JP3990374B2 - 有機電界発光表示装置 - Google Patents

有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990374B2
JP3990374B2 JP2004090466A JP2004090466A JP3990374B2 JP 3990374 B2 JP3990374 B2 JP 3990374B2 JP 2004090466 A JP2004090466 A JP 2004090466A JP 2004090466 A JP2004090466 A JP 2004090466A JP 3990374 B2 JP3990374 B2 JP 3990374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply line
light emitting
organic light
emitting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004090466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005070741A (ja
Inventor
憲貞 李
在本 具
商一 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005070741A publication Critical patent/JP2005070741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990374B2 publication Critical patent/JP3990374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は有機電界発光表示装置に係り、さらに詳細には低抵抗金属で反射膜と電源供給ラインを同時に形成して電圧降下及び電源供給ライン間のショートを防止する有機電界発光表示装置に関する。
アクティブマトリックス有機電界発光表示装置(Active Matrix Organic Electro Luminescence Display;AMOLED)は一般に、各単位画素が基本的にスイッチングトランジスタ、駆動トランジスタ、キャパシター及び発光素子を備え、前記駆動トランジスタ及びキャパシターには電源供給ラインから共通電源Vddが提供される。電源供給ラインは駆動トランジスタを通じて発光素子に流れる電流を制御する役割を有するので、均一な輝度を得るためにはマトリックス状に配列された数多くの画素に均一に共通電源が提供されなければならない。
添付された図面を参照して、従来技術に対して説明する。
図1は、従来の有機電界発光表示装置を示す断面図である。
図1を参照すれば、バッファー層110が形成された絶縁基板100上にポリシリコン膜からなる活性層120を形成する。
その次に、前記絶縁基板100全面にゲート絶縁膜130とゲートメタルを蒸着して、ゲートメタルをパターニングしてゲート電極140を形成する。
前記ゲート電極140を形成した後、前記ゲート電極140をマスクとして利用して所定の不純物をドーピングして、ソース領域121とドレイン領域125を形成する。そして、前記活性層120のうちソース領域121とドレイン領域125間の領域はチャネル領域123として作用する。
その後、層間絶縁膜150を蒸着して、パターニングしてソース領域121とドレイン領域125の一部を露出させるコンタクトホール151、155を形成する。絶縁基板100全面に金属層を蒸着した後、フォトエッチングしてソース/ドレイン電極161、165を形成する。前記ソース/ドレイン電極161、165のうちいずれか一つ、例えばソース電極161が電源供給ラインの役割を有する。
前記ソース/ドレイン電極161、165を含む絶縁基板100全面に保護膜170を形成して、前記保護膜170にドレイン電極165の一部を露出させるビアホール175を形成する。
その次に、前記絶縁基板100の反射率が優れたAg、Alなどの金属を蒸着した後、ITO、IZOなどの透明な伝導性物質を蒸着してパターニングして反射膜181と透明電極183で構成されるアノード(anode)電極180を形成する。
以後には、図面上には図示しなかったが、有機発光層とカソード電極を形成する。
前記した従来の有機電界発光表示装置は、通常的に電源供給ラインをソース/ドレイン電極161、165を利用して形成する。しかし、前記ソース/ドレイン電極161、165として主に使われるMoWは、抵抗が高くて電圧降下(IR drop)が多いという問題点がある。
また、ソース/ドレイン電極161、165を電源供給ラインとして用いる場合には、隣接した配線間にショートが発生するという問題点がある。
したがって、本発明の目的は前記した従来技術の問題点を解決するためのことであって、本発明は低抵抗金属で反射膜と同時に電源供給ラインを形成して、電圧降下と電源供給ライン間のショート発生を防止した有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することにその目的がある。
前記した目的を達成するための本発明は絶縁基板上に形成されたゲートライン、データライン及び電源供給ラインと;前記ゲートライン、データライン及び電源供給ラインにより限定される画素領域と;前記画素領域に配列される少なくとも反射膜及び画素電極を備える画素を含み、前記反射膜は前記電源供給ラインと同一層上に形成される有機電界発光表示装置を提供することを特徴とする。
また、本発明は絶縁基板上に形成され、ソース/ドレイン電極を備える薄膜トランジスタと;前記絶縁基板上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のうちいずれか一つを露出させるコンタクトホールを備えた第1絶縁膜と;前記第1絶縁膜上に形成された反射膜と;前記第1絶縁膜上に形成され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース/ドレイン電極のうちいずれか一つと電気的に連結する電源供給ラインと;前記反射膜及び電源供給ラインを備える前記絶縁基板上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つを露出させるビアホールを備えた第2絶縁膜と;前記第2絶縁膜上に形成され、前記ビアホールを通じて前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つと電気的に連結した画素電極を含む有機電界発光表示装置を提供することを特徴とする。
また、本発明は絶縁基板上に形成され、ソース/ドレイン電極を備える薄膜トランジスタと;前記絶縁基板上に形成され、前記ソース/ドレイン電極を露出させるコンタクトホールを備えた第1絶縁膜と;前記第1絶縁膜上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のうちいずれか一つと電気的に連結する第1画素電極と;前記第1絶縁膜上に形成され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つと電気的に連結する電源供給ラインと;前記第1画素電極及び電源供給ラインを備える前記絶縁基板上に形成され、前記第1画素電極の一部分を露出させるビアホールを備えた第2絶縁膜と;前記第2絶縁膜上に形成され、前記ビアホールを通じて前記第1画素電極と電気的に連結した第2画素電極を含む有機電界発光表示装置を提供することを特徴とする。
本発明の望ましい実施例において、前記電源供給ラインは、ゲートライン及びデータラインと他の層上に形成されることが望ましい。
また、前記反射膜と電源供給ラインは、間に絶縁層が介在して電気的に分離(絶縁)されている。
また、前記第1画素電極と電源供給ラインは、間に絶縁層が介在しており、ビアホールを通じて電気的に連結(接続)している。
また、前記反射膜または第1画素電極及び電源供給ラインは同一物質からなって、抵抗が低い金属で構成されることが望ましい。また、前記反射膜及び電源供給ラインは厚さが1000Åないし5000Åであることが望ましい。
また、前記電源供給ラインは、線状(linear)または格子(grid)構造で形成されることが望ましい。
また、前記第1絶縁膜は保護膜であって、第2絶縁膜は平坦化膜であり、前記第2絶縁膜はアクリル、PI、PAまたはBCBなどの透明有機物質からなることが望ましく、厚さが1μmないし2μmであることが望ましい。
前記したように本発明によると、本発明は電源供給ラインを反射膜または第1画素電極と同時に形成して電源供給ライン間のショート発生を防止する有機電界発光表示装置を提供することができる。
また、本発明は電源供給ラインとして反射膜または第1画素電極物質で用いられる低抵抗金属を用いて電圧降下効果を抑制した有機電界発光表示装置を提供することができる。
前記では本発明の望ましい実施例を参照しながら説明したが、該技術分野の熟練された当業者は特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
(実施例1)
図2Aは、本発明の第1実施例による有機電界発光表示装置の平面構造を示したものであって、図2Bは断面構造を示したものである。図2Bは図2AのIIB−IIB線による有機電界発光表示装置の断面構造であって、画素のうち駆動薄膜トランジスタ、EL素子及びキャパシターに限定して示したものである。
図2A及び図2Bを参照すれば、第1実施例によるアクティブマトリックス有機電界発光表示装置は、絶縁基板200上に形成された複数のゲートライン210、前記ゲートライン210と交差するように前記絶縁基板200上に形成された複数のデータライン220、共通電源を供給するための電源供給ライン230及び前記信号ライン210、220と電源供給ライン230に連結する複数の画素を備える。
各画素は、前記ゲートライン210及びデータライン220に連結するスイッチング用薄膜トランジスタ270と、ビアホール259を通じて電源供給ライン230に連結するキャパシター240と、前記ビアホール259を通じて電源供給ライン230に連結する駆動用薄膜トランジスタ250及びEL素子260を備える。
前記キャパシター240の上部電極246及び下部電極244は、層間絶縁膜255の上、下部にアイランド(island)状でそれぞれ形成される。前記キャパシター240の下部電極244は駆動用薄膜トランジスタ250のゲート電極254に連結して、スイッチング用薄膜トランジスタ270のソース/ドレイン電極273a、273bのうちいずれか一つ、例えばソース電極273aにコンタクトホール274を通じて連結する。前記キャパシター240の上部電極246はビアホール259を通じて電源供給ライン230に連結する。前記EL素子260の反射膜261は電源供給ライン230と同一層、例えば第1絶縁膜257上に形成され、第2絶縁膜262によって他の層と絶縁される。
また、前記EL素子の画素電極263は、第2絶縁膜262上に形成されてビアホール258を通じて駆動用薄膜トランジスタ250のソース/ドレイン電極256a、256bのうちいずれか一つ、例えばドレイン電極256bに連結する。
この時、前記ゲートライン210とデータライン220は、両ライン210、220間に層間絶縁膜255からなる絶縁層を介在して電気的に相互分離される。前記電源供給ライン230は第1絶縁膜257とゲート絶縁膜253からなる絶縁層を介在して前記ゲートライン210及びデータライン220と電気的に相互分離される。したがって、本発明においては電源供給ライン230が反射膜261と同一層、すなわち第1絶縁膜257上に形成される。それゆえ、電源供給ライン230がゲートライン210またはデータライン220とは異なった層上に形成されるので、インラインショートが防止される。
前記したような構造を有する本発明の有機電界発光表示装置の製造方法を説明すると次の通りである。
バッファー層251が形成された絶縁基板200上にポリシリコン膜で形成された活性層252を形成する。
その次に、前記活性層252を含むバッファー層251上にゲート絶縁膜253を形成して、前記ゲート絶縁膜253上にゲートメタルを蒸着して、ゲートメタルをパターニングしてゲート電極250を形成する。
前記ゲート電極254を形成した後、前記ゲート電極254をマスクとして利用して所定の不純物を注入して、ソース/ドレイン領域252a、252bを形成する。
前記ソース/ドレイン領域252a、252bを形成した次に、層間絶縁膜255を蒸着して、パターニングしてソース領域252aとドレイン領域252bの一部を露出させるコンタクトホール255a、255bを形成する。
前記コンタクトホール255a、255bを形成した次に、前記絶縁基板200の全面に金属物質を蒸着してパターニングして前記コンタクトホール255a、255bを通じて前記ソース/ドレイン領域252a、252bと電気的に連結するソース/ドレイン電極256a、256bを形成して活性層252、ゲート電極254、ソース/ドレイン電極256a、256bなどで構成される薄膜トランジスタを形成する。
その次に、前記薄膜トランジスタを含む絶縁基板200全面に第1絶縁膜257を形成してエッチングして前記ソース/ドレイン電極256a、256bのうちいずれか一つ、例えばソース電極256aの一部を露出させるビアホール259を形成する。前記第1絶縁膜257はSiNxまたはSiO等のような無機物質を用いて形成して保護膜として作用する。
前記ビアホール259を形成した後、絶縁基板200全面に抵抗が低く、反射率が優れた金属物質を蒸着してパターニングして以後に形成される有機発光層から発光する光を反射させる役割を有する反射膜261を形成すると同時に、前記ビアホール259を通じて前記ソース電極256aと電気的に連結する電源供給ライン230を形成する。この時、前記反射膜261及び電源供給ライン230は反射率が優れ、抵抗が低い金属を用いることが望ましく、さらに望ましくはAl、Agなどの金属を用いる。また、前記反射膜261及び電源供給ライン230は厚さが1000Åないし5000Åであることが望ましい。
前記反射膜261と電源供給ライン230を同時に形成した後、前記絶縁基板200全面に第2絶縁膜262を形成してパターニングして、前記第2絶縁膜262に前記ソース/ドレイン電極256a、256bのうち他の一つ、例えばドレイン電極256bの一部を露出させるビアホール258を形成する。
この時、前記第2絶縁膜262は、平坦化膜として作用し、アクリル(Acryl)、PI(Polyimide)、PA(Polyamide)またはBCB(Benzocyclobutene)等のように透明で、流動性があって下部構造の屈曲を緩和させて平坦化させることができる物質を用い、以後に形成される有機発光層から発光する光の透過と充分な平坦化を考慮して1μmないし2μmの厚さに蒸着することが望ましい。
前記ビアホール258を形成した後、前記絶縁基板200全面にITO、IZOなどの透明な伝導性の物質を蒸着してパターニングして前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つと電気的に連結する画素電極263を形成する。
その次に、前記画素電極263上に画素電極の一部分を露出させる開口部269を備える画素定義膜264と、有機発光層265と、カソード電極266を形成してEL素子260を形成する。
以後には、図面上には図示しなかったが、封じ基板を利用して前記絶縁基板200を封止して前面発光有機電界発光表示装置を形成する。
図3A及び図3Cは、本発明の望ましい実施例による反射膜361と電源供給ライン330の平面構造を示したものである。
図3Aでは、電源供給ラインの各格子内に反射膜361がアイランド状で含まれる形態に形成される。前記したように、前記電源供給ライン330が格子型で形成されれば、電源電圧Vddを4方向(矢印表示)から印加できるので、電源供給ライン330を通した電圧降下効果を抑制することができる。
また、図3Bでは、前記アイランド状の反射膜361が列と行のマトリックス状に配列されて、列方向に配列された隣接する反射膜361間にライン(line)状で電源供給ライン330が形成される。
また、図3Cでのように、列と行のマトリックス状に配列された前記アイランド状の隣接する反射膜361間に行方向に配列されることができる。
(実施例2)
図4Aは、本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置の平面構造を示したものであって、図4Bは断面構造を示したものである。図4Bは図4AのIVB−IVB線による有機電界発光表示装置の断面構造であって、画素のうち駆動薄膜トランジスタ、EL素子及びキャパシターに限定して示したものである。
図4A及び図4Bに示したアクティブマトリックス有機電界発光表示装置は、前記第1実施例のアクティブマトリックス有機電界発光表示装置と構造的に同様である。ただし、第1実施例の反射膜と画素電極が相互に電気的に連結して反射型第1画素電極461と透過型第2画素電極464で構成され、前記反射型第1画素電極461が下部のソース/ドレイン電極456a、456bと連結する構造だけが違う。
すなわち、第2実施例によるアクティブマトリックス有機電界発光表示装置は、図4A及び図4Bでのように、EL素子460の第1画素電極461は電源供給ライン430と同一層、例えば第1絶縁膜457上に形成され、第1絶縁膜のコンタクトホール458を通じて駆動用トランジスタのソース/ドレイン電極456a、456bのうちいずれか一つ、例えばドレイン電極456bに連結する。
また、前記EL素子の第2画素電極464は、第2絶縁膜462上に形成されてビアホール463を通じて第1画素電極461に電気的に連結する。
図5A及び図5Cは、本発明の望ましい実施例による第1画素電極561と電源供給ライン530の平面構造を示したものである。
図5Aでは、電源供給ラインの各格子内に第1画素電極561がアイランド状で含まれる形態に形成され、前記電源供給ライン530が格子型で形成される。
また、図5B及び図5Cでは、前記アイランド状の第1画素電極561が列と行のマトリックス状に配列されて、列方向または行方向に配列された隣接する第1画素電極561間にライン状で電源供給ライン530が形成される。
前記したように、電源供給ラインをソース/ドレイン電極と同時に形成しなくて、反射膜261または第1画素電極461と同時に形成することによって、ゲート/データラインと電源供給ライン間のインラインショート(in−line short)問題を解決することができる。また、反射膜261または第1画素電極461として用いられる低抵抗金属を電源供給ラインとして用いることによって、電圧降下効果を抑制することができる。
また、付随的にゲート/データラインとのインラインショートを解決することによって、電源供給ラインの幅を広げることができる。
従来の有機電界発光表示装置を示す断面図である。 本発明の第1実施例による有機電界発光表示装置の平面図である。 図2AのIIB−IIB線による有機電界発光表示装置の断面図である。 本発明の望ましい実施例による反射膜と電源供給ラインを示す平面図である。 本発明の望ましい実施例による反射膜と電源供給ラインを示す平面図である。 本発明の望ましい実施例による反射膜と電源供給ラインを示す平面図である。 本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置の平面図である。 図4AのIVB−IVB線による有機電界発光表示装置の断面図である。 本発明の望ましい実施例による第1画素電極と電源供給ラインを示す平面図である。 本発明の望ましい実施例による第1画素電極と電源供給ラインを示す平面図である。 本発明の望ましい実施例による第1画素電極と電源供給ラインを示す平面図である。
符号の説明
200 絶縁基板
210 ゲートライン
220 データライン
230、430、530 電源供給ライン
240 キャパシター
250 駆動用薄膜トランジスタ
252 活性層
257、457 第1絶縁膜
258 ビアホール
259 ビアホール
260、460 EL素子
261 反射膜
262、462 第2絶縁膜
270 スイッチング用薄膜トランジスタ
461 反射型第1画素電極
462 透過型第2画素電極
463 ビアホール
561 第1画素電極

Claims (9)

  1. 絶縁基板上に形成され、ソース/ドレイン電極を備える薄膜トランジスタと;
    前記絶縁基板上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のうちいずれか一つを露出させるコンタクトホールを備えた第1絶縁膜と;
    前記第1絶縁膜上に形成された反射膜と;
    前記第1絶縁膜上に形成され、前記反射膜とは絶縁され、前記コンタクトホールを通じて前記ソース/ドレイン電極のうちいずれか一つと電気的に連結する電源供給ラインと;
    前記反射膜及び電源供給ラインを備える前記絶縁基板上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つを露出させるビアホールを備えた第2絶縁膜と;
    前記第2絶縁膜上に形成され、前記ビアホールを通じて前記ソース/ドレイン電極のうち他の一つと電気的に連結した画素電極を含み、前記電源供給ラインは前記ソース/ドレイン電極のうち、前記画素電極と電気的に連結されない電極と接続されることを特徴とする有機電界発光表示装置。
  2. 前記反射膜及び電源供給ラインは、ゲートライン及びデータラインと異なる層上に形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記反射膜及び電源供給ラインは、同一物質からなることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記反射膜及び電源供給ラインは、Al又はAg物質からなることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記第2絶縁層は、アクリルPI、PAまたはBCBなどの透明有機物質からなることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記電源供給ラインは、線状構造で形成されることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記電源供給ラインは、格子構造で形成されることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記第1絶縁膜は保護膜であって、第2絶縁膜は平坦化膜であることを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記第2絶縁膜は、1μmないし2μmの厚さを有することを特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
JP2004090466A 2003-08-25 2004-03-25 有機電界発光表示装置 Expired - Lifetime JP3990374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030058871A KR100560782B1 (ko) 2003-08-25 2003-08-25 유기 전계 발광 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005070741A JP2005070741A (ja) 2005-03-17
JP3990374B2 true JP3990374B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=34270610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090466A Expired - Lifetime JP3990374B2 (ja) 2003-08-25 2004-03-25 有機電界発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8130174B2 (ja)
JP (1) JP3990374B2 (ja)
KR (1) KR100560782B1 (ja)
CN (2) CN1592518A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI253872B (en) * 2004-09-23 2006-04-21 Au Optronics Corp Organic electro-luminescence device and method for forming the same
JP4832781B2 (ja) * 2005-03-29 2011-12-07 富士フイルム株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US20080252204A1 (en) * 2005-03-31 2008-10-16 Pioneer Corporation Organic Electroluminescence Device and Manufacturing Method of the Same
KR100731750B1 (ko) 2005-06-23 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치의제조방법
KR20070019495A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 백색 유기 발광 소자 및 그의 제조방법
KR20070019496A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 백색 유기 발광 소자 및 그의 제조방법
KR100721949B1 (ko) 2005-09-16 2007-05-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
KR100738235B1 (ko) * 2005-09-20 2007-07-12 엘지전자 주식회사 전계발광소자
KR100719568B1 (ko) * 2005-10-22 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
JP4946003B2 (ja) * 2005-10-26 2012-06-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電気光学装置の製造方法
KR100759558B1 (ko) * 2005-11-12 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP4939045B2 (ja) * 2005-11-30 2012-05-23 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP5107546B2 (ja) * 2006-09-15 2012-12-26 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR100740132B1 (ko) 2006-11-10 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
US7977678B2 (en) * 2007-12-21 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
JP5627682B2 (ja) 2010-06-18 2014-11-19 パナソニック株式会社 有機el表示装置
JP5117553B2 (ja) * 2010-08-05 2013-01-16 富士フイルム株式会社 表示装置の製造方法
CN102779830B (zh) * 2012-06-12 2015-02-04 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种金属氧化物的显示装置及其制造方法
KR102200795B1 (ko) * 2012-10-31 2021-01-08 엘지디스플레이 주식회사 나노 와이어를 이용한 투명도전막 및 그 제조방법과 이를 이용한 어레이 기판, 유기전계발광소자 및 터치패널
KR102018284B1 (ko) 2013-02-28 2019-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102096051B1 (ko) * 2013-03-27 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
JP2016057533A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102566630B1 (ko) 2015-12-30 2023-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR102611794B1 (ko) * 2016-11-30 2023-12-07 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그의 제조방법
CN207165572U (zh) * 2017-09-12 2018-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
TWI691104B (zh) * 2018-07-18 2020-04-11 友達光電股份有限公司 發光裝置及其製造方法
CN110518142A (zh) * 2019-08-15 2019-11-29 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板
CN110718571A (zh) * 2019-10-14 2020-01-21 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置
CN110752316B (zh) * 2019-11-08 2022-08-05 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种有机显示面板及电子装置
KR20210086334A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US20220399528A1 (en) * 2020-12-23 2022-12-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic light-emitting display substrate and display device
CN114883344B (zh) * 2022-04-24 2023-06-30 绵阳惠科光电科技有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686976B2 (en) * 1992-10-08 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Liquid crystal light valve and projection type display using same
MY114271A (en) * 1994-05-12 2002-09-30 Casio Computer Co Ltd Reflection type color liquid crystal display device
JPH1031231A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Sony Corp 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
KR100338011B1 (ko) * 1999-06-30 2002-05-24 윤종용 액정 표시 장치용 기판의 제조 방법
CN1195243C (zh) * 1999-09-30 2005-03-30 三星电子株式会社 用于液晶显示器的薄膜晶体管阵列屏板及其制造方法
JP2002032037A (ja) 2000-05-12 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7019457B2 (en) * 2000-08-03 2006-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having both electrodes formed on the insulating layer
JP5030345B2 (ja) * 2000-09-29 2012-09-19 三洋電機株式会社 半導体装置
JP4925528B2 (ja) * 2000-09-29 2012-04-25 三洋電機株式会社 表示装置
TW522752B (en) * 2000-10-20 2003-03-01 Toshiba Corp Self-luminous display panel and method of manufacturing the same
JP2003022983A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Alps Electric Co Ltd IIーVI族化合物半導体のn型電極およびその製造方法、発光ダイオード、半導体レーザ、面発光装置並びに液晶表示装置
US6771328B2 (en) * 2001-07-25 2004-08-03 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Active matrix organic electroluminescent device simplifying a fabricating process and a fabricating method thereof
JP2003076301A (ja) * 2001-09-07 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子、及びそれを用いた表示装置
JP2003108068A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置
KR100635042B1 (ko) * 2001-12-14 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 전면전극을 구비한 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100491144B1 (ko) 2001-12-26 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100453634B1 (ko) * 2001-12-29 2004-10-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 능동행렬 유기전기발광소자
JP4074099B2 (ja) 2002-02-04 2008-04-09 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 平面表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8130174B2 (en) 2012-03-06
CN1592518A (zh) 2005-03-09
JP2005070741A (ja) 2005-03-17
KR20050021718A (ko) 2005-03-07
KR100560782B1 (ko) 2006-03-13
US20050057460A1 (en) 2005-03-17
CN102751311A (zh) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990374B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4177225B2 (ja) アノード電極層を電源供給層として用いたフラットパネルディスプレイ及びその製造方法
KR102448611B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102246294B1 (ko) 유기발광표시장치 및 그 제조 방법
KR102227455B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102050434B1 (ko) 플렉서블 유기전계 발광소자 및 그 제조방법
KR102067966B1 (ko) 유기발광 다이오드 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102356592B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102616580B1 (ko) 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP5595392B2 (ja) El表示パネル、el表示装置及びel表示パネルの製造方法
KR20180110258A (ko) 유기 발광 표시 장치
US11355568B2 (en) Organic light emitting diode display device
KR102331171B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
KR20120072173A (ko) 유기전계 발광소자용 기판
KR102582066B1 (ko) 칩 온 필름 패키지 및 칩 온 필름 패키지를 포함하는 표시 장치
KR102315889B1 (ko) 표시 패널
KR20060120852A (ko) 박막트랜지스터 기판 및 이를 포함한 디스플레이장치
KR20170007649A (ko) 표시 장치
KR20140064553A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2005107492A (ja) エレクトロルミネセンスディスプレイ装置
US9608009B2 (en) Display device and method of fabricating the same
KR101169095B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101621555B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 제조 방법
KR20150001068A (ko) 유기전계발광 표시장치
US9257360B2 (en) Backplane for display device, and display device including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term