JP4009376B2 - 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法 - Google Patents

超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009376B2
JP4009376B2 JP32664398A JP32664398A JP4009376B2 JP 4009376 B2 JP4009376 B2 JP 4009376B2 JP 32664398 A JP32664398 A JP 32664398A JP 32664398 A JP32664398 A JP 32664398A JP 4009376 B2 JP4009376 B2 JP 4009376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
workpiece
spherical surface
slurry
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32664398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000153434A (ja
Inventor
貴重 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP32664398A priority Critical patent/JP4009376B2/ja
Publication of JP2000153434A publication Critical patent/JP2000153434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009376B2 publication Critical patent/JP4009376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レンズなどの光学素子などを形成するためのワークに対し、微小な球面形状を精度良く創成する超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラスレンズや球面鏡等のような球面を有する光学素子などを形成するためにワークに対して球面創成加工が行われている。この球面創成加工は、社団法人日本オプトメカトロニクス協会発行「光学素子加工技術′92」の「研削・研磨」項に記載されるようにCG機(カーブジェネレータ)により行われている。
【0003】
図7はこのCG機の加工原理を示す。球面が創成されるワーク110は回転軸Aを中心に回転する一方、カップ状の砥石120は回転軸Aと同一平面上で回転軸Aと角度θをなす回転軸Bを中心に回転する。この砥石120を回転させながらワーク110側の最接近部分121を回転軸A上に位置させ、ノズル140から研削液130を噴きかけながらワーク110を回転軸Aに沿って砥石120側に切り込むことによって球面の創成を行う。
【0004】
図8は特開平3−277466号公報に開示された超音波を用いた形状創成加工を示す。この加工では、排出口251を有した加工容器250内にワーク220をセットし、所望の形状に形成した超音波加工工具210をワーク220に当接させると共に、超音波加工工具210とワーク220との界面に磁性砥粒を分散させた流体230を介在させる。そして、超音波加工工具210によって荷重をかけながら超音波振動させながら加工を行う。この場合、超音波加工工具210に電極240を取り付けて磁性砥粒を効率的に加工部位に集中させる。この加工では、加工部位に磁性砥粒を介在させることにより、加工工具210の形状をワーク220に転写するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図7に示すCG機を用いた加工では、創成する球面の曲率が小さくなるのに従って砥石120の径Dを小さくする必要がある。例えば曲率半径0.5mmの球面をワーク110創成する場合、砥石120の径Dをおよそ0.7mm以下とする必要がある。
【0006】
しかしながら、径が小さくなると、砥石120加工中の加工負荷によって砥石120に撓みが生じ、この撓みによってワーク110の球面形状及び球面深さの精度が低下する問題を有している。
【0007】
図8に示す加工では、磁性砥粒を電極240によって加工部位に集中させるため、磁性砥粒が加工部位で相互に重なり合って砥粒層ができ、このため、創成する形状及びその深さの精度が低下する。例えば、5μmの磁性砥粒を用いた場合、磁性砥粒が単独で存在している箇所に対し、磁性砥粒が二つ重なっている箇所ではその倍の10μmとなり、5μmの深さの差が生じる。従って、高精度に加工を行うことができない。
【0008】
又、超音波加工工具210自体も磁性砥粒によって削られるため、超音波加工工具210の形状が早期に乱れたり、崩れ、これにより早期に加工ができなくなる問題も有している。
【0009】
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、創成する球面が小さくても、その形状及び深さを高精度に形成することができる超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、超音波振動子に取り付けられたホーンに保持され、超音波振動子の振動によってその球面形状をワークに創成する球体と、前記ワークに創成される球面形状の深さを測定する測定器と、前記超音波振動子に超音波を発振する超音波発振器と、非磁性の砥粒が流体中に分散したスラリーを前記ワークの球面創成部位へ吐出するスラリー供給手段と、前記測定器からの測定値に基づいてワークへの球面創成速度を演算し、この演算結果に基づいて前記超音波発振器が超音波振動子に出力する超音波の出力を制御する演算制御手段と、を備えていることを特徴とする。
【0011】
この発明では、球体の外面がワークに対して作用してワークに球面形状を創成するため、創成されるワークの球面が小さくても高精度で加工することができる。この加工では、超音波振動子が超音波振動することにより、球体が振動し、球体の径及びスラリー内の非磁性の砥粒を粒径を加えた径の球面形状がワークに創成される。このとき、砥粒は非磁性のため、良好に分散し、砥粒が相互に結合することがない。このため、高精度に創成することができる。
【0017】
この発明では、測定器の測定値に基づいて演算した球面創成速度から超音波振動子への超音波の出力を制御し、ワークへの球面の創成を制御するため、ワークに加工する球面形状及び深さを高精度に形成することができる。
【0018】
請求項2の発明は、非磁性の砥粒が流体中に分散したスラリーを供給しながら超音波振動子の先端のホーンに保持した球体の球面形状をワークに創成する方法において、前記ワークに創成される球面形状の深さを測定し、この測定値に基づいてワークへの球面創成速度を演算し、この演算結果に基づいて前記超音波発振器が超音波振動子に発振する超音波の出力を制御することを特徴とする。
【0019】
この発明では、ワークに創成される球面形状の深さを測定しながら、ワークへの球面創成速度を演算し、しかも、演算結果に基づいて超音波振動子への超音波の出力を制御するため、ワークの球面形状を高精度に形成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の超音波球面創成装置の全体を示し、ワーク1に球面形状を創成する球体2と、球体2が取り付けられる超音波振動子3と、測定器4と、スラリー供給手段5と、演算制御手段6とを備えている。
【0021】
ワーク1はレンズなどの光学素子からなり、ワーク台7上部のワーク保持部材7aに着脱自在に保持されることによりワーク台7上に固定される。ワーク台7は後述する超音波振動子3の昇降方向と同一方向に伸縮する加圧シリンダからなる加圧手段8に支持されており、加圧手段8の駆動によって上下動する。加圧手段8としての加圧シリンダの加圧量は任意に設定できるものである。なお、加圧手段8としては、エアシリンダ、油圧シリンダであっても良く、シリンダ以外のばね圧、流体圧、磁力などであっても良い。
【0022】
超音波振動子3は図示を省略した昇降機構に取り付けられており、昇降機構の駆動によって昇降する。この超音波振動子3の先端にはホーン9が取り付けられ、ホーン9の先端に球体2が保持されている。ホーン9は超音波振動子3の超音波振動を増幅するものである。球体2は球面形状の鋼球からなり、後述するように超音波振動子3の超音波振動によって、その球面形状をワーク1に創成する。
【0023】
図2はホーン9が球体2を保持する構造を示し、(a)ではホーン9の先端に球体2と同等の曲率か、幾分小さな曲率の凹球面9aが形成され、(b)ではホーン9の先端に球体2と同一径以下の円筒状凹部9bが形成され、(c)ではホーン9の先端に円錐状の凹部9cが形成されており、これらによって球体2がホーン9の先端に保持される。ホーン9への球体2の保持は、エア吸引力、磁気吸引力、チャックなどの機械的な保持力によって行われる。この場合、球体2は回転自在な状態でホーン9に保持されるものである。
【0024】
超音波振動子3は超音波発振器11に接続されており、超音波発振器11から出力される超音波によって超音波振動する。超音波発振器11は演算制御手段6に接続されて超音波発振するものである。
【0025】
測定器4は上方に延びる測定子4aを有し、この測定子4aがワーク台7のフランジ部7bに接触している。このように測定子4aがフランジ部7bに接触することにより、測定器4はワーク台7の昇降量を測定し、間接的にワーク1に創成される球面形状の深さを測定する。そして、測定した測定値はアンプ10に出力され、アンプ10で増幅された後、演算制御手段6に出力される。
【0026】
測定器4はワーク台7に隣接した配置された固定状態のベース台(図示省略)に固定しても良く、加圧手段8の側壁に固定しても良い。又、これに限らず、測定器4をワーク台7に取り付けると共に、測定基準点を固定の位置に配設し、配設した測定基準点に対するワーク台7の移動量を測定器4によって測定するようにしても良い。
【0027】
スラリー供給手段5はスラリー12をワーク1の球面創成部位に吐出するノズル13を備えている。スラリー12は非磁性の砥粒を水やシリコンオイルなどの非磁性の流体中に分散させたものである。砥粒としては、ダイヤモンド、c−BN、SiC、酸化セリウム、アルミナ、ジルコニア、GCなどの非磁性で、且つ一定の硬度を有した粒体が使用される。
【0028】
この実施の形態において、スラリー供給手段5は規定量のスラリー12をワーク1の球面創成部位に吐出するものである。図3はこの実施の形態のスラリー供給手段5の構成を示し、移動板14にシリンジ15が取り付けられている。シリンジ15は図1におけるノズル13を構成するものである。移動板14はワーク1の球面創成部位の方向に延びるガイド16に沿って往復移動する。ガイド16の近接位置には、ガイド16と平行方向に伸縮する移動用シリンダ17が配設され、この移動用シリンダ17に移動板14が取り付けられることにより、移動板14が往復移動する。
【0029】
移動板14には、吐出用モータ18及びボールねじ19が連結状態で取り付けられており、ボールねじ19にシリンジ15のピストン15aが連結されている。従って、吐出用モータ18が駆動することにより、ピストン15aが往復動し、これによりシリンジ15にスラリー12を吸引すると共に、吸引されたスラリー12をシリンジ15から吐出することができる。かかる吐出用モータ18はスラリー制御部20によって駆動が制御される。
【0030】
シリンジ15に吸引されるスラリー12は撹拌容器21に充填されている。撹拌容器21は容器部21aと、容器部21aを支持する撹拌部21bとを備えており、スラリー12は容器部21aに充填されている。撹拌部21bはマグネットスターラーからなり、その撹拌子21cが容器部21a内に設けられている。この撹拌容器21では、撹拌子21cが回転することにより、スラリー12を撹拌するため、砥粒を常に粒体内に均一に分散させることができ、シリンジ15は砥粒が均一に分散した一定濃度のスラリー12を吸引することができる。なお、撹拌容器21は、超音波撹拌や揺動撹拌などであっても良い。
【0031】
このようなスラリー供給手段5では、移動板14が撹拌容器21側に移動したとき、シリンジ15がスラリー12を吸引し、移動板14がワーク1側に移動したとき、シリンジ15がスラリー12をワーク1の球面創成部位に吐出する。
【0032】
演算制御手段6はアンプ10を介して入力された測定器4の測定値に基づいてワーク1への球面創成速度を演算し、この演算結果に基づいてスラリー12の供給量を規定する。そして、演算制御手段6はスラリー制御部20を制御して加工に必要な量又は/及びタイミングでスラリー12をワーク1の球面創成部位に吐出する。
【0033】
次に、この実施の形態による球面の創成を説明する。ワーク1は直接あるいはワーク1を固定するための固定部材を介してワーク台7のワーク保持部材7a上に固定される。又、加圧手段8である加圧シリンダは任意の設定圧力値でストローク未満にまで上昇している。超音波振動子3が昇降機構により下端あるいは任意に設定した高さまで下降すると、超音波振動子3のホーン9の先端に磁力、エア吸引力、チャック等で保持された球体2がワーク1を下方に押し込む。
【0034】
これにより、ワーク1を保持したワーク台7が押し下げられ、球体2とワーク1は加圧シリンダ8に設定された圧力で接触する。この位置で、球体2のホーン9への保持を解除するが、ホーン9及びワーク1に挟まれていることにより、球体2はその位置に留まる。この時のワーク台7の高さ位置が測定器4の測定値としてアンプ10を介して演算制御手段6に送出される。
【0035】
演算制御手段6はスラリー制御部20を介してスラリー供給手段5を制御する。これにより、球体2とワーク1との接触部である球面創成部位付近に移動したノズル13が規定量(所定量)のスラリー12を球面創成部位に吐出する。
【0036】
スラリー12が球面創成部位に供給された後、演算制御手段6が超音波発振器11を起動し、これにより超音波発振器11は設定された周波数及び出力で超音波振動子3を超音波振動させる。超音波振動子3の振動はホーン9で増幅されて球体2に伝達される。球体2が振動することにより、非磁性の流体中に非磁性の砥粒を混入したスラリー12が球体2とワーク1の間に介入する。球体2の振動はスラリー12を介してワーク1に伝えられる。
【0037】
非磁性の流体中では非磁性の砥粒が容易に分散して相互に砥粒が結合していない。このため、球体2の外径にスラリー12の粒径分を加えた径の球面をワーク1に創成することができ、高精度な創成が可能となる。同時に、球体2は振動に伴う回転運動を行う。
【0038】
球面創成が進行するのに従って、超音波振動子3の下降により下方に押し込まれていたワーク台7が創成進行分だけ上昇する。この変位量を測定器4により検出し、アンプ10に取り込む。そして、その測定値が演算制御手段6に送出される。
【0039】
図4は球面創成の加工を開始してからの加工深さ(即ち加工量)の進行を時間の経過と共にプロットした特性図である。スラリー12を規定量供給した加工開始直後に対して加工時間が経つのにつれて加工速度は小さくなり、最終的には超音波振動子3が振動しているにもかかわらず、ほとんど加工が進行しなくなる。この加工効率の減少は、スラリー12の劣化に起因するものである。
【0040】
これに対し、図5は加工途中52aで規定量のスラリー12を球体2とワーク1との接触部である球面創成部位に補給するものであり、この補給によって、再び加工が進行する。このようにスラリー12の供給量、供給タイミング、供給速度がワーク1への曲面創成時間及び面荒さ、曲面深さ等の加工精度に大きく影響する。
【0041】
この実施の形態では、演算制御手段6が測定器4の変位量を定期的に監視し、図6に示すように所定時間ごとの変位量を傾きで算出する。これを連続的、例えば数十ms単位でサンプリングすることにより、加工量の変位曲線を求める。この曲線を図5に示す予め設定した変位量許容範囲51と比較し、この許容範囲幅から変位量が外れることのないように、演算制御手段6はスラリー12の供給及び供給速度等の条件変更や供給停止判定を行う。
【0042】
この演算制御手段6の判定に基づいて、スラリー供給手段5はスラリー12の吐出開始と停止、吐出においては吐出速度制御を随時実施する。高精度の球面創成においては、球面深さ精度が重要であり、例えば目標値±2μmの範囲に加工量許容値があることが求められる。
【0043】
又、目標創成深さに達した段階で超音波発振器11の発振を停止した場合、余波が存在するために、即ちホーン9が慣性で振動し続けるために、加工が数十μm進行する。この余波分を見越して発振を停止しないと、スラリー12供給直後等の加工速度、即ち加工進行速度が、高速時においては、目標加工深さを得ることが困難となる。このためこの実施の形態では、目標加工時間及び目標加工深さ位置において、加工進行速度が延滞(即ち、遅延)する状態になるようにスラリー12の吐出制御を行う。具体的には、演算制御手段6が上述したように定期的にサンプリングした加工変位量から、目標加工終了時間及び目標加工深さの位置からどれだけずれ込むかを算出し、スラリー供給手段5を介してスラリー12の吐出制御を行う。又は、算出される加工曲線52(図5参照)から発振停止時間を求める。なお、加工進行速度が延滞(遅延)するようにした場合、砥粒の切削性が劣化しているので、ワーク1の加工面の面荒さが小さくなり、良好な面が得られることになる。
【0044】
以上のような加工の終了後、測定器4からの測定値と演算制御手段6とにより加工の良否判定を行い、超音波振動子3を上昇させ、加工が完了したワーク1の取り出し、及び球体2の交換を行う。
【0045】
このような実施の形態では、撹拌容器21へのスラリー12の補給時などの際にスラリー12の濃度が変化した際や、ワーク1の材質変更等の諸条件変化時においても、それらに応じた調整・段取り等を行うことなく、微小球面加工が精度良くバラツキも極めて少なく行うことができる。
【0046】
(実施の形態2)
この実施の形態では、スラリー12は加工開始時における一回の規定量の供給或いは一定時間毎に間欠的に規定量を供給する固定の供給形態とし、これに対し、超音波発振器11の超音波振動子3への出力を制御するものである。この制御は演算制御手段6が行う。
【0047】
すなわち、この実施の形態では、演算制御手段6は所定時間毎にサンプリングした加工量変位曲線が予め設定された変位量許容範囲から外れることのないように超音波の出力及び振幅を変化させることによって制御する。このような制御を行っても、目標加工深さ近辺においては、加工速度を遅くすることにより目標加工深さを精度良く得ることができ、同時に面精度を向上させることができる。
【0048】
この実施の形態においても、実施の形態1と同様に特別な調整・段取り等を行うことなく、微小球面加工を精度良くバラツキも極めて少なく行うことができる。なお、この実施の形態では、実施の形態1を組み合わせることも可能であり、これにより同様の効果を得ることができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、測定器の測定値に基づいて演算した球面創成速度から超音波振動子への超音波の出力を制御し、ワークへの球面の創成を制御するため、ワークに対する球面形状及び深さを高精度に形成することができる。
【0052】
請求項2の発明によれば、ワークに創成される球面形状の深さを測定しながら、ワークへの球面創成速度を演算し、演算結果に基づいて超音波振動子への超音波の出力を制御するため、ワークの球面形状を高精度に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波球面創成装置の全体の正面図である。
【図2】(a)、(b)、(c)はホーンが球体を保持する構造をそれぞれ示す断面図である。
【図3】スラリー供給手段の正面図である。
【図4】ワークへの加工量を時間でプロットした特性図である。
【図5】スラリーを供給するために用いる特性図である。
【図6】スラリーの供給タイミングを示す特性図である。
【図7】従来の創成を示す模式図である。
【図8】超音波によって加工を行う別の従来の加工装置の断面図である。
【符号の説明】
1 ワーク
2 球体
3 超音波振動子
4 測定器
5 スラリー供給手段
6 演算制御手段
9 ホーン
11 超音波発振器
12 スラリー

Claims (2)


  1. 超音波振動子に取り付けられたホーンに保持され、超音波振動子の振動によってその球面形状をワークに創成する球体と、
    前記ワークに創成される球面形状の深さを測定する測定器と、
    前記超音波振動子に超音波を発振する超音波発振器と、
    非磁性の砥粒が流体中に分散したスラリーを前記ワークの球面創成部位へ吐出するスラリー供給手段と、
    前記測定器からの測定値に基づいてワークへの球面創成速度を演算し、この演算結果に基づいて前記超音波発振器が超音波振動子に出力する超音波の出力を制御する演算制御手段と、
    を備えていることを特徴とする超音波球面創成装置。
  2. 非磁性の砥粒が流体中に分散したスラリーを供給しながら超音波振動子の先端のホーンに保持した球体の球面形状をワークに創成する方法において、
    前記ワークに創成される球面形状の深さを測定し、この測定値に基づいてワークへの球面創成速度を演算し、この演算結果に基づいて前記超音波発振器が超音波振動子に発振する超音波の出力を制御することを特徴とする超音波球面創成方法。
JP32664398A 1998-11-17 1998-11-17 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法 Expired - Fee Related JP4009376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32664398A JP4009376B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32664398A JP4009376B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000153434A JP2000153434A (ja) 2000-06-06
JP4009376B2 true JP4009376B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18190086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32664398A Expired - Fee Related JP4009376B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009376B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524097B2 (ja) * 2003-12-16 2010-08-11 オリンパス株式会社 球面創成加工装置及び球面創成加工方法
CN104708502B (zh) * 2015-03-11 2017-03-15 浙江工业大学 一种超声波研磨微小凹模加工方法
CN104875083B (zh) * 2015-06-03 2017-04-12 浙江工业大学 一种微小孔精密加工方法
CN109866085B (zh) * 2019-04-12 2024-02-02 辽宁科技大学 一种复合研磨精密管设备及抛光工艺
CN113618603A (zh) * 2021-08-24 2021-11-09 北京信息科技大学 一种基于声透镜的3d打印零件抛光装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000153434A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1076247C (zh) 脆性材料磨削的方法和设备
JP2006305661A (ja) 超音波振動加工装置及び超音波振動加工装置に用いる電着工具の製作方法
JP4009376B2 (ja) 超音波球面創成装置及び超音波球面創成方法
KR100647199B1 (ko) 초음파 절단 가공장치 및 그 방법
JP4468606B2 (ja) 凹球面の加工装置
JP2020168677A (ja) ドレッシング装置およびドレッシング方法
JP4190682B2 (ja) 超音波加工装置
JP3813737B2 (ja) 球面創成加工装置及び球面創成加工方法
JP2001038594A (ja) 光学素子研磨方法及び光学素子研磨装置
JP3629281B2 (ja) 超音波穴明け加工方法及びそのための加工装置
JP2005279782A (ja) 加工方法及びその装置
JP4529759B2 (ja) 電子部品装着装置および電子部品装着方法
CN114986266B (zh) 刃口钝化装置
JP3985585B2 (ja) 超音波加工装置
JP3077994B2 (ja) 電解ドレッシング研削装置
JP2000153450A (ja) 平面研磨装置
JP3918637B2 (ja) 超音波加工装置
JP2016132083A (ja) 加工装置、加工方法、および部品の製造方法
JP2010017808A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2003053647A (ja) 光学素子研削研磨方法及び装置
JPS59118369A (ja) ダイヤフラム製造方法
JP4019795B2 (ja) 超音波加工装置及びこれに用いられる超音波振動体
JP2000176810A (ja) レンズ芯取方法と芯取機およびこれに用いる芯出装置
JPH05177526A (ja) レンズの心取り装置
CN115488751A (zh) 抛光装置及抛光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees