JP3990091B2 - 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990091B2
JP3990091B2 JP2000112437A JP2000112437A JP3990091B2 JP 3990091 B2 JP3990091 B2 JP 3990091B2 JP 2000112437 A JP2000112437 A JP 2000112437A JP 2000112437 A JP2000112437 A JP 2000112437A JP 3990091 B2 JP3990091 B2 JP 3990091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic head
head slider
magnetic disk
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000112437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001297421A5 (ja
JP2001297421A (ja
Inventor
英一 小平
真明 松本
秀明 田中
輝義 東谷
清司 橋本
彰 松田
敬法 山崎
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2000112437A priority Critical patent/JP3990091B2/ja
Priority to US09/761,734 priority patent/US6556381B2/en
Publication of JP2001297421A publication Critical patent/JP2001297421A/ja
Priority to US10/420,715 priority patent/US6744600B2/en
Priority to US10/420,904 priority patent/US6744598B2/en
Priority to US10/851,080 priority patent/US6934123B2/en
Publication of JP2001297421A5 publication Critical patent/JP2001297421A5/ja
Priority to US11/201,225 priority patent/US7164556B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3990091B2 publication Critical patent/JP3990091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6082Design of the air bearing surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気ディスク装置に係わり、特に磁気ヘッドスライダと磁気ディスク接触する接触記録型磁気ディスク装置における磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気ディスク装置の高記録密度化を図るためには、磁気ヘッドを備えた磁気ヘッドスライダと回転する磁気ディスク間の隙間として定義される浮上量を狭小化することが重要である。また、浮上量を磁気ディスク前面にわたり概ね均一化することも要求される。さらには、環境変化に伴う浮上量の変化、とりわけ高地での気圧低下による浮上量の低下を小さくすることが要求される。
【0003】
浮上量の狭小化が進むにつれ、磁気ディスク装置の動作時に磁気ヘッドスライダが磁気ディスクへ接触する可能性が増大し、両者の接触状態が極めて劣悪な場合には、磁気ヘッドスライダがクラッシュし、磁気ディスク上の記録情報が破壊される可能性がある。
【0004】
ここで、浮上量を磁気ディスク前面にわたり概ね均一化でき、さらに高地における浮上量の低下をできる限り低減し、かつその浮上量を磁気ディスク前面にわたり同程度にできる従来技術として、特開2000ー57724号公報に記載のものがある。前記公報では、サブミクロンの深さを有するステップ軸受と、このステップ軸受よりも深い負圧溝とレール面を適切に組み合わることで、浮上量を磁気ディスク全面にわたり概ね均一化し、更に、高地における浮上量低下を低減可能にした、ステップ軸受型負圧磁気ヘッドスライダを開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
磁気ディスク装置の信頼性を保ちつつ記録密度の向上を図るために、第一になすべきことは、磁気ディスク全面にわたる浮上量の狭小化及び均一化、磁気ヘッドスライダの加工ばらつきによる浮上量のばらつき低減、シーク動作による浮上量変動の低減、高地での気圧低下による浮上量低下の低減等、接触させないための対策が重要である。
【0006】
しかし、如何に上記のような対策を施しても、浮上量が15nm以下となるような狭いすきまでは、磁気ヘッドスライダと磁気ディスクの接触は避けがたくなっており、接触時の磁気ヘッドスライダの振動や摩耗が新たな課題となってきた。
【0007】
前記特開2000ー57724号公報に開示されたステップ軸受型負圧磁気ヘッドスライダは、浮上量を概ね均一化し、かつ加工ばらつきによる浮上量変化、シーク動作による浮上量変化、及び高地での浮上量変化を低減できることが開示されている。
【0008】
しかしながら、磁気ディスクとの接触にともなう磁気ヘッドスライダの振動については特に配慮されておらず、従来、この点についての改善が要望されていた。
【0009】
本発明は、上記のような要望に鑑みてなされたもので、磁気ディスク全面にわたる浮上量を概ね均一化し、かつ加工ばらつきによる浮上量変化、シーク動作による浮上量変化、及び高地での浮上量変化を低減できるうえ、磁気ヘッドスライダと磁気ディスクが接触した場合でも、磁気ヘッドスライダが滑らかに磁気ディスク面上を接触滑走して、高い信頼性を保つことができる磁気ディスク装置及び磁気ヘッドスライダを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は主として次のような構成を採用する。
【0011】
磁気ヘッドのギャップ部を備えたヘッド面と、このヘッド面から所定の深さを有するスライダレール面と、このスライダレール面から所定の深さを有するスライダステップ面と、このスライダステップ面から所定の深さを有する負圧溝とを備え、
前記ヘッド面から前記スライダレール面までの深さは、磁気ヘッドスライダが磁気ディスクと接触した場合でも、当該接触の面を前記ヘッド面に限定することで磁気ヘッドスライダの振動振幅を小さくするように、約10nmから50nmであり、
前記スライダレール面から前記スライダステップ面までの深さは、磁気ヘッドスライダの浮上量をディスク全面にわたり均一化するように、約50nmから200nmであり、
前記スライダステップ面から前記負圧溝までの深さは、気圧低下に伴う浮上量低下を低減するように、400nmから1.3μmである磁気ヘッドスライダ。
【0012】
また、前記磁気ヘッドスライダにおいて、前記ヘッド面は、前記磁気ヘッドスライダの空気流出端近傍かつ前記磁気ヘッドスライダの幅に対して中心に位置し、前記スライダレール面は、前記磁気ヘッド面に対して、空気流入端側に面を有し、前記スライダステップ面は、前記スライダレール面に対して、空気流入端側に面を有し、前記負圧溝は、前記スライダステップ面に対して、空気流入端側に面を有する磁気ヘッドスライダ。
【0013】
磁気ヘッドにより情報を記録再生される磁気ディスクと、
前記磁気ヘッドのギャップ部を備えたヘッド面と、このヘッド面から所定の深さを有するスライダレール面と、このスライダレール面から所定の深さを有するスライダステップ面と、このスライダステップ面から所定の深さを有する負圧溝とを備え、前記ヘッド面から前記スライダレール面までの深さは、磁気ヘッドスライダが磁気ディスクと接触した場合でも、当該接触の面を前記ヘッド面に限定することで磁気ヘッドスライダの振動振幅を小さくするように、約10nmから50nmであり、前記スライダレール面から前記スライダステップ面までの深さは、磁気ヘッドスライダの浮上量をディスク全面にわたり均一化するように、約50nmから200nmであり、前記スライダステップ面から前記負圧溝までの深さは、気圧低下に伴う浮上量低下を低減するように、400nmから1.3μmである磁気ヘッドスライダと、を備えた磁気ディスク装置。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係る磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ディスク装置について、図面を用いて以下説明する。図1は本発明による磁気ヘッドスライダの第1実施形態を示す平面図、図2は図1中のA-A線断面矢視図である。
【0015】
図示するように、第1実施形態の磁気ヘッドスライダ1は、空気流入端2、空気流出端3、浮上面4を備えて構成される。ここで浮上面4は、不図示の磁気ディスクと対向した際に、磁気ディスクと最も近接して位置する第1の面を形成する第1面構成要素5a,5b,5cと、第1の面より磁気ディスクから離れた第2の面を形成する第2面構成要素6a,6b,6cと、第2面よりさらに磁気ディスクから離れた第3の面を形成する第3面構成要素7a,7bと、最も磁気ディスクから離れた第4の面を構成する第4面構成要素8を備える。
【0016】
第1の面から第4の面は実質的に平行平面で、第1面構成要素5aから第2面構成要素6aの深さd1は30nm、第2面構成要素6aから第3面構成要素7aの深さd2は120nm、第3面構成要素7aから第4面構成要素8の深さは800nmである。
【0017】
磁気ヘッドスライダ1の長さは1.25mm、幅は1.0mm、厚さは0.3mmである。第1面構成要素5aには磁気ヘッド9が備えられている。
【0018】
本実施形態では、磁気ヘッド9を備える面を第1面としたが、例えば、磁気ディスク上に接触停止した際の粘着力を低減する目的の突起面を、第1面よりさらに磁気ディスクに近い側に形成しても構わない。
【0019】
図3は、上述の第1実施形態の磁気ヘッドスライダ1と磁気ディスク10が、磁気ディスク装置内で稼動した時の、両者の位置関係を説明するための図である。磁気ディスク10が回転することで生じる空気流が、磁気ヘッドスライダ1と磁気ディスク10間に侵入すると、第2面構成要素6a,6b,6cと磁気ディスク9の間に圧力が生じるので、磁気ヘッドスライダ1は磁気ディスク10から離間して浮上しはじめる。本実施形態では、第2面構成要素6a,6b,6cが、これまで広く使用されてきた磁気ヘッドスライダのレール面に相当する。
【0020】
磁気ヘッドスライダ1は、一般に、空気流入端2側の浮上量が空気流出端3側の浮上量より大きくなるような姿勢で浮上するように設計される。したがって、空気流出端側が最も磁気ディスク10と近接することになる。
【0021】
第1実施形態の磁気ヘッドスライダでは、第1面構成要素5aが磁気ディスク10と最も近接し、磁気ヘッドスライダ1が磁気ディスク10と接触する場合は、第1面構成要素5aにおいて接触することになる。接触面では、摩擦力が作用する。第1面構成要素5aから第2面構成要素6aまでの深さd1は30nmあり、この深さd1により磁気ヘッドスライダ1と磁気ディスク10との接触面を第1面構成要素5aのみに限定することができる。磁気ヘッド9は第1面構成要素5a上に備えられていることで、最も磁気ディスク10と接近することができ、記録密度の向上を図ることができる。
【0022】
第3面構成要素7a,7bは第2面構成要素6a,6b,6cを取り囲むように構成されている。磁気ヘッドスライダ1と磁気ディスク10間に侵入した空気流は、第3面構成要素7a,7bでまず圧縮され、続いて第2面構成要素6a,6b,6cへ侵入する。すなわち、第3面構成要素7a,7bが、これまで、広く使用されてきた磁気ヘッドスライダの、ステップ軸受面あるいはテーパ面に相当する。第2面構成要素から第3面構成要素までの深さd2は、浮上量をディスク全面にわたり均一化するために非常に重要なパラメータであり、これについては後述する。
【0023】
第4面構成要素8は第3面構成要素7bで囲まれており、第4面構成要素8で負圧力が発生する(この負圧力によりスライダがディスクに接近するような力が働く)。すなわち、第4面構成要素8は、これまで、広く使用されてきた磁気ヘッドスライダの、負圧溝に相当する。第3面構成要素7aと第4面構成要素8までの深さd3は、高地における気圧低下にともなう浮上量低下量を低減するために非常に重要なパラメータであり、これについても後述する。
【0024】
図4は、本第1実施形態による磁気ヘッドスライダ1の、第1面構成要素5aと磁気ディスク10間に作用する摩擦力と、磁気ヘッドスライダ1の振動変位(図3、矢印B方向)の関係を示した図である。摩擦力は2枚の平行平板とひずみゲージから構成された摩擦力センサで測定した。実際の磁気ディスク装置で摩擦力を測定するためには、例えば、スピンドルモータの回転トルクを測定することで、摩擦力を間接的に求めることができる。また、磁気ヘッドスライダ1の振動変位を求める為に、磁気ヘッドスライダ1の、接触による矢印B方向の速度変化を、レーザー・ドップラー振動計を用いて測定した。
【0025】
レーザ・ドップラー振動計はポリテック社製、OFV2700を用い、サンプリング周波数は4MHzとした。磁気ディスクのランナウト周波数やサスペンションの共振周波数の影響を除去するために、レーザ・ドップラー振動計で測定したデータに40KHzのハイパスフィルタ処理を行った。以上のデータ処理後に、速度データを時間積分し、磁気ヘッドスライダの振動変位波形を求めた。図4に示した振動振幅とは、上記信号処理後の振動変位波形の標準偏差を示している。
【0026】
実際の磁気ディスク装置で、接触による振動変位の大きさを測定するためには、例えば、磁気ヘッド9のリード波形の変動から求める方法がある。振動変位が大きくなると、ビット方向(円周方向)の振動に大きく影響されるジッターや、トラック幅方向の振動に大きく影響されるオフトラックが大きくなるので、結果として、磁気ディスク装置のビット・エラー・レートが大きくなる。
【0027】
図4に示すように、摩擦力がゼロの場合、すなわち磁気ヘッドスライダ1が磁気ディスク10上を浮上して、接触していない場合でも、0.3nm程の小さな振動振幅がみられる(図4の横軸で摩擦力が0である場合の振動振幅)。
【0028】
磁気ヘッドスライダ1の浮上量がさらに低下し、磁気ディスク10と接触を始めると、両者間の摩擦力が増加する。摩擦力の増加に伴い、振動振幅は徐々に増加していく。摩擦力が増加しても、摩擦力によるピボット(スライダを支持する支持点)回りのモーメントが、磁気ヘッドスライダと磁気ディスク間に形成された空気力によるピボット回りのモーメントより十分小さな場合は、磁気ヘッドスライダは磁気ディスク上を安定に接触走行しているので、接触しているにも関わらず、振動振幅の増加量は小さく、実験結果によると、摩擦力が10mN以下ならば振動振幅は1nm程度である。このような摩擦力が10mN以下の領域では、浮上時と同等のビット・エラー・レートを達成することができる。
【0029】
ところが、摩擦力が10mNよりさらに大きくなると、摩擦力によるピボット回りのモーメントが空気力によるピボット回りのモーメントと同等、またはそれより大きくなるので、振動振幅は急激に大きくなる。このような摩擦力の領域では、磁気ヘッド9は磁気ディスク10上にデータを記録したり、あるいは再生したりすることができなくなり、ビット・エラー・レートは急激に大きくなる。
【0030】
本実施形態では、振動振幅が急激に大きくなる摩擦力が10mNであったが、この臨界摩擦力は磁気ヘッドスライダの形状に大きく依存すると考えられる。本実施形態による磁気ヘッドスライダ1は、前述したように、負圧力を発生する第4面構成要素8の深さd3が900nmと浅く、従って、1.25mm×1.0mm×0.3mmサイズのスライダが発生する負圧力としては極めて大きい、30mNもの負圧力を発生することができる。
【0031】
さらに、磁気ヘッドスライダ1は、面積の小さな第1面構成要素5aにおいて、磁気ディスク10と接触しており、他の第2、第3、第4面は磁気ディスク10から遠く離れているため、接触面が5a上に限定されるという利点がある。
【0032】
すなわち、本実施形態の磁気ヘッドスライダ1は、摩擦力による振動振幅が最も発生しにくいような、上述した面積(特に、ディスクに当接する第1面構成要素5aを小にした点)と深さを具備した構造を採用している。これらのことから、本実施形態の磁気ヘッドスライダ1と異なる磁気ヘッドスライダ形状を用いた場合、臨界摩擦力は10mNよりも小さくなると考えられる。これは、安定接触領域が狭いということを意味しており、磁気ディスク装置の信頼性の観点から、好ましくないことは言うまでもない。
【0033】
図5は、磁気ヘッドスライダ1のピッチ姿勢角θと、振動振幅の関係を示す図である。ピッチ姿勢角は、浮上測定結果から求めた。浮上量はフェーズ・メトリクス社製のダイナミック・フライング・ハイト・テスタを用いて測定した。中心粗さRaが0.5nmの超平滑ガラスディスクを用いて、空気流入端側の浮上量と、空気流出端側の浮上量を測定し、その浮上量差と、両測定点間の距離とから、ピッチ姿勢角θを求めた。
【0034】
図5に示すように、ピッチ姿勢角が50マイクロラジアン以下になると、急激に振動振幅が増加する。これは、万一、空気流入端側が磁気ディスクに接触を始めると、振動振幅が急激に大きくなることを示している。したがって、ピッチ姿勢角は少なくとも30マイクロラジアン以上にする必要があり、好適には50マイクロラジアン以上にすることが、振動振幅低減の観点から好ましい。
【0035】
これまで述べたように、磁気ヘッドスライダ1の形状やピッチ姿勢角は、摩擦力に大きな影響を与え、その結果、振動振幅にも大きく影響する。同様に、磁気ディスクの表面粗さや形状も、摩擦力や振動振幅に多大な影響を与えると考えられる。以下に、磁気ディスクについて振動振幅の観点から検討した内容を説明する。
【0036】
磁気ディスク10の表面粗さ及び形状を、デジタルインスツルメンツ社製の走査型プローブ顕微鏡を用いて測定した。測定範囲は20μm×20μmとした。高さ分解能は0.02nmで測定した。測定データの解析前に、2次のフィルタ処理(Flatten)を行った。
【0037】
粗さの指標として、一般に用いられている中心粗さ(「平均粗さ」とも云う)Ra、最大高さRpに加え、本発明では、ピークカウントが振動振幅に大きな影響を与えることが分かったので、ピークカウントも同時に求めた。ここで、ピークカウントとは、粗さの中心線(粗さ平均面)からの高さ1nmをしきい値とし、それ以上の高さとなる粗さ頂点の数であると定義した(平均面から1nmの高さを超える粗さ頂点の数をカウントしたもの)。今回、実験に用いた磁気ディスクはいずれも中心粗さRaが1.5nm程で、グライドハイトが6nm程度の平滑ディスクである。
【0038】
ここで、グライドハイトの求め方は以下のとおりである。アコースティック・エミッション(AE)・センサを備えた特殊なスライダを用い、あらかじめ、このスライダの浮上量を速度の関数として測定する。グライドハイトを測定する磁気ディスク上で、このスライダを浮上させる。速度を徐々に減速して浮上量を下げていき、スライダと磁気ディスクの接触によるAEセンサの出力が増加した時の速度から、逆算した浮上量として(測定した浮上量・速度関数での速度から求めた浮上量)、グライドハイトを定義する。
【0039】
ディスクの中心粗さRaや最大高さRpとグライドハイトには強い相関があり、グライドハイトを小さくするためには、粗さを低減しなければならないことが広く知られている。しかし、粗さを低減するほど、磁気ヘッドスライダと磁気ディスクが接触した場合、接触面積が大きくなるので、摩擦力が大きくなり、結果として、振動振幅も大きくなる。そうすると、磁気ディスク装置の信頼性に甚大な影響を及ぼすようになる。接触頻度を低減するためには、出来るだけ粗さを小さくしてグライドハイトを低減したいが、粗さを小さくすると、万一接触した場合に大きな振動が生じてしまうので、あまり粗さを低減したくないという相反する要求が生じる。
【0040】
今回、本発明者等は同等のグライドハイト、言い換えれば、同等の表面粗さを持つディスクでも、磁気ディスク表面のミクロな形状を表す指標であるピークカウントの違いにより、接触時の振動振幅に大きな影響が出ることを知見したので、以下に説明する。
【0041】
図6は、磁気ディスク10の表面粗さ形状を示す指標であるピークカウントと振動振幅の関係を示す図である。図6中に示されたディスクは、いずれもグライドハイトが6nm程度のものを用いた。ピークカウントは、250個/400μmから1,600個/400μmと大きく異なる。図6から明らかなように、ピークカウントが小さくなるほど、振動振幅が大きくなる。
【0042】
一方、ピークカウントが700個以上となると、振動振幅が小さくなっていることが分かる。ピークカウントが小さな場合は、接触時に作用する接触力により、磁気ディスクの粗さの頂点が弾性変形して押し込まれ、磁気ヘッドスライダは磁気ディスク表面粗さの平均面近くで接触する。そのため、接触面積が非常に大きく、摩擦力も極めて大きくなり、振動振幅が大きくなったと考えられる。一方、ピークカウントがある程度大きくなると、多数の粗さの頂点で接触力を分担するので、粗さの頂点の変形量も小さく、接触面積の増加を防ぐことが出来ていると考えられる。そのため、摩擦力も振動振幅も小さい。今回の実験の範囲では、確認できなかったが、ピークカウントが大きくなり過ぎると、逆に接触面積が増え過ぎて、振動振幅が増加すると予想される。
【0043】
以上の様に、磁気ヘッドスライダと磁気ディスクが接触することを考慮しなければならないほど、浮上量が低下した場合に使用する磁気ディスクは、グライドハイトを低減するために、従来の粗さ指標Ra、Rpを低減することに加えて、ミクロな粗さ形状を表す指標であるピークカウントを考慮することが必要である。本実施形態では、振動振幅を低減するために、ピークカウントは700/400μm以上とすることが望ましい。
【0044】
図7は本第1実施形態の磁気ヘッドスライダ1の平地、及び高地(3,000m)における、磁気ディスク全面にわたる浮上量のプロファイル(計算値)である。計算条件は、直径65mmの磁気ディスク(一般に、2.5インチディスクと呼ばれる)、スピンドル回転数4,200rpmを想定している。平地での平均浮上量は約10nmであり、磁気ディスク全面にわたり概ね均一な浮上プロファイルを実現している(主として、図2に示す深さd2による効果)。
【0045】
また、高地での浮上低下量は、磁気ディスク内周で約2nm、外周で約1nmであり、高地においても、良好な浮上プロファイルを実現している。本計算例では、平均浮上量を10nmと想定しているが、実際に磁気ヘッドスライダを量産して、浮上を測定すると、加工ばらつきによる浮上量ばらつきが必ず存在する。本実施形態の磁気ヘッドスライダでは約±2nmの浮上量ばらつきが見込まれる。また、シーク動作中の浮上量低下も1nm程度が見込まれる。
【0046】
そうすると、仮にグライドハイトが6nmの平滑ディスクを用いても、高地における最悪条件で、本実施形態の磁気ヘッドスライダは磁気ディスクと接触することが想定される。本実施形態のスライダは、後述するように、高地における浮上量低下が極めて小さいように設計されている。また、前述したように、負圧力が大きいので、加工ばらつきによる浮上量のばらつきも従来例より小さい。従って、一般には、平地での平均浮上量が15nm以下となると、最悪条件における磁気ディスクとの接触を考慮しなければいけなくなる。
【0047】
図8は第1実施形態の磁気ヘッドスライダ1の第1面と第2面の深さd1と振動振幅の関係を示している。第1面はその面積が極めて小さく、磁気ヘッドスライダの浮上力には大きな影響を与えないようになっている。しかし、d1が10nm以下と極端に浅いと、磁気ヘッドスライダ1と磁気ディスク10の接触時に、第2面の構成面6aまでもが、磁気ディスクと接触してしまう可能性が増大する。そのため、d1の深さは10nm以上とすることが好ましい。逆に、d1が深すぎると、実質的なレール面である第2面が磁気ディスク表面から離れるので、負圧力が弱くなり、加工ばらつきや接触時の安定性の観点から好ましくない。好適には、d1は10nmから50nm程度とすることが望まれる。
【0048】
図9は、本発明による磁気ヘッドスライダの第2面と第3面の深さd2と、磁気ディスク全面にわたる浮上プロファイルの最大/最小浮上量比の関係を示している。想定した条件は図7の場合と同様である。
【0049】
前述したように、d2の深さは浮上プロファイルの均一性に大きな影響を与えている。具体的にはd2が200nm以上となると、浮上量比が1.2を超え、もはや均一な浮上プロファイルとは言えなくなる。一方、d2が極端に浅いと、浮上プロファイルは均一に出来るが、d2の深さばらつきによる浮上量のばらつきが大きくなる。したがって、本実施形態においては、d2の深さは50nmから200nmとすることが、浮上プロファイル均一化と、浮上ばらつき低減の観点から好ましい。
【0050】
更に、浮上プロファイルを均一化するために好適なd2の深さは、磁気ディスク装置の条件によって異なってくる。例えば、直径が95mm(一般に3.5インチディスクと呼ばれている)、スピンドルの回転数が7,200rpmの装置の場合、好適なd2の深さは150nm程度から400nm程度である。
【0051】
図10は、本発明による磁気ヘッドスライダの第3面と第4面の深さd3と、平地と高地(3,000m)における浮上量差の関係を示している。一般に、高地における浮上量低下は、磁気ディスク内周位置で最も大きいので、内周位置での浮上低下量を求めた。想定した条件は図7の場合と同様である。
【0052】
図10からd3の深さが800nm程度のとき、浮上低下量が最小になることがわかる。d3が極小値をとる深さより、深くなり過ぎても、浅くなり過ぎても、浮上低下量は大きくなる。本実施形態の装置条件では、d3の深さは400nmから1.3μm程度が好ましい。
【0053】
換言すると、図3を参照して、ディスクに対するスライダの位置は、スライダへのサスペンション荷重Wと深さd3をもつ第4面での負圧Nとの和がスライダへの正圧Pとバランスすることで、スライダの一定浮上状態を保持しているのである。そして、高地での正圧Pの低下に伴って、負圧が仮に平地に対して高地でも変化しないと仮定すれば、スライダは正圧の低下の分だけディスクに接近することとなるが、実際には、高地で負圧も低下するのであって、その負圧の低下の程度が正圧の低下の程度と同様であれば、高地でも平地と同様の浮上関係を維持することとなるのである。高地での負圧の低下が最も大きくなって正圧の低下と同程度のなるのは、d3が800nm程度の深さの場合ということである。即ち、d3の深さの大小によって負圧の大きさが変化する特性を有しているのである。
【0054】
また、高地での浮上低下量を低減するのに最適なd3の深さも、装置条件によって変わってくる。例えば、直径が95mm、スピンドルの回転数が7,200rpmの装置の場合、好適なd3の深さは1μm程度から2.5μm程度である。
【0055】
図11は磁気ヘッドスライダ1の第1面構成要素5aの面積と、振動振幅の関係を示す図である。振動振幅は、第1面構成要素5aが大きくなるほど、一方的に増加することがわかる。したがって、磁気ディスクとの接触面となる第1面構成要素5aの面積はできる限り小さくする必要がある。例えば、振動振幅を1nm以下にするためには、第1面構成要素5aの面積は、1,000μm以下とすることが望ましい。本実施形態では、磁気ヘッドスライダは実質的に平行な4つの面から構成され、磁気ディスクと対向した時に磁気ディスクに近い面から順に第1面、第2面、第3面、第4面とした場合に、第1面内に存在する磁気ヘッドスライダ面の総面積をS1、第2面内に存在する磁気ヘッドスライダ面の総面積をS2、第3面内に存在する磁気ヘッドスライダ面の総面積をS3、第4面内に存在する磁気ヘッドスライダ面の総面積をS4とすると、S1<S2<S3<S4、の関係が成り立つように構成した。
【0056】
図12は本発明の磁気ヘッドスライダを作成する手順の一例を示している。現在、磁気ヘッドスライダの母材としては、例えばアルミナ・チタン・カーバイトなどの焼結材料が一般的に使用されている。最終的に磁気ディスクとの対向面となる面に、接着層となるシリコン層11を介して、磁気ヘッド9の腐食防止を主目的としたカーボン保護膜層12が形成される。
【0057】
本実施形態では図12に示したようにArイオンミリングを3回繰り返して、所望の形状を作成した。最終的にシリコン接着層11とカーボン保護膜層12が浮上面上に残っているのは、磁気ヘッド9が備えられている第1面の構成要素5aと、同じく第一面構成要素の5b,5c上だけである。本実施形態では、加工法としてArイオンミリングを利用したが、本発明の本質は加工法によるものではなく、如何なる加工法を用いて作成しても構わない。
【0058】
図13は本発明による磁気ヘッドスライダの第2実施形態を示す平面図、図14は図13中のA−A線断面矢視図である。第2実施形態の磁気ヘッドスライダ1と第1実施形態の磁気ヘッドスライダの違いは、第1面構成要素5aの流入端側と、5b,5cの流出端側が、第4面構成要素8と同一の深さとなっていることにある。本実施形態によれば、第1面構成要素5aにつながった第3面構成要素7aがないため、第1面構成要素5aで発生する浮上力を第1実施形態よりもさらに低減することが可能となる。
【0059】
図15は本発明による磁気ヘッドスライダの第3実施形態を示す平面図である。第3実施形態の磁気ヘッドスライダ1の第1面構成要素5aと第2面構成要素6aは、第3面構成要素7aで分断されることなく、連続して形成されている。磁気ディスクと接触する第1面構成要素5aの面積は、磁気ヘッド9の大きさで許容される範囲でできる限り小さくしてある。
【0060】
図16は本発明による磁気ヘッドスライダの第4実施形態を示す平面図である。第3実施形態と同様に、第1面構成要素5aの大きさをできる限り小さくして、さらに、第1面構成要素5aと第2面構成要素6aの間を第3面構成要素7aで分断している。
【0061】
図17は本発明による磁気ヘッドスライダの第5実施形態を示す平面図である。第5実施形態は、第1実施形態とほぼ同等の形状をしているが、空気流入端側に位置する第1面構成要素5bと5cを取り除いた形状となっている。磁気ヘッドスライダと磁気ディスクが接触状態で、記録・再生を行っている場合、第1面構成要素5b,5cは磁気ディスク面から離れて浮上しているので、これらの面は本発明の本質には関係がない。
【0062】
図18は本発明による実施形態1から実施形態5までに開示した磁気ヘッドスライダを備えた磁気ディスク装置13である。本磁気ディスク装置は、ロード・アンロード機構を備え、装置停止中は磁気ヘッドスライダ1がランプ14上に待機している。装置稼働中のみ、磁気ヘッドスライダは磁気ディスク10上にロードされ、記録・再生を行う。本実施形態の磁気ヘッドスライダによれば、記録・再生中に磁気ディスクに接触しても、磁気ヘッドスライダの振動が大きくなることもなく、長期間安定した記録・再生を行うことができる。
【0063】
図19は、本発明による磁気ヘッドスライダの第6実施形態を示す平面図である。第1実施形態から第5実施形態の浮上面は、実質的に平行な4つの平面から構成されていたが、第6実施形態の浮上面は、実質的に平行な3つの平面から構成される。すなわち、レール面となる6a,6b,6cと、ステップ軸受面となる7a,7bと、負圧面となる8と、からなる。
【0064】
第6実施形態の特徴は、レール面6aが、スライダ横方向に長い横長レール部15と、長さ方向に長い縦長レール部16の組み合わせとして、T字型に構成されていることにある。このような構成とすることで、横長レール部15は、ステップ軸受7aから連続して形成されているので、浮上力を発生して磁気ディスク10から浮上することができる。
【0065】
一方、縦長レール部16は、その幅が狭く、十分な浮上力を発生することができないので、磁気ヘッド9が備えられた縦長レール部の流出端近傍のみが磁気ディスクと接触する。しかも、縦長レール部の面積が狭いので、接触時の振動振幅も小さくすることができる。本実施形態は第1実施形態から第5実施形態と比べて、接触部が3次元的に分離されていないので、万一、何かの要因で、振動振幅が大きくなると、横長レール15まで、ディスクと接触してしまう危険性はある。しかし、横長レール部15、縦長レール部16は同一平面内にあるので、第1実施形態から第2実施形態と比べて、イオンミリングの回数を1回減らすことができる利点がある。
【0066】
また、第6実施形態のセンタレール形状は、イオンミリング加工のみでなく、例えばフォーカス・イオン・ビーム(FIB)加工を利用しても作成することが出来る。FIB加工は、磁気ヘッドのトラック幅を精度良く加工するために、頻繁に使用されている技術である。このトラック幅加工時に、レール面6aの流出端側を加工して、第6実施形態のような、縦長レール部16を作成しても良い。この場合、イオンミリングで加工したステップ軸受7aと深さが異なる段差が、縦長レール部16の回りに形成される。
【0067】
図20は、本発明による磁気ヘッドスライダの第7実施形態を示す平面図である。第7実施形態は第6実施形態と同じく、3つの実質的に平行な面から浮上面4が形成されている。ただし、第6実施形態と異なり、横長レール部15とコンタクトパッド17がステップ軸受7aによって分離されている。第6実施形態、第7実施形態ともに、磁気ディスクと接触する素子部近傍のレール部、すなわち縦長レール部16やコンタクトパッド17の面積が、浮上力を発生する横長レール部15の面積より小さいことが、振動振幅を低減するために重要である。
【0068】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、磁気ディスク全面にわたる浮上量を概ね均一化し、かつ加工ばらつきによる浮上量変化、シーク動作による浮上量変化、及び高地での浮上量変化を低減できるうえ、磁気ヘッドスライダと磁気ディスクが接触した場合でも磁気ヘッドスライダは滑らかに磁気ディスク面上を接触滑走して、高い信頼性を保つことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図2】図1中のA−A線断面矢視図である。
【図3】第1実施形態の磁気ヘッドスライダが磁気ディスクと対向して接触する状態を表す図である。
【図4】第1実施形態の磁気ヘッドスライダと磁気ディスクの接触によって作用する摩擦力と振動振幅の関係を示す図である。
【図5】第1実施形態の磁気ヘッドスライダのピッチ姿勢角と振動振幅の関係を示す図である。
【図6】磁気ディスクのピークカウントと第1実施形態の磁気ヘッドスライダの振動振幅との関係を示す図である。
【図7】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの平地及び高地における浮上プロファイルを示す図である。
【図8】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの第1面構成要素と第2面構成要素間の深さd1と振動振幅との関係を示す図である。
【図9】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの第2面構成要素と第3面構成要素間の深さd2と浮上量比との関係を示す図である。
【図10】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの第3面構成要素と第4面構成要素間の深さd3と、平地と高地での浮上量差の関係を示す図である。
【図11】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの第1面構成要素5aの面積と振動振幅の関係を示す図である。
【図12】第1実施形態の磁気ヘッドスライダの作成手順の一例を説明する図である。
【図13】本発明の第2実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図14】図13中のA−A線断面矢視図である。
【図15】本発明の第3実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図16】本発明の第4実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図17】本発明の第5実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図18】本発明による磁気ヘッドスライダを備えたロード・アンロード機構付き磁気ディスク装置である。
【図19】本発明の第6実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【図20】本発明の第7実施形態に係る磁気ヘッドスライダを示す平面図である。
【符号の説明】
1 磁気ヘッドスライダ
2 空気流入端
3 空気流出端
4 浮上面
5a,5b,5c 第1面構成要素
6a,6b,6c、 第2面構成要素
7a,7b 第3面構成要素
8 第4面構成要素
9 磁気ヘッド
10 磁気ディスク
11 シリコン層
12 カーボン保護膜層
13 磁気ディスク装置
14 ランプ

Claims (4)

  1. 磁気ヘッドのギャップ部を備えたヘッド面と、
    このヘッドから所定の深さを有するスライダレール面と、
    このスライダレール面から所定の深さを有するスライダステップ面と、
    このスライダステップ面から所定の深さを有する負圧溝とを備え、
    前記ヘッド面から前記スライダレール面までの深さは、磁気ヘッドスライダが磁気ディスクと接触した場合でも、当該接触の面を前記ヘッド面に限定することで磁気ヘッドスライダの振動振幅を小さくするように、約10nmから50nmであり、
    前記スライダレール面から前記スライダステップ面までの深さは、磁気ヘッドスライダの浮上量をディスク全面にわたり均一化するように、約50nmから200nmであり、
    前記スライダステップ面から前記負圧溝までの深さは、気圧低下に伴う浮上量低下を低減するように、400nmから1.3μmである
    ことを特徴とする磁気ヘッドスライダ。
  2. 請求項1に記載の磁気ヘッドスライダにおいて、
    前記ヘッド面は、前記磁気ヘッドスライダの空気流出端近傍かつ前記磁気ヘッドスライダの幅に対して中心に位置し、
    前記スライダレール面は、前記磁気ヘッド面に対して、空気流入端側に面を有し、
    前記スライダステップ面は、前記スライダレール面に対して、空気流入端側に面を有し、
    前記負圧溝は、前記スライダステップ面に対して、空気流入端側に面を有する
    ことを特徴とする磁気ヘッドスライダ。
  3. 磁気ヘッドにより情報を記録再生される磁気ディスクと、
    前記磁気ヘッドのギャップ部を備えたヘッド面と、このヘッド面から所定の深さを有するスライダレール面と、このスライダレール面から所定の深さを有するスライダステップ面と、このスライダステップ面から所定の深さを有する負圧溝とを備え、前記ヘッド面から前記スライダレール面までの深さは、磁気ヘッドスライダが磁気ディスクと接触した場合でも、当該接触の面を前記ヘッド面に限定することで磁気ヘッドスライダの振動振幅を小さくするように、約10nmから50nmであり、前記スライダレール面から前記スライダステップ面までの深さは、磁気ヘッドスライダの浮上量をディスク全面にわたり均一化するように、約50nmから200nmであり、前記スライダステップ面から前記負圧溝までの深さは、気圧低下に伴う浮上量低下を低減するように、400nmから1.3μmである磁気ヘッドスライダと、を備えた
    ことを特徴とする磁気ディスク装置。
  4. 請求項3に記載の磁気ディスク装置において、
    前記ヘッド面は、前記磁気ヘッドスライダの空気流出端近傍かつ前記磁気ヘッドスライダの幅に対して中心に位置し、
    前記スライダレール面は、前記磁気ヘッド面に対して、空気流入端側に面を有し、
    前記スライダステップ面は、前記スライダレール面に対して、空気流入端側に面を有し、
    前記負圧溝は、前記スライダステップ面に対して、空気流入端側に面を有する
    ことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP2000112437A 2000-04-13 2000-04-13 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3990091B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112437A JP3990091B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US09/761,734 US6556381B2 (en) 2000-04-13 2001-01-18 Magnetic disk device and magnetic head slider
US10/420,715 US6744600B2 (en) 2000-04-13 2003-04-23 Magnetic disk device and magnetic head slider
US10/420,904 US6744598B2 (en) 2000-04-13 2003-04-23 Magnetic disk device and magnetic head slider
US10/851,080 US6934123B2 (en) 2000-04-13 2004-05-24 Magnetic disk device and magnetic head slider
US11/201,225 US7164556B2 (en) 2000-04-13 2005-08-11 Magnetic disk device and magnetic head slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112437A JP3990091B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004300170A Division JP2005050546A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 磁気ヘッドスライダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001297421A JP2001297421A (ja) 2001-10-26
JP2001297421A5 JP2001297421A5 (ja) 2005-06-30
JP3990091B2 true JP3990091B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=18624608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112437A Expired - Fee Related JP3990091B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (5) US6556381B2 (ja)
JP (1) JP3990091B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193805B1 (en) 2000-03-20 2007-03-20 Maxtor Corporation Flying-type disk drive slider with micropad
JP3990091B2 (ja) * 2000-04-13 2007-10-10 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP3977579B2 (ja) * 2000-09-20 2007-09-19 株式会社東芝 接触型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2002163815A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド及び前記磁気ヘッドを用いた磁気ヘッド装置
US7184244B1 (en) 2000-12-20 2007-02-27 Maxtor Corporation Method for flying a disk drive slider having a high pressure micropad ABS
US6657820B2 (en) * 2001-01-18 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Magnetic head slider
US6795275B2 (en) * 2001-01-18 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Magnetic disk device and magnetic head slider
US7095592B2 (en) * 2001-03-27 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head slider and disk drive apparatus
JP2003173644A (ja) * 2001-11-30 2003-06-20 Toshiba Corp ヘッドスライダ、およびディスク装置
US6999281B2 (en) * 2002-01-30 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head slider and disk drive apparatus
JP3912497B2 (ja) * 2002-02-25 2007-05-09 Hoya株式会社 磁気記録媒体
JP3990197B2 (ja) 2002-06-10 2007-10-10 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 薄膜磁気ヘッド
US7245455B2 (en) * 2002-11-05 2007-07-17 Seagate Technology Llc Center split feature and pressurization for altitude insensitivity, high pitch torque and high preload sensitivity air bearing slider
US7233460B2 (en) * 2003-07-08 2007-06-19 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Ultra-low flying height slider design
JP2005038499A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ディスク
US7277255B2 (en) * 2003-10-21 2007-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head slider with positive dynamic pressure generating section
JP2005182883A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Fujitsu Ltd ヘッドスライダおよび磁気記憶装置
JP2005228362A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スライダおよび磁気ディスク装置
JP2005235290A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ
JP2005285218A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Corp 浮上ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
JP4272102B2 (ja) * 2004-04-12 2009-06-03 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US20060132978A1 (en) * 2004-04-14 2006-06-22 Hong Tian Slider for high density magnetic recording
US20050231852A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Hong Tian Slider for high density magnetic recording
US7251106B2 (en) * 2004-05-12 2007-07-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Magnetic head slider having protrusion-compensated air bearing surface design
US7514016B2 (en) * 2004-07-30 2009-04-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, Bv Methodology of chemical mechanical nanogrinding for ultra precision finishing of workpieces
JP2006048774A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp 磁気記録装置
US7218478B2 (en) * 2004-09-28 2007-05-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with negative-pitch slider having protrusion pad contacting the disk when the disk is rotating at operating speed
JP2006164346A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
US7190547B2 (en) * 2004-12-30 2007-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for detecting contact between a read-write head and the accessed disk surface in a hard disk drive
JP2007018637A (ja) 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
JP2007018676A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujitsu Ltd ヘッドスライダおよび情報記憶装置
JP4041510B2 (ja) * 2005-09-01 2008-01-30 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド装置
JP2007073165A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ
US8638528B2 (en) * 2006-02-09 2014-01-28 HGST Netherlands B.V. Slider air bearing for mobile drives
US7593188B2 (en) * 2006-03-31 2009-09-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Low protrusion compensation air bearing
US7903375B2 (en) * 2006-04-11 2011-03-08 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Proximity recording slider with high air bearing damping in and out of contact
JP2007287287A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2008090888A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US7719795B2 (en) * 2006-11-15 2010-05-18 Western Digital (Fremont), Llc Head having a transducer heater and an air bearing surface with a flow-diversion dam and pressure-relief trough disposed upstream of the transducer
US7616405B2 (en) * 2006-11-15 2009-11-10 Western Digital (Fremont), Llc Slider with an air bearing surface having a inter-cavity dam with OD and ID dam surfaces of different heights
US7692888B2 (en) * 2006-12-12 2010-04-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus, system, and method for detection of fly height margin using controlled excitation of air bearing mode
US7872833B2 (en) * 2007-04-17 2011-01-18 Western Digital (Fremont) , LLC Head with a transducer overcoat having a trailing air flow dam that is shallowly recessed from an air bearing surface
US7855854B2 (en) * 2007-04-17 2010-12-21 Western Digital (Fremont), Llc Head with an air bearing surface having a shallow recessed trailing air flow dam
JP2010049748A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP4798670B2 (ja) * 2008-12-18 2011-10-19 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッドスライダおよび記憶装置
US8649126B2 (en) * 2009-07-31 2014-02-11 HGST Netherlands B.V. Air bearing surface of a head slider in a hard disk drive
US20110122532A1 (en) * 2009-07-31 2011-05-26 Bolasna Sanford A Write hole of a head slider in a hard disk drive
JP5570199B2 (ja) * 2009-12-14 2014-08-13 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気ヘッドスライダ
US8164860B1 (en) 2010-10-20 2012-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Servo write robust and good altitude performance ABS
CN103874436B (zh) * 2012-06-05 2016-05-25 松下知识产权经营株式会社 头部保健装置
US8810967B2 (en) * 2012-07-19 2014-08-19 Seagate Technology Llc Devices and methods for reducing lubricant accumulation on sliders

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357724A (ja) 1986-08-28 1988-03-12 Kawasaki Steel Corp 線状細粒のない一方向性珪素鋼板の製造方法
US4977198A (en) 1988-03-21 1990-12-11 General Electric Company UV curable epoxy functional silicones
US5404256A (en) * 1992-12-07 1995-04-04 White; James W. Transverse and negative pressure contour gas bearing slider
KR100276578B1 (ko) * 1996-10-28 2000-12-15 니시무로 타이죠 헤드 슬라이더 및 이것을 이용한 기록재생장치
JP3292296B2 (ja) * 1997-03-25 2002-06-17 ティーディーケイ株式会社 スライダ、ヘッド、ヘッド装置及び記録再生装置
US6483667B1 (en) * 1998-07-21 2002-11-19 Seagate Technology Llc Self-loading disc head slider having multiple steps approximating a leading taper
JP2000057724A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP3674347B2 (ja) * 1998-09-28 2005-07-20 富士通株式会社 負圧ヘッドスライダ
JP3264895B2 (ja) * 1999-01-12 2002-03-11 富士通株式会社 浮上ヘッドスライダおよびその製造方法
JP3825214B2 (ja) * 1999-11-24 2006-09-27 富士通株式会社 浮上ヘッドスライダ
US6490134B2 (en) * 2000-01-11 2002-12-03 Seagate Technology Llc Patterned and directional selective roughening of a slider air-bearing surface
JP3990091B2 (ja) * 2000-04-13 2007-10-10 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US6525909B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-25 Seagate Technology Llc Disc head slider having deeply recessed corners
US6462909B1 (en) * 2000-05-09 2002-10-08 Seagate Technology Llc Disc head slider having wear-resistant pads for enhanced damping
JP2002163815A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド及び前記磁気ヘッドを用いた磁気ヘッド装置
US6657820B2 (en) * 2001-01-18 2003-12-02 Hitachi, Ltd. Magnetic head slider
US6731463B2 (en) * 2001-04-04 2004-05-04 Seagate Technology Llc Wafer fabrication for thermal pole tip expansion/recession compensation

Also Published As

Publication number Publication date
US6744600B2 (en) 2004-06-01
US20010030834A1 (en) 2001-10-18
US20040212930A1 (en) 2004-10-28
US6934123B2 (en) 2005-08-23
US6744598B2 (en) 2004-06-01
US6556381B2 (en) 2003-04-29
JP2001297421A (ja) 2001-10-26
US20030197979A1 (en) 2003-10-23
US20050270697A1 (en) 2005-12-08
US7164556B2 (en) 2007-01-16
US20030193750A1 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990091B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP3139323B2 (ja) 磁気ディスク装置及びスライダ
JP3962241B2 (ja) 平滑面磁気ディスク対応ヘッドスライダ、ヘッドスライダアッセンブリ、および磁気ディスク装置、ならびに磁気ディスクの検査・製造方法、および磁気ディスク装置の組み立て方法
JP3444256B2 (ja) 磁気ディスク装置
KR20030091958A (ko) 공기 베어링 슬라이더
US7121133B2 (en) System, method, and apparatus for glide head calibration with enhanced PZT channel for very low qualification glide heights
Liu et al. Femto slider: fabrication and evaluation
US7042678B2 (en) Magnetic head slider and magnetic disc unit
US5889634A (en) Reduced-altitude-sensitive subambient pressure air bearing slider
US6552872B2 (en) Magnetic disk drive capable of preventing stiction of magnetic head
JP2005050546A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JP3050998B2 (ja) 磁気ディスク
US20060082928A1 (en) Disk device
JP4276256B2 (ja) 動的パラメトリック試験を使用するスライダ/ディスク干渉の検出
JP2901437B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ヘッド
JP2005235290A (ja) 磁気ヘッドスライダ
EP0871174A1 (en) Discoidal recording medium, head slider and recording and/or playback apparatus
Suk et al. The influence of air-bearing surface geometry on the dynamics of sliders
Tanimoto et al. A study of beam type contact heads for HDDs
Lee et al. Dynamic microwaviness measurements of supersmooth disk media used in magnetic hard disk drives
JP2910960B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気記録装置
JP2004253061A (ja) 磁気ディスク装置および磁気ヘッドスライダ
JP2000149478A (ja) 磁気ヘッドスライダ並びに磁気ディスク装置、磁気ヘッドスライダの作成方法
JPH06131839A (ja) 浮上型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees