JP3989472B2 - 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置 - Google Patents

画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3989472B2
JP3989472B2 JP2004224420A JP2004224420A JP3989472B2 JP 3989472 B2 JP3989472 B2 JP 3989472B2 JP 2004224420 A JP2004224420 A JP 2004224420A JP 2004224420 A JP2004224420 A JP 2004224420A JP 3989472 B2 JP3989472 B2 JP 3989472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
data
parallel
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004224420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006049991A (ja
Inventor
章博 滑
智 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004224420A priority Critical patent/JP3989472B2/ja
Priority to US11/187,288 priority patent/US7580581B2/en
Priority to CN200510088161.1A priority patent/CN100512364C/zh
Publication of JP2006049991A publication Critical patent/JP2006049991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989472B2 publication Critical patent/JP3989472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

この発明は、画像データ処理回路およびそれを備えた画像処理装置に関する。
ディジタルの複合機(Multi Function Peripherals、あるいはMFPともいう)において、原稿を走査して得た画像データを記憶装置に保存する際に、画像データの圧縮を行い、また保存された画像データを印字する際に、圧縮されたデータを伸張し、画像データを復号して印刷処理を行う構成が知られている。画像データの圧縮、伸張処理はディジタル複合機のスキャン速度、および印字速度相当の処理能力が要求されることから、専用の圧縮回路、伸張回路を用いてその処理を行うことが多い。それでも、いわゆる高速ディジタル複合機(以下、高速機という)では、スキャン速度あるいは印字速度が速いために単独の圧縮回路あるいは伸張回路では圧縮・伸張処理が入出力の速度に追従できない場合がある。このような場合、複数の圧縮回路と、複数の伸張回路とを備え、画像データを各圧縮・伸張回路に分割して入力し、並行処理させる手法がある。このように、並列的に配置された複数の圧縮・伸張回路を備え、入出力の画像データに応じてこれらの回路の組み合わせを選択できるように構成し、全体としての圧縮・伸張処理効率をあげる手法が知られている(特許文献1参照)。
特開平11−41429号公報
前述のように、ディジタル複合機においては単独の圧縮回路あるいは伸張回路だけでは圧縮・伸張処理が追従できない高速機と、高速機ほど圧縮・伸張回路の処理速度が要求されず、単独の圧縮回路と単独の伸張回路で処理が実現できるもの(これを高速機に対して中速機という)とがある。中速機では、1対の圧縮・伸張回路でスキャンデータの圧縮と印字データの伸張が可能であるが、高速機では複数の圧縮・伸張回路を用いなければ画像データ処理が入出力に追従できない。また、画像データの処理能力は、原稿を走査して得た画像データを圧縮回路へ転送するデータ転送能力、伸張回路で伸長した画像データをやり取りするメモリとの間のデータ転送能力によっても決まる。前記部分で転送される画像データは圧縮されていないために転送データ量が多く、処理能力の制約になってしまいがちである。これは、高画質化を図るために1画素あたりのビット数を増やしたり、解像度を高めたり、入出力を高速化した場合により制約になりやすい。
これら画像の圧縮・伸張回路は、性能やコストの要求を満たすためにASIC(あるいはApplication Specific IC)を用いて実現することが多いが、圧縮・伸張回路は回路規模が大きいので、高速機に合わせて圧縮・伸張回路を並列に構成すると、中速機向けには余剰性能でコストの高いASICになってしまい、逆に中速機向けに最適化すると、高速機の要求性能を満足しないASICになってしまう。しかし、コストや開発工数の面からは、高速機と中速機の両方に使用できるように構成されたASICが好ましい。
一方、ディジタル複合機での圧縮・伸張処理は、前述したスキャンデータの圧縮、印字データ用の伸張だけに限らず、記憶装置に保存された圧縮データを伸張後、画像加工して再度圧縮を施し、ネットワークなどを通じて外部へ送信するなど、他の処理が要求されるようになってきている。そして、それらの処理は、スキャンデータや印字データの処理と並行して行うことが好ましい。このような並行処理に対応するためには、要求される処理の数だけ圧縮・伸張回路を並列に構成する必要がある。
この発明は、画像データの入出力回路、圧縮・伸張回路、これらの回路と画像データをやり取りするメモリとのデータ転送回路を含み、中速機向けと高速機向けの両方に好適な構成を実現できる画像データ処理回路、とりわけASICを用いた画像データ処理回路を提供する。さらに、スキャンデータ、印字データの処理に割り当てられていない圧縮・伸張回路を、他の処理に使用できるように構成した画像データ処理回路を提供する。
この発明は、画像データを入力するための入力部と、第1圧縮部と第2圧縮部とを含み入力された画像データを単独でもしくは互いに並行して圧縮処理が可能な複数の圧縮部と、第1伸張部と第2伸張部とを含み圧縮された画像データを単独でもしくは互いに並行して伸張処理が可能な複数の伸張部と、伸張された画像データを出力するための出力部と、前記入力部、圧縮部、伸張部または出力部とメモリとの間で画像データをやりとりするための転送部と、入力部から入力された画像データをメモリへ転送しさらにメモリから第1圧縮部へ転送する入力転送と第1伸張部からのデータをメモリへ転送しさらにメモリから出力部へ転送する出力転送とを並列的に処理する並列入出力モード、入力した画像データを入力部からメモリへ転送し、さらにメモリから第1圧縮部と第2圧縮部へ転送して並列的に圧縮処理する並列入力モード、または第1伸張部ならびに第2伸張部で並列的に伸張したデータをメモリへ転送し、メモリから出力部へ転送する並列出力モードのいずれかを選択するための転送制御部とを備えることを特徴とする画像データ処理回路を提供する。
この発明の画像データ処理回路は、入力転送と出力転送とを並列的に処理する並列入出力モード、入力した画像データを並列的に圧縮処理する並列入力モード、並列的に伸張したデータを出力部へ転送する並列出力モードのいずれかを選択する転送制御部を備えるので、要求される圧縮・伸張処理速度ならびに画像データ転送速度に応じた構成を選択し、高速機と中速機の両方の用途に、それぞれ公的な構成で適用することができる。即ち、高速機向けには、並列入力モードの当該回路と、並列出力モードの当該回路を対で使用し、中速機向けには、入出力平衡転送モードの当該回路を単独で使用することによりぞれぞれの用途に応じて構成を最適化できる。したがって、高速機向けと中速機向けに異なる回路を設計する必要がなく、開発工数とコストが節約でき、結果的に安価な製品を短い開発期間で提供することができる。
この発明の画像データ処理回路は、画像データを入力するための入力部と、第1圧縮部と第2圧縮部とを含み入力された画像データを単独でもしくは互いに並行して圧縮処理が可能な複数の圧縮部と、第1伸張部と第2伸張部とを含み圧縮された画像データを単独でもしくは互いに並行して伸張処理が可能な複数の伸張部と、伸張された画像データを出力するための出力部と、前記入力部、圧縮部、伸張部または出力部とメモリとの間で画像データをやりとりするための転送部と、入力部から入力された画像データをメモリへ転送しさらにメモリから第1圧縮部へ転送する入力転送と第1伸張部からのデータをメモリへ転送しさらにメモリから出力部へ転送する出力転送とを並列的に処理する並列入出力モード、入力した画像データを入力部からメモリへ転送し、さらにメモリから第1圧縮部と第2圧縮部へ転送して並列的に圧縮処理する並列入力モード、または第1伸張部ならびに第2伸張部で並列的に伸張したデータをメモリへ転送し、メモリから出力部へ転送する並列出力モードのいずれかを選択するための転送制御部とを備える。
ここで、画像データを並行して圧縮するとは、互いに異なる画像領域に対応した画像データを第1圧縮部と第2圧縮部に並行して転送し、並列的に圧縮処理し、これによって、第1もしくは第2圧縮部単独で画像データ全体を圧縮する場合に比べて高速で圧縮処理することである。伸張に関しても同様である。
圧縮・伸張処理のアルゴリズムは公知のものであればよく、例えばJPEG方式であってもよいがこれに限定されない。
また、この発明は、並列入出力モードが選択された前記画像データ処理回路と、画像データ処理回路の入力部、第1圧縮部、画像データ記憶部、第1伸張部、出力部および前記画像データ記憶部と画像データをやり取りするためのメモリと、原稿を走査して前記画像データ処理回路の入力部へ画像データを入力するスキャナ部と、前記第1圧縮部で圧縮した画像データを記憶し、画像を出力する際に第1伸張部へ画像データを提供する画像データ記憶部と、前記画像データ処理回路の出力部から出力された画像データを用紙に印刷する印刷部とを備えてなる画像処理装置を提供する。
この発明の画像処理装置は、並列入出力モードが選択された画像データ処理回路を備え、入力側の画像データ圧縮処理と出力側の画像データ伸張処理を並行処理するので、中速機向けに好適な構成を有する画像処理装置を実現することができる。
ここで、前記メモリと画像データ記憶部は異なる記憶装置を用いるものであってもよいが、同じ記憶装置を用いるものであってもよい。前記メモリを実現する記憶措置は、例えばDRAMであってもよいが、画像データを記憶できるものであればこれに限定されず、SRAMや他の記憶装置であってもよい。また、画像データ記憶部を実現する記憶装置は、前記の記憶装置であってもよいがそれに限定されず、また電源が遮断されてもデータを保持できるハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶装置であってもよい。
スキャナ部は、原稿を移動させて画像を読み取るものであっても、読み取り側を移動させるものであっても、稼動部を持たずに原稿の画像領域全体を読みとるものであってもよい。画像を読み取る素子には、例えばCCDリニアイメージセンサを用いてもよいがこれに限らず、密着型イメージセンサ、CCDエリアイメージセンサや撮像管が適用されてもよい。
印刷部は、例えば電子写真方式プリンタであってもよいが、それに限らず、画像データを出力するものであればインクジェット方式や静電方式のプリンタなどであってもよい。
あるいは、この発明の画像処理装置は、並列入力モードが選択された第1画像データ処理回路と、並列出力モードが選択された第2画像データ処理回路と、第1画像データ処理回路の入力部、第1圧縮部、第2圧縮部および記憶部と画像データをやり取りする第1メモリと、第2画像データ処理回路の第1伸張部、第2伸張部、出力部および記憶部と画像データをやり取りする第2メモリと、原稿の画像を走査して第1画像データ処理回路の入力部へ入力するスキャナ部と、第1画像データ処理回路の第1および第2圧縮部で圧縮した画像データを記憶し、画像を出力する際に第2画像データ処理回路の第1および第2伸張部へ画像データを提供する画像データ記憶部と、第2画像データ処理回路の出力部から出力された画像データを用紙に印刷する印刷部とを備えてなる。
この発明の画像処理装置は、並列入力モードが選択された第1画像データ処理回路と並列出力モードが選択された第2画像データ処理回路とを備え、第1画像データ処理回路を用いて入力側の画像データを並列で圧縮処理し、第2画像データ処理回路を用いて出力側の画像データを並列で伸張処理するので、高速機向けに好適な構成を有する画像処理装置を実現することができる。
画像処理装置が、第1画像データ処理回路の転送制御部は、並列入力モード動作時に第1および/または第2伸張部で伸張された画像データを第1メモリへ転送しさらに第1メモリから出力部へ転送できるように構成され、第2画像データ処理回路の転送処理部は、並列出力モード動作時に画像データを入力部から第2メモリへ転送しさらに第2メモリから第1および/または第2圧縮部へ転送できるように構成されてもよい。
このようにすれば、高速機向けの画像処理装置の構成において、スキャナ部からの画像データの処理と印刷部への画像データの処理に用いていない圧縮部あるいは伸張部で画像データ部からの入力を圧縮処理し、あるいは画像データを伸張処理して画像出力部へ出力することができるので、例えば、ネットワークなどを通じて外部から受信したデータを加工した後に圧縮して画像データ記憶部に記憶したり、画像データ記憶部に保存された圧縮データを伸張後、加工してネットワークなどを通じて外部へ送信したりするなど、画像データ処理回路の各部を有効に使用する構成を実現することができる。
あるいは、前記画像処理装置が、第1画像データ処理回路の出力部と第2画像データ処理回路の入力部を接続し、第1画像データ処理回路の転送制御部が、第1メモリから出力部へ画像データを転送し、第2画像データ処理回路の転送処理部が、転送された画像データを入力部から第2メモリへ転送するように構成されていてもよい。
このようにすれば、圧縮あるいは非圧縮の画像データを第1画像データ処理回路から第2画像データ処理回路へ直接転送することができるので、画像データ記憶部を介すことなく画像データ処理回路間で直接画像データを転送することができる。
以下、この発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。
(実施の形態1)
この実施の形態では、この発明の画像データ処理回路および画像処理装置の構成の一例について説明する。図1は、この発明の画像データ処理回路の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、画像データ処理回路1は、スキャナ部からの画像データを入力するためのCCDコントローラI/F3、画像データを圧縮処理する圧縮部としての第1JPEG圧縮回路4および第2JPEG圧縮回路5、画像データを伸張処理する伸張部としての第1JPEG伸張回路7および第2JPEG圧縮回路8、印刷部への画像データを出力するためのエンジンコントローラI/F9、PCIバスを介して例えばHDDなどの外部の装置と画像データをやりとりするためのPCI I/F13、画像処理コントローラと画像データのやり取りするための前段画像処理I/F10ならびに後段画像処理I/F11、システムコントローラとやり取りするためのシステムコントローラI/F12、前述した各ブロックにおける処理、あるいはデータの入出力の際にワークメモリあるいはバッファメモリとして機能するメモリ6と各ブロックとの画像データのやり取りを制御しさらに画像の回転を処理するためのメモリコントローラ2を備える。
JPEG圧縮回路、JPEG伸張回路は、JPEG方式を用いて画像データの圧縮および伸張処理を行う回路である。JPEG方式は、この発明の画像データ処理回路に係る圧縮・伸張方式の一態様である。また、JPEG圧縮回路、JPEG伸張回路は、公知の回路を用いて実現することができる。また、前記の画像処理コントローラは、画像データに対する各種のフィルタ処理や色補正処理を行う回路である。システムコントローラは、CPU周辺のバス制御、タイマの制御、画像データコントローラや画像処理コントローラを制御するための制御データのやりとり、PCIバスを介してUSBやネットワークに接続された外部の装置との画像データのやり取りをするための回路を含む。
前記メモリコントローラ2は、主としてCCDコントローラI/F3とメモリ6の間、第1JPEG圧縮回路4もしくは第2JPEG圧縮回路5とメモリ6の間、第1JPEG伸張回路7もしくは第2JPEG伸張回路8とメモリ6の間、エンジンコントローラI/F9とメモリ6の間、前段画像処理I/F10とメモリ6の間、後段画像処理I/F11とメモリ6の間、システムコントローラI/F12とメモリ6の間およびPCI I/F 13とメモリ6の間の画像データの転送を制御する。より詳細には、上記の画像データ転送を実現するように各種の設定が可能に構成されたDMAコントローラで構成することができる。前記画像データコントローラ1の各部の機能は、前記画像データコントローラ1を備えた画像処理装置の構成を理解することによって、より明確に理解することができる。
図2は、前記画像データ処理回路を備えてなるこの発明の画像処理装置の全体構成の一例を示す説明図である。また、図3は、図2に示す画像処理装置のコントローラ101の内部構成をさらに詳細に示したブロック図である。図2のスキャナ部1070中の露光部1002に原稿が載置され、原稿の読み取り面を第1露光走査部1003が走査して露光し、原稿に反射した光を第2露光走査部1004、光学レンズ1005を経てイメージセンサ1006へ導く。イメージセンサ1006はセンサ面上に結像した原稿画像を電気的な画像データの信号に変換する。そして、画像データは、MFP制御回路100のうち、画像データ処理回路としてのMFPコントローラ101へ入力される。入力された画像データは、図3に示すMFPコントローラ101内のCCDコントローラ110を経て画像データコントローラ1へ入力される。CCDコントローラ110は、イメージセンサ1006であるCCDの制御を行い、CCDからのデータを画像データコントローラ1へ転送するものである。入力された画像データは必要に応じて画像処理コントローラ111でフィルタや色補正などの処理を施された後に画像データコントローラ1内で圧縮され、画像データ記憶部としてのHDD116へ記憶される。記憶された画像データは、画像データコントローラ1で再び伸張されて必要に応じて画像処理コントローラ111で処理された後にエンジンコントローラ112を経て印刷部(プリンタ)1071へ出力される。エンジンコントローラは、印刷部1071が備えるブラック用レーザ走査ユニット(以下LSUという)1015やイエロー作像ユニット1021、マゼンタ作像ユニット1031、シアン作像ユニット1041に含まれるLSUへの画像データの転送を制御する回路である。以上が、コピアとして機能する場合のMFPにおける画像データの流れの例である。
このほか、例えば、ネットワーク・スキャナとして機能する場合はスキャナ部1070から入力した画像データ前述と同様の経路を経てHDD116へ記憶し、記憶した画像データをPCIバス、LANコントローラ117を介してネットワーク上の指定された端末へ転送する。一方、ネットワーク・プリンタとして機能する場合は、ネットワーク上の端末から転送されたプリントデータをLANコントローラ117、PCIバスを介してシステムコントローラ113で展開し、必要に応じてHDD116に記憶し、画像データコントローラ1、エンジンコントローラ112を介して印刷部1071へ転送して印刷する。あるいは、LANコントローラ117に代えてI/F コントローラ118を介して、例えばUSBで接続された外部の装置と画像データをやりとりしてもよい。以上がスキャナ、プリンタとして機能する場合のMFPにおける画像データの流れの一例である。
以上のような画像データの流れのほかに、スキャナ部1070あるいはネットワークから入力されたデータを一旦HDD116へ記憶して蓄積しておき、ユーザが使用したいときに印刷部1071やネットワークへ出力するような機能がある。以下、このような機能をドキュメントボックス機能という。
図2のMFP制御回路100は、MFPコントローラのほかに、MFPのメカを制御するメカ制御部102や操作部103を含む。各回路は、マイクロコンピュータとマイクロコンピュータが実行するプログラムやバックアップデータを記憶するROM、作業用のワークエリアを提供するRAM、入出力回路などから構成することができる。さらに、操作部103は、例えば液晶やLEDなどの表示素子と、キーを含んでいてもよい。
図2に示す印刷部1071は、プリンタエンジンの一態様である電子写真式のフルカラープリンタの例である。MFPコントローラ101で処理されたブラックのプリントデータは、LSU1015内のレーザ素子(図示せず)への信号が入力され、LSU1015からのレーザ光が感光体1013の表面を走査し、感光体1013の表面上に静電潜像が形成される。形成された潜像は、現像部1017によって現像され、イメージ領域にトナーを付着させる。感光体表面のイメージ領域に付着したトナーは第1転写部1019で転写ベルト1050に転写される。以上がブラック(K)のプリントデータについての説明であるが、カラーデータの場合はイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色について同様の作像処理が行われ、転写ベルト1050に転写される。これらの処理を行う部分は図2の点線で描かれた矩形内に配置された各色の作像ユニット1021、1031、1041である。このようにして転写ベルト1050上に転写された各色のトナーは第2転写部1012で、用紙トレイ1010から給送された用紙に転写された後、定着部1052で溶かされて各色が積層された部分では色が混ぜ合わされて用紙に定着され、出紙部1055へ出力される。
(実施の形態2)
この実施形態では、図3の画像処理装置において画像データコントローラ1が実行する画像データの処理について説明する。図3の構成において、画像データコントローラ1のCCDコントローラI/F3は、CCDコントローラ110に接続され、スキャナ部1070からの画像データが入力される。また、エンジンコントローラI/F9は、エンジンコントローラ112に接続され、印刷部1071へ画像データを出力する。また、メモリコントローラ2には、メモリ6が接続されている。前段画像処理I/F10と後段画像処理I/F11には画像処理コントローラ111が接続されている。そして、PCI I/F13には、PCIバスを介してHDD16が接続されている。
図5は、図3の構成の画像処理装置において、画像コントローラ1内部の第1および第2JPEG圧縮回路4,5、第1および第2JPEG伸張回路7,8、メモリ6、HDD116の間の画像データ転送を制御するメモリコントローラ2の転送手順を説明する説明図である。
図5に示すように、CCDコントローラ110から画像データコントローラ1へ入力された画像データは、CCDコントローラI/F3を経てメモリ6へ転送される。CCDからの画像データは、RGBからなる各のピクセル毎のデータ(RGBデータ)であり、次の工程でJPEG圧縮された後のデータに比べると転送量が多い。図5では、前記のRGBデータとJPEG圧縮されたデータを図形の形状で区別して理解し易くしている。一旦、メモリ6に記憶されたRGBデータは、第1JPEG圧縮回路4へ転送されて圧縮され、JPEGファイルとしてメモリ6へ記憶される。このJPEGファイルは、PCI I/F13を介してHDD116に格納される。なお、CCDコントローラ110からRGBデータが入力された時点で、メモリ6から画像処理コントローラ111へ転送して画像処理を行ってメモリ6へ記憶し、処理後のRGBデータをJPEG圧縮することもあるが、後の段階で画像処理を行うこともある。ここでは、説明を簡単にするために画像処理コントローラ111での処理工程は省略している。圧縮されてHDD116に蓄積されたデータを印刷する際は、HDD116からメモリ6へJPEGファイルを転送し、メモリ6から第1JPEG伸張回路7へ転送して画像データを伸張し、伸張されたRGBデータをメモリ6に記憶する。そして、メモリ6に記憶したRGBデータをエンジンコントローラI/F9から出力する。以上が、時系列的な画像データの流れの説明であるが、MFPがコピア動作をする場合、すべての原稿画像をHDDに蓄積してから出力したのではコピーのスタートから複写された用紙が出るまでの時間が長くなるので、原稿の先頭部分の画像をHDDへ転送して蓄積すると同時に伸張回路へ転送して印刷部へ出力することが行われる。この場合、CCDコントローラ110からの画像データの入力と、エンジンコントローラ112への出力が並列的に行われる。あるいは、原稿送り装置1001を用いて複数枚の原稿を連続的に走査する場合は、走査した原稿の印刷中に次の原稿の読み取りを行う場合があり、このような場合も画像データの入力と出力が並列的に行われる。
ここで、CCDからの画像データの転送レートは、原稿走査速度と同期させる必要がある。データの入力処理が原稿走査速度に追従できなければ、画素あるいはラインが欠落し、正常な画像が得られないからである。従って、バッファとして十分なメモリ容量をメモリ6上に確保するだけでなく、メモリコントローラ2にも転送レートに見合う転送能力が要求される。しかも、この部分で転送されるのはデータ量の多いRGBデータであるので、メモリコントローラ2の転送能力が追従できるように考慮することが、JPEG圧縮回路の圧縮速度と共に画像データコントローラ1を設計する上での重要な要素の一つである。
エンジンコントローラへの画像データの転送レートも、用紙の搬送に同期させる必要があり、データの出力処理が用紙搬送速度に追従できなければ、印刷画像が乱れ、正常な画像が出力されない。エンジンコントローラへの出力も、RGBデータであり、メモリコントローラ2の転送能力が追従できるように考慮することが、JPEG伸張回路の伸張速度と共に画像データコントローラ1を設計する上での重要な要素の一つである。そして、前述したように入力と出力が同時並行的に進行する場合が、メモリコントローラ2の処理能力がもっとも要求される場合である。
この発明の画像データコントローラ1が備えるメモリコントローラ2は、前述のように画像データをCCDコントローラI/F3からメモリ6へ転送しさらにメモリ6から第1JPEG圧縮回路4へ転送し、圧縮されたJPEGファイルをHDD116へ転送する処理とHDD116からのJPEGファイルをメモリ6へ転送して第1JPEG伸張回路7へ転送し、第1JPEG伸張回路7からのRGBデータをメモリ6へ転送しさらにメモリ6からエンジンコントローラI/F9へ転送する処理を並列的に実行できるように構成されている。従って、CCDコントローラI/F3、第1JPEG圧縮回路4、PCI I/F13(HDD116へのアクセス)、第1JPEG伸張回路7、エンジンコントローラI/F9を経て画像データを出力する中速機向けの構成を実現することができる。
この構成では、第2JPEG圧縮回路5、第2JPEG伸張回路8がコピア動作に使用されないが、前述したように、MFPの機能には、ネットワークやUSBなどの接続を介して他の装置と画像データをやり取りするものがある。コピア動作に使用しない第2JPEG圧縮回路5、第2JPEG伸張回路8をこのような処理に割り当てて、並列的な処理を可能にするように構成すれば、MFP全体としてより効率的に処理を行うことができる。
図5は、この一態様として第2JPEG圧縮回路5、第2JPEG伸張回路8をドキュメントボックス処理に割り当てた場合を示している。ユーザは、MFPがコピア動作中であっても、LANコントローラ117を介して接続されたネットワーク内の機器からプリントデータをHDD116へ蓄積することができる。あるいは、HDD116に蓄積されている画像データをLANコントローラ117を介して接続されたネットワーク内の機器へ転送することができる。
(実施の形態3)
この実施形態では、実施の形態2で述べたような単独の圧縮・伸張回路では入出力のデータ転送レートに処理が追従できない場合、即ち高速機向けの構成について説明する。
前述したように、高速機では、入出力のデータ転送能力と圧縮・伸張処理速度を向上させて要求される処理能力を満たすように画像データコントローラの構成を工夫しなければならない。この発明の画像データコントローラは、まず圧縮・伸張処理の速度を向上できるように並列処理可能な圧縮回路を2つ、並列処理可能な伸張回路を2つ含んでいる。高速機向けには、それらを並列接続し、圧縮処理あるいは伸張処理を高速化すればよい。換言すれば、画像データコントローラは、圧縮・伸張の処理速度がクリティカルでない中速機向けに、並列構成の圧縮回路あるいは伸張回路を分割して互いに別の処理を並列的に行わせることができるように構成されている。一方、高速機向けにメモリコントローラ2のデータ転送能力を向上させるため、画像データコントローラを2つ使用する。そして、一方を入力側のデータ転送に割り当て、他方を出力側のデータ転送に割り当てる。図4は、第1および第2画像データコントローラ1a、1bを用いたMFPコントローラ101の構成の一例を示すブロック図である。第1画像コントローラ1aと第2画像コントローラ1bは、いずれも図1に示したものと同様である。ただし、第1画像コントローラ1aへは、CCDコントローラ110からの画像データが入力され、第2画像コントローラ1bからの画像データがエンジンコントローラ112へ出力される。また、第1画像コントローラ1aは、前段画像処理I/F10を介して画像処理コントローラ111と画像データをやり取りし、第2画像データコントローラ1bは、後段画像処理I/F11を介して画像処理コントローラ111と画像データをやり取りする。各画像コントローラは、それぞれメモリ6a、6bが接続される。第1および第2画像データコントローラ1a、1bの間の画像データのやりとりは、HDD116を介するか、画像データ処理コントローラ111をかいしておこなう。あるいは、図中に点線で示すように、第1画像コントローラ1aのエンジンコントローラI/F9と第2画像データコントローラ1bのCCDコントローラI/F3を接続してデータをやりとりするように構成されていてもよい。各画像コントローラは、PCIバスを介してHDD116と画像データのやり取りが可能である。また、各画像コントローラはシステムコントローラと制御データをやり取りして制御される。その他の部分の構成については、図3の説明と同様である。
図6は、図4の構成の画像処理装置において、第1および第2画像コントローラ1a、1bおよびそれぞれの内部の第1および第2JPEG圧縮回路4a、5a、4b、5b、第1および第2JPEG伸張回路7a、8a、7b、8b、外部の第1および第2メモリ6a、6b、HDD116の間の画像データ転送を制御するメモリコントローラ2a、2bの転送手順を説明する説明図である。図6に示すように、CCDコントローラ110から第1画像データコントローラ1aへ入力されたRGBデータは、CCDコントローラI/F3aを経て第1メモリ6aへ転送される。図6では、図5と同様にRGBデータとJPEGファイルを図形の形状で区別している。一旦、第1メモリ6aに記憶されたRGBデータは、第1JPEG圧縮回路4aと第2JPEG回路5aへ並列的に転送されて並行して圧縮され、それぞれがJPEGファイルとして第1メモリ6aへ記憶される。これらのJPEGファイルは、共にPCI I/F13を介してHDD116に格納される。なお、実施の形態2と同様、説明を簡単にするために画像処理コントローラ111での処理工程は省略している。圧縮されてHDD116に蓄積されたデータを印刷する際は、HDD116から第2メモリ6bへJPEGファイルを転送し、第2メモリ6bから第1および第2JPEG伸張回路7b、8bへ並列的に転送して画像データを並行して伸張し、伸張されたRGBデータを第2メモリ6bに記憶する。そして、第2メモリ6bに記憶したRGBデータを結合してエンジンコントローラI/F9bから出力する。以上が、時系列的な画像データの流れの説明であるが、MFPがコピア動作をする場合、画像データの入力と出力が並列的に行われることがある。
この発明の第1画像データコントローラ1aが備えるメモリコントローラ2aは、前述のように画像データをCCDコントローラI/F3aから第1メモリ6aへ転送し、さらに第1メモリ6aから第1および第2JPEG圧縮回路4a、5bへ転送して並列的に圧縮処理させるように構成されている。また、第2画像コントローラ1bが備えるメモリコントローラ2bは、HDD116からのJPEGファイルを第2メモリ6bへ転送して第1および第2JPEG伸張回路7b、8bへ転送して並列的に伸張処理させ、伸張されたRGBデータを第1および第2JPEG伸張回路7b、8bから第2メモリ6bへ転送し、さらにRGBデータを結合して第2メモリ6bからエンジンコントローラI/F9bへ転送する。そして、第1および第2画像データコントローラ1a、1bは、互いに並列的に処理を実行できるように構成されている。
この構成によれば、CCDコントローラ110からの画像データを圧縮回路へ転送するデータ転送処理は、第1画像データコントローラ1aと第1メモリ6aの間でやり取りされ、一方、伸張回路からエンジンコントローラ112へ画像データを転送するデータ転送処理は第2画像コントローラ1bと第2メモリ6bの間でやり取りされるので、互いのデータ転送は専用のメモリコントローラおよびメモリを使用し、データ転送経路も重複しない。従って、入力と出力のデータ転送でメモリコントローラとメモリを共有する中速機向けの構成に比べてデータ転送を高速でおこなうことができる。さらに、画像データを、第1画像データコントローラの第1および第2JPEG圧縮回路4a、5aを用いて並列処理して圧縮し、第2画像データコントローラの第1および第2JPEG伸張回路7b、8bを用いて並列処理して伸張するので、圧縮および伸張の各回路を単独で使用する中速機向けの構成に比べてデータの圧縮・伸張処理を高速で行うことができる。
従って、単独の画像処理データコントローラでは、入出力のデータ転送速度あるいは画像データの圧縮・伸張処理速度が追従できない場合に、2つの画像データコントローラを用いて処理を高速化することができる。
この構成では、第1画像データコントローラ1aの第1および第2JPEG伸張回路7a、8a、第2画像データコントローラ1bの第1および第2JPEG圧縮回路4b、5bがコピア動作に使用されない。前述したように、MFPの機能には、ネットワークやUSBなどの接続を介して他の装置と画像データをやり取りするものがある。コピア動作に使用しない前記のJPEG圧縮回路、伸張回路をこのような処理に割り当てて、並列的な処理を可能にするように構成すれば、MFP全体としてより効率的に処理を行うことができる。
図6は、この一態様として第1画像データコントローラ1aの第1および第2JPEG伸張回路7a、8a、第2画像データコントローラ1bの第1および第2JPEG圧縮回路4b、5bをドキュメントボックス処理に割り当てた場合を示している。ユーザは、MFPがコピア動作中であっても、LANコントローラ117を介して接続されたネットワーク内の機器からプリントデータをHDD116へ蓄積することができる。あるいは、HDD116に蓄積されている画像データをLANコントローラ117を介して接続されたネットワーク内の機器へ転送することができる。
この発明の画像データ処理回路の構成の一例を示すブロック図である。 図1の画像データ処理回路を備えてなるこの発明の画像処理装置の全体構成の一例を示す説明図である。 図2の画像処理装置におけるコントローラ101の内部構成をさらに詳細に示したブロック図である。 2つの画像データコントローラ用いたMFPコントローラ構成の一例を示すブロック図である。 図3の画像処理装置において、メモリコントローラの転送手順を説明する説 明図である。 図4の画像処理装置において、画像データ転送を制御するメモリコントローラの転送手順を説明する説明図である。
符号の説明
1、1a、1b 画像データコントローラ
2、2a、2b メモリコントローラ
3、3a、3b CCDコントローラI/F
4、4a、4b 第1JPEG圧縮回路
5、5a、5b 第2JPEG圧縮回路
6、6a、6b メモリ
7、7a、7b 第1JPEG伸張回路
8、8a、8b 第2JPEG伸張回路
9、9a、9b エンジンコントローラI/F
10 前段画像処理I/F
11 後段画像処理I/F
12 システムコントローラI/F
13、13a、13b PCI I/F
100 MFP制御回路
101 MFPコントローラ
102 メカ制御部
103 操作部
104 転送部
110 CCDコントローラ
111 画像処理コントローラ
112 エンジンコントローラ
113 システムコントローラ
114 CPU
115 ROM,RAM
116 HDD
117 LANコントローラ
118 I/Fコントローラ
1000 原稿トレイ
1001 原稿送り装置
1002 露光部
1003 第1露光走査部、露光ランプユニット
1004 第2露光走査部
1005 光学レンズ
1006 イメージセンサ
1010 用紙トレイ
1011 レジスト部
1012 第2転写部
1013 感光体
1014 帯電部
1015 レーザ走査ユニット、LSU
1016 レーザビーム
1017 現像部
1018 トナー容器
1019 感光体クリーニング部
1020 第1転写部
1021,1031,1041 作像ユニット
1050 転写ベルト
1051 転写ベルトクリーニング部
1052 定着部
1053 両面反転部
1054 スイッチャ
1055 出紙部
1070 スキャナ部
1071 印刷部、プリンタ

Claims (2)

  1. 画像処理装置に用いられる画像データ処理回路であって、
    (1)原稿の画像データが入力される入力部と、
    (2)前記画像データを単独でもしくは並行して圧縮し、圧縮データを生成し得る第1および第2圧縮部と、
    (3)前記圧縮データを単独でもしくは並行して伸張し、出力すべき画像データを生成し得る第1および第2伸張部と、
    (4)伸張された画像データを印刷のために出力する出力部と、
    (5)入力部からの画像データ、第1および/または第2圧縮部からの圧縮データ、第1および/または第2伸張部からの画像データの何れかを外部の記憶部へ転送するデータ転送、または、第1および/または第2圧縮部への画像データ、第1および/または第2伸張部への圧縮データ、出力部への画像データの何れかを前記記憶部から転送するデータ転送をそれぞれ1つのデータ転送とするとき複数のデータ転送を並列的に行い得る転送部とを備え、
    (i)先後の原稿のうち先の原稿の画像データが第1圧縮部で圧縮された後外部の記憶部に格納された圧縮データを第1伸張部へ転送し、第1伸張部で前記圧縮データを伸張し、伸張されたデータを前記記憶部へ転送し、印字速度に合わせて前記記憶部から出力部へ転送する出力処理と、後の原稿の画像データをスキャン速度に合わせて入力部から前記記憶部へ転送し、前記記憶部から第1圧縮部へ転送し、圧縮データを第1圧縮部で生成し、生成された圧縮データを前記記憶部へ転送する入力処理とを並列的に行い得る並列入出力モード、
    (ii)原稿の画像データをスキャン速度に合わせて入力部から前記記憶部へ転送し、転送された画像データの異なる部分を前記記憶部から第1および第2圧縮部へ並行して転送し、第1および第2圧縮部で圧縮データを並行して生成し、生成された各圧縮データを前記記憶部へ並行して転送し得る並列入力モード、または、
    (iii)圧縮データとして前記記憶部に格納されたデータの異なる部分を第1および第2
    伸張部へ並行して転送し、第1および第2伸張部で前記圧縮データを並行して伸張し、伸張された各データを前記記憶部へ並行して転送し、その後、用紙の搬送に合わせて前記記憶部から出力部へ転送し得る並列出力モード
    のいずれかのモードで選択的に動作し得ることを特徴とする画像データ処理回路。
  2. 請求項1に記載の画像データ処理回路を備えてなる画像処理装置。
JP2004224420A 2004-07-30 2004-07-30 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置 Expired - Fee Related JP3989472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224420A JP3989472B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置
US11/187,288 US7580581B2 (en) 2004-07-30 2005-07-22 Image data processing circuit and image processing apparatus including transfer control section for selective operation of transfer section
CN200510088161.1A CN100512364C (zh) 2004-07-30 2005-07-29 图像数据处理电路以及包括其的图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224420A JP3989472B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049991A JP2006049991A (ja) 2006-02-16
JP3989472B2 true JP3989472B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=35732268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224420A Expired - Fee Related JP3989472B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7580581B2 (ja)
JP (1) JP3989472B2 (ja)
CN (1) CN100512364C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854309B2 (ja) * 2006-01-23 2012-01-18 シャープ株式会社 データ格納制御装置
JP4424313B2 (ja) * 2006-01-30 2010-03-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置
CN101043625B (zh) * 2006-03-23 2010-10-20 国际商业机器公司 用于高速解压缩数字数据的装置和方法
JP4214532B2 (ja) 2006-04-25 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008048130A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujitsu Ltd Jpeg画像処理回路
JP4902474B2 (ja) * 2006-09-19 2012-03-21 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理方法
JP4203520B2 (ja) * 2006-10-30 2009-01-07 シャープ株式会社 画像データ処理装置、およびそれを備えた画像形成装置、画像データ処理プログラム、画像データ処理方法
WO2008131448A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 1020, Inc. Content allocation
US8094952B2 (en) 2007-09-19 2012-01-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP5017324B2 (ja) * 2009-07-23 2012-09-05 株式会社東芝 圧縮伸長装置
JP2011049764A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toshiba Corp データ圧縮伸長装置
CN113329257A (zh) * 2021-05-19 2021-08-31 Oppo广东移动通信有限公司 图像显示方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN114500772A (zh) * 2022-03-02 2022-05-13 深圳市深视智能科技有限公司 一种成像装置及成像系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039654A (ja) 1989-06-06 1991-01-17 Matsushita Graphic Commun Syst Inc アダプタ装置
US5237460A (en) * 1990-12-14 1993-08-17 Ceram, Inc. Storage of compressed data on random access storage devices
JPH1141429A (ja) 1997-07-16 1999-02-12 Minolta Co Ltd 圧縮・伸張処理装置
JP2001199135A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP3862599B2 (ja) * 2001-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像形成システムおよびその制御方法、印刷制御装置およびその制御方法
US6854045B2 (en) * 2001-06-29 2005-02-08 Intel Corporation Hardware emulation of parallel ATA drives with serial ATA interface
US6845420B2 (en) * 2001-10-11 2005-01-18 International Business Machines Corporation System for supporting both serial and parallel storage devices on a connector
JP2004122376A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 画像形成制御装置および画像形成制御装置の画像形成制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
US20040098545A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Pline Steven L. Transferring data in selectable transfer modes
JP3750666B2 (ja) 2003-03-24 2006-03-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置
TWI227409B (en) * 2003-06-05 2005-02-01 Carry Computer Eng Co Ltd Storage device capable of enhancing transmission speed
JP4120874B2 (ja) * 2003-11-28 2008-07-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US7162583B2 (en) * 2003-12-29 2007-01-09 Intel Corporation Mechanism to store reordered data with compression
US7474800B2 (en) * 2004-01-29 2009-01-06 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for removing image compression artifacts
US7447365B2 (en) * 2004-02-06 2008-11-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for mixed raster conversion in direct printing
JP2005234687A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp メモリ管理方法、画像処理装置およびメモリ管理プログラム
JP4854309B2 (ja) * 2006-01-23 2012-01-18 シャープ株式会社 データ格納制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7580581B2 (en) 2009-08-25
CN1728759A (zh) 2006-02-01
JP2006049991A (ja) 2006-02-16
CN100512364C (zh) 2009-07-08
US20060023955A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580581B2 (en) Image data processing circuit and image processing apparatus including transfer control section for selective operation of transfer section
US20070030510A1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JP6701735B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP3354227B2 (ja) デジタル複写機の動作制御方法
JP4498174B2 (ja) 像域情報生成装置、像域情報生成方法およびプログラム
JP4806610B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2005260845A (ja) 画像情報装置
JP2008145453A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP3867888B2 (ja) 画像情報の回転方法,回転装置,記録媒体,画像読取装置および画像形成装置
JP5168044B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2004094731A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4841891B2 (ja) 画像形成装置
JP3570555B1 (ja) 画像記録システム
JP2005026835A (ja) 画像処理装置
JP2009302648A (ja) 画像形成システム、画像形成システムの立ち上げ制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2002111988A (ja) 画像処理装置,画像読取り装置および画像形成装置
JP2009186897A (ja) 画像形成装置
JP5668295B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JPH09244901A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2011250151A (ja) メモリ制御装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008103919A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP3712189B2 (ja) 複合機能カラー複写装置
JP2003162382A (ja) カラー画像形成装置およびカラー複写装置
JP2001069286A (ja) 連結画像形成システム
JP2001013822A (ja) 画像形成装置、付加情報出力方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3989472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees