JP3963607B2 - トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法 - Google Patents

トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3963607B2
JP3963607B2 JP07060199A JP7060199A JP3963607B2 JP 3963607 B2 JP3963607 B2 JP 3963607B2 JP 07060199 A JP07060199 A JP 07060199A JP 7060199 A JP7060199 A JP 7060199A JP 3963607 B2 JP3963607 B2 JP 3963607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethanesulfonyl chloride
chlorine
trifluoromethanesulfonic acid
mol
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07060199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000264871A (ja
Inventor
孝徳 濱名
繁則 坂井
忠幸 川島
馨 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP07060199A priority Critical patent/JP3963607B2/ja
Priority to DE69908075T priority patent/DE69908075T2/de
Priority to EP99125791A priority patent/EP1016655B1/en
Priority to US09/472,885 priority patent/US6156930A/en
Publication of JP2000264871A publication Critical patent/JP2000264871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963607B2 publication Critical patent/JP3963607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法に関するものである。トリフルオロメタンスルホニルクロリドは、医薬品、農薬、各種機能材料などを製造する際の原料などとして有用な化合物である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、トリフルオロメタンスルホニルクロリドを製造する方法としては、以下の反応式で示されるように、トリフルオロメタンスルホン酸を五塩化リンと反応させることにより製造する方法が知られている。
【0003】
【化1】
Figure 0003963607
【0004】
しかしながら、この製造方法においては、原料として使用される五塩化リンが固体であることから、その添加方法が問題となる。すなわち、五塩化リンを添加する際の作業性が非常に悪く、工業的にトリフルオロメタンスルホニルクロリドを製造する方法としては適当ではない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記のような問題点を解決することを目的として本発明者らが鋭意検討を行った結果、トリフルオロメタンスルホン酸を五塩化リンの代わりに三塩化リンおよび塩素と反応させることにより、トリフルオロメタンスルホニルクロリドを容易に、高選択的かつ高収率で製造することができることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
すなわち、本発明は、予め系中に添加するオキシ塩化リン[POCl3]の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸[CF3SO3H]を三塩化リンおよび塩素[PCl3+Cl2]と常圧下で反応させることを特徴とするトリフルオロメタンスルホニルクロリド[CF3SO2Cl]の製造方法である。
【0007】
以下、本発明のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法について、詳細に説明する。
【0008】
本発明のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法においては、トリフルオロメタンスルホン酸[CF3SO3H]を三塩化リンおよび塩素[PCl3+Cl2]と反応させることにより、以下の反応式にしたがってトリフルオロメタンスルホニルクロリド[CF3SO2Cl]が製造される。
【0009】
【化2】
Figure 0003963607
【0010】
本発明においては、添加する三塩化リンと塩素のモル比は、1:1付近とするのがよい。
【0011】
本発明における三塩化リンおよび塩素の添加量は、トリフルオロメタンスルホン酸1モルに対して2モル以下とするのが好ましく、より好ましくは0.5〜2.0モルである。トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比を大きくすると、それに伴って原料である三塩化リンが多量に残存し、その後の精製工程に負荷がかかる原因となるため、好ましくない。トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比が2.0を越えたあたりで、目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドの収量がほとんど増加しなくなるため、効率よく反応を行うためには、トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比は、2.0以下としたほうがよい。また、トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比が小さい場合には、それに伴って副生成物であるトリフルオロメタンスルホン酸無水物[(CF3SO22O]の生成量が増加し、目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドの収率が低下する原因となるため、好ましくない。トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比が0.5を下回ったあたりで、目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドの収率が50%以下となるため、効率よく反応を行うためには、トリフルオロメタンスルホン酸に対する三塩化リンおよび塩素のモル比は、0.5以上としたほうがよい。上記のような理由から、より効率よく反応を行うには、0.8〜1.2モルとするのがさらに好ましい。
【0012】
本発明においては、まず、トリフルオロメタンスルホン酸と三塩化リンとオキシ塩化リン[POCl3]を仕込み、次いで塩素を導入した後に常圧下で反応を行う。オキシ塩化リンを添加せずに塩素を導入した場合、塩素導入時にトリフルオロメタンスルホン酸と三塩化リンが反応することにより生成する中間体が結晶として析出する。この結晶析出により、撹拌が不充分になる場合および塩素の導入管の閉塞が起こる場合があり、反応に支障をきたす。そこで、オキシ塩化リンを添加して結晶を溶解することにより、撹拌が良好、かつ、塩素導入管の閉塞を回避できる反応系となる。
【0013】
本発明におけるオキシ塩化リンの添加量は、トリフルオロメタンスルホン酸に対して3倍量(容量)以下とするのが好ましく、より好ましくは0.2〜3倍量(容量)である。トリフルオロメタンスルホン酸に対するオキシ塩化リンの量を多くすると、撹拌および塩素の導入は良好となるが、目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドの生産量が低下する原因となるため、好ましくない。また、トリフルオロメタンスルホン酸に対するオキシ塩化リンの量が少なすぎると、結晶析出により撹拌および塩素の導入に支障をきたすため、好ましくない。上記のような理由から、さらに好ましくは、0.8〜2倍量(容量)である。
【0014】
本発明においては、塩素を導入する際には発熱を伴うため、導入時の温度は、50℃以下とするのが好ましく、より好ましくは10〜30℃である。
【0015】
また、反応温度は、60〜100℃とするのが好ましいが、反応をより効率よく進行させるためには、70〜90℃がより好ましい。反応をより効率よく進行させるためには、内圧の上昇が停止した後、さらに1〜2時間反応させることが好ましく、それにより目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドを高選択的かつ高収率で得ることができる。
【0016】
本発明においては、上記の反応によりトリフルオロメタンスルホニルクロリドとオキシ塩化リンが生成する。さらに、トリフルオロメタンスルホン酸無水物が副生する場合もあるが、これらは未反応原料であるトリフルオロメタンスルホン酸および反応前にあらかじめ添加してあるオキシ塩化リンを含めて、反応終了後に蒸留することにより容易に分離・精製することができる。したがって、本発明においては、目的生成物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドを非常に容易に、かつ、効率よく得ることができるため、従来の製造方法と比較して操作性および生産性が非常によくなるという利点がある。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、実施例により本発明の実施の形態を具体的に説明する。
【0018】
【実施例】
実施例1
トリフルオロメタンスルホン酸200.5g(1.3モル)に三塩化リン221.3g(1.6モル)を仕込んだ。次いで、オキシ塩化リン148.7g(0.97モル)を水冷下、添加した。塩素70.0g(1.0モル)を20〜45℃で導入した。塩素導入後、70℃まで加温し、4時間還流した。反応終了後、蒸留し、トリフルオロメタンスルホニルクロリド87.5g(収率:38.9%)を得た。
【0019】
沸点:25〜35℃
トリフルオロメタンスルホニルクロリドを留去した後、減圧蒸留し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物58.6g(収率31.1%)を得た。
【0020】
沸点:42〜50℃/140〜150mmHg
実施例2
トリフルオロメタンスルホン酸200.0g(1.3モル)に三塩化リン183.5g(1.3モル)を仕込んだ。次いで、オキシ塩化リン202.9g(1.3モル)を水冷下、添加した。塩素95.0g(1.3モル)を22〜32℃で導入した。塩素導入後、75℃まで加温し、4時間還流した。反応終了後、蒸留し、トリフルオロメタンスルホニルクロリド201.1g(収率:89.6%)を得た。
【0021】
沸点:25〜38℃
トリフルオロメタンスルホニルクロリドを留去した後、減圧蒸留し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物11.5g(収率6.1%)を得た。
【0022】
沸点:45〜50℃/150mmHg
実施例3
トリフルオロメタンスルホン酸150.3g(1.0モル)に三塩化リン137.8g(1.0モル)を仕込んだ。次いで、オキシ塩化リン298.8g(1.9モル)を水冷下、添加した。塩素80.0g(1.1モル)を20〜31℃で導入した。塩素導入後、81℃まで加温し、4時間還流した。反応終了後、蒸留し、トリフルオロメタンスルホニルクロリド151.2g(収率:89.7%)を得た。
【0023】
沸点:25〜35℃
トリフルオロメタンスルホニルクロリドを留去した後、減圧蒸留し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物9.3g(収率6.6%)を得た。
【0024】
沸点:42〜50℃/145mmHg
【0025】
【発明の効果】
本発明の製造方法により、医薬品、農薬、各種機能材料などを製造する際の原料などとして有用な化合物であるトリフルオロメタンスルホニルクロリドを容易に、高選択的かつ高収率で製造することができる。

Claims (5)

  1. 予め系中に添加するオキシ塩化リン[POCl 3 ]の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸[CF3SO3H]を三塩化リンおよび塩素[PCl3+Cl2]と常圧下で反応させることを特徴とするトリフルオロメタンスルホニルクロリド[CF3SO2Cl]の製造方法。
  2. 三塩化リンおよび塩素の添加量をトリフルオロメタンスルホン酸1モルに対して0.5〜2.0モルとすることを特徴とする請求項1記載のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法。
  3. 三塩化リンおよび塩素の添加量をトリフルオロメタンスルホン酸1モルに対して0.8〜1.2モルとすることを特徴とする請求項1記載のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法。
  4. 予め系中に添加するオキシ塩化リンの量をトリフルオロメタンスルホン酸に対して0.2〜3.0倍量(容量)とすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法。
  5. 予め系中に添加するオキシ塩化リンの量をトリフルオロメタンスルホン酸に対して0.8〜2.0倍量(容量)とすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のトリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法。
JP07060199A 1998-12-28 1999-03-16 トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法 Expired - Lifetime JP3963607B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07060199A JP3963607B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
DE69908075T DE69908075T2 (de) 1998-12-28 1999-12-23 Verfahren zur Herstellung von Trifluormethansulfonylchlorid
EP99125791A EP1016655B1 (en) 1998-12-28 1999-12-23 Method for producing trifluoromethanesulfonyl chloride
US09/472,885 US6156930A (en) 1998-12-28 1999-12-28 Method for producing trifluoromethanesulfonyl chloride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07060199A JP3963607B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000264871A JP2000264871A (ja) 2000-09-26
JP3963607B2 true JP3963607B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=13436263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07060199A Expired - Lifetime JP3963607B2 (ja) 1998-12-28 1999-03-16 トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963607B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268264B2 (ja) * 2007-02-07 2013-08-21 住友精化株式会社 アルカンジスルホニルハライドの製造方法
JP5347431B2 (ja) 2007-11-06 2013-11-20 セントラル硝子株式会社 トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの製造方法
JP5169880B2 (ja) * 2009-01-29 2013-03-27 セントラル硝子株式会社 トリフルオロメタンスルホニルフルオリドの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000264871A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318951B2 (ja)
JP2525977B2 (ja) N−アシルアミノメチルホスホン酸の製造法
JP3963607B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
US20090118543A1 (en) Method for producing trifluoromethanesulfonic anhydride
JP3456625B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法
JP3456634B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPH04193845A (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の製造法
JP3456626B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法
JPH01228995A (ja) N―ホスホノ―メチル―イミノージ酢酸及び酸塩化物の製造方法
JP3444477B2 (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
US6156930A (en) Method for producing trifluoromethanesulfonyl chloride
JP3456632B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の精製方法
JP5045989B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法。
JPH029576B2 (ja)
JP3456633B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸無水物の精製方法
JP2001278867A (ja) 環式酸の製造
JP3214923B2 (ja) 第3級ヒドロペルオキシドの製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JP2552319B2 (ja) 3−アミノ−2,4,5−トリフルオロ安息香酸
JP4695742B2 (ja) 塩素化されたピリジンスルホン酸クロリドの製造方法
JPH08225749A (ja) アゾ顔料に必要な高純度で3−ヒドロキシ−n− ベンズイミダゾロン−5− イル−2− ナフトアミドを製造する方法
US4324740A (en) Preparation of 2-phenylethylene phosphonic acid
JPH01275590A (ja) アルキルジハロゲノホスファンの製造法
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JP2676908B2 (ja) キシレンジクロライド類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term