JP3305620B2 - 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置

Info

Publication number
JP3305620B2
JP3305620B2 JP15963797A JP15963797A JP3305620B2 JP 3305620 B2 JP3305620 B2 JP 3305620B2 JP 15963797 A JP15963797 A JP 15963797A JP 15963797 A JP15963797 A JP 15963797A JP 3305620 B2 JP3305620 B2 JP 3305620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display device
crystal display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15963797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH117020A (ja
Inventor
清志 荻島
伸二 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15963797A priority Critical patent/JP3305620B2/ja
Publication of JPH117020A publication Critical patent/JPH117020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305620B2 publication Critical patent/JP3305620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示装
置、及びこれをライトバルブとして用いた液晶プロジェ
クター装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の反射型液晶表示装置としては、液
晶に2色性色素を添加した液晶を用いるGH(ゲスト・
ホスト)モードや、誘電率異方性が負の液晶を用いたも
のがある。
【0003】GHモードとしては、例えば相転移型GH
方式がある。これでは、電界によるコレステリック・ネ
マティック相転移現象が利用されており、誘電率異方性
が正のネマティック液晶に光学活性物質を添加して得ら
れるカイラルネマチック液晶に2色性色素を添加したも
のを、垂直配向処理した液晶セルに封入している。
【0004】電圧無印加時、液晶及び2色性色素の各分
子は、光学活性物質の作用でねじれ配向しているので、
液晶層を通過する光は2色性色素によって吸収され着色
する。一方、電圧印加時、液晶及び2色性色素の各分子
は垂直配向となるので、液晶層を通過する光は2色性色
素により吸収されることなく無色となる。ここで2色性
色素を可視光領域を吸収するように混合した場合には白
黒表示が得られる。
【0005】また、誘電率異方性が負の液晶を用いた反
射型液晶表示装置として、例えば特開平2−23652
3号公報には、電圧無印加時、上下の基板間で液晶分子
が63°又は193°でねじれるように配向させた反射
型液晶表示装置が開示されている。
【0006】電圧無印加時、液晶分子は基板界面では平
行に配向し、上下の基板間では63°又は193°をな
すようにねじれ配向しているので、入射した直線偏光
は、液晶層を通過中に楕円偏光となり、反射面ではほぼ
円偏光となる。そして、反射面で位相が180°回転し
て反射され、再び液晶層を通過して楕円偏光となり、入
射光とは90°偏光面が回転した直線偏光となって出射
する。したがって、入射光偏光方向と出射光検光方向と
が直交するとき、白表示となる。一方、電圧印加時は、
液晶分子の誘電率の異方性のために電界方向に平行に再
配列して基板表面に対して垂直に配向するので、入射光
に対する複屈折の異方性が消失し、入射した直線偏光が
そのまま維持されて反射する。したがって、入射光偏光
方向と出射光検光方向とが直交するときは、黒表示とな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の反射型液晶表示装置には、以下に示すような問
題がある。
【0008】即ち、GHモードを用いた上記反射型液晶
表示装置においては、液晶に添加されている2色性色素
にて光を吸収させることにより黒表示を行うため、直射
日光の下や、液晶プロジェクター装置のライトバルブに
使用される等して強い光にさらされると、光による液晶
及び2色性色素の分解が起こり、長期の使用においては
信頼性が低い。
【0009】一方、上記した特開平2−236523号
公報に開示されているような反射型液晶表示装置では、
GHモードを用いた場合のような光劣化による信頼性の
問題はないが、誘電率異方性が正の液晶を用いているの
で、液晶層に電圧を印加して液晶分子を電界方向に再配
列させても、基板付近の液晶分子は配向膜の規制力を特
に強く受けているためあまり動作せず、常に基板表面に
対して平行に倒れている。このため、基板付近では複屈
折の消去が完全ではなく、光抜けが発生して黒レベルが
低くなる。その結果、輝度レベルが高くともそのコント
ラスト比は50:1前後と低いものとなり、表示特性に
問題があった。
【0010】本発明は、上記課題に鑑み成されたもので
あって、第1の目的は、液晶の光による劣化等を受け難
く、長期使用可能な高信頼性を有すると共に、十分なコ
ントラスト比が得られる高表示特性の反射型液晶表示装
置を提供することにあり、第2の目的は、高信頼性で優
れた表示特性の液晶プロジェクター装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の反射型液晶表示
装置は、対向する2枚の基板間に液晶層が挟持され、該
2枚の基板のうちの一方の基板に液晶層を通過した光を
反射する反射手段が設けられた反射型液晶表示装置にお
いて、上記液晶層が負の誘電率異方性を有する液晶から
ると共に上記2枚の基板のうちの反射手段を備えて
いない方の基板の光入射側に配置された、入射光偏光方
向と出射光検光方向とが直交した偏光素子と、上記2枚
の基板の各対向面に設けられた、電圧無印加時に液晶分
子を基板表面に対して垂直配向させる一方、電圧印加時
に液晶分子をねじれ配向させる配向層とを備え、上記両
配向層における液晶分子をねじれ配向させる各配向方向
の成す角の2等分線と上記偏光素子の入射光偏光方向と
が40°〜50°の角度を成すことを特徴としている。
【0012】これによれば、液晶層に、電圧が印加され
ると、液晶分子が電界とは垂直を成す方向に倒れる性質
を有した、誘電率異方性が負の液晶を用いているので、
電圧無印加時、液晶分子は基板表面に対して垂直配向
し、電圧を印加することにより、液晶分子は2枚の基板
間を連続的にねじれながら基板に対して平行になるよう
に倒れることとなる。
【0013】したがって、電圧無印加時、液晶層には複
屈折が一切発生しておらず、液晶層内に入射した直線偏
光はそのまま何の偏光を受けることなく反射手段にて反
射されるので、入射光偏光方向と出射光検光方向とが直
交した偏光素子を透過することはできず、黒表示とな
る。このとき、液晶分子は基板付近のものも含めて総て
基板に対して垂直に配向しているので、偏光素子を通過
できる光は一切存在せず、光は完全に遮断されて高い黒
レベルとなる。
【0014】一方、電圧印加時は液晶層に複屈折が発生
し、液晶層内に入射した直線偏光は偏光を受け、偏光素
子の出射光検光軸を通過するものが出てくる。このとき
の偏光素子を通過する光(反射光)の強度は、両配向層
の液晶分子をねじれ配向させる各配向方向と偏光素子の
入射光偏光方向とに密接な関係があり、反射率は、両配
向方向の成す角の2等分線と該偏光素子の入射光偏光方
向とが成す角度0°から90°までの間で、45°をピ
ークに0%〜93%の間で変化する。そこで、本発明の
反射型液晶表示装置では、該角度を40°〜50°とし
ている。これにより、効率よく反射光を得ることがで
き、輝度レベルを高くできる。
【0015】そしてまた、GHモードのように液晶層内
で直接光を吸収することはないので、液晶層の劣化を最
小限に押さえることができる。
【0016】また、本発明の反射型液晶表示装置では、
上記2等分線と上記入射光偏光方向との成す角度を45
°とすることが最も好ましく、これにより、輝度レベル
を最も高くすることが可能となり、コントラストを最も
高くできる。
【0017】また、本発明の反射型液晶表示装置では、
反射手段を反射電極として形成する構成としてもよく、
このような構成にすることで、反射手段が反射側基板の
外側に設けられていた場合のような視差による問題を回
避できると共に、反射側の基板として不透明基板を用い
ることもできる。また、部材の兼用により製造コストの
低減も図れる。
【0018】また、本発明の反射型液晶表示装置では、
上記液晶層を形成する液晶にカイラルドーパントを含有
する構成としてもよく、カイラルドーパントを含有させ
ることで、液晶分子のねじれ配向性が向上し、安定した
液晶分子配向を得ることができる。
【0019】本発明の液晶プロジェクター装置は、偏光
素子に偏光ビームスプリッタを用いてなる請求項1に記
載の反射型液晶表示装置を、ライトバルブとして用いる
ことを特徴としている。
【0020】液晶プロジェクター装置のライトバルブ
は、強い光にさらされ光による劣化が進みやすい状況下
で使用されるが、請求項1に記載の反射型液晶表示装置
は、光による劣化に強いので、このような反射型液晶表
示装置をライトバルブとして用いた本発明の液晶プロジ
ェクター装置は、信頼性が高く、かつ、ライトバルブが
高コントラストであるので、優れた表示特性も有するも
のである。
【0021】また、上記本発明の液晶プロジェクター装
置では、赤色領域光源用、緑色領域光源用、及び青色領
域光源用に3枚のライトバルブを配置した構成としても
よく、これにより、スクリーンにフルカラーにて情報を
表示できる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図9に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
【0023】本実施の形態に係る液晶プロジェクター装
置は、図2(a)(b)に示すように、光源44、投影レ
ンズ45、投影スクリーン46、ダイクロイックミラー
システム42、偏光ビームスプリッタ43、及び3枚の
ライトバルブ40R・40G・40Bを備えている。
【0024】上記偏光ビームスプリッタ43は、光源4
4から照射される光のP偏光成分を透過し、P偏光成分
と直交する偏光成分であるS偏光成分を反射する偏光素
子である。上記ダイクロイックミラーシステム42は、
上記偏光ビームスプリッタ43を経て入射した光を、赤
色領域成分、緑色領域成分、及び青色領域成分の光に分
離して、対応する上記の3枚のライトバルブ40R・4
0G・40Bにそれぞれ入射させるものである。
【0025】3枚のライトバルブ40R・40G・40
Bは、何れも反射型液晶素子から構成されており、ライ
トバルブ40Rが赤色領域用の光シャッターとして、ラ
イトバルブ40Gが緑色領域用光の光シャッターとし
て、ライトバルブ40Bが青色領域用の光シャッターと
してそれぞれ機能するものである。
【0026】ここで、これら3枚のライトバルブ40R
・40G・40Bを構成する反射型液晶素子の構造を詳
細に説明する。
【0027】図3に示すように、反射型液晶素子は、液
晶層18を挟持するように対向して配された、一対の透
明基板1・13を有している。図において下側にある透
明基板1は、ガラス等からなるもので、その上には、図
4に示すように、ベースコート膜2が成膜されている。
このベースコート膜2は、透明基板1からの不純物拡散
を防止するためのもので、Al2 3 やSiO2 等から
なる。
【0028】ベースコート膜2の上には、画素を駆動す
るアクティブ素子としてのTFT32が形成されてい
る。TFT32においては、ベースコート膜2上に島状
にパターニングされた半導体膜であるポリシリコン膜3
1を有し、このポリシリコン膜31の上に、SiO2
らなるゲート絶縁膜6が積層されている。
【0029】上記ゲート絶縁膜6上には、アルミニウム
からなるゲート電極7が形成されており、このゲート電
極7は、表面が陽極酸化されることで、陽極酸化膜8に
より被覆されている。
【0030】上記のポリシリコン膜31は、この陽極酸
化膜8を含むゲート電極7をマスクとして、リンを注入
してN型となっているソース部3及びドレイン部4と、
拡散を行っていないチャネル部5とからなる。
【0031】上記ゲート電極7上には、SiO2 からな
る層間絶縁膜9が積層されており、この層間絶縁膜9上
には、ポリシリコン膜31のソース部3とコンタクトホ
ール33にて結合されたアルミニウムからなるソース電
極10が形成されている。
【0032】これらの上層には、高分子樹脂からなる保
護膜11が形成されると共に、この上層には、TFT3
2のドレイン部4とコンタクトホール34にて結合され
たアルミニウムからなる反射画素電極12が形成されて
いる。つまり、反射画素電極12が保護膜11上に形成
された構造である。
【0033】反射画素電極12は、反射手段及び画素電
極の両機能を備えたもので、部材の兼用にて製造工程が
減少し製造コストの削減が図れる。また、このような反
射画素電極12とすることで、反射手段が透明基板1の
液晶層18側に設けられるため、透明基板1の厚みによ
る視差の問題を回避できると共に、かつ、透明基板1に
不透明な基板を用いることも可能となり、設計の自由度
が広がるといった利点もある。
【0034】これらTFT32は、図5に示すように、
マトリクス状に配置され、ゲート電極7はゲートバスラ
イン19によってゲート駆動用回路20に接続され、ま
た、ソース電極10は、ソースバスライン21によって
ソース駆動用回路22に接続されている。
【0035】また、図3に示すように、上記透明基板1
と対向して配置されるもう一方の透明基板13は、透明
基板1と同様にガラス等からなり、その内面に、ITO
(Indium Tin Oxide)からなる透明電極14が形成されて
いる。
【0036】そして、これら透明基板1・13には、反
射画素電極12或いは透明電極14の上層に、垂直配向
性の配向膜15・15がそれぞれ形成されている。透明
基板1・13のそれぞれに設けられた配向膜15・15
には、図1(a)(b)に示すように、光入射側の透明基
板13の配向方向26と光反射側の透明基板1における
配向方向25との成す角度が、例えば60°となるよう
に配向処理が施されている。
【0037】これら透明基板1・13は、図3に示すよ
うに、基板間寸法を保持するためのスペーサー17を挟
持した状態で、基板周辺を覆うシール樹脂16により接
着され、基板間には、誘電率異方性が負のネマチック液
晶が注入されて液晶層18が形成されている。誘電率異
方性が負のネマチック液晶は、液晶分子が電界とは垂直
を成す方向に倒れる性質を有している。
【0038】続いて、このような構成の反射型液晶素子
の一製造方法を説明する。
【0039】透明基板1として厚さ1[mm]の石英ガ
ラス基板を用い、この透明基板1上に、まずはべースコ
ート膜2として、スパッタリング法によりAl2 3
はSiO2 を100[nm]積層する。次に、ポリシリ
コン膜31として、プラズマCVD法によって、非晶質
シリコン膜を膜厚50〜150[nm]、例えば100
[nm]で積層する。そして、これを窒素雰囲気下にお
いて、600[℃]で熱アニールを行い、多結晶化を行
った後、パターニングを行うことによって島状の半導体
層を形成する。
【0040】次いで、この上にスパッタリング法により
膜厚100[nm]のSiO2 膜をゲート絶縁膜6とし
て成膜する。スパッタリングには、ターゲットとしてS
iO2 を用い、スパッタリング時の基板温度は200〜
400[℃]、例えば350[℃]で、スパッタリング
雰囲気は酸素とアルゴンで、アルゴン/酸素=0〜0.
5、例えば0.1以下とする。
【0041】引き続いて、スパッタリング法によって、
厚さ600〜800[nm]、例えば600[nm]の
アルミニウム(0.1〜2[%]のシリコンを含む)を
成膜する。なお、上記SiO2 膜とアルミニウム膜の成
膜工程は連続的に行うことが望ましい。
【0042】アルミニウム膜はパターニングして、ゲー
ト電極7を形成し、さらに、このゲート電極7の表面を
陽極酸化して、表面に陽極酸化膜8となる酸化物層を形
成する。この陽極酸化は、酒石酸が1〜5[%]含まれ
たエチレングリコール溶液中で行う。得られた酸化物層
の厚さは200[nm]である。この酸化物は、後のイ
オンドーピング工程において、オフセットゲート領域を
形成する厚さとなるため、オフセットゲート領域の長さ
を陽極酸化工程で決めることができる。
【0043】イオンドーピング法によって、活性領域に
ゲート電極7とその周囲の酸化層をマスクとして不純
物、例えばリンを注入する。ここでは、ドーピングガス
としてフォスフィン(PH3 )を用い、加速電圧を60
〜90[kV]、例えば80[kV]とし、ドーズ量は
1×1015〜8×1015[cm-2]、例えば2×1015
[cm-2]とする。
【0044】次に、窒素雰囲気中450[℃]において
熱アニールを行い活性化し、活性領域であるソース部3
とドレイン部4を形成する。これら上部に、厚さ600
[nm]のSiO2 膜を層間絶縁膜9としてプラズマC
VD法によって形成し、これにソース電極10とp−S
iのソース部3をつなぐコンタクトホール33を形成し
た後、アルミニウムからなるソース電極10を形成す
る。
【0045】さらに、その上部に高分子樹脂からなる保
護膜11を形成する。高分子樹脂にはポリイミド樹脂で
あるSE−812(日産化学社製)を用い、スピンコー
ト法により膜厚が2[μm]とるように形成し、250
[℃]で1時間焼成する。
【0046】次に、TFT32のドレイン部4と反射画
素電極12とのコンタクトを取るためのコンタクトホー
ル形成用のレジストパターンを形成し、ドライエッチン
グ法により保護膜をエッチングし、コンタクトホール3
4を形成した後、スパッタリング法により膜厚が100
[nm]となるようにアルミニウム膜を成膜し、パター
ニングすることで反射画素電極12を形成する。
【0047】また、対向して配置される透明基板13に
は、厚さ1[mm]の石英ガラスを用い、スパッタリン
グ法により透明電極14となるITOを100[nm]
形成する。
【0048】続いて、透明基板1の反射画素電極12、
及び透明基板13の透明電極14上に、液晶分子27が
基板に対して垂直配向性の配向膜15・15であるJA
LS204(日本合成ゴム社製)を印刷法により、膜厚
が10[nm]となるように形成する。配向膜15・1
5の配向処理はラビング法を用い、透明基板1及び透明
基板13のラビング方向は、60°ずらす。
【0049】透明基板1及び透明基板13は、基板間の
厚さが1.5[μm]となるようにスペーサー17を散
布した後、熱硬化性の接着剤であるシール樹脂16によ
り貼り合わせる。
【0050】液晶には誘電率異方性が負の液晶であるZ
LI−4788−000(メルク社製)を用い、真空注
入法により基板間に注入し、注入口を封止する。再配向
は110[℃]のオーブンに1[h]投入して行う。こ
れにて、上記の反射型液晶素子が製造される。
【0051】このような反射型液晶素子では、液晶層1
8に電圧を印加しないとき(電圧無印加)、図6(a)
に示すように、液晶分子27は、両側に設けられた配向
膜15・15の配向力により各透明基板1・13に対し
て垂直に配向する。このような配向状態では複屈折は一
切発生せず、液晶層内に入射した光はそのまま何の偏光
を受けることなく反射画素電極12にて反射される。
【0052】一方、液晶層18に電圧を印加すると(電
圧印加時)、図6(b)に示すように、液晶分子27
は、配向膜15・15の配向方向25・26による配向
力にて、透明基板1と透明基板13の間で連続的に60
°ねじれながら、各透明基板1・13に対して水平にな
るように倒れる。このような配向状態では、複屈折が発
生し、入射した直線偏光は、液晶層18の通過中に偏光
を受け、偏光面が回転した直線偏光となって出射する。
【0053】したがって、このような反射型液晶素子で
は、光入射側に、偏光素子を配置して反射型液晶表示装
置を構成する際、図1(a)に示すように、入射光偏光
方向23と出射光検光方向24とが直交した偏光素子3
0を配設することで、液晶層18への電圧無印加時、何
ら偏光を受けなかった光は入射光偏光方向23と出射光
検光方向24とが直交した偏光素子30を透過すること
ができず、黒表示となる。特に、液晶分子27は基板界
面のものも含めて総て透明基板1・13に対して垂直に
配向しているので、偏光素子30の出射光検光軸を通過
できる光は一切存在せず、光は完全に遮断されて高い黒
レベルとなる。
【0054】一方、電圧印加時は、液晶層18に複屈折
が発生し、入射した直線偏光は、液晶層を通過中に偏光
を受けて、入射時とは異なる偏光面を有する直線偏光と
なり偏光素子30の出射光検光軸を透過するものが出て
くる。そしてこのときの通過光(反射光)の強度を表す
反射率と、両配向膜15・15の各配向方向25・26
の成す角の2等分線Lと該偏光素子30の入射光偏光方
向23とが成す角度とには、図7に示すような関係があ
る。尚、(+)表示は、2等分線の右回りでなす角を
(−)とした場合の左回りでなす角度を示している。
【0055】図7より、反射率は、該角度が0°から9
0°までの間で、45°をピークに0%〜93%の間で
変化し、これより、該角度を40°〜50°とすること
で、十分な反射率がえられ、より好ましくは45°とす
ることであることもわかる。
【0056】したがって、上記の反射型液晶素子では、
光入射側に、偏光素子を配置して反射型液晶表示装置を
構成する際は、入射光偏光方向23と出射光検光方向2
4とが直交した偏光素子30を、上記2等分線Lと入射
光偏光方向23とが40°〜50°の角度を成すように
配設することで、高い輝度レベルを得ることができる。
【0057】なお、図8に上記反射型液晶素子に偏光素
子30を配設してなる反射型液晶表示装置の電圧−反射
率特性を示す。このグラフからわかるように、反射率は
液晶層18に印加する電圧を可変することで調整できる
ので、この反射型液晶表示装置では、電圧調整により輝
度調整が可能である。なお、図8では、両透明基板1・
13の配向方向25・26が成す角度が60°の上記反
射型液晶素子を用いた反射型液晶表示装置の電圧−反射
率特性と共に、該角度が30°、90°の反射型液晶素
子を用いた反射型液晶表示装置の電圧−反射率特性も併
せて示す(但し、90°の該特性は60°の該特性にほ
ぼ一致)。
【0058】本実施の形態の液晶プロジェクター装置で
は、このような反射型液晶表示装置の構成を、3枚の各
ライトバルブ40R・40G・40Bと、入射光偏光方
向と出射光検光方向とが直交する偏光素子としての偏光
ビームスプリッタ43とで実現している。
【0059】上記の液晶プロジェクター装置による画像
表示を簡単に説明すると、図2(a)に示すように、光
源44から出射した光は、偏光ビームスプリッタ43に
入射し、P偏光成分はそのまま通過し、S偏光成分のみ
がダイクロイックミラーシステム42に入射する。ダイ
クロイックミラーシステム42に入射したS偏光成分
は、赤色領域成分、緑色領域成分、及び青色領域成分に
分離され、それぞれ赤色領域用のライトバルブ40R、
緑色領域用のライトバルブ40G、及び青色領域用のラ
イトバルブ40BにS偏光成分として入射する。
【0060】各ライトバルブ40R・40G・40Bの
液晶層18に電圧が印加されていない場合、図2(a)
に示すように、S偏光成分はライトバルブ40R・40
G・40B内のそれぞれの反射画素電極12によりS偏
光成分のまま反射され、S偏光成分として再び偏光ビー
ムスプリッタ43に到達し反射される。このため光はス
クリーン46には届かず黒表示となる。
【0061】一方、各ライトバルブ40R・40G・4
0Bの液晶層18に電圧が印加されている場合は、図2
(b)に示すように、S偏光成分はライトバルブ40R
・40G・40B内の液晶層18を通過する際にP偏光
成分に変化しながら、それぞれの反射画素電極12によ
りP偏光成分として反射されて出射し、再び偏光ビーム
スプリッタ43に到達する。このときP偏光成分は偏光
ビームスプリッタ43を透過するため、そのまま投影レ
ンズ45を透過し、スクリーン46に投影される。
【0062】なお、上記の説明ではライトバルブ40R
・40G・40Bの液晶層18全体に電圧印加した状態
と電圧を印加しない状態とで説明したが、これを各画素
毎に当てはめる、即ち、3つのライトバルブ40R・4
0G・40Bに対してそれぞれの書込み情報に応じて前
述のTFT32のゲート電極7をゲートバスライン19
を介して入力されるゲート信号を基にON/OFF制御
し、ゲート電極7がONした反射画素電極12にのみソ
ースバスライン21より入力される情報をソース電極3
を介して書き込み、その部分の液晶層18に電圧を印加
することで、任意の表示が可能となり、フルカラー表示
が可能となる。
【0063】そしてこの時、赤(650nm)、緑(5
89nm)、青(480nm)の各波長には図9に示す
ような電圧−反射率特性があるため、赤色領域用、緑色
領域用、青色領域用の各ライトバルブ40R・40G・
40Bにおいて、それぞれの色の階調を電圧調整(γ補
正)して投影することにより、色ムラのない、コントラ
スト比が1000:1もの高コントラストな表示を得る
ことができる。
【0064】以上のように、本実施の形態の液晶プロジ
ェクター装置では、ライトバルブ40R・40G・40
Bとして、液晶層18が負の誘電率異方性を有する液晶
からなり、2枚の透明基板1・13には、電圧無印加時
に液晶分子27を基板表面に対して垂直配向させる一
方、電圧印加時に液晶層18をねじれ配向させる配向膜
15が形成された反射型液晶素子が用いられ、これらラ
イトバルブ40R・40G・40Bに対して、偏光ビー
ムスプリッタ43が、2枚の透明基板1・13の各配向
方向25・26が成す角の2等分線と該ビームスプリッ
タ43の入射光偏光方向とが40°〜50°の角度を成
すように配設されている。
【0065】これにより、高い黒レベルと高い輝度レベ
ルとによりコントラストを従来に比べて高くでき、か
つ、GHモードのように液晶層内で直接光を吸収するこ
とはないので、液晶層の劣化を最小限に押さえることが
でき、その結果、高コントラストの優れた表示特性、並
びに光による劣化に強い高信頼性の液晶プロジェクター
装置を実現できる。
【0066】なお、上記の実施の形態では、2枚の透明
基板1・13における配向膜15・15の各配向方向2
5・26が成す角度を60°とした例を挙げたが、30
°や90°としてもよく、高い輝度レベルが得られる値
であればよい。
【0067】また、ここでは本発明の反射型液晶表示装
置を液晶プロジェクター装置に適用した構成を例示した
が、その用途は液晶プロジェクター装置に限定されるも
のではない。
【0068】また、液晶層18を構成する液晶に微量の
カイラルドーパントを混入させることで、液晶分子27
のねじれ配向性が向上し、安定した液晶分子配向を得る
ことができる。
【0069】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の反射型液晶表
示装置は、上記液晶層が負の誘電率異方性を有する液晶
からなると共に上記2枚の基板のうちの反射手段を備
えていない方の基板の光入射側に配置された、入射光偏
光方向と出射光検光方向とが直交した偏光素子と、上記
2枚の基板の各対向面に設けられた、電圧無印加時に液
晶分子を基板表面に対して垂直配向させる一方、電圧印
加時に液晶分子をねじれ配向させる配向層とを備え、上
記両配向層における液晶分子をねじれ配向させる各配向
方向の成す角の2等分線と上記偏光素子の入射光偏光方
向とが40°〜50°の角度を成す構成である。
【0070】これにより、高い黒レベルと高い輝度レベ
ルとが得られると共に、光による液晶層の劣化も受け難
い。その結果、高コントラストで優れた表示特性を有
し、かつ、高い信頼性も有する反射型液晶表示装置を提
供できるという効果を奏する。
【0071】本発明の請求項2に記載の反射型液晶表示
装置は、請求項1の構成において、上記2等分線と上記
入射光偏光方向との成す角度が45°である構成である
ので、輝度レベルを最も高くしてコントラストをさらに
高くできるという効果を奏する。
【0072】本発明の請求項3に記載の反射型液晶表示
装置は、請求項1の構成において、上記反射手段が、液
晶層に電圧を印加するための電極機能も有する反射電極
として形成されている構成であるので、反射手段が反射
側基板の外側に設けられていた場合のような視差による
問題を回避できると共に、反射側の基板として不透明基
板を用いることもでき、また、部材の兼用により製造コ
ストの低減も図れるなどの効果を併せて奏する。
【0073】本発明の請求項4に記載の反射型液晶表示
装置は、請求項1の構成において、上記液晶層を形成す
る液晶にカイラルドーパントが含有されている構成であ
るので、液晶分子のねじれ配向性が向上し、安定した液
晶分子配向を得ることができるという効果を併せて奏す
る。
【0074】本発明の請求項5に記載の液晶プロジェク
ター装置は、以上のように、偏光素子に偏光ビームスプ
リッタを用いてなる請求項1記載の反射型液晶表示装置
をライトバルブとして備えている構成である。
【0075】請求項1に記載の反射型液晶表示装置は、
光による劣化に強いので、このような反射型液晶表示装
置をライトバルブとして用いた液晶プロジェクター装置
は、信頼性が高く、かつ、高コントラストであるので、
優れた表示特性を有する。その結果、高コントラストで
優れた表示特性を有し、かつ、高い信頼性も有する液晶
プロジェクター装置を提供できるという効果を奏する。
【0076】本発明の請求項6に記載の液晶プロジェク
ター装置は、請求項5の構成において、赤色領域光源
用、緑色領域光源用、及び青色領域光源用に3枚のライ
トバルブが配置されている構成であるので、これによ
り、請求項5の構成による効果に加えて、スクリーンに
フルカラー画像を表示することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る液晶プロジェクタ
ー装置に備えられるライトバルブをなす反射型液晶素子
の配向方向と、該反射型液晶素子上に配される偏光素子
の入射光偏光方向と出射光検光方向との関係を示す説明
図である。
【図2】上記液晶プロジェクター装置の構成を示す模式
図である。
【図3】上記反射型液晶素子の断面図である。
【図4】上記反射型液晶素子に設けられたアクティブ素
子の構成を示す断面図である。
【図5】上記アクティブ素子の配列を示す平面図であ
る。
【図6】上記反射型液晶素子の液晶層への電圧印加の有
無による液晶分子の配向状態を説明するための模式図で
ある。
【図7】上記反射型液晶素子における両基板の配向方向
のなす角度の2等分線と、偏光素子の入射光偏光方向と
がなす角度と反射率の関係を示すグラフである。
【図8】上記反射型液晶素子と偏光素子とからなる反射
型液晶表示装置における電圧と反射率との関係を示すグ
ラフである。
【図9】上記反射型液晶素子と偏光素子とからなる反射
型液晶表示装置における波長に依存した電圧と反射率と
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 透明基板(基板) 12 反射画素電極(反射電極、反射手段) 13 透明基板(基板) 14 透明電極 15 配向膜(配向層) 18 液晶層 23 入射光偏光方向 24 出射光検光方向 25 反射側基板の配向方向 26 入射側基板の配向方向 30 偏光素子 32 TFT 43 偏光ビームスプリッタ(偏光素子) 40R 赤色領域用のライトバルブ(ライトバルブ) 40G 緑色領域用のライトバルブ(ライトバルブ) 40B 青色領域用のライトバルブ(ライトバルブ) L 2等分線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−243919(JP,A) 特開 昭58−78123(JP,A) 特開 平8−6025(JP,A) 特開 平6−281881(JP,A) 特開 平3−223715(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 G02F 1/137

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する2枚の基板間に液晶層が挟持さ
    れ、該2枚の基板のうちの一方の基板に液晶層を通過し
    た光を反射する反射手段が設けられた反射型液晶表示装
    置において、 上記液晶層が負の誘電率異方性を有する液晶からなると
    共に上記2枚の基板のうちの反射手段を備えていない方の基
    板の光入射側に配置された、入射光偏光方向と出射光検
    光方向とが直交した偏光素子と、 上記2枚の基板の各対向面に設けられた、電圧無印加時
    に液晶分子を基板表面に対して垂直配向させる一方、電
    圧印加時に液晶分子をねじれ配向させる配向層とを備
    、 上記両配向層における液晶分子をねじれ配向させる各配
    向方向の成す角の2等分線と上記偏光素子の入射光偏光
    方向とが40°〜50°の角度を成すことを特徴とする
    反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記2等分線と上記入射光偏光方向との成
    す角度が45°であることを特徴とする請求項1記載の
    反射型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記反射手段が、液晶層に電圧を印加する
    ための電極の機能も有する反射電極として形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の反射型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】上記液晶層を形成する液晶にカイラルドー
    パントが含有されていることを特徴とする請求項1記載
    の反射型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】偏光素子に偏光ビームスプリッタを用いて
    なる請求項1記載の反射型液晶表示装置をライトバルブ
    として備えていることを特徴とする液晶プロジェクター
    装置。
  6. 【請求項6】赤色領域光源用、緑色領域光源用、及び青
    色領域光源用に3枚のライトバルブが配置されているこ
    とを特徴とする請求項5記載の液晶プロジェクター装
    置。
JP15963797A 1997-06-17 1997-06-17 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置 Expired - Fee Related JP3305620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15963797A JP3305620B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15963797A JP3305620B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH117020A JPH117020A (ja) 1999-01-12
JP3305620B2 true JP3305620B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15698073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15963797A Expired - Fee Related JP3305620B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305620B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006323A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Canon Inc 液晶素子及び液晶表示装置
US20030095220A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Hemasiri Vithana Method and apparatus for a reflective liquid crystal display system using a rotational offset angle to improve photopic contrast
US7643053B2 (en) * 2005-08-04 2010-01-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Reflective liquid crystal display device and projection display apparatus using the same
JP4798366B2 (ja) * 2005-08-04 2011-10-19 日本ビクター株式会社 反射型液晶表示素子及び投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH117020A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500750A (en) Manufacturing method of reflection type liquid crystal display devices having light shield elements and reflective electrodes formed of same material
JP4223993B2 (ja) 液晶表示装置
US6690438B2 (en) Liquid crystal display panel
US20060192912A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US20070247570A1 (en) Color filter layer and display device using the same
JP2000267081A (ja) 液晶表示装置
JPH11148078A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11194353A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6556267B2 (en) Liquid crystal display and projector using the same
JP4021053B2 (ja) 半導体装置
KR20010043901A (ko) 반사형 액정표시소자
JP2000089217A (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
US6690440B1 (en) Liquid crystal element and manufacturing method thereof
JP3305620B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター装置
JP4733967B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを有する液晶表示装置。
JP3210274B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2005157373A5 (ja)
JPH07318925A (ja) 表示素子
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000187208A (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP3760656B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3858503B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP4101341B2 (ja) 電気光学装置およびプロジェクション装置
JP4159668B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2002287149A (ja) 液晶装置及び電子機器並びに投射型液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees