JP3973173B2 - 壁当て材 - Google Patents

壁当て材 Download PDF

Info

Publication number
JP3973173B2
JP3973173B2 JP27825797A JP27825797A JP3973173B2 JP 3973173 B2 JP3973173 B2 JP 3973173B2 JP 27825797 A JP27825797 A JP 27825797A JP 27825797 A JP27825797 A JP 27825797A JP 3973173 B2 JP3973173 B2 JP 3973173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
bolt
fixed
wall surface
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27825797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11100989A (ja
Inventor
隆司 南雲
正美 河村
伸男 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hory Corp
Original Assignee
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hory Corp filed Critical Hory Corp
Priority to JP27825797A priority Critical patent/JP3973173B2/ja
Publication of JPH11100989A publication Critical patent/JPH11100989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973173B2 publication Critical patent/JP3973173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を支持するための壁当て材に関する。
【0002】
【従来の技術】
住宅等の建物を構築する際には構造物の周囲に足場を組むが、構造物と足場の間を一定間隔に保つと同時に、足場の倒壊を防止するために、建物外壁部と足場を壁つなぎ材で接合している。一般に壁つなぎ材は引張力には強くても圧縮力には弱いため、壁面に当接する部分の面積を拡張して圧縮荷重を分散支持する構造の壁つなぎ材が提案されている。
【0003】
このように圧縮荷重を分散支持する従来の壁つなぎ材としては、例えば実公平1−7785号公報に記載されるような壁つなぎ材が知られている。この壁つなぎ材101は、図6に示すようにクランプ金具102にて足場支柱103に固定される支持筒104と、止着金具105にて構造物の壁面106に止着される調整ボルト107を備え、全体の長さ調整が可能な構成となっている。
【0004】
支持筒104の調整ボルト107側の端部には固定部材108が設けられており、支持筒104内に移動自在に挿入される調整ボルト107を任意の位置で固定することができる。又調整ボルト107の先端に設ける連結部109にはピン109aを介して連結ボルト109bが揺動自在に枢支されている。
【0005】
止着金具105は釘等の止着具105aを貫通する止着孔を設けた略椀形状の止着板105bの頂部にナット105cを固着する構成であって、止着板105bを止着具105aにて壁面106に固定した後、固着したナット105cに対して連結ボルト109bを捻じ込んで固定するものであった。
【0006】
この壁つなぎ材101は止着金具105を釘等の止着具105aで固定していたが、例えば特開平7−207924号公報に記載する壁つなぎ材201(図7参照)のように壁面206から突出する壁つなぎ受け金物205で固定するものもあった。壁つなぎ受け金物205は、壁面206に固着するナット205aにボルト205bを螺合するもので、ボルト205bの端部には雌ネジ部205cを備えていた。
【0007】
一方クランプ金具202を設ける支持筒204には連結ボルト209bがピン209aを介して揺動自在に枢支されており、この連結ボルト209bを壁つなぎ受け金物205の雌ネジ部205cに螺合していた。又、この壁つなぎ材201は連結ボルト209bを頂部に貫通する略椀形状の補強金物210を備えていた。
【0008】
このように従来の壁つなぎ材は、壁面に止着金具105や壁つなぎ受け金物205で固定する構成であり、足場から壁面方向に作用する荷重を略椀形状の止着板105bや補強金物210で分散支持する構成であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ユニット形式のシステム住宅のように外壁仕上材があらかじめ壁面に装着されている場合には、壁面に壁つなぎ材を固定すると仕上材を傷つけることになるので最後に補修しなければならなかった。又このような補修箇所はできるだけ少ない方が望ましいが、つなぎ箇所を少なくするほど荷重が集中することになるので設置箇所が限定されてしまう。即ち設置箇所は間柱等の柱部分に限定され、野地板等の一般部分には取付けられないという欠点があった。
【0010】
又、補修が不可能な場合には壁面に壁つなぎ材を固定できないので、このような場合には控え材で足場を支持せざるを得ないが、足場が建物側に倒れるのを防止できなかった。これを防止するために従来の壁つなぎ材を壁当て材として使用するケースも考えられるが、従来の壁つなぎ材101,201は、連結ボルト109b,209bを揺動自在に枢支する構成であったため、止着具105aやボルト205bを使用せずに止着板105bや補強金物210を壁面に押圧固定することは困難であった。
【0011】
又、当初押圧固定されていても振動等の外部荷重により足場と壁面の間隔が広がると、止着板105bや補強金物210は回動してしまい壁当て材としての機能を果たせなくなる欠点があった。
【0012】
この発明は上記課題を解決し、壁面に固定せずに設置することが可能で、補修等の後処理が不要となり、設置適用箇所が広く、容易に壁面に押圧固定することができ、しかも振動等が作用しても足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を支持するという機能を発揮し得る壁当て材を提供することを目的としている。
【0013】
又請求項2記載の発明は、従来の壁つなぎ材を利用する場合であっても、上記機能を発揮できる壁当て材を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明の壁当て材は、一端に足場支柱連結用金具を備え他端にヒンジ部を介して揺動可能な連結ボルトを備える壁つなぎ材と、背面を壁面に当接し足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を分散支持して壁面に伝達し得る板材と、板材の正面側にあって連結ボルトを螺合するナットと、このナットを内設すると共に少なくとも連結ボルトのヒンジ部を収納して揺動を抑制する円筒体を備えることを特徴としている。
【0017】
連結ボルトは円筒体に挿入して底部にあるナットに捻じ込む。連結ボルトのヒンジ部は円筒内で揺動が抑制されるため直線状に固定される。従って壁つなぎ材は壁面に対する垂直性を維持できる。又、円筒体が連結ボルトを保護するためコンクリートの付着等を防ぐこともできる。
【0018】
【発明の実施の形態】
次にこの発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。図1は壁当て材の正面図である。壁当て材1は、支持筒2と、長さ調整ボルト3と、板材4を備える。支持筒2は一端にクランプ金具5を固設し、他端に固定部材6を設ける。固定部材6は長さ調整ボルト3のネジ山間に嵌合して長さ調整ボルト3を固定する螺旋状の押圧規制体6aと、これを内蔵する締付金具6b及び固定ボルト6cを有する。固定ボルト6cを捻じ込むことで押圧規制体6aがネジ山間に嵌合して長さ調整ボルト3の回転移動が阻止され、支持筒2に固定される。
【0019】
板材4は、円板4aに略椀形状のドーム材4bを固着し、その頂部に長さ調整ボルト3を固着する。円板4aには軟質ゴム等で作成する緩衝材4cを取付ける。この壁当て材1を使用する際には、足場支柱7にクランプ金具5を締結し、構造物の壁面8に板材4を押し当て支持筒2内に回転及び移動自在に挿入される長さ調整ボルト3を回転移動させながら固定部材6により固定する。
【0020】
このように壁当て材1は板材4を壁面8に押圧接触させるだけの構成であるため、足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を分散支持することしかできず、いわゆる壁つなぎとしての機能はもたない。しかし、板材4と長さ調整ボルト3を固着一体化する簡易な構成であるため製作は容易である。
【0021】
又壁当て材はクランプ金具の代わりにくさび連結金具を用いるものでもよい。この実施形態を図2に示す。壁当て材11の支持筒2にはくさび連結金具15が固着し足場支柱17に突設する枠状の受金具17aに嵌着する。なお、図2において図1と同様な構成・作用を示す部材は同一符号を付して説明は省略する。
【0022】
次にいわゆる壁つなぎ材を利用する壁当て材の構成を図3に基づき説明する。図3の壁当て材21は、壁つなぎ材20と板材24からなる。壁つなぎ材20は、一端にクランプ金具5を備え他端にヒンジ部9を介して連結ボルト10を揺動可能に連結する。ヒンジ部9は長さ調整ボルト3の先端に固着する断面略U型の連結部材9aと、これを挿通するピン9bを有する。
【0023】
板材24は、略椀形状のドーム材4bの頂部にナット24dを固着し、これを内設する円筒体24eを備える。連結ボルト10は円筒体24eに挿入して底部にあるナット24dに捻じ込む。連結ボルト10のヒンジ部9は円筒体24e内で揺動が抑制されるため直線状に固定される。従って壁つなぎ材20は壁面8に対する垂直性を維持できる。又、円筒体24eが連結ボルト10を保護するためコンクリートの付着等を防ぐこともできる。なお、図3においても図1と同様な構成・作用を示す部材は同一符号を付して説明は省略する。
【0024】
又、壁つなぎ材はクランプ金具の代わりにくさび連結金具を用いるものでも同様に適用可能である。なお板材の形状は円板4aに略椀形状のドーム材4bを固着するものに限定されず、多角形状の角板を用いるものでもよい。又ドーム材を用いずに図4及び図5に示すように緩衝材34cを被覆する円板34aに直接ナット24d及び円筒体24eを固着するものでもよい。このように、ドーム材を使用しない構成の場合には部材厚が厚くなるが、金型等が不要となる利点がある。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の壁当て材は、板材に設けるナットを内設し連結ボルトのヒンジ部を収納して揺動を抑制する円筒体を備えるので、連結ボルトを直線状に固定することができる。従って壁つなぎ材の壁面に対する垂直性を維持でき振動等が作用しても回動することなく足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を支持できる。このため一般に使用されている壁つなぎ材を利用することができ、外壁の仕上げができるまでは通常の壁つなぎとして使用し、仕上げ後は圧縮材として使用することも可能である。又、円筒体が連結ボルトを保護するためコンクリートの付着等を防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁当て材の正面図である。
【図2】くさび連結金具を用いる壁当て材の正面図である。
【図3】壁つなぎ材を利用する壁当て材の正面図である。
【図4】ドーム材を用いない板材の正面図である。
【図5】ドーム材を用いない板材の平面図である。
【図6】従来の壁つなぎの正面図である
【図7】従来の壁つなぎの正面図である。
【符号の説明】
1 壁当て材
2 支持筒
3 長さ調整ボルト
4 板材
5 クランプ金具
6 固定部材
7 足場支柱
8 壁面

Claims (1)

  1. 一端に足場支柱連結用金具を備え他端にヒンジ部を介して揺動可能な連結ボルトを備える壁つなぎ材と、背面を壁面に当接し足場から壁面方向に作用する圧縮荷重を分散支持して壁面に伝達し得る板材と、板材の正面側にあって連結ボルトを螺合するナットと、このナットを内設すると共に少なくとも連結ボルトのヒンジ部を収納して揺動を抑制する円筒体を備えることを特徴とする壁当て材。
JP27825797A 1997-09-25 1997-09-25 壁当て材 Expired - Lifetime JP3973173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27825797A JP3973173B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 壁当て材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27825797A JP3973173B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 壁当て材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11100989A JPH11100989A (ja) 1999-04-13
JP3973173B2 true JP3973173B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=17594823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27825797A Expired - Lifetime JP3973173B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 壁当て材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973173B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640949B2 (ja) * 2005-05-12 2011-03-02 株式会社クリーンクロックス 外壁補修工事用安全シュート又は養生シートの取付け具
JP5086695B2 (ja) * 2007-05-28 2012-11-28 日鐵住金建材株式会社 楔緊結式足場用壁あて受け材及び壁あて材
JP6103685B2 (ja) * 2012-11-06 2017-03-29 有限会社エラン 仮設足場支持装置用の外壁保護具
JP6203553B2 (ja) * 2013-06-28 2017-09-27 大和ライフネクスト株式会社 外壁の補修方法
CN105442829B (zh) * 2015-11-12 2017-06-16 黄石市砼锚五金机电设备有限公司 一种带防滑块的箍式防滑万向连墙件
GB2550362B (en) * 2016-05-16 2021-05-05 Lester Peter Scaffold anchor
KR102353898B1 (ko) * 2021-05-11 2022-01-19 이재옥 비계 버팀대
JP7202748B1 (ja) * 2022-07-20 2023-01-12 株式会社英松建設 仮設足場用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11100989A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028687B2 (ja) 安全ロープ用アンカー
US5251859A (en) Support mount
JP3973173B2 (ja) 壁当て材
JP4794309B2 (ja) 構造物の連結装置
JPH11323832A (ja) 落橋防止用連結装置及びそれを用いた落橋防止 方法
JPH1181469A (ja) ブレース
JPH0826638B2 (ja) 石材等構造物の連結装置
JP2865246B2 (ja) 型枠用締め付け金物
JP3072016B2 (ja) アンカボルト取付金具
JPH1130002A (ja) 方立取付金具
JPH094103A (ja) カーテンウォール支持構造およびそのための取付金具
JP3630909B2 (ja) 建築構造物の外装板支持装置
JP4006526B2 (ja) 接合装置
JP3187640B2 (ja) 壁体パネルの取付方法、及び、その取付金具
JPH10131397A (ja) せん断補強鉄筋の定着部構造、およびそれに用いる定着プレ−ト
KR200352084Y1 (ko) 높이조절이 가능한 천정재 행거
JP3052289B1 (ja) 吸振アンカー
KR20190007138A (ko) 버팀대 고정구 및 이를 포함하는 배관 설치용 복합 구조물
JPS6134726Y2 (ja)
JPH10204878A (ja) アンカー用受圧装置
JPS6116325Y2 (ja)
JP3042722U (ja) 鉄筋金物の固定金具
JPH0649742Y2 (ja) 床支持具
JP2009281081A (ja) 減衰装置の取付構造
JP3017171U (ja) 強制支承具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term