JP4010715B2 - 成型品取出機及び取出し方法 - Google Patents

成型品取出機及び取出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4010715B2
JP4010715B2 JP28210299A JP28210299A JP4010715B2 JP 4010715 B2 JP4010715 B2 JP 4010715B2 JP 28210299 A JP28210299 A JP 28210299A JP 28210299 A JP28210299 A JP 28210299A JP 4010715 B2 JP4010715 B2 JP 4010715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding machine
molded product
traveling
traveling body
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28210299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001096589A (ja
Inventor
陽右 塩谷
Original Assignee
株式会社スター精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スター精機 filed Critical 株式会社スター精機
Priority to JP28210299A priority Critical patent/JP4010715B2/ja
Publication of JP2001096589A publication Critical patent/JP2001096589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010715B2 publication Critical patent/JP4010715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、成型品取出機及び取出し方法、詳しくは、例えば車輌用バンパー等の大型成型品を取り出すことができる成型品取出機及び取出し方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
1台の取り出しユニット(第1及び第2走行体、前後走行体、上下ユニット及びチャック部材)を備えた成型品取出機により、例えば上記した車輌用バンパー等の大型成型品を取り出す場合、取り出そうとする大型成型品の大きさや重量に見合う保持力を有し、かつ成型品に見合う大きさからなる大型のチャックユニットを装着する必要があった。
【0003】
大型のチャックユニットにあっては、それ自体が重量化するため、該チャックユニットを高い位置精度で少なくとも二次元方向へ移動させるには、走行体、前後走行体及び上下ユニット自体も大型化及び重量化することが避けられず、この結果、成型品取出機自体が大型化して高コスト化する問題を有している。
【0004】
このような大型の成型品取出機は、取り付け対象となる成形機自体も大型化し、大型成型品取り出し用に専用機化している。
【0005】
本発明は、上記した従来の欠点を解決するために発明されたものであり、その課題とする処は、装置自体の小型化及び軽量化を図りながら大型成型品を効率的に取り出すことができる成型品取出機及び取出し方法を提供することにある。
【0006】
本発明の他の課題は、取り出そうとする成型品の大きさに制約されることなく、小型のチャックユニットを使用して成型品を効率的に取り出すことができる成型品取出機及び取出し方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の課題は、装置自体を小型化しながら大型成型品を取り出すことができる成型品取出機及び取出し方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1は、成形機の固定側取付け盤に固定され、成形機の金型位置と成形機外の解放位置とに亘る長さで成形機の中心軸線と直交する方向へ延出する走行フレーム上を往復移動可能に支持される第1走行体と、該第1走行体に成形機の中心軸線方向へ延出する第1前後フレーム上を往復移動可能に支持された第1前後走行体と、該第1前後走行体に対して昇降可能に支持され、下部に第1チャック部材が取付けられた第1上下ユニットとにより第1チャック部材を三次元方向へ移動して成型品を金型内から解放位置に取り出す成型品取出機において、走行フレームにおける第1走行体と同一の軌道上を、第1走行体に対し、取出す成型品の大きさに応じた間隔をおいた状態で同期移動する第2走行体と、成形機の中心軸線方向へ延出して第2走行体に設けられた第2前後フレーム上に、第1前後走行体と同期して移動する第2前後走行体を設けると共に第2前後走行体に対して第1昇降体と同期して昇降し、下部に第2チャック部材が取付けられた第2上下ユニットを設け、第1及び第2走行体、第1及び第2前後走行体、第1及び第2昇降体を、第1及び第2チャック部材の各保持面が同一面で、かつ金型幅内に位置する関係で同期移動し、成形機の中心軸線と直交する方向幅が第1及び第2チャック部材の相互間隔以上の長さからなる大型成型品を取出し可能にしたことを特徴とする。
【0009】
請求項2は、成形機の固定側取付け盤に固定され、成形機の金型位置と成形機外の解放位置とに亘る長さで成形機の中心軸線と直交する方向へ延出する走行フレームの同一軌道上取出す成型品の大きさに応じた間隔をおいて往復移動可能に支持される第1及び第2走行体、各第1及び第2走行体に成形機の中心軸線方向へ延出してそれぞれ設けられた第1及び第2前後フレーム上を往復移動する第1及び第2前後走行体、各第1及び第2前後走行体に対してそれぞれ昇降可能に支持され、それぞれの下部に第1及び第2チャック部材が取付けられた第1及び第2上下ユニットを、第1及び第2チャック部材の各保持面がほぼ同一面で、かつ金型幅内に位置する関係で同期移動して成形機の中心軸線と直交する方向幅が第1及び第2チャック部材の相互間隔以上の長さからなる大型成型品を取出し可能にしたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施形態】
以下、本発明の実施形態を図に従って説明する。
図1は成型品取出機の全体斜視図、図2は上下ユニット例を示す分解斜視図である。
【0011】
成型品取出機1の走行フレーム3は成形機の固定側取付盤(何れも図示せず)上に取り付けられ、正面左右方向(X軸方向)が固定側取付盤に取り付けられる金型と成形機外の解放位置とにわたる長さからなる。
【0012】
走行フレーム3上の長手方向に取り付けられたレール3aには2台の第1及び第2走行体5・7が独立してX軸方向へ走行可能に支持され、各第1及び第2走行体5・7に連結された走行駆動部材9・11によりX軸方向へ個別に移動制御される。
【0013】
走行駆動部材9・11としては走行フレーム3の長手方向に取り付けられたラックギャ(図示せず)と、各第1及び第2走行体5・7に取り付けられ、回転軸にラックギャに噛み合うピニオンギャ(図示せず)が取り付けられたAC/DCサーボモータ等のように数値制御可能な電動モータとからなるピニオン・ラック駆動機構、又は走行フレーム3に回転可能に支持され、一方端部に上記した数値制御可能な電動モータが連結された2本のスクリューと、各第1及び第2走行体5・7に取り付けられ、対応するスクリューに噛み合うナット(何れも図示せず)とからなる送りねじ駆動機構、又は走行フレーム3の両端部に回転可能に支持されたプーリに平行して張設され、一部が対応する夫々の第1及び第2走行体5・7に固定された2本のベルトと、各ベルトを支持する一方のプーリに連結された上記した数値制御可能な電動モータ(何れも図示せず)とからなるベルト機構の何れであってもよく、又これらに限定されるものではない。
【0014】
そして各第1及び第2走行体5・7は走行フレーム3上にて相互が隣接した際に、後述する各チャックユニット57・59相互が金型の幅方向(X軸方向)内に位置する間隔となるように設定される。
【0015】
各第1及び第2走行体5・7にはX軸方向と直交する前後方向(Y軸方向)へ延出する前後フレーム13・15が取り付けられ、各前後フレーム13・15に取り付けられたレール13a・15aには前後走行体17・19が夫々移動可能に支持されている。各前後走行体17・19には前述した走行駆動部材9・11と同様の前後駆動部材21・23が連結され、各前後駆動部材21・23の駆動に伴って前後走行体17・19が個別に前後方向へ移動される。
【0016】
各前後走行体17・19には上下ユニット25・27が夫々取り付けられている。各上下ユニット25・27としては各前後走行体17・19に対して上下方向(Z軸方向)へ移動可能に支持される可動フレーム29・31と、各上下ユニット25・27に立設された支持フレーム33・35に上下方向に軸線を有して回転可能に支持され、一方軸端部に上記した数値制御可能な電動モータ37・39が連結されると共に支持フレーム33・35に取り付けられたナット41・43に噛み合わされる上下送りねじ45・47と、各可動フレーム29・31に対して上下方向へ移動可能に支持される取り出しフレーム49・51と、各可動フレーム29・31の上部及び下部に回転可能に支持されたプーリ36に夫々張設され、一部が各前後走行体17・19に、又一部が取り出しフレーム49・51に夫々固定されたベルト53・55とからなり、前後走行体17・19に対する可動フレーム29・31の移動に伴ってベルト53・55を走行させることにより取り出しフレーム49・51を上下方向へ可動フレーム29・31の上下長さの約2倍の距離で移動させる構造のものであってもよい。
【0017】
尚、上下ユニット25・27としては上記した2倍速機構の他にベルトの走行駆動に伴って取り付けフレームを上下動するベルト駆動機構や上下シリンダからなるものであってもよいことは勿論である。
【0018】
そして各取り出しフレーム49・51の下端部にはチャックユニット57・59が、必要に応じてチャックユニット57・59を反転回動させる取り出し姿勢制御装置(図示せず)を介して取り付けられている。各チャックユニット57・59はチャックプレート57a・59a上に少なくとも一対以上の吸着部材やクランプシリンダ等のチャック部材57b・59bを取り付け、取り出そうとする成型品を吸着又は把持して保持するように構成される。
【0019】
次に、上記成型品取出機1による取り出し作用を説明する。
図3及び図4は大型成型品の取り出し例を示す略体正面図である。
【0020】
先ず、大型成型品の取り出し例を説明すると、例えば車輌用バンパーやフロントパネル等のように左右方向へ長尺状の大型成型品61を取り出す場合、走行フレーム3に対して2台の第1及び第2走行体5・7を、相互が金型幅内に収まる間隔で左右方向へ同期駆動制御してチャックユニット57・59を金型の上方に位置させた後、上下ユニット25・27を同期駆動してチャックユニット57・59を金型内に保持された大型成型品61に相対する位置まで下動させる。
【0021】
次に、前後走行体17・19を同期駆動制御して各チャックユニット57・59を大型成型品61の長手方向側面に夫々当接させてチャック部材57b・59bにより大型成型品61を保持させた後、各前後走行体17・19を同期して後退駆動制御させることにより金型内から大型成型品61を抜き出す。
【0022】
次に、上下ユニット25・27を同期駆動制御してチャック部材57・59を上方へ移動して大型成型品61を金型外へ取り出した後、各第1及び第2走行体5・7を同期駆動制御して解放位置側へ移動し、大型成型品61を保持したチャックユニット57・59を成形機外の解放位置上方に位置させる。そして上記解放位置上にて上下ユニット25・27を同期駆動制御してチャックユニット57・59を下方へ移動すると共に必要に応じて前後走行体17・19を同期駆動制御して前方又は後方へ移動してチャックユニット57・59を解放位置における所定位置に位置させた後、チャック部材57b・59bによる大型成型品61の保持を解除して取り出しを完了する。
【0023】
尚、成型品取出機1は上記取り出し完了後で次の大型成型品61の成形時に、チャックユニット57・59を上記と逆方向へ移動して金型上方にて待機させる。
【0024】
本実施形態においては、取り出される成型品が大型であっても同期して移動制御される2個のチャックユニット57・59により大型成型品61を2点にて保持するため、夫々のチャックユニット57・59としては小型化及び軽量化することができ、汎用のチャックユニット57・59を使用することにより第1及び第2走行体5・7及び上下ユニット25・27も小型化して成型品取出機1自体を小型化することができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、装置自体の小型化及び軽量化を図りながら大型成型品を効率的に取り出すことができる。また、取り出そうとする成型品の大きさに制約されることなく、小型のチャックユニットを使用して成型品を効率的に取り出すことができる。装置自体を小型化しながら大型成型品を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成型品取出機の全体斜視図である。
【図2】上下ユニット例を示す分解斜視図である。
【図3】大型成型品の取り出し例を示す略体正面図である。
【図4】大型成型品の取り出し例を示す略体正面図である。
【符号の説明】
1−成型品取出機、3−走行フレーム、5・7−第1及び第2走行体、9・11−走行駆動部材、13・15−前後フレーム、17・19−前後走行体、21・23−前後駆動部材、25・27−上下ユニット、57−第1チャックユニット、59−第2チャックユニット、61−大型成型品

Claims (2)

  1. 成形機の固定側取付け盤に固定され、成形機の金型位置と成形機外の解放位置とに亘る長さで成形機の中心軸線と直交する方向へ延出する走行フレーム上を往復移動可能に支持される第1走行体と、該第1走行体に成形機の中心軸線方向へ延出する第1前後フレーム上を往復移動可能に支持された第1前後走行体と、該第1前後走行体に対して昇降可能に支持され、下部に第1チャック部材が取付けられた第1上下ユニットとにより第1チャック部材を三次元方向へ移動して成型品を金型内から解放位置に取り出す成型品取出機において、
    走行フレームにおける第1走行体と同一の軌道上を、第1走行体に対し、取出す成型品の大きさに応じた間隔をおいた状態で同期移動する第2走行体と、成形機の中心軸線方向へ延出して第2走行体に設けられた第2前後フレーム上に、第1前後走行体と同期して移動する第2前後走行体を設けると共に第2前後走行体に対して第1昇降体と同期して昇降し、下部に第2チャック部材が取付けられた第2上下ユニットを設け、第1及び第2走行体、第1及び第2前後走行体、第1及び第2昇降体を、第1及び第2チャック部材の各保持面が同一面で、かつ金型幅内に位置する関係で同期移動し、成形機の中心軸線と直交する方向幅が第1及び第2チャック部材の相互間隔以上の長さからなる大型成型品を取出し可能にした成型品取出機。
  2. 成形機の固定側取付け盤に固定され、成形機の金型位置と成形機外の解放位置とに亘る長さで成形機の中心軸線と直交する方向へ延出する走行フレームの同一軌道上を取出す成型品の大きさに応じた間隔をおいて往復移動可能に支持される第1及び第2走行体、各第1及び第2走行体に成形機の中心軸線方向へ延出してそれぞれ設けられた第1及び第2前後フレーム上を往復移動する第1及び第2前後走行体、各第1及び第2前後走行体に対してそれぞれ昇降可能に支持され、それぞれの下部に第1及び第2チャック部材が取付けられた第1及び第2上下ユニットを、第1及び第2チャック部材の各保持面がほぼ同一面で、かつ金型幅内に位置する関係で同期移動して成形機の中心軸線と直交する方向幅が第1及び第2チャック部材の相互間隔以上の長さからなる大型成型品を取出し可能にした成型品取出し方法。
JP28210299A 1999-10-01 1999-10-01 成型品取出機及び取出し方法 Expired - Fee Related JP4010715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28210299A JP4010715B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 成型品取出機及び取出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28210299A JP4010715B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 成型品取出機及び取出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001096589A JP2001096589A (ja) 2001-04-10
JP4010715B2 true JP4010715B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=17648161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28210299A Expired - Fee Related JP4010715B2 (ja) 1999-10-01 1999-10-01 成型品取出機及び取出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010715B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173264A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Tanaka Seiki Kk 多軸巻線機
CN102744823A (zh) * 2012-07-19 2012-10-24 洛阳新思路电气股份有限公司 上鞋楦与上填充料的合模装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001096589A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485285B1 (en) Removal apparatus for molded product and method for removing molded products
JP2611799B2 (ja) マニュプレータ
WO2006006538A1 (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP4010715B2 (ja) 成型品取出機及び取出し方法
JP4159023B2 (ja) 成型品取出機
JP2582270B2 (ja) 成型品自動取出装置
JP3960596B2 (ja) 成型品取出機
JP4174379B2 (ja) 成形品の取出機及びその取出方法
KR100195830B1 (ko) 트랜스퍼 피더
JP2004025573A (ja) 成型品取出機
JP3616289B2 (ja) 成型品取出機の姿勢制御装置
CN219131359U (zh) 一种辊加工装置
JPS6229150Y2 (ja)
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
CN214086147U (zh) 一种可调间距的吸塑托盘出料滑台
CN220741119U (zh) 一种汽车零部件生产用存放装置
CN217167453U (zh) 一种交换装置
JP2001071359A (ja) 成型品取出機の可動フレーム
CN218802648U (zh) 一种机械配件切割加工装置
CN217920371U (zh) 一种分垛码垛装置
JP3616351B2 (ja) 成形機に対する成型品取出機のチャック位置調整方法
JP2001038655A (ja) 生産機械用ロボット
KR940006641B1 (ko) 성형품 자동추출장치
JP2002144384A (ja) 成型品取出機
JPH0723213Y2 (ja) パレット溶着装置におけるスプル切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041222

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4010715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees