JP3984165B2 - 懸濁融解炉への固体原料および酸化ガスの供給方法および装置 - Google Patents

懸濁融解炉への固体原料および酸化ガスの供給方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3984165B2
JP3984165B2 JP2002556791A JP2002556791A JP3984165B2 JP 3984165 B2 JP3984165 B2 JP 3984165B2 JP 2002556791 A JP2002556791 A JP 2002556791A JP 2002556791 A JP2002556791 A JP 2002556791A JP 3984165 B2 JP3984165 B2 JP 3984165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
chamber
melting furnace
nozzle
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002556791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517214A (ja
Inventor
リスト サアリネン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2004517214A publication Critical patent/JP2004517214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984165B2 publication Critical patent/JP3984165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/18Arrangements of devices for charging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/0047Smelting or converting flash smelting or converting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/12Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by gases
    • C22B5/14Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by gases fluidised material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/006Equipment for treating dispersed material falling under gravity with ascending gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【0001】
本発明は、少なくとも微細に粉砕した硫化金属精鉱を含む微細に砕いた固体原料を酸素添加した酸化ガスとともに懸濁融解炉へ供給する装置に関する。
【0002】
銅、ニッケルおよび鉛などの、微細に粉砕した硫化金属精鉱からの精錬において、一般には以下に示す構成要素を含む懸濁融解炉が使用される。構成要素は、垂直反応シャフトおよび垂直排気ガス吸上げシャフトであり、これらが水平沈降タンクにより相互に接続されている。金属精鉱は、主に垂直反応シャフト内で融解され、垂直反応シャフトの頂上部から、金属精鉱、酸素添加ガス、スラグ形成剤および循環工程から得られる排煙ダストが供給される。懸濁融解炉の沈降タンクでは、融解した供給原料は、製錬反応の結果として、少なくとも2つの溶融相をもたらす。その溶融相には、スラグ相および硫化マット相がある。さらに、選択した製錬条件次第では、スラグ相の下には硫化マット相の代わりに融解した未加工の金属相を生成することも可能である。
【0003】
懸濁融解炉に供給される材料の反応、すなわち固体原料、精鉱、スラグ形成剤および排煙ダストと酸素添加ガスとの反応を有利に起こさせるために、固体およびガスを反応させる精鉱バーナが開発されている。このタイプのバーナは、米国特許第4392885号に記載されていて、主に放射状の隔壁によって、ガスが3つ以上の枝流に分かれている。これらの枝流は、装置の中間部に供給される固体原料に向けられ、製錬反応を行うため、側面すべてに実質的に向けられる。他のそのような精鉱バーナが米国特許第5133801号に記載されている。この精鉱バーナは、酸素添加ガスの一部を固体原料循環の中間部に流し、これによって、固体原料は2つの別々のガス流の間で懸濁融解炉に流れる。同様のバーナが、たとえば、米国特許第5358222号, 第5362032号, 第5542361号および第5674310号にも記載されている。これらの精鉱バーナにおいて、固体原料への酸素添加ガスの混合と、燃焼とは、両方とも同じ空間、すなわち懸濁融解炉の反応シャフトで生じる。わずかな程度でも混合が始まると、直ちに燃焼が起こる。すなわち、固体原料が酸素添加ガスと混じり合い、固体原料の発火温度に達すると、燃焼がすぐに開始される。この初期段階では、過剰な酸素量がその反応に提供されるため、強い過酸化が固体原料に生じる。一方、懸濁融解炉における製錬工程の調整は酸素不足に基づくものであるため、精錬工程が終了に向かうと、酸素は不十分にしか残されていず、固体原料の一部は不完全燃焼のままとなってしまう。かかる過酸化燃焼および不完全燃焼の生成物は、反応シャフトの下に位置する融解したスラグ相およびマット相内で反応する。しかしながら、最も微細に粉砕され最も強く酸化された一部の燃焼生成物は、この反応に関与せず、懸濁融解炉の沈降タンクに、そのままの状態でガスとともに存続する。この部分は、とりわけ、銅の揮発成分など、ほとんどの揮発性物質を含む。
【0004】
微細に粉砕した燃焼生成物の量は懸濁融解炉に供給される全供給重量の約20%であり、燃焼生成物は銅と鉄のほぼすべてを酸化した状態で含む。この燃焼生成物の約半分は、懸濁融解炉の吸上げシャフトを経て、懸濁融解炉に接続した廃熱ボイラに送り、燃焼生成物の残る半分は沈降タンクおよび懸濁融解炉の吸上げシャフトに残り、沈降タンクおよび懸濁融解炉の吸上げシャフトの壁面に設けられたライニングの表面上に残る。壁のライニングからは、沈降タンクに位置する融解したスラグ相の表面に燃焼生成物が流下する。すると融解したスラグ相は、実質的に懸濁融解炉全体にわたって酸化相と平衡状態になる。酸化相は約25〜35重量パーセントの酸化銅を含む。この平衡条件によれば、スラグ相の銅含有量は懸濁融解炉全体にわたって高く保たれ、とりわけ、融解したスラグ相を通常懸濁融解炉から排出する吸上げシャフトの直下で高く保たれる。
【0005】
たとえば、米国特許第4493732号に記載された方式によって一様でない酸化反応特性を改良する試みがなされている。この試みは、融解される粒子および反応ガスを特殊な混合領域においてある化学量比に混合し、これによって、過圧された懸濁を生成する。そのとき生成した懸濁は、加速ジェットを介して反応空間に供給される。反応空間には、懸濁の供給の外側から反応ガスも供給し、これによって懸濁を発火点に到達させる。しかしながら、そのように過圧された懸濁の使用は、爆発の危険があることから、有効でない。
【0006】
本発明は、従来技術の欠点をなくし、微細に粉砕した固体および酸素添加ガスを懸濁融解炉に供給する改良した装置を実現することを目的とする。本装置によれば、供給原料の燃焼生成物を従前より一様なものとすることができる。本発明の実質的で新規な特徴は添付した特許請求の範囲に記載する。
【0007】
本発明による固体および酸化ガスを懸濁融解炉に供給する装置では、懸濁融解炉に供給された酸素添加ガスの少なくとも一部は、懸濁融解炉に供給された微細に粉砕した固体原料と接触させ、これによって、懸濁融解炉の反応室に酸化ガスおよび微細に粉砕した固体が流れる前に実質的に一様な懸濁を生成する。懸濁が発火しないようにするために、懸濁融解炉の反応室に懸濁が到達するとき、懸濁速度を実質的に懸濁の燃焼速度より速く保つ。
【0008】
本発明による装置に関して、固体および酸化ガスを懸濁融解炉に供給するために、微細に粉砕した固体原料が、精鉱供給管を通して供給される。この固体原料は、少なくともある硫化金属精鉱とスラグ形成剤とを含むが、製錬工程において循環される排煙ダストも含んでよく、場合によっては懸濁融解炉に供給される硫化マットも含んでよい。精鉱供給管は、さらに機械的に懸濁生成室に接続される。精鉱供給管において、懸濁室の接続部近傍に、懸濁融解炉に供給された固体原料を懸濁生成室の壁面に向けて分配する精鉱分配器を設置してもよい。懸濁融解炉には空気、酸素富化空気または酸素を含む酸化ガスが供給され、その少なくとも一部が、懸濁生成室の壁面に設置されたノズルを介して懸濁生成室に案内される。さらに、懸濁生成室は、精鉱供給管の反対側の端部で懸濁融解炉の供給開口部に接続され、これによって固体および酸化ガスの形成した懸濁は懸濁生成室から直接懸濁融解炉の反応室へ自由に流入可能である。
【0009】
懸濁生成室は一つの部屋を構成し、その壁面には、少なくとも一つのレベルにノズルを設置するが、好ましくは、反応室の開口部から様々な距離にある複数のレベルにノズルを設置する。一様な懸濁を得るために、実質的に懸濁融解炉の反応室の供給開口部から等距離の、懸濁生成室の壁の両側に複数のノズルを設置し、これによって、懸濁融解炉の反応室の開口部から実質的に等距離に配されたノズルは、互いに実質的に等間隔で有利に設置される。懸濁生成室の壁において、ノズルが有利に設置され、その結果、ノズルの用意された領域は少なくとも懸濁生成室の壁の全長の80%であり、有利には少なくとも懸濁生成室の壁の全長の90%である。
【0010】
懸濁生成室の壁に設置したノズルは、以下のように方向付けられる。すなわち、懸濁流の方向に対するノズル角は、懸濁融解炉の反応室の開口部から実質的に等距離に置かれたノズルについては実質的に等しくするが、懸濁融解炉の反応室の開口部からの距離に応じて懸濁流の方向に対するノズル角の大きさを徐々に小さくし、懸濁融解炉の反応室の開口部に最も近く設置されるノズルにおいてノズル角を最小にする。ノズルは有利には懸濁生成室の壁に設置され、これによってノズルから流れるガスは懸濁生成室の中間部分に向かって実質的に放射状に流れる。またノズルの少なくとも一部は、隣接するノズルに対して接線方向に向けて配置してもよく、その場合、ガスの少なくとも一部は懸濁生成室の壁に向かって流れる。
【0011】
懸濁生成室の壁に設置したノズルの懸濁流の方向に対するノズル角は、有利には30度〜90度の範囲内で変化する。これにより、ノズル角は、懸濁生成室のうち固体が供給される側の端部で最大であり、懸濁生成室のうち懸濁融解炉の反応室に懸濁を流し込む側の端部で最小となる。有利には懸濁流の方向に対するノズル角は、固体の供給点の近くで最大にする。なぜなら、その場合酸化ガスは有利なことに、懸濁生成室の壁の近傍に流される固体と急速に混合されるからである。懸濁融解炉の反応室に向かって進むにつれてノズル角の大きさを小さくなることにより、懸濁の流速は十分に速く保たれ、これによって、懸濁が懸濁融解炉の反応室に到達する前に発火することはない。
【0012】
本発明によれば、懸濁融解炉に供給される懸濁の生成室は、有利には実質的に円形の断面を有し、実質的に垂直の姿勢に設置され、これによって、懸濁生成室の上端部に固体が供給され、生成された懸濁は懸濁生成室の下端から除去される。さらに、懸濁融解炉に供給される酸化ガス流の方向に関して、酸化ガスの循環が実質的に全方向から懸濁生成室を囲むように、懸濁生成室は有利に設置される。したがって酸化ガスは、壁の両側に用意したノズルを通す方法であっても、実質的に懸濁生成室に自由に流入可能である。
【0013】
また使用した懸濁生成室は、実質的に環状の形の部屋にすることができ、その場合、懸濁融解炉に供給された酸化ガスは、2つのバッチとして懸濁生成室に案内される。すなわち、懸濁生成室に供給される酸化ガスの一部は懸濁生成室の内壁に設置したノズルを介して懸濁生成室に案内され、もう一部の酸化ガスは懸濁生成室の外壁に設置したノズルを介して案内される。
【0014】
本発明を以下に添付した図面を参照しながらより詳細に説明する。
【0015】
図1によれば、懸濁融解炉の反応室1の頂上部において、懸濁融解炉に固体2および酸化ガス3を供給する管が設置されている。管2からの固体を懸濁融解炉の反応室に案内する前に、固体は機械的に管2に接続された懸濁生成室5に送られ、懸濁生成室5は実質的に円形である。懸濁生成室5の壁には、管3から流入する酸化ガスを懸濁生成室5に案内するノズル6を設置する。懸濁流の方向8に対するノズル6のノズル角は、徐々に小さくして、これにより、ノズル角は懸濁融解炉の反応室1の最も近くに設置されたノズルにおいて最小にする。懸濁生成室5には管2の反対側の端部で懸濁融解炉の反応室1の供給開口部7と接続される。このように懸濁生成室5において生成された懸濁は、懸濁融解炉の反応室1に直接自由に流入可能である。
【0016】
図2による実施例は、図1に示した装置から派生したものであり、懸濁生成室11の断面を実質的に環状の形にしたものである。その場合、懸濁生成室11は、外壁12と内壁13を有する。外壁12と内壁13の両方には、懸濁融解炉に供給される酸化ガスを懸濁生成室11に供給するように案内するノズル6が用意されている。管3から流れる酸化ガスの一部は、管14に沿って懸濁生成室11の内壁13に案内され、さらに懸濁生成室11にノズル6を介して案内されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施例の部分的な断面を示す概略側面図である。
【図2】 本発明の他の好ましい実施例の部分的な断面を示す概略側面図である。

Claims (8)

  1. 少なくとも硫化金属精鉱を含む微細に粉砕した固体および酸素添加の酸化ガスを懸濁融解炉に供給し、固体および酸化ガスを前記懸濁融解炉に案内する部材を含み、前記懸濁融解炉の反応室に供給される固体および酸化ガスを供給する前記懸濁融解炉の供給開口部には、固体および酸化ガスを含む懸濁用の懸濁生成室が設置され、該懸濁生成室では、前記固体および前記酸化ガスの少なくとも一部を前記懸濁融解炉の反応室に流す前に混合して懸濁を生成可能であり、前記懸濁生成室は、前記精鉱供給管の反対側の端部で前記懸濁融解炉の前記供給開口部に接続され、前記固体および前記酸化ガスの形成した前記懸濁は、前記懸濁生成室から直接、前記懸濁融解炉の前記反応室に自由に流入し、前記酸化ガスを実質的にすべての方向で前記懸濁生成室に流入させる場合、該懸濁生成室の壁には、前記反応室の前記供給開口部からの距離が異なる複数の位置にそれぞれのノズルが設置される供給装置において、前記懸濁流の方向に対する前記懸濁生成室の壁に設置された前記ノズルのノズル角度は、前記懸濁融解炉の反応室の前記供給開口部からの該ノズルの距離に依存することを特徴とする微細に粉砕した固体の供給装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記懸濁生成室の壁に設置した前記ノズルであって、実質的に前記懸濁融解炉の反応室の前記供給開口部から等距離にあるものは、実質的に互いに等間隔に設置されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置において、前記懸濁流の方向に対する、前記懸濁生成室の壁に設置された前記ノズルのノズル角度は、30度〜90度の範囲内であることを特徴とする装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、前記懸濁流の方向に対する、前記懸濁生成室の壁に設置された前記ノズルのノズル角度は、前記懸濁融解炉の前記反応室の前記供給開口部から前記ノズルまでの距離に依存することを特徴とする装置。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において、ノズルが設けられた前記懸濁生成室の領域は、前記懸濁生成室の壁の全長の少なくとも80%を占めることを特徴とする装置。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において、ノズルが設けられた前記懸濁生成室の領域は、前記懸濁生成室の壁の全長の少なくとも90%を占めることを特徴とする装置。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において、前記懸濁生成室は、断面を実質的に円形とすることを特徴とする装置。
  8. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置において、前記懸濁生成室は、断面を実質的に環状の形とすることを特徴とする装置。
JP2002556791A 2000-12-20 2001-12-11 懸濁融解炉への固体原料および酸化ガスの供給方法および装置 Expired - Fee Related JP3984165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20002799A FI108865B (fi) 2000-12-20 2000-12-20 Laite kiintoaineksen ja hapetuskaasun syöttämiseksi suspensiosulatusuuniin
PCT/FI2001/001077 WO2002055746A1 (en) 2000-12-20 2001-12-11 Method and apparatus for feeding solid material and oxidizing gas into suspension smelting furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517214A JP2004517214A (ja) 2004-06-10
JP3984165B2 true JP3984165B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=8559760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556791A Expired - Fee Related JP3984165B2 (ja) 2000-12-20 2001-12-11 懸濁融解炉への固体原料および酸化ガスの供給方法および装置

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6953547B2 (ja)
EP (1) EP1346072B1 (ja)
JP (1) JP3984165B2 (ja)
KR (1) KR100842691B1 (ja)
CN (1) CN1243839C (ja)
AR (1) AR032011A1 (ja)
AT (1) ATE374842T1 (ja)
BG (1) BG65316B1 (ja)
BR (1) BR0116341B1 (ja)
CA (1) CA2431480C (ja)
DE (1) DE60130792T2 (ja)
EA (1) EA004623B1 (ja)
ES (1) ES2292533T3 (ja)
FI (1) FI108865B (ja)
MX (1) MXPA03005488A (ja)
PE (1) PE20020808A1 (ja)
PL (1) PL196431B1 (ja)
RO (1) RO121648B1 (ja)
RS (1) RS50066B (ja)
WO (1) WO2002055746A1 (ja)
ZA (1) ZA200304506B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116571B (fi) * 2003-09-30 2005-12-30 Outokumpu Oy Menetelmä inertin materiaalin sulattamiseksi
FI117769B (fi) * 2004-01-15 2007-02-15 Outokumpu Technology Oyj Suspensiosulatusuunin syöttöjärjestelmä
CN102268558B (zh) 2011-07-25 2012-11-28 阳谷祥光铜业有限公司 一种旋浮卷吸冶金工艺及其反应器
CN102605191B (zh) 2012-04-16 2013-12-25 阳谷祥光铜业有限公司 一种铜精矿直接生产粗铜的方法
JP6291205B2 (ja) 2013-10-01 2018-03-14 パンパシフィック・カッパー株式会社 原料供給装置及び原料供給方法、並びに自溶炉
JP6510626B2 (ja) * 2017-12-12 2019-05-08 パンパシフィック・カッパー株式会社 原料供給装置及び原料供給方法、並びに自溶炉

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951756A (en) * 1958-05-16 1960-09-06 Cavanagh Patrick Edgar Method for jet smelting
FI57786C (fi) * 1978-12-21 1980-10-10 Outokumpu Oy Saett och anordning foer bildande av en virvlande suspensionstraole av ett pulverartat material och reaktionsgas
DE3212100C2 (de) * 1982-04-01 1985-11-28 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung pyrometallurgischer Prozesse
BE896486A (fr) 1983-04-15 1983-08-01 Bougard Jacques L Appareil de chauffage.
DE3832843C1 (en) 1988-09-28 1989-10-19 Vsesojuznyj Naucno-Issledovatel'skij Gorno-Metallurgiceskij Institut Cvetnych Metallov, Ust-Kamenogorsk, Su Device for supplying a charging-oxygen mixture to a smelting furnace
FI94150C (fi) * 1992-06-01 1995-07-25 Outokumpu Eng Contract Tapa ja laite reaktiokaasujen syöttämiseksi sulatusuuniin
FI94151C (fi) * 1992-06-01 1995-07-25 Outokumpu Research Oy Tapa sulatusuuniin syötettävän reaktiokaasun syötön säätämiseksi ja tähän tarkoitettu monikäyttöpoltin
FI98071C (fi) * 1995-05-23 1997-04-10 Outokumpu Eng Contract Menetelmä ja laitteisto reaktiokaasun ja kiintoaineen syöttämiseksi
FI100889B (fi) * 1996-10-01 1998-03-13 Outokumpu Oy Menetelmä reaktiokaasun ja kiintoaineen syöttämiseksi ja suuntaamiseks i sulatusuuniin ja tätä varten tarkoitettu monisäätöpoltin

Also Published As

Publication number Publication date
CA2431480C (en) 2011-06-14
BG107913A (en) 2004-07-30
BR0116341A (pt) 2003-10-14
FI20002799A0 (fi) 2000-12-20
KR100842691B1 (ko) 2008-07-01
WO2002055746A1 (en) 2002-07-18
PL362114A1 (en) 2004-10-18
JP2004517214A (ja) 2004-06-10
CN1243839C (zh) 2006-03-01
US6953547B2 (en) 2005-10-11
MXPA03005488A (es) 2003-10-06
PE20020808A1 (es) 2002-10-04
US20040053185A1 (en) 2004-03-18
CA2431480A1 (en) 2002-07-18
EA200300702A1 (ru) 2003-12-25
PL196431B1 (pl) 2008-01-31
KR20040005865A (ko) 2004-01-16
CN1481447A (zh) 2004-03-10
ZA200304506B (en) 2004-02-17
EP1346072B1 (en) 2007-10-03
BR0116341B1 (pt) 2010-09-08
RO121648B1 (ro) 2008-01-30
DE60130792D1 (de) 2007-11-15
EP1346072A1 (en) 2003-09-24
RS50066B (sr) 2009-01-22
ATE374842T1 (de) 2007-10-15
YU50303A (sh) 2005-11-28
ES2292533T3 (es) 2008-03-16
DE60130792T2 (de) 2008-02-07
FI108865B (fi) 2002-04-15
AR032011A1 (es) 2003-10-22
BG65316B1 (bg) 2008-01-31
EA004623B1 (ru) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004475B1 (ko) 금속 산화물을 함유한 물질의 환원방법 및 장치
KR930004731B1 (ko) 용융욕 속에서 발생한 반응가스의 후연소방법 및 장치
US5042964A (en) Flash smelting furnace
KR920000520B1 (ko) 철광석의 용융분해방법
US4665842A (en) Apparatus for producing ignitable solids-gas suspensions
JP3984165B2 (ja) 懸濁融解炉への固体原料および酸化ガスの供給方法および装置
EP2002024B1 (en) Method and equipment for treating process gas
US4848754A (en) Flash smelting furnace
US5304232A (en) Fumeless cupolas
KR20010072468A (ko) 용융 선철을 제조하는 방법
EP0436056B1 (en) Method and apparatus for partial combustion of coal
CA1075897A (en) Method and apparatus for producing steel from solid products high in iron
US5282883A (en) Method and apparatus for the high-temperature treatment of fine-grained solids in a melting cyclone
JP4372838B2 (ja) バルク状スクラップへの改善されたエネルギー入力方法
JP3852388B2 (ja) 自溶製錬炉用精鉱バーナー
AU2002217183B2 (en) Method and apparatus for feeding solid material and oxidizing gas into suspension smelting furnace
US5174746A (en) Method of operation of flash smelting furnace
US5423676A (en) Waste melting furnace
JP2004091921A (ja) 高炉への固体燃料吹き込み方法及び吹き込みランス
AU2002217183A1 (en) Method and apparatus for feeding solid material and oxidizing gas into suspension smelting furnace
JPH0519326Y2 (ja)
JP3307427B2 (ja) 自熔製錬炉の操業方法
JPH0740513Y2 (ja) 自熔製錬炉
JPH11507721A (ja) 電弧炉内装入物の溶融プロセス
JPH0611124A (ja) 廃棄物溶融炉及び廃棄物の供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees