JP3461457B2 - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置

Info

Publication number
JP3461457B2
JP3461457B2 JP05167799A JP5167799A JP3461457B2 JP 3461457 B2 JP3461457 B2 JP 3461457B2 JP 05167799 A JP05167799 A JP 05167799A JP 5167799 A JP5167799 A JP 5167799A JP 3461457 B2 JP3461457 B2 JP 3461457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
furnace
exhaust gas
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05167799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000249322A (ja
Inventor
輝幸 岡崎
啓信 小林
隆平 川部
利昭 荒戸
強 柴田
昌良 久保田
英明 宇津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05167799A priority Critical patent/JP3461457B2/ja
Publication of JP2000249322A publication Critical patent/JP2000249322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461457B2 publication Critical patent/JP3461457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理装置に
関し、特に廃棄物を熱分解した分解残滓を燃焼する燃焼
炉の冷却ガスとして前記熱分解ガスの燃焼排ガスを用い
た廃棄物処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミなどの廃棄物の増加に伴って、
前記廃棄物を焼却処理した焼却灰の処分場の容量が逼迫
している。このため、焼却炉から排出される焼却灰を溶
融して減容化する装置の開発が進められている。しか
し、焼却灰を再度溶融して減容化するためには新たにエ
ネルギーを必要とする。特公平6−56253号公報に
は、都市ゴミなどの廃棄物を熱分解装置に投入し、還元
性雰囲気で加熱して熱分解し、熱分解ガスと固体残滓と
を生成し、該固体残滓から不純物を取り除いた燃料粒子
をさらに燃焼炉に投入し、該燃焼炉中で燃焼して前記燃
料粒子に含まれる灰分をスラグして回収する廃棄物回収
装置が示されている。
【0003】この廃棄物処理装置によれば、前記廃棄物
の持つエネルギーを直接利用して前記廃棄物に含まれる
灰分を溶融減容化することができる。したがって燃焼炉
から排出される灰を溶融減容化するために新たなエネル
ギーを必要としない。
【0004】また、特開平2−150611号公報に
は、前記燃焼炉に関して燃料粒子および燃焼用空気を燃
焼炉内で旋回させて燃焼することが示されている。この
形式の燃焼炉は高温で燃料粒子を燃焼するため、燃料粒
子中の灰分が溶融して生成した液滴あるいは燃え残った
灰粒子が燃焼ガスに同伴されて、燃焼室あるいは燃焼室
下流の配管壁面に付着する。特に壁面が耐火材である場
合には、付着した灰が壁面に固着して成長して、炉ある
いは前記配管を閉塞する可能性がある。
【0005】特開平8−92573号公報には、石炭ガ
ス化炉の絞り部(燃焼炉出口)に、シールガス噴出ノズ
ルを備え、該ノズルからシールガスを噴出して、灰粒子
の壁面付着を抑制して絞り部の閉塞を抑制することが示
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平2−150
611号公報に示される燃焼炉は、燃焼炉を灰の溶融条
件を満たす1次燃焼室と、完全燃焼させるための2次燃
焼室に分けている。また、特開平8−92573号公報
に示される石炭ガス化炉は、炉を灰の溶融条件を満たす
ガス化部と、熱回収部に分けている。
【0007】日本エネルギー学会誌74巻4号p221
(1995)によれば、灰は炉の壁面温度が300℃程
度では粉状であり、壁面温度が700℃程度で塊状とな
り、壁面温度が1300℃程度で溶融する。
【0008】ところで、前記炉の2次燃焼室および熱回
収部は前記灰が塊状となる温度域にある。したがって、
前記炉には灰が付着、成長して、炉の長期間に亘る安定
な運転を妨げる可能性がある。
【0009】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
で、炉壁面における灰の付着および成長を抑制すること
のできる廃棄物処理装置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
【0011】廃棄物を還元性雰囲気中で熱分解し、熱分
解ガスおよび熱分解残滓を生成する熱分解装置と、前記
熱分解ガスを燃焼して前記熱分解装置を加熱する燃焼器
と、前記熱分解により生成した残滓を燃焼する燃焼炉お
よび該燃焼炉の主排気ガスを排出する主排気管とを具備
する廃棄物処理装置において、前記燃焼器は、前記熱分
解ガスを燃焼した燃焼排ガスを導出する燃焼排ガス供給
配管およびノズルを備え、前記燃焼排ガスが前記ノズル
を介して前記燃焼炉の下流側に燃焼炉を冷却する冷却ガ
スとして供給されることを特徴とする。
【0012】また、前記廃棄物処理装置において、前記
燃焼排ガス供給配管は前記燃焼排ガスを前記主排気管に
側路する側路配管を備え、前記燃焼排ガスの一部を前記
主排気管に排出することを特徴とする。
【0013】また、前記廃棄物処理装置において、前記
主排気管の下流側に廃熱回収ボイラを備え、該廃熱回収
ボイラの廃ガスの一部を前記燃焼排ガス供給配管に供給
することを特徴とする。
【0014】また、前記廃棄物処理装置において、前記
燃焼排ガス供給配管は、前記燃焼炉に供給する燃焼排ガ
ス量を制御する制御弁を備え、前記燃焼炉壁の熱負荷に
応じて燃焼排ガスの供給量を制御することを特徴とす
る。
【0015】また、前記廃棄物処理装置において、前記
ノズルは、燃焼炉の燃焼ガスの旋回方向にその噴出口を
配置したことを特徴とする廃棄物処理装置。
【0016】また、前記廃棄物処理装置において、前記
ノズルは、燃焼炉の燃焼ガスの排出口方向にその噴出口
を配置したことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の第1の実施形態を
図1ないし図3を用いて説明する。図1は本実施形態に
係る廃棄物処理装置を示す図である。
【0018】図において、1は破砕した都市ゴミなどの
廃棄物、2は乾燥炉、3は廃棄物1を還元性雰囲気で熱
分解する熱分解装置、4は熱分解により生成した分解残
滓、5は熱分解により生成した熱分解ガス、6は熱分解
残滓4を粉砕した後、金属片などの異物を取り除いて生
成した燃料粒子、7は燃料粒子6を燃焼する燃焼炉、7
aは燃焼炉7の燃焼排ガスを排出する主配管、8は燃料
粒子に含まれる不純物および灰分が燃焼炉で溶融して生
成したスラグ、9は燃焼炉に空気を旋回方向に投入する
空気ノズル、10は熱分解ガス5に空気を混合して燃焼
する燃焼器であり、熱分解装置3を加熱する。10aは
燃焼器10の燃焼排ガスを燃焼炉7に冷却ガスとして供
給する燃焼排ガス供給配管、11は燃焼器10の燃焼排
ガスを燃焼炉7の供給する送風装置、12は燃焼器10
の燃焼排ガスを後述する過熱蒸気発生器18を通して冷
却した冷却ガス、13は廃熱回収ボイラ、14は脱塵装
置、15は煙突、16は蒸気タービン、17は蒸気ター
ビンで駆動する発電機、18は熱分解ガスの燃焼排ガス
でタービン16に供給する主蒸気を加熱する過熱蒸気発
生器である。
【0019】図において、破砕した都市ゴミなどの廃棄
物1は廃棄物中の水分を除去するために乾燥炉2で乾燥
する。乾燥した廃棄物は、熱分解装置3に投入し、還元
雰囲気で加熱して熱分解した後、熱分解残滓4と熱分解
ガス5とに分離する。ここでは、乾燥炉2を使用する装
置について説明しているが、乾燥炉2は省略してもよ
い。熱分解残滓4は粉砕し、金属などの異物を取り除い
た後、燃料粒子6として燃焼炉7に投入して燃焼する。
燃料粒子6に含まれる不燃物や灰分は燃焼炉7で溶融
し、スラグ化する。スラグは冷却後、スラグ回収装置8
で回収する。燃焼炉7には空気を空気ノズル9から旋回
方向に吹き込み、炉内に旋回流を形成する。燃焼炉7の
下部では燃料粒子6を燃焼し、炉内を還元雰囲気とす
る。一方、炉上部には空気を供給して完全燃焼させる。
【0020】可燃性のガスである前記熱分解ガス5は空
気を混合して燃焼器10内で燃焼して、熱分解装置3を
加熱する。熱分解ガス5が燃焼した燃焼排ガスは過熱蒸
気発生器18により冷却されて冷却ガス12となる。送
風機11は冷却ガス12を燃焼炉7の上部すなわち下流
側に送風して燃焼炉を冷却する。
【0021】燃焼炉7で生成した燃焼ガスは主排気管を
通して廃熱回収ボイラ13で熱交換した後、脱塵装置1
4で脱塵し、煙突15から大気へ排出する。廃熱回収ボ
イラ13で得られた蒸気は、過熱蒸気発生器18を介し
て蒸気タービン16に送られ、蒸気タービン16で駆動
する発電機17によって電気エネルギーに変換する。
【0022】廃棄物中に含まれる塩素の大部分は熱分解
残滓4中に含まれるため、熱分解ガス5はそのガス流路
に含まれる金属製の伝熱管や配管などを腐食することが
ない。したがって、熱分解ガス5を燃焼した燃焼排ガス
を乾燥炉2、熱分解装置3および過熱蒸気発生器18の
熱源として利用することができる。
【0023】図2は本実施形態に係る冷却ガス吹き込み
ノズルを示す図であり、図(a)は垂直方向断面図、図
(b)は図(a)のA−A断面図である。図において1
9は冷却ガスを吹き込む複数の冷却ガス吹き込みノズル
であり、ノズル19はそれぞれ旋回方向に向けて設置す
る。燃焼炉7では約1000〜1300℃の高温の燃焼
ガスが発生するため、100〜400℃程度の冷却ガス
12を壁面に沿って吹き込み、壁面を付着した灰が成長
することを抑制する温度まで冷却する。これにより、溶
けた灰が炉の内壁面に付着して固化することを防止する
ことができる。
【0024】また、冷却ガス12はその大部分がC
2、H2OおよびN2である。このような成分の冷却ガ
スが炉壁内面付近を流れると、前記CO2やH2Oガスは
放射性媒体であるため燃焼ガスが発生する放射熱を効率
よく吸収する。
【0025】図3は冷却ガスによる放射熱流束の低減作
用を示す図である。図に示すように炉中心部から放射す
る高温の燃焼ガスの放射熱は、炉内壁面の冷却ガス12
が流れる範囲内では冷却ガス12に効率よく吸収され
る。これにより、冷却ガス12の流れる領域で指数関数
的に放射熱流束は低減し、放射熱による壁面の温度上昇
を抑制できる。これに対して、空気のような放射に透明
な物質を冷却ガスとして吹き込む場合には放射熱を効率
よく吸収できないため上述の効果は現れず、炉内壁面温
度が上昇し、灰が付着する可能性がある。
【0026】また、炉内壁面近傍の燃焼ガスの流れが遅
い領域に冷却ガス12を高速で吹き込むと、一旦炉内壁
面に付着した灰を冷却ガス流により壁面から剥がすこと
ができる。
【0027】さらに前述のように燃焼炉7内の燃焼ガス
の流れが旋回流の場合、旋回方向と逆方向にノズル19
を向けて冷却ガスを吹き込むと炉内壁面近傍の流れが乱
されるので冷却効果が大きい利点がある。しかし、ノズ
ル19の先端に灰が進入する可能性があるので、この方
向にノズル19を設置する場合は、少量の冷却ガスを常
時ノズル19に供給して、燃焼ガスをパージする必要が
ある。これとは逆に、旋回方向に向けてノズル19を設
置すると先端に灰が詰まりにくい利点がある。
【0028】また、熱分解ガス5の燃焼排ガスを燃焼炉
7に送出すると燃焼排ガス処理する処理装置を省略する
ことができる。
【0029】図4は本発明の第2の実施形態を示す図で
ある。図において20は冷却ガスの一部を燃焼炉7の下
流側に設けた主排気管7aに側路する側路配管である。
なお、図において図1に示される部分と同一部分につい
ては同一符号を付してその説明を省略する。
【0030】燃焼炉7から排出する燃焼ガスは高温であ
るため、燃焼炉7の下流側の主排気管7a内にも灰付着
が起きる可能性がある。したがって、前記主排気管内に
冷却ガス12を吹き込み、主排気管内壁の温度を低下し
て前記主排気管内壁への灰付着を抑制する。
【0031】また、冷却ガス12を燃焼炉7の下流側の
主排気管に側路する側路配管20設け、側路配管に側路
する冷却ガス流量を制御することにより、燃焼炉7に吹
き込む冷却ガス12の量を一定に制御できる。例えば、
廃棄物の性状が変化して、熱分解炉3で発生する熱分解
ガスの量が増加した場合、冷却ガス12の量も増加す
る。このとき、燃焼炉7内へ投入すべき所定量を超える
冷却ガス12を側路配管20に側路する。これにより、
燃焼炉7に吹き込む冷却ガス12の流量は一定となり、
燃焼炉7内の冷却熱量を一定とし、安定な燃焼炉7の運
転を可能にする。
【0032】図5は本発明の第3の実施形態を示す図で
ある。図において21は廃熱回収ボイラの下流側の燃焼
排ガスの一部を燃焼炉7に冷却ガスとして供給する冷却
ガス補給配管である。なお、図において図1および図4
に示される部分と同一部分については同一符号を付して
その説明を省略する。
【0033】本実施形態は前記第2の実施形態における
場合とは逆に熱分解炉3で発生する熱分解ガスの量が減
少した場合、集塵装置14と煙突15の間の配管から燃
焼排ガスを送風装置11の上流に帰還し、冷却ガス12
の不足分を補充する図6は本発明の第4の実施形態を示
す図である。図において22は炉壁内あるいは炉内壁面
に取り付けた熱流束および温度を測定する計測器、23
は弁制御装置、24は制御弁である。なお、図において
図1に示される部分と同一部分については同一符号を付
してその説明を省略する。炉壁内および炉内壁面に取り
付けた熱流束及び温度を計測する計測器22からの信号
を制御装置23に取り込む。炉壁に灰が付着すると、灰
が熱抵抗となって熱が伝わりにくくなり、計測器が計測
する熱流束及び温度は所定の値より小さくなる。制御装
置23は熱流束及び温度は所定の値より小さくなること
を検出すると冷却ガス12を供給する管路に設置した弁
24を開き、冷却ガス流量を増大して炉内壁を冷却し、
灰の付着および成長を抑制する。
【0034】図7ないし図10は燃焼炉7に冷却ガスを
吹き込むノズル19の他の実施形態を示す図である。な
お、これらの図において図2に示される部分と同一部分
については同一符号を付してその説明を省略する。
【0035】図7において191は燃焼炉7に冷却ガス
を吹き込む複数の冷却ガス吹き込みノズルであり、該ノ
ズル191の噴出口は燃焼炉7の下流方向(上方)を向
いている。ノズル191は第1の実施形態におけるノズ
ル19と同様に炉内壁面に沿って冷却ガス12が流れ、
付着した灰が成長することを抑制する温度まで壁面を冷
却することができ、溶融した灰が炉壁内面に付着固化す
ることを防ぐことができる。燃焼炉7の下流方向にノズ
ル191向けると、燃焼炉下部のスラグタップ近傍の燃
焼域に低温の冷却ガスが混入しないので、燃焼室7内の
燃焼状態を良好に保つことができる。また、ノズル19
1の先端に灰が詰まりにくいことなどの利点がある。
【0036】図8において192は燃焼炉7に冷却ガス
を吹き込む複数の冷却ガス吹き込みノズルであり、該ノ
ズル192の噴出口は燃焼炉7の下流方向でかつ旋回方
向を向いている。この場合はノズルの噴出口を燃焼炉の
下流方向および旋回方向に向けた場合とほぼ同様な作用
効果が得られる。
【0037】図9において193は燃焼炉7に冷却ガス
を吹き込む複数の冷却ガス吹き込みノズルであり、該ノ
ズル193の噴出口は燃焼炉7の半径方向でかつ旋回方
向および逆旋回方向を向いている。半径方向でかつ旋回
方向および逆旋回方向に向けた複数のノズル193から
冷却ガスを吹き込むと、冷却ガス12は炉内壁面近傍に
燃焼ガスが接近することを抑制するため、炉内壁面近傍
を効果的に冷却できる。
【0038】図10において194は燃焼炉7に冷却ガ
スを吹き込む複数の冷却ガス吹き込みノズルであり、該
ノズル194は燃焼炉の上部壁面の近傍に取り付ける。
ノズルを取り付けない場合には図(a)に示すように燃
焼炉上部に燃焼ガスのよどみ領域が形成されるが、ノズ
ル194を燃焼炉の上部壁面の近傍に取り付けると、図
(b)に示すように燃焼炉上部の燃焼ガスのよどみ領域
に溜まる灰粒子を拡散することができるので、灰の付着
を抑制できる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば廃
棄物処理装置において、廃棄物を熱分解した分解残滓を
燃焼する燃焼炉の冷却ガスとして前記熱分解ガスの燃焼
排ガスを用いるので、燃焼炉の炉壁面における灰の付着
および成長を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る廃棄物処理装置
を示す図である。
【図2】冷却ガスの吹き込みノズルを示す図である。
【図3】冷却ガスによる放射熱流束の低減作用を示す図
である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る廃棄物処理装置
を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る廃棄物処理装置
を示す図である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る廃棄物処理装置
を示す図である。
【図7】冷却ガスの吹き込みノズルの他の実施形態を示
す図である。
【図8】冷却ガスの吹き込みノズルの他の実施形態を示
す図である。
【図9】冷却ガスの吹き込みノズルの他の実施形態を示
す図である。
【図10】冷却ガスの吹き込みノズルの他の実施形態を
示す図である。
【符号の説明】
1 廃棄物 2 乾燥炉 3 熱分解炉 4 熱分解残滓 5 熱分解ガス 6 燃料粒子 7 燃焼炉 7a 主排気管 8 スラグ 9 空気ノズル 10 燃焼器 10a 燃焼排ガス供給配管 11 送風装置 12 冷却ガス 13 廃熱回収ボイラ 14 脱塵装置 15 煙突 16 蒸気タービン 17 発電機 18 過熱蒸気発生器 19,191,192,193,194 冷却ガス吹き
込みノズル 20 側路配管 21 冷却ガス補給配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒戸 利昭 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 柴田 強 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 久保田 昌良 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 宇津野 英明 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (56)参考文献 特開 平8−49820(JP,A) 特開 平10−300034(JP,A) 特開 平10−54210(JP,A) 特開 平11−37427(JP,A) 特開 平1−196407(JP,A) 特開 平10−205736(JP,A) 実開 平2−122926(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23G 5/44 F23G 5/027 F23G 5/00 F23G 5/14 F23G 5/46

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を還元性雰囲気中で熱分解し、熱
    分解ガスおよび熱分解残滓を生成する熱分解装置と、 前記熱分解ガスを燃焼して前記熱分解装置を加熱する燃
    焼器と、 前記熱分解により生成した残滓を燃焼する燃焼炉および
    該燃焼炉の主排気ガスを排出する主排気管とを具備する
    廃棄物処理装置において、 前記燃焼器は、前記熱分解ガスを燃焼した燃焼排ガスを
    導出する燃焼排ガス供給配管およびノズルを備え、前記
    燃焼排ガスが前記ノズルを介して前記燃焼炉の下流側に
    燃焼炉を冷却する冷却ガスとして供給されることを特徴
    とする廃棄物処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 前記燃焼排ガス供給配管は前記燃焼排ガスを前記主排気
    管に側路する側路配管を備え、前記燃焼排ガスの一部を
    前記主排気管に排出することを特徴とする廃棄物処理装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし請求項2の何れか1の記
    載において、 前記主排気管の下流側に廃熱回収ボイラを備え、該廃熱
    回収ボイラの廃ガスの一部を前記燃焼排ガス供給配管に
    供給することを特徴とする棄物処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか1の記
    載において、 前記燃焼排ガス供給配管は、前記燃焼炉に供給する燃焼
    排ガス量を制御する制御弁を備え、前記燃焼炉壁の熱負
    荷に応じて燃焼排ガスの供給量を制御することを特徴と
    する廃棄物処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4の何れか1の記
    載において、 前記ノズルは、燃焼炉の燃焼ガスの旋回方向にその噴出
    口を配置したことを特徴とする廃棄物処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5の何れか1の記
    載において、 前記ノズルは、燃焼炉の燃焼ガスの排出口方向にその噴
    出口を配置したことを特徴とする廃棄物処理装置。
JP05167799A 1999-02-26 1999-02-26 廃棄物処理装置 Expired - Lifetime JP3461457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05167799A JP3461457B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05167799A JP3461457B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249322A JP2000249322A (ja) 2000-09-12
JP3461457B2 true JP3461457B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=12893525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05167799A Expired - Lifetime JP3461457B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461457B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109058998A (zh) * 2018-07-19 2018-12-21 黄志优 一种固体废物处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000249322A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799257B2 (ja) 流動床炉の安定燃焼法
KR20030092086A (ko) 슬래깅 연소로
KR20000022853A (ko) 연소용융로와 연소용융방법 및 폐열이용 발전시스템
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3525077B2 (ja) 直結型焼却灰溶融設備及びその運転制御方法
JP2001317715A (ja) 固形廃棄物の焼却処理方法とその装置
JP3973071B2 (ja) ガス化溶融炉
KR100348746B1 (ko) 폐기물처리장치
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
JP5162285B2 (ja) ガス化溶融方法およびガス化溶融装置
JP2004163009A (ja) 廃棄物焼却システムの操業方法及び廃棄物焼却システム
JP2000140796A (ja) 廃棄物の熱分解溶融方法およびその装置
JP3027330B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融方法
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JPH09222219A (ja) 飛灰供給装置及び廃棄物処理装置
JP2000266324A (ja) 廃棄物熱分解処理装置
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2002018324A (ja) 温度調整機構を備えたdcサイクロンセパレータ
JPH10185165A (ja) 廃棄物処理装置における熱分解残留物の冷却装置
JP3916759B2 (ja) 熱分解反応器の熱媒体圧力制御装置
JPH09217921A (ja) 燃焼溶融炉および廃棄物処理装置
JP2004263969A (ja) 熱分解ガス化溶融システム
WO2005068909A1 (ja) 熱回収方法、可燃物の処理方法、熱回収装置及び可燃物の処理装置
JP3571492B2 (ja) 廃棄物の焼却処理設備
JP2002286210A (ja) サイクロン溶融装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term