JP3962841B2 - めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材 - Google Patents

めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3962841B2
JP3962841B2 JP2004232245A JP2004232245A JP3962841B2 JP 3962841 B2 JP3962841 B2 JP 3962841B2 JP 2004232245 A JP2004232245 A JP 2004232245A JP 2004232245 A JP2004232245 A JP 2004232245A JP 3962841 B2 JP3962841 B2 JP 3962841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
plating
alloy
plating member
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004232245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006045653A (ja
Inventor
洋介 松本
Original Assignee
有限会社ディ・エム・ラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ディ・エム・ラボ filed Critical 有限会社ディ・エム・ラボ
Priority to JP2004232245A priority Critical patent/JP3962841B2/ja
Publication of JP2006045653A publication Critical patent/JP2006045653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962841B2 publication Critical patent/JP3962841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明はめっき部材の製造方法とその方法で製造された装身具用めっき部材に関し、更に詳しくは、青みがかった黒色の金属光沢を有し、高貴な感触を与えるGe−Rh合金の電気めっき皮膜で表面が被覆されている新規なめっき部材の製造方法に関する。
装飾品業界では、眼鏡、ネックレス、指輪、イヤリング、ブレスレット、ネクタイピンなど人体に装用する各種の装身具に関しては、人体に無害であるだけではなく、更に進んで健康増進に貢献し、同時に外観が美麗で高級感のある使用価値を有するものの開発が進められている。
例えば、次のような装身具用の素材が提案されている(特許文献1を参照)。
この素材は、Geの遠赤外効果や血流促進作用などに着目して開発された含Ge合金である。この合金は、Ge:1〜9質量%、In:Geに対して2〜20質量%、残部がAgから成るGe−In−Ag合金であり、Geの上記効能を発現すると同時に、Pt様の金属光沢を有している。
そして、この合金は各成分を所定量比で溶融・混合して合金化することにより調製され、その後所定形状に加工して使用される。
しかしながら、この合金はGe含有量が増加するにつれて難加工性を示し、例えば薄片への加工や精密な装飾加工などが困難になる。
なお、このような問題は、精密加工された被めっき材の表面を電気めっき法で含Ge合金のめっき皮膜で被覆すれば解消することができる。そのようなことから、装飾品業界では、含Ge合金から成るめっき皮膜の成膜に関して鋭意研究が重ねられている。しかしながら、現在までのところ、含Ge合金から成るめっき成膜を電気めっき法で成膜することに成功した事例はない。その最大の理由は、適切なめっき浴が未だ開発されていないからである。
また、装身具の分野では、表面色調が黒色で金属光沢を有するものに対する要求が強まっている。そして、それを電気めっき法で製造するための開発研究が進められている。
ところで、黒色めっきとしては、従来から黒色Crめっき、黒色Niめっきなどが知られている。しかしながら、これらのめっき皮膜は、いずれも金属光沢に乏しく、そして装飾効果にも劣る。しかも、これらのめっき皮膜の場合、Crは環境や人体に有害な成分として忌避され、またNiは例えば肌アレルギーを引き起こす成分として忌避されているという問題がある。このようなことから、次のような黒色めっき皮膜が提案されている(特許文献2を参照)。
このめっき皮膜は黒色の鏡面光沢を有するRhめっき皮膜である。しかも、このめっき皮膜は被めっき材との密着性が優れ、耐食性も優れ、そして高硬度である。
このめっき膜は、硫酸ロジウムのようなロジウム塩、硫酸のような遊離酸および次亜リン酸ナトリウムのような次亜リン酸塩を含むめっき浴を用いた電気めっき法で成膜される。
しかしながら、この特許文献2の技術の場合、用いるめっき浴は必ずしも安定であるとはいえず、またRhの析出効率も高いとはいえない。そのため、鮮明な黒色光沢を実現するために厚付けめっきを行ったときに、めっきに要する時間が非常に長くなり、生産性が低くなるといる問題がある。
特開2000−144283号公報 特公平1−43033号公報
本発明は、Ge−Rh合金の電気めっき皮膜で被覆された新規なめっき部材の製造方法とその方法で製造された装身具用めっき部材の提供を目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明においては、
Ge源;Rh源;クエン酸、スルファミン酸、グリコール酸、酢酸、コハク酸、およびリンゴ酸の1種または2種以上から成る有機酸;水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムから成るアルカリ成分;ならびに硫酸、塩酸、リン酸、またはスルファミン酸から成る遊離酸を含む酸性めっき浴を用いて、pHは5.5以下、浴温が常温から60℃以下、電流密度0.1〜10A/dm の条件で、被めっき材にGe−Rh2元系合金を電着して電気めっき皮膜を成膜することを特徴とするめっき部材の製造方法が提供される。
また、本発明においては、
上記した製造方法によって製造された装身具用めっき部材であって、表面に、青みがかった黒色光沢を有するGe−Rh2元系合金の電気めっき皮膜が成膜されていることを特徴とする装飾用めっき部材が提供される。
とりわけ、前記合金におけるGeの含有量が1〜48.8質量%である装身具用めっき部材が提供される。
このめっき部材は、Ge−Rh2元系合金の電気めっき皮膜にGeが1〜48.8質量%含有されており、高貴な黒色光沢を示すので、Geの人体への効能を有効に発揮する新たな高級装身具としてその価値は大である。
本発明のめっき部材は、表面を被覆するめっき皮膜がGe−Rh2元系合金で構成されている。そして、この合金におけるGe含有量は1〜48.8質量%になっている。
このめっき皮膜は、鏡面光沢を備えている。
例えば、後述する実施例の48.8%Ge−51.2%Rh合金から成るめっき皮膜の場合、青みがかった黒色光沢であり、高貴な印象を与える色調である
このめっき部材は、電気めっき法で製造される。
まず、めっき浴としては、Ge源、Rh源、有機酸、アルカリ成分、遊離酸を必須成分として含む酸性のめっき浴が調製される。
Ge源としては、例えば硫酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム、硝酸ゲルマニウム、ゲルマニウム酸カリウム、二酸化ゲルマニウムなどを用いることができる
h源としては、例えば硫酸ロジウム、塩化ロジウム、リン酸ロジウムなどを用いる。
っき浴の調製時におけるGe源とRh源の濃度は成膜するめっき皮膜におけるGe含有量の目標値との関係で適宜に決めればよい。
めっき浴における有機酸としては、例えば、クエン酸、スルファミン酸、グリコール酸、酢酸、コハク酸、リンゴ酸などの1種または2種以上を用いることができる。そして、これら有機酸のめっき浴における濃度は、0.1〜200g/L程度にすることが好ましい。
アルカリ成分としては、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどを用いることができるが、これらのうち水酸化カリウムが好適である。そして、これらアルカリ成分の濃度は5〜200g/L程度にすることが好ましい。このアルカリ成分は濃度5〜200Nの水溶液にして用いてもよい。
遊離酸としては、酸性めっき浴に常用されている酸であれば何であってもよく、例えば硫酸、塩酸、リン酸、スルファミン酸などを用いることができる。そして、その使用量は、めっき浴のpHを5.5以下の酸性に確保できる量に設定される。
めっき浴のpHは5.0以下に設定されることが好ましい。pHが5.0より高い場合は、Geやその相手元素の水酸化物が生成するようになって目標組成のめっき皮膜を成膜することが困難になるからである。
めっき浴の温度は常温から60℃の範囲内の適宜な温度に設定すればよい。温度が常温より低いと析出効率が悪くなり、また温度を60℃より高くすると、めっき浴の蒸発が進んで浴組成の変動が激しくなるからである。
また電流密度は0.1〜10A/dm2の範囲内に設定することが好ましい。0.1A/dm2より低密度の場合は、析出速度が遅くなり、また10A/dm2より高密度にするとヤケが発生して光沢のあるめっき皮膜が成膜できなくなるからである。
実施例1
下記の成分を用いてめっき浴を建浴した。
二酸化ゲルマニウム:13g/L(Ge換算)、硫酸ロジウム:2g/L(Rh換算)、スルファミン酸:50g/L、グリコール酸:50g/L、クエン酸:50g/L、水酸化カリウム:40g/L、硫酸:80g/L。
このめっき浴は強酸性であり、そのpHは、温度30℃で0.5になっている。
このめっき浴の温度を45±2℃に制御し、陽極としてTi製の不溶性電極、陰極として銅箔を配置し、電流密度3A/dm2で電気めっきを6分間行った。
銅箔の表面に、青みがかった黒色光沢のめっき皮膜が形成された。厚みは約1μmであった。
銅箔のめっき皮膜面に対してX線を照射して、蛍光X線エネルギースペクトクルを測定した。測定には、フィッシャースコープX−RAY XDL(フィッシャー社製)を用いた。結果を図1に示した。
図1から次のことが明らかである。
(1)2θ:60°付近にCuのエネルギーピーク、2θ:75°付近にGeのエネルギーピーク、2θ:155°付近にRhのエネルギーピークが認められる。
このスペクトル図において各成分のエネルギーピークの割合は、Cu:91.4%、Ge:4.2%、Rh:4.4%になっている。
(2)銅箔の表面には、Ge−Rhから成るめっき皮膜が成膜されている。そしてそのめっき皮膜は上記したエネルギーピークの計算から、Ge:48.8質量%、Rh:51.2%の合金組成になっている。
なお、このめっき皮膜に対し、次のような人工汗浸漬試験を行った。
塩化ナトリウム:9.9g/L、硫酸ナトリウム:0.8g/L、尿素:1.7g/L、乳酸:1.7mL/L、アンモニウム:0.2mL/Lを含み、温度40℃、pH5.6の試験用水溶液に、めっき部材を48時間浸漬したのち取りだして、めっき皮膜の状態を目視観察した。
めっき皮膜には、変色も腐食も認められず、このめっき皮膜は優れた耐食性を備えていることが確認された。
また、銅箔を硝酸で溶解したところ、めっき皮膜は粉体化することなく、細かいフレーク状になって残存した。そして、このフレークの集合体を充分に水洗いしたのち、温度100℃の乾燥器内に1昼夜放置して乾燥したところ、重量が30%程度増量するという現象がみられた。これは、例えば大気中の酸素を吸蔵したのではないかと考えられる。
実施例2
下記の成分を用いてめっき浴を建浴した。
ゲルマニウム酸カリウム(Ge換算):10g/L、硫酸ロジウム(Rh換算):2g/L、クエン酸カリウム:20g/L、リンゴ酸:30g/L、水酸化カリウム:30g/L。
この浴のpHは約5.0である。このめっき浴の温度を50±2℃に制御し、陽極としてTi製の不溶性電極、陰極として銅箔を配置し、電流密度2.0A/dm2で電気めっきを6分間行った。
実施例1のめっき皮膜と同じように黒色光沢を有するめっき皮膜が成膜された。膜厚は約1.0μmであった。
本発明のめっき部材は、めっき皮膜がGe−Rh合金で構成されている。そして、その色調は青みがかった黒色光沢になっていて優れた装飾効果を発揮している。
そのため、このめっき部材は、Geの効能も併有する装身具としての有用性が大である。
実施例1のめっき部材の蛍光X線エネルギースペクトクル図である。

Claims (3)

  1. Ge源;Rh源;クエン酸、スルファミン酸、グリコール酸、酢酸、コハク酸、およびリンゴ酸の1種または2種以上から成る有機酸;水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムから成るアルカリ成分;ならびに硫酸、塩酸、リン酸、またはスルファミン酸から成る遊離酸を含む酸性めっき浴を用いて、pHは5.5以下、浴温が常温から60℃以下、電流密度0.1〜10A/dmの条件で、被めっき材にGe−Rh2元系合金を電着して電気めっき皮膜を成膜することを特徴とするめっき部材の製造方法。
  2. 請求項1の製造方法によって製造された装身具用めっき部材であって、表面に、青みがかった黒色光沢を有するGe−Rh2元系合金の電気めっき皮膜が成膜されていることを特徴とする装身具用めっき部材。
  3. 前記合金におけるGeの含有量が1〜48.8質量%である請求項装身具用めっき部材。
JP2004232245A 2004-08-09 2004-08-09 めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材 Expired - Fee Related JP3962841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232245A JP3962841B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232245A JP3962841B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045653A JP2006045653A (ja) 2006-02-16
JP3962841B2 true JP3962841B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=36024574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232245A Expired - Fee Related JP3962841B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3962841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006045653A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001680B1 (ko) 백금 전주(電鑄) 및 백금 도금(鍍金)
CN110607539A (zh) 一种金首饰的加工工艺
JP5436569B2 (ja) 装飾物品のための貴金属含有層連続物
JP3203247B2 (ja) 有色被膜を有する装身具およびその製造方法
JP2005154902A (ja) ニッケルおよびクロム(vi)を含有しない金属皮膜を析出する方法
JP3962841B2 (ja) めっき部材の製造方法、その方法で製造された装身具用めっき部材
JP3029948B2 (ja) Sn−Cu−Pd合金めっき部材、その製造に用いるめっき浴
JP2577832B2 (ja) 白金電鋳浴
KR100498772B1 (ko) 음이온 또는 원적외선 방사체가 내재된 기능성 귀금속장신구 및 이의 제조방법
CN104651892A (zh) Abs塑料仿红古铜电镀的工艺方法
JPWO2020179310A1 (ja) 銀宝飾品及び銀宝飾品の製造方法
JP4188408B1 (ja) 電解技術を用いて、金属ゲルマニウムの薄膜を形成する方法
JP3074369B2 (ja) 金合金メッキ液
JPH05271981A (ja) 白金合金めっき浴及びそれを用いた白金合金めっき品の製造方法
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
JP3012762U (ja) 抗菌性を有する装飾品
KR101589631B1 (ko) 금속 또는 무니켈 합금의 금도금 방법
JP5544617B2 (ja) 合金皮膜の無電解めっき方法およびめっき液
KR101917121B1 (ko) 장식용 Pd-Fe 합금 도금액 조성물 및 이를 이용한 도금 방법
JPS6152389A (ja) チタン又はチタン合金の直付け光沢貴金属メツキ方法
JP2009209436A (ja) ルテニウム−パラジウム合金めっき物およびその製造方法
JP2002212018A (ja) 歯科用材料
JPH06125922A (ja) 歯科用材料
JP2015157966A (ja) 黒色合金メッキ皮膜
JPS5923895A (ja) 黒色系の色調を呈する装飾部品のメツキ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070404

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees