JP3967177B2 - 管体接続部用耐火材 - Google Patents

管体接続部用耐火材 Download PDF

Info

Publication number
JP3967177B2
JP3967177B2 JP2002110021A JP2002110021A JP3967177B2 JP 3967177 B2 JP3967177 B2 JP 3967177B2 JP 2002110021 A JP2002110021 A JP 2002110021A JP 2002110021 A JP2002110021 A JP 2002110021A JP 3967177 B2 JP3967177 B2 JP 3967177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory material
filled
size
pieces
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002110021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003301992A (ja
Inventor
伸和 杉原
和彦 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Kogyo KK
Original Assignee
Mirai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Kogyo KK filed Critical Mirai Kogyo KK
Priority to JP2002110021A priority Critical patent/JP3967177B2/ja
Publication of JP2003301992A publication Critical patent/JP2003301992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967177B2 publication Critical patent/JP3967177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート壁内に埋設された管体と、ボックス等の付属品との接続部内に、その付属品の開口部側から挿入して充填される耐火材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、建物内にケーブルを配線するには、コンクリート壁内に可撓性を有する合成樹脂製の電線管等を、その端部が配線用ボックス、エンドカバー等の付属品に接続された状態で埋設し、前記電線管等の内部にケーブルを挿通していた。しかし、この構造では、建物内で火災が発生した場合、前記ケーブルや電線管が延焼して、火災が拡大してしまう問題があるため、この延焼を防止する必要がある。
【0003】
上記延焼を防止すべく、前記ケーブル配線後において、コーキングガン等の充填工具を使用して、火炎発生時の熱で膨張する液状の耐火材を、前記電線管と前記ボックス等の付属品との接続部に充填する方法が実施されている。しかし、充填工具を使用した上記作業は、ボックスの開口が狭いこと(通常、ボックスは、その開口にボックスカバーが取付けられた状態で埋設されている)、前記電線管はボックスの内部奥方に接合されること、更に前記付属品内に臨む電線管の開口(内径)は狭いこと等のために、前記充填作業は極めて困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、コンクリート壁内に埋設された管体の端部とボックス等の付属品との接続部の狭い部分においても容易に充填でき、しかも管体のサイズの変化に対しても自在に対処可能な耐火材の提供を課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための請求項1に記載の発明は、コンクリート壁内に埋設された管体又はこれに挿通された挿通部材が火炎等により延焼するのを防止すべく、前記管体がボックス等の付属品に接続される接続部内に、該付属品の開口部側から挿入充填される耐火材であって、前記耐火材は、前記接続部内面又は前記挿通部材外面への粘着により該接続部内に充填可能であり、しかも熱膨張により前記延焼を防止可能な耐火材料で粘土状に形成された同一の大きさの多数の方形シート状の耐火材小片が平面配置されて、各耐火材小片の表裏両面が剥離紙で覆われて全体がシート状の耐火材小片集合体で構成され、前記耐火材小片は、管体のサイズに応じた必要数を選択して、前記管体と付属品との接続部の内周面と前記挿通部材の外周面とで形成される空隙部に充填することにより、火災発生時の熱膨張により前記空隙部が完全密閉されて、サイズの異なる複数の管体の防火が図られる大きさに予め定められており、前記管体の配管、及び前記挿通部材の配線を終えた後において、前記管体のサイズに応じて前記耐火材小片集合体から剥がされた必要数の前記耐火材小片を変形させて、前記空隙部に挿入して周囲に粘着されることにより充填される構成であることを特徴としている。
【0006】
請求項1の発明においては、管体の配管、及び挿通部材の配線を終えた後において、耐火材小片集合体から管体のサイズに対応した1ないし複数の耐火材小片を剥がして、当該耐火材小片をわん曲させるか、又は折り曲げてボックス等の付属品の開口側から、前記管体と付属品との接続部の内面に挿入して粘着させる。これにより、耐火材小片は、前記接続部の内周面と、管体に挿通された挿通部材の外周面とで形成される空隙部に充填される。
【0007】
ここで、前記耐火材小片は、管体のサイズに応じた必要数を選択して、前記管体と付属品との接続部の内周面と前記挿通部材の外周面とで形成される空隙部に充填することにより、火災発生時の熱により当該耐火材小片が体積膨張して、管体の軸方向に沿って挿入された部分の隙間等が完全密閉されて、耐火材を挟んで両側に位置する部分に熱的に完全に遮断されることにより、サイズの異なる複数の管体の耐火構造が実現できる大きさに予め定められている。このため、耐火材小片集合体から管体のサイズに対応した数の耐火材小片を剥がした後に変形させて、前記空隙部に挿入して充填するのみで、火災発生時におけるコンクリート壁の部分の延焼を防止できる(防火できる)。このように、本発明によれば、管体のサイズとは無関係に、同一の大きさの耐火材小片を多数準備しておくのみで、コンクリート壁に埋設された種々のサイズの管体の部分の防火を図ることができて、管体のサイズ毎に、これに対応した大きさの耐火材を複数種類用意したり、必要量を測って耐火材を分割使用する必要がなくなって、前記接続部に対する耐火材の充填作業が簡単となる。
【0008】
また、管体の配管、及び挿通部材の配線を終えた後において、方形シート状の耐火材小片をわん曲させたり、或いは折り曲げることにより、前記空隙部に耐火材小片を容易に充填できる。更に、多数の耐火材小片は平面配置されて表裏両面が剥離紙で覆われているため、使用時には、必要量に応じて耐火材を分割使用することなく、単に剥離紙を剥がして必要数の耐火材小片を取り出して変形させるのみで、前記接続部に対する充填作業を行えると共に、使用前の取扱い時等における耐火材小片が周辺の物品に付着するのを防止できる。
【0009】
【0010】
【0011】
また、請求項の発明は、請求項の発明において、前記耐火材小片は、難燃性ゴム、含水ケイ酸ソーダ、フィラー、シリカ、油脂を主成分として構成されることを特徴としている。
【0012】
請求項の発明によれば、耐火性は、含水ケイ酸ソーダとフィラーとシリカの配合により得られると共に、粘着性は、難燃性ゴムと油脂との配合により得られるために、これらを配合して得られる耐火材小片は、耐火性と粘着性とを兼備することになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、実施形態を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。図1は、本発明に係る複数の耐火材小片F1 から成る耐火材Fの斜視図であり、図2は、天井壁W1 と側壁W2 とに亘って埋設された電線管Pの両端部がそれぞれボックスBに接続された状態の模式的断面図であり、図3は、天井壁W1 におけるボックスBと電線管Pの端部との接続部であるコネクタK1 内の空隙部S1 に1枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す拡大断面図であり、図4は、同じく部分拡大斜視図である。
【0014】
本発明に係る耐火材Fは、その取扱い時、保管時等において、図1に示されるように、複数(多数)の長方形小片状をした耐火材小片F1 が縦横に所定間隔をおいて共通のベース剥離紙1に貼り付けられていると共に、各耐火材小片F1 の他方の面は、それぞれ独立した個別剥離紙2で覆われている。よって、各耐火材小片F1 は、その表裏両面が各剥離紙1,2で覆われており、使用時には、耐火材小片F1 をベース剥離紙1から分離させて、その上面を覆っている個別剥離紙2を剥がす。この実施形態の耐火材小片F1 は、その(縦×横×高さ)の各寸法がそれぞれ(40×20×3.5mm)をしたシート状である。一方、非使用時、即ち、保管、取扱い時等においては、全体がシート状をしている多数の耐火材小片F1 から構成される耐火材Fを積み重ねて保管等しても、耐火材小片F1 どうしが直接に密着しないために、嵩張らず、その保管等が容易となる。
【0015】
この実施形態の耐火材Fは、難燃性ゴム40重量%、含水ケイ酸ソーダ25重量%、フィラー10重量%、シリカ10重量%、油脂15重量%の重量割合の各成分から成る。耐火性は、含水ケイ酸ソーダとフィラーとシリカの配合により得られると共に、粘着性は、難燃性ゴムと油脂との配合により得られるために、これらを配合して得られる耐火材Fは、耐火性と粘着性とを兼備することになる。また、難燃性ゴムと油脂との配合による粘着性は、長期間に亘って保持される。前記耐火材Fは、常温では粘土状をしていて、熱的特性としては、約107°Cにおいて体積膨張を開始して、4〜8倍の最終体積膨張率を有している。
【0016】
また、図2ないし図4において、建物の天井壁W1 と側壁W2 との間に亘って可撓性を有する波付きの電線管Pが埋設されていると共に、天井壁W1 と側壁W2 とには、それぞれ下面及び一側面に開口して配線用ボックスBが埋設され、前記電線管Pの両端部は、コネクタK1 を介して各ボックスBに接続されている。このコネクタK1 は、合成樹脂で形成され、円筒状をしたコネクタ本体11と、その一端部の外側に回動可能に連結されて、その内側に設けられた爪部が波付きの前記電線管Pの環状凹部に係止されて、該電線管Pを連結するためのストッパー体12とで構成される。コネクタ本体11の他端部の外周面には、雌螺子13が形成されて、該雌螺子13の内方の形成端には、鍔部14が設けられている。
【0017】
前記コネクタK1 は、その雌螺子13が形成された部分がボックスBの側壁部15のコネクタ挿通孔16に挿通され、該ボックスB内で前記雌螺子13に螺合されたナット17と前記側壁部15の外側面に当接する鍔部14とで、前記側壁部15を挟持する形態となって、ボックスBに取付けられる。そして、電線管P内に挿通されたケーブルC 1 の両端部は、コネクタK1 に挿通されて、各ボックスB内にそれぞれ引き出されている。よって、コネクタ本体11と、その内部に挿通されているケーブルC 1 の外周面との間には、所定の空隙部S1 が形成される。この実施形態の場合は、電線管Pの呼サイズは、「14」であって、コネクタK1 は、呼サイズ「14」の電線管Pに対応したものが使用され、ケーブルC 1 の外径は、ほぼ6mmである。
【0018】
そして、図3及び図4に示されるように、ケーブルC 1 を真っ直ぐに引っ張っておいて、両面の剥離紙1,2が剥がされた1枚の耐火材小片F1 をほぼ円筒状に形成し、このままの状態で指先により、ほぼ円筒状に形成された耐火材小片F1 をコネクタ本体11の空隙部S1 内に押し込んで挿入すると共に、コネクタ本体11の内周面に粘着させることにより、該空隙部S1 に1枚の前記耐火材小片F1 を充填する。これにより、前記耐火材小片F1 は、自身の粘着性によって、コネクタ本体11の内周面に貼り付けられた状態にすることにより、長期間に亘って剥離することなく、コネクタ本体11の空隙部S1 には、その開口から起算してほぼ20mmの長さに亘って耐火材小片F1 が充填されて、耐火構造が実現される。
【0019】
また、図5は、コネクタK2 とケーブルC2 との空隙部S2 に1枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す正面図である。図5に示される例は、呼サイズ「22」の電線管が使用されるため、コネクタK2 は、呼サイズ「22」の電線管に対応したものが使用され、ケーブルC2 は、外径がほぼ10mmのものが使用されている。コネクタK2 のコネクタ本体11’とケーブルC2 との間の空隙部S2 には、1枚の耐火材小片F1 が挿入充填されている。即ち、1枚の耐火材小片F1 は、周方向の一部が開口した円筒状となって、コネクタ本体11’の内周面に自身の粘着性により貼り付けられた状態となっており、図3及び図4に示される使用例に比較して、耐火材小片F1 の使用枚数は同じく1枚であるが、呼サイズの大きな電線管に対応したコネクタK2 が使用されている関係上、空隙部S2 に対する耐火材小片F1 の占有率が低くなって、空隙部S2 における空隙状態のままの部分の割合が大きくなっている。
【0020】
更に、図6は、コネクタK3 と2本のケーブルC2 との空隙部S3 に2枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す正面図である。図6に示される例は、呼サイズ「28」の電線管に対応したコネクタK3 が使用され、コネクタ本体11”内に、外径がほぼ10mmの2本のケーブルC2 が挿通され、前記コネクタ本体11”と2本のケーブルC2 との間の空隙部S3 には、2枚の耐火材小片F1 が充填されている。即ち、2枚の耐火材小片F1 は、いずれも自身の粘性によりコネクタ本体11”の内周面に貼り付けられると共に、その一部がケーブルC2 の外周面に密着した状態となって、コネクタ本体11”内の前記空隙部S3 に充填されていて、空隙部S3 には、空隙状態のままの部分が残っている。なお、図5及び図6において、17',17”は、各コネクタK1,K2 に対応したナットを示す。
【0021】
そして、上記した3つの何れの使用例においても、火災発生時には、その熱によって、耐火材小片F1 が熱膨張して、各空隙部S1 〜S3 における空隙状態のままの部分が完全密閉されて、熱膨張された耐火材小片F1 を挟んで両側に位置する部分が熱的に遮断されることにより、耐火が図られる。ここで、上記寸法の耐火材小片F1 を使用する場合には、電線管の呼サイズが「22」を含んで、これ以下である「16」,「14」の場合には、1枚でもって耐火構造が実現でき、呼サイズが「22」を超える「28」,「36」の場合には、2枚の使用により耐火構造が実現できる。
【0022】
このように、ケーブルが挿通される電線管のサイズに対応した枚数の耐火材小片F1 が選択されて、コネクタ本体11(11',11”)とケーブルC1(C2)との間の空隙部S1(S2,S3 )が充填され、火災発生時には、耐火材小片F1 の熱膨張により前記空隙部S1(S2,S3 )を完全密閉して防火を図る構成に、本発明に係る耐火材の特徴が存する。従って、電線管の呼サイズ(内径)に対応した耐火材を、該電線管の種類の数だけ保有準備させて、使用時においては、多種類の中から電線管の呼サイズに対応したものを探して選択したり、或いはブロック状の耐火材から必要量を予測して剥ぎ取ったりする面倒が解消されて、耐火材の管理、使用時における耐火材の選択作業、更には充填作業が著しく容易となる。
【0023】
また、図7に示される実施形態は、天井壁W1 にエンドカバーEが埋設され、該エンドカバーEにコネクタK11を介して電線管Pが接続され、該電線管Pに挿通されたケーブルC1 は、前記コネクタK11を通って天井壁W1 の下面側に引き出されている。そして、このエンドカバーEにおいても、電線管Pの呼サイズが「14」の場合には、呼サイズ「14」の電線管Pに対応したコネクタK11と、外径ほぼ6mmのケーブルC1 との間の空隙部S11に、その入口部からほぼ20mmの範囲が1枚の耐火材小片F1 により充填されることにより、耐火構造が実現される。
【0024】
また、上記実施形態では、いずれも耐火材小片は、シート状のままでコネクタの内周面に自身の粘着性により貼り付けられているが、これを折り曲げて厚くししてコネクタ内に挿入したり、更には、正規のシート形状を崩してコネクタ内に押し込むようにして挿入することも可能である。
【0025】
なお、上記実施形態では、コネクタは、合成樹脂で形成したものであるが、金属で形成すると、その材質自体により耐火性が高められる。
【0026】
【発明の効果】
本発明に係る管体接続部用の耐火材は、耐火材料で粘土状に形成された同一の大きさの多数の方形シート状の耐火材小片を平面配置して表裏両面が剥離紙で覆われて全体がシート状の耐火材小片集合体で構成され、しかも前記耐火材小片は、管体のサイズに応じた必要数を選択して、前記管体と付属品との接続部の内周面と前記挿通部材の外周面とで形成される空隙部に充填することにより、火災発生時の熱膨張により前記空隙部が完全密閉されて、サイズの異なる複数の管体の防火が図られる大きさに予め定められているため、管体のサイズ毎に、これに対応した大きさの耐火材を複数種類用意したり、必要量を測って耐火材を分割使用する必要がなくなって、前記接続部に対する耐火材の充填作業が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る複数の耐火材小片F1 から成る耐火材Fの斜視図である。
【図2】 天井壁W1 と側壁W2 とに亘って埋設された電線管Pの両端部がそれぞれボックスBに接続された状態の模式的断面図である。
【図3】 天井壁W1 におけるボックスBと電線管Pの端部との接続部であるコネクタK1 内の空隙部S1 に1枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す拡大断面図である。
【図4】 同じく部分拡大斜視図である。
【図5】 コネクタK2 とケーブルC2 との空隙部S2 に1枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す正面図である。
【図6】 コネクタK3 と2本のケーブルC2 との空隙部S3 に2枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す正面図である。
【図7】 エンドカバーEと電線管Pとを連結するコネクタK11とケーブルC1 との空隙部S11に1枚の耐火材小片F1 が充填された状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
B:配線用ボックス(付属品)
1,C2 :ケーブル(挿通部材)
E:エンドカバー(付属品)
F:耐火材
1 :耐火材小片
1 〜K3,K11:コネクタ(接続部)
P:電線管(管体)
1 〜S3,S11:空隙部
1:ベース剥離紙
2:個別剥離紙

Claims (2)

  1. コンクリート壁内に埋設された管体又はこれに挿通された挿通部材が火炎等により延焼するのを防止すべく、前記管体がボックス等の付属品に接続される接続部内に、該付属品の開口部側から挿入充填される耐火材であって、
    前記耐火材は、前記接続部内面又は前記挿通部材外面への粘着により該接続部内に充填可能であり、しかも熱膨張により前記延焼を防止可能な耐火材料で粘土状に形成された同一の大きさの多数の方形シート状の耐火材小片が平面配置されて、各耐火材小片の表裏両面が剥離紙で覆われて全体がシート状の耐火材小片集合体で構成され、
    前記耐火材小片は、管体のサイズに応じた必要数を選択して、前記管体と付属品との接続部の内周面と前記挿通部材の外周面とで形成される空隙部に充填することにより、火災発生時の熱膨張により前記空隙部が完全密閉されて、サイズの異なる複数の管体の防火が図られる大きさに予め定められており、
    前記管体の配管、及び前記挿通部材の配線を終えた後において、前記管体のサイズに応じて前記耐火材小片集合体から剥がされた必要数の前記耐火材小片を変形させて、前記空隙部に挿入して周囲に粘着されることにより充填される構成であることを特徴とする管体接続部用耐火材。
  2. 前記耐火材小片は、難燃性ゴム、含水ケイ酸ソーダ、フィラー、シリカ、油脂を主成分として構成されることを特徴とする請求項に記載の管体接続部用耐火材。
JP2002110021A 2002-04-12 2002-04-12 管体接続部用耐火材 Expired - Fee Related JP3967177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110021A JP3967177B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 管体接続部用耐火材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110021A JP3967177B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 管体接続部用耐火材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003301992A JP2003301992A (ja) 2003-10-24
JP3967177B2 true JP3967177B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=29393284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110021A Expired - Fee Related JP3967177B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 管体接続部用耐火材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967177B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804338B2 (ja) * 2006-12-27 2011-11-02 未来工業株式会社 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火材
JP5449658B2 (ja) * 2007-08-08 2014-03-19 未来工業株式会社 延焼防止構造及び延焼防止部材
JP5209253B2 (ja) * 2007-08-27 2013-06-12 未来工業株式会社 中空壁における延焼防止構造
JP5036073B2 (ja) * 2009-10-30 2012-09-26 未来工業株式会社 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火壁へのボックス類の配設構造に使用する耐火材シート
JP5616816B2 (ja) * 2010-02-17 2014-10-29 積水化学工業株式会社 アウトレットボックスの防火措置構造およびその施工方法
KR101022752B1 (ko) * 2010-07-28 2011-03-17 (주)세진전기연구소 공동주택의 외부인입전선 보호용 절연함
KR101022750B1 (ko) * 2010-07-28 2011-03-17 (주)세진전기연구소 공동주택용 전선의 배선안내 절연관
JP5093913B2 (ja) * 2011-01-28 2012-12-12 未来工業株式会社 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火材、並びに、耐火壁の配管経路の耐火構造
JP5354813B2 (ja) * 2011-10-28 2013-11-27 未来工業株式会社 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火壁へのボックス類の配設構造に使用する耐火材シート
JP5937902B2 (ja) * 2012-06-26 2016-06-22 未来工業株式会社 耐火処理具及び貫通部の耐火構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145442U (ja) * 1981-03-09 1982-09-13
JPS6437323U (ja) * 1987-08-31 1989-03-07
JPH0545322Y2 (ja) * 1987-11-12 1993-11-18
JPH07259211A (ja) * 1994-02-04 1995-10-09 Shinagawa Refract Co Ltd 閉塞性防火構造およびその施工法
JPH1096487A (ja) * 1996-07-29 1998-04-14 Sekisui Chem Co Ltd 建物排水用管継手又は建物用管材の支持構造
JP2000050467A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 防火用膨張性樹脂組成物
JP2000055244A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Sekisui Chem Co Ltd 防火区画貫通部材
JP2000073470A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 延焼防止装置及び管接続部材
JP2000240854A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 防火用熱膨張材
JP2001214554A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Tosetz Co Ltd 熱膨張パテ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003301992A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967177B2 (ja) 管体接続部用耐火材
US7596914B2 (en) Universal firestopping collar assembly
US8146305B2 (en) Pass-through firestop apparatus and methods
US4419535A (en) Multi-cable conduit for floors and walls
KR101872412B1 (ko) 가요 전선관 연결용 이종커플링
JP4420865B2 (ja) 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火壁へのボックス類の配設構造に使用する耐火材シート
GB2222916A (en) Fireproof lead-through conduit
CZ5825U1 (cs) Přepažení potrubního prostupu stěnou nebo stropem
JP2011163553A (ja) 耐火閉塞具による排水管を閉塞する方法
JP5588186B2 (ja) 耐火処理具及び耐火処理構造
JP4694313B2 (ja) 耐火充填材
JPH0568556U (ja) 防火区画体の長尺物貫通部の防火措置構造
JP6762146B2 (ja) 防火措置具
JP4033436B2 (ja) 耐火充填材の充填方法
JP5354813B2 (ja) 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火壁へのボックス類の配設構造に使用する耐火材シート
EP1177018B1 (en) Novel fire stop and its use
JP4927797B2 (ja) 配線ボックス用耐火処理部材
JP4804338B2 (ja) 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火材
US20060000630A1 (en) Penetration fire stop device
JP5491885B2 (ja) 耐火処理具及び耐火処理構造
JP2011166985A (ja) 耐火閉塞具
JPH0511422Y2 (ja)
JP5036073B2 (ja) 耐火壁へのボックス類の配設構造及び耐火壁へのボックス類の配設構造に使用する耐火材シート
JP4489740B2 (ja) 耐火材の抜出防止シート、及び耐火材の抜出防止構造
US11524194B2 (en) Method and apparatus for fire prevention in openings in demising wall

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3967177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees