JP4017739B2 - ポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法、該フォーム物質、該フォーム物質の使用法並びに該フォーム物質から形成された核を有するプレプレッグ - Google Patents

ポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法、該フォーム物質、該フォーム物質の使用法並びに該フォーム物質から形成された核を有するプレプレッグ Download PDF

Info

Publication number
JP4017739B2
JP4017739B2 JP11198998A JP11198998A JP4017739B2 JP 4017739 B2 JP4017739 B2 JP 4017739B2 JP 11198998 A JP11198998 A JP 11198998A JP 11198998 A JP11198998 A JP 11198998A JP 4017739 B2 JP4017739 B2 JP 4017739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam material
weight
methacrylic acid
methacrylonitrile
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11198998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10306169A (ja
Inventor
ガイアー ヴェルナー
ザイベルト ヘルマン
ザーヴァティー ザビーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPH10306169A publication Critical patent/JPH10306169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017739B2 publication Critical patent/JP4017739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/24Homopolymers or copolymers of amides or imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、著しく改善された熱機械的性質を有するポリメタクリルイミドフォーム物質に関する。
【0002】
【従来の技術】
高い耐熱性を有するポリメタクリルイミドは、ポリメチルメタクリレートまたはそのコポリマーと第一級アミンとの反応によって得ることができる。前記のポリマー様のイミド化の多数の例の代わりに、以下のものが挙げられる:
米国特許第4246374号明細書、欧州特許出願公開第216505号A2明細書、同第860821号明細書。この場合、高い耐熱性は、アリールアミンの使用(特開平5−222119号公報)または特殊なコモノマーの使用(欧州特許出願公開第561230号A2明細書、同第577002号A1明細書)によって達成できる。しかしながら、前記の全ての反応は、フォームを生じるのではなく、フォームを得るために別個の第2工程で発泡させなければならないような固形のポリマーを生じている。
【0003】
ポリメタクリルイミドフォーム物質は、以前から公知である(例えば、ドイツ連邦共和国特許第2726260号明細書を見よ)。該ポリメタクリルイミドフォーム物質は、その高い耐熱性、良好な耐圧性および僅かな重量により、例えば層材料用の核材料またはフォーム物質結合体として広く使用されている(ドイツ連邦共和国特許第2822885号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3304882号明細書、米国特許第4316934号明細書を参照のこと)。
【0004】
殊に、炭素繊維/ビスマレインイミド(CF/BMI)プレプレッグからなる被覆層を有するサンドイッチ部材の製造と関連して、高い温度での機械的安定性に対する高い要求がある。典型的には、この種の部材は、オートクレーブ中で(200℃までで数時間)の硬化後に、付加的に、約240℃までの温度で更に数時間熱処理される。前記の極端な要求は、良好な耐熱性および良好なクリープ挙動を有する硬質フォーム物質のみが充足できる。
【0005】
欧州特許出願公開第532023号A1明細書には、 a)第三ブチル(メト)アクリレート5〜50%およびb)メタクリル酸とc)メタクリルニトリルとの混合物50〜95%からなるポリマーの加熱によって得られる良好な耐熱性および均一なセル構造を有するポリ(メト)アクリルイミドフォーム物質が記載されている。しかし、前記のフォームには、安全性の点から問題のあるイソブテンの分解があり、しかも、複合材料の製造のために必要とされる高い耐熱性を有してはいない。
【0006】
同様に、a)アクリル酸またはメタクリル酸および場合により1種以上の他の不飽和モノマー、通常、アクリルニトリルまたはメタクリルニトリル少なくとも20重量%からなるポリマーと、b)ホルムアミドまたはモノアルキルホルムアミドとからなるポリマープレートの発泡によって得られるドイツ連邦共和国特許第1817156号明細書の生成物によっては必要とされる高い耐熱性は達成されない。この文献中には、1分子中に少なくとも2個の反応基を有する化合物のより少ない含量の使用によって十分な性質改善を達成できると確かに記載されてはいるが、しかし、実施例によって証明されてはいない。
【0007】
イミドフォームの材料の性質および、就中、製造法のもう1つの改善は、ドイツ連邦共和国特許第2726260号明細書中に記載されている。アクリル酸および/またはメタクリル酸の金属塩0.01〜5重量%の使用によって、均一なセル構造および高い密度を有するフォームを、発泡剤量を削減せずに用いて、高い発泡温度であっても製造できるという課題は解決されている。高い発泡温度は、使用の間の後の熱負荷の際のフォームの良好な機械的強度にとって必須であるが、しかし、変更されなかった発泡剤量で著しく発泡し、その結果、密度が低すぎてしまう。従って、熱負荷可能なイミドフォームは、事前の発泡剤量の著しい削減によって、これによって制限された、セル構造の均一性を発泡剤量の削減によって制限されて損失しつつも製造できたにすぎない。
【0008】
金属塩の存在下に発泡剤量を削減せずに高い発泡温度でも、高密度の均一なイミドフォームが製造可能であるという金属塩の驚異的な効果は、(メト)アクリル酸単位と金属イオンとの可逆的イオン架橋によって説明される。前記の塩は、明らかに、分枝鎖の間の該塩の架橋作用によってポリマーの発泡を妨害し、これにより発泡剤を抑制する。
【0009】
しかしながら、アクリル酸またはメタクリル酸の前記の金属塩の使用に依存するイミドフォームの耐熱性に関しては、何の教示も明らかにされてはおらず、実施例および表の記載によって、フォーム密度が、発泡条件および金属塩含量の作用として示されているにすぎない。個々の場合では、クロム−III−ジメタクリレート−ヒドロキシドの使用によって、246℃の耐熱性および5N/mmの耐圧性を有するイミドフォーム物質が確かに達成されているが、しかし、この種の毒性および環境的に懸念される金属塩の使用は、もはや時代に即するものではなく、適当な選択肢が必要である。多官能性ビニル系不飽和化合物の使用による可逆性でない共有架橋は、前記特許中に記載されていない。
【0010】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3519005号A1明細書の記載から、高い温度での有利なクリープ挙動および湿った空気に接しての貯蔵の際のクリープ挙動の僅かな変動によって顕著である改善されたポリメタクリルイミドフォーム物質は公知である。これは、メタクリルニトリル47〜53重量%、メタクリル酸53〜47重量%と、アクリル酸および/またはメタクリル酸の金属塩0.01〜4重量%並びにホルムアミドまたはモノメチルホルムアミドおよび1分子中に炭素原子3〜8個を有する一価の脂肪アルコールからなる発泡剤混合物0.5〜4重量%からなる合成樹脂の、200〜240℃の温度への加熱によって達成される。これによって、湿った空気に接してのクリープ挙動の変動並びに水中での貯蔵の際の吸水が本質的に改善されている。付加的なコモノマーの使用は、一般に意図された性質の悪化をまねくと記載されており、従って、推奨されていない。
【0011】
まだ公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第19606530.5号明細書には、改善された防火性を有するポリメタクリルイミドフォーム物質が記載されている。LOI値(最低酸素指数)の形で記載されているいわゆる下限酸素濃度の高い値を得るためには、事前に、従来の防火剤を高濃度で添加しなければならないが、このことによって、必然的に、防火フォームの機械的性質を明らかに悪化させてしまう。前記明細書の教示によれば、高い防火剤濃度によって通常犠牲にされる性質の損失は、発泡可能なポリマープレートの製造のための反応混合物に、従来の防火剤の相対的に少ない量とともに、付加的にエポキシド樹脂を添加することによって回避される。合計で明らかに低下させられた添加剤の濃度により、本質的に悪化していない材料の性質の場合に、少なくとも25のより高いLOI値を達成することができる。金属塩添加剤、アクリル酸またはメタクリル酸の金属塩並びに僅少量の架橋剤の使用は、確かに記載されているが、しかし、前記の発明により達成された210℃未満の耐熱性は、本発明の要求には明らかに低すぎる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明には、低い密度および明らかに改善された熱機械的性質を有し、耐熱性ができるだけ高く、即ち、できるだけ230℃を上回り、有利に240℃を上回り、殊に有利に250℃を上回っており、180〜200℃の熱負荷と同時に0.2〜0.7MPaの圧力負荷で2〜4時間後にこれまでに達成されていなかったクリープ挙動を示すポリメタクリルイミドフォーム物質を提供するという課題が課されている。前記の性質は、フォーム物質が炭素繊維/ビスマレインイミドからなる被覆層を有するサンドイッチ部材の製造用の核材料として適していなければならない場合、即ち、オートクレーブ硬化、即ち、典型的には180〜200℃および5〜7MPaで4〜6時間の条件下および典型的には220〜240℃で6〜16時間の通常の後硬化の条件下で、製造されたプレプレッグの核と被覆層との間に層剥離が生じてはならない場合に必須である。前記の前提条件を充足させるために、一定温度でのDIN53425によるクリープ試験で得られた圧縮歪みとして特性決定されたフォーム物質のクリープ挙動は、3%よりも良好でなければならない。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、まず、1種以上の開始剤並びに場合により他の常用の添加剤の存在下でのラジカル重合によって、
(a)メタクリルニトリル40〜60重量%、
メタクリル酸60〜40重量%および他の単官能性のビニル系不飽和モノマー、メタクリル酸とメタクリルニトリルとの総和に対して場合により20重量%まで、
(b)ホルムアミドまたはモノメチルホルムアミドと、1分子中に炭素原子3〜8個を有する一価の脂肪アルコールとからなる発泡剤混合物0.5〜8重量%、
(c)(c.1)1分子当たり少なくとも2個の二重結合を有するラジカル重合可能なビニル系不飽和化合物0.005〜5重量%および
(c.2)モノマー混合物中に溶解した酸化マグネシウム1〜5重量%からなる架橋剤系
からポリマープレートを製造し、引き続き、前記プレートを200〜260℃の温度で発泡させてポリメタクリルイミドプレートにし、引き続き、2工程で熱処理し、この場合、第1工程は、100〜130℃で2〜6時間からなり、第2工程は、180〜220℃で32〜64時間からなるポリメタクリルイミドフォーム材料の製造法によって解決される。
【0014】
本発明による方法によって、明らかに改善された熱機械的性質を有するポリメタクリルイミドフォーム物質を得ることができる。前記方法により製造されたポリメタクリルイミドフォーム物質は、公知技術水準のこれまでに公知の製品よりも高い耐熱性を有しているばかりでなく、該ポリメタクリルイミドフォーム物質は、就中、圧力および温度が同時に作用する場合に明らかにより良好な圧縮歪み挙動を示している。
【0015】
この場合、メタクリル酸の金属塩の公知技術水準と比較して明らかに増大された量(酸化マグネシウムとマグネシウム−メタクリレートとが同じ重量比の場合には、相応するモル比は、約5:1である)と多官能性ビニル系不飽和化合物を基礎とする付加的な共有架橋剤との組合せが発泡可能なポリマーになることはそもそも全く期待されていなかった。
【0016】
【発明の実施の形態】
ポリメタクリルイミドフォーム物質は、構造式:
【0017】
【化1】
Figure 0004017739
【0018】
で示される繰り返し単位によって特徴付けられる、該繰り返し単位は、ポリマーの単位の50重量%を上回り、有利に60〜90重量%になる。前記の単位は、150〜250℃への加熱の際に、メタクリルIIIまたはアクリル酸およびメタクリルニトリルの隣接した単位から、環化異性化反応(ドイツ連邦共和国特許第1817156号C明細書、同第2726259号C明細書、欧州特許第146892号B明細書を参照のこと)によって形成される。通常、まず、前生成物を、ラジカル開始剤の存在下に、低い温度、例えば30〜60℃で、60〜120℃への後加熱を用いるモノマーの重合によって生じさせ、次に、この前生成物を、約200〜260℃への加熱による第2工程で、含有されている発泡剤によって発泡させている(欧州特許第356714号B明細書を見よ)。
【0019】
フォーム物質の製造に使用されたモノマー混合物(a)は、40:60〜60:40の重量比、有利に47:53〜53:47の重量比、特に有利に49:51〜51:49の重量比でのメタクリル酸およびメタクリルニトリルを主成分として含有している。反応バッチの加熱の間および発泡の間のメタクリルイミド基中の重合したモノマーの変化は、常に完全に進行するものではないので、ポリマーは、当初使用されたモノマー単位またはニトリルから生じかつ環化によってイミドに変化しなかったカルボン酸アミド基の僅少量をもしばしば含有している。
【0020】
他のイミド状でない単位は、付加的に一緒に使用された他の単官能性ビニル系不飽和モノマーに由来することがあり、その重合した単位は、乾式イミド基に変換するのが困難であるか全く不可能である。コモノマーとしては、例えばアクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルが、殊にC原子1〜4個を有する低級アルコール、スチロール、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸またはその無水物、ビニルピロリドン、塩化ビニルまたは塩化ビニリデンと一緒に使用できる。コモノマーの含量は、メタクリル酸およびメタクリルニトリルの総和に対して、0〜20重量%、有利に0〜10重量%および特に有利に0〜1重量%であってもよい。
【0021】
イミド基含有ポリマーに変化する間の前生成物の発泡のために、150〜250℃で分解または蒸発によって気相を形成する発泡剤混合物(b)を公知の方法で使用している。アミド構造、例えば尿素、モノメチル尿素またはN,N′−ジメチル尿素、ホルムアミドまたはモノメチルホルムアミドを有する発泡剤は、分解の際にアンモニアまたはアミンを遊離し、これらは、イミド基を付加的に形成させることがある。本発明により一緒に使用された窒素不含の発泡剤は、ギ酸、水または1分子中に炭素原子3〜8個を有する一価の脂肪アルコール、例えばプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ペンタノールまたはヘキサノールからなっていてもよい。発泡剤は、反応バッチ中で、使用されたモノマー(a)に対して通常約0.5〜8重量%、有利に0.7〜6重量%の量で使用されている。
【0022】
架橋剤系(c)の成分(c.1)は、1分子中に少なくとも2個の二重結合を有するラジカル重合可能なビニル系不飽和化合物からなる。
【0023】
一般化して言えば、共有架橋剤(c.1)としては、少なくとも2個のアリル基または少なくとも2個のメタクリル基またはアクリル基を有するビニル系不飽和化合物を使用することができ、同様に、アリル基および(メト)アクリル基の組合せ物を含有し、かつ架橋の点に関して少なくとも二官能性である化合物も有利である。
【0024】
この種のモノマーとしては、例えばアリルアクリレート、アリルメタクリレート、アリルアクリルアミド、アリルメタクリルアミド、メチレン−ビス−アクリルアミドまたはメチレン−ビス−メタクリルアミド、ジエチレンビス(アリルカルボネート)、エチレングリコールジアクリレートまたはエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレートまたはジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレートまたはトリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレートまたはテトラエチレングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレートまたはトリプロピレングリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレートまたは1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールアクリレートまたは1,4−ブタンジオールジメタクリレート、ネオペンチルジオールジアクリレートまたはネオペンチルジオールジメタクリレート、ヘキサンジオール−1,6−ジアクリレートまたはヘキサンジオール−1,6−ジメタクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレートトリメチロールプロパンジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートまたはトリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリットトリアクリレートまたはペンタエリトリットトリメタクリレート、ペンタエリトリットテトラアクリレートまたはペンタエリトリットテトラメタクリレート、ペンタエリトリット誘導体を、それぞれ場合により三官能性化合物および四官能性化合物からなる工業的混合物としても使用でき並びにトリアリルシアノレートまたはトリアリルイソシアヌレートを使用できる。
【0025】
アリルメタクリレートおよびトリアリルシアヌレートは、特に有利である。
【0026】
それぞれの含量は、メタクリル酸およびメタクリルニトリルの総和に対して、例えば0.005〜5重量%、有利に0.01〜3重量%、殊に有利に0.05〜1重量%であってもよい。
【0027】
架橋剤系(c)の第二成分(c.2)は、本発明によれば、モノマー混合物中に溶解された酸化マグネシウムからなる。溶解のために使用されたモノマー混合物は、(a)で挙げられた成分からなる単独成分または後にポリマープレートの製造に使用された成分を既に含有していてもよい。このことによって、均一な溶液の形成下にマグネシウムメタクリレートは、アクリル酸を事情により一緒に使用する際に、相応する含量のマグネシウムアクリレートを発生する。あるいはまた、イオン性架橋モノマーとして、メタクリル酸の多価金属塩を有利に使用できるかあるいはまた、モノマーバッチ中に可溶性である限りドイツ連邦共和国特許第2726260号C明細書に記載の他の金属塩添加剤、即ち、アルカリ金属またはアルカリ土類金属または亜鉛またはジルコンまたは鉛または前記の金属の別の化合物を使用することもできる。通常の量は、それぞれ、メタクリル酸およびメタクリルニトリルの総和に対して、金属塩−(メト)アクリレート0.01〜15重量%、有利に0.02〜12重量%および殊に有利に0.05〜10重量%の範囲内であるかもしくは酸化マグネシウムの使用の場合には、通常の量は、0.01〜15重量%、1〜10重量%、1.1〜5重量%、1.2〜4重量%または1.5〜3重量%であってもよい。特に有利に、酸化マグネシウムは、1〜5重量%である。
【0028】
イオン性架橋メタクリレート塩(c.2)と共有架橋性多価モノマー(c.1)との比に関連して、マグネシウム塩の含量が増大する場合に、共有架橋剤の含量が同時に減少する場合に有利であることが判明した。このことは、マグネシウム塩が極めて高い重量含量の場合に、架橋剤含量はほとんど0になってもよい。同様に、より高いマグネシウム塩含量の場合に、アリル系架橋剤をメタクリル系架橋剤の代わりに使用することが、一般に有利であることが明らかになった。前記の関係は、極めて多くの場合に、有利であることが判明したが、しかし、必然的なものではない。
【0029】
重合開始剤としては、それ自体、メタクリレートの重合に通常使用されているもの、例えばアゾ化合物、例えばアゾジイソブチロニトリル並びに過酸化物、例えばジベンゾイルペルオキシドまたはジラウロイルペルオキシドあるいはまた別の過酸化物化合物、例えばt−ブチルペルオクタノエートまたはペルケタール並びに場合により酸化還元開始剤である(これについては、H. Rauch-Puntigam、Th. Voelker、Acryl- und Methacrylverbindungen、Springer、Heiderberg、1967年または Kirk-Othmer、Encyclopedia of Chemical Technology、第1巻、第286頁以降、John Wiley & Sons、New York、1978年を参照のこと)。有利に、重合開始剤は、出発物質に対して0.01〜0.3重量%の量で使用される。また、時間および温度に関連して種々の分解性質を有する重合開始剤を組み合わせることも有用である。例えば第三ブチルペルピバル酸塩、第三ブチルペル安息香酸塩および第三ブチルペル−2−エチルヘキサノエートを同時に使用することは好適である。
【0030】
ラジカル重合によるポリマープレートの製造の際に場合により一緒に使用される常用の添加剤は、例えば重合調整剤、導電性粒子または防火剤であってもよい。
【0031】
重合調整剤としては、有利にチオグリコール酸、2−メルカプトエタノール、2−エチルヘキシルチオグリコラート、ブチルチオグリコラート、ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、第三ドデシルメルカプタンまたはペンタエリトリット−テトラチオグリコラートを、メタクリレートの重合の際の常用の量で使用することもできる。
【0032】
導電性粒子の添加は、欧州特許第356714号B明細書の記載により、望ましくない静電負荷を防止するために行うことができる。この場合、粒子は、金属、例えばアルミニウム、ニッケル、鉄合金、チタンまたは錫あるいはまた導電性カーボンブラックを使用することもできる。該粒子の使用量は、使用されたモノマーに対して、0.1〜10重量%の範囲内であってもよいが、通常、約1〜5重量%が使用される。
【0033】
常用の防火添加剤としては、公知のハロゲン化合物または燐化合物が使用される。有利に、欧州特許第146892号B明細書に記載の有機燐化合物、有利にジメチルメタンホスホネート(DMMP)である。常用の使用量は、使用されたモノマーに対して、約5〜15重量%の範囲内である。例えばDMMPの量を増大させて使用する際には、通常、フォーム物質の他の熱的および機械的性質は悪化する。
【0034】
前記方法の第一工程でラジカル重合によって製造されたポリマープレートの発泡は、200〜260℃、有利に225〜260℃への加熱によって行われる。前記の工程は、有利に、加温器中で、即ち、空気によっての発泡のために必要とされる熱量の伝達によって行われる。あるいはまた、発泡のために必要とされるエネルギーは、場合により別の手段によって、例えばオイルまたは低融点金属と接触しての加熱によって伝達させることができる。同様に、エネルギー導入は、高周波数電磁場の作用、例えばマイクロ波の作用によって行うことができる。完全な発泡のために必要とされる時間は、勿論、エネルギー導入もしくは使用された媒体の熱容量によって大きく左右され、従って、数分から数時間になることもある。発砲後に実施される熱処理は、有利に、前記の時間で空気循環加温器中で実施される。
【0035】
【実施例】
例 1〜4
それぞれ表中に記載された重量部(T)でのメタクリル酸、メタクリルニトリル、ホルムアミド、プロパノール−2、酸化マグネシウム(MgO)およびアリルメタクリレートもしくはトリアリルシアヌレート並びに第三ブチルペルピバリン酸塩0.1T、第三ブチルペル安息香酸塩0.1Tおよび第三ブチルペル−2−エチルヘキサン酸塩0.034Tを混合した。
【0036】
この混合物を、水浴中で38℃で72時間、周囲を包囲する密閉テープで500×500×23mmの大きさのプレートにされた2個のガラス板の間で重合させた。このプレートを、引き続き、空気循環加温器中で115℃で3時間、熱処理した。得られたポリマープレートを、ガラス板の除去後に、空気循環加温器中で、2時間の加熱によって約230℃にして発泡させ、同様に引き続き115℃で3時間および190℃で48時間熱処理した。
【0037】
フォーム物質プレートから、kg/m3での密度で、DIN53421による耐圧強度、DIN53424(第3項)による耐熱性および%として圧縮歪みを計算したDIN53425/ASTM D621によるクリープ挙動を測定した。
【0038】
測定された値は、以下の表により明らかである。
【0039】
【表1】
Figure 0004017739
【0040】
*メタクリル酸/メタクリルニトリル混合物の量を、成分の総和が100重量%になるように選択した。
【0041】
例 5
例3の本発明による組成物のポリメタクリルイミド発泡剤を、2工程の熱処理を用いておよび用いずに、ポリマープレートの発泡後に製造し、かつ測定した。以下の強度を達成した:
【0042】
【表2】
Figure 0004017739
【0043】
熱処理されていない試料は、12%の圧縮歪みの超過後に記載された時間で破断した。

Claims (7)

  1. 1種以上の開始剤並びに場合による他の常用の添加物質の存在下でのラジカル重合によって、
    (a)メタクリル酸とメタクリルニトリルとの総和に対して、
    メタクリルニトリル40〜60重量%、
    メタクリル酸60〜40重量%および他の単官能性のビニル系不飽和モノマー、メタクリル酸とメタクリルニトリルとの総和に対して場合により20重量%まで、
    (b)ホルムアミドまたはモノメチルホルムアミドと、1分子中に炭素原子3〜8個を有する一価の脂肪アルコールとからなる発泡剤混合物、使用される前記モノマー(a)に対して0.5〜8重量%、
    (c)(c.1)1分子当たり少なくとも2個の二重結合を有するラジカル重合可能なビ ニル系不飽和化合物、メタクリル酸とメタクリルニトリルとの総和に対して0.0
    05〜5重量%および
    (c.2)モノマー混合物(a)中に溶解した酸化マグネシウム、メタクリル酸と メタクリルニトリルとの総和に対して1〜5重量%
    からなる架橋剤系
    からコポリマーを製造し、引き続き、200〜260℃の温度で前記ポリマープレートを発泡させ、引き続き、2工程で熱処理し、この場合、第1工程は、100〜130℃で2〜6時間であり、第2工程は、180〜220℃で32〜64時間であるポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法。
  2. 請求項1の方法により得られるポリメタクリルイミドフォーム物質。
  3. 250℃を上回る耐熱性を有する、請求項1の方法により得られるポリメタクリルイミドフォーム物質。
  4. 炭素繊維/ビスマレインイミドからなる被覆層を有するサンドイッチ部材の製造のための請求項2または3に記載のポリメタクリルイミドフォーム物質の使用。
  5. 200℃で4時間の熱負荷と同時に0.2〜0.7MPaの圧力負荷後に3%の最大圧縮歪みを示す、請求項1により製造されるポリメタクリルイミドフォーム物質。
  6. 200℃で4時間の熱負荷と同時に0.2〜0.7MPaの圧力負荷後に2%の最大圧縮歪みを示す、請求項1により製造されるポリメタクリルイミドフォーム物質。
  7. 請求項1により製造されるポリメタクリルイミドフォーム物質からなる核を有するプレプレッグ。
JP11198998A 1997-04-25 1998-04-22 ポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法、該フォーム物質、該フォーム物質の使用法並びに該フォーム物質から形成された核を有するプレプレッグ Expired - Fee Related JP4017739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717483.3 1997-04-25
DE19717483A DE19717483C2 (de) 1997-04-25 1997-04-25 Polymethacrylimid-Schaumstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306169A JPH10306169A (ja) 1998-11-17
JP4017739B2 true JP4017739B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=7827725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198998A Expired - Fee Related JP4017739B2 (ja) 1997-04-25 1998-04-22 ポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法、該フォーム物質、該フォーム物質の使用法並びに該フォーム物質から形成された核を有するプレプレッグ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5928459A (ja)
EP (1) EP0874019B1 (ja)
JP (1) JP4017739B2 (ja)
KR (1) KR100395578B1 (ja)
AT (1) ATE255140T1 (ja)
CA (1) CA2235293C (ja)
DE (2) DE19717483C2 (ja)
DK (1) DK0874019T3 (ja)
ES (1) ES2208993T3 (ja)
TW (1) TW385316B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104045952A (zh) * 2014-06-23 2014-09-17 浙江理工大学 一种无收缩共聚物及其制备方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917987A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von blockförmigen Polymethacrylimidschaumstoffen
DE10113899A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-02 Roehm Gmbh PMI - Sirupphasen und deren Verwendung zur Stabilisierung nicht löslicher Additive
DE10141757A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-27 Roehm Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung von PMI-Schäumen
DE10150484A1 (de) * 2001-10-16 2003-05-08 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von substituierten Polymethacrylimiden aus Poly-Alkylmethacrylamid-co-alkylmethacrylaten unter Verwendung von Cyclodextrinen
AU2003248332A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-09 Rohm Gmbh & Co. Kg Polymethacrylimide plastic foam materials with reduced inflammability in addition to a method for the production thereof
DE10231830A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-22 Röhm GmbH & Co. KG Schaumstoff mit verdichteter Oberfläche
DE10259674A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-15 Röhm GmbH & Co. KG Derivatisierung hochmolekularer Polymethacrylimide
US8722751B2 (en) 2003-10-30 2014-05-13 Evonik Rohm Gmbh Thermostable microporous polymethacrylimide foams
DE10350971A1 (de) * 2003-10-30 2005-06-02 Röhm GmbH & Co. KG Wärmeformbeständige Polymethacrylimid-Schaumstoffe mit feinen Poren
JP5126405B2 (ja) * 2004-03-29 2013-01-23 東レ株式会社 繊維強化樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
KR100645649B1 (ko) * 2004-11-03 2006-11-15 주식회사 엘지화학 염화비닐 수지 조성물 및 그 제조방법
US8759410B2 (en) 2005-12-19 2014-06-24 Kureha Corporation Thermally foamable microsphere, method of producing the same, and use thereof
US7735352B2 (en) * 2006-05-16 2010-06-15 Alliant Techsystems Inc. Multi-dimensional portable gas chromatograph system
US7524363B2 (en) * 2006-05-16 2009-04-28 Alliant Techsystems Inc. Gas chromatograph column assembly
DE102009027244A1 (de) * 2009-06-26 2010-12-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schaumstoffteils aus vernetzten Poly(meth)acrylaten sowie der Schaumstoff und dessen Verwendung
CN101857656B (zh) * 2010-05-24 2011-08-31 四川大学 用于生产聚甲基丙烯酰亚胺泡沫材料的可发性颗粒及应用
DE102010040286A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Evonik Röhm Gmbh PMI-Schäume mit verbesserten mechanischen Eigenschaften, insbesondere mit erhöhter Reißdehnung
DE102010042752A1 (de) 2010-10-21 2012-04-26 Evonik Degussa Gmbh Neuartige Bauweise für PKW / NFZ Leichtbaukammerfelgen umfassend Bauweise, Materialkonzept, Konstruktionsmerkmale und Herstellverfahren
DE102011002905A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Evonik Röhm Gmbh Polyacrylimid-Schaumstoffe mit reduziertem Gehalt an Restmonomeren, sowie Verfahren zur Herstellung
DE102011085026A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Korngrenzenhaftung von expandierten Copolymeren auf Basis von Methacryl- und Acrylverbindungen und Anhaftung diverser Deckschichten auf dem Schaumkern
CN102675796A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 镇江育达复合材料有限公司 低吸水性聚甲基丙烯酰亚胺泡沫塑料的制备方法及其应用
CN102675795A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 镇江育达复合材料有限公司 直接聚合法制备聚甲基丙烯酰亚胺泡沫塑料的方法及应用
CN103232568B (zh) * 2013-04-19 2015-08-05 江苏科技大学 一种聚甲基丙烯酰亚胺泡沫塑料及其制备方法
CN103421206B (zh) * 2013-07-24 2016-02-17 江苏科技大学 一种丙烯腈/甲基丙烯酸共聚物泡沫塑料的制备方法
JP6190652B2 (ja) * 2013-07-26 2017-08-30 積水化成品工業株式会社 アクリル系樹脂発泡体
CN104004129A (zh) * 2014-06-20 2014-08-27 江苏兆鋆新材料股份有限公司 一种聚甲基丙烯酸亚胺泡沫成核性能工艺控制方法
DE102014009338A1 (de) 2014-06-27 2015-12-31 Evonik Röhm Gmbh Druckabhängiges Formschäumen von Poly(meth)acrylimid-Partikeln in geschlossenen Werkzeugen zur Herstellung von Hartschaumstoffkernen
CN105037618B (zh) * 2015-08-04 2017-04-19 航天材料及工艺研究所 高热变形温度小孔聚甲基丙烯酰亚胺泡沫及其制备方法
EP3144344A1 (de) 2015-09-15 2017-03-22 Evonik Röhm GmbH Mehrfunktionale alkohole als vernetzer in pmi schaumstoffen
CN108084324B (zh) * 2017-12-27 2020-11-10 浙江中科恒泰新材料科技有限公司 一种高强度异型聚(甲基)丙烯酰亚胺泡沫的制备方法
CN108997525B (zh) * 2018-08-26 2020-11-13 浙江中科恒泰新材料科技有限公司 一种具有均匀细孔的聚甲基丙烯酰亚胺泡沫及其制备方法
CN116120691B (zh) * 2023-02-03 2023-10-17 湖南羽银科技有限责任公司 聚甲基丙烯酰亚胺泡沫及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627711A (en) * 1968-12-27 1971-12-14 Roehm & Haas Gmbh Foamable synthetic resin compositions
DE2726260C2 (de) * 1977-06-10 1983-05-26 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schäumbares Polymermaterial
DE2726259C2 (de) * 1977-06-10 1985-11-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von Polyacryl- und/oder Polymethacrylimid-Schaumstoffen
DE3346060A1 (de) * 1983-12-21 1985-07-04 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Flammgeschuetzter polyacryl- oder polymethacrylimidschaumstoff und verfahren zu seiner herstellung
DE3519005A1 (de) * 1985-05-25 1986-11-27 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schaeumbarer kunststoff
DE3826469A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Roehm Gmbh Hartschaum als kernmaterial fuer schichtwerkstoffe
DE19606530C2 (de) * 1996-02-22 1998-04-02 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymethacrylimid-Schaumstoffen mit flammhemmenden Zusätzen und danach hergestellte Schaumstoffe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104045952A (zh) * 2014-06-23 2014-09-17 浙江理工大学 一种无收缩共聚物及其制备方法
CN104045952B (zh) * 2014-06-23 2015-11-04 浙江理工大学 一种无收缩共聚物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2235293C (en) 2007-10-16
CA2235293A1 (en) 1998-10-25
EP0874019B1 (de) 2003-11-26
DE59810236D1 (de) 2004-01-08
DK0874019T3 (da) 2004-04-05
TW385316B (en) 2000-03-21
EP0874019A2 (de) 1998-10-28
DE19717483A1 (de) 1998-10-29
ATE255140T1 (de) 2003-12-15
EP0874019A3 (de) 2000-04-19
ES2208993T3 (es) 2004-06-16
JPH10306169A (ja) 1998-11-17
KR100395578B1 (ko) 2003-10-30
DE19717483C2 (de) 2000-05-04
US5928459A (en) 1999-07-27
KR19980081636A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017739B2 (ja) ポリメタクリルイミドフォーム物質の製造法、該フォーム物質、該フォーム物質の使用法並びに該フォーム物質から形成された核を有するプレプレッグ
JP6192691B2 (ja) 改善された機械的特性、特に、高められた破断伸びを有するポリメタクリルイミドフォーム
KR101081835B1 (ko) 열팽창성 마이크로캡슐, 발포성형물의 제조 방법 및발포성형물
US20130041056A1 (en) Polymethacrylimide foam materials having reduced flammability and method for producing same
CN112795050B (zh) 一种具有低起发膨胀温度的热膨胀微球、其制备方法及应用
KR20150024817A (ko) 미소구체
JP2016506994A (ja) Pmiフォームの製造のためのパール重合体
CA1238150A (en) Flame-retarded polyacrylimide or polymethacrylimide synthetic resin foam
US11155662B2 (en) Improving the properties in PMMA foams by using methacrylic amides
JP5559585B2 (ja) 塩化ビニル系中空粒子、その製造方法、塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系成形体
CN111423781A (zh) 一种高强度高阻燃防火涂料的制备方法
JP2018534381A (ja) Pmi発泡体における架橋剤としての多官能アルコール
US3591531A (en) Foamed and foamable copolymers
JP4007738B2 (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
EP3231850B1 (en) Thermally-expandable microspheres, and composition and molded article containing same
CN116425919B (zh) 聚(甲基)丙烯酰亚胺泡沫材料及其制备方法
JP4587499B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP4587499B6 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP2024117545A (ja) 発泡性樹脂粒子の製造方法
CN116462791A (zh) 一种多功能聚甲基丙烯酰亚胺泡沫材料及其制备方法和应用
KR20000003095A (ko) 발포성 스티렌계 중합체 수지비드의 제조방법
JPS6217616B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees