JP3962225B2 - 自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器 - Google Patents

自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器 Download PDF

Info

Publication number
JP3962225B2
JP3962225B2 JP2001193378A JP2001193378A JP3962225B2 JP 3962225 B2 JP3962225 B2 JP 3962225B2 JP 2001193378 A JP2001193378 A JP 2001193378A JP 2001193378 A JP2001193378 A JP 2001193378A JP 3962225 B2 JP3962225 B2 JP 3962225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
generator
control system
signal
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001193378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002117676A (ja
Inventor
ルイス・エル・シュー
リーコン・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002117676A publication Critical patent/JP2002117676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962225B2 publication Critical patent/JP3962225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2227Standby or low power modes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/406Refreshing of dynamic cells
    • G11C2211/4067Refresh in standby or low power modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般にダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)のような半導体チップ用の待機電力システムに関し、特に、非活動モード期間中のオンチップ電圧生成器の電力を低減するオンチップ・自己リフレッシュ電圧生成器システムおよび方法に関する。
【0002】
【従来技術】
待機モードまたはスリープ・モード中でも、これらのモード中のある特定の動作に備えて電圧レベルを保持するために、通常、全てのオンチップ電圧生成器は活動状態に維持されていなければならない。さらに、チップが通常の動作を回復する時に、全ての電圧レベルは、直ちに通常の動作ができるようになっていなければならない。これらの理由のために、オンチップ電圧生成器は活動状態用の生成器と待機用の生成器を持つように設計されて、活動状態生成器は活動モード時に使用され、さらに待機生成器は、電源投入後は常に動作状態に保たれて、何かのメカニズムにかかわる電荷漏れによる電圧降下に備えている。半導体チップには、待機生成器を実現することに関して多くの不利な点がある。例えば、1)待機生成器は余分なチップ面積を必要とする。2)待機生成器は直流電力を消費する。例えば、本体バック・バイアス電圧(Vbb)用待機ポンプは15μAを消費する。さらに、3)活動モード時に、待機生成器は比較的電力が弱く、また遅いので、余り役に立たないか、または効果的でない。
【0003】
電力消費を低減するために使用される典型的なシステムは、米国特許第5337284号明細書に記載されている。その特許は、低電力用途で使用される高電圧を生成する集積回路で実施されるシステムに向けられている。特に、米国特許第5337284号明細書は、待機ポンプおよびいくつかの活動状態ポンプを含んだ電圧ポンプ(電荷ポンプ)の実現に向けられている。動作の待機モード時の電力を節約するために、待機ポンプだけが動作状態になっている。米国特許第5337284号の顕著な特徴は、自励発振器の必要性を無くする自己タイミング・クロック回路の実現である。
【0004】
オンチップ電力低減システム技術の他の状態には、米国特許第5189316号、米国特許第5856951号、および米国特許第5315557号がある。
【0005】
米国特許第5189316号明細書は、外部供給電圧レベル(例えば、Vext)を供給電圧レベルよりも低い内部レベル(例えば、Vint)に逓減するための手段を備える逓減電圧生成器システムに向けられている。米国特許第5189316号明細書では、待機時に、Vint生成器は遮断され、さらに電力を節約するために、Vint電源バスはVextに接続される。この方法の大きな欠点は、待機時にゲート酸化膜が比較的大きなストレスを受け、そのためにおそらく回路に厚い酸化膜の装置を必要とする結果となり、そのような装置は回路性能を低下させることである。他の欠点は、また待機時に、より高い電圧供給を使用するために、それだけ閾値が高くなり、さらに接合漏れが大きくなることである。
【0006】
米国特許第5856951号明細書は、待機モード時に使用されるVintを低くかつ電源電圧Vss(一般には、接地電位)を高く生成して、待機時の電力および漏れを削減するシステムに向けられている。この設計では、そのような余分な供給レベルを作るために余分なハードウェアが必要になる。しかし、余分な面積増加によって、電力節約の利益が保証されない可能性がある。
【0007】
米国特許第5315557号明細書は、基板バイアス生成器Vbbだけを働かなくする機構に関連してリフレッシュ・クロック・パルスを生成して、リフレッシュ動作時に電力節約システムを記載する。Vbb電力生成回路は、マイクロアンペア台の電流を消費するだけであり、その電流は大きな電力節約になるとは考えられない。
【0008】
Ho-Jung Song, 「A Self-Off-Time Detector for Reducing Standby Current of DRAM」, IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol.32, No.10, October 1997, pp1535〜1542の文献には、DRAM回路内の様々な電圧生成器による待機電流を減少させるために実現されたタイマ回路が記載されている。この参考文献では、内蔵の時間検出回路は、「オフ時間」の間隔、すなわち、動作の最初のサイクルで第1のレベルの監視される供給電圧が所定の第2のレベルになるまでに経過した時間を測定するために設けられている。
【0009】
それから、内蔵の時間検出器は、待機期間の間中連続するオフ時間間隔ごとにオフ時間間隔の終りに、監視される供給電圧のサンプリングおよび元の第1のレベルへの再ポンピングを開始する。しかし、この内蔵の時間検出器は、複雑な回路であり不動産の観点から高価である。すなわち、内蔵の時間検出器は比較的大きなチップ面積を占め、さらに、電力自体が最初のサイクルの時間検出動作中に消費されるので、比較的大きな電力を消費する。
【0010】
したがって、半導体チップに対して最小の電力消費で安定した電圧レベルを維持しながら、非活動モード期間の間全てのオンチップ電圧生成器の電力を低減するオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システムおよび方法を提供することが非常に望ましい。DRAMメモリ装置の設計には、減少された電力レベルで動作することに対するますます増大する要求があり、低減された電力消費レベルでDRAMメモリ記憶セルをリフレッシュするように動作可能なオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システムを提供することがさらに非常に望ましい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、集積回路内で生成された内部供給電圧レベルを制御し、非活動モード期間中のオンチップ電圧生成器の電力を低減し、一方で、半導体チップに対して最小の電力消費で安定した電圧レベルを維持するシステムを提供することである。
【0012】
本発明の他の目的は、低減された電力消費レベルでDRAMメモリ記憶セルをリフレッシュするように動作可能なオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システムを提供することである。
【0013】
本発明の別な目的は、現存するオンチップ自己リフレッシュ・クロック生成器の使用を強化して、周期的な起動タスクを行うオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システムを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様に従って、集積回路内で生成された内部供給電圧のレベルを制御するためのシステムおよび方法を提供する。そのシステムは、内部オンチップ使用の電圧源を実現し、低電力可能信号に応答してシステムを低電力モードに設定する電圧供給生成器と、低電力モード時に内部電圧供給レベルを断続的にサンプリングしかつ内部電圧供給レベルが所定の電圧基準レベル未満に下がったかどうかを決定するリミッタ装置であって、内部電圧供給レベルが所定の電圧基準レベル未満に下がった時に、電圧供給生成器を活動化して内部電圧供給レベルを高くし、電圧供給レベルが前記所定の電圧基準レベルに回復された時に、電圧供給生成器を非活動化するリミッタ装置とを備え、それによって、内部で生成された電圧レベルがシステムの低電力動作全体にわたって維持される。
【0015】
断続的なサンプリング・サイクルは、内部チップ条件、チップ温度、およびチップ・サイズに応じて調整されるのが好ましい可能性がある。
【0016】
有利なことには、本発明のオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システムは、任意の半導体チップ、例えばDRAMメモリ回路で実現される可能性があり、さらに、待機生成器および関係した待機回路の必要性を無くして、電力消費およびチップの不動産を減少させる。さらに、その電圧制御システムは、リフレッシュ動作に使用される全ての活動状態の電圧生成器に対して実施することができ、さらに、低電力モードまたは「スリープ」モードに設定して電力を節約することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、動作のスリープ・モード時に活動状態生成器を周期的に起動して、電圧供給レベルを検査する回路アーキテクチャおよび方法である。供給レベルが所定の目標レベルよりも低い場合、電荷ポンプおよび電圧調整器(リミッタ)のような生成器構成要素が活動化されてレベルを回復し、それからスリープに戻る。この方法の利点は、待機生成器の必要性を無くし、待機ハードウェアで消費される電力を削減し、さらにまた回路面積を減少させることである。理解されることであるが、現存のオンチップ自己リフレッシュ・クロック生成器を使用して、起動タスクを行うために使用される信号を生成することができる。
【0018】
図1は、本発明の原理に従ったオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム10を説明するブロック図である。図1に示すように、自己リフレッシュ電圧生成器システム10は、3つの主要構成要素を備える。すなわち、1)温度調整回路20、2)直流電圧生成器30、および、3)リフレッシュ・サンプル速度および継続時間を決定するsample_clock(SAMPLE)信号15を生成するためのサンプル生成器(タイマ回路)40である。このSAMPLE信号15は直流電圧生成器30に入力されて、後で説明するようにスリープ・モードにある活動状態直流電圧生成器の供給電圧をサンプリングすることを制御する。直流電圧生成器の出力(Vout)は電圧信号99である。
【0019】
図3は、本発明の原理に従った例のサンプル・クロック生成器回路40の詳細な模式図である。図5に示す例の実施形態では、例のサンプル・クロック生成器回路40は、低周波パルス出力信号180を生成するための低周波発振器(基準クロック生成器)回路50、カウンタ回路60およびパルス生成器70を備え、これらが協働してサンプル・クロック信号15を生成する。
【0020】
図5は、例の基準クロック生成器回路50の詳細な模式図であり、その生成器回路50は、RCタイマを形成する抵抗器R120およびコンデンサC130、および差動増幅器すなわち比較器150を含む。動作において、接続点135のコンデンサ接続点の電圧Vinは、pMOSトランジスタ装置110として示されているスイッチを通って抵抗器120を介して特定の電圧レベルVrefまで充電される。Vref電圧レベルは、設計上の選択であり、説明のために、1.0ボルトとすることができる。初めに、比較器150の出力はLOWである。しかし、コンデンサでVrefの充電レベルが達成されると、比較器150の出力は、HIGHに振れ、遅延チェーン160および帰還経路170を通り抜けて、nMOS装置140として示されているスイッチ装置を介して、コンデンサ電圧Vinを完全に放電するように機能する。それから、新しいサイクルが始り、コンデンサ出力は再び電荷を蓄積する。通常、ある特定のサンプル出力パルス幅が要求され、その出力パルス幅は、好ましくは奇数のインバータである遅延インバータ・チェーン160で制御される。図示される例の実施形態では、基準クロック生成器の出力は、例えば、パルス幅が約12nsでパルス周期が980nsである低周波出力信号180である。
【0021】
再び図2を参照して、カウンタ回路60は当技術分野で公知の回路であり、整数のオーダーだけパルス周期を延長するために設けられる。例えば、カウンタの後のパルス周期はN*980nsである可能性がある。ここで、8ビットカウンタの場合、N=4,8,...128である。最後に、パルス生成器は、図8に示すように、カウンタ出力のパルスを約3.0nsの幅に変換する。当業者はサンプル・リフレッシュ・クロックを生成する他の方法を考え出す可能性がある。
【0022】
すなわち、図8に示すように、サンプル・クロック生成器回路40は、例として、周期が約4.0μsで幅が約3.0nsの狭いパルスで構成されるsample_clock(SAMPLE)信号15を生成する。理解されることであるが、周期およびパルス幅は、サンプリングされている回路の種類のような考慮すべき事、例えば、DRAMメモリ・アレイがどんなに大きいか、技術に関係する漏れ易さ、温度などによって変わる可能性がある。例えば、再び図1を参照して、半導体チップの温度に基づいてサンプル間隔を調整するために、温度調整回路20が実装される可能性がある。図7は、さらに、オンチップで生成されたsleep_enable(SLEN)信号12と生成されたsample_clock(SAMPLE)信号とのタイミング関係を図示する。
【0023】
図2を参照して、本発明の原理に従った直流電圧生成器30を説明する詳細なブロック図を示す。図2に示すように、直流生成器は、リミッタ回路200、発振器300、および電荷ポンプ400を備える。当業者には知られているように、発振器300および電荷ポンプ400は電圧レベルを上げるために協働して動作する。本発明の好ましい実施形態では、リミッタ200、電圧発振器300および電荷ポンプ400は、スリープ・モードで動作している時のsample_clockパルス周期中に、半導体チップ内で供給された各活動状態生成器回路出力の電圧レベルを監視するように動作する。この出力を、図1で一般的にVout信号99として示す。
【0024】
図4は、スリープ・モード時のオンチップ電圧リフレッシュのためのサンプリング方式の動作80を示す流れ図である。最初のステップ82で、サンプリング・パルスが生成されて、スリープ・モード中の直流電圧生成器回路30(図1)のVoutの監視を起動する。この監視は、ステップ84で行われる。ステップ86で監視された電圧VoutをVref電圧と比較するが、そのVref電圧は特定の直流電圧生成器に依存する。VoutがVref電圧よりも大きい場合、ステップ87で直流生成器は元のスリープモードに設定され、遂には、ステップ88で示すように、次のsample_clockパルスがタイマ回路40(図1)で生成されるようになる。しかし、ステップ86で、VoutがVref電圧よりも小さいと決定された場合は、VoutがVrefよりも大きくなるまで電圧を上げるために、ステップ89で生成器の発振器回路および電荷ポンプ回路が起動される。VoutがVrefよりも大きくなった時に、生成器は元のスリープ・モードに戻される。
【0025】
図6は、例のスリープ・モード自己リフレッシュ電圧生成器回路30の詳細な模式図であり、その電圧生成器回路30は、図4に示す流れ図に従って動作するリミッタ200、発振器300および電荷ポンプ400の回路を備える。図6に示すように、最初に、通常動作時(活動モード)に、active_enable信号12'はHIGHであり、リミッタ200はリフレッシュ制御を省略する。このようにして、生成器のリミッタは、差動増幅器299が電圧基準信号Vrefと比較してVout信号99を継続的な常に監視することができるようにしている。すなわち、active_enable信号12'のHIGHによって、NORゲート280およびORゲート290は、オンになり、それぞれのトランジスタ282、284および292、294を介して、Vout電圧監視および電圧電荷ポンピング動作を含んだ継続的なリミッタの動作を可能にしている。図6に示すように、トランジスタ282を通して、Voutは直列抵抗器R1、R2およびR3の間で分割された電圧であり、接続点287(抵抗器R1とR2の間)のVout電圧が差動増幅器299の一方の入力に供給されている。接続点287の電圧は、所定のVref電圧と比較される。さらに図6に示すように、通常動作時には、sleep_enableSLEN信号12およびsample_clock信号15はLOWに保たれ、したがって、トランジスタ210および220を介して接続点232の電圧は強制的にHIGH(例えば、論理1)に維持される。この電圧は、インバータ260、270で構成されるラッチ回路でラッチされ、そのラッチ回路は接続点225にLOW(例えば、論理0)を出力する。容易に理解されることであるが、接続点225のこの論理0によって、トランジスタ285はオンになるのを妨げられ、したがって、抵抗器R2はトランジスタ285のドレイン・ソース間接続でバイパスされなくなる。このことは、R2の存在によって、Voutはスリープ・モードに比べて活動モード(通常動作)時に僅かに低い電圧レベルに保たれることを意味する。言い換えると、Voutは、スリープ・モードでのサンプリング中に、100mv〜200mvの範囲のΔVだけ故意に高くされる。サンプリング後、電圧レベルがフローティング状態である間、電圧レベルは漏れに耐えなければならない。図14は、Vout電圧と接続点287の分割された監視されるVout電圧との間の関係をVrefと比較して見えるように示す。図14に示すように、接続点287の監視されたVout電圧がVrefよりも小さくなる時に、差動増幅器の出力信号19は、発振器300をオンにし、電荷ポンピングによってVout電圧を増加するように出力される。
【0026】
図7に示すように、チップは、sleep_enable信号SLEN12(活動状態でHIGH)を活動化して、スリープ・モードに入る。活動可能モードおよびスリープ可能モードは互いに排他的であるので、図11に示すように、active_enable信号12'は非活動化される(活動状態でLOW)。図8から、およびタイマ回路40を参照して説明したように、sample_clock信号15もさらに生成されて直流生成器回路に供給される。sample_clock15信号がLOWである期間では、インバータ260および270で形成された内部ラッチへの入力はフローティング状態であり、したがって、論理「0」がORゲート280およびNORゲート290に入力される。その結果、論理LOWにあるactive_enableにより、リミッタはオフになる。すなわち、ORゲート290およびトランジスタ292、294、およびNORゲートおよびトランジスタ282、284はオフになり、したがって、差動増幅器のVout監視動作は禁止される。sample_clockパルスが来る度に(図8)、pFETトランジスタ210、220およびnFETトランジスタ230、240は状態を変えて論理「0」を生成し、その論理「0」をインバータ260および270で形成された内部ラッチでラッチする。図9は、図6で示すような接続点232の電圧波形を図示する。このように、内部ラッチの出力は、図10に示す電圧波形のような、接続点225に反対極性の信号電圧を構成する。図6に戻って、接続点225のパルス電圧の間に、ORゲート290および、結果的にトランジスタ292、294は、図12に示す接続点291の電圧波形で示されるようにオンになる。さらに、NORゲートおよびトランジスタ282、284は、図13に示す接続点281の電圧波形で示されるように、結果的にオンになる。これらのORおよびNORのゲート要素をオンにするのに応答して、Vout電圧の監視は、差動増幅器299によってsample_clockパルスの持続期間の間ずっと可能になる。このようにして、容易に理解されることであるが、スリープ・モード時に、リミッタはリフレッシュ・クロック・パルスによって活動化されるだけである。接続点287のVout電圧は、活動化された時に、Vref基準電圧と比較して検査される。接続点287のVout電圧が予め設定された電圧Vrefよりも依然として大きい場合、リミッタ制御信号19はLOWであり、それによって、発振器および電荷ポンプは作動するのを妨げられ、一方で、トランジスタ250(オンになる)を介して内部ラッチは「1」にリセットされ、それに対応して、リミッタ自体が遮断される。しかし、接続点287のVout電圧が予め設定されたVrefレベルよりも小さい場合、リミッタ制御はHIGHであり、発振器/電荷ポンプは動作を開始して、電圧レベルVoutをより高い基準レベルまで上げる。チップのスリープ・モード時に電圧生成器を昇圧するために動作可能な、信号Vout、接続点287の電圧、Vrefおよび差動出力電圧信号19を示す例のタイミング図を、図14に示す。本発明の好ましい実施形態に従って、リミッタ回路動作の他の1つの態様では、インバータ260および270で形成された内部ラッチが論理「0」をラッチしているサンプリング期間中に、抵抗器R2がバイパスされている。すなわち、現在オンしているトランジスタ285で短絡されている。このようにして、R2がバイパスされいる状態で、Voutの監視されている電圧が僅かに増加して、図14に示すようにスリープ・モード時にΔVだけVoutを持ち上げる。
【0027】
図15は、複数のオンチップ電圧生成器の待機電力を低減するために応用されたオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム500を示す。例えば、図15に示すように、各々のオンチップ電圧生成器に入力するためのSLEN12信号および活動可能12'を生成するCPUまたはマイクロコントローラまたはメモリ・コントローラを含む一般的な制御ユニット510がある。ここでオンチップ電圧生成器は、昇圧語線用線路リミッタ/ポンプVpp200、400、昇圧電圧ビット線用HIGHリミッタ/ポンプVblh201、401、内部電圧リミッタ/ポンプVint202、402、および語線LOWリミッタ/ポンプVwll203、403を含む。さらに、図1のタイマ回路40に対応するクロック生成器回路520が設けられ、その生成器回路520は、オンチップ電圧語線用線路リミッタ/ポンプ、ビット線HIGHリミッタ/ポンプ、内部電圧リミッタ/ポンプ、および語線LOWリミッタ/ポンプの各々に対して、SLEN信号12を受取り、それぞれのsample_clock入力信号を生成する。理解されることであろうが、それと分かるほどの電力節約には成らないので、本体バック・バイアス電圧(Vbb)をサンプリングすることは必要でない。ビット線等化、バンドギャップ基準電圧などを含んだ他の電圧が、サンプリングされる可能性がある。さらに理解されることであろうが、好ましい実施形態では、クロック生成器で生成される単一のサンプリング・クロックが各異なる活動状態生成器のコントローラ(リミッタ)に加えられ、その結果、スリープ・モード時にリミッタがSLENパルスを受け取る時に、生成器の各リミッタが活動化されて、ここで説明したような方法でそれぞれの電圧出力の監視を行う可能性がある。各生成器のリフレッシュ期間(図8のsample_clock信号期間)は、さらに電圧レベル保持時間に基づいて予め決定することができる。すなわち、各ポンプはそれ自体のリフレッシュ周期を持つことができる。
【0028】
本発明はDRAMチップの設計に関して述べたが、ここで説明したシステムおよび方法は他の電圧調整システムに、またはソフトウェア制御用途にも使用できることは理解される。例えば、組込み形用途を特に意図した異なる待機モードを実現する回路を使用することができる。そのような用途において、例えば、第1の待機モードは、低電力モード時、例えば居眠りモード時のマイクロプロセッサ(またはCPU)チップに対して設定される可能性がある。この時に、CPUは部分的に活動状態にある。第2の待機モードは、より低電力のモード時、例えば、チップが完全に非活動状態であるスリープ・モード時のCPUチップに対して設定される可能性がある。第1の待機モード時に、組み込まれたハードウェア(メモリ、コントローラなど)は、居眠りモードの動作を満たすように、より高い応答時間を有し適度の待機電力を消費する電圧レベルを実現する。第2の待機モード時に、組み込まれたハードウェア(メモリ、コントローラなど)は、より低い応答時間を有し最小限の待機電力を消費する目標レベルの電圧を保持するだけである。したがって、第1の待機モードは、活動状態生成器よりも少ない電力を消費する1組の待機電力生成器を使用して維持することができるが、居眠りモード時に絶えず活動状態になければならない。一方で、第2の待機モードでは、電圧レベルは、ここで説明した電圧制御システムおよびサンプリング方法を使用して維持することができ、ここで活動状態生成器と待機生成器の両方が電力を節約するためにオフに切り換えられている。
【0029】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0030】
(1)集積回路用の電圧制御システムであって、
内部オンチップ使用の電圧源を実現する電圧供給生成器であって、低電力可能信号に応答して、前記システムを低電力モードに設定する電圧供給生成器と、
前記低電力モード時に前記内部電圧供給レベルを断続的にサンプリングし、前記内部電圧供給レベルが所定の電圧基準レベル未満に下がっているかどうかを決定するためのリミッタ装置であって、前記内部電圧供給レベルが前記所定の電圧基準レベル未満に下がった時に、前記電圧供給生成器を活動化して前記内部電圧供給レベルを高くし、さらに、前記電圧供給レベルが前記所定の電圧基準レベルに回復した時に、前記電圧供給生成器を非活動化するリミッタ装置とを含み、それによって、内部で生成された電圧レベルがシステムの低電力モード動作全体にわたって維持される電圧制御システム。
(2)前記リミッタ装置が、サンプリング入力で起動されて、前記内部電圧供給レベルを前記所定の電圧基準レベルと比較するための比較器手段を含む上記(1)に記載の電圧制御システム。
(3)前記サンプリング装置を制御するための断続的なタイミング信号を生成するタイマ回路をさらに含む上記(1)に記載の電圧制御システム。
(4)前記動作の低電圧モードがスリープ・モードを含み、前記低電力可能信号が前記システムを前記スリープ・モードに設定するためのスリープ可能信号を含む上記(1)に記載の電圧制御システム。
(5)前記タイマ回路が前記低電力可能信号に応答して、前記低電力モード時だけに前記断続的なタイミング信号を生成する上記(3)に記載の電圧制御システム。
(6)前記断続的なタイミング信号が周期的である上記(1)に記載の電圧制御システム。
(7)前記断続的なタイミング信号が1つまたは複数のパルスを含み、前記タイマ回路が、集積回路動作条件に基づいて、前記1つまたは複数のパルスのパルス幅および周期を修正するための手段をさらに含む上記(1)に記載の電圧制御システム。
(8)前記電圧供給生成器が前記内部電圧供給レベルを上げるための電荷ポンプを含み、前記電荷ポンプが前記比較器の出力に応答する上記(2)に記載の電圧制御システム。
(9)サンプリング間隔中に前記サンプリングされた電圧供給レベルを故意に高くするための装置をさらに含む上記(2)に記載の電圧制御システム。
(10)前記電圧供給生成器の出力が抵抗分割器回路を通過してサンプリングされ、出力電圧を故意に高くするための前記装置が、前記比較器のサンプリング入力の前記抵抗分割器回路の抵抗を減少させるための装置を含む上記(9)に記載の電圧制御システム。
(11)前記電圧供給生成器が、断続的なサンプリング信号によって再び活動化されるまで、非活動化された状態である上記(1)に記載の電圧制御システム。
(12)前記電圧供給生成器が、活動可能信号の受け取りで再び活動化されるまで、非活動化された状態である上記(1)に記載の電圧制御システム。
(13)集積回路内で生成された内部供給電圧レベルを制御する方法であって、
a)動作の低電力モード時に前記内部電圧供給レベルを断続的にサンプリングするステップと、
b)前記内部電圧供給レベルを所定の電圧基準レベルと比較するステップと、
c)前記内部電圧供給レベルが前記所定の電圧基準レベル未満に下がった時に、前記内部電圧供給レベルを高めるために電圧供給生成器を活動化し、さらに、前記電圧供給レベルが前記所定の電圧基準レベルに回復された時に、前記電圧供給生成器を非活動化するステップとを含み、それによって、内部で生成された電圧レベルがシステムの低電力モード動作全体にわたって維持される方法。
(14)前記ステップa)が、サンプリング装置を制御するために断続的なタイミング信号を生成するステップを含む上記(13)に記載の方法。
(15)前記断続的なタイミング信号が周期的である上記(14)に記載の方法。
(16)前記断続的なタイミング信号が1つまたは複数のパルスを含み、前記タイマ回路が、集積回路の動作条件に基づいて、前記1つまたは複数のパルスのパルス幅および周期を修正するための手段をさらに含む上記(14)に記載の方法。
(17)前記サンプリングするステップa)が、サンプリング間隔中に前記サンプリングされる電圧供給レベルを高くするステップをさらに含む上記(14)に記載の方法。
(18)前記電圧供給生成器の出力が抵抗分割器回路を通してサンプリングされ、前記サンプリングされる電圧供給を高くする前記ステップが、前記サンプリング間隔中に前記抵抗分割器内の抵抗器部分を故意にバイパスすることを含む上記(17)に記載の方法。
(19)断続的なサンプリング信号で再び活動化されるまで、前記電圧供給生成器を非活動化するステップをさらに含む上記(13)に記載の方法。
(20)活動可能信号の受け取りで再び活動化されるまで、前記電圧供給生成器を非活動化するステップをさらに含む上記(13)に記載の方法。
(21)各々が内部半導体チップ動作のためのそれぞれの電圧を供給する1つまたは複数の電圧供給生成器を有する半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システムであって、
各々の前記電圧生成器に関連し、さらに、それぞれのタイミング信号に応答して、動作の低電力モード時にそれぞれの電圧供給レベルを断続的にサンプリングし、かつ前記サンプリングされた電圧供給レベルが関連した所定の電圧基準レベル未満に下がったかどうかを決定するためのリミッタ装置を含み、任意の前記内部電圧供給レベルがそれの関連した所定の電圧基準レベル未満に下がった時に、前記リミッタ装置は、それぞれの前記電圧供給生成器を活動化して前記内部電圧供給レベルを高くし、さらに、その電圧供給レベルがその関連した所定の電圧基準レベルに回復した時に、前記それぞれの電圧供給生成器を非活動化し、それによって、内部で生成された電圧レベルが前記システムの低電力動作全体にわたって維持される電圧生成器システム。
(22)前記半導体チップがDRAM、フラッシュ・メモリ、マイクロプロセッサ、SRAMおよび論理回路の1つを含む上記(21)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(23)それぞれのリミッタのサンプリングのための断続的なタイミング信号を生成するオンチップ・クロック信号生成器をさらに含む上記(22)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(24)前記オンチップ・クロック信号生成器が、内部チップ動作を制御する周期的なリフレッシュ信号を生成する上記(23)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(25)それぞれのリミッタのサンプリングのための各々の前記断続的なタイミング信号が前記周期的なリフレッシュ信号を含む上記(24)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(26)前記断続的なタイミング信号が周期的である上記(23)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(27)前記オンチップ・クロック信号生成器が、半導体チップ装置の動作条件に基づいて前記1つまたは複数のパルスのパルス幅および周期を修正するための手段をさらに含む上記(24)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(28)リミッタのための各々の前記生成された断続的なタイミング信号が、電圧供給器がサンプリングするその電圧供給生成器の電圧に応じて生成される上記(23)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
(29)各々の前記リミッタ装置が、システムの低電力モード動作時に漏れ電流に耐えるために、サンプリング間隔中にそれぞれのサンプリングされる電圧供給レベルを故意に高くする機構を含む上記(28)に記載の半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システム。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従ったオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム10を説明するブロック図である。
【図2】本発明の原理に従った直流電圧生成器を説明するブロック図である。
【図3】本発明に従って生成されたsleep_enable(SLEN)信号とsample_clock(SAMPLE)信号のタイミング関係を図示する。
【図4】本発明に従って実施されたサンプリング方式の動作を示す流れ図である。
【図5】本発明の原理に従った例のサンプル・クロック生成器回路を説明する詳細な模式図である。
【図6】本発明の原理に従った直流電圧生成器の例のリミッタ回路を説明する詳細な模式図である。
【図7】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図8】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図9】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図10】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図11】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図12】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図13】直流生成器回路内に設けられたリミッタ制御回路に含まれた様々な信号の間のタイミング関係を示す。
【図14】チップ・スリープ・モード時に電圧生成器を昇圧するために動作可能な、差動増幅器入力信号Vout、Vrefと差動増幅器出力電圧信号の間の関係を説明する例のタイミング図である。
【図15】複数オンチップ電圧生成器の電力を低減するために応用されたオンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム500を図示する。
【符号の説明】
10 オンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム
12 スリープ可能信号
15 サンプル・クロック信号
20 温度調整器
30 直流電圧生成器
40 サンプル生成器(タイマ回路)
50 低周波発振器(基準クロック生成器)回路
60 カウンタ回路
70 パルス生成器
80 サンプリング方式の動作
99 出力電圧信号Vout
110 pMOSトランジスタ装置
120 抵抗器
130 コンデンサ
140 nMOS装置
150 比較器
160 遅延チェーン
170 帰還経路
180 低周波パルス出力信号
200 リミッタ
201 昇圧電圧ビット線用HIGHリミッタ
202 内部電圧リミッタ
203 語線LOWリミッタ
210 pFETトランジスタ
220 pFETトランジスタ
230 nFETトランジスタ
240 nFETトランジスタ
260 インバータ
270 インバータ
280 NORゲート
290 ORゲート
299 差動増幅器
300 発振器
400 電荷ポンプ
401 昇圧電圧ビット線用HIGHポンプ
402 内部電圧ポンプ
403 語線LOWポンプ
500 オンチップ自己リフレッシュ電圧生成器システム
510 制御ユニット
520 クロック生成器

Claims (10)

  1. 集積回路用の電圧制御システムであって、
    電力モード時に活性化される低電力可能信号に応答して、低電力モードに設定される電圧供給生成器と、
    前記低電力可能信号を受信して、低電力モード時に断続的なタイミング信号を生成して前記電圧供給生成器に出力するタイマ回路を備え、
    前記電圧供給生成器は、
    リミッタ装置と、
    前記リミッタ装置に接続された発振器と、
    前記発振器に接続された電荷ポンプを備え、
    前記リミッタ装置は、
    内部ラッチと、
    抵抗分割器回路と、
    比較器を備え、
    前記抵抗分割器回路は、直列に接続された第1、第2及び第3の抵抗を含み、及び、前記第2の抵抗はトランジスタと並列に接続されており、該トランジスタのゲートには前記内部ラッチの出力が接続されており、
    前記比較器の一方の入力は前記第1の抵抗と第2の抵抗の間のノードに接続されており、該比較器の他方の入力は所定の電圧基準レベルに維持されており、該比較器の出力は前記発振器に接続されており、
    前記リミッタ装置に入力される前記タイミング信号が活性化されるのに応答して、前記内部ラッチが活性状態にセットされて、前記抵抗分割器回路及び前記比較器が動作状態にされると共に前記トランジスタが導通状態にされて、前記第2の抵抗が短絡された状態での前記ノードの電圧が前記比較器に入力され、
    前記ノードの電圧が前記所定の電圧基準レベル未満である場合には、その旨を表す前記比較器の出力に応答して、前記発振器が起動されて電荷ポンプが出力電圧を増加すると共に、前記内部ラッチの活性状態が維持されて、前記ノードの電圧の前記電圧基準レベルとの比較が継続され
    前記ノードの電圧が前記電圧基準レベルに回復した時に、その旨を表す前記比較器の出力に応答して、前記内部ラッチがリセットされて、前記抵抗分割器回路及び前記比較器が非動作状態に戻ると共に前記トランジスタが非導通状態にされる、
    電圧制御システム。
  2. 前記断続的なタイミング信号が周期的である請求項1に記載の電圧制御システム。
  3. 前記断続的なタイミング信号がパルス信号であり、前記タイマ回路が、集積回路動作条件に基づいて、前記パルス信号のパルス幅および周期を修正するための手段をさらに含む請求項1または2に記載の電圧制御システム。
  4. 前記抵抗分割器回路及び前記比較器が、活動可能信号の受け取りで再び動作状態にされる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電圧制御システム。
  5. 前記電圧制御システムが、半導体チップ用の自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器システムである、請求項1〜4のいずれか1項記載の電圧制御システム。
  6. 前記半導体チップがDRAMを含む請求項5に記載の電圧制御システム。
  7. 断続的なタイミング信号を生成するオンチップ・クロック信号生成器をさらに含む請求項5または6に記載の電圧制御システム。
  8. 前記オンチップ・クロック信号生成器が、内部チップ動作を制御する周期的なリフレッシュ信号を生成する請求項7に記載の電圧制御システム。
  9. 前記断続的なタイミング信号が前記周期的なリフレッシュ信号である請求項8に記載の電圧制御システム。
  10. 前記DRAMの動作条件に基づいて、前記リフレッシュ信号のパルス幅および周期を修正するための手段をさらに含む請求項9に記載の電圧制御システム。
JP2001193378A 2000-06-29 2001-06-26 自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器 Expired - Fee Related JP3962225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/606650 2000-06-29
US09/606,650 US6411157B1 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Self-refresh on-chip voltage generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117676A JP2002117676A (ja) 2002-04-19
JP3962225B2 true JP3962225B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=24428875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193378A Expired - Fee Related JP3962225B2 (ja) 2000-06-29 2001-06-26 自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6411157B1 (ja)
JP (1) JP3962225B2 (ja)
CN (1) CN1195302C (ja)
TW (1) TW512341B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343380B1 (ko) * 2000-10-19 2002-07-15 윤종용 전압 레벨 검출회로 및 이를 이용한 전압 발생회로
US6759873B2 (en) 2001-05-22 2004-07-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Reverse biasing logic circuit
US6946901B2 (en) * 2001-05-22 2005-09-20 The Regents Of The University Of California Low-power high-performance integrated circuit and related methods
US7057866B2 (en) * 2001-08-14 2006-06-06 International Business Machines Corp. System and method for disconnecting a portion of an integrated circuit
US6625078B2 (en) 2002-02-11 2003-09-23 United Memories, Inc. Look-ahead refresh for an integrated circuit memory
US6992915B2 (en) * 2002-03-27 2006-01-31 Regents Of The University Of California Self reverse bias low-power high-performance storage circuitry and related methods
KR100502659B1 (ko) * 2002-10-31 2005-07-22 주식회사 하이닉스반도체 저전력 셀프 리프레쉬 장치를 구비한 반도체 메모리 장치
US6778003B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Method and circuit for adjusting a voltage upon detection of a command applied to an integrated circuit
KR100549621B1 (ko) * 2003-11-25 2006-02-03 주식회사 하이닉스반도체 셀프 리프래쉬용 오실레이터
US7183896B2 (en) * 2004-01-13 2007-02-27 Temic Automotive Of North America, Inc. Wake-up circuit
JP2006004108A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路とその省電力制御方法
US7321521B2 (en) * 2004-07-02 2008-01-22 Seagate Technology Llc Assessing energy requirements for a refreshed device
US7214910B2 (en) * 2004-07-06 2007-05-08 International Business Machines Corporation On-chip power supply regulator and temperature control system
US7664970B2 (en) * 2005-12-30 2010-02-16 Intel Corporation Method and apparatus for a zero voltage processor sleep state
US7038954B2 (en) * 2004-08-30 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Apparatus with equalizing voltage generation circuit and methods of use
DE102004058612A1 (de) * 2004-12-04 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Spannungsversorgungsschaltung, insbesondere für eine DRAM-Speicherschaltung sowie ein Verfahren zum Steuern einer Versorgungsquelle
KR100702124B1 (ko) * 2005-04-01 2007-03-30 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 공급회로
CN100377124C (zh) * 2005-05-09 2008-03-26 威盛电子股份有限公司 校准芯片间信号驱动参数的方法与相关装置
KR100818703B1 (ko) * 2005-06-29 2008-04-01 주식회사 하이닉스반도체 전압 펌핑장치
KR100649973B1 (ko) * 2005-09-14 2006-11-27 주식회사 하이닉스반도체 내부 전압 발생 장치
US8799687B2 (en) 2005-12-30 2014-08-05 Intel Corporation Method, apparatus, and system for energy efficiency and energy conservation including optimizing C-state selection under variable wakeup rates
US20070229149A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Sandisk Corporation Voltage regulator having high voltage protection
KR100826647B1 (ko) * 2006-11-20 2008-05-06 주식회사 하이닉스반도체 전압펌프 초기화 회로 및 이를 이용한 전압 펌핑장치
KR100907454B1 (ko) * 2006-12-13 2009-07-13 삼성전자주식회사 안정된 내부 파워를 형성할 수 있는 내부 전압 제어기 및그것을 포함하는 스마트 카드
EP2058725A3 (en) * 2007-06-11 2015-07-22 Mediatek Inc. Method of and apparatus for reducing power consumption within an integrated circuit
US8072256B2 (en) * 2007-09-14 2011-12-06 Mosaid Technologies Incorporated Dynamic random access memory and boosted voltage producer therefor
KR100929848B1 (ko) * 2008-02-14 2009-12-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치
US7633331B2 (en) * 2008-03-18 2009-12-15 Nanya Technology Corp. Dynamic voltage pump circuit and method of dynamically generating an output supply voltage thereof
US20100001709A1 (en) * 2008-07-06 2010-01-07 Barth Jr John E System to generate a reference for a charge pump and associated methods
US8547220B1 (en) * 2009-06-18 2013-10-01 The General Hospital Corporation Ultrasonic compliance zone system
US8180500B2 (en) * 2009-07-29 2012-05-15 Nanya Technology Corp. Temperature sensing system and related temperature sensing method
US8305831B2 (en) * 2009-10-15 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power management
US8339185B2 (en) 2010-12-20 2012-12-25 Sandisk 3D Llc Charge pump system that dynamically selects number of active stages
US8711648B2 (en) * 2012-07-31 2014-04-29 Nanya Technology Corporation Voltage generating system and memory device using the same
US8836412B2 (en) * 2013-02-11 2014-09-16 Sandisk 3D Llc Charge pump with a power-controlled clock buffer to reduce power consumption and output voltage ripple
US9515548B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-06 Wispry, Inc. Charge pump systems and methods
US8981835B2 (en) 2013-06-18 2015-03-17 Sandisk Technologies Inc. Efficient voltage doubler
US9024680B2 (en) 2013-06-24 2015-05-05 Sandisk Technologies Inc. Efficiency for charge pumps with low supply voltages
US9077238B2 (en) 2013-06-25 2015-07-07 SanDisk Technologies, Inc. Capacitive regulation of charge pumps without refresh operation interruption
US9007046B2 (en) 2013-06-27 2015-04-14 Sandisk Technologies Inc. Efficient high voltage bias regulation circuit
US9083231B2 (en) 2013-09-30 2015-07-14 Sandisk Technologies Inc. Amplitude modulation for pass gate to improve charge pump efficiency
US9154027B2 (en) 2013-12-09 2015-10-06 Sandisk Technologies Inc. Dynamic load matching charge pump for reduced current consumption
CN103956181B (zh) * 2014-05-12 2017-02-01 北京兆易创新科技股份有限公司 一种电压刷新装置及存储系统
US9917507B2 (en) 2015-05-28 2018-03-13 Sandisk Technologies Llc Dynamic clock period modulation scheme for variable charge pump load currents
US9647536B2 (en) 2015-07-28 2017-05-09 Sandisk Technologies Llc High voltage generation using low voltage devices
US9520776B1 (en) 2015-09-18 2016-12-13 Sandisk Technologies Llc Selective body bias for charge pump transfer switches
CN108073209B (zh) * 2016-11-08 2020-04-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种带隙基准电路
US10601409B2 (en) 2017-08-31 2020-03-24 Nvidia Corporation Self-clocking sampler with reduced metastability
US10332580B2 (en) * 2017-10-12 2019-06-25 Nanya Technology Corporation DRAM and method for determining binary logic using a test voltage level
JP6357576B1 (ja) 2017-11-20 2018-07-11 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 揮発性メモリデバイス及びそのセルフリフレッシュ方法
KR102593954B1 (ko) * 2019-01-02 2023-10-26 에스케이하이닉스 주식회사 파워 제어 회로, 이를 포함하는 반도체 장치 및 반도체 장치의 파워 제어 방법
CN115497521B (zh) * 2022-11-08 2023-02-17 长鑫存储技术有限公司 一种供电电路、存储器和电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961167A (en) * 1988-08-26 1990-10-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Substrate bias generator in a dynamic random access memory with auto/self refresh functions and a method of generating a substrate bias therein
JPH0447591A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
KR940008147B1 (ko) 1991-11-25 1994-09-03 삼성전자 주식회사 저전력 데이타 리텐션 기능을 가지는 반도체 메모리장치
DE69328743T2 (de) * 1992-03-30 2000-09-07 Mitsubishi Electric Corp Halbleiteranordnung
JPH0620471A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd ダイナミック型ram
WO1994002938A1 (en) * 1992-07-17 1994-02-03 Ampex Systems Corporation Composite metal and ferrite head transducer and manufacturing method therefor
US5337284A (en) * 1993-01-11 1994-08-09 United Memories, Inc. High voltage generator having a self-timed clock circuit and charge pump, and a method therefor
US6031411A (en) * 1993-06-28 2000-02-29 Texas Instruments Incorporated Low power substrate bias circuit
JP3510335B2 (ja) * 1994-07-18 2004-03-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置、内部電源電圧発生回路、内部高電圧発生回路、中間電圧発生回路、定電流源、および基準電圧発生回路
JP3645593B2 (ja) 1994-09-09 2005-05-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1195302C (zh) 2005-03-30
CN1335626A (zh) 2002-02-13
US6411157B1 (en) 2002-06-25
JP2002117676A (ja) 2002-04-19
TW512341B (en) 2002-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962225B2 (ja) 自己リフレッシュ・オンチップ電圧生成器
JP5041631B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100842744B1 (ko) 클럭조절회로 및 이를 이용한 전압펌핑장치
JP3285444B2 (ja) 集積回路用電力供給装置
US6642757B2 (en) Semiconductor memory device having a power-on reset circuit
JP3124781B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7471136B2 (en) Temperature compensated self-refresh circuit
US6525972B2 (en) Semiconductor memory device with boosting control circuit and control method
KR100266117B1 (ko) 반도체 기억장치
KR100900784B1 (ko) 반도체메모리소자
US6911807B2 (en) Method and circuit for limiting a pumped voltage
JP2002343082A (ja) 半導体メモリ装置のネガティブ電圧発生器
US8194476B2 (en) Semiconductor memory device and method for operating the same
KR100309602B1 (ko) 전위검출회로에서의전력소비를감소시키는반도체장치
US5619164A (en) Pseudo ground line voltage regulator
US20060221749A1 (en) Internal voltage generating circuit
US20060274595A1 (en) Apparatus for supplying internal voltage
JPH09330590A (ja) 内部電圧検出回路、および基板電圧検出回路
US20050206440A1 (en) High voltage generator in semiconductor memory device
JP3869690B2 (ja) 内部電圧レベル制御回路および半導体記憶装置並びにそれらの制御方法
US6172932B1 (en) On-chip voltage generating device for semiconductor memory with reduced stand-by current
KR100834404B1 (ko) 리프레쉬신호 생성수단을 포함하는 반도체메모리소자와그의 구동방법
JP4166014B2 (ja) 高電圧感知器
KR20120004017A (ko) 동적 전압 조정 모드 판별 장치와 방법 및 이를 이용한 펌핑 전압 감지 장치와 방법
US6115295A (en) Efficient back bias (VBB) detection and control scheme for low voltage DRAMS

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070510

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20070510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees