JPH1031231A - 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1031231A
JPH1031231A JP20424996A JP20424996A JPH1031231A JP H1031231 A JPH1031231 A JP H1031231A JP 20424996 A JP20424996 A JP 20424996A JP 20424996 A JP20424996 A JP 20424996A JP H1031231 A JPH1031231 A JP H1031231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
quarter
wave plate
host liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20424996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kataoka
秀雄 片岡
Eiho You
映保 楊
Nobuyuki Shigeno
信行 重野
Tetsuo Urabe
哲夫 占部
Masaki Munakata
昌樹 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20424996A priority Critical patent/JPH1031231A/ja
Priority to US08/891,736 priority patent/US5926242A/en
Priority to CNB971101892A priority patent/CN1139841C/zh
Publication of JPH1031231A publication Critical patent/JPH1031231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射型ゲストホスト液晶表示装置のコントラ
ストを改善すると共に信頼性を高める。 【解決手段】 反射型ゲストホスト液晶表示装置は所定
の間隙を介して互いに接合した一対の基板1,2と、二
色性色素5を含有し且つ該間隙に保持されたゲストホス
ト液晶3とを備えている。上側の基板1には少なくとも
対向電極6が形成されている。下側の基板2には少なく
とも薄膜トランジスタ8と光反射層9と四分の一波長板
層10と画素電極11とが形成されている。四分の一波
長板層10は薄膜トランジスタ8及び光反射層9よりも
上方に成膜されており、且つ薄膜トランジスタ8のドレ
イン電極22に連通するコンタクトホール12が開口し
ている。画素電極11は四分の一波長板層10の上にパ
タニングされ、且つコンタクトホール12を介して薄膜
トランジスタ8のドレイン電極22に接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は反射型ゲストホスト
液晶表示装置及びその製造方法に関する。詳しくは、四
分の一波長板層と光反射層とを装置内に内蔵して入射光
の利用効率を改善する技術に関する。より詳しくは、画
素駆動用のスイッチング素子を内蔵したアクティブマト
リクス構造の反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】四分の一波長板層と光反射層とを内蔵し
た反射型ゲストホスト液晶表示装置は例えば特開平6−
222351号公報に開示されており、図5にその断面
構造を示す。この反射型液晶表示装置101は、上下一
対の基板102及び103、ゲストホスト液晶104、
二色性色素105、上下一対の透明電極106及び11
0、上下一対の配向層107及び111、光反射層10
8、四分の一波長板層109を含んで構成されている。
一対の基板は102及び103は、例えばガラス、石
英、プラスチック等の絶縁性を有する材料で構成されて
いる。又、少なくとも上側の基板102は透明である。
一対の基板102及び103の間隙には二色性色素10
5を含むゲストホスト液晶104が保持されている。ゲ
ストホスト液晶104はネマティック液晶分子104a
を含んでおり、二色性色素105はその分子の長軸に略
平行な遷移双極子モーメントを有する、いわゆるp型色
素である。上側の基板102の内表面102aには図示
しないがスイッチング素子が集積形成されている。又、
透明電極106は画素電極としてマトリクス状にパタニ
ングされており、対応するスイッチング素子により駆動
される。さらに、上側の基板102の内表面はポリイミ
ド樹脂等からなる配向層107で被覆されている。この
配向層107の表面は例えばラビング処理が施されてお
りネマティック液晶分子104aを水平配向している。
【0003】一方、下側の基板103の内表面103a
にはアルミニウム等からなる光反射層108と、高分子
液晶等からなる四分の一波長板層109とがこの順に形
成されている。さらに、四分の一波長板層109の上に
は透明電極110と配向層111とがこの順に形成され
ている。
【0004】続いて、この反射型ゲストホスト液晶表示
装置101を用いて白黒表示を行なう場合の動作につい
て簡潔に説明する。電圧無印加状態では、ネマティック
液晶分子104aは水平に配向しており、二色性色素1
05も同様に配向する。上側の基板102側から入射し
た光がゲストホスト液晶104に進むと、入射光の内二
色性色素105の分子の長軸方向に対して平行な振動面
を持つ成分が二色性色素105によって吸収される。
又、二色性色素105の分子の長軸方向に対して垂直な
振動面を持つ成分はゲストホスト液晶104を通過し、
下側の基板103の表面103aに形成された四分の一
波長板層109で円偏光とされて、光反射層108で反
射する。この時、反射光の偏光が逆回りとなり、再び四
分の一波長板層109を通過し、二色性色素105の分
子の長軸方向に対して平行な振動面を持つ成分となる。
この成分は二色性色素105によって吸収されるので略
完全な黒色表示となる。一方、電圧印加時にはネマティ
ック液晶分子104aは電界方向に沿って垂直に配向
し、二色性色素105も同様に配向する。上側の基板1
02側から入射した光は二色性色素105によって吸収
されずにゲストホスト液晶104を通過し、さらに四分
の一波長板層109で偏光されずに光反射層108で反
射する。反射光は再び四分の一波長板層109を通過
し、ゲストホスト液晶104で吸収されずに出射する。
従って白色表示となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来構造で
は、画素駆動用のスイッチング素子が入射側の基板に形
成されている。スイッチング素子は薄膜トランジスタ等
からなり入射光を遮断する為、その分画素の開口率が低
下するという欠点がある。これに対処する為、反射側の
基板にスイッチング素子を集積形成した構造が開発され
ており、その例を図6に示す。なお、この構造は開発段
階にあるもので公開された従来技術ではない。図示する
様に、上側の基板201は全面的に形成された透明電極
からなる対向電極203aを有し、下側の基板202は
マトリクス状に細分化された反射電極からなる画素電極
204aを有している。即ち、本例はアクティブマトリ
クス型である。基板202の内表面にはマトリクス状に
パタニングされた画素電極204aに加え、これに対応
して薄膜トランジスタTFTも集積形成されている。こ
のTFTは画素電極204aを個々に駆動するスイッチ
ング素子となる。即ち、このTFTを選択的にオン/オ
フ制御して対応する画素電極204aに信号電圧を書込
む。TFTのドレイン領域Dは画素電極204aに接続
し、ソース領域Sは信号ライン221に接続している。
TFTのゲート電極Gはゲートラインに接続している。
又、各画素電極204aに対応して保持容量Csも形成
されている。画素電極204aは平坦化層222により
TFTや保持容量Cs及び信号ライン221等から電気
的に分離されている。一方、上側の基板201の内表面
には対向電極203aが全面的に形成されている。互い
に所定の間隙を介して対向配置された両基板201,2
02の間には電気光学体205が保持されている。この
電気光学体205はゲストホスト液晶206と四分の一
波長板層207とを含む積層構造を有する。ゲストホス
ト液晶206はネマティック液晶分子209及び二色性
色素208を含有すると共に、上下の配向層210及び
211により水平配向されている。四分の一波長板層2
07は画素電極204aに沿って成膜されている。
【0006】画素電極204aに信号電圧が書込まれる
と、対面する対向電極203aとの間に電界が生じ、ゲ
ストホスト液晶206は吸収状態と透過状態との間で変
化する。この光学変化は画素電極毎に現われる為、所望
の画像表示を行なう事ができる。画素電極204aの下
方にTFT、保持容量Cs、信号ライン221等が配置
している。これらの構成要素は入射光路中に介在しない
ため、画素開口率に影響を与えない。換言すると、画素
電極204aの面積がそのまま画素開口として利用で
き、明るい表示が可能である。
【0007】しかしながら、図6に示した構造では、画
素電極204aと対向電極203aとの間にゲストホス
ト液晶206の他複数の層が介在しており、特に四分の
一波長板層207は大きな厚みを有している。これらの
積層の界面では画素電極204aに電圧を印加した際分
極電荷が集中する為逆電界が発生し、結果的にコントラ
ストの低下や焼付き等画像品位の劣化をもたらすという
課題がある。又、画素電極204aの上に四分の一波長
板層207を設けると、その分ゲストホスト液晶206
に印加される実効電圧が低下するという課題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為以下の手段を講じた。即ち、本発明にか
かる反射型ゲストホスト液晶表示装置は基本的な構成と
して所定の間隙を介して互いに接合した一対の基板と二
色性色素を含有し且つ該間隙に保持されたゲストホスト
液晶とを備えている。一方の基板には少なくとも対向電
極が形成されている。他方の基板にはスイッチング素子
と、光反射層と、これらの上方に成膜され且つスイッチ
ング素子に連通するコンタクトホールを設けた四分の一
波長板層と、該四分の一波長板層の上にパタニングされ
且つ該コンタクトホールを介して該スイッチング素子に
接続する画素電極とが形成されている。好ましくは、前
記四分の一波長板層は一軸配向した高分子液晶膜からな
る。又、前記スイッチング素子及び光反射層の凹凸を埋
める平坦化層が介在しており、前記四分の一波長板層は
該平坦化層の表面に成膜されており、前記画素電極は該
四分の一波長板層及び平坦化層を貫通して設けたコンタ
クトホールを介して該スイッチング素子に接続してい
る。又好ましくは、前記光反射層は個々の画素電極に対
応して細分化されており、且つ細分化された部分は対応
する画素電極と同電位に接続されている。前記光反射層
は散乱性の反射面を有する。あるいは、前記他方の基板
に形成された光反射層は鏡面を有しており、前記一方の
基板には光散乱層が形成されたものであってもよい。さ
らに好ましくは、前記画素電極の表面を被覆する様に配
向層が形成されており、該ゲストホスト液晶に接してそ
の配向を制御している。
【0009】かかる構造を有する反射型ゲストホスト液
晶表示装置は本発明に従って以下の工程により製造され
る。先ず第1工程で、第1の基板にスイッチング素子を
集積形成する。第2工程で、同じく第1の基板に光反射
層を形成する。第3工程で、該スイッチング素子及び光
反射層の上方に四分の一波長板層を形成する。第4工程
で、該四分の一波長板層に対して下方のスイッチング素
子に連通するコンタクトホールを開口する。第5工程
で、該四分の一波長板層の上に該コンタクトホールを介
してスイッチング素子と接続する画素電極を形成する。
第6工程で、予め対向電極が形成された第2の基板を所
定の間隙を介して第1の基板に接合する。最後に第7工
程で、該間隙に二色性色素を含有したゲストホスト液晶
を注入する。好ましくは、前記第3工程は下地に配向層
を形成した後その上に高分子液晶を塗工して一軸配向さ
せることにより四分の一波長板層を形成する。又、前記
第4工程は、該四分の一波長板層の表面に感光膜を塗工
した後露光現像を行なってパタニングするフォトリソグ
ラフィ工程と、パタニングされた感光膜をマスクとして
該四分の一波長板層をエッチングしコンタクトホールを
開口するエッチング工程とを含む。前記フォトリソグラ
フィ工程は下層の四分の一波長板層を溶解しない水溶性
の感光膜を用いる。前記エッチング工程は、該四分の一
波長板層を溶解する溶剤を含有したエッチング液を用い
てウェットエッチングを行なう。あるいは、前記エッチ
ング工程は、酸素プラズマを照射してドライエッチング
を行ない、コンタクトホールの開口と同時に不要となっ
たマスクを灰化除去するものであってもよい。
【0010】本発明によれば、四分の一波長板層の上に
画素電極が形成されている。従って、画素電極と対向電
極との間には配向層を除いてゲストホスト液晶のみが介
在している。これにより、ゲストホスト液晶に十分な電
界を印加する事が可能になる。そして、画素電極は四分
の一波長板層に開口したコンタクトホールを介して対応
するスイッチング素子と電気接続を取る様にしている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の最
良な実施形態を詳細に説明する。図1は本発明にかかる
反射型ゲストホスト液晶表示装置の基本的な構成を示す
部分断面図である。図示する様に、本表示装置は所定の
間隙を介して互いに接合した上下一対の基板1,2を用
いて構成されている。上側基板1は入射側に位置しガラ
ス等の透明基材からなる。一方下側の基板2は反射側に
位置し、必ずしも透明材料を用いる必要はない。一対の
基板1,2の間隙にはゲストホスト液晶3が保持されて
いる。このゲストホスト液晶3は負の誘電異方性を有す
るネマティック液晶分子4を主体とし、且つ二色性色素
5を所定の割合で含有している。上側の基板1の内表面
には対向電極6と配向層7が形成されている。対向電極
6はITO等の透明導電膜からなる。配向層7は例えば
ポリイミドフィルムからなり、ゲストホスト液晶3を垂
直配向している。なお、本発明はこれに限られるもので
はなく、図5や図6に示した様にゲストホスト液晶を水
平配向してもよい。本実施形態では電圧の印加状態でゲ
ストホスト液晶3は垂直配向し、電圧印加状態では水平
配向に移行する。
【0012】下側の基板2には少なくとも、薄膜トラン
ジスタ8からなるスイッチング素子と光反射層9と四分
の一波長板層10と画素電極11とが形成されている。
基本的な構成として、四分の一波長板層10は薄膜トラ
ンジスタ8や光反射層9の上方に成膜されており、且つ
薄膜トランジスタ8に連通するコンタクトホール12が
設けらている。画素電極11はこの四分の一波長板層1
0の上にパタニンクされている。従って、画素電極11
と対向電極6との間でゲストホスト液晶3に十分な電界
を印加する事が可能である。この画素電極11は四分の
一波長板層10に開口したコンタクトホール12を介し
て薄膜トランジスタ8に電気接続している。
【0013】以下、個々の要素について具体的な説明を
加える。本実施例では、四分の一波長板層10は一軸配
向した高分子液晶膜で構成されている。この高分子液晶
膜を一軸配向する為下地配向層13が用いられている。
薄膜トランジスタ8及び光反射層9の凹凸を埋める為平
坦化層14が介在しており、上述した下地配向層13は
この平坦化層14の上に形成される。そして、四分の一
波長板層10もこの平坦化層14の表面に成膜されてい
る。この場合、画素電極11は四分の一波長板層10及
び平坦化層14を貫通して設けたコンタクトホール12
を介して薄膜トランジスタ8に接続する事になる。光反
射層9は個々の画素電極11に対応して細分化されてい
る。個々に細分化された部分は対応する画素電極11と
同電位に接続されている。かかる構成により、光反射層
9と画素電極11との間に介在する四分の一波長板層1
0や平坦化層14に不要な電界が加わる事がない。光反
射層9は図示する様に散乱性の反射面を備えており、入
射光の鏡面反射を防止して画質の改善を図っている。な
おこれに変えて、光反射層9を鏡面とし、対向する基板
1側に光散乱層を設けてもよい。画素電極11の表面を
被覆する様に配向層15が形成されており、ゲストホス
ト液晶3に接してその配向を制御している。本例では、
この配向層15は対向する配向層7と一緒になって、ゲ
ストホスト液晶3を垂直配向している。最後に、薄膜ト
ランジスタ8はボトムゲート構造を有しており、下から
順にゲート電極16、ゲート絶縁膜17、半導体薄膜1
8を重ねた積層構造を有している。半導体薄膜18は例
えば多結晶シリコンからなり、ゲート電極16と整合す
るチャネル領域は上側からストッパ19により保護され
ている。かかる構成を要するボトムゲート型の薄膜トラ
ンジスタ8は層間絶縁膜20により被覆されている。層
間絶縁膜20には一対のコンタクトホールが開口してお
り、これらを介してソース電極21及びドレイン電極2
2が薄膜トランジスタ8に電気接続している。これらの
電極21及び22は例えばアルミニウムをパタニングし
たものである。ドレイン電極22は光反射層9と同電位
になっている。又、画素電極11は前述したコンタクト
ホール12を介してこのドレイン電極22と電気接続し
ている。一方、ソース電極21には信号電圧が供給され
る。
【0014】次に、図2〜図4の工程図を参照して、図
1に示した反射型ゲストホスト液晶表示装置の製造方法
を具体的に説明する。先ず図2の工程(A)に示す様
に、絶縁性の基板2の表面に薄膜トランジスタ8を集積
形成する。具体的には、基板2の表面に高融点金属膜を
成膜した後所定の形状にパタニングしてゲート電極16
に加工する。このゲート電極16を被覆する様にCVD
等で酸化シリコンや窒化シリコンを堆積し、ゲート絶縁
膜17とする。さらにその上にCVD等で多結晶シリコ
ン等からなる半導体薄膜18を成膜する。この半導体薄
膜18を薄膜トランジスタ8の素子領域の形状に合わせ
て島状にパタニングする。半導体薄膜18の上にゲート
電極16と整合して酸化シリコン等からなるストッパ1
9をパタニング形成する。このストッパ19をマスクと
してイオンドーピングあるいはイオンインプランテーシ
ョンにより不純物を半導体薄膜18に注入する。これに
より、ボトムゲート構造の薄膜トランジスタ8が得られ
る。なお、本発明はこれに限られるものではなく、スイ
ッチング素子としてボトムゲート構造の薄膜トランジス
タに変えトップゲート構造の薄膜トランジスタを用いて
もよい。あるいは、薄膜トランジスタ(TFT)に変え
てMIM等の二端子素子を用いてもよい。薄膜トランジ
スタ8を被覆する様にPSG等を堆積し層間絶縁膜20
とする。
【0015】次に工程(B)に進み光反射層9を形成す
る。この光反射層9は凹凸が形成された樹脂膜9aとそ
の表面に成膜されたアルミニウム等の金属膜9bとから
なる。樹脂膜9aはフォトリソグラフィにより凹凸がパ
タニングされた感光性樹脂膜である。感光性樹脂膜9a
は例えばフォトレジストからなり、層間絶縁膜20の表
面に全面的に塗布される。これを所定のマスクを介して
露光処理して例えば円柱状にパタニング加工する。次い
で、加熱してリフローを施せば凹凸形状が安定的に形成
できる。この様にして形成された凹凸形状の表面に所望
の膜厚で良好な光反射率を有するアルミニウム等の金属
膜9bを形成する。凹凸の深さ寸法を数μmに設定すれ
ば、良好な光散乱特性が得られ、光反射層9は白色を呈
する。なお、本実施例ではこの金属膜9bとソース電極
21及びドレイン電極22を同時にパタニング形成して
いる。この為、凹凸形状の樹脂膜9aを形成した後、層
間絶縁膜20に一対のコンタクトホールを開口する。こ
の後アルミニウムを全面的にスパッタリング等で堆積
し、所定の形状にパタニングしてソース電極21及びド
レイン電極22と金属膜9bを同時にパタニング加工す
る。図から明らかな様に、金属膜9bはドレイン電極2
2と同電位である。
【0016】工程(C)に進み、光反射層9の上に平坦
化層14を形成して凹凸を埋めている。平坦化層14は
アクリル樹脂等透明な有機物を用いる事が好ましい。こ
の後、四分の一波長板層を形成する処理に進む。先ず、
平坦化層14の上に下地配向層13を形成した後その上
に高分子液晶を塗工して一軸配向させる事により四分の
一波長板層を形成する。この際、平坦化層14を介在さ
せる事で下地配向層13の成膜及びラビング処理が安定
に行なえる。この為、本装置の要である四分の一波長板
層が精度よく形成できる。仮に、平坦化層14がない場
合、光反射層9の凹凸が直接四分の一波長板層に影響を
与え、望む光学特性が得られない。下地配向層13は例
えばポリイミドフィルムからなり、所定の配向方向に沿
ってラビング処理が施こされる。場合によっては平坦化
層14の表面を直接ラビングしてもよい。
【0017】次に工程(D)に進み、上述した下地配向
層13の上に実際に四分の一波長板層10を形成する。
具体的には、高分子液晶を所定の膜厚で下地配向層13
の上に塗工する。この高分子液晶は所定の転位点を境に
して高温側のネマティック液晶相と低温側のガラス固体
相との間を相転位可能な材料である。例えば、この高分
子液晶は室温でガラス状態であり、好ましくは100℃
以上に転位点を持つ主鎖型又は側鎖型である。この高分
子液晶は光学的には可視領域に吸収のない透明物質であ
る。この高分子液晶を有機溶媒(例えばシクロヘキサン
とn−ブタノンの混合溶液)に溶解させた後、スピンコ
ーティングによって下地配向層13の表面に塗布する。
なおスピンコーティングに変え、ディッピング(浸漬)
又はスクリーン印刷等を用いて下地配向層13の表面に
塗布してもよい。スピンコーティングを行なう場合、溶
液の濃度やスピン回転数等の条件を適宜設定して、形成
される薄膜の膜厚が可視光領域でλ/4の位相差を生じ
させる様にする。なお、λは入射光の波長である。この
後温度処理を行ない、基板2を一旦転位点以上に加熱し
た後転位点以下の室温まで徐冷し、成膜された高分子液
晶を配向方向に整列させて四分の一波長板層10を形成
する。例えば100℃以上の転位点を有し高分子の主鎖
又は側鎖に液晶分子を導入した高分子液晶材料に対して
加熱及び冷却を行なう。成膜段階では高分子液晶に含ま
れる液晶分子はランダムな整列状態にあるのに対し、徐
冷後では液晶分子は配向方向に沿って整列し、所望の一
軸光学異方性が得られる。具体的には、高分子液晶を成
膜した基板2を予めネマティック相温度又はイソトロピ
ック相温度に設定されたオーブンに投入して加熱する。
その後徐冷して室温まで戻す。これによってコーティン
グされた高分子液晶が予め配向処理しておいた下地配向
層13の配向方向に整列する。
【0018】次に図3に示す様に、四分の一波長板層1
0、下地配向層13及び平坦化層14の積層に対して下
方の薄膜トランジスタ8のドレイン電極22に連通する
コンタクトホールを開口する。先ず工程(E)で四分の
一波長板層10の表面に感光膜10aを全面的に塗工す
る。この際、下層の四分の一波長板層10を溶解しない
水溶性の感光膜10aを用いる事が好ましい。高分子液
晶等からなる四分の一波長板層10に耐溶媒性が期待で
きない場合、一般のフォトレジストを塗布した段階でダ
メージが発生する為良好なパタニングが困難になる。こ
れに対処する為PVA、PVA−SBQ等の水溶性感光
膜10aを用いれば、上述したダメージの懸念はない。
具体的には、PVA(ポリビニルアルコール)に重クロ
ム酸アンモンを溶解した感光材料もしくはPVA−SB
Q(四級アンモニウム塩)を水で適当に希釈した溶液を
スピンナー等を用いて四分の一波長板層10の表面に均
一にコートする。その後、真空中もしくは大気中におい
て四分の一波長板層10の光学異方性が保持可能な温度
以下でベーキングする。酢酸ブチル等の有機溶剤を用い
た通常のフォトレジストを使用すると、四分の一波長板
層10がダメージを受ける恐れがある。このダメージに
より四分の一波長板層10は溶解するかもしくは望む光
学異方性が得られない場合がある。従って、本実施例の
様に水溶性の感光膜10aを四分の一波長板層10のパ
タニングに用いる事が有力である。
【0019】次に工程(F)に進み感光膜10aの露光
処理を行なう。例えば、マスク10bを介して感光材1
0aを露光する事により、光の照射を受けた部分が硬化
する一方、光の照射を受けなかった部分が未硬化で残さ
れる。即ち、本実施例で使用した水溶性の感光膜10a
は所謂ポジ型である。
【0020】次に工程(G)に進み、純水等を用いて現
像処理を行ない、感光膜10aから未硬化の部分を除去
する。この様なフォトリソグラフィ工程により感光膜1
0aは所望の形状にパタニングされる。即ち、図示する
様にドレイン電極22と整合する様に感光膜10aに窓
10cが開けられる。
【0021】工程(H)に進み、パタニングされた感光
膜をマスクとして四分の一波長板層10、下地配向層1
3及び平坦化層14をエッチングしコンタクトホール1
2を開口する。このエッチング工程はドライエッチング
方式を採用する事ができる。即ち、酸素プラズマを照射
してドライエッチングを行ない、コンタクトホール12
の開口と同時に不要となったマスクを灰化除去する事が
できる。今仮に平坦化層14が省略されている場合を考
えると、酸素プラズマを用いた場合のアッシングレート
は露光現像後の水溶性感光膜10aと四分の一波長板層
10ではあまり差がない。従って、四分の一波長板層1
0と略同等な膜厚で水溶性の感光膜を成膜しておけば、
所定の時間アッシングを行なう事でコンタクトホール1
2の開口と同時に不要になった水溶性感光膜の灰化除去
が行なえる。なお、平坦化層14が介在する場合には、
この分のエッチングレートを考慮して予め感光膜10a
の膜厚を設定しておけばよい。場合によっては、ドライ
エッチング方式に変えてウェットエッチング方式により
コンタクトホール12を開口する事もできる。即ち、四
分の一波長板層10(及び平坦化層14)を溶解する溶
剤を含有したエッチング液を用いてウェットエッチング
を行なえばよい。今仮に平坦化層14が介在しない場合
を考えるとエッチング液としては四分の一波長板層10
を溶解する極性溶媒と溶解しない非極性溶媒(貧溶媒)
を適当に混合する。極性溶媒としては酢酸系エステル、
ジメチルスルフォキシド(DMSO)、γ−ブチロラク
トン、n−メチルピロリドン(NMP)を用いる事がで
き、非極性溶媒としては例えばn−ヘキサン等を用いる
事ができる。極性溶媒と非極性溶媒の混合比は所望のエ
ッチングレートが得られる様に設定する。例えば、約1
μmの厚みを有する高分子液晶からなる四分の一波長板
層を完全にエッチングオフする為には、例えば酢酸エチ
ル対n−ヘキサンを10対1の比率で混合したエッチン
グ液を用いて約3分間ウェットエッチングを行なえばよ
い。なお、ドライエッチングとウェットエッチングを比
較した場合、前者の方がサイドエッチが少なく又条件に
よってマスクを同時に灰化除去できるので有効である。
なお、上述したエッチング工程では、四分の一波長板層
10及び平坦化層14の両者に貫通するコンタクトホー
ル12を形成しているが、本発明はこれに限られるもの
ではない。場合によっては、ドレイン電極22を予め平
坦化層14の上にパタニング形成してもよい。この場合
には、コンタクトホール12は四分の一波長板層10に
開口するだけでよく、エッチング条件の自由度が広くな
る。
【0021】図4の工程(I)に進み、四分の一波長板
層10の上にコンタクトホール12を介して薄膜トラン
ジスタ8のドレイン電極22と接続する様に画素電極1
1を形成する。例えば、ITO等からなる透明導電膜を
スパッタリングで成膜した後、エッチングにより所定の
形状にパタニングする事で画素電極11を形成できる。
画素電極11のエッチングには水溶性のエッチング液を
用いる事ができる為、下地の四分の一波長板層10に悪
影響を及ぼす事はない。
【0022】次に工程(J)に進み、画素電極11を被
覆する様に配向層15を形成する。例えば垂直配向用の
ポリイミドフィルムを成膜する事で所望の配向層15が
得られる。
【0023】最後に工程(K)で、予め対向電極6及び
配向層7が形成された透明基板1を所定の間隙を介して
絶縁基板2に接合する。両基板1,2の間隙に二色性色
素5を含有したゲストホスト液晶3を注入すれば、反射
型ゲストホスト液晶表示装置の完成となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、画
素電極が四分の一波長板層の上にパタニングされ且つコ
ンタクトホールを介して薄膜トランジスタ等からなるス
イッチング素子に接続している。かかる構成により対向
電極と画素電極との間に保持されたゲストホスト液晶に
対して十分な電圧を印加できる為高コントラストの画像
が表示できるという効果が得られる。又、画素電極と対
向電極との間には配向層を除いて他の有機物質からなる
層が介在しない為、電界中の界面分極電荷が低減化し画
像品位の劣化を防ぐ事が可能になり反射型ゲストホスト
液晶表示装置の信頼性が高くなるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる反射型ゲストホスト液晶表示装
置の基本的な構成を示す部分断面図である。
【図2】本発明にかかる反射型ゲストホスト液晶表示装
置の製造方法を示す工程図である。
【図3】同じく製造方法を示す工程図である。
【図4】同じく製造方法を示す工程図である。
【図5】従来の反射型ゲストホスト液晶表示装置の一例
を示す模式的な部分断面図である。
【図6】反射型ゲストホスト液晶表示装置の参考例を示
す模式的な部分断面図である。
【符号の説明】
1…基板、2…基板、3…ゲストホスト液晶、4…液晶
分子、5…二色性色素、6…対向電極、7…配向層、8
…薄膜トランジスタ、9…光反射層、10…四分の一波
長板層、11…画素電極、12…コンタクトホール、1
3…下地配向層、14…平坦化層、15…配向層、16
…ゲート電極、17…ゲート絶縁膜、18…半導体薄
膜、19…ストッパ、20…層間絶縁膜、21…ソース
電極、22…ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 占部 哲夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 宗像 昌樹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隙を介して互いに接合した一対
    の基板と二色性色素を含有し且つ該間隙に保持されたゲ
    ストホスト液晶とを備え、 一方の基板には少なくとも対向電極が形成されており、 他方の基板にはスイッチング素子と、光反射層と、これ
    らの上方に成膜され且つスイッチング素子に連通するコ
    ンタクトホールを設けた四分の一波長板層と、該四分の
    一波長板層の上にパタニングされ且つ該コンタクトホー
    ルを介して該スイッチング素子に接続する画素電極とが
    形成されていることを特徴とする反射型ゲストホスト液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記四分の一波長板層は一軸配向した高
    分子液晶膜からなることを特徴とする請求項1記載の反
    射型ゲストホスト液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング素子及び光反射層の凹
    凸を埋める平坦化層が介在しており、前記四分の一波長
    板層は該平坦化層の表面に成膜されており、前記画素電
    極は該四分の一波長板層及び平坦化層を貫通して設けた
    コンタクトホールを介して該スイッチング素子に接続し
    ていることを特徴とする請求項1記載の反射型ゲストホ
    スト液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記光反射層は個々の画素電極に対応し
    て細分化されており、且つ細分化された部分は対応する
    画素電極と同電位に接続されていることを特徴とする請
    求項1記載の反射型ゲストホスト液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記光反射層は散乱性の反射面を有する
    事を特徴とする請求項1記載の反射型ゲストホスト液晶
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画素電極の表面を被覆する様に配向
    層が形成されており、該ゲストホスト液晶に接してその
    配向を制御することを特徴とする請求項1記載の反射型
    ゲストホスト液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 第1の基板にスイッチング素子を集積形
    成する第1工程と、 同じく第1の基板に光反射層を形成する第2工程と、 該スイッチング素子及び光反射層の上方に四分の一波長
    板層を形成する第3工程と、 該四分の一波長板層に対して下方のスイッチング素子に
    連通するコンタクトホールを開口する第4工程と、 該四分の一波長板層の上に該コンタクトホールを介して
    スイッチング素子と接続する画素電極を形成する第5工
    程と、 予め対向電極が形成された第2の基板を所定の間隙を介
    して第1の基板に接合する第6工程と、 該間隙に二色性色素を含有したゲストホスト液晶を注入
    する第7工程とを行なう反射型ゲストホスト液晶表示装
    置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第3工程は下地に配向層を形成した
    後その上に高分子液晶を塗工して一軸配向させることに
    より四分の一波長板層を形成する事を特徴とする請求項
    7記載の反射型ゲストホスト液晶表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第4工程は、該四分の一波長板層の
    表面に感光膜を塗工した後露光現像を行なってパタニン
    グするフォトリソグラフィ工程と、パタニングされた感
    光膜をマスクとして該四分の一波長板層をエッチングし
    コンタクトホールを開口するエッチング工程とを含む事
    を特徴とする請求項7記載の反射型ゲストホスト液晶表
    示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記フォトリソグラフィ工程は下層の
    四分の一波長板層を溶解しない水溶性の感光膜を用いる
    事を特徴とする請求項9記載の反射型ゲストホスト液晶
    表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記エッチング工程は、該四分の一波
    長板層を溶解する溶剤を含有したエッチング液を用いて
    ウェットエッチングを行なう事を特徴とする請求項9記
    載の反射型ゲストホスト液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記エッチング工程は、酸素プラズマ
    を照射してドライエッチングを行ない、コンタクトホー
    ルの開口と同時に不要となったマスクを灰化し除去する
    事を特徴とする請求項9記載の反射型ゲストホスト液晶
    表示装置の製造方法。
JP20424996A 1996-07-15 1996-07-15 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法 Pending JPH1031231A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424996A JPH1031231A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
US08/891,736 US5926242A (en) 1996-07-15 1997-07-14 Active matrix reflective guest-host LCD with pixel electrodes patterned on quarter wave plate
CNB971101892A CN1139841C (zh) 1996-07-15 1997-07-15 反射液晶显示装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20424996A JPH1031231A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031231A true JPH1031231A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16487333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20424996A Pending JPH1031231A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5926242A (ja)
JP (1) JPH1031231A (ja)
CN (1) CN1139841C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657688B2 (en) 2000-06-02 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with reflector forming part of capacity element
CN100362404C (zh) * 1998-02-09 2008-01-16 精工爱普生株式会社 液晶板及电子设备
KR101207892B1 (ko) 2006-10-23 2012-12-04 엘지디스플레이 주식회사 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1244891C (zh) * 1992-08-27 2006-03-08 株式会社半导体能源研究所 有源矩阵显示器
JPH10111513A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sony Corp ゲストホスト液晶表示装置
JPH10268300A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Sony Corp 反射型ゲストホスト液晶表示装置
US6927826B2 (en) * 1997-03-26 2005-08-09 Semiconductor Energy Labaratory Co., Ltd. Display device
JP3176565B2 (ja) * 1997-07-14 2001-06-18 三菱電機株式会社 液晶表示装置
TW394986B (en) * 1997-11-25 2000-06-21 Nippon Electric Co Active matrix liquid crystal display device and its manufacturing method
JP3391717B2 (ja) * 1997-12-24 2003-03-31 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
JP4292596B2 (ja) 1998-06-19 2009-07-08 ソニー株式会社 拡散反射板及びその製造方法と表示装置
JP3620312B2 (ja) * 1998-10-30 2005-02-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6335779B1 (en) * 1999-01-27 2002-01-01 Mistubishi Denki Kaubshiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for producing TFT using therefor
US6475836B1 (en) 1999-03-29 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN1195243C (zh) * 1999-09-30 2005-03-30 三星电子株式会社 用于液晶显示器的薄膜晶体管阵列屏板及其制造方法
JP3391343B2 (ja) * 1999-10-26 2003-03-31 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2003107438A (ja) * 2000-09-12 2003-04-09 Canon Inc 液晶素子
JP2002162645A (ja) * 2000-09-14 2002-06-07 Sony Corp 半透過型液晶表示装置
JP4790937B2 (ja) * 2001-07-09 2011-10-12 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 反射電極を形成する方法及び液晶表示装置
KR20040037944A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기판내부에 보상필름을 형성한 액정표시장치 및 그제조방법
US20040164299A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Gem Line Technology Co., Ltd. Reflective type thin film transistor display device and methods for fabricating the same
CN100340916C (zh) * 2003-04-18 2007-10-03 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其制作方法
KR100617032B1 (ko) * 2003-05-30 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100560782B1 (ko) * 2003-08-25 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
CN100368904C (zh) * 2003-08-29 2008-02-13 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器基板
WO2005047967A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US7754295B2 (en) * 2006-06-29 2010-07-13 Industrial Technology Research Institute Single substrate guest-host polymer dispersed liquid crystal displays
JP5857599B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 スクリーンおよび画像表示システム
US9846343B2 (en) 2013-08-14 2017-12-19 Boe Technology Group Co., Ltd. Display device and display control method
CN103441139B (zh) * 2013-08-14 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及显示控制方法
CN104460167A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶层及其制备方法和具有该液晶层的液晶显示装置
KR101959470B1 (ko) * 2015-03-27 2019-03-18 주식회사 엘지화학 반사형 액정 소자 및 이의 용도
CN106353945A (zh) * 2016-11-18 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示装置
CN111796453A (zh) * 2020-07-08 2020-10-20 Tcl华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
CN111929944A (zh) * 2020-09-02 2020-11-13 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示面板、显示模组
CN112904633B (zh) * 2021-01-22 2022-09-20 昆山龙腾光电股份有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499124A (en) * 1990-12-31 1996-03-12 Vu; Duy-Phach Polysilicon transistors formed on an insulation layer which is adjacent to a liquid crystal material
JP2860226B2 (ja) * 1993-06-07 1999-02-24 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR0148391B1 (ko) * 1993-08-31 1998-11-16 박경팔 액정표시소자
JPH09197388A (ja) * 1996-01-11 1997-07-31 Alps Electric Co Ltd 反射型液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362404C (zh) * 1998-02-09 2008-01-16 精工爱普生株式会社 液晶板及电子设备
US6657688B2 (en) 2000-06-02 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with reflector forming part of capacity element
KR100547603B1 (ko) * 2000-06-02 2006-02-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정표시장치와 그 제조방법
KR101207892B1 (ko) 2006-10-23 2012-12-04 엘지디스플레이 주식회사 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5926242A (en) 1999-07-20
CN1175048A (zh) 1998-03-04
CN1139841C (zh) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1031231A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
JPH10268300A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
US6016178A (en) Reflective guest-host liquid-crystal display device
KR19990045388A (ko) 액정 표시 장치 및 이것을 이용한 프로젝터 장치
EP0926539A1 (en) Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH09127495A (ja) 液晶表示装置
JPH1082986A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
US8059237B2 (en) LCD device and method for manufacturing the same
KR100569202B1 (ko) 가요성 전기 광학 장치 및 그 제조 방법
JP4104374B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH1031233A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置の製造方法
JPH10186414A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JPH1031232A (ja) ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
JP3305620B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置
JPH10325965A (ja) 液晶表示素子
JPH08160427A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10293328A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置の製造方法
JPH1184430A (ja) 表示装置
JP2004004314A (ja) 液晶表示装置
JPH10104614A (ja) 高分子液晶成膜方法
KR20060066370A (ko) 어레이 기판과, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 액정표시패널
JPH1031234A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置及びその製造方法
JPH1152362A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH1031206A (ja) 高分子液晶成膜方法