JP3963297B2 - 回転シャフトの取付構造 - Google Patents

回転シャフトの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3963297B2
JP3963297B2 JP2000102902A JP2000102902A JP3963297B2 JP 3963297 B2 JP3963297 B2 JP 3963297B2 JP 2000102902 A JP2000102902 A JP 2000102902A JP 2000102902 A JP2000102902 A JP 2000102902A JP 3963297 B2 JP3963297 B2 JP 3963297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
shaft
shaft portion
holding member
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000102902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001289236A (ja
Inventor
光弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2000102902A priority Critical patent/JP3963297B2/ja
Publication of JP2001289236A publication Critical patent/JP2001289236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963297B2 publication Critical patent/JP3963297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、回転シャフトの取付装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
図1は、回転シャフトAと該シャフトAが回転自在に取付けられる固定側金属プレートBとの関係を示す公知例図であり、図中、Cは金属プレートBの表側に当接するシャフトAのフランジ、DはシャフトAの後端のカシメ部、Eは金属プレートBの裏面とカシメ部Dとの間のワッシャー、FはシャフトAに取付けられる回転ハンドルである。なお、カシメ部Dの代わりにシャフトAの後端にボルトを取付けるとき、また、ワッシャーEを省くときもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知のものは、シャフトAが金属プレートBのみに支持されている片持ち構造であるから、金属プレートBが比較的薄いものであるとき、また、シャフトAが比較的長いものであるとき、シャフトAは半径方向にガタ付きやすい構成であった。
シャフトAの後端近傍に、金属プレートBに対して不動の関係となる別の固定部材があるときは、シャフトAを金属プレートBと不動固定部材の2点による両持ち構造にしてシャフトAのガタを無くすことも可能であるが、ガタ付き防止のためだけに不動の固定部材を準備することは、製造コストや製品重量を考慮すると避けることが望ましくなる。
【0004】
【課題を解決する手段】
よって、本発明は、軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11を設け、前記抑え部材7と前記環状鍔部11との間には前記環状鍔部11を前記金属プレート2の前記裏面に弾着させるバネ12を設けた回転シャフトの取付構造としたものである。
また、本発明は、軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11および外側にスカート状に広がって前記抑え部材7の前記表面に弾力的に当接する別の環状鍔部11’を設けた回転シャフトの取付構造としたものである。
【0005】
【実施例】
本発明の実施例を図により説明すると、1は回転シャフトであり、好適には金属棒で形成される。2は不動の金属プレートであり、シャフト1が挿通される軸孔3が設けられる。シャフト1には金属プレート2の表面に当接するフランジ4が一体又は別体で形成される。シャフト1の前端には回転部材5が固定される。
【0006】
前記シャフト1の後方軸部6は、前記金属プレート2より後方に比較的長く突出させ、その後端には抑え部材7を取付ける。抑え部材7はシャフト1に比較的堅牢に取付けることができればよく、その取付手段は任意であるが、本実施例では、後方軸部6の段部8とカシメ部9との間で挟持させている。抑え部材7には2種類のものを使用できる。1つ目は多少大きめのワッシャーである。これは、図1のワッシャーEと同じ性格のものとなる。2つ目は、レバーやハンドルのような操作部材である。シャフト1にレバーやハンドルを取付ける必要があるときは、これらをワッシャーの代わりに抑え部材7として用いることができる。
【0007】
10は前記後方軸部6の外周に軸装した弾性支持体であり、前記金属プレート2と前記抑え部材7との間に弾力的に圧縮された状態で配置される。圧縮配置された弾性支持体10は、シャフト1の後端部が半径方向へ動くのを弾力的に規制して、シャフト1全体のガタ付きを抑制する。弾性支持体10は比較的堅い樹脂(例えば、ハイトレル6347−L01又は7247−L01のpolyester elastomer)で形成される。
【0008】
前記弾性支持体10は、好適には、半径方向にスカート状に広がって金属プレート2の裏面に弾力的に当接する環状鍔部11を形成する。また、環状鍔部11の弾着力を増加させるため、前記抑え部材7と環状鍔部11との間にバネ12を設けることも可能である。
【0009】
また、前記回転シャフト1の軸方向のガタ付きを防止するために、図3のように、前記弾性支持体10の中心部に、前記金属プレート2と前記抑え部材7との間隔を一定に保つスペーサー部13を形成することも可能である。この場合、環状鍔部11はスペーサー部13の外周部に形成する。
【0010】
また、図4のように、弾性支持体10に前記抑え部材7に弾力的に当接する別の環状鍔部11’を設けてもよい。
【0011】
【作用】
本発明は、以上の構成であり、回転シャフト1の後方軸部6を金属プレート2の軸孔3に挿入して、後方に突出させた後方軸部6の外周に弾性支持体10を軸装し、後方軸部6の後端に抑え部材7を取付けてから後方軸部6の後端をつぶしてカシメ部9を形成すれば、シャフト1の取付は完了する。
【0012】
このようにして組付けられた回転シャフト1は、回転シャフト1を支持する不動部材が金属プレート2の1つのみであっても、弾性支持体10が金属プレート2に対して効果的に踏ん張ってシャフト1の後方軸部6が半径方向に動くのを規制するため、シャフト1の半径方向のガタ付きは良く抑制される。
【0013】
また、図3のように弾性支持部10にスペーサー部13を形成してあるときは、金属プレート2と抑え部材7との間隔は一定に保たれるから、シャフト1の軸方向のガタ付きも良く防止される。
【0014】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11を設け、前記抑え部材7と前記環状鍔部11との間には前記環状鍔部11を前記金属プレート2の前記裏面に弾着させるバネ12を設けた回転シャフトの取付構造としたため、回転シャフト1を支持する不動部材が金属プレート2の1つのみであっても、弾性支持体10が金属プレート2に対して効果的に踏ん張ってシャフト1の後方軸部6が半径方向に動くのを規制でき、シャフト1の半径方向のガタ付きは良く抑制される。簡単な構成で弾性支持体10の弾着力を増強させることができ、シャフト1の半径方向のガタ付きは更に抑制される。
また、本発明は、軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11および外側にスカート状に広がって前記抑え部材7の前記表面に弾力的に当接する別の環状鍔部11’を設けた回転シャフトの取付構造としたため、バネ12を用いることなく弾性支持体10の弾着力を増強させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 公知例図。
【図2】 本発明の第1実施例図。
【図3】 本発明の第2実施例図。
【図4】 本発明の第3実施例図。
【符号の説明】
1…回転シャフト、2…金属プレート、3…軸孔、4…フランジ、5…回転部材、6…後方軸部、7…抑え部材、8…段部、9…カシメ部、10…弾性支持体、11、11’…環状鍔部、12…バネ、13…スペーサー部。

Claims (3)

  1. 軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11を設け、前記抑え部材7と前記環状鍔部11との間には前記環状鍔部11を前記金属プレート2の前記裏面に弾着させるバネ12を設けた回転シャフトの取付構造。
  2. 軸孔3を備えた不動の薄い金属プレート2と、前記金属プレート2の軸孔3に回転自在に挿入されて前記金属プレート2の裏面側に突出する後方軸部6を備えた回転シャフト1と、前記回転シャフト1に設けられ前記後方軸部6を前記軸孔3に挿入すると前記金属プレート2の表面に当接するフランジ4と、前記金属プレート2に対して不動ではなく前記後方軸部6の後端に前記後方軸部6に対して軸方向不動となるように堅牢に取付けられる抑え部材7と、前記後方軸部6の外周に軸装され前記抑え部材7の表面と前記金属プレート2の裏面との間で圧縮配置される弾性支持体10とからなり、前記弾性支持体10には外側にスカート状に広がって前記金属プレート2の前記裏面に弾力的に当接する環状鍔部11および外側にスカート状に広がって前記抑え部材7の前記表面に弾力的に当接する別の環状鍔部11’を設けた回転シャフトの取付構造。
  3. 請求項1又は請求項2において、前記抑え部材7は、前記回転シャフト1に取付けられるレバー又はハンドルからなる操作部材とした回転シャフトの取付構造。
JP2000102902A 2000-04-05 2000-04-05 回転シャフトの取付構造 Expired - Lifetime JP3963297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102902A JP3963297B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 回転シャフトの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102902A JP3963297B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 回転シャフトの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001289236A JP2001289236A (ja) 2001-10-19
JP3963297B2 true JP3963297B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18616690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102902A Expired - Lifetime JP3963297B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 回転シャフトの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963297B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915381U (ja) * 1972-05-16 1974-02-08
JPS5745466Y2 (ja) * 1979-07-09 1982-10-06
JPS6118253Y2 (ja) * 1979-11-22 1986-06-03
JPS60131722U (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 三洋電機株式会社 回転体の取付装置
JPS6128914U (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 本田技研工業株式会社 被支持体のフロ−テイング支持構造
JPH01141918U (ja) * 1988-03-23 1989-09-28
JPH01147750U (ja) * 1988-03-28 1989-10-12
JPH0648171Y2 (ja) * 1989-10-26 1994-12-12 中央発條株式会社 コントロールケーブル用の連結具
JPH06294414A (ja) * 1993-04-02 1994-10-21 Nhk Spring Co Ltd 軸ロック装置
JP2540679Y2 (ja) * 1993-07-30 1997-07-09 株式会社創美工芸 枢着構造
JP3792786B2 (ja) * 1996-06-07 2006-07-05 日本発条株式会社 軸ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001289236A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026264Y2 (ja)
JP3231959B2 (ja) ステアリング機構用ストロークエンド緩衝装置
US20100014793A1 (en) Bearing arrangement, particularly of a vehicle seat
JPH05126147A (ja) 特にステアリングコラム用の転がり軸受
JP2000350752A (ja) 可撓性のストッパー片、これを使用した関節接続システム、並びに医療機器
JP3963297B2 (ja) 回転シャフトの取付構造
JP4691443B2 (ja) ブレーキディスク
KR890003007Y1 (ko) 자전거용 브레이크 장치에 사용하는 부시
JP5298554B2 (ja) リクライニング装置
KR102005152B1 (ko) 듀얼 매스 플라이휠
JP2002087244A (ja) ブレーキユニットのモータ取付構造
JPH077625Y2 (ja) レリーズベアリング組立体
JP2016113113A (ja) アクセルペダル装置
JPH0219489Y2 (ja)
JP3904301B2 (ja) 動力伝達機構
JP3709074B2 (ja) ステッピングモータ
JPH09210049A (ja) マニュアル式シフトレバーの連結構造
KR101573996B1 (ko) 스티어링 칼럼 부품 상의 스티어링 드롭 아암의 베어링 장치, 및 이러한 유형의 베어링 장치를 갖는 자동차
JP2002045793A (ja) 小型振動モータ
JPH0426742Y2 (ja)
JP4925556B2 (ja) 携帯無線機用の回転操作軸の変形防止機構。
JP5467200B2 (ja) サイドスタンドスイッチおよびサイドスタンド装置
JP3312286B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4429443B2 (ja) ホイールキャップの取付構造
JP2597523Y2 (ja) 電磁クラッチの作動音防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3963297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term