JP3990559B2 - 半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法 - Google Patents

半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990559B2
JP3990559B2 JP2001336247A JP2001336247A JP3990559B2 JP 3990559 B2 JP3990559 B2 JP 3990559B2 JP 2001336247 A JP2001336247 A JP 2001336247A JP 2001336247 A JP2001336247 A JP 2001336247A JP 3990559 B2 JP3990559 B2 JP 3990559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
aqueous dispersion
silicon dioxide
cerium oxide
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001336247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002211915A (ja
Inventor
ロルツ ヴォルフガング
バッツ−ゾーン クリストフ
パーレット ガブリエレ
ヴィル ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2002211915A publication Critical patent/JP2002211915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990559B2 publication Critical patent/JP3990559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱分解法二酸化珪素を含有する、半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
セリウム化合物をか焼し、引続き酸化物を粉砕することによって得ることができる酸化セリウム分散液は、久しくガラスの研磨に使用されている。分散液は、1000nmを超える粒径および不純物の高い含量を有する。この分散液は、表面の粗い研磨に適しているが、しかし、敏感な光学的表面、半導体基板または集積回路の研磨(メカノケミカルポリシング、CMP)には、不向きである。
【0003】
小さな酸化セリウム粒子は、所謂熱水合成で得ることができる。この場合、セリウム(III)塩は、温度および圧力の影響下に酸化により酸化セリウムに変換され、この酸化セリウムは、微細な粒子の形で晶出される。この処理後に得ることができる酸化セリウムの粒径は、80〜100nm(欧州特許出願公開第947469号明細書)であるか、7〜50nm(米国特許第5389352号明細書)であるか、または30nm未満および60nmを超過(米国特許第5772780号明細書)している。この方法の場合の欠点は、極めて希釈されたセリウム(III)溶液から出発されなければならないことである。
【0004】
米国特許第5891205号明細書には、上記方法により得られた酸化セリウムと二酸化珪素との混合物が記載されている。この場合、酸化セリウムは、第1の工程でミルにより解凝集されなければならない。酸化セリウム分散液は、第2の工程でシリカゾルを基礎とする二酸化珪素分散液と混合され、シリコンウェーハの平坦化に使用されることができる。
【0005】
この場合には、高い消耗および前記の微粒状の分散液の製造に必要とされる費用は、欠点である。ミルを用いての酸化セリウムの解凝集は、不純物が分散液中に入り込むという危険性を含んでいる。更に、シリカゾルを基礎とする二酸化珪素分散液が熱分解法二酸化珪素を基礎とするものよりも不純物の高い含量を有することは、公知である。
【0006】
米国特許第5382272号明細書には、数質量%、有利に2質量%の酸化セリウム分散液または酸化ジルコニウム分散液を吸着させることによって二酸化珪素粒子を活性化することが記載されている。この方法の特殊な点は、活性効果が二酸化珪素分散液を商業的に得ることができる酸化セリウム分散液もしくは酸化ジルコニウム分散液と一緒に粉砕することによって簡単に生じることにある。こうして得られた混合された分散液は、半導体基板を高い削磨速度で研磨した際に純粋な酸化セリウム分散液と同様の挙動を取るが、しかし、引掻傷は研磨することができる表面に残ることはない。残りの公知技術水準と比較して、費用は最少であり、実施は簡単である。また、WO 00/17282A1に詳記されているような、狭い粒径範囲を有する分散液を製造することおよび再現可能な研磨結果を達成することは、前記方法の場合には、特に不利である。
【0007】
公知技術水準に示されているように、二酸化珪素および別の誘電性酸化物と比較して酸化セリウムの極めて高い活性を主にメカノケミカルポリシング(CMP)の範囲内で利用することは、著しく重要である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の工業的課題は、簡単に得ることができ、不純物の僅かな含量だけを有し、かつ再現可能であるように粒径を生じることができる、酸化セリウムを含有する水性分散液を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
工業的課題は、水性分散液が酸化セリウムでドープされた熱分解法二酸化珪素を含有し、この場合この酸化セリウムは、セリウム塩溶液またはセリウム懸濁液からなるエーロゾルにより導入され、分散液中の平均粒径は、100nm未満であり、ドープされた二酸化珪素のBET表面積は、50〜400m/gであり、およびドープされた二酸化珪素のセリウム含量は、300ppm〜5質量%であることを特徴とする、半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液を使用することによって解決される。
【0010】
酸化セリウムでドープされた二酸化珪素を製造する場合には、セリウム塩溶液またはセリウム塩懸濁液から出発し、この場合これらの溶液または懸濁液は、エーロゾルとして炎内酸化または炎内加水分解のガス混合物、揮発性珪素化合物、例えば四塩化珪素、水素および酸素と均一に混合される。エーロゾルガス混合物は、炎内で反応させることができる。エーロゾルによりドープされた、生成された熱分解法二酸化珪素は、公知方法でガス流から分離される。
【0011】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19650500号明細書A1に詳記されているように、この製造方法は、酸化セリウムでドープされた二酸化珪素粒子を生じる。この方法による酸化セリウム粒子は、常に二酸化珪素粒子よりも小さい。これは、研磨に使用するために酸化セリウムでドープされた二酸化珪素粒子を含有する分散液の使用にとって重要な前提条件である。それというのも、研磨することができる表面上には、いずれにせよ引掻傷が発生しうるからである。
【0012】
分散液は、良好な安定性を有し、理想的には、CMP範囲の研磨に適している。ドープされた分散液の良好な安定性は、分散液の粘度が増加し、分散液がゲル化するかまたは沈殿する時点が、ドープされていない二酸化珪素と酸化セリウムとの混合物を含有する分散液の場合よりも後で生じることを意味する。
【0013】
周知のように高純度の出発物質から出発される熱分解による製造方法によって、CMPの使用にとって重要である不純物は、無視することができる程度に少量である。
【0014】
商業的に得ることができる酸化セリウム分散液の場合には、酸化セリウムは、多くの場合に不純物の比較的に高い含量を有する鉱石から取得されている。
【0015】
ドーピング度は、上記方法により得られた二酸化珪素の場合に300ppm〜5質量%の範囲内で変動されることができる。
【0016】
酸化セリウムでドープされた二酸化珪素のBET表面積は、50〜400m2/gの範囲である。この範囲内で、分散液は良好な安定性を示す。
【0017】
酸化セリウムでドープされた二酸化珪素を含有する分散液の固体含量は、第1に意図された使用によって左右される。輸送費の節約のために、できるだけ高い固体含量を有する分散液が達成されるように努力されており、一方で、一定の使用の場合、例えばシリコンウェーハの研磨の場合には、低い固体含量を有する分散液が使用される。好ましくは、本発明によれば、0.1〜70質量%の固体含量であり、特に好ましくは、1〜30質量%の範囲である。この範囲内で、酸化セリウムでドープされた分散液は、良好な安定性を示す。
【0018】
分散液はそれ自体、例えば研磨に使用されることができる。この分散液のpH値は、ドーピング度に依存して3.5〜4である。しかし、このpH値は、塩基性または酸性に作用する物質の添加によって約3〜11の広いpH範囲内で変動されうる。
【0019】
pH値の上昇は、有利にアルカリ金属水酸化物またはアミンの添加によって行なうことができる。特に好ましいのは、水酸化アンモニウムおよび水酸化カリウムである。
【0020】
酸の添加によって、pH値は、pH3までの酸の範囲に変わりうる。このために、好ましくは、一般式C2n+1COH〔式中、nは、0〜6であるかまたはnは、8、10、12、14、16である〕で示されるカルボン酸または一般式HOC(CHCOH〔式中、nは、0〜4であるか〕で示されるジカルボン酸または一般式RC(OH)COH〔式中、Rは、Hであり、Rは、CH、CHCOH、CH(OH)COHである〕で示されるヒドロキシカルボン酸またはグリコール酸、焦性ブドウ酸、サリチル酸もしくはこれらの酸の混合物が使用される。このために、特に好ましいのは、酢酸、クエン酸およびサリチル酸である。
【0021】
更に、本発明の対象は、酸化セリウムでドープされた二酸化珪素を含有する分散液の製造法であり、この方法は、酸化セリウムでドープされた熱分解法二酸化珪素を高いエネルギー供給量により水溶液中に分散させることによって特徴付けられる。このために、十分に高いエネルギー供給量により、極めて硬質で強く凝集された物質の分散をも可能にする分散方法が適している。このために、回転子−固定子原理による系、例えばウルトラ−ターラックス機(Ultra-Turrax-Maschinen)または撹拌機ボールミルが挙げられる。しかし、2つの系は、相対的に僅かなエネルギー供給量を示す。明らかに高いエネルギー供給量は、遊星形混練機/遊星形ミキサーを用いて可能である。しかし、この系の作用は、処理された混合物の十分に高い粘度と関連し、粒子の分散のために必要とされる高い剪断エネルギーを導入することができる。
【0022】
ドープされた酸化物粒子を粉砕しかつ分散する場合には、ドーピング材料が粉砕および分散の間に剥離されるという危険が存在する。これは、分散液がCMP工程で研磨剤として使用される場合には、不均一な研磨結果を生じる。
【0023】
ところで、高圧均質化により、100nm未満である、酸化セリウムでドープされた二酸化珪素粒子を含有する水性分散液を得ることができ、この場合には、ドーピング材料は剥離されないことが見い出された。
【0024】
この装置の場合には、3500kg/cmまでの圧力下にある予め分散された2つの懸濁液流は、ダイヤモンドノズルにより放圧される。2つの分散液噴流は、正確に互いに衝突し、粒子は、それ自体粉砕される。別の実施態様の場合には、初期分散液は、高い圧力下にあるが、しかし、鋼鉄製の壁面領域に対して粒子は衝突する。
【0025】
この装置は、これまでなかんずくドープされていない酸化物、例えば酸化亜鉛、二酸化珪素、酸化アルミニウムの分散に使用された(英国特許第2063695号明細書、欧州特許出願公開第876841号明細書、欧州特許出願公開第773270号明細書、WO 00/172282A1)。前記装置を用いてのドープされた酸化物の粉砕および分散は、これまで記載されたことがない。
【0026】
本発明は、半導体基板またはその上に施こされた層をメカノケミカルポリシング(CMP)するための、酸化セリウムでドープされた水性分散液の使用に関連する。高い研磨速度の場合には、酸化セリウムでドープされた分散液を用いて微小な引掻傷のない表面を達成することができる。
【0027】
特に好適であるのは、シャロウ−トレンチ絶縁工程(STI工程)における最終的なメカノケミカルポリシングの際の本発明による酸化セリウムでドープされた分散液であり、この場合には、窒化珪素層の施与後に絶縁構造体がウェーハのシリコン層中にエッチングされ、引続きこの溝は、二酸化珪素で充填され、過剰の二酸化珪素は、メカノケミカルポリシングによって除去される。
【0028】
更に、前記分散液は、製紙工業において極めて微粒状の表面被覆の形成または特殊なガラスの製造に適している。
【0029】
【実施例】
実施例
分析法
平均的な二次粒径をMalvern社のジータサイザー(Zetasizer)3000 Hsaで測定した。
【0030】
使用された粉末の表面は、S. Brunauer, P.N. EmmetおよびI. Teller, J. Am. Chemical Society, 第60巻, 第309頁(1938)の方法により測定され、一般にBET表面積と呼称される。
【0031】
製造された分散液の粘度をPhysica Model MCR 300の回転レオメーターおよび測定容器CC 27を用いて測定した。粘度値を100 l/秒の剪断速度で測定した。この剪断速度は、粘度が実際に剪断応力とは無関係であるような範囲内にある。
【0032】
沈殿物の評価は、目視的判断により1000mlのバイトハルス(Weithals)−ポリエチレン瓶中で1週間の静止時間後に行なった。この瓶を注意深く傾斜させることによって、場合によっては存在する沈殿物を簡単に確認することができる。
【0033】
酸化セリウムでドープされた二酸化珪素粒子の合成は、ドイツ連邦共和国特許第19650500号明細書の記載により行なわれる。
【0034】
分散液の製造
方法A:60 lの特殊鋼製取付け容器中に、VE水53kgおよび30%のKOH溶液80gを装入する。Ystrahl社の分散/吸引ミキサー(4500rpm)を用いて、例1〜8に記載の粒子8kgを吸い込み、粗大に予め分散させる。粉末の供給後に、4個の処理用リム、1mmの固定子スリット幅および11500rpmの回転数を有するYstral社の回転子/固定子連続型ホモゲナイザーを用いて分散を完結させる。11500rpmを用いての前記の15分間の分散の間に、pH値を他のKOH溶液の添加によって9.5のpH値に調節し、維持する。この場合には、さらにKOH溶液96kgを使用し、水2.8kgの添加によって、研磨体の濃度を12.5質量%に調節する。
【0035】
方法B:方法Aによる分散液の約半分を、”ウェットジェットミル(Wet-Jet-Mill):”Sugino Machine社のウルチマイザーシステム(Ultimaizer System)を用いて250MPaの圧力ならびに0.3mmのダイヤモンドノズル直径および2つの粉砕通路の際に粉砕する。
【0036】
分散液の分析データは、第1表に示されている。
【0037】
研磨工程
装備:穿孔された研磨布ローデル(Rodel) IC 1400を備えた550mmの研磨定盤を装備したプレシポリッシャー(Presi Polisher)型460M。
【0038】
ウェーハ:SiO500nmで被覆された4''のシリコンウェーハ(熱的に製造した)、Si500nmで被覆された4''のシリコンウェーハ(LPCVD)。
【0039】
研磨パラメーター:
研磨時間/研磨圧力:15秒/0.2バール、60秒/0.8バール、15秒/0.2バール洗浄
回転速度60rpm(双方)
分散液の分散速度:100ml/分
温度:約25℃
状態調節:1バール、10秒の時間でダイヤモンド研磨ヘッドウェーハを用いての全ての研磨試験前。
【0040】
後CMPクリーニングは、超音波スクラバ(Ultraschallreinigung)(Techsonic社)およびブラシスクラバ(Buerstenreiniger)SVG 8620片面クリーナー/乾燥機によって行なう。
【0041】
削磨効率(除去率、RR)の評価は、Prometrix FDT 650装置(KLA-Tencor Corporation)を用いて層厚を測定することによって行なわれ、かつSatorius BP 210D秤量装置を用いてウェーハを秤量することによって行なわれる。平均RRのためには、それぞれ10個のウェーハを研磨し、評価した。
【0042】
粗大な引掻傷および欠陥をTencor社の型Surfscan 5000装置を用いて評価した。
【0043】
例1〜8に記載の削磨効率および分散液の選択性についての値は、第2表に記載されている。
【0044】
【表1】
Figure 0003990559
【0045】
【表2】
Figure 0003990559

Claims (7)

  1. 半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液において、この水性分散液が酸化セリウムでドープされた熱分解法二酸化珪素を含有し、この場合この酸化セリウムは、セリウム塩溶液またはセリウム懸濁液からなるエーロゾルにより導入され、分散液中の平均粒径は、100nm未満であり、ドープされた二酸化珪素のBET表面積は、50〜400m2/gであり、およびドープされた二酸化珪素のセリウム含量は、300ppm〜5質量%であることを特徴とする、半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液。
  2. 分散液中の固体含量が0.1〜70質量%である、請求項1記載の水性分散液。
  3. 分散液のpH値が3〜11である、請求項1または2記載の水性分散液。
  4. pH値がアミンまたはアルカリ金属水酸化物で調節されている、請求項1からまでのいずれか1項に記載の水性分散液。
  5. pH値が一般式Cn2n+1CO2H〔式中、nは、0〜6であるかまたはnは、8、10、12、14、16である〕で示されるカルボン酸または一般式HO2C(CH2nCO2H〔式中、nは、0〜4である〕で示されるジカルボン酸または一般式R12C(OH)CO2H〔式中、R1は、Hであり、R2は、CH3、CH2CO2H、CH(OH)CO2Hである〕で示されるヒドロキシカルボン酸またはグリコール酸、焦性ブドウ酸、サリチル酸もしくはこれらの混合物で調節されている、請求項1からまでのいずれか1項に記載の水性分散液。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の水性分散液の製造法において、酸化セリウムでドープされた熱分解法二酸化珪素を高いエネルギー供給量により水溶液中に分散させる、請求項1からまでのいずれか1項に記載の水性分散液の製造法。
  7. 酸化セリウムでドープされた二酸化珪素を水性溶剤中で粉砕しかつ分散させるために、分散することができる粒子が3500kg/cm2までの圧力下にあり、ノズルを介して放圧され、互いに衝突するかまたは装置の壁面領域に衝突するような装置を使用する、請求項記載の水性分散液の製造法。
JP2001336247A 2000-11-02 2001-11-01 半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法 Expired - Fee Related JP3990559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10054345.6 2000-11-02
DE2000154345 DE10054345A1 (de) 2000-11-02 2000-11-02 Wäßrige Dispersion, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002211915A JP2002211915A (ja) 2002-07-31
JP3990559B2 true JP3990559B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=7661929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336247A Expired - Fee Related JP3990559B2 (ja) 2000-11-02 2001-11-01 半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6663683B2 (ja)
EP (1) EP1203801B1 (ja)
JP (1) JP3990559B2 (ja)
KR (1) KR100526915B1 (ja)
AT (1) ATE426649T1 (ja)
DE (2) DE10054345A1 (ja)
MY (1) MY129156A (ja)
SG (1) SG91941A1 (ja)
TW (1) TWI294450B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10204471C1 (de) * 2002-02-05 2003-07-03 Degussa Wässerige Dispersion enthaltend mit Ceroxid umhülltes Siliciumdioxidpulver, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US20080219130A1 (en) * 2003-08-14 2008-09-11 Mempile Inc. C/O Phs Corporate Services, Inc. Methods and Apparatus for Formatting and Tracking Information for Three-Dimensional Storage Medium
DE102004010504B4 (de) * 2004-03-04 2006-05-04 Degussa Ag Hochtransparente lasermarkierbare und laserschweißbare Kunststoffmaterialien, deren Verwendung und Herstellung sowie Verwendung von Metallmischoxiden und Verfahren zur Kennzeichnung von Produktionsgütern
JP5107700B2 (ja) * 2004-05-04 2012-12-26 キャボット コーポレイション 所望の凝集体粒子直径を有する凝集体金属酸化物粒子分散体の調製方法
DE102004031785A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Degussa Ag Polyol enthaltende Siliciumdioxid-Dispersion
DE102004037044A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Degussa Ag Mittel zur Ausstattung von auf Cellulose und/oder Stärke basierenden Substraten mit Wasser abweisenden und gleichzeitig pilz-, bakterien-, insekten- sowie algenwidrigen Eigenschaften
DE102004037045A1 (de) 2004-07-29 2006-04-27 Degussa Ag Wässrige Silan-Nanokomposite
DE102004037118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Degussa Ag Titandioxid enthaltende Dispersion
DE102004049427A1 (de) 2004-10-08 2006-04-13 Degussa Ag Polyetherfunktionelle Siloxane, polyethersiloxanhaltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
AT501131B1 (de) * 2004-11-29 2008-05-15 Armin Dipl Ing Faltl Druckaufgeladene, thermochemische energieumwandlungsanlage
DE102005004872A1 (de) 2005-02-03 2006-08-10 Degussa Ag Wässrige Emulsionen von funktionellen Alkoxysilanen und deren kondensierten Oligomeren, deren Herstellung und Verwendung zur Oberflächenbehandlung
US7704586B2 (en) * 2005-03-09 2010-04-27 Degussa Ag Plastic molded bodies having two-dimensional and three-dimensional image structures produced through laser subsurface engraving
DE102005032427A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Degussa Ag Aluminiumoxid-Dispersion
US7553465B2 (en) * 2005-08-12 2009-06-30 Degussa Ag Cerium oxide powder and cerium oxide dispersion
DE102006006655A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Cellulose- bzw. lignocellulosehaltige Verbundwerkstoffe auf der Basis eines auf Silan basierenden Komposits als Bindemittel
DE102006006656A1 (de) 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Silan enthaltendes Bindemittel für Verbundwerkstoffe
DE102005053071A1 (de) 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005059960A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Degussa Gmbh Hochgefüllte Übergangs-Aluminiumoxid enthaltende Dispersion
WO2007086267A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. コア・シェル構造を有するナノ半導体粒子およびその製造方法
DE102006017701A1 (de) * 2006-04-15 2007-10-25 Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
US7846492B2 (en) * 2006-04-27 2010-12-07 Guardian Industries Corp. Photocatalytic window and method of making same
DE102007021199B4 (de) * 2006-07-17 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzungen aus organischem Polymer als Matrix und anorganischen Partikeln als Füllstoff, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und damit hergestellte Formkörper
DE102006039269A1 (de) * 2006-08-22 2008-02-28 Evonik Degussa Gmbh Dispersion von Aluminiumoxid, Beschichtungszusammensetzung und tintenaufnehmendes Medium
US8155674B2 (en) * 2006-08-22 2012-04-10 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for dynamically configuring a page message used to page an access terminal in a radio communication system
ES2725499T3 (es) 2007-04-20 2019-09-24 Evonik Degussa Gmbh Mezcla que contiene un compuesto de organosilicio y su uso
DE102007038314A1 (de) 2007-08-14 2009-04-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur kontrollierten Hydrolyse und Kondensation von Epoxy-funktionellen Organosilanen sowie deren Condensation mit weiteren organofunktionellen Alkoxysilanen
DE102007040246A1 (de) * 2007-08-25 2009-02-26 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtbare Formulierungen
DE102008007261A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Silansysteme basierend auf Bis(trialkoxysilyalkyl)aminen
DE102007049743A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Evonik Degussa Gmbh Silicium-Titan-Mischoxidpulver, Dispersion hiervon und daraus hergestellter titanhaltiger Zeolith
DE102007054885A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Fraktionierung oxidischer Nanopartikel durch Querstrom-Membranfiltration
ES2644759T3 (es) * 2008-07-18 2017-11-30 Evonik Degussa Gmbh Dispersión de partículas de dióxido de silicio hidrofobizadas y granulado de la misma
DE102009002499A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Dispersion enthaltend mit quartären, aminofunktionellen siliciumorganischen Verbindungen oberflächenmodifizierte Siliciumdioxidpartikel
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382272A (en) * 1993-09-03 1995-01-17 Rodel, Inc. Activated polishing compositions
DE69611653T2 (de) * 1995-11-10 2001-05-03 Tokuyama Corp Poliersuspensionen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5897675A (en) * 1996-04-26 1999-04-27 Degussa Aktiengesellschaft Cerium oxide-metal/metalloid oxide mixture
KR19980019046A (ko) 1996-08-29 1998-06-05 고사이 아키오 연마용 조성물 및 이의 용도(Abrasive composition and use of the same)
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
DE19756840A1 (de) 1997-01-23 1998-07-30 Degussa Pyrogene Oxide und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3359535B2 (ja) 1997-04-25 2002-12-24 三井金属鉱業株式会社 半導体装置の製造方法
US5891205A (en) * 1997-08-14 1999-04-06 Ekc Technology, Inc. Chemical mechanical polishing composition
US6124207A (en) * 1998-08-31 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Slurries for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods and apparatuses for making and using such slurries
KR20000006595A (ko) * 1998-09-22 2000-02-07 유현식 반도체소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 제조방법
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid

Also Published As

Publication number Publication date
US20020095873A1 (en) 2002-07-25
EP1203801B1 (de) 2009-03-25
DE50114784D1 (de) 2009-05-07
DE10054345A1 (de) 2002-05-08
EP1203801A2 (de) 2002-05-08
JP2002211915A (ja) 2002-07-31
EP1203801A3 (de) 2004-01-02
KR20020034951A (ko) 2002-05-09
TWI294450B (ja) 2008-03-11
US6663683B2 (en) 2003-12-16
KR100526915B1 (ko) 2005-11-09
SG91941A1 (en) 2002-10-15
MY129156A (en) 2007-03-30
ATE426649T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990559B2 (ja) 半導体基板またはその上に施こされた層をポリシングするための水性分散液およびその製造法
JP3883969B2 (ja) 水性分散液、その製造方法及びその使用
US6676719B2 (en) Aqueous dispersion, a process for the preparation and the use thereof
KR100596355B1 (ko) 화염 가수분해에 의해 생성된, 2가 금속 산화물로 도핑된 산화알루미늄 및 이의 수성 분산액
JP3359535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5038199B2 (ja) 酸化物cmpのための組成物
KR100394049B1 (ko) 연마용슬러리및그의제조방법
KR100789585B1 (ko) 결정성 산화 제2 세륨 졸 및 그 제조방법
US7169322B2 (en) Aqueous dispersion, process for its production and use
US20020086618A1 (en) Cerium oxide sol and abrasive
JPWO2005110679A1 (ja) 研磨用組成物
JP2003238944A (ja) 酸化物表面の化学的−機械的磨き仕上げのための水性分散液、その製法および使用
EP2896672A2 (en) Manufacturing method of polishing agent, polishing method, and manufacturing method of semiconductor integrated circuit device
JP2001031951A (ja) 研磨剤及び基板の研磨方法
KR101557542B1 (ko) Cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
JP2003055648A (ja) 研磨剤及び基板の研磨方法
JP4117448B2 (ja) 結晶性酸化第二セリウムゾル及びその製造方法
JP2003007660A (ja) Cmp研磨材および基板の研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees