔

Claims (3)

  1. 車両ボディにスライド可能に支持されたスライドドアを位置規制するストッパ構造であって、
    上記スライドドア側および上記ボディ側間に設定されるメールおよびヒメールからなるストッパを有し、上記スライドドアの下部にてその進入方向に上記ストッパを配設して、
    上記メールおよび上記ヒメールのうち一方は、上記スライドドアの進入方向に長孔として形成されたボルト孔に、
    他方は、上記スライドドアの進入方向と直交方向に長孔として形成されたボルト孔に、
    それぞれボルトを介して取り付けられることを特徴とするスライドドアのストッパ構造。
  2. 前記スライドドアのスライド機構を構成する前記スライドドアのロアアームにブラケットを介して前記メールを取り付け、該メールに対応して前記ボディ側にブラケットを介して前記ヒメールを取り付けることを特徴とする、請求項1に記載のスライドドアのストッパ構造。
  3. 前記メールは、前記スライドドアの進入方向に長孔として形成されたボルト孔に、ボルトを介して取り付けられることを特徴とする、請求項1または2に記載のスライドドアのストッパ構造。
JP2002204912A 2002-07-12 2002-07-12 スライドドアのストッパ構造 Expired - Fee Related JP4019314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204912A JP4019314B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 スライドドアのストッパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204912A JP4019314B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 スライドドアのストッパ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004044283A JP2004044283A (ja) 2004-02-12
JP4019314B2 true JP4019314B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=31710346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204912A Expired - Fee Related JP4019314B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 スライドドアのストッパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019314B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009693A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Fixieren schwenkbarer Karosseriebauteile gegenüber feststehenden Karosseriebauteilen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004044283A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8123278B1 (en) Retractable door mounted appliqué for opposing-hinged doors
JP3508899B2 (ja) 車両用スライドドアのワイヤハーネス配索構造
JP4019314B2 (ja) スライドドアのストッパ構造
US6719357B2 (en) Passenger car having a flap swivellably linked by way of a hinge device to the car body
JPH09177410A (ja) 自動車用ドアチェックリンク
JPH10203169A (ja) スライドドア支持装置
JPS6357327A (ja) 自動車のドア構造
JP4306323B2 (ja) スライドドアのスライドガイド構造
KR101415404B1 (ko) 자동차용 도어체커
JP2537624B2 (ja) 自動車のシ−トベルト装置
JP2011037354A (ja) 車両用ドア構造
JP3343073B2 (ja) 建設機械のキャブフロント窓
JPH0133364Y2 (ja)
JPH0231307Y2 (ja)
JPH10317767A (ja) スライドドアの全開ロック装置
US1347229A (en) Automobile-door latch
JP2006088730A (ja) 車両のサイドドア
JP2652141B2 (ja) 自動車用スライドドア案内装置
JP2004278218A (ja) 箱体の扉ロック機構
JPH0414626Y2 (ja)
JP3729089B2 (ja) 自動車のスライドドア構造
JPH09132034A (ja) 車両の側部ドア支持装置
JPH10317766A (ja) スライドドアの全開ロック装置
JPH0714029Y2 (ja) 自動車のスイング式クォータウインド
JPS6123463Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees