JP4002255B2 - 反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4002255B2
JP4002255B2 JP2004147665A JP2004147665A JP4002255B2 JP 4002255 B2 JP4002255 B2 JP 4002255B2 JP 2004147665 A JP2004147665 A JP 2004147665A JP 2004147665 A JP2004147665 A JP 2004147665A JP 4002255 B2 JP4002255 B2 JP 4002255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
gate
liquid crystal
substrate
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004147665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005004193A (ja
Inventor
チェ−ドック パク
フン チョン
スン−クウァン ホン
Original Assignee
エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド filed Critical エルジー.フィリップス エルシーデー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2005004193A publication Critical patent/JP2005004193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002255B2 publication Critical patent/JP4002255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、反射モードと透過モードが選択的に使用できて、反射部と透過部で同一な光学的効率を得ると同時に、高開口率及び高輝度が具現できる反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の構成及び製造方法に関する。
一般的に、反射透過型の液晶表示装置は、透過型の液晶表示装置と反射型の液晶表示装置の機能が同時にあって、バックライトの光として外部の自然光または、人造光源を全て利用できるので、周辺環境の制約を受けなく、電力消費を減らせる長所がある。
以下、図1と図2を参照して、反射透過型の液晶表示装置を説明する。
図1は、一般的な反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した斜視図であって、図2は、図1の平面図である。
図示したように、反射透過型の液晶表示パネル10は、液晶層23を介して、多数の画素領域Pが定義された上部基板80と下部基板60が離隔して構成される。
前記上部基板80の一面には、サブカラーフィルター82と、サブカラーフィルター82の間に設けられるブラックマトリックス84を含むカラーフィルター層90と透明な共通電極86が積層して構成される。
前記下部基板60の画素領域Pには、反射電極(または反射板)66と透明電極64とで構成された半透過電極と、スイッチング素子Tが構成され、画素領域Pの一側と、これと平行しない他側を通るゲート配線61とデータ配線62が形成される。
前記画素領域Pは、透過部Bと反射部Dとに定義されて、前記反射電極66は反射部Dに対応して構成され、前記透明電極64は透過部Bに対応して構成される。この時、前記反射電極66は、反射率の優れたアルミニウムAlまたは、アルミニウム合金で構成されて、前記透明電極64は、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)のように光の透過率が比較的に優れた透明導電性金属で構成される。
以下、図3を参照して、従来の例1による反射透過型の液晶表示装置の構成を説明する。
図3は、図1のIII−III線に沿って切断した従来の1例としての反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。
図示したように、第1基板60と第2基板80が液晶層95を介して離隔して合着され、第1基板60と第2基板80には多数の画素領域Pが定義される。
前記第1基板60に定義された画素領域Pの一側と、これと平行しない他側を通り、相互に垂直に交差するゲート配線(図1の61)とデータ配線62が構成される。
前記第1基板60と向かい合う第2基板80の一面には、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルター82a,82bと、各サブカラーフィルターの間には、ブラックマトリックス84が構成され、前記サブカラーフィルター82a,82bとブラックマトリックス84の下部には、透明な共通電極86が構成される。
前述した構成において、前記画素領域Pは、反射部Dと透過部Bとに区分される。
反射部Dに対応して反射電極66を形成し、透過部Bに対応して透明電極64を形成するが、一般的には、透過ホールHを含む反射電極66を透明電極64の上部または、下部に構成して、透過部Bと反射部Dが定義される。
この時、反射透過型の液晶表示装置で考慮すべきことは、透過部Bと反射部Dでの、色の差を減らすと同時に、透過部Bと反射部Dでの光学的効果を同一にすることである。
このような観点からすると、前記反射部Dを通過する光は、外部から入射され、前記反射板に反射され外部へと出射される。
すなわち、前記カラーフィルターを2回通過して、液晶セルギャップがdだとすると、2dの距離を通過することと同じである。
従って、反射部Dの液晶層95を通過する時の光の位相遅延値は2d・Δn(nは液晶の屈折率)であって、透過部Bの液晶層95を通過する時の光の位相遅延値はd・Δnである。
結果的に、前記反射部Dと透過部Bに対応した光の位相遅延値が異なるので、反射部Dと透過部Bで同一な光学的効果を得ることはできない。
これを解決するための方法として、従来には、前記透過部Bに対応して段差を形成して、透過部Bと反射部Dに対応する液晶セルの厚さの比が2d:dになる構成が提案された。
以下、図4を参照して、説明する。
図4は、図1のIII−III線に沿って切断して、従来例2による反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。
図示したように、液晶層95を間にして、第1基板60と第2基板80が離隔して合着されて、第2基板80と向かい合う第1基板60には、多数の画素領域Pが定義される。
前記画素領域Pの側と、これと平行しない他側を通り、相互に垂直に交差するゲート配線(図示せず)とデータ配線62が形成される。
前記第1基板60と向かい合う第2基板80の一面には、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルター82a、82bと、各サブカラーフィルターの間にブラックマトリックス84が構成されて、前記サブカラーフィルター82a、82bとブラックマトリックス84の下部には、透明な共通電極86が構成される。
前述した構成において、前記画素領域Pは、反射部Dと透過部Bとに区分される。
反射部Dに対応して反射電極66を形成して、透過部Bに対応して透明電極64を形成するが、一般的には、透過ホールHを含む反射電極66を透明電極64の上部または、下部に構成して、透過部Bと反射部Dが定義される。
従来例2は、前記透過部Bに対応する下部の絶縁膜63をエッチングしてエッチングホール61を形成することを特徴とする。
このような構成は、前記透過部Bと反射部Dに対応する液晶層の厚さ(液晶セルギャップ)を2d:dの比で構成すると、透過部Bと反射部Dでの位相遅延値を2d・Δnに同一にできる。また、前記反射部の反射効率を改善するため、図示してはないが、反射部に対応する反射板を凹凸状に構成することもできる。
ところが、前記従来例2の構成は、透過部Bと反射部Dの境界に対応して光漏れ現象が発生する短所がある。
以下、図5と図6を参照して、説明する。
図5は、従来による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板を構成する一画素を拡大した平面図であって、図6は、図5のKを示した拡大断面図である。
図示したように、基板60上に一方向へとゲート配線61が延長形成されて、これとは垂直に交差する方向へデータ配線62が形成される。
前記ゲート配線61とデータ配線62の交差により定義される領域が画素領域Pであって、ゲート配線61とデータ配線62の交差地点には、ゲート電極70、アクティブ層72、ソース電極74、ドレイン電極76を含む薄膜トランジスタTが構成される。
前記画素領域Pは、反射部Dと透過部Bに定義されて、前記反射部Dに対応して反射電極66を構成し、透過部Bに対応して透明電極64が構成される。
前述した構成は、前記透過部Bと反射部Dに対応して、同一な光学的効果を得るために、透過部Bに対応して下部基板60にエッチングホール(図示せず)を形成するが、前記エッチングホールにより前記透過部Bと反射部Dとの境界Kに対応して段差が存在して、このような段差によりディスクリネーションが発生する。
この時、図6に示したように、ディスクリネーション領域Fは、段差の傾いている部分F1と、これから所定の角に曲げて延長された一部F2に該当する。
前記段差の高さをdとして、段差の傾いている面63aと水平面との角をθ=50°だと仮定すると、段差の傾いた面が構成する三角形の底辺の長さF1の値は、F1=d/tanθ≒1.7μmの値で計算されて、F2は、一般的に1.5μmくらいになる。
結果的に、3.2μmの幅でディスクリネーション領域Fが示される。
従って、ディスクリネーション領域Fの面積Aは、A=2X(L+W)×3.2μm2で計算される。
(この場合、Lは透過部Bの長さ 、Wは透過部Bの幅を示す。図5参照)
前記ディスクリネーション領域Fは、透過ホールが大きくなればなるほど大きくなり、10%に近い開口率の損失を誘発する。
従って、開口率及び対照比(contrast)の減小を誘発する。
前述したように、透過部が反射部の中央に構成されると、透過部に対応する前記エッチングホールの面積が小さいために、ラビング工程に混乱があって、これにより、良好な透過の特性の確保がし辛い。また、小さい面積の反射領域で反射率を向上するため、構成する凹凸パターンの配置もかなり大変であり、充分な反射の特性の確保がし辛い。
本発明は、前述した問題を解決するための目的として提案されたものであって、上、下、左、右に接する画素を一つの単位セルに定義して、単位セル内に構成された各画素の透過部は、相互に近接して位置するように、角の方向へと偏らせて構成する。
すなわち、単位セルの中央部に巨大な透過部が位置した形状になるようにして、前記透過部に対応して一つのエッチングホールを形成する。
前述したような構成を通じて、開口率が改善できて、透過部で安全な工程マージンが確保でき、ラビングの不良の防止による透過の特性が改善できる長所がある。
前述したような目的を達成するための本発明による反射透過型の液晶表示装置は、基板上に、垂直に交差して多数の単位セルを定義するゲート配線とデータ配線と;各々の単位セル内に上/下/左/右に接するように構成され、反射部と透過部とで構成されて、透過部は、各単位セルの中央に相互に集まっている多数の画素と;前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に位置して、単位セル内の各画素ごと構成された薄膜トランジスタと;前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタが構成された基板の全面に位置して、前記単位セル内の透過部に対応してエッチングホールが構成された保護膜と;前記保護膜の上部の反射部に構成され、各々の画素内の反射部に対応するように構成された反射板と;前記薄膜トランジスタと保護膜に形成されたコンタクトホールを通じて接触して、前記各画素に対応して構成された透明な画素電極を含むことを特徴とする。
前記反射透過型の液晶表示装置で、前記単位セルは、各単位セルの四つの角に各々薄膜トランジスタを含む。前記各画素の透過部は、画素内で、薄膜トランジスタに対して、対角線の反対方向に配置される。前記薄膜トランジスタは、前記ゲート配線から延長されたゲート電極と、非晶質アクティブ層と、前記データ配線から延長されたソース電極と、前記ソース電極とゲート電極を間に、所定間隔離隔されたドレイン電極を含む。
前記ゲート配線と平行で上下に配置された画素の間に形成されたストレージ配線をさらに含む。前記単位セルのストレージ配線は、+状である。前記画素の画素電極は、ストレージ配線の一部と重なり、ストレージキャパシターを形成する。
前記反射透過型の液晶表示装置で、前記薄膜トランジスタは、多結晶シリコン層と、前記ゲート配線から前記多結晶シリコン層の上部へと延長されたゲート電極と、前記データ配線から延長されたソース電極と、前記ソース電極とゲート電極を間に、離隔されたドレイン電極を含む。前記ゲート配線と平行で上下に配置された画素の間に形成されたストレージ配線をさらに含む。前記ストレージ配線は、単位セル内で、+状になる。前記各画素のストレージ配線の下部には、多結晶シリコンパターンをさらに含む。前記多結晶シリコンパターンは、L状であり、前記ストレージ配線とストレージキャパシターを構成する反射透過型の液晶表示装置である。
前記反射透過型の液晶表示装置は、前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタに対応して基板上に形成されたブラックマトリックスと;前記各画素に対応して、赤色、緑色、青色で構成され、前記ブラックマトリックスを含む基板上に形成されたカラーフィルター層と;前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含む。相互に接する二つのデータ配線は、ツインデータ配線を構成する。相互に接する二つのゲート配線は、ツインゲート配線を構成する。
本発明のまた他の特徴による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、基板上に多数のゲート配線、多数のストレージ配線、多数のゲート電極を形成する工程と;前記ゲート配線、ストレージ配線、ゲート電極が形成された基板上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と;前記各ゲート電極の上部のゲート絶縁膜上に、アクティブ層とオーミックコンタクト層を順に積層して形成する工程と;前記各単位セル内に、反射部と透過部とで構成されて、透過部は、単位セルの中央に集まった多数の画素と、前記ゲート配線と垂直に交差して、単位セルを定義する多数のデータ配線と、各単位セルに、オーミックコンタクト層と接触する多数のソース電極とドレイン電極をゲート絶縁膜の上部に形成する工程と;前記データ配線、ソース電極及びドレイン電極が形成された基板の上部のゲート絶縁膜上に、各画素別に、ドレイン電極の一部を露出するコンタクトホール及び透過部でゲート絶縁膜を露出する第1エッチングホールを含む第1保護層を形成する工程と;前記各画素の反射部に反射板を形成する工程と;前記反射板に形成された基板全面に、透過部でゲート絶縁膜を露出する第2エッチングホールを含む第2保護層を、第1保護層の上部に形成する工程と;前記画素の第2保護層の上部に画素電極を形成する工程を含むことを特徴とする。
前記反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法で、前記多数のゲート配線のうち二つのゲート配線は、相互に接してツインゲート配線を形成する。前記ストレージ配線は、ゲート配線と平行であって、上下に位置した画素の間に位置するように形成する。前記多数のデータ配線のうち二つのデータ配線は、相互に接してツインデータ配線を形成する。前記第1保護層は、窒化シリコン及び酸化シリコンのうちから選択された一つで構成される。前記第2保護層は、各画素で、ドレイン電極の一部を露出するコンタクトホールを含む。前記画素電極は、ゲート配線、データ配線及びストレージ配線の一部と重なる。前記画素電極と重なるストレージ配線の一部は、各画素にストレージキャパシターを形成する。前記各単位セルは、各々の四つの角に薄膜トランジスタを含む。前記透過部は、各画素で薄膜トランジスタとは反対の領域に位置する。各ストレージ配線は、上下に位置した画素の間に位置する。各ストレージ配線は、+状である。前記画素電極は、前記ストレージ配線と重なり、各画素で、L状のストレージキャパシターを形成する。
本発明のまた他の特徴による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、基板上に、各々多数の画素を含む多数の単位セルを定義して、各画素は、透過部と反射部とで構成され、各単位セルの中央に画素の透過部が集まるように形成する工程と;前記基板全面に、バッファ層を形成する工程と;前記各単位セルの四つの角に多結晶シリコン層と、上下に位置した画素の間領域に多結晶シリコンパターンを前記バッファ層上に形成する工程と;前記多結晶シリコン層と前記多結晶シリコンパターンが形成された基板全面の前記バッファ層上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と;前記ゲート絶縁膜上に、多数のゲート配線、多数のストレージ配線、多数のゲート電極を形成する工程と;前記ゲート配線、ストレージ配線及びゲート電極が形成された基板全面のゲート絶縁膜上に、前記多結晶シリコン層の一部を露出するコンタクトホールを含む第1保護層を形成する工程と;前記第1保護層の上部に、前記コンタクトホールを通じて多結晶シリコン層と接触するソース電極及びドレイン電極を形成して、前記ゲート配線と垂直に交差し前記単位セルを定義するデータ配線を形成する工程と;前記データ配線、ソース電極及びドレイン電極を覆い、前記単位セルで、ドレイン電極の一部を露出する第1コンタクトホールと、前記透過部で、前記第1保護層を露出する第1エッチングホールを含む第2保護層及び第3保護層を、前記第1保護層の上部に形成する工程と;前記各画素の反射部に反射板を形成する工程と;前記反射板を覆い、前記単位セルで、前記ドレイン電極の一部を露出する第2コンタクトホールを含む第4保護層を、第3保護層の上部に形成する工程と;各画素で、前記第2コンタクトホールを通じてドレイン電極と接触する画素電極を、前記第4保護層の上部に形成する工程を含むことを特徴とする。
前述した反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法で、前記多数のゲート配線は、二つずつ、相互に接するように位置して、ツインゲート配線を形成する。前記ストレージ配線は、前記ゲート配線と平行であって、前記ツインゲート配線等の間に位置する。前記多数のデータ配線は、二つずつ、相互に接するように位置して、ツインデータ配線を形成する。前記第3保護層は、窒化シリコン及び酸化シリコンのうちから選択された一つで構成される。前記画素電極は、前記ゲート配線、前記データ配線及び前記ストレージ配線と重なるように形成する。前記画素電極により重なるストレージ配線の一部は、各画素でストレージキャパシターを形成する。前記各単位セルの四つの角には、各々薄膜トランジスタを含む。前記透過部は、前記画素で、前記薄膜トランジスタとは反対の領域に位置する。前記各ストレージ配線は、上下に位置する画素の間領域に位置し、前記多結晶シリコンパターンと重なるように形成する。前記各々の多結晶シリコンパターンは、L状になる。前記画素電極は、前記ストレージ配線と重なり、各画素に、L状のストレージキャパシターを形成する。
本発明のまた他の特徴による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、基板上に、垂直に交差して多数の単位セルを定義するゲート配線とデータ配線を形成し、各単位セルは、反射部と透過部とで構成された多数の画素を含み、透過部は、各単位セルの中央に位置するように形成する工程と;前記ゲート配線とデータ配線の交差地点の各画素に、薄膜トランジスタを形成する工程と;前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタが構成された基板全面に、前記単位セル内の透過部に対応して、エッチングホールを含む保護膜を形成する工程と;前記保護膜の上部の反射部に対応して、反射板を形成する工程と;前記薄膜トランジスタと前記保護膜に形成されたコンタクトホールを通じて接触して、前記画素に対応して、透明な画素電極を形成する工程を含むことを特徴とする。
前述した反射透過型の液晶表示装置の製造方法で、前記単位セルは、四つの角に、薄膜トランジスタを含む。前記各透過部は、画素で、前記各薄膜トランジスタとは反対の領域に位置する。前記薄膜トランジスタは、前記ゲート配線から延長されたゲート電極、非晶質アクティブ層と、前記データ配線から延長されたソース電極と、前記ソース電極で、ゲート電極を間に、所定間隔離隔されたドレイン電極を含む。前記ゲート配線と平行であって、上下に位置した前記画素の間領域に位置するストレージ配線を形成する工程をさらに含む。前記各ストレージ配線は、各単位セルで、+状になるように形成する。画素電極は、ストレージ配線と一定部分重なり、各画素で、ストレージキャパシターを形成する。前記薄膜トランジスタは、多結晶シリコン層と、前記ゲート配線から前記多結晶シリコン層の上部へと延長されたゲート電極と、前記データ配線から延長されたソース電極と、前記ゲート電極を間に、ソース電極と離隔されたドレイン電極とで構成される。前記ゲート配線と平行であって、上下に形成された画素の間領域に位置して、+状のストレージ配線を形成する工程をさらに含む。前記各画素のストレージ配線の下部に、多結晶シリコンパターンを形成して、前記各々の多結晶シリコンパターンは、L状であり、ストレージ配線と共に、ストレージキャパシターを形成する。
前記反射透過型の液晶表示装置の製造方法において、前記薄膜トランジスタとゲート配線及びデータ配線に対応するブラックマトリックスを基板上に形成する工程と;前記ブラックマトリックスが形成された基板上に、前記画素に対応する赤色、緑色、青色のカラーフィルター層を形成する工程と;前記カラーフィルター層の上部に、画素電極を形成する工程を含むカラーフィルター基板の製造工程をさらに含む。
前記反射透過型の液晶表示装置の製造方法で、前記多数のゲート配線は、二つずつ、相互に接するように位置して、ツインゲート配線を形成する。前記多数のデータ配線は、二つずつ、相互に接するように位置して、ツインデータ配線を形成する。
本発明のまた他の特徴による反射透過型の液晶表示装置は、相互に向かい合うように位置した第1基板及び第2基板と、これらの間に介在する液晶層と;前記第1基板上に、多数の単位セルを定義するゲート配線及びデータ配線と;前記各単位セル内で、反射板を含む反射部と透過部がある多数の画素を含み、前記画素の透過部は、単位セルの中央に、相互に接するように位置し、相互に接する二つの透過部の間には、反射板が位置しないことを特徴とする。
前述した反射透過型の液晶表示装置で、前記画素は、薄膜トランジスタをさらに含み、前記画素内の薄膜トランジスタと反射部は、画素内で、相互に反対の領域に位置する。前記単位セルを横切り、前記ゲート配線と平行なストレージ配線をさらに含む。前記ストレージ配線は、前記単位セルの中央を横切る。前記ストレージ配線は、画素領域の側面と重なって位置する。前記ストレージ配線と画素の透過部と重なる領域は、L状になる。各画素は、画素電極をさらに含み、前記画素電極と前記ストレージ配線は、相互に重なり、ストレージキャパシターを構成する。前記画素内で、ストレージ配線の下部には、多結晶シリコンパターンをさらに含み、前記ストレージ配線と多結晶シリコンパターンは、L状のストレージキャパシターを構成する。複数のゲート配線と複数のデータ配線は、相互に接する単位セルの間に位置する。前記透過部に対応する液晶層の厚さは、前記反射部に対応する液晶層の厚さの2倍である。
前記反射透過型の液晶表示装置は、前記ゲート配線、データ配線、画素に含まれた薄膜トランジスタに対応して第2基板上に形成されたブラックマトリックスと;前記ブラックマトリックスを覆って形成され、赤色、緑色、青色を含むカラーフィルター層と;前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含む。
前記反射透過型の液晶表示装置で、前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、各画素に対応して、各単位セル内で、接する画素に対応するカラーフィルターは、お互い違う色である。前記液晶層は、屈折率がある液晶を含み、反射部と透過部で、お互い同じ位相の値の厚さを形成している。
本発明のまた他の特徴による反射透過型の液晶表示装置は、相互に向かい合うように位置した第1基板及び第2基板と、これらの間に介在する液晶層と;前記第1基板上に、多数の単位セルを定義するゲート配線及びデータ配線と;前記各単位セル内で、反射部と透過部及びこれらの間に境界領域がある多数の画素と;前記反射部に位置して、前記反射部と透過部の間の前記境界領域に斜面がある保護層及び反射板と;前記各単位セル内の少なくとも一つの画素内に位置した境界領域及び反射板は、その画素内の透過部を完全に覆えないことを特徴とする。
前述した反射透過型の液晶表示装置で、前記各画素の境界領域は、画素の透過部の周りを完全に覆えない。各画素の透過部は、他の画素の透過部と側面接触して、単位セル内で、各画素の透過部は、単位セルの中央に位置するように形成される。前記単位セルを横切り、前記ゲート配線と平行なストレージ配線をさらに含む。前記ストレージ配線は、前記単位セルの中央を横切る。前記ストレージ配線は、画素領域の側面と重なって位置する。前記ストレージ配線と画素の透過部と重なる領域は、L状である。
また、前述した反射透過型の液晶表示装置で、各画素は、画素電極をさらに含み、前記画素電極と前記ストレージ配線は、相互に重なり、ストレージキャパシターを構成する。前記画素内で、ストレージ配線の下部には、多結晶シリコンパターンをさらに含み、前記ストレージ配線と多結晶シリコンパターンは、L状のストレージキャパシターを構成する。複数のゲート配線と複数のデータ配線は、相互に接する単位セルの間に位置する。前記透過部に対応する液晶層の厚さは、前記反射部に対応する液晶層の厚さの2倍である。
前記反射透過型の液晶表示装置は、前記ゲート配線、データ配線、画素に含まれた薄膜トランジスタに対応して第2基板上に形成されたブラックマトリックスと;前記ブラックマトリックスを覆って形成され、赤色、緑色、青色を含むカラーフィルター層と;前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含むことを特徴とする。
前記反射透過型の液晶表示装置で、前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、各画素に対応して、各単位セル内で、接する画素に対応するカラーフィルターは、お互い違う色である。前記液晶層は、屈折率がある液晶を含み、反射部と透過部で、お互い同じ位相の値の厚さを形成している。
以下、添付した図面を参照して、望ましい実施例を説明する。
前述したような本発明による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板は、前記各画素に透過部を構成する時、従来と比べて、透過部と反射部の境界領域が1/2に小さくなった形状であるので、それほどの開口領域が確保でき、開口率を改善する。
透過部に対応するエッチングホールを形成する時、従来と比べて、大きい面積で構成できるために、安全な工程マージンが確保できるだけではなく、ラビング工程時、ラビングの不良はが発生しなくなり、透過部の透過の特性が改善できて、高画質を具現する。
単位画素内に、上下または、左右に接する画素の間領域にストレージキャパシターが構成できるので、高精細で必要なストレージ容量をさらに確保する。
本発明の実施例1は、上/下/左/右に接する画素を一つの単位セルに定義して、単位セル内に構成された各画素の透過部は、相互に近接して位置するように角の方向へと偏らせて構成することを特徴とする。
以下、図7と図8を参照して、本発明の実施例1による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の構成を説明する。
図7は、本発明の実施例1による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の構成を概略的に示した拡大平面図であって、図8は、図7のSを拡大した非晶質薄膜トランジスタの平面図である。
図示したように、基板100上に、多数の単位セルPを定義して、前記単位セルP内には、上/下/左/右に接して、透過部Bと反射部Dとで構成された画素A1,A2,A3,A4を相互に近接するように構成する。
前記単位セルPの上/下側には、ゲート配線104を構成して、単位セルPの左/右側には、前記ゲート配線104と垂直に交差して延長されたデータ配線118を構成する。単位セルP内には、前記ゲート配線104とデータ配線118が構成されない構造である。すなわち、前記ゲート配線104及び前記データ配線118は、各々相互に接するように構成して、ツインゲート配線及びツインデータ配線を構成する。
前述した構成を液晶パネルの全体として見ると、各単位セルPの間に、二つのデータ配線118(ツインデータ配線)と、二つのゲート配線104(ツインゲート配線)が各々接して平行に離隔された形状になる。
前記単位セルP内の上/下に接する画素A1/A3及びA23/A4の離隔空間にストレージ配線106を構成して、ストレージ配線106を第1電極として、これと重なった上部の画素電極130を第2電極とするストレージキャパシターCstを形成する。
前記ストレージ配線106が構成された位置は、従来の遮断膜(図示せず)が位置した部分に対応するために、ストレージ配線106により開口領域が節減される問題はない。
前記ゲート配線104とデータ配線118の交差地点には、ゲート配線104に連結されたゲート電極102と、ゲート電極102の上部の非晶質アクティブ層110と、アクティブ層110の上部に位置して、前記データ配線118に連結されたソース電極114と、これとは所定間隔離隔されたドレイン電極116含む薄膜トランジスタTを構成する。
前記各画素A1,A2,A3,A4には、前記ドレイン電極116と接触する半透過画素電極126、130を構成する。半透過画素電極126、130は、前記ゲート配線104とデータ配線118の一部上部へと延長して構成する。
前述した構成で特徴的なことは、単位セルP内の各画素A1,A2,A3,A4に構成される透過部Bは、各画素A1,A2,A3,A4の中央に構成しなくて、一画素の透過部Bの側が各々他の画素の側と重なるように構成することである。すなわち、各画素A1,A2,A3,A4の透過部B等は、相互に接するように構成して、単位セルPの中央に集まるように構成する。
このような構成は、各画素A1,A2,A3,A4ごと透過部Bと反射部Dの間の境界領域が、従来と比べて、1/2に節減する結果を得ると同時に、前記透過部Bに対応して構成するエッチングホール(図示せず)を前記各画素A1,A2,A3,A4に掛けて単位セルPの中央部に大きい面積で構成できるので、透過部Bの工程マージンが確保できる。また、透過部Bと反射部Dの間の境界領域が節減したので、それほどの開口領域が確保できる構造である。
前記透過部Bを広く構成するために、従来と比べて、この部分でラビング工程が活発に行われ、ラビングの不良による透過の特性の低下が防げる長所がある。また、各画素A1,A2,A3,A4ごと構成される半透過電極(透過電極130と反射電極126が前記ゲート配線104及びデータ配線118の一部上部へと延長された構成なので、開口領域がさらに確保できる構造である。
以下、図9Aないし図9E、図10Aないし図10E、図11Aないし図11Eを参照して、本発明の実施例1による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。
図9Aないし図9Eは、図8のIX−IX線に沿って切断して、図10Aないし図10Eは、図7のX-X線に沿って切断して、図11Aないし図11Eは、図7のXI-XI線に沿って切断して、本発明の工程順に示した工程断面図である。(図9Aないし図9Eは、非晶質薄膜トランジスタの断面図であって、図10Aないし図10Eは、相互に接する画素をゲート配線と平行に切断した断面図であって、図11Aないし図11Eは、相互に接する画素をゲート配線と垂直に切断した断面図である。)
図9A,図10A,図11Aに示したように、基板100上に、透過部Bと反射部Dとで構成された多数の画素A1,A2,A3,A4を定義して、この時、上/下/左/右に構成された画素A1、A2,A3,A4を単位セル(図7のP)に定義する。
前記単位セルP内に構成された各画素A1,A2,A3,A4は、相互に近接するように位置して、各画素A1,A2,A3,A4の透過部Bも相互に近接して位置するように構成する。この時、前記透過部Bも相互に接する画素A1,A2,A3,A4に近接するように構成する。このような形状は、前記単位セル(図7のP)の中央部に、広い面積の透過部Bが構成された形状になる。
前記多数の単位セル(図7のP)が定義された基板100上に、アルミニウム系の金属を蒸着してパターンし、前記各単位セル(図7のP)を構成する各画素A1,A2,A3,A4ごとゲート電極102と、前記ゲート電極102と接触するゲート配線104形成して、前記ゲート配線104と平行に離隔してストレージ配線106を形成する。
この時、前記ゲート配線104は、単位セル(図7のP)の側と、これとは平行な他側を通るように形成して、前記ストレージ配線106は、前記単位セル(図7のP)内に、上/下に接する画素A1/A3及びA2/A4の離隔領域に形成する。
このような構成は、接する単位セル(図7のP)を間に、二つのゲート配線104が相互に接して平行に離隔された形状になる。すなわち、二つのゲート配線104は、相互に接するように形成され、ツインゲート配線を形成して、二つのツインゲート配線の間に、前記ストレージ配線106が位置する形状になる。
前述した構成で、前記ゲート電極102とゲート配線104は、信号遅延(signal delay)を防ぐため、一般的に、低抵抗金属であるアルミニウム系の金属を使用するが、このような金属は、化学的、物理的に安定性が低いので、これを補完するための、バッファ金属層を前記アルミニウム系金属の上部に積層する二重金属層構造で形成することができる。
前記ゲート配線104とゲート電極102が形成された基板100全面に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着してゲート絶縁膜108を形成する。
図9B,図10B,図11Bに示したように、前記ゲート絶縁膜108が形成された基板100全面に、非晶質シリコン(a−Si:H)と不純物を含む非晶質シリコン(n+a−Si:H)を蒸着してパターンし、前記ゲート電極102に対応するゲート絶縁膜108上に、アクティブ層110とオーミックコンタクト層112を形成する。
前記アクティブ層110とオーミックコンタクト層112が形成された基板100全面に、クロムCr、モリブデンMo、銅Cu,タングステンW、チタンTi、タンタルTa等を含む導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、前記オーミックコンタクト層112の上部に、これと接触して、相互に離隔されたソース電極114とドレイン電極116を形成する。
同時に、前記ソース電極114に連結されたデータ配線118を前記ゲート配線104と垂直に形成する。この時、前記データ配線118も、単位セル(図7のP)の上部と下部に形成して、単位セル(図7のP)の間に、相互に近接して平行に離隔された形状で構成する。すなわち、二つのデータ配線118は、相互に接するように形成され、ツインデータ配線を形成して、二つのツインデータ配線の間には、何の配線も位置させない。
このような構成は、前記相互に交差するゲート配線104とデータ配線118が定義する領域内に、四つの画素A1,A2,A3,A4が構成された形状になる。
前述した工程が完了されると、前記ソース電極114とドレイン電極116をエッチング防止膜として、前記ソース電極114とドレイン電極116の間のオーミックコンタクト層112を除去し、下部のアクティブ層110を露出する工程を行う。
図9C,図10C,図11Cに示したように、前記ソース電極114、ドレイン電極116、データ配線118が形成された基板100全面に、第1保護膜120を形成する。
前記第1保護膜120は、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル系樹脂(Acryl)を含む有機絶縁物質グループのうちから選択された物質を塗布して形成した有機膜として、必要な厚さの保護膜120を得るために、塗布工程を何度も繰り返して行うこともできる。
また、前記保護膜120は、有機膜の下部に窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された物質を蒸着して、無機絶縁膜がさらに含まれる。
前記保護膜120をパターンして、前記ドレイン電極116の一部を露出するドレインコンタクトホール122と、前記透過部Bに対応してエッチングホール124を形成する。
この時、前記エッチングホール124は、単位セル(図7のP)の中央部に位置して、近接するように構成された各画素A1,A2,A3,A4に掛けて広く構成された形状になる。
前記ドレインコンタクトホール122とエッチングホール124が形成された基板100全面に、アルミニウムAl及びアルミニウム系を含む反射率の優れた不透明な金属物質グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、前記反射部Bに対応して反射板126を形成する。
図9D,図10D,図11Dに示したように、前記反射板126が形成された基板100全面に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して、第2保護膜128を形成する。
前記第2保護膜128をパターンして、前記ドレインコンタクトホール122に対応して第2コンタクトホールH1を形成し、下部のドレイン電極116をもう一度露出して、前記エッチングホール124に対応して第2エッチングホールH2を形成する。
図9E,図10E,図11Eに示したように、前記第2保護膜129が形成された基板100全面に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)とインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)を含む透明な導電性金属を蒸着してパターンし、前記ドレイン電極116と接触しながら前記画素A1,A2,A3,A4に位置した透明な画素電極130を形成する。
この時、前記画素電極130は、前記ゲート配線104とデータ配線118が前記ストレージ配線106の上部へと延長して構成する。
このような構成で、前記ストレージ配線106を第1電極として、ストレージ配線106の上部の画素電極130を第2電極とするストレージキャパシターCstが形成される。
前述したような工程を通じて、本発明による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板が制作できる。
前述した構成で、前記反射板126は、前記ドレイン電極116と接触して構成することができる。
以下、実施例2を通じて実施例1の変形例を説明する。
本発明の実施例2は、反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板に構成されるスイッチング素子が多結晶薄膜トランジスタであることを特徴とする。
以下、図12、図13を参照して、本発明の実施例2による液晶表示装置用アレイ基板の構成を説明する。
図12は、本発明の実施例2による液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した拡大平面図であって、図13は、図12のSを拡大した平面図である。
図示したように、基板200上に、多数の単位セルPを定義して、前記単位セルP内には、上/下/左/右に接して、透過部Bと反射部Dとで構成された画素A1,A2,A3,A4を相互に近接して構成する。
前記単位セルPの上/下側には、ゲート配線212を構成して、左/右側には、前記ゲート配線212と垂直に延長されたデータ配線226を構成する。
前述した構成を液晶パネルの全体として見ると、各単位セルPの間に、二つのデータ配線226と、二つのゲート配線212が各々接して平行に離隔された形状になる。
前記単位セルP内の上/下に接する画素A1,A3の離隔領域に対応してストレージ配線214を構成し、ストレージ配線214の下部には、各画素A1,A3ごと独立的に多結晶シリコンパターン204を構成する。
このような構成で、前記多結晶シリコンパターン204を第1電極として、その上部のゲート配線212を第2電極とするストレージキャパシターCstが形成される。
前記二つのゲート配線212は、相互に接するように位置して、ツインゲート配線を構成して、前記データ配線は、相互に接するように構成され、ツインデータ配線を構成する。
前記ゲート配線212とデータ配線226の交差地点ごと、前記ゲート配線212に連結されたゲート電極210と、ゲート電極210の下部の多結晶シリコン層202と、前記ゲート電極210の上部に位置して、前記データ配線226に連結されたソース電極222と、これとは所定間隔離隔されたドレイン電極224を含む多結晶薄膜トランジスタTを構成する。
前記各画素A1,A2,A3,A4には、前記ドレイン電極224と接触する半透過画素電極(反射板236、透明電極240)を構成する。
前述した構成で特徴的なことは、前記相互に接する画素A1,A2,A3,A4に構成される前記透過部Bを相互に近接するように構成することである。
すなわち、相互に接する各画素A1,A2,A3,A4に対応する透過部Bは、各画素A1,A2,A3,A4の中央に構成しなくて、透過部Bの側と、これと垂直な他側が各画素A1,A2,A3,A4の側と、これとは垂直な他側が重なるように構成する。すなわち、各画素A1,A2,A3,A4の透過部B等は、相互に接するように構成して、単位セルPの中央に集まるように構成する。
このような構成は、従来と比べて、透過部Bと反射部Dの間の境界領域が1/2になる結果になる。
すなわち、前記透過部Bが各画素A1,A2,A3,A4の中央に構成されたこととは異にして、開口部として使用しない一部境界領域が除去された形態であるので、それほどの開口領域が確保できる構造である。
また、前記透過部Bに対応するエッチングホール(図示せず)を各画素に掛けて広く形成できるために、従来と比べて、この部分でラビング工程が活発に行われ、ラビングの不良による透過の特性の低下が防げる長所がある。
前述した構成は、前記各画素A1,A2,A3,A4ごと構成される半透過電極(反射板または、反射電極236と画素電極240)が前記ゲート配線212とデータ配線226の一部上部へと延長された構成なので、開口領域がさらに確保できる構造である。
以下、図14Aないし図14F、図15Aないし図15F、図16Aないし図16Fを参照して、本発明の実施例2による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。
図14Aないし図14Fは、図13のXIV−XIV線に沿って切断して、図15Aないし図15Fは、図12のXV-XV線に沿って切断して、図16Aないし図16Fは、図12のXVI-XVI線に沿って切断して、本発明の工程順に示した工程断面図である。(図14Aないし図14Fは、多結晶薄膜トランジスタの断面図であって、図15Aないし図15Fは、接する画素領域をデータ配線と垂直に切断した断面図であって、図16Aないし図16Fは、接する画素領域をゲート配線と垂直に切断した断面図である。)
図14A,図15A,図16Aに示したように、基板200上に、透過部Bと反射部Dとで構成された多数の画素A1,A2,A3,A4を定義して、この時、上/下/左/右に構成された画素A1,A2,A3,A4を単位セル(図12のP)に定義する。
前記単位セル(図12のP)内に構成された各画素A1,A2,A3, A4は、相互に近接して位置するように構成する。
この時、前記透過部Bも相互に接する画素A1/A3,A2/A4に近接するように構成する。このような形状は、前記単位画素Pの中央部に、広い面積の透過部Bが位置した形状になる。(上/下及び左/右に接する画素に透過部Bが掛けられ構成された形状である。)
前記多数の単位セルPが定義された基板200上に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を蒸着して、バッファ層201を形成する。
前記バッファ層201は、前記基板200がアルカリ系グラスである場合、熱により聳えるアルカリ系イオンが、上部側へと拡散されることを防ぐ役割をする。
前記バッファ層201の上部に、前記各単位セル(図12のP)を構成する各画素A1,A2,A3,A4ごと薄膜トランジスタ領域Tを定義する。
また、前記単位セル(図12のP)内に位置して、上下に接する画素の離隔領域に対応してストレージ領域Cを定義する。
前記薄膜トランジスタ領域Tと前記ストレージ領域Cに対応して各々第1多結晶シリコンパターン202と第2多結晶シリコンパターン204を形成する。
前記第1多結晶シリコンパターン202と第2多結晶シリコンパターン204は、非晶質シリコン(a−Si:H)を蒸着した後、高温または、低温熱処理方法を利用して多結晶シリコンを形成して、これをパターンしたものである。
この時、前記第1多結晶シリコンパターン202は、第1シリコン領域V1と、第1シリコン領域V1の両側を第2シリコン領域V2に定義する。
ストレージ領域Cに位置した第2多結晶シリコンパターン204の表面にn+または、p+イオンをドーピングする工程を行う。
前記第1多結晶シリコンパターン202と第2多結晶シリコンパターン204が形成された基板200全面に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、ゲート絶縁膜208を形成する。
前記ゲート絶縁膜208が形成された基板200全面に、アルミニウムAlを含むアルミニウム系の金属を蒸着してパターンし、前記第1シリコン領域V1に対応するゲート絶縁膜208上にゲート電極210を形成する。
同時に、前記ゲート電極210に連結されたゲート配線212と、前記第2多結晶シリコンパターン204と平面的に重なるように一方向へと延長されたストレージ配線214を形成する。
この時、前記ゲート配線212は、上/下/左/右に接する画素A1/A3,A2/A4の間に位置しなく、前記単位セル(図12のP)の一側と、これとは平行な他側を通るように形成して、前記ストレージ配線214は、前記単位セルP内に、上/下に接する画素A1/A3及びA2/A4の離隔領域に対応して形成する。
このような構成は、接する単位セルPの間に、二つのゲート配線212が相互に接して平行に離隔された形状になる。すなわち、二つのゲート配線は、相互に接するように形成され、ツインゲート配線を形成して、二つのツインゲート配線の間に、前記ストレージ配線214が位置する形状になる。
前述した構成で、前記ゲート電極210とゲート配線212は、信号遅延を防ぐため、一般的に、低抵抗金属であるアルミニウム系の金属を使用するが、このような金属は、化学的、物理的に安定性が低いので、これを補完するためのバッファ金属層を前記アルミニウム系金属の上部に積層する二重金属層構造で形成することができる。
前記ゲート電極210を形成した後、前記第1多結晶シリコンパターン202の表面にn+または、p+イオンをドーピングする工程を行う。
このようにすると、前記ゲート電極210に対応しない第2シリコン領域V2の表面にだけ不純物がドーピングされる結果になり、この部分は、ソース領域及びドレイン領域の機能をする。
図14B,図15B,図16Bに示したように、前記ゲート電極210とゲート配線212が形成された基板200全面に、前述した窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して層間絶縁膜216を形成する。
前記層間絶縁膜216をパターンして、前記第1シリコン領域V1の両側の第2シリコン領域V2を各々露出する第1コンタクトホール218と第2コンタクトホール220を形成する。
図14C,図15C,図16Cに示したように、前記層間絶縁膜216が形成された基板200全面に、クロムCr、モリブデンMo、銅Cu,タングステンW、チタンTi、タンタルTa等を含む導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、前記露出された第2シリコン領域V2と接触しながら相互に離隔されたソース電極222とドレイン電極224を形成する。
同時に、前記ソース電極222に連結されたデータ配線226を前記ゲート配線212と垂直に形成する。この時、前記データ配線226も、単位セル(図12のP)の側と、これとは平行な他側に形成する。すなわち、二つのデータ配線226は、相互に接するように形成され、ツインデータ配線を形成して、二つのツインデータ配線の間には、何の配線も位置させない。
このような構成は、前記相互に交差するゲート配線212とデータ配線226が定義する領域内に、四つの画素が構成された形状になる。
図14D,図15D、図16Dに示したように、前記ソース電極222、ドレイン電極224、データ配線226が形成された基板200全面に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、第1保護膜228を形成する。
前記第1保護膜228の上部に、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル系樹脂(Acryl)を含む有機絶縁物質グループのうちから選択された一つを塗布して第2保護膜230を形成する。
前記第1保護膜228及び第2保護膜230をパターンして、前記ドレイン電極224の一部を露出するドレインコンタクトホール232を形成すると同時に、前記透過部Bに対応してエッチングホール234を形成する。
図14E,図15E、図16Eに示したように、前記第2保護膜230が形成された基板200全面に、アルミニウムAlとアルミニウム系の金属のように反射率の優れた金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、前記反射部Bに対応して反射板236を形成する。
この時、前記ドレインコンタクトホール232に対応して前記ドレイン電極222をもう一度露出する第1ホールEH1を形成する。
前記反射板236が形成された基板200全面に、窒化シリコン(SiN)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して、第3保護膜238を形成した後、パターンして、前記ドレインコンタクトホールに対応して、下部のドレイン電極を露出する第2ホールEH2を形成する。
図14F,図15F、図16Fに示したように、前記第3保護膜238が形成された基板200全面に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)とインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)を含む透明な導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターンし、前記露出されたドレイン電極224と接触しながら前記透過部Bに位置する透明な画素電極240を形成する。
前述した工程で、前記ストレージ配線214を第1電極として、その下部の第2多結晶シリコンパターン204を第2電極とするストレージキャパシターCstが形成される。すなわち、前記ストレージ配線214を第1電極として、その上に、重なった画素電極240を第2電極とするもう一つのストレージキャパシターCstが形成される。
前述したような工程を通じて、本発明の実施例2による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板が制作できる。
以下、実施例3を通じて実施例1及び実施例2の変形例を説明する。
本発明による実施例3の特徴は、前記実施例1及び実施例2の構成で、前記ストレージ配線の構成を+状に構成することである。
図17は、実施例1の平面構成を示した図7の構成で、単位セルだけを拡大して、簡略に示した図である。
図示したように、単位セルP内に、上/下/左/右に接する画素A1,A2,A3,A4の離隔領域に対応して+状のストレージ配線106を形成する。
この時、前記ストレージ配線106は、単位セルPの上部と下部に構成されたゲート配線102と離隔して構成する。
従って、前記ストレージ配線106を第1電極として、その上部の画素電極130を第2電極とするストレージキャパシターCstが+状に形成される結果を得ることができる。
このような構成は、高精細の液晶パネルで、ストレージ容量がさらに確保できる長所がある。
図18は、前記実施例2の平面構成を示した図12の構成で、単位画素セルPを拡大して、簡略に示した図である。
図示したように、単位セルP内に、上/下/左/右に接する画素A1,A2,A3,A4の離隔領域に対応して+状のストレージ配線214を形成し、ストレージ配線214の下部に、各画素A1,A2,A3、A4に対応して独立的に構成されたL状の多結晶シリコンパターン204を形成する。
従って、前記ストレージ配線214を第1電極として、その下部のL状の多結晶シリコンパターン204を第2電極とするストレージキャパシターCstが単位セルP内で+状に形成される結果を得ることができる。また、前記ストレージ配線214は、画素電極と重なるが、この重なった部分は、単位セルP内に、+状のストレージキャパシターCstをさらに構成する。
前述したような構成で、本発明による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板が制作できる。
以下、実施例4を通じて前述した実施例1及び実施例2の反射透過型のアレイ基板を含む反射透過型の液晶表示装置の構成を説明する。
図19は、スイッチング素子で非晶質薄膜トランジスタを構成した反射透過型の液晶表示装置の構成を示した断面図である。
図示したように、本発明による反射透過型の液晶表示装置Bは、アレイ基板ASとカラーフィルター基板CSを液晶層400を間に離隔して構成する。
前記アレイ基板ASは、透明な第1基板100上に、相互に垂直に交差するゲート配線(図示せず)とデータ配線118を構成して、前記ゲート配線(図示せず)とデータ配線118が交差して単位セルPを定義する。
単位セルPは、上/下/左/右に近接して構成された四つの画素A1,A2,A3、A4を含む。
前記各画素A1,A2,A3、A4は、透過部Bと反射部Dとで構成されて、各画素に構成された透過部Bに接する画素の透過部Bと近接するように構成される。
この時、前記単位セルP内の透過部に対応してエッチングホールOPが構成された保護膜120を反射部Dに対応して形成する。
前記ゲート配線(図示せず)とデータ配線118の交差地点ごと、ゲート電極102、非晶質アクティブ層110、ソース電極114、ドレイン電極116を含む薄膜トランジスタTを構成する。
前記アレイ基板ASと向かい合う方向にカラーフィルター基板CSを構成して、カラーフィルター基板CSは、透明な第2絶縁基板300と、第2絶縁基板300の一面に、前記薄膜トランジスタTに対応してブラックマトリックス302を形成する。
前記ブラックマトリックス302が形成された基板300の一面に、前記アレイ基板ASの各画素A1,A2,A3、A4に対応して赤色、緑色、青色のカラーフィルター304を形成する。
前記カラーフィルター304が形成された基板300の一面に、透明な共通電極306を形成する。
前述した構成で、前記透過部Bと反射部Dに対応して位置した液晶層400の厚さは、2d:dの厚さで構成されて、このような構成は、反射部Dと透過部Bに対応する光の偏光の特性を同一にできるので、それによる光学的効率が同一にできて、高画質の反射透過型の液晶表示装置が制作できる。
以下、図20を参照して、スイッチング素子で多結晶薄膜トランジスタを構成した本発明による液晶表示装置の構成を説明する。
図20は、スイッチング素子で多結晶薄膜トランジスタを構成した反射透過型の液晶表示装置の構成を示した断面図である。
図示したように、本発明による反射透過型の液晶表示装置は、アレイ基板ASとカラーフィルター基板CSを液晶層400を間に離隔して構成する。
前記アレイ基板ASは、透明な第1基板200上に、相互に垂直に交差するゲート配線(図示せず)とデータ配線226を構成して、前記ゲート配線(図示せず)とデータ配線226が交差して単位セルPを定義する。
単位セルPは、上/下/左/右に近接して構成された四つの画素A1,A2,A3、A4含む。
前記各画素A1,A2,A3、A4は、透過部Bと反射部Dとで構成されて、各画素A1,A2,A3、A4に構成された透過部Bは、接する画素の透過部Bと近接するように構成される。
この時、前記単位セルP内の透過部に対応してエッチングホールOPが構成された保護膜230を反射部Dに対応して形成する。
前記ゲート配線(図示せず)とデータ配線226の交差地点ごと、ゲート電極210、多結晶アクティブ層202、ソース電極222、ドレイン電極224を含む薄膜トランジスタTを構成する。
前記アレイ基板ASと向かい合う方向にカラーフィルター基板CSを構成して、カラーフィルター基板CSは、透明な第2絶縁基板300と、第2絶縁基板300の一面に、前記薄膜トランジスタTに対応してブラックマトリックス302を形成する。
前記ブラックマトリックス302が形成された基板300の一面に、前記アレイ基板ASの各画素A1,A2,A3、A4に対応して赤色、緑色、青色のカラーフィルター304を形成する。
前記カラーフィルター304が形成された基板300の一面に、透明な共通電極306を形成する。
前述した構成で、前記透過部Bと反射部Dに対応して位置した液晶層400の厚さは、2d:dの厚さで構成されて、このような構成は、反射部Dと透過部Bに対応する光の偏光の特性を同一にできるので、それによる光学的効率が同一にできて、高画質の反射透過型の液晶表示装置が制作できる。
前述したような本発明による実施例1ないし実施例4により制作された反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板と、これを含む反射透過型の液晶表示装置は、後述するような特徴がある。
前記各画素に透過部を構成する時、従来と比べて、透過部と反射部の境界領域が1/2になる形状であるので、それほどの開口領域が確保できる構成である。
透過部に対応するエッチングホールを形成する時、従来と比べて、大きい面積に構成できるために、安定された工程マージンが確保できるだけではなく、ラビング工程時、ラビングの不良が発生しないので、透過部の透過の特性が改善できる長所がある。
単位画素内に、上/下及び左/右に接する画素の間領域にストレージキャパシターが構成できるので、高精細で必要なストレージ容量がさらに確保できる。
一般的な反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した分解斜視図である。 図1の一般的な反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した平面図である。 図1のIII−III線に沿って切断して、従来の例1による反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。 図1のIII−III線に沿って切断して、従来の例2による反射透過型の液晶表示装置の構成を概略的に示した断面図である。 従来による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の一画素を示した拡大平面図である。 図5のKを拡大した断面図である。 本発明の実施例1による反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した拡大平面図である。 図7のSを拡大した平面図である。 図8のIX−IX線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図9Aに続く製造工程を示す断面図である。 図9Bに続く製造工程を示す断面図である。 図9Cに続く製造工程を示す断面図である。 図9Dに続く製造工程を示す断面図である。 図7のX−X線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図10Aに続く製造工程を示す断面図である。 図10Bに続く製造工程を示す断面図である。 図10Cに続く製造工程を示す断面図である。 図10Dに続く製造工程を示す断面図である。 図7のXI−XI線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図11Aに続く製造工程を示す断面図である。 図11Bに続く製造工程を示す断面図である。 図11Cに続く製造工程を示す断面図である。 図11Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の実施例2による液晶表示装置用アレイ基板の構成を概略的に示した平面図である。 図12のSを拡大した平面図である。 図13のXIV−XIV線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図14Aに続く製造工程を示す断面図である。 図14Bに続く製造工程を示す断面図である。 図14Cに続く製造工程を示す断面図である。 図14Dに続く製造工程を示す断面図である。 図14Eに続く製造工程を示す断面図である。 図12のXV−XV線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図15Aに続く製造工程を示す断面図である。 図15Bに続く製造工程を示す断面図である。 図15Cに続く製造工程を示す断面図である。 図15Dに続く製造工程を示す断面図である。 図15Eに続く製造工程を示す断面図である。 図12のXVI−XVI線に沿って切断して、本発明の工程順により示した工程断面図である。 図16Aに続く製造工程を示す断面図である。 図16Bに続く製造工程を示す断面図である。 図16Cに続く製造工程を示す断面図である。 図16Dに続く製造工程を示す断面図である。 図16Eに続く製造工程を示す断面図である。 実施例1の反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板を変形したものを示した拡大平面図である。 実施例2の反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板を変形したものを示した拡大平面図である。 非晶質薄膜トランジスタを含む本発明による反射透過型の液晶表示装置の一部を示した拡大断面図である。 多結晶薄膜トランジスタを含む本発明による反射透過型の液晶表示装置の一部を示した拡大断面図である。
符号の説明
100:基板
104:ゲート配線
106:ストレージ配線
126:反射板
130:透明な画素電極

Claims (20)

  1. 基板上に、垂直に交差して多数の単位セルを定義するゲート配線とデータ配線と;
    各々の単位セル内に上/下/左/右に接するように構成され、反射部と透過部とで構成されて、透過部は、各単位セルの中央に相互に集まっている多数の画素と;
    前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に位置して、単位セル内の各画素ごとに構成された薄膜トランジスタと;
    前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタが構成された基板の全面に位置して、前記単位セル内の透過部に対応してエッチングホールが構成された保護膜と;
    前記保護膜の上部の反射部に構成され、各々の画素内の反射部に対応するように構成された反射板と;
    前記薄膜トランジスタと保護膜に形成されたコンタクトホールを通じて接触して、前記各画素に対応して構成された透明な画素電極を含む反射透過型の液晶表示装置。
  2. 前記単位セルは、各単位セルの四つの角に各々薄膜トランジスタを含むことを特徴とする請求項1に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  3. 前記薄膜トランジスタは、前記ゲート配線から延長されたゲート電極と、非晶質アクティブ層と、前記データ配線から延長されたソース電極と、前記ソース電極とゲート電極を間に、所定間隔離隔されたドレイン電極を含むことを特徴とする請求項1に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  4. 前記ゲート配線と平行で上下に配置された画素の間に形成されたストレージ配線をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  5. 前記ゲート配線、データ配線及び薄膜トランジスタに対応して、基板上に形成されたブラックマトリックスと;
    前記各画素に対応して、赤色、緑色、青色で構成され、前記ブラックマトリックスを含む基板上に形成されたカラーフィルター層と;
    前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  6. 相互に接する二つのデータ配線は、ツインデータ配線を構成することを特徴とする請求項1に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  7. 基板上に多数のゲート配線、多数のストレージ配線、多数のゲート電極を形成する工程と;
    前記ゲート配線、ストレージ配線、ゲート電極が形成された基板上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と;
    前記各ゲート電極の上部のゲート絶縁膜上に、アクティブ層とオーミックコンタクト層を順に積層して形成する工程と;
    前記各単位セル内に、反射部と透過部とで構成されて、透過部は、単位セルの中央に集まった多数の画素と、前記ゲート配線と垂直に交差して、単位セルを定義する多数のデータ配線と、各単位セルに、オーミックコンタクト層と接触する多数のソース電極とドレイン電極をゲート絶縁膜の上部に形成する工程と;
    前記データ配線、ソース電極及びドレイン電極が形成された基板の上部のゲート絶縁膜上に、各画素別に、ドレイン電極の一部を露出するコンタクトホール及び透過部でゲート絶縁膜を露出する第1エッチングホールを含む第1保護層を形成する工程と;
    前記各画素の反射部に反射板を形成する工程と;
    前記反射板が形成された基板全面に、透過部でゲート絶縁膜を露出する第2エッチングホールを含む第2保護層を、第1保護層の上部に形成する工程と;
    前記画素の第2保護層の上部に画素電極を形成する工程を含む反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  8. 前記多数のゲート配線のうち二つのゲート配線は、相互に接してツインゲート配線を形成することを特徴とする請求項に記載の反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  9. 基板上に、各々多数の画素を含む多数の単位セルを定義して、各画素は、透過部と反射部とで構成され、各単位セルの中央に画素の透過部が集まるように形成する工程と;
    前記基板全面に、バッファ層を形成する工程と;
    前記各単位セルの四つの角に多結晶シリコン層と、上下に位置した画素の間領域に多結晶シリコンパターンを前記バッファ層上に形成する工程と;
    前記多結晶シリコン層と前記多結晶シリコンパターンが形成された基板全面の前記バッファ層上に、ゲート絶縁膜を形成する工程と;
    前記ゲート絶縁膜上に、多数のゲート配線、多数のストレージ配線、多数のゲート電極を形成する工程と;
    前記ゲート配線、ストレージ配線及びゲート電極が形成された基板全面のゲート絶縁膜上に、前記多結晶シリコン層の一部を露出するコンタクトホールを含む第1保護層を形成する工程と;
    前記第1保護層の上部に、前記コンタクトホールを通じて多結晶シリコン層と接触するソース電極及びドレイン電極を形成して、前記ゲート配線と垂直に交差し前記単位セルを定義するデータ配線を形成する工程と;
    前記データ配線、ソース電極及びドレイン電極を覆い、前記単位セルで、ドレイン電極の一部を露出する第1コンタクトホールと、前記透過部で、前記第1保護層を露出する第1エッチングホールを含む第2保護層及び第3保護層を、前記第1保護層の上部に形成する工程と;
    前記各画素の反射部に反射板を形成する工程と;
    前記反射板を覆い、前記単位セルで、前記ドレイン電極の一部を露出する第2コンタクトホールを含む第4保護層を、第3保護層の上部に形成する工程と;
    各画素で、前記第2コンタクトホールを通じてドレイン電極と接触する画素電極を、前記第4保護層の上部に形成する工程を含む反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  10. 前記多数のゲート配線は、二つずつ、相互に接するように位置して、ツインゲート配線を形成することを特徴とする請求項に記載の反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  11. 基板上に、垂直に交差して多数の単位セルを定義するゲート配線とデータ配線を形成し、各単位セルは、反射部と透過部とで構成された多数の画素を含み、透過部は、各単位セルの中央に位置するように形成する工程と;
    前記ゲート配線とデータ配線の交差地点の各画素に、薄膜トランジスタを形成する工程と;
    前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタが構成された基板全面に、前記単位セル内の透過部に対応して、エッチングホールを含む保護膜を形成する工程と;
    前記保護膜の上部の反射部に対応して、反射板を形成する工程と;
    前記薄膜トランジスタと前記保護膜に形成されたコンタクトホールを通じて接触して、前記画素に対応して、透明な画素電極を形成する工程を含む反射透過型の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記単位セルは、四つの角に、各々薄膜トランジスタを含むことを特徴とする請求項11に記載の反射透過型の液晶表示装置の製造方法。
  13. 相互に向かい合うように位置した第1基板及び第2基板と、これらの間に介在する液晶層と;
    前記第1基板上に、多数の単位セルを定義するゲート配線及びデータ配線と;
    前記各単位セルは、反射板を含む反射部と透過部がある多数の画素を含み、前記画素は薄膜トランジスタを含み、前記画素の透過部は、単位セルの中央に、相互に接するように位置し、相互に接する二つの透過部の間には、反射板が位置しない反射透過型の液晶表示装置。
  14. 前記画素は、薄膜トランジスタをさらに含み、前記画素内の薄膜トランジスタと反射部は、画素内で、相互に反対の領域に位置することを特徴とする請求項13に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  15. 前記ゲート配線、データ配線、画素に含まれた薄膜トランジスタに対応して第2基板上に形成されたブラックマトリックスと;
    前記ブラックマトリックスを覆って形成され、赤色、緑色、青色を含むカラーフィルター層と;
    前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  16. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、各画素に対応して、各単位セル内で、接する画素に対応するカラーフィルターは、お互い違う色であることを特徴とする請求項15に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  17. 相互に向かい合うように位置した第1基板及び第2基板と、これらの間に介在する液晶層と;
    前記第1基板上に、多数の単位セルを定義するゲート配線及びデータ配線と;
    前記各単位セル内で、反射部と透過部及びこれらの間に、境界領域がある多数の画素と;
    前記反射部に位置して、前記反射部と透過部の間の前記境界領域に斜面がある保護層及び反射板と;
    前記透過部は、各単位画素内に相互に集められ
    前記各単位セル内の少なくとも一つの画素内に位置した境界領域及び反射板は、その画素内の透過部を完全に覆えない反射透過型の液晶表示装置。
  18. 前記各画素の境界領域は、画素の透過部の周りを完全に覆えないことを特徴とする請求項17に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  19. 前記ゲート配線、データ配線、画素に含まれた薄膜トランジスタに対応して第2基板上に形成されたブラックマトリックスと;
    前記ブラックマトリックスを覆って形成され、赤色、緑色、青色を含むカラーフィルター層と;
    前記カラーフィルター層の上部に形成された共通電極をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の反射透過型の液晶表示装置。
  20. 前記赤色、緑色、青色のカラーフィルターは、各画素に対応して、各単位セル内で、接する画素に対応するカラーフィルターは、お互い違う色であることを特徴とする請求項19に記載の反射透過型の液晶表示装置。
JP2004147665A 2003-06-11 2004-05-18 反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4002255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0037416A KR100494455B1 (ko) 2003-06-11 2003-06-11 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005004193A JP2005004193A (ja) 2005-01-06
JP4002255B2 true JP4002255B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34074840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147665A Expired - Fee Related JP4002255B2 (ja) 2003-06-11 2004-05-18 反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7280174B2 (ja)
JP (1) JP4002255B2 (ja)
KR (1) KR100494455B1 (ja)
CN (1) CN100406989C (ja)
TW (1) TWI279612B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241238B2 (ja) * 2003-08-29 2009-03-18 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2006091059A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US7239365B2 (en) * 2004-11-09 2007-07-03 Tpo Displays Corp. Transflective liquid crystal display
KR101125248B1 (ko) 2004-12-23 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 컬러필터 기판 및 그 제조방법
JP2006284611A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Alps Electric Co Ltd 半透過型液晶表示パネル及びカラー液晶表示装置
US7248317B2 (en) * 2005-04-21 2007-07-24 Toppoly Optoelectronics Corporation Transflective display panels and methods for making the same
JP2007003778A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
KR101202983B1 (ko) 2005-09-13 2012-11-20 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US7768604B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-03 Au Optronics Corporation Transflective liquid crystal display with partially shifted reflectivity curve
KR101264679B1 (ko) * 2005-12-27 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 반투과형 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US7564530B2 (en) * 2005-12-29 2009-07-21 Au Optronics Corporation Sub-pixel structure in transflective color liquid crystal display
KR101288427B1 (ko) * 2006-08-07 2013-08-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 그 제조방법
TWI290658B (en) 2006-10-16 2007-12-01 Au Optronics Corp Transflective liquid crystal display
CN100460970C (zh) * 2006-11-07 2009-02-11 友达光电股份有限公司 半穿透半反射显示器
KR20080070419A (ko) 2007-01-26 2008-07-30 삼성전자주식회사 반투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2008311545A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Hitachi Displays Ltd 表示装置
TWI338805B (en) * 2007-06-26 2011-03-11 Au Optronics Corp Transflective liquid crystal display panel and pixel structure thereof
US8089590B2 (en) * 2007-08-06 2012-01-03 Chimei Innolux Corporation Transflective liquid crystal display
KR101453955B1 (ko) * 2007-08-08 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101774256B1 (ko) * 2010-11-15 2017-09-05 삼성디스플레이 주식회사 산화물 반도체 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN102998862B (zh) 2011-09-16 2015-04-01 上海天马微电子有限公司 阵列基板及液晶显示面板
CN104299942A (zh) * 2014-09-12 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 过孔制作方法、阵列基板制作方法及阵列基板、显示装置
US20160209694A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 Innolux Corporation Transflective liquid crystal display
CN104795016B (zh) * 2015-04-22 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、阵列基板、显示装置及显示控制方法
WO2018143098A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JP6844845B2 (ja) 2017-05-31 2021-03-17 三国電子有限会社 表示装置
JP7190729B2 (ja) 2018-08-31 2022-12-16 三国電子有限会社 キャリア注入量制御電極を有する有機エレクトロルミネセンス素子
JP7246681B2 (ja) 2018-09-26 2023-03-28 三国電子有限会社 トランジスタ及びトランジスタの製造方法、並びにトランジスタを含む表示装置
CN109240012A (zh) * 2018-11-19 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板和显示装置
JP7190740B2 (ja) 2019-02-22 2022-12-16 三国電子有限会社 エレクトロルミネセンス素子を有する表示装置
JP7444436B2 (ja) 2020-02-05 2024-03-06 三国電子有限会社 液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225823A (en) * 1990-12-04 1993-07-06 Harris Corporation Field sequential liquid crystal display with memory integrated within the liquid crystal panel
US5760858A (en) * 1995-04-21 1998-06-02 Texas Instruments Incorporated Field emission device panel backlight for liquid crystal displays
US6940496B1 (en) * 1998-06-04 2005-09-06 Silicon, Image, Inc. Display module driving system and digital to analog converter for driving display
JP3431856B2 (ja) 1999-04-19 2003-07-28 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3491156B2 (ja) * 2001-01-22 2004-01-26 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
US6833883B2 (en) * 2001-02-13 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for reflective and transflective liquid crystal display devices and manufacturing method for the same
JP4398602B2 (ja) * 2001-05-18 2010-01-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100380142B1 (ko) * 2001-07-18 2003-04-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판
JP2003156616A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Seiko Epson Corp カラーフィルタおよびその製造方法ならびに液晶装置および電子機器
JP2002258300A (ja) 2001-12-28 2002-09-11 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW594630B (en) * 2002-03-28 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Transreflective liquid crystal display
US20040239846A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Chi-Jain Wen Transflective liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US20050018114A1 (en) 2005-01-27
KR100494455B1 (ko) 2005-06-10
US7280174B2 (en) 2007-10-09
JP2005004193A (ja) 2005-01-06
TWI279612B (en) 2007-04-21
CN1573480A (zh) 2005-02-02
KR20040106634A (ko) 2004-12-18
TW200428087A (en) 2004-12-16
CN100406989C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002255B2 (ja) 反射透過型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP3857266B2 (ja) 反射透過型液晶表示装置とその製造方法
KR101921163B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR101201017B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4554233B2 (ja) 反射透過型の液晶表示装置
KR100787815B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20060136287A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2003222854A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3868433B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JP4439448B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101005355B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
KR20060073374A (ko) 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101127822B1 (ko) 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100928368B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
JP2009036800A (ja) 半透過型液晶表示パネル及び電子機器
KR102628201B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101102034B1 (ko) 반투과형 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100925784B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
JP2009122601A (ja) 液晶装置の製造方法
KR101374107B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101177569B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR100867610B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR101107243B1 (ko) 반투과형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP4793401B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20060136093A (ko) 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees