JP3992157B2 - 安全シートにおける又は関する改良 - Google Patents

安全シートにおける又は関する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP3992157B2
JP3992157B2 JP51256998A JP51256998A JP3992157B2 JP 3992157 B2 JP3992157 B2 JP 3992157B2 JP 51256998 A JP51256998 A JP 51256998A JP 51256998 A JP51256998 A JP 51256998A JP 3992157 B2 JP3992157 B2 JP 3992157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
support
cushion
headrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51256998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000517267A (ja
Inventor
アンデソーン,ステューレ
Original Assignee
オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ デベロップメント アクテボラゲット filed Critical オートリブ デベロップメント アクテボラゲット
Publication of JP2000517267A publication Critical patent/JP2000517267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992157B2 publication Critical patent/JP3992157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/862Tiltable with means for maintaining a desired position when the seat-back is adjusted, e.g. parallelogram mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/888Head-rests with arrangements for protecting against abnormal g-forces, e.g. by displacement of the head-rest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、安全シートに関し、そして詳しくは、自動車のような自動車両に使用される安全シートに関するものである。
自動車のような自動車両が追突事故に遭遇したとき、即ち、後続車が車の後部に衝突したとき、衝撃を受けた車に乗っている人は、頸部傷害を受けることが多い。このような傷害を一般に”鞭打ち”症という。
このような種類の追突の際、衝撃を受けた車両は、前方への加速力を受けるものと理解されるべきである。これによって、当該車両のシートに前向きの加速力が加わる。着座されているシートそれぞれのクッション部と背もたれ部は、該シートに着座している人のからだの後部と胴部とに当接していて、着座者のからだの後部と胴部とにかなりの加速力が加わる。しかしながら、着座者の頭部は、通常の場合、シート又はシートの設けられているヘッドレストに当たっていないから、着座者の頭部に対応する加速力が直ちに作用するものではない。頭部は、かなりの質量をもつ身体の一部であり、したがって、頭部は、かなりの慣性力を有する。
このように、車両の着座者のからだの後部と胴部とは、後部追突の結果前方へ加速される一方、車両の着座者の頭部は、当初動かないままになっている。このため、頸部の下位部分が前方へ動くにつれ、頸部は、垂直状態を保ちながら当初”S”形状になり、頸部の上位部分は、当初の位置に留まる。その後、頭部は、回動し始め、ついで頸部は、曲がった形状になる。つづいて頭部は、前へ動く。調査研究の結果、”鞭打ち”傷害は、頸部がかなりの速度で”S”形状から曲がった形状に変わるときに生じることが分かった。
本発明は、追突の際に着座者に発生する関連の”鞭打ち”傷害を減らす改良された車両シートを提供しようとするものである。
この発明によれば、自動車に使用される安全シートが提供されるもので、この安全シートは、クッション座部;このクッション座部に関連した背もたれ部と該背もたれ部に関連しているか、又は、該背もたれ部と一体に形成されているヘッドレストを備え、前記背もたれ部が前記クッション座部に対しピボット運動するように前記前記背もたれ部とクッション座部とがピボット連結されており、前記シートの前記背もたれ部部分が少なくとも部分的に後退運動する間前記シートの背もたれ部に対し少なくとも前方への成分を有する動きをもって前記ヘッドレストを動かすように前記ヘッドレストに関連して設けられている手段を備えているものである。
便宜的には、前記後退運動は、二つのステージで生じ、前記ヘッドレストの動きは、前記二つのステージの第1のステージにのみ関連している。
前記シートには、前記シートの背もたれ部の傾斜を選択的に調節するリクライナー機構が設けられていることが好ましく、その構成は、前記シートの背もたれ部に対する前記ヘッドレストの位置が前記リクライナー機構の作動に基づいては変わらないようになっている。
便宜的には、前記ヘッドレストは、リンク機構と関連し、このリンク機構は、前記シートの背もたれ部が前記かなりの力作用を受けて、前記ピボット後退運動するとき、前記シートのクッション座部に対するフィールドに留まるコンポーネントを組み込んでいる。
前記コンポーネントは、前記リクライナー機構と関連し、前記リクライナー機構が動作されたとき、前記シートの背もたれ部と一緒に動くようになっていることが好ましい。
この発明の他のアスペクトによれば、自動車両内に使用される安全シートが提供されるもので、この安全シートは、クッション座部、前記クッション座部と関連する背もたれ部及び前記背もたれ部と関連するヘッドレストを備え;前記背もたれ部は、支持手段にピボット連結して、該支持手段に対し所定の範囲内でピボット運動するものであり;前記支持手段は、前記クッション座部にピボット連結して前記クッション座部に対する前記支持手段と前記背もたれ部の動きが許容されるようになっており;前記支持手段が前記シートのクッション座部に対しピボット運動するとき、エネルギーを吸収するエネルギー吸収手段が設けられ、前記ヘッドレストと前記支持手段との間にリンク機構があって、この構成は、前記シートの背もたれ部が前記支持手段に対しピボット運動するとき、前記ヘッドレストが前記シートの背もたれ部に対し前方へピボット回動するようになっているが、前記支持手段が前記クッション座部に対し前記背もたれ部と共にピボット運動するとき、前記シートの背もたれ部に対し実質的に固定された位置に留まるようになっているものである。
好ましくは、前記支持手段は、前記シートの一方のサイドに設けられた少なくとも一つの支持プレートを備え、この支持プレートは、前記シートのクッション座部にピボット連結し、前記支持プレートは、前記シートの背もたれ部に関連した要素にピボット連結し、前記支持プレートは、前記要素に係合して前記支持プレートに対する前記要素の前方、後方両方への前記要素のピボット運動を制限する停止手段を支持している。
便宜的には、前記支持手段と前記シートの背もたれ部とをの間を連結するスプリング手段が設けられていて、前記支持プレートに対する前記シートの背もたれ部の後方へのピボット運動に抵抗するようになっている。
有利には、前記エネルギー吸収手段は、前記支持手段と前記停止手段との間に配置された坐屈可能な要素からなる。
力が前記シートの背もたれ部に作用すると、該シートの背もたれ部は、比較的弱い抵抗力に抗しながら前記支持手段に対しピボット運動する第1の動きと、比較的強い抵抗力に抗しながら前記クッション座部に対し前記支持手段と共にピボット運動する引き続いての第2の動きを行うことが実用的に好ましい。
好ましくは、前記ヘッドレストは、少なくとも1本の支持アームにより支持され、この支持アームは、前記シートの背もたれ部に前記支持アームを装着するピボット手段に関連し、各支持アームは、前記ピボット連結部から突出している突出手段を有し、前記突出手段は、前記支持アームに向け延びているリンクアームと関連している。
前記シートの背もたれ部が前記支持手段に対しピボット運動で後方位置から前方へピボット運動しようとすることに抵抗する手段が設けられていることが有利である。
前記抵抗手段は、ハイドロリックダンパーからなるものが実用的である。
この発明をさらに容易に理解されるため、そして、その結果発明の特徴が認識されるようになるために、添付の図面を参照しながら実施の形態により、この発明を記載するもので、図面において:
図1は、イニシャルの状態における、この発明による前記シートの略図的側面図であり、
図2は、第2の位置における前記シートを示す図1に相当する図であり、
図3は、イニシャルの状態における、この発明の他の実施の形態による前記シートの略図的側面図であり、
図4は、第2の位置における前記シートを示す図3に相当する図であり、
図5は、さらに進んだ状態における前記シートを示す図3に相当する図であり、そして
図6は、図3に示した前記シートの一部の拡大図である。
添付図面の図1と図2とをまず最初に参照すると、自動車のような自動車両に使用の安全シートが図示されている。該シートは、自動車両の床3により支持されている支持部2に装着されたクッション座部1を備えている。シート背もたれ部4がクッション座部1と関連して設けられている。ヘッドレスト5が通常の位置における背もたれ部4の上位部分に設けられている。ヘッドレスト5は、シートの背もたれ部4と一体に形成され、したがって、シートの背もたれ部4と共に一つに包みこまれているようになっていてもよい。
クッション座部1は、2枚の支持プレート6に関連している(それらの一つのみが図示されている)。前記支持プレートは、クッション座部の両側に対称的に取り付けられている。各支持プレート6は、概ね三角形の形状をしている。前記支持プレートは、二つの固定手段7により前記クッション座部に固定されている。前記支持プレートは、リクライナー機構8を支持し、該機構は、前記シートの背もたれ部4に固着されたアーム9を有している。リクライナー機構8は、ノブにより作動されて前記シートの着座者が前記クッション座部1に対する前記シートの背もたれ部4の傾斜角度を変えることができるようになっている。前記リクライナー機構を作動すると、前記プレート6に対するアーム9の位置が変わる。
第1のリンクアーム10が前記リクライナー機構に連結して設けられている。該リンクアーム10は、前記リクライナー機構を通常に使用するときには、リンクアーム10が前記シートの背もたれ部4と同期して動くように前記リクライナー機構に連結されている。しかしながら、前記リクライナー機構には、一つの機構が組み込まれていて、この機構によって、前記シートの背もたれ部4にかなり大きい力が作用したとき、前記リクライナー機構を手で操作することなしに前記シートの背もたれ部4が後方へピボット回動できるようになっている。
追突された場合、前記シートの着座者により前記シートの背もたれ部4にかなり大きい力が加わる。追突されれば、前記クッション座部1と前記シートの背もたれ部4は、かなり急速に前方へ加速される。前記シートの着座者のボディの慣性により、前記シートの着座者の背中で概ね後方への力が前記シートの背もたれ部にかかる。このような状況下にあっては、前記シートの背もたれ部は、前記リクライナー機構8により定められた軸を中心として後方へピボット回動する。しかしながら、第1のリンクアーム10は、前記シートの背もたれ部のこの特別の後方への運動の間、前記シートのクッション座部に対し動かない位置に留まる。
前記第1のリンクアーム10は、長くなっている第2のリンク要素11によりトランスバースレバー12に連結し、このレバーは、その中心点13まわりをピボット回動するように前記シートの背もたれ部4にピボット装着されている。前記レバー12の他端は、長い円弧状の支持要素14に連結されており、この支持要素は、前記シートの背もたれ部4に取り付けられた二対の案内ローラ15,16に係合する。前記支持要素14は、その上端でヘッドレスト5を支持する。
認識すべきことは、追突が発生したとき、前記シートは、図2に示すような状態になる。分かるように、前記シートの背もたれ部4は、矢印20で示すように、前記リクライナー機構8により定められた軸まわりをピボット回動して後方へ動く。第1のリンクアーム10は、動かないままでいるが、背もたれ部4は、後方へ動いてしまう。したがって、前記レバー12は、その中心点13まわりをピボット回動して、支持部14の下端部をを上げてしまう。支持アーム14が円弧状であり、案内ローラ15,16が位置することから、前記ヘッドレスト5は、矢印21に示すように前記シートの背もたれ部に対し動き、この動きは、前記シートの背もたれ部に対して前方への成分と、さらに前記シートの背もたれ部に対して上方への成分とを含む。
理解すべき点は、激しく追突されたとき、前記シートの背もたれ部4は、前記リクライナー機構8により定められた軸まわりをピボット回動してさらに後方へ動くことになる点である。このさらに後方へのピボット運動の間前記第1のリンクアーム10は、前記シートの背もたれ部4と一緒に動き、したがって、前記シートの背もたれ部に対しさらに動くことがない。
図3を参照すると、自動車のような自動車両に使用の安全シートが図示されている。該シートは、自動車両の床103により支持されている支持部102に装着されたクッション座部101を備えている。シート背もたれ部104がクッション座部101と関連して設けられている。ヘッドレスト105が通常の位置における背もたれ部104の上位部分に設けられている。
クッション座部101は、2枚の支持プレート106に関連している(それらの一つのみが図示されている)。前記支持プレートは、クッション座部の両側に対称的に取り付けられている。各支持プレート6は、概ね三角形の形状をしている。各支持プレート106の前を向く頂部は、ピボット軸107まわりをピボット運動するために前記クッション座部101にピボット連結されている。
図示の支持プレート(及び好ましくは、図示されていない支持プレートととも)と協働するために、前記クッション座部103の後部側に停止手段108が設けられている。坐屈可能な要素109が前記停止手段108と前記支持プレート106の後部側との間に配置されている。この坐屈可能な要素109は、ゴムで形成された要素からなるか、又は、圧縮スプリングからなるものである。またその他に、前記坐屈可能な要素は、金属で作られた薄い壁のシリンダーのような永久的に変形してしまう要素からなるものでもよい。
以下の記述から分かるように、前記坐屈可能な要素は、エネルギー吸収機能を与える。
図示の支持プレート106(及び好ましくは、図示されていない支持プレートも)は、二つの停止要素110,111を支持し、これらは、シートの背もたれ部支持ストラット(支柱)112の前後それぞれに配置されている。該支持ストラット112の下端は、ピボット軸113まわりをピボット回動するよう、支持プレート106にピボット連結されている。前記シートの背もたれ部支持ストラット112は、前記シートの背もたれ部104のフレームワークに固着されているか、又は、その一部を形成する。かくて、前記シートの背もたれ部全体は、前記シートの背もたれ部支持ストラット112により、又は、該ストッラトに効果的に支持されていて、前記ピボット軸113まわりをピボットできるようになっている。
スプリング114が設けられていて、その一端が前記シートの背もたれ部支持ストラット112に連結し、他端が前記支持プレート106に連結している。このスプリングは、前記シートの背もたれ部の後方へのピボット運動に比較的弱い抵抗力で抵抗する。このスプリングは、ゴムベルトのような弾性要素で代替できる。
図示の実施の形態において、前記ヘッドレスト105には、少なくとも1本の支持アーム115が設けられている。前記ヘッドレストの両側に2本の支持アームを配置してもよい。1本の支持アーム115を図示する。前記支持アームは、ピボット116により前記シートの背もたれ部104にピボット連結されている。図示の実施の形態においては、前記ピボット116は、前記シートの背もたれ部支持ストラット112に連結している。
前記支持アーム115には、前方へ突出するラグ117が設けてあり、これは、リンクアーム119に対するピボット連結部118を支持している。リンクアーム119は、シートの背もたれ部支持ストラット112と実質的に平行に延び、リンクアーム119の下端部は、ピボットポイント120において支持プレート106にピボット連結している。
前記シートは、イニシャルには、図1に示した状態にあるものと理解されたい。スプリング114がピボット軸113を中心としてシート背もたれ部支持ストラット112に対し前方へ付勢しているか、又は、回動するように作用していて、シート背もたれ部支持ストラット112が支持プレート106で支持された前方側の停止手段110に係合するようにしている。
追突された際に着座されていると、先ず最初に支持部102を介してシートのクッション座部104に加速力が加わる。しかしながら、前記シートの着座者は、慣性力を有している。前記シートのクッション座部が前方へ動くにつれ、シート着座者の胴部がシートの背もたれ部を押し、シートの背もたれ部が先ず最初にピボット軸113を軸として後方へピボット回動するようになる。前記シートの背もたれ部は、スプリング114により与えられる比較的弱い抵抗力に抗しながらピボット運動する。かくして、前記シートの背もたれ部は、スプリング114による拘束力に抗しながら後方へピボットする。図4から分かるように、前記シートの背もたれ部は、後部の停止手段111にシート支持ストラットが係合する位置に動く。かくして、前記シートの背もたれ部は、第1の後退運動を行う。
この第1の後退運動の間、前記リンクアームの作用により、ピボット116により定められた軸を中心として、ヘッドレスト105は、前記シートの背もたれ部に対し前方へピボット回動する。かくて、前記ヘッドレスト105は、前記シートの着座者の頭部に向けて効果的に動き、前記シートの着座者の頭部がヘッドレストに当たる迄の該頭部の後退距離を少なくする。
前記シートの背もたれ部支持ストラット及び前記支持プレート116に支持された後部停止手段111に係合する結果、前記ピボット軸113まわりの前記シートの背もたれ部104のさらなる後方へのピボット運動が阻止され、引き続いて前記シートの背もたれ部104は、前記支持プレート106と共にピボット軸107まわりをピボット回動し、前記坐屈可能な要素109をつぶす。この坐屈可能な要素109が、前記シートの背もたれ部のこの第2の動きに抵抗する比較的強い抵抗力を与える。かくて、前記シートは、図5に示す状態へ動く。
認識すべき点は、前記シートの背もたれ部のこの第2の動きの間、この動きがピボット軸107まわりの前記支持プレートのピボット運動によるものであるから、前記シートの背もたれ部支持ストラット112と前記リンクアーム119との間に相対的な動きがなく、このことは、前記シートの背もたれ部のこの第2のフェーズの動きの間、前記シートの背もたれ部に対し前記ヘッドレスト105が前方へ動かないことを意味する点である。
前記シートの背もたれ部は、後部衝撃を受けた際、二つの動き、即ち、比較的弱い抵抗力に抗しての第1の動き及びより強い抵抗力に抗しての第2の動きを行うことが理解される。
図4は、これまで述べていない前記シートに存在するコンポーネントを示す。図4には、支持プレート116、ピボット117及びシート背もたれ部支持ストラット112の下位部分が示されている。リンクアーム119とピボット120とは図解を簡単にするために省略されている。
図6に示されたコンポーネントは、動き拘束デバイス121を備え、これは、ピボット軸113を軸として後方へピボット運動するシートの背もたれ部の動きを許容するが、これに続いてピボット軸113を軸としてシートの背もたれ部が前方へピボット運動することを拘束するものである。車両の着座者の胴部と頭部とは、追突の際には、該車両の前方への動きに等しい前方への動きを可能な限りスムーズに、そして、中断されることなく行うようになることが望ましいことを理解すべきである。かくして、前記シートの背もたれ部が上記した第1と第2の動きを行うとき、車両の着座者の胴部と頭部とは、前方向へ加速される。前記シート背もたれ部支持ストラット112が支持プレート106に支持された後部停止手段112に係合するとき、前記シートの背もたれ部が”はね上がる”ようになると、車両の着座者は、極めて強く前へ加速されてしまい、これは、”鞭打ち”傷害を発生しやくする点で好ましくない。
そこで、図6に示されているように、動きを拘束するデバイス121が設けられている。この動き拘束デバイスは、支持プレート106に連結しているハイドロリックシリンダー122を備えている。このシリンダー122には、ピストン123が内蔵されており、このピストンは、ピストンロッド124によりピボットリンク125に連結し、該リンクは、シート背もたれ部支持ストラット112に連結している。
ハイドロリックシリンダー122には、二つのインレット/アウトレットポート126,127が前記シリンダーの対向端部それぞれに設けてあり、インレット/アウトレットポート126,127は、平行になっているコネクションにより相互に接続されているもので、該コネクションは、一方が矢印129方向へ流体を自由に流れるようにする不還弁128を備え、他方が狭窄部又はスロットル130を備えている。
図6を見れば分かるように、前記シート背もたれ部支持ストラット112がピボット軸113を軸としてピボット回動する第1の動きで前記シート背もたれ部1044が後方へ動くと、前記スプリング114が伸び、そしてまたピストン123もハイドロリックシリンダー122内を右手へ動く。流体は、インレット/アウトレットポート127を介して流れ、不還弁128を通って矢印129の方向へ流れ、このようにして、インレット/アウトレットポート126からハイドロリックシリンダー内へ再流入する。このように、ピストン123は、シート背もたれ部支持ストラット112の動きにほとんど抵抗することなしに、ハイドロリックシリンダー内をかなりの自由度で動く。
しかしながら、支持プレート106に支持された後部停止手段111に突き当たった後にシート背もたれ部支持ストラット12が前方向へ少しでも跳上がるようになれば、ピストン123は、ハイドロリックシリンダー122内を右手へ動こうとする。かくして、流体は、インレット/アウトレットポート126を介して前記ハイドロリックシリンダーから流出する。流体は、不還弁126を介して流れることができないものであり、これは、不還弁128がそのような流体の流れを阻止するように作用するからである。しかしながら、流体は、スロットル又は狭窄部130を介して流れることができる。しかしながら、このことは、動き拘束デバイス21がシートの背もたれ部支持ストラット112の前方への動きに対する液圧によるかなりの減衰作用を働くものであることを意味する。したがって、事故の際における前記シートの背もたれ部の前記第1の動きを伴う前記シートの背もたれ部の前方への動きが厳しく制限される。
しかしながら、前記シートは、所定の時間経過後は、図3に示すようなその当初の状態に戻ることを理解すべきであって、これは、シート背もたれ部支持ストラット112に対するスプリング114の付勢力によって、前記シート背もたれ部104がスロットル又は狭窄部130にハイドロリック流体が流れて、シート背もたれ部4がかなりゆっくり前方へピボット回動するようになるからである。
前記シートの背もたれ部の前記第1の動きのフェーズは、追突に応答するセンサーにより作動される釈放要素により釈放されることができる。前記スプリング114及び前記動き拘束デバイス121は、塑性変形可能な要素で代替できる。しかしながら、この場合、前記シートの背もたれ部は、自動的にはそのノーマルの位置へは戻らない。

Claims (13)

  1. 自動車に使用される安全シートであり、この安全シートは、クッション座部;このクッション座部に関連した背もたれ部と該背もたれ部に関連しているか、又は、該背もたれ部と一体に形成されているヘッドレストを備え、前記背もたれ部が前記クッション座部に対しピボット運動するように前記前記背もたれ部とクッション座部とがピボット連結されており、前記シートの前記背もたれ部が後方へ動く後退運動の少なくともその間前記シートの背もたれ部に対し少なくとも前方への成分を有する動きをもって前記ヘッドレストを動かすように前記ヘッドレストに関連して設けられている手段を備えているものであり、
    ここで、前記後退運動は、二つのステージで生じ、前記ヘッドレストの動きは、前記二つのステージの第1のステージにのみ関連している前記安全シート。
  2. 前記ヘッドレストの前記動きは、前記シートの背もたれ部に対する上方への成分と前方への成分とを有する請求項1による安全シート。
  3. 前記シートには、前記シートの背もたれ部の傾斜を選択的に調節するリクライナー機構が設けられており、その構成は、前記シートの背もたれ部に対する前記ヘッドレストの位置が前記リクライナー機構の作動に基づいては変わらないようになっている請求項1または2による安全シート。
  4. 前記ヘッドレストは、リンク機構と関連し、このリンク機構は、前記シートの背もたれ部が前記かなりの力作用を受けて、前記ピボット後退運動するとき、前記シートのクッション座部に対し固定された状態に留まるコンポーネントを組み込んでいる請求項1乃至3のいずれか一つによる安全シート。
  5. 前記コンポーネントは、前記リクライナー機構と関連し、前記リクライナー機構が動作されたとき、前記シートの背もたれ部と一緒に動くようになっている請求項3おび請求項4による安全シート。
  6. 自動車両内に使用される安全シートであり、この安全シートは、クッション座部、前記クッション座部と関連する背もたれ部及び前記背もたれ部と関連するヘッドレストを備え;前記背もたれ部は、支持手段にピボット連結して、該支持手段に対し所定の範囲内でピボット運動するものであり;前記支持手段は、前記クッション座部にピボット連結して前記クッション座部に対する前記支持手段と前記背もたれ部の動きが許容されるようになっており;前記支持手段が前記シートのクッション座部に対しピボット運動するとき、エネルギーを吸収するエネルギー吸収手段が設けられ、前記ヘッドレストと前記支持手段との間にリンク機構があって、この構成は、前記シートの背もたれ部が前記支持手段に対し後方へピボット運動するとき、前記ヘッドレストが前記シートの背もたれ部に対し前方へピボット回動するようになっているが、前記支持手段が前記クッション座部に対し前記背もたれ部と共にピボット運動するとき、前記シートの背もたれ部に対し実質的に固定された位置に留まるようになっているもの。
  7. 前記支持手段は、前記シートの一方のサイドに設けられた少なくとも一つの支持プレートを備え、この支持プレートは、前記シートのクッション座部にピボット連結し、前記支持プレートは、前記シートの背もたれ部に関連した要素にピボット連結し、前記支持プレートは、前記要素に係合して前記支持プレートに対する前記要素の前方、後方両方への前記要素のピボット運動を制限する停止手段を支持している請求項6による安全シート。
  8. 前記支持手段と前記シートの背もたれ部との間を連結するスプリング手段が設けられていて、前記支持プレートに対する前記シートの背もたれ部の後方へのピボット運動に抵抗するようになっている請求項6または請求項7による安全シート。
  9. 前記エネルギー吸収手段は、前記支持手段と前記停止手段との間に配置された坐屈可能な要素からなる請求項7または請求項8による安全シート。
  10. 力が前記シートの背もたれ部に作用すると、該シートの背もたれ部は、比較的弱い抵抗力に抗しながら前記支持手段に対しピボット運動する第1の動きと、比較的強い抵抗力に抗しながら前記クッション座部に対し前記支持手段と共にピボット運動する引き続いての第2の動きを行う請求項8または請求項9による安全シート。
  11. 前記ヘッドレストは、少なくとも1本の支持アームにより支持され、この支持アームは、前記シートの背もたれ部に前記支持アームを装着するピボット手段に関連し、各支持アームは、前記ピボット連結部から突出している突出手段を有し、前記突出手段は、前記支持アームに向け延びているリンクアームと関連している請求項6から請求項10のいずれか一つによる安全シート。
  12. 前記シートの背もたれ部が前記支持手段に対しピボット運動で後方位置から前方へピボット運動しようとすることに抵抗する手段が設けられている請求項6から請求項11のいずれか一つによる安全シート。
  13. 前記抵抗手段は、ハイドロリックダンパーからなる請求項12による安全シート。
JP51256998A 1996-09-06 1997-09-04 安全シートにおける又は関する改良 Expired - Fee Related JP3992157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9618671.3 1996-09-06
GB9618671A GB2316863B (en) 1996-09-06 1996-09-06 Improvements in or relating to a safety seat
PCT/SE1997/001473 WO1998009836A1 (en) 1996-09-06 1997-09-04 Improvements in or relating to a safety seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000517267A JP2000517267A (ja) 2000-12-26
JP3992157B2 true JP3992157B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=10799555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51256998A Expired - Fee Related JP3992157B2 (ja) 1996-09-06 1997-09-04 安全シートにおける又は関する改良

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6179379B1 (ja)
EP (1) EP0923460B1 (ja)
JP (1) JP3992157B2 (ja)
AU (1) AU4141197A (ja)
DE (1) DE69717125T2 (ja)
GB (2) GB2316863B (ja)
WO (1) WO1998009836A1 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2329112B (en) * 1997-09-10 2002-01-02 Autoliv Dev Improvements in or relating to a vehicle seat
DE19848372C2 (de) * 1998-10-21 2002-11-28 Faurecia Autositze Gmbh & Co Fondsitz für Kraftfahrzeuge
DE19919697A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Keiper Gmbh & Co Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeug-Rücksitzbank
DE29918761U1 (de) * 1999-10-25 2000-01-20 Fehrer F S Gmbh & Co Kg Kopfstützenanordnung für einen Fahrzeugsitz
DE19957194B4 (de) * 1999-11-27 2009-02-05 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz
JP4152061B2 (ja) * 2000-05-15 2008-09-17 日産自動車株式会社 乗物用乗員拘束装置
GB2373177B (en) 2001-03-15 2004-04-28 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
JP2003080985A (ja) * 2001-06-26 2003-03-19 Nhk Spring Co Ltd 自動車用シート装置
KR100461109B1 (ko) * 2001-08-09 2004-12-13 현대자동차주식회사 목 보호용 헤드레스트 장치
DE50205220D1 (de) * 2001-09-10 2006-01-12 Johnson Controls Gmbh Rückenlehne für fahrzeugsitz
US6786543B2 (en) * 2001-10-25 2004-09-07 Lear Corporation Vehicle seat recline and impact control mechanism
DE10200843C1 (de) * 2002-01-11 2003-06-05 Walter Frese Ergonomisch verstellbare Rückenlehne
EP1470023B1 (en) * 2002-01-29 2006-09-06 Intier Automotive Inc. Vehicle seat having a head restraint independent from its backrest
DE20205447U1 (de) * 2002-03-21 2002-06-20 Weco Polstermoebel Gmbh & Co Vorrichtung zum Verstellen der Nackenstütze eines Sitzmöbels
DE20206806U1 (de) * 2002-04-29 2003-03-06 Lusch Gmbh & Co Kg Ferd Sitzmöbel
DE10245253A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugsitz
DE20302994U1 (de) * 2003-02-25 2003-06-05 Sichelschmidt Stanzwerk Sitzmöbel mit Rückenlehne und Kopfstütze
US7077472B2 (en) 2003-06-05 2006-07-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus with actuatable tether for resisting rearward movement of a backrest portion of a seat
GB2409255B (en) * 2003-12-19 2006-05-31 Lear Corp Inc A vehicle seat adjustment system including an occupant protection adjustment
US20050156456A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Robinson David L. Vehicle seat headrest adjustment apparatus
US6880890B1 (en) 2004-02-05 2005-04-19 Fisher Dynamics Corporation Multi-position headrest for vehicle seat
EP1607265A3 (en) * 2004-06-16 2007-05-16 Oreste Massimo Coccoli Pneumatically positioned headrest
US7644987B2 (en) 2004-09-27 2010-01-12 Lear Corporation Vehicle seat having active head restraint system
US7159934B2 (en) * 2004-10-01 2007-01-09 Lear Corporation Vehicle seat and head restraint assembly
DE102004048910B4 (de) 2004-10-06 2009-09-17 Johnson Controls Gmbh Aktuierungsmittel für eine crash-aktive Kopfstütze
US7185950B2 (en) * 2004-12-28 2007-03-06 Fisher Dynamics Corporation Head restraint system
US20060138817A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Gorman Patrick J Energy absorbing seat recliner assembly
JP4860932B2 (ja) * 2005-02-04 2012-01-25 テイ・エス テック株式会社 衝撃吸収可能な自動車用シート
US20060226686A1 (en) * 2005-03-22 2006-10-12 Shihong Yu Spinal protection system for automotive seat
US20080217971A1 (en) * 2005-10-25 2008-09-11 Paluch Zbigniew A Active Head Restraint
US20080030061A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Srinivas Pejathaya Multi-position adjustment mechanism
US7455357B2 (en) * 2006-10-04 2008-11-25 Lear Corporation Active head restraint system for a vehicle seat
CA2685526A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Magna Seating Inc. Automatically adjustable head restraint
WO2009050495A1 (en) * 2007-10-20 2009-04-23 Bentley Motors Limited A seat tensioner
JP5263569B2 (ja) * 2007-10-22 2013-08-14 日本発條株式会社 車両用シート及び車両用シートの製造方法
JP5308010B2 (ja) * 2007-11-21 2013-10-09 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US8205941B2 (en) * 2008-07-30 2012-06-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Active head restraint for a vehicle seat
US7959224B2 (en) * 2009-03-17 2011-06-14 Ford Global Technologies, Llc Active head restraint having multiple horizontal pivot points
FR2955063B1 (fr) * 2010-01-08 2012-10-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Siege de vehicule integrant un amortisseur de choc
JP5573242B2 (ja) * 2010-03-05 2014-08-20 マツダ株式会社 エアバッグ装置を備えた車両の後部構造
US20130093218A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Lear Corporation Seat Assembly Having a Folding Seat Bottom and Head Restraint
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9216677B2 (en) 2013-01-24 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Quick-connect trim carrier attachment
US9126508B2 (en) 2013-01-24 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Upper seatback pivot system
US9061616B2 (en) 2013-01-24 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Articulating headrest assembly
US9902293B2 (en) 2013-01-24 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension with optimized leg-splay angle
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9016784B2 (en) 2013-01-24 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Thin seat leg support system and suspension
US8727374B1 (en) 2013-01-24 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seatback with side airbag deployment
US9096157B2 (en) 2013-01-24 2015-08-04 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with air distribution system
US9126504B2 (en) 2013-01-24 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Integrated thin flex composite headrest assembly
US9016783B2 (en) 2013-01-24 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Thin seat flex rest composite cushion extension
US9193284B2 (en) 2013-06-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Articulating cushion bolster for ingress/egress
US9527418B2 (en) 2013-09-12 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Semi rigid push/pull vented envelope system
US8905431B1 (en) 2013-09-24 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Side airbag assembly for a vehicle seat
US9187019B2 (en) 2013-10-17 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Thigh support for customer accommodation seat
US9505322B2 (en) 2013-10-25 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Manual lumbar pump assembly
US9566884B2 (en) 2013-11-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Powered head restraint electrical connector
US9315130B2 (en) 2013-11-11 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Articulating head restraint
US9365143B2 (en) 2013-12-12 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Rear seat modular cushion
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
US9649963B2 (en) 2014-03-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Pllc Trim and foam assembly for a vehicle seat
US9527419B2 (en) 2014-03-31 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual cushion tilt
US9302643B2 (en) 2014-04-02 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with side airbag deployment
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9694741B2 (en) 2014-08-25 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Ambient functional lighting of a seat
US10471874B2 (en) 2014-09-02 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Massage bladder matrix
US9776533B2 (en) 2014-10-03 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Torsion bar upper seatback support assembly
US9333882B2 (en) 2014-10-03 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Manual upper seatback support
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9771003B2 (en) 2014-10-29 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for customizing a vehicle seat for an occupant
US9340131B1 (en) 2014-11-06 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Head restraint with a multi-cell bladder assembly
US9517777B2 (en) 2014-11-06 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Lane departure feedback system
US10065570B2 (en) 2014-12-10 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Electronic device holder for a vehicle seat
US9593642B2 (en) 2014-12-19 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Composite cam carrier
US9663000B2 (en) 2015-01-16 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat configured to improve access
US9365142B1 (en) 2015-01-20 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Manual independent thigh extensions
US9707877B2 (en) 2015-01-20 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Independent thigh extension and support trim carrier
US9566930B2 (en) 2015-03-02 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly with side-impact airbag deployment mechanism
US9802535B2 (en) 2015-04-27 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Seat having ambient lighting
WO2016204667A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Karlo Smit Safety spring aggregate
US9718387B2 (en) 2015-08-03 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Seat cushion module for a vehicle seating assembly
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
US9688174B2 (en) 2015-08-07 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-cell seat cushion assembly
US9573528B1 (en) 2015-08-25 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Integrated seatback storage
US9616776B1 (en) 2015-11-16 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Integrated power thigh extender
US9809131B2 (en) 2015-12-04 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic pivotable upper seatback support
US9931999B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Back panel lower clip anchorage features for dynamic events
US10093214B2 (en) 2016-01-14 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Mechanical manual leg tilt
US9914421B2 (en) 2016-01-15 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Seatback flexible slip plane joint for side air bag deployment
US10035442B2 (en) 2016-01-25 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Adjustable upper seatback module
US10052990B2 (en) 2016-01-25 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Extended seatback module head restraint attachment
US9756408B2 (en) 2016-01-25 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Integrated sound system
US9776543B2 (en) 2016-01-25 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated independent thigh supports
US10046681B2 (en) 2016-04-12 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US10625646B2 (en) 2016-04-12 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
US10081279B2 (en) 2016-04-12 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Articulating thigh extension trim tensioning slider mechanism
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040661A (en) * 1974-11-04 1977-08-09 Uop Inc. Vehicle seat with headrest movement responsive to seat back tilting
US3929374A (en) * 1974-11-04 1975-12-30 Universal Oil Prod Co Vehicle seat with headrest movement responsive to seat back tilting
US5181763A (en) * 1990-09-20 1993-01-26 Ronald P. Dellanno Apparatus for preventing whiplash
US5694320A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Automotive Technologies Intl, Inc. Rear impact occupant protection apparatus
US5378043A (en) * 1993-06-01 1995-01-03 General Motors Corporation Vehicle pivotal headrest
GB2283163A (en) 1993-10-26 1995-05-03 Autoliv Dev "Improvements in or relating to a vehicle seat"
AU716487B2 (en) * 1995-09-14 2000-02-24 Autoliv Development Ab A seat for use in a vehicle
US5810417A (en) * 1995-09-28 1998-09-22 Mongkol Jesadanont Automatic safety car seats and sheet-type safety-belt
DE29601479U1 (de) * 1996-01-29 1996-05-30 Trw Repa Gmbh Fahrzeugsitz
DE29603467U1 (de) * 1996-02-26 1996-06-20 Trw Repa Gmbh Fahrzeugsitz
US5823619A (en) * 1996-03-04 1998-10-20 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Vehicle seat
US5676421A (en) * 1996-06-20 1997-10-14 Lear Corporation Vehicle seat energy absorbing mechanism
US5884968A (en) * 1997-01-23 1999-03-23 Lear Corporation Seat assembly with pneumatically adjustable contour and energy absorption
US5772280A (en) * 1997-05-08 1998-06-30 Lear Corporation Dynamic actuation system for an articulated headrest portion of an automotive seat
FR2765533B1 (fr) * 1997-07-03 1999-09-03 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
DE19753540A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Ewald Witte Gmbh & Co Kg Kopfstütze, insbesondere in Kraftfahrzeugen
US5927804A (en) * 1998-02-11 1999-07-27 Trw Inc. Vehicle occupant protection apparatus
US6033017A (en) * 1998-04-09 2000-03-07 Trw Inc. Vehicle occupant protection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69717125D1 (de) 2002-12-19
US6179379B1 (en) 2001-01-30
DE69717125T2 (de) 2003-03-27
GB2347345A (en) 2000-09-06
GB9618671D0 (en) 1996-10-16
AU4141197A (en) 1998-03-26
JP2000517267A (ja) 2000-12-26
EP0923460A1 (en) 1999-06-23
GB2316863A (en) 1998-03-11
GB2316863B (en) 2000-07-26
WO1998009836A1 (en) 1998-03-12
GB0014194D0 (en) 2000-08-02
GB2347345B (en) 2000-10-18
EP0923460B1 (en) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992157B2 (ja) 安全シートにおける又は関する改良
JP3895779B2 (ja) 安全シートにおける又は関する改良
JP3959635B2 (ja) 自動車用シート
JP5049790B2 (ja) シートの背もたれ支持機構
JP4011622B2 (ja) 車両のシート
JP4140942B2 (ja) 車両用シート
JPH09220956A (ja) 車両シート
GB2347853A (en) Anti submarining seat
US20080315636A1 (en) Integrated vehicle seat with active head restraint system
JP2004533963A (ja) ヘッドレストの構成
US2735476A (en) fieber
US6983996B2 (en) Safety headrest for a motor vehicle
CN111231790B (zh) 车辆座椅
EP1636065B1 (en) A vehicle seat
WO2008115103A1 (en) Backrest support mechanism
JP2001071802A (ja) 自動車用シート
WO2000053452A1 (en) Improvements in or relating to a vehicle seat
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
GB2363323A (en) Head-rest
WO2009005414A1 (en) A seat back support mechanism
JP2001287580A (ja) 自動車用シート
WO2008036005A1 (en) Headrest system for vehicle seat
GB2395114A (en) Movable headrest and backrest in response to a rear impact
KR20010094060A (ko) 자동차 추돌시 경추 보호할 수 있는 의자 등판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees