JP3971047B2 - 希土類燐酸塩及びそれから得られた生成物 - Google Patents

希土類燐酸塩及びそれから得られた生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3971047B2
JP3971047B2 JP00111999A JP111999A JP3971047B2 JP 3971047 B2 JP3971047 B2 JP 3971047B2 JP 00111999 A JP00111999 A JP 00111999A JP 111999 A JP111999 A JP 111999A JP 3971047 B2 JP3971047 B2 JP 3971047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
phosphate
particle size
phosphates
dispersion index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00111999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11268906A (ja
Inventor
ジャンジャック・ブラコニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9432388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3971047(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH11268906A publication Critical patent/JPH11268906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971047B2 publication Critical patent/JP3971047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7709Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7777Phosphates

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、随意に添加剤を含有する希土類混成又は単純燐酸塩の製造法、及び特にこの方法によって得られた新規で且つ有用な工業製品である希土類燐酸塩に関するものである。また、本発明は、これらの生成物を発光体及び/又は発光体用マトリックスとして、又はこれらの前駆体として使用することに関するものである。
【0002】
以下の本発明の説明では、希土類とは、57〜71の原子番号を有するランタニド系列に属する元素並びに原子番号39のイットリウムを意味するものと理解されたい。
【0003】
【発明の背景】
一般式LnPO4 (式中、Lnは少なくとも1種の希土類を表わす)を有する希土類混成又は単純燐酸塩は、特にそれらの光学的特性そして特にはルミネスセンス特性の故に有用な化合物であることが既に知られている。
【0004】
ルミネセンスは、化合物が外部の単色光励起(これは所定の波長のものである)の作用下に所定のスペクトルで電磁波を発射する現象を表わす。
【0005】
その上、これらの希土類燐酸塩は、それ自体で公知の態様で、それらのルミネセンスポテンシャルを促進し且つ(又は)更に強化する目的である種のドーピング元素(Na、Li、K、Th、B等)を添加剤として随意に含有することができる。
【0006】
発光体の分野において最も良く知られた希土類燐酸塩としては、特に燐酸セリウム、燐酸イットリウムセリウム、燐酸イットリウムテルビウム及び燐酸ランタンセリウムテルビウムを挙げることができる。これらの化合物のうちのいくらかを基材とした発光体は、特に例えばLaCeTb燐酸塩の如きランプの分野において工業的規模で既に広く使用されている。
【0007】
希土類混成又は単純オルト燐酸塩の取得に関して文献に一般的に記載される合成法は、全体的に見て2つの主なカテゴリー、即ち(i)いわゆる“乾式処理”法及び(ii)いわゆる“湿式処理”法に分類することができる。
【0008】
乾式処理法は、希土類酸化物を準備し又は異なる希土類の酸化物の混合物を調製し又は別法として該希土類の混成酸化物を準備し、そしてこの酸化物の又はこの酸化物の混合物の又はこの混成酸化物の燐酸塩化を燐酸二アンモニウムの存在下での焼成(固体/固体型反応)によって実施することよりなる。
【0009】
湿式処理法は、液状媒体中において希土類混成若しくは単純燐酸塩の又は希土類燐酸塩の混合物の直接合成を実施することよりなる。これは、一般には、希土類を含有する固体化合物(炭酸塩及び/又は酸化物)を燐酸溶液によって攻撃して対応する燐酸塩を沈殿させることによって行われる。可溶性希土類塩の溶液からの燐酸塩の直接沈殿を実施することも可能であることが理解されよう。かくして、本件出願人のフランス特許願第9101215号には、沈殿媒体のpHを2よりも上の一定値に維持する制御下に可溶性ランタン、セリウム及びテルビウム塩の溶液を燐酸イオンと混合し、次いでこれによって得た沈殿物を放置して熟成させることよりなる希土類混成燐酸塩の合成法が記載されている。この方法は、他の利益もあるが、直接沈殿法を使用する通常の方法(ろ別するのが極めて困難である沈殿物又はゲルの生成)に遭遇するろ過問題を満足下に打破することを可能にするけれども、それは、粒度分布がなお不適当と見なされ得る生成物をもたらす。というのは、混成燐酸塩前駆物質及び得られる発光体の両方を構成する粒子の分散指数が0.5よりも大きいからである。
【0010】
先に記載した方法のすべては、乾式処理に基づいても湿式処理に基づいても、未制御の粒度、特に、狭くない又は少なくとも不十分に狭い粒度分布を有する希土類燐酸塩を生成するという大きな共通の欠点を有する。ところで、均一で且つ狭い範囲の粒度を有する単分散粒子の製造は、有効な発光体、即ち、一方においてランプ又はテレビジョンスクリーン(微細で均質な層の被覆)で使用するのが容易であり、他方において最適なルミネセンス特性特に輝度特性を有する発光体の製造に要求される重要な特徴面を構成する。換言すれば、所望の用途における最終発光体の品質は、出発燐酸塩の品質に本質的に且つ決定的に依存することが分かった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、特に、上記の問題を解決することである。かくして、本発明は、改善された粒度特に改善された粒度分布を有し、それ故に発光体及び/又は発光体用マトリックスとして又はこれらの製造用の前駆物質として特に有用である希土類混成又は単純燐酸塩を簡単で経済的で再現性があり且つ制御した態様で得ることを可能にする方法を提供することを目的とするものである。
【0012】
【発明の概要】
ここに本発明において、上記の目的及び他の目的は、希土類の可溶性塩を含有する第一溶液を、燐酸イオンを含有し且つ2よりも低い初期pHを有する第二溶液に連続的に且つ撹拌下に導入し、沈殿間に沈殿媒体のpHを2よりも低い実質上一定の値に制御し、次いでこれによって得られた沈殿物を回収し、そして最後にそれを必要ならば熱処理することを特徴とする式LnPO4 (式中、Lnは少なくとも1種の希土類を表わす)の希土類混成又は単純燐酸塩の新規な製造法によって達成することができることが分かったが、これが本発明の第一課題のうちの1つである。この態様で、1〜20ミクロンの平均粒度及び0.5未満の分散指数を有する先に規定した一般式LnPO4 の希土類燐酸塩を得ることが可能である。かかる生成物は、本発明の第二課題を構成する。最後に、必要ならば、これらの燐酸塩は、場合によってフラックスを使用して又は使用せずに実施されるそれ自体公知の適当な熱処理によって発光体に最終的に転化させることができる。これらの発光体は、出発燐酸塩の優秀な粒度分布をなお保持するという点で、即ち、1〜20ミクロンの平均粒度及び0.5未満の分散指数を有するという点で本質上特徴づけられる。これらの発光体は、当然のこととして、希土類燐酸塩を基剤とするそれらの前駆物質と同じ組成を有する。
【0013】
しかしながら、以下の詳細な説明を通読すると本発明の他の特徴、面及び利益も一層明らかになるであろう。説明を明確にするために、本発明に従った新規な希土類燐酸塩の合成法から説明を開始し、そして燐酸塩それ自体については以下で詳細に説明することにする。
【0014】
【発明の具体的な説明】
本発明に従えば、希土類混成又は単純燐酸塩の直接製造は、(i)1種以上の希土類の可溶性塩を含有する第一溶液(これらの元素は所望の式の化合物を得るのに必要な化学量論的割合で存在する)を(ii)燐酸イオンを含有する第二溶液と反応させることによって制御したpHで実施される。
【0015】
本発明に従った方法の第一の重要な特徴に従えば、反応体のある順序での導入を固守しなければならず、そしてより具体的には、希土類の可溶性塩の溶液を燐酸イオンを含有する溶液中に徐々に且つ連続的に導入しなければならない。本発明に従った方法の第二の重要な特徴に従えば、燐酸イオンを含有する溶液の初期pHは、2よりも下にそして好ましくは1〜2の間でなければならない。本発明に従った方法の第三の重要な特徴に従えば、沈殿媒体のpHは、2よりも下そして好ましくは1〜2の間のpH値で制御さければならない。
【0016】
「制御したpH」とは、燐酸イオンを含有する溶液に塩基性化合物又は緩衝溶液を加えることによって沈殿媒体のpHをある一定の又は実質上一定の値に維持すること(これは可溶性希土類塩を含有する溶液の導入と同時に行われる)を意味するものと理解されたい。かくして、媒体のpHは、所望の設定値の周辺でせいぜい0.5pH単位程変動し、そして更なる選択としてこの値の周辺で0.1pH単位程変動する。この所望の設定値は、燐酸イオンを含有する溶液の初期pH(2よりも下)に相当するのが有益である。本発明では、このpH制御は、以下で説明するように塩基性化合物を添加することによって実施されるのが有益である。
【0017】
沈殿は、臨界的でなく且つ有益には室温(15〜25℃)〜100℃の間である温度において水性媒体中で実施されるのが好ましい。この沈殿は、反応媒体を撹拌しながら行われる。
【0018】
第一溶液中の希土類塩の濃度は、広い範囲内で変動することができる。かくして、希土類の総濃度は0.01モル/リットル〜3モル/リットルの間であってよい。本発明に対して好適な希土類塩は、具体的には、例えば、硝酸塩、塩化物、酢酸塩及びカルボン酸塩又はこれらの混合物の如き水性媒体中に可溶性の塩である。本発明に従った好ましい塩は硝酸塩である。
【0019】
希土類としては、特に、イットリウム、ランタン、ガドリニウム、ルテチウム、セリウム及びテルビウムを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。というのは、実際に、本発明に従った方法は、微細で極めて狭い範囲の粒度が求められる限り、任意の希土類混成又は単純燐酸塩の製造に適しているからである。かくして、本発明に従って製造し得る希土類燐酸塩は、特に、本明細書の序文に既に記載したものである。
【0020】
最後に、希土類塩の溶液は、最終燐酸塩のルミネセンス特性を促進させるために斯界で既に知られるように、他の元素でドーオイングされた希土類燐酸塩を得る目的で例えばアルカリ金属元素、トリウム、ホウ素等の塩の如き他の金属塩を追加的に含むことができることが理解されよう。
【0021】
希土類塩の溶液と反応させようとする燐酸イオンは、溶液状態の純化合物、例えば燐酸、アルカリ金属燐酸塩、又は希土類と結合した陰イオンを有する可溶性化合物を生じる他の金属元素の燐酸塩によって提供することができる。本発明の好ましい具体例に従えば、燐酸イオンは、燐酸アンモニウムの形態で加えられる。というのは、アンモニウム陽イオンは、後続の焼成間に分解しこれによって高純度の希土類燐酸塩を得ることを可能にするからである。燐酸アンモニウムの中では、燐酸二アンモニウム及び燐酸一アンモニウムが本発明を実施するための好ましい化合物である。燐酸イオンは、2つの溶液間に1よりも大きいそして有益には1.0〜3のPO4 /Lnモル比が存在するような量で存在する。
【0022】
先に記載したように、燐酸イオンを含有する溶液は、初期には(即ち、希土類塩の溶液の導入開始前には)2よりも低いそして好ましくは1〜2の間のpHを有する。かくして、もしも使用する溶液がかかるpHを有しない場合には、それは、塩基(例えば、燐酸の初期溶液の場合にはアンモニア溶液)を加えるか、又は酸(例えば、燐酸二アンモニウムの蝕溶液の場合には硝酸)を加えるどちらかによって所望の適切な値にされる。
【0023】
しかる後、希土類塩を含有する溶液の導入間に、沈殿媒体のpHは徐々に低下する。かくして、本発明に従った方法の必須特徴のうちの1つに従えば、沈殿媒体のpHを所望の一定の値(これは、2よりも下でそして好ましくは1〜2の間でなければならない)に維持する目的で、この媒体中に塩基が同時に添加される。本発明に対して好適な塩基化合物の例としては、金属水酸化物(NaOH、KOH、Ca( OH)2等)若しくは水酸化アンモニウム、又は反応媒体に加えたときにこの反応媒体中に追加的に含有される成分種のうちの1つとの結合によっていかなる沈殿物も形成しない成分種を有し、しかも沈殿媒体のpHの制御を可能にする任意の他の塩基性化合物を挙げることができる。
【0024】
本発明の好ましい具体例に従えば、この塩基性化合物は、反応媒体の液相を使用した沈殿物の洗浄又は燐酸塩の焼成間における熱分解のどちらかによって容易に除去し得る化合物であるのが好ましい。かくして、本発明の好ましい塩基性化合物はアンモニアであって、これは水溶液の形態で使用されるのが好ましい。
【0025】
沈殿工程の終わりに、希土類混成又は単純燐酸塩(これは随意に他の元素を添加剤として含有する)が直接得られる。このとき、最終沈殿媒体中における希土類の全農度は、0.25モル/リットルよりも大きいのが有益である。燐酸塩沈殿物は、それ自体公知の任意の手段によって特に簡単なろ過によって回収することができる。実際には、本発明に従った方法の条件下では、容易にろ別することができる非ゲル状希土類燐酸塩が沈殿される。次いで、回収された生成物は、それからすべての不純物特に吸着された硝酸塩及び/又はアンモニウム基を除去する目的で例えば水洗することができる。最後に、それは、最終生成物に望まれる転化度(結晶質相の性状、水和度、純度、ルミネセンスのレベル等)に従って本質的に選択される様々な条件下に熱処理することができるが、これについては以下で詳細に説明する。後続の熱処理を実施してもしなくても、本発明に従った方法は、微細で極めて狭い範囲の粒度を有する生成物を常にもたらすことに注目されたい。
【0026】
上記の方法に従って得ることができるものの如き新規な希土類燐酸塩は本発明の第二の課題を構成するが、これについてここで詳細に説明する。
【0027】
本発明に従った希土類混成又は単純燐酸塩は、一般式
LnPO4
[式中、Lnは少なくとも1種の希土類を表わす]に相当し、そしてそれらは、1〜20ミクロン好ましくは2〜6ミクロンの平均寸法及び0.5未満そして好ましくは0.4未満の分散指数を有する粒子から構成されるという点で特徴づけられる。これらの粒子は、単分散で且つ平均値の周辺で極めて狭く規定される寸法分布を有するが、これは、この種の生成物ではこれまで決して達成されなかった結果である。
【0028】
上記式において、Ln/PO4 モル比は常に1であり、特に混成型の燐酸塩では存在するすべての希土類の合計対燐酸塩のモル比は1でなければならないことが理解されよう。一例として、燐酸ランタンセリウムは、次の式
[Lax Ce(1-x) ]PO4 を有する。
【0029】
粒子の平均直径は、「CILAS」型レーザー粒度計(CILAS HR850)によって測定される。
【0030】
分散指数Iは、式
I=(φ84−φ16)/2φ50
「式中、
・φ84は粒子の84%がφ84以下の直径を有するところの粒子直径であり、
・φ16は粒子の16%がφ16以下の直径を有するところの粒子直径であり、
・φ50は粒子の平均直径である」によって測定される。
【0031】
これらの希土類オルト燐酸塩は、特に生成物がそれらの製造間に“遭遇”する温度に従って六方晶系又は単斜晶系のどちらかの結晶形態を取ることができる。かくして、より具体的に言えば、六方晶系のものは、後続の熱処理を全く受けないか(例えば、粗沈殿生成物)又は一般に600℃を越えない温度で熱処理を受けたどちらかの燐酸塩に相当し、そして単斜晶系のものは、六方晶系の結晶相を純単斜晶系の相に転化させる目的で少なくとも600℃よりも高い温度有益には700〜1,000℃の温度で実施される精緻な熱処理後に得られる混成燐酸塩に相当する。
【0032】
熱処理されなかった生成物は、一般には水和されている。しかしながら、この残留水の大部分を除去しそして実質上無水の希土類燐酸塩を得るには例えば60〜100℃で実施される簡単な乾燥操作で十分であり、そして少量の残留水は約400℃よりも高い温度で実施される焼成操作によって除去される。それらを焼成する際の温度に依存して、本発明に従った燐酸塩は多かれ少なかれ残留量のアンモニウムイオンを含有する可能性がある。かくして、焼成前又は500℃以下の温度での焼成後に、それらは、一般にはせいぜい5重量%そして好ましくはせいぜい2重量%のアンモニウムイオンを含有する。すべての場合に、これらのアンモニウムイオンは、特に600℃よりも高い温度で行われる焼成操作間の熱分解又は蒸発によって除去することができる。
【0033】
同様に、本発明の希土類燐酸塩は、それらを生じさせた焼成温度に応じて変動する比表面積(これらの面積はこれらの温度に応じて確実に小さくなる)を有する。かくして、一例として、600以下の温度での熱処理後には、燐酸塩は30m2 /g以下の比表面積を有する。800℃での焼成後に、この表面積は約10m2 /g程度であり、そして900〜1,000℃での焼成後にはそれは一般には約5m2 /g以下の値に低下する。
【0034】
上記において、比表面積はBET法によって測定されるが、これは、定期刊行物“The Journal of the American Society ”、60、309(1938)に記載されるブルナウアー・エメット・テーラー法を基にして定められたASTM D3663−78に従った窒素の吸着量によって決定される。
【0035】
加えて、本発明の希土類燐酸塩は、焼成間にケーキングしないという特に価値のある有益な特性を有し、即ち、それらは、凝集せず又は凝集する傾向がなくそれ故に例えば寸法が0.1〜数mmの大きい粒体の最終形態で生成しない傾向がある粒子から構成される。かくして、最終発光体を得るための通常の熱処理を受ける前に粉末の予備的粉砕を行う必要がない。
【0036】
最後に、先に記載したように、本発明に従った希土類燐酸塩は、特にルミネセンス特性の促進剤又は異なる希土類元素の酸化度の安定剤の役割を通常果たす他の元素を含むこともできる。より具体的に言えば、一例として、アルカリ金属(Li、Na、K等)、トリウム及びホウ素を挙げることができる。
【0037】
本発明に従った希土類燐酸塩は、一般には600℃以上そして有益には700〜1,000℃の間の温度で熱処理を受けた後には、生成物の組成に従って変動する波長において且つ所定波長の光線への暴露後においてルミネセンス特性を有するけれども、所望の用途においてそのままで直接使用することができる真の発光体を得るためには、生成物に対して後処理を実施することによってこれらのルミネセンス特性を更に向上させることが必要であることが判明した。もちろん、どちらかといえば任意であるが、最終の分析では、単純希土類燐酸塩と真の発光体との間を区別する線が残るが、これは、生成物がユーザーによって受け入れ可能な態様で直接使用し得ると見なされるところのルミネセンスの限界にのみ依存する。本発明では、一般的に言えば、約1,000℃よりも高い温度で熱処理を受けなかった本発明の希土類燐酸塩は、発光体前駆物質と見なすことができる。というのは、かかる生成物は、一般には、後続の転化を行わずにそのままで直接使用し得る商用発光体の最低の光輝度基準を満たさないと見なし得るルミノセンス特性を有するからである。これとは逆に、必要に応じて適当な処理を受けた後にユーザーが例えばランプやテレビジョンスクリーンに直接使用するのに十分である適当な光輝度を発現する希土類燐酸塩は発光体と称することができる。
【0038】
かくして、本発明の希土類燐酸塩(前駆物質)は、それらのルミネセンス特性を更に発現させるために、“フラックス”を使用して熱処理を受けることができる。かかる処理それ自体はすでに周知であり、そして主な発光体の加工処理において特に後者を所望の用途(例えば、粒子の物理的形態、表面状態、光輝度)に適応させるのに通常使用される。
【0039】
好適なフラックスとしては、特に、弗化リチウム、塩化リチウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、酸化ホウ素及び燐酸アンモニウムを挙げることができるが、いかなる点においてもこれらに限定されるものではない。フラックスは処理しようとする混成燐酸塩と混合され、そしてこの混合物は次いで還元性雰囲気下に1,000よりも高い温度一般には1,000〜1,200℃の間の温度にされる。処理後に、生成物は、できるだけ純粋な発光体を非凝集状態で得るために洗浄されそして濯がれる。
【0040】
他の場合には、燐酸塩の組成に応じて、生成物は、1,000℃よりも高い温度そして一般には1,000〜1,200℃の温度でフラックスの不在下に簡単に熱処理することができる。
【0041】
上記方法のうちのどれを使用したかに関係なく、最終的には、1〜20ミクロン好ましくは2〜6ミクロンの平均粒度及び0.5未満好ましくは0.4未満の極めて低い分散指数を有する単斜晶系の結晶構造の希土類燐酸塩基材発光体が常に得られる。粒子の平均寸法及び分散指数は、上記の方法に従って測定される。
【0042】
【実施例】
ここで、本発明をこれらの様々な面で例示するための特定の実施例を提供するが、本発明はいかなる点においてもこれらに限定されない。
【0043】
例1
アンモニア溶液の添加によって予めpH1.4にされそして60℃にされた燐酸H3PO4の溶液500mlに、1.5モル/lのプラセオジム濃度を有する500mlの硝酸プラセオジム溶液を1時間にわたって加える。
燐酸塩/Prモル比は1.15である。沈殿間のpHは、アンモニア溶液の添加によって1.5に調節される。沈殿工程の終わりに、反応媒体は、60℃で更に1時間維持される。
次いで、沈殿物は、ろ過によって容易に回収され、水洗され、その後に空気中において60℃で乾燥される。このとき、生成物は、寸法が30〜150nmの素微結晶の凝集によって形成された稠密な約250nmの凝集体から構成される1〜3ミクロンの粒子(凝集体)よりなる緑色粉末(外見上の組織がタルクのそれに類似)の形態を取る。次いで、粉末は空気中において900℃で熱処理を受ける。
X線分析は、生成物が単斜晶系の結晶構造を持つオルト燐酸プラセオジムであることを示す。これは、寸法が1〜3ミクロンの球状粒子の形態で凝集された緻密な約250nmの粒子よりなる。超音波を使用して凝集体の簡単な粋解後に測定された「CILAS」粒度分布、分散指数が0.5未満の極めて狭い分布を有し、また、φ 50 は2.5ミクロンであった。
【0044】
例2
硝酸の添加によってpH1.5に酸性化されそして60℃にされた燐酸一アンモニウムの溶液に、0.5モル/lの濃度を有する硝酸イットリウム溶液を1時間にわたって加える。PO4/Yは1.1であり、そして沈殿間のpHはアンモニア溶液の添加によって1.8に調整される。沈殿工程の終わりに、反応媒体は、60℃で更に1時間維持される。
次いで、沈殿物は、ろ過によって容易に回収され、その後に水洗される。これは、六方晶系の結晶構造を有する水和オルト燐酸イットリウムに相当する白色粉末(タルクの外観)の形態を取る。その揮発分含量は約77重量%である。
沈殿物は、空気中において900℃で熱処理を受ける。この焼成は、単斜晶系の結晶構造を有するオルト燐酸イットリウムに相当する組成を有しそして5〜15ミクロンの凝集体よりなる微細な白色粉末をもたらす。超音波を使用して生成物の凝集体の簡単な粋解後に測定された「CILAS」粒度分布、分散指数が0.5未満の極めて狭い分布を有し、また、φ 50 は10ミクロンであった。
【0045】
例3
アンモニア溶液の添加によって予めpH1.4にされそして60℃にされた500リットルの燐酸H3PO4溶液に、0.825モル/lのLa(NO3)、0.45モル/lのCe(NO33及び0.225モル/lのTb(NO33から構成されそして1.5モル/lの全濃度を有する500mlの希土類硝酸塩溶液を1時間にわたって加える。
燐酸塩/希土類モル比は1.15である。沈殿間のpHはアンモニア溶液の添加によって1.4に調整される。沈殿工程の終わりに、反応媒体は、60℃で更に1時間維持される。
次いで、沈殿物は、ろ過によって容易に回収され、水洗され、その後に空気中において60℃で乾燥される。このとき、生成物は、寸法が30〜150nmの素微結晶の凝集によって形成された稠密な約250nmの凝集体から構成される3〜6ミクロンの粒子(凝集体)よりなる白色粉末(タルクの外観)の形態を取る。次いで、粉末は空気中において900℃で熱処理を受ける。
X線分析は、生成物が単斜晶系の結晶構造を持つオルト燐酸LaCeTeであることを示す。これは、寸法が3〜6ミクロンの球状粒子の形態で凝集された緻密な約250nmの粒子よりなる。超音波を使用して凝集体の簡単な粋解後に測定された「CILAS」粒度分布、分散指数が0.4未満の極めて狭い分布を有し、また、φ 50 は2.5ミクロンであった。

Claims (10)

  1. 一般式LnPO4(式中、Lnはランタニド及びイットリウムよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を表わす)の希土類燐酸塩において、それを構成する粒子が、シラス型レーザー粒度計によって測定して1〜10μmの平均粒度及び0.5よりも小さい分散指数を有することを特徴とする希土類燐酸塩。
  2. 六方晶系の結晶質構造を有することを特徴とする請求項1に記載の燐酸塩。
  3. 単斜晶系の結晶質構造を有することを特徴とする請求項1に記載の燐酸塩。
  4. 一般式LnPO4(式中、Lnはランタニド及びイットリウムよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を表わす)の希土類燐酸塩において、それを構成する粒子が、シラス型レーザー粒度計によって測定して1〜10μmの平均粒度及び0.5よりも小さい分散指数を有する粒子から構成されること、六方晶系の結晶構造を有すること、並びに、粉砕せずに1000〜1200℃の温度で焼結後に、それを構成する粒子も、シラス型レーザー粒度計によって測定して1〜10μmの平均粒度及び0.5よりも小さい分散指数を有することを特徴とする希土類燐酸塩。
  5. 分散指数が0.4よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4項のいずれか一項に記載の燐酸塩。
  6. 無水状態にあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の燐酸塩。
  7. ルミネセンス特性を強化することを意図した少なくとも1種のドーピング元素を追加的に含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の燐酸塩。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の希土類燐酸塩を発光体及び/又は発光体用マトリックスとして、又はこれらの製造のために使用する方法。
  9. 一般式LnPO4 (式中、Lnはランタニド及びイットリウムよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を表わす)の希土類発光体において、それを構成する粒子がシラス型レーザー粒度計によって測定して1〜0μmの平均粒度及び0.5よりも小さい分散指数を有すること、並びに、請求項1又はに記載の希土類燐酸塩を粉砕せずに1000℃よりも高い温度で焼成することによって得られたものであることを特徴とする希土類発光体。
  10. 分散指数が0.4よりも小さいことを特徴とする請求項9に記載の発光体。
JP00111999A 1992-07-29 1999-01-06 希土類燐酸塩及びそれから得られた生成物 Expired - Lifetime JP3971047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9209356A FR2694281B1 (fr) 1992-07-29 1992-07-29 Procédé de préparation de phosphates de terres rares et produits obtenus.
FR92-09356 1992-07-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203772A Division JP2914602B2 (ja) 1992-07-29 1993-07-27 希土類燐酸塩の製造法及びそれによって得られた生成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268906A JPH11268906A (ja) 1999-10-05
JP3971047B2 true JP3971047B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=9432388

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203772A Expired - Lifetime JP2914602B2 (ja) 1992-07-29 1993-07-27 希土類燐酸塩の製造法及びそれによって得られた生成物
JP00111999A Expired - Lifetime JP3971047B2 (ja) 1992-07-29 1999-01-06 希土類燐酸塩及びそれから得られた生成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203772A Expired - Lifetime JP2914602B2 (ja) 1992-07-29 1993-07-27 希土類燐酸塩の製造法及びそれによって得られた生成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5470503A (ja)
EP (1) EP0581622B2 (ja)
JP (2) JP2914602B2 (ja)
KR (1) KR100217958B1 (ja)
AT (1) ATE157330T1 (ja)
CA (1) CA2101456C (ja)
DE (1) DE69313381T3 (ja)
FR (1) FR2694281B1 (ja)
HU (1) HU216026B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694299B1 (fr) * 1992-07-29 1994-09-09 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux luminophores verts à base de phosphate mixte de lanthane, cérium et terbium, précurseur de ceux-ci et procédés de synthèse.
EP0700980B1 (en) * 1994-03-17 1999-11-17 Hitachi Maxell, Ltd. PHOSPHOR, PHOSPHOR COMPOSITION and FLUORESCENT MARK CARRIER
JP3027299B2 (ja) * 1994-05-30 2000-03-27 信越化学工業株式会社 希土類元素燐酸塩粒子およびその製造方法
FR2736062B1 (fr) * 1995-06-28 1997-09-19 Rhone Poulenc Chimie Utilisation comme luminophore dans les systemes a plasma d'un compose a base d'un phosphate de terre rare
JPH1088107A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 赤外線吸収材料とその製造方法およびインク
US5651920A (en) * 1996-09-20 1997-07-29 Osram Sylvania Inc. Small-sized lanthanum cerium terbium phosphate phosphors and method of making
US6197218B1 (en) * 1997-02-24 2001-03-06 Superior Micropowders Llc Photoluminescent phosphor powders, methods for making phosphor powders and devices incorporating same
FR2795065B1 (fr) * 1999-06-16 2002-04-19 Rhodia Chimie Sa Sol d'un phosphate de cerium et/ou de lanthane, procede de preparation et utilisation en polissage
FR2817771B1 (fr) * 2000-12-08 2003-11-28 Rhodia Terres Rares Dispersion colloidale de phosphate de terre rare et procede de preparation
FR2817770B1 (fr) * 2000-12-08 2003-11-28 Rhodia Terres Rares Dispersion colloidale aqueuse de phosphate de terre rare et procede de preparation
JP4231990B2 (ja) * 2001-03-21 2009-03-04 信越化学工業株式会社 希土類酸化物溶射用粒子およびその製造方法、溶射部材ならびに耐食性部材
US6596397B2 (en) * 2001-04-06 2003-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermal spray particles and sprayed components
US6716407B2 (en) * 2001-06-18 2004-04-06 The Boeing Company Monazite-based coatings for thermal protection systems
US6899827B2 (en) * 2003-05-16 2005-05-31 Ut-Battelle, Llc Inorganic optical taggant and method of making
DE102004058922B4 (de) * 2003-12-17 2013-02-28 Osram Ag Verfahren zur Herstellung eines Phosphats der Lanthanoiden und daraus hergestelltes Phosphat
JP3804804B2 (ja) * 2004-04-08 2006-08-02 信越化学工業株式会社 希土類元素りん酸塩組成物及びその製造方法
EP1943188A2 (en) * 2005-10-03 2008-07-16 Sun Chemical Corporation Security pigments and the process of making thereof
CN101460402B (zh) * 2006-06-05 2011-08-10 康宁股份有限公司 具有磷钇矿晶体结构的单相磷酸钇及其合成方法
US8545784B2 (en) * 2006-10-20 2013-10-01 Neo International Corp. Method for the production of rare earth containing phosphates
FR2931143B1 (fr) * 2008-05-15 2011-01-07 Rhodia Operations Phosphate de lanthane et d'au moins une terre rare choisie parmi le cerium et le terbium sous forme d'une suspension, procede de preparation et utilisation comme luminophore
JP5051079B2 (ja) * 2008-09-16 2012-10-17 三菱化学株式会社 希土類燐酸塩
FR2938526B1 (fr) * 2008-11-20 2011-01-07 Rhodia Operations Phosphate de cerium et/ou de terbium, eventuellement avec du lanthane, luminophore issu de ce phosphate et procedes de preparation de ceux-ci
FR2938524B1 (fr) * 2008-11-20 2011-01-07 Rhodia Operations Phosphate de cerium et/ou de terbium, eventuellement avec du lanthane, luminophore issu de ce phosphate et procedes de preparation de ceux-ci
FR2938525B1 (fr) * 2008-11-20 2011-01-07 Rhodia Operations Phosphate de cerium et/ou de terbium, eventuellement avec du lanthane, luminophore issu de ce phosphate et procedes de preparation de ceux-ci
FR2943658B1 (fr) * 2009-03-24 2011-07-22 Rhodia Operations Composition comprenant un phosphate de cerium et/ou de terbium,de type coeur/coquille,luminophore issu de cette composition et leurs procedes de preparation
FR2943659B1 (fr) * 2009-03-24 2011-05-13 Rhodia Operations Phosphate de lanthane,de cerium et de terbium de type coeur/coquille,luminophore comprenant ce phosphate et procedes de preparation
FR2948655A1 (fr) * 2009-07-29 2011-02-04 Rhodia Operations Composition comprenant un phosphate de cerium et/ou de terbium et du sodium, de type coeur/coquille, luminophore issu de cette composition et leurs procedes de preparation
JP5328725B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-30 キヤノン株式会社 リン酸イッテルビウム微粒子の製造方法、光学部品の製造方法、リン酸イッテルビウム微粒子の結晶子径の調整方法
JP6207862B2 (ja) * 2013-04-05 2017-10-04 三井金属鉱業株式会社 希土類リン酸塩粉末及びその製造方法並びに該粉末を含む分散液
WO2019124078A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 三井金属鉱業株式会社 希土類リン酸塩粒子、それを用いた光散乱性向上方法、並びにそれを含む光散乱部材及び光学デバイス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507804A (en) 1968-06-13 1970-04-21 Westinghouse Electric Corp Method of coprecipitating mixed rare-earth orthophosphates suitable for making phosphor
GB1565811A (en) 1976-06-28 1980-04-23 Minnesota Mining & Mfg Luminescent phosphor materials
SU865787A1 (ru) * 1979-10-30 1981-09-23 Белорусский технологический институт им. С.М.Кирова Способ получени дигидрата ортофосфата иттри
JPS56143654A (en) 1980-04-08 1981-11-09 Toshiba Corp Fluorescent lamp
US4423349A (en) * 1980-07-16 1983-12-27 Nichia Denshi Kagaku Co., Ltd. Green fluorescence-emitting material and a fluorescent lamp provided therewith
JPS5723674A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Nichia Denshi Kagaku Kk Fluorescent substance
JPS6010065B2 (ja) * 1981-06-16 1985-03-14 株式会社東芝 緑色発光螢光体
JPS5920378A (ja) 1982-07-26 1984-02-02 Mitsubishi Electric Corp 螢光体およびこの螢光体を使用した低圧水銀蒸気放電灯
US5091110A (en) 1990-05-14 1992-02-25 Gte Products Corporation Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor
US5132042A (en) 1990-05-14 1992-07-21 Gte Products Corporation Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor with improved brightness
US5116532A (en) 1990-05-14 1992-05-26 Gte Products Corporation Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor
US5106532A (en) 1990-05-14 1992-04-21 Gte Products Corporation Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor
JPH0825731B2 (ja) * 1990-09-20 1996-03-13 信越化学工業株式会社 希土類リン酸塩の製造方法
FR2672281B1 (fr) 1991-02-04 1993-04-16 Rhone Poulenc Chimie Phosphate mixte de lanthane, terbium et cerium, procede de fabrication de celui-ci.
FR2679242A1 (fr) 1991-07-19 1993-01-22 Rhone Poulenc Chimie Phosphate mixte de lanthane, terbium et cerium, procede de fabrication de ceux-ci a partir de sels insolubles de terres rares.
FR2694299B1 (fr) 1992-07-29 1994-09-09 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux luminophores verts à base de phosphate mixte de lanthane, cérium et terbium, précurseur de ceux-ci et procédés de synthèse.

Also Published As

Publication number Publication date
HU216026B (hu) 1999-04-28
DE69313381T3 (de) 2003-10-23
EP0581622A1 (fr) 1994-02-02
KR940002162A (ko) 1994-02-16
EP0581622B1 (fr) 1997-08-27
CA2101456A1 (fr) 1994-01-30
DE69313381D1 (de) 1997-10-02
FR2694281A1 (fr) 1994-02-04
JP2914602B2 (ja) 1999-07-05
CA2101456C (fr) 1999-11-30
HU9302191D0 (en) 1993-11-29
HUT68596A (en) 1995-06-28
JPH06171914A (ja) 1994-06-21
ATE157330T1 (de) 1997-09-15
FR2694281B1 (fr) 1994-09-16
JPH11268906A (ja) 1999-10-05
US5470503A (en) 1995-11-28
EP0581622B2 (fr) 2002-05-02
KR100217958B1 (ko) 1999-09-01
DE69313381T2 (de) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971047B2 (ja) 希土類燐酸塩及びそれから得られた生成物
US5746944A (en) Granular lanthanum/cerium/terbium/mixer phoshates having characteristic morphology and green luminophors comprised thereof
JP2557765B2 (ja) セリウムランタンテルビウム混合燐酸塩及びその製造方法
US6238593B1 (en) Rare-earth borate and its precursor, preparation processes and use of borate as luminophore
JP5415608B2 (ja) コア/シェルランタンセリウムテルビウムリン酸塩、前記リン酸塩を含有する蛍光体および調製方法
JPH0811691B2 (ja) イットリウム/ユウロピウム含有共沈体球形微粒子の製造方法、その共沈体焼成球形微粒子及び蛍光体
JP5213869B2 (ja) 希土類含有リン酸塩の製造方法
DE102004024146A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines α-Aluminiumoxidpulvers
US6419852B1 (en) Use as phosphor dot in a plasma or x-ray system of a lanthanum phosphate comprising thulium
KR0174278B1 (ko) 희토류 암모늄 복옥살레이트의 제조방법 및 수득되는 희토류 산화물, 복옥살레이트 및 산화물의 제조를 위한 이들의 용도
US3541019A (en) Method of preparing a zinc silicate phosphor
KR950004771B1 (ko) 암모늄 희토류 이중 옥살산염의 제조방법 및 이로부터 얻어진 희토류 산화물
JPH09296168A (ja) 希土類リン酸塩蛍光体の製造方法
KR101342312B1 (ko) 란탄을 임의로 함유하는 세륨 및/또는 테르븀 포스페이트, 상기 포스페이트로부터 생성된 인광체 및 그의 제조 방법
KR101382823B1 (ko) 란탄을 임의로 함유하는 세륨 및/또는 테르븀 포스페이트, 상기 포스페이트로부터 생성된 인광체 및 그의 제조 방법
JPS5913625A (ja) 希土類元素のオキシサルフアイドの製造法
JP2875058B2 (ja) ランタン・セリウム・テルビウムりん酸塩蛍光体の製造方法
KR101407783B1 (ko) 란탄을 임의로 함유하는 세륨 및/또는 테르븀 포스페이트, 상기 포스페이트로부터 생성된 인광체 및 그의 제조 방법
JPS59223208A (ja) 凝集塊状無水第二リン酸カルシウムの製造方法
KR101403099B1 (ko) 리튬 테트라보레이트의 존재 하에 전구체를 열처리함으로써 제조된 코어-쉘 인광체
MXPA00003931A (en) Use as phosphor dot in a plasma or x-ray system of a lanthanum phosphate comprising thulium

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term