JP3973071B2 - ガス化溶融炉 - Google Patents

ガス化溶融炉 Download PDF

Info

Publication number
JP3973071B2
JP3973071B2 JP2001179144A JP2001179144A JP3973071B2 JP 3973071 B2 JP3973071 B2 JP 3973071B2 JP 2001179144 A JP2001179144 A JP 2001179144A JP 2001179144 A JP2001179144 A JP 2001179144A JP 3973071 B2 JP3973071 B2 JP 3973071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
furnace
air
gasification
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001179144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002372212A (ja
Inventor
直機 藤原
隆弘 丸本
透 千手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2001179144A priority Critical patent/JP3973071B2/ja
Publication of JP2002372212A publication Critical patent/JP2002372212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973071B2 publication Critical patent/JP3973071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はガス化溶融炉に関し、さらに詳しくはごみを燃焼させるガス化溶融炉の稼働率の向上、信頼性の向上および運転コストの低減を図ることができるガス化溶融炉に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ごみ灰の減容化と無害化を同時に実現できる灰溶融システムが注目されている。例えば、ごみ焼却炉で発生した焼却灰を集塵器で捕集し、灯油、重油などを熱源として灰を溶融する、ごみ焼却炉と灰溶融炉を備えたシステム、またはごみ自身の燃焼熱を利用してごみの灰分を溶融、無害化するごみガス化溶融炉システムが実用化されている。
【0003】
図6は、従来技術によるごみガス化溶融炉のシステム系統図、図7は、該システムに用いられるガス化燃焼炉(以下、ガス化炉と略称することがある)および溶融炉の断面説明図、図8は、該溶融炉本体のVIII−VIII線矢視図、図9は、該溶融炉本体のIX−IX線矢視図である。
図6〜図9において、ごみガス化溶融炉は、給じんホッパ1、定量供給機2および供給シュート5を介して供給されるごみを燃焼させる流動層8およびガス化炉用起動バーナ10を備えたガス化炉6と、該ガス化炉6で発生した灰およびチャー粒子を含む熱分解ガスを完全燃焼させる溶融炉9と、該溶融炉9と前記ガス化炉6を連設する熱分解ガス煙道12と、前記溶融炉9で発生する燃焼熱を回収するボイラ3とを備える。
【0004】
ガス化炉6では、流動層8を流動させる空気が空気配管21および散気管37を介して供給され、ガス化炉用起動バーナ10が点火されてごみの燃焼が開始される。この燃焼により発生した灰およびチャー粒子を含む熱分解ガスは熱分解ガス煙道を介して溶融炉9に送られる。
溶融炉9では、油噴射ノルズ7から噴射される油燃料が溶融炉起動バーナ26Aにより点火され、空気配管20から供給される燃焼用空気により熱分解ガスの燃焼が行われる。この燃焼により発生するスラグは、スラグチャンバー41下部のスラグタップ38、スラグ落下筒39および水粉水40を経てスラグ排出装置11から系外に排出される。一方、燃焼ガスは、二次燃焼室24で空気ノズル42から供給される空気により未燃分の燃焼が行われ、その後、ボイラ3に供給されて排ガスからの熱回収が行われる。熱回収された排ガスは、ガス冷却塔13、エアヒータ14および集じん器15で処理された後、ダンパー18および誘引送風機16を介して煙突17から系外に排出される。またエアヒータ14には送風機19および配管4を介して空気が供給され、熱の供給を受けた空気は、空気配管32、20、21、22、23および空気調整弁2527、28、29を経てガス化炉6、焼却炉9および二次燃焼室29にそれぞれ供給される。なお、33、34、35は排ガス煙道、44は旋回羽根、45はウインドボックス、46はエアレジスタである。
【0005】
このようなごみガス化溶融炉においては以下のような操作が行われる。
まず、灯油などを燃料とする溶融炉用起動バーナ26Aを点火し、溶融炉9を昇温する。並行して流動層8を灯油などを燃料とするガス化炉用起動バーナ10に点火して昇温する。溶融炉9の温度が約1300℃、流動層8の温度が約500℃に達したら、ごみを給じんホッパ1から定量供給機2および供給シュート5を介してガス化炉6に供給する。空気配管21および散気管37を介して流動層8内に吹込まれた空気は、ごみと反応して熱分解ガスを発生させる。この熱分解反応熱(部分燃焼熱)により流動層8の温度を約600℃に安定に維持できる状態になったら、起動バーナ10の油燃料を止め、消火する。流動層式ガス化炉6の炉内温度は、灰の溶融粘着を避けるために900℃以下で運転される。従って、ガス化炉6に関しては溶融灰により起動バーナ10の出口が塞がれることがなく、また炉内からの輻射熱も起動バーナ10が焼損するほど大きくないため、油噴射ノズルを引き抜いておけば、空気を完全に遮断しても問題は生じない。
ガス化炉6で発生した熱分解ガスは、煙道12を通じて溶融炉9に入り、空気配管20を経て溶融炉9に送り込まれた空気と反応し、完全燃焼する。
【0006】
また溶融炉9でも溶融炉用起動バーナ26Aの点火による燃焼で炉温度を約1300℃以上に維持できる状態になったら、起動バーナ26Aへの燃料油の供給を停止し、消火する。これ以降、溶融炉9の炉内温度は、ガス化炉6で発生した灰、チャーを含む熱分解ガスの燃焼熱で維持され、定常運転状態に移行する。
一方、溶融炉用起動バーナ26Aは、図7に示すように、該起動バーナ26Aに付設された旋回羽根44、ウインドボックス45、エアレジスタ46などが1300℃〜1500℃に達する溶融炉9内の輻射熱にさらされるため、これらの焼損を防止するため、定格空気量の約10%程度の空気を空気配管22を通じて流して冷却されている。
【0007】
単に起動バーナ26A等の焼損防止のためであれば、起動バーナ26Aの本体をヒンジ構造で溶融炉本体に取付けておき、起動バーナ26Aを消火した後は取り外し、開口部に熱遮蔽ブロックを挿入する方法、または焼損し易い油噴射ノズル7のみを抜出させる構造にする方法などの手段を採用することができるが、溶融炉9の内壁は溶融したスラグで覆われており、この溶融スラグが開口部を覆い、上記熱遮蔽ブロックの隙間に入り込んだスラグが固化し、起動バーナ26Aの再装着、再起動ができなくなる、または開口部が塞がれて油噴射ノズルの再挿入ができなくなるなどの問題があり、採用されていない。
このように、溶融炉9の本体に設けた開孔は、炉運転中は必ず空気またはガスなどを絶えず流通させておかないと、炉内側から溶融スラグで覆われて閉塞してしまう。炉内側の閉塞物は高温のため半溶融状態であるが、炉外壁側は冷やされるため、岩石状の強固なかたまりができており、炉の運転中に炉の外側から再度開孔することは事実上ほとんど不可能である。
【0008】
ごみ中の灰分のほとんどは熱分解ガスに随伴して溶融炉9内に接線方向に吹込まれ、遠心力により溶融炉9内壁に押し付けられる。炉内の温度は灰の溶融温度以上であるため溶融した灰で覆われており、灰の粒子が一旦壁に付着するとそのまま壁に捕集され、溶融スラグとなる。溶融炉9は、水平面に対して傾斜して設置しており、溶融スラグはスラグタップ38に向かって流下し、最終的にはスラグ排出装置11内の水砕水40に滴下し、冷却された後、排出される。
一方、溶融炉9からの燃焼排ガスは2次燃焼室24に入り、空気ノズル42から吹込まれた空気と混合、微量な未燃分を完全燃焼した後、ボイラ3で熱回収され、ガス急冷塔13、エアヒータ14、集塵器15を経由して煙突17から排出される。このようにしてガス化溶融システムを用いることにより、ごみを無害なスラグに変えることができる。
【0009】
しかし、上記の従来技術においては、溶融炉9の軸方向に流入する起動バーナ26Aのバーナ保護用空気を完全にゼロにすることができないという問題点があった。一方において、溶融炉全体としての空気比(空気量と比例)は、約1.0〜1.1の範囲で一定にしなければならず、従って、起動バーナ26Aの保護用空気分だけ空気配管20から溶融炉9の接線方向に吹込む空気量を減らさなければならず、その分、空気の旋回力が弱まり、またバーナ保護用空気が溶融炉9の軸方向に吹込まれるために空気配管20による空気の旋回力が弱められる。その結果、灰の捕集効率低下によるスラグ化率の低下、炉内での燃焼率低下による炉内温度の低下、灰の固化閉塞といった問題が生じていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来技術では、プラントが定常運転に達した後も溶融炉の起動バーナ焼損防止用空気を吹込まなければならず、その焼損防止用の空気が炉内の旋回流れを乱し、以下の障害が生じている。
(1) 溶融炉内での熱分解ガスと空気の混合状態が悪くなるため、燃焼率が低下し、それに伴って炉内温度の低下、スラグの固化、閉塞が生じる。
(2) 本来全量を溶融炉の接線方向に吹込むべき燃焼用空気の一部を焼損防止用空気として用い、さらに溶融炉の軸方向に吹込むため、炉内での旋回力が弱められ、遠心力を利用した灰粒子の壁への付着効率が低下し、灰のスラグ化率が低下する。
本発明の課題は、上記従来技術の問題点を解決し、溶融炉用起動バーナの冷却空気による溶融炉内での旋回流の乱れおよびスラグ化率の低下をなくし、溶融炉の稼働率の向上、信頼性の向上および運転コストの低減を図ることができるガス化溶融炉を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、溶融炉起動バーナを溶融炉本体と切り離した燃焼室に設け、該燃焼室で発生する熱風を熱分解ガス煙道または燃焼用空気配管に合流させ、これらの煙道または配管から熱風を溶融炉に吹き込むようにするか、または該熱風を予め旋回させて溶融炉に吹き込むようにすることにより、上記課題を達成できることを見いだし、本発明に到達したものである。
すなわち、上記課題を達成するために本願で特許請求される発明は以下の通りである。
【0013】
)ごみを燃焼させるガス化燃焼炉と、該ガス化燃焼炉で発生した灰およびチャー粒子を含む熱分解ガスを完全燃焼させる溶融炉と、前記熱分解ガスを該溶融炉に供給する熱分解ガス煙道と、該溶融炉に燃焼用空気を供給する空気配管とを備えたガス化溶融炉であって、前記溶融炉に煙道を介して連通する燃焼室を設けるとともに、該燃焼室に油噴射ノズルおよび起動バーナを設け、かつ該煙道と前記溶融炉の間に旋回室を設け、前記燃焼室で発生する熱風を該旋回室で溶融炉内の熱分解ガスの旋回方向と同一方向に旋回させて前記溶融炉に吹き込むようにしたことを特徴とするガス化溶融炉。
【0014】
【作用】
本発明のガス化溶融炉によれば、溶融炉と切り離した燃焼室を設け、この燃焼室に起動バーナを設けて燃焼させるため、該起動バーナが溶融炉本体からの輻射熱によって焼損されるのを防止できるため、従来のように定常状態に入って起動バーナを停止させた場合でも、損傷防止のための空気を供給する必要がなく、また溶融炉内での旋回力が低下することがない。またごみ質低下などの原因によりガス化炉で発生する熱分解ガスのカロリーが低下し、溶融炉内の温度が灰の溶融温度以下になった場合には起動バーナを点火し、油燃料による助燃により溶融炉温度を維持しなければならないが、この場合でも、燃焼室での燃焼を容易に再開でき、熱風を容易に溶融炉に接線方向に吹込むことができ、炉内の旋回流れの乱れや温度低下を防止することができる。従って、溶融炉のスラグ化率の向上、ひいては溶融炉の稼働率の向上を図ることができ、システムの信頼性の向上および運転コストの低減を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面により詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例を示すガス化溶融炉の一部断面説明図であり、図2および図3は、それぞれ図1の溶融炉のII−II線矢視図およびIII −III 線矢視図である。
図1において、図7の従来装置と異なる点は、溶融炉9と切り離して燃焼室48を設け、溶融炉9に油噴射ノズル7および溶融炉用起動バーナ26Aを設ける代わりに、該燃焼室48に油噴射ノズル7と燃焼室用起動バーナ26を設置し、さらに燃焼室48に熱分解ガス煙道12を介して連通する煙道47を設け、燃焼室48の燃焼により発生する熱風を該煙道47および熱分解ガス煙道12を介して溶融炉9に接線方向に吹き込むようにしたことである。
【0016】
このような装置によれば、燃焼室用起動バーナ26に付設された旋回羽根44、ウインドボックス45、エアレジスタ46などが1300℃以上の高温となる溶融炉9から物理的に離れされており、輻射熱にさらされることはない。従って、起動バーナの焼損防止のための空気をバーナ消火後も流す必要がなく、起動バーナ26消火後に空気を完全に遮断しても起動バーナ26が焼損することはない。その結果、溶融炉9に供給する空気の全量を配管20を通じて接線方向に吹込むことができるため、溶融炉内に強力な旋回流れを形成でき、燃焼ガスの混合ならびに燃焼効率を改善でき、高いスラグ化率を得ることができる。このような装置では、溶融炉9の昇温と起動は、燃焼室で発生する熱風を用いて行うのが好ましい。
なお、熱風は、熱分解ガス煙道12に合流させるのではなく、燃焼用空気配管20に合流させてもよく、また別途設けた専用の配管から接線方向に吹き込むようにしてもよい。
【0017】
図4は、本発明の他の実施例を示すごみガス化溶融炉の一部断面説明図、図5は、図4の溶融炉本体のIV−IV線矢視図である。
図4において、図1と異なる点は、燃焼室48において起動バーナ26の点火による燃焼で発生した熱風を、熱分解ガス煙道12に合流させずに煙道47および溶融炉9の入口に隣接して設けた旋回室49を介して溶融炉9に吹き込むようにした点である。このように溶融炉9に吹き込む前に予め熱風を旋回させることにより、溶融炉9内での旋回力を弱めることなく、熱風を吹き込むことができる。この場合も起動バーナ26の高温による損傷を防止することができる。ただし、この場合には起動バーナ26を消火した後、空気の供給を完全に停止すると、旋回室の溶融炉9への吹込孔がスラグで覆われ閉塞されてしまうため旋回された空気流を継続して流すことが必要となる。
【0018】
【発明の効果】
請求項1〜7に係るガス化溶融炉によれば、スラグの固化閉塞トラブルによるプラント稼働率の低下を防止でき、灰のスラグ化率を向上させることができ、溶融炉の稼働率の向上、信頼性の向上および運転コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すガス化溶融炉の一部断面説明図。
【図2】図1の溶融炉本体のII−II線矢視図。
【図3】図1の溶融炉のIII −III 線矢視図。
【図4】本発明の他の実施例を示すガス化溶融炉の一部断面説明図。
【図5】図1の溶融炉本体のV−V線矢視図。
【図6】従来技術によるガス化溶融炉のシステム系統図。
【図7】従来技術のガス化炉および溶融炉の断面説明図。
【図8】図7の溶融炉本体のVIII−VIII線矢視図。
【図9】図7の溶融炉のIX−IX線矢視図。
【符号の説明】
1…給じんホッパ、2…定量供給器、3…ボイラ、4…空気配管、5…供給シュート、6…ガス火炉、7…油噴射ノズル、8…流動層、9…溶融炉、10…ガス化炉用起動バーナ、12…熱分解ガス煙道、13…ガス冷却塔、14…エアヒータ、15…集塵器、16…誘引送風機、17…煙突、18…ダンパ、19…送風機、20、21、22、23、32…空気配管、24…二次燃焼室、26…燃焼室用起動バーナ、25、27、28、29…空気調整弁、33、34、35…排ガス煙道、37…散気管、38…スラグタップ、39…スラグ落下筒、40…水砕水、41…スラグチャンバー、42…空気ノズル、44…旋回羽根、45…ウインドボックス、46…エアレジスタ、47…煙道、48…燃焼室、49…旋回室。

Claims (1)

  1. ごみを燃焼させるガス化燃焼炉と、該ガス化燃焼炉で発生した灰およびチャー粒子を含む熱分解ガスを完全燃焼させる溶融炉と、前記熱分解ガスを該溶融炉に供給する熱分解ガス煙道と、該溶融炉に燃焼用空気を供給する空気配管とを備えたガス化溶融炉であって、前記溶融炉に煙道を介して連通する燃焼室を設けるとともに、該燃焼室に油噴射ノズルおよび起動バーナを設け、かつ該煙道と前記溶融炉の間に旋回室を設け、前記燃焼室で発生する熱風を該旋回室で溶融炉内の熱分解ガスの旋回方向と同一方向に旋回させて前記溶融炉に吹き込むようにしたことを特徴とするガス化溶融炉。
JP2001179144A 2001-06-13 2001-06-13 ガス化溶融炉 Expired - Fee Related JP3973071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179144A JP3973071B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ガス化溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179144A JP3973071B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ガス化溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372212A JP2002372212A (ja) 2002-12-26
JP3973071B2 true JP3973071B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=19019748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179144A Expired - Fee Related JP3973071B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 ガス化溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973071B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533203B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-01 新日鉄エンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化で発生する可燃性ガスの燃焼バーナ
JP4895607B2 (ja) * 2005-12-27 2012-03-14 照家 藤原 逆火熱利用有酸素熱気化再燃焼式バーナーを用いる旋回溶融炉
CN111174211A (zh) * 2020-02-27 2020-05-19 上海环境卫生工程设计院有限公司 一种垃圾焚烧系统
CN112696682B (zh) * 2020-12-10 2022-04-22 西安交通大学 一种密闭的一体化医疗废物气化系统及方法
CN115491452B (zh) * 2022-08-30 2023-09-26 鞍钢股份有限公司 一种降低高炉热风炉烟气氮氧化物排放浓度的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002372212A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479655B2 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法
JP2004084981A (ja) 廃棄物焼却炉
US4986199A (en) Method for recovering waste gases from coal partial combustor
TWI229726B (en) Slagging combustion furnace
JP3710750B2 (ja) 廃棄物熱分解ガスの再燃焼炉とその制御方法
JP3973071B2 (ja) ガス化溶融炉
JP5611418B2 (ja) ガス化溶融システムの燃焼制御方法及び該システム
JP3460605B2 (ja) 廃棄物焼却・熱処理炉
WO2003087669A1 (fr) Incinerateur, incinerateur de gazeification et procede de traitement des dechets
KR100348746B1 (ko) 폐기물처리장치
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP3623751B2 (ja) 灰溶融装置を備えた竪型ごみ焼却施設とその運転方法
JP2004239509A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉
JP2001021126A (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置
JP3989333B2 (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法
JP3460604B2 (ja) 廃棄物焼却溶融炉
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2000171014A (ja) ガス化溶融設備における廃棄物乾燥方法およびガス化溶融設備
JP6906878B1 (ja) 燃焼炉及びボイラシステム
JP2004163009A (ja) 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム
JP3977995B2 (ja) サイクロン溶融装置
JP2001027410A (ja) 別置型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2000146149A (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置
JP3840322B2 (ja) ガス化灰溶融方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees