JP3959168B2 - 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法 - Google Patents

窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3959168B2
JP3959168B2 JP02758898A JP2758898A JP3959168B2 JP 3959168 B2 JP3959168 B2 JP 3959168B2 JP 02758898 A JP02758898 A JP 02758898A JP 2758898 A JP2758898 A JP 2758898A JP 3959168 B2 JP3959168 B2 JP 3959168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oxygen
purified air
nitrogen
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02758898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11221420A (ja
Inventor
厳 柴田
英雄 牛久
太司 中島
秀幸 本田
暢久 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP02758898A priority Critical patent/JP3959168B2/ja
Publication of JPH11221420A publication Critical patent/JPH11221420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959168B2 publication Critical patent/JP3959168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04951Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network
    • F25J3/04957Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network and inter-connecting equipments upstream of the fractionation unit (s), i.e. at the "front-end"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • F25J3/04169Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04303Lachmann expansion, i.e. expanded into oxygen producing or low pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • F25J3/04824Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming; Back-up procedures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/82Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a reactor with combustion or catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/02Mixing or blending of fluids to yield a certain product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/40Air or oxygen enriched air, i.e. generally less than 30mol% of O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/40Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/50Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/42One fluid being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/30External or auxiliary boiler-condenser in general, e.g. without a specified fluid or one fluid is not a primary air component or an intermediate fluid
    • F25J2250/50One fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法に関し、詳しくは、半導体製造工場や液晶製造工場等を代表とする情報メディア製造産業において大量に使用されている精製空気と、空気を原料として深冷式空気液化分離装置で生産する窒素ガス,酸素ガス等を安定かつ効率的に供給するための装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気を原料として生産される圧縮精製空気,窒素ガス,酸素ガスは、そのガス毎の特性を利用して各種の産業における製造工場において原料及びユーティリティとして使用されている。
【0003】
特に、半導体製造工場や液晶製造工場においては、これらのガスが全て大量に使用されており、その用途,使用量及び経済性に応じてそれぞれ各個別に最適の方法及び装置で製造供給されている。
【0004】
これらのガスは,継続的に安定供給することが絶対的条件として求められており、需要先の使用量の変動に応じて、かつ,製造装置の故障による供給停止に予め対処して、予備機を設置したり液化ガスを貯蔵しておき、これを気化供給するバックアップ装置を設置しておき、緊急時等にこれを使用して対応するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの産業界における厳しい価格競争により、供給使用されるユーティリティ製品使用等の供給条件を満足した上で、より経済的かつ効率的な供給が求められている。
【0006】
特に、精製空気は、使用場所によっては余剰分を大気に放出している一方、酸欠事故の惹起する可能性等から、窒素ガスによる代替供給が困難であるため、精製空気の安定供給が厳しく求められている場合は、予備機の設置が必要条件となるケースがある。なお、酸欠等のおそれの無いところでは窒素ガスで代替し、バックアップを行っている場合もある。
【0007】
従来、空気液化分離装置を設置して、窒素ガス,酸素ガス等を継続的に供給している半導体工場等では、需要変動や事故による供給停止に対応して、窒素ガス,酸素ガス等の安定供給が可能なように、液化窒素貯槽,液化酸素貯槽によるバックアップ設備を設置しているのが普通であるが、精製空気の需要変動や事故による供給停止に対応するバックアップ設備としては、例えば、同一仕様の精製空気製造装置を予備機として設置するようにしていた。
【0008】
そこで本発明は、既存のこれら装置を有機的に連結し、精製空気を含む上記各種ガスを効率よく、かつ、安定的に継続して供給できる装置及び方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置は、空気精製装置及び空気液化分離装置により、精製空気,酸素ガス,窒素ガス等を製造・供給する装置であって、空気圧縮機及び該空気圧縮機で圧縮した圧縮空気中の少なくとも水分を除去する精製器からなり、汎用精製空気を製造する空気精製装置と、原料空気圧縮機及び吸着精製器により原料精製空気を製造し、該原料精製空気を空気液化分離部に導入して窒素ガス及び/又は酸素ガスを精留分離する空気液化分離装置と、前記吸着精製器の出口流路と前記空気精製装置の精製器の出口流路とを弁を介して連結し、前記原料精製空気を汎用精製空気に合流させる流路とを備えていることを特徴としている。
【0010】
さらに、本発明装置は、空気精製装置,空気液化分離装置及びそのバックアップ装置により、精製空気,酸素ガス,窒素ガス等を製造・供給する装置であって、空気圧縮機及び該空気圧縮機で圧縮した圧縮空気中の少なくとも水分を除去する精製器からなり、汎用精製空気を製造して供給する空気精製装置と、原料空気圧縮機及び吸着精製器により原料精製空気を製造し、該原料精製空気を空気液化分離部に導入して窒素ガス及び/又は酸素ガスを精留分離して供給する空気液化分離装置と、液化窒素貯槽と、該液化窒素貯槽から導出した液化窒素を気化させる液化窒素蒸発器と、気化した窒素ガスを前記空気液化分離部にて精留分離した窒素ガスに合流させる流路を有する窒素ガス供給用バックアップ装置及び/又は液化酸素貯槽と、該液化酸素貯槽から導出した液化酸素を気化させる液化酸素蒸発器と、気化した酸素ガスを前記空気液化分離部にて精留分離した酸素ガスに合流させる流路を有する酸素ガス供給用バックアップ装置と、前記吸着精製器の出口流路と前記空気精製装置の精製器の出口流路とを弁を介して連結し、前記原料精製空気を汎用精製空気に合流させる流路と、を備えていることを特徴としている。
【0011】
さらに、前記窒素ガス供給用バックアップ装置の窒素ガス供給用配管と酸素ガス供給用バックアップ装置の酸素ガス供給用配管とを混合器を介して連結し、該混合器の出口に合成空気供給配管を設けるとともに、該合成空気供給配管を前記原料精製空気及び/又は前記汎用精製空気に合流させる流路を設けたことを特徴としている。
【0012】
さらに、前記空気液化分離装置の原料空気圧縮機の出口流路に触媒精製器を備えたことを特徴としている。
【0013】
さらに、前記吸着精製器の入口から順に水分除去層、触媒層、そして水分,二酸化炭素除去層を形成するようにそれぞれの吸着剤及び/又は触媒を充填したことを特徴としている。
【0014】
さらに、前記空気液化分離装置の吸着精製器の出口流路から弁を介して原料精製空気を導出して供給する流路を設けたことを特徴としている。
【0015】
さらに、前記空気精製装置の精製器が吸着器であること、あるいは、膜分離器であること、あるいは、水除去熱交換器であることを特徴としている。
【0016】
また、本発明の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法は、原料空気を圧縮し、吸着分離、膜分離又は水除去熱交換器により含有する少なくとも水分を除去して汎用精製空気を製造して供給し、原料空気を圧縮し、吸着によって含有する少なくとも水分及び二酸化炭素を除去して原料精製空気を得、該原料精製空気を熱交換器,精留塔等を有する空気液化分離部に導入して液化精留分離し、少なくとも窒素ガス及び/又は酸素ガスを採取して供給するとともに、前記汎用精製空気の需要量及び生産量に応じて前記原料精製空気の一部を前記汎用精製空気に合流して供給することを特徴としている。
【0017】
さらに、本発明方法は、原料空気を圧縮し、吸着分離,膜分離又は水除去熱交換器により含有する少なくとも水分を除去して汎用精製空気を製造して供給し、原料空気を圧縮し、吸着によって含有する少なくとも水分及び二酸化炭素を除去して原料精製空気を得、該原料精製空気を熱交換器,精留塔等を有する空気液化分離部に導入して液化精留分離し、少なくとも窒素ガス及び/又は酸素ガスを採取して供給し、窒素ガス及び/又は酸素ガスの需要量及び生産量に応じて液化窒素貯槽の液化窒素及び/又は液化酸素貯槽の液化酸素を蒸発させて窒素ガス及び/又は酸素ガスを、前記空気液化分離部にて精留分離した窒素ガス及び/又は酸素ガスに合流させて供給し、かつ、前記汎用精製空気の需要量及び生産量に応じて前記原料精製空気の少なくとも一部を前記汎用精製空気に合流して供給するとともに、これによって減少した液化精留分離による窒素ガス及び/又は酸素ガスは、前記液化窒素貯槽及び/又は液化酸素貯槽からの気化ガスで補償して供給することを特徴としている。
【0018】
さらに、前記液化酸素貯槽からの液化酸素及び液化窒素貯槽からの液化窒素をそれぞれ蒸発させて酸素ガス及び窒素ガスとし、これらを混合器により混合して合成空気を製造して合成空気単独で供給先に供給するか、又は合成空気を前記原料精製空気あるいは前記汎用精製空気に合流して供給することを特徴としている。
【0019】
さらに、原料空気を圧縮した後、触媒反応によって原料空気中の水素,一酸化炭素を水,二酸化炭素にし、次いで、吸着によって水及び二酸化炭素を除去して前記原料精製空気を得ること、また、前記触媒反応によって原料空気中の水素,一酸化炭素を水,二酸化炭素にするに際し、さらに原料空気中の炭化水素を水,二酸化炭素にすることを特徴としている。
【0020】
さらに、前記吸着によって原料精製空気を得るに際し、原料精製空気の入口から順に、水分除去層、触媒層、そして水分,二酸化炭素除去層を充填した吸着精製器を用いて原料空気中の水分,二酸化炭素,水素,一酸化炭素及び/又は炭化水素を除去することを特徴としている。
【0021】
さらに、前記原料精製空気の少なくとも一部を、前記汎用精製空気に合流させずに供給することを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一形態例を示すブロック図、図2は水除去式熱交換器(冷乾式熱交換器)の各流路と操作状態を示す系統図、図3は空気液化分離装置の代表的装置構成を示す系統図である。
【0023】
まず、図1において、符号Aは、汎用精製空気を製造する空気精製装置(ユーティリティ用精製空気供給装置)であり、この装置で精製された精製空気は、図示しない空気圧作動弁,エアーガンの作動ガス,基盤搬送,薬液圧送用ガス,純水タンクのシールガス,パーチクルや水分等のパージ用等の用途に使用される。
【0024】
また、符号2は、流路1から大気を吸入して必要圧力まで昇圧する空気圧縮機であり、通常の所要圧力は0.5〜0.7MPa,流量は1500〜3000Nm/hであるから、ブロア形式のものを用いる。
【0025】
4は精製器であり、吸着精製又は膜分離による精製を行うことにより、空気中の水分を除去し、含有水分を露点(DP)−70℃以下とする。仕様によっては、水分及び二酸化炭素を除去する。この精製器4には、通常、切換え使用される2個(又は3個)で構成される吸着筒又は乾燥器を用いる。一般には、縦型の円筒にシリカゲル,アルミナゲル,塩化カルシウム,5塩化燐等を充填して用いる。
【0026】
また、寒冷供給源があり、除去成分が水分のみで良い場合は、精製器4として低温分離式乾燥器(水除去熱交換器,凝縮分離式精製器又は冷乾式熱交換器)を用いることもできる。
【0027】
精製器4で水分及び二酸化炭素を除去する場会は、Ca−A型又はNa−A型ゼオライト(モレキュラーシーブ4A又は5A)を充填した吸着筒を用いる。
【0028】
精製器4は、前記のように、切換え使用する2個(又は3個)の吸着筒で構成される。この吸着筒は一つの吸着筒が吸着(精製)工程のとき、他の吸着筒は再生工程であり、吸着筒の再生工程は、加熱再生段階と加熱再生段階後の冷却段階とがある。再生工程の加熱再生段階及び冷却段階に使用する再生ガスは、後述する空気液化分離装置から取り出される廃ガスを使用する。加熱再生段階の加熱用ガスは、この廃ガスを前記空気圧縮機2の圧縮熱を熱交換して回収することにより加温して使用する。再生温度は、通常100〜150℃前後であるが、空気圧縮機2の圧縮熱で不足の場合は、ヒーター又は他の熱源により更に加温してから吸着筒に導入する。この再生温度は、再生時間,再生ガス量等により異なってくるので、後記する空気液化分離装置Bのプロセス条件により,使用可能な廃ガス量が決まり、それに応じて決める。
【0029】
精製器4として膜分離器を使用してもよい。空気中の水分除去用の膜としては、通常、ポリ塩化ビニル,フッ素系ポリマー(テフロン(商品名),フッ素樹脂等),セルロースエステル(セルロースアセテート等),ポリアミド,ポリスルホン,ポリイミド等が使用される。
【0030】
また、水分及び二酸化炭素除去用の膜としては、上記同様、ポリ塩化ビニル,フッ素系ポリマー,ポリアミド(ナイロン6等),ポリスルホン,ポリイミド,セルロースエステル(セルロースアセテート等)の他、ポリエチレン,ポリプロピレン(ポリ[1−(トリメチルシリル)−1−プロピレン]等)、ポリカーボネート(ポリジメチルシロキサン−ポリカーボネート等),ポリスチレン,ポリエチレンテレフタレート,ポリ塩化ビニリデン,ポリ酢酸ビニル,ポリ(4−メチルペンテン−1),ポリブタジエン,ポリアクリロニトリル,ポリビニルアルコール,ポリ酸化フェニレン,ポリジメチルシロキサン(シリコーンゴム),天然ゴム,ブチルゴム等がある。
【0031】
精製器4は、また、水除去熱交換器(冷乾式熱交換器)であってもよい。この水除去熱交換器は、図2に示すように、対でなる二流体熱交換器41a,41bと、1個の気液分離器49と、1個の四方切換弁43と、2個の三方切換弁47a,47bからなり、二流体熱交換器41a,41bの一方の流路には原料空気、他の流路には冷媒が流れるようになっている。この水除去熱交換器の作動の概略は次の通りである。
【0032】
まず、図2(A)に示すように、流路3から空気圧縮機1で昇圧した圧縮空気が四方切換弁43,流路44aを経て一方の二流体熱交換器41aの流路45aに導入され、前周期で凝縮固化した水分を融解して同伴し、流路46aへ導出し、三方切換弁47a,流路48aを経て気液分離器49へ入り,同伴水分を分離し、飽和分の水蒸気のみを伴って流路50に導出する。このとき、二流体熱交換器41aの流路42aには、冷媒は流れていない状態になっている。気液分離器49で分離された水は、流路51,弁52を経て系外へ排出される。気液分離器49から流路50に導出した圧縮空気は、四方切換弁43,流路44bを経て他方の二流体熱交換器41bの流路45bに入り、流路42bを流れる冷媒により冷却され、同伴した飽和分の水蒸気を凝縮固化されて分離し、流路46b,三方切換弁47b,流路53b,流路5を経て汎用精製空気(乾燥空気)として取り出される。
【0033】
取り出された乾燥空気の残存水分量は、流路42a,42bを流れる冷媒の温度に依存するが、LNG,液化窒素,液化酸素等の液化ガスを使用した場合は、露点−70℃以下の仕様を十分満足する乾燥空気が得られる。
【0034】
一定時間経過後、四方切換弁43及び三方切換弁47a,47bの流路が切換えられ、二流体熱交換器41aと二流体熱交換器41bとを切換えて同様の操作を行い、これを繰り返して継続運転を行う。すなわち、図2(B)に示すように、圧縮空気は、流路3,四方切換弁43,流路44b,流路45b,流路46b,三方切換弁47b,流路48b,気液分離器49,流路50,四方切換弁43,流路44a,流路45a,流路46a,三方切換弁47a,流路53a,流路5を経て取り出される。
【0035】
冷媒は,隣接設置する後記の空気液化分離装置Bから製出する液化ガスや、LNG利用設備がある場合は、その気化工程を利用すればよく、あるいは、後記するバックアップ装置Cの容量が大きく、かつ、常時使用している場合は、その蒸発器に流す液化ガスの少なくとも一部を利用することなどが考えられる。いずれにしても、隣接装置に利用可能な余剰の寒冷源がある場合にのみ、この水除去熱交換器が採用される。
【0036】
また、要求される品質によっては、水分除去に限定されず、二酸化炭素除去用の吸着器の追加を要する場合、水素,一酸化炭素,炭化水素除去用の触媒精製器を追加設置することが必要な場合もある。
【0037】
図1において、符号Bは、窒素ガス,酸素ガス等を製造する空気液化分離装置であり、詳細は図3に示す通りである。符号12は、流路11から大気を吸入してプロセスの必要圧力まで昇圧する原料空気圧縮機であり、通常の所要圧力は0.5〜0.9MPa,流量は,本発明の目的の場合は1500〜11000Nm/hであり、通常はブロア形式のものを用いる。
【0038】
符号14は触媒精製器であり、空気中の水素,一酸化炭素,炭化水素を触媒反応により酸化し、水,二酸化炭素とするものである。この触媒精製器14で使用する触媒は、Pt,Pd,Au等貴金属系のもの、Fe,Mn,Ni,Cr,Co等、あるいは、これらを含む合金又はこれらを組み合わせた触媒である。
【0039】
触媒反応は、水素,一酸化炭素の除去の場合は、35〜190℃で行う。炭化水素、特に微量のメタンを除去する場合は、350℃まで昇温する必要がある。したがって、反応温度が数十℃以上の場合は、原料空気圧縮機12の吐出温度にもよるが、触媒筒14aの出口と入口(加熱器14bの前)との空気を熱交換する熱交換器14cを設ける。
【0040】
さらに、反応温度が、前記原料空気圧縮機12の圧縮熱による昇温以上に加熱する必要がある場合は、上記触媒精製器14には、熱交換器14cの他に加熱器14bを使用する。なお、加熱源が十分安価な場合は、熱交換器14cを用いずに加熱器14bのみでもよい。
【0041】
本工程により、大気中に含まれている1乃至数ppm程度の水素及び一酸化炭素は、0.1ppb程度まで除去される。本工程で生成した水,二酸化炭素は、原料空気中の大気空気含有水分及び二酸化炭素と共に後工程の吸着精製器で除去される。
【0042】
符号16は、水分,二酸化炭素を除去するための吸着精製器である。この吸着精製器16は、切換え使用する2筒又は3筒で構成される、通常は縦型の円筒に、Ca−X型,Na−X型,Li −X型,Ca−A型又はNa−A型ゼオライト(モレキュラーシイーブ4A,5A又は13X)を充填している。
【0043】
また、原料空気入口部の筒底付近には、水分除去剤としてのアルミナゲル又はシリカゲルを充填する。上記水分除去剤とゼオライトとの充填比率は、重量比で1:9乃至3:7である。
【0044】
吸着精製器16は、前記のように切換え使用する2筒又は3筒の吸着器16a,16bで構成される。3筒の場合で説明すると、一つの吸着器が吸着工程のとき、他の2筒の吸着器は再生工程であり、この内、一方の吸着器が加熱再生段階で、他方の吸着器は加熱再生段階後の冷却段階である。再生工程の加熱再生段階,冷却段階の再生ガスは、後記する空気液化分離部18から取り出される廃ガスを使用する。加熱段階には、前記原料空気圧縮機12の圧縮熱を熱交換して回収することにより加温して使用する。再生温度は、通常120℃前後であるが、原料空気圧縮機12の圧縮熱で不足の場合は、ヒーター又は他の熱源により更に加温してから吸着器に導入する。この再生温度は、再生時間,再生ガス量等により異なってくるので、他のプロセス条件との兼ね合いで決められる。
【0045】
原料空気は、この吸着精製器16を通過することにより、含有水分が露点−70℃以下に、含有二酸化炭素が1ppm以下に除去される。また、原料空気中に含まれる極微量の窒素化合物や硫黄化合物は大気存在値以下に低減される。
【0046】
このようにして得られた原料精製空気(高純度空気)は、ほとんどの場合、全量が次工程の空気液化分離部18に導入されて液化精留分離工程が行われ、製品窒素及び製品酸素になるが、この高純度空気を、圧力0.01〜0.9MPaの製品ガスとして供給する場合もあり、また,運転条件により,前記汎用精製空気と同じ用途に供給する場合もあり、さらに、汎用精製空気に混合して供給することもある。
【0047】
この場合のためには、高純度空気の流路17に分岐流路6が設けられており、この分岐流路6には、逆止弁7、圧力制御弁(流量制御弁)8が設けられ、流路9を介して汎用精製空気の流路5に接続している。分岐流路6の高純度空気は、圧力調整後、流路10から、又は前記流路5の汎用精製空気に合流して半導体製造工場へ送出される。
【0048】
なお、触媒精製器14及び吸着精製器16は、この両方を一個の容器に収納した方式のガス精製器でも勿論よい。この際、吸着器の内部に充填する吸着剤や触媒の種類,充填層の作り方等は,いろいろなケースが考えらるが、吸着器の入口から順に水分除去層,触媒層,そして水分,二酸化炭素除去層を形成するのが通常の充填形態である。
【0049】
符号18は、上記原料精製空気を導入してこれを冷却し、精留を行って窒素ガス,酸素ガスを分離する空気液化分離部である。この空気液化分離部18は、空気液化分離装置Bのなかの,通常,コールドボックスと称する断熱保冷槽内に収納されている部分であり、その主要構成機器は、図3に示すように、主熱交換器181,過冷却器188,精留塔(製品の種類により複精留塔又は単精留塔、これに粗アルゴン塔,高純アルゴン塔が加わる。)183,膨張タービン182,各種弁及び配管類等である。
【0050】
この空気液化分離部18から製出される窒素ガスは、装置内パージ,酸化防止用雰囲気,排ガス希釈,エッチング工程の希釈ガス等の用途に使用される。半導体製造工場、情報メデア産業関連工場への通常の供給量は,500〜4500Nm/hである。純度は99.999%、圧力は0.3〜0.8MPaである。
【0051】
また、製品酸素ガスは、上記工場における使用量は、通常30〜200Nm/hであり、用途は、デバイス上での酸化膜形成用あるいは保護膜形成用の他、助燃用,プロセス用等に用いられ、純度は99〜99.999%、圧力は0.3〜0.8MPaである。
【0052】
図1において、符号Cはバックアップ装置である。液化窒素用の貯槽(液化窒素貯槽)22及びその蒸発器(液化窒素蒸発器)24と、液化酸素貯槽32及びその蒸発器(液化酸素蒸発器)34と、混合器40とを主要機器とする。各液化ガス貯槽22,32は、前記空気液化分離装置Bからの製品液化窒素,製品液化酸素又は他装置からの液化窒素,液化酸素を受け入れて貯蔵する。
【0053】
前記空気液化装置Bからの製品にアルゴンが含まれている場合は、液化アルゴン貯槽及び液化アルゴン蒸発器も設置する。
【0054】
各液化ガス蒸発器24,34は、それぞれの液化ガス貯槽22,32から導出した液化ガスをアルミニウム製又はステンレススチール製(管部のみ又は内管)のフィン付き管中に流し、大気との熱交換により蒸発させて気化させる。条件により、温水,海水,スチーム等を加温源としてもよい。
【0055】
気化して生成した各ガスは、流路26,36を経て、前記空気液化分離装置Bからの各製品ガスの流路19,20に合流し、該装置Bからの各製品ガスの需要量に対する不足分を補給する。
【0056】
液化窒素貯槽22の容量は、通常15000〜90000リットル、液化窒素蒸発器24の容量は700〜5000Nm/h、液化酸素貯槽32の容量は、通常15000〜50000リットル、液化酸素蒸発器34の容量は60〜1500Nm/hである。
【0057】
混合器40は、上記各液化ガス貯槽22,32から各蒸発器24,34を経て気化した窒素ガスと酸素ガスとを混合して合成空気を製造するもので、各ガスの混合比を調節する機構を備えている。製造した合成空気は、流路41,45,46及び逆止弁47,流量調節弁(圧力調節弁)48を経て、流路5の汎用精製空気及び/又は弁61を介して流路10の原料精製空気に合流して需要量の不足分を供給する。
【0058】
また、ユーティリティ用精製空気供給装置(空気精製装置)A及び/又は空気液化分離装置Bが運転停止したときに、このバックアップ装置Cから精製空気として供給する。
【0059】
【実施例】
上記形態例記載の装置において、通常運転時(ケース1),通常運転時よりも窒素ガス及び酸素ガスの供給量が増加し、バックアップ装置を稼動してこれらのガスを増量供給する時(ケース2)、この窒素ガス及び酸素ガスの増量供給時(ケース2)において、更に汎用精製空気の使用量が増加した場合(ケース3)、さらにバックアップ装置を稼動して合成空気を製造し、これらのガスを増量供給する時(ケース4)について、その運転状態を説明する。
【0060】
まず、ケース1の場合の運転状態について説明する。空気精製装置Aにおいては、流路1から大気空気3000Nm/hが吸入され、空気圧縮機2で圧力0.5MPaに圧縮されて流路3により精製器4へ導入される。精製器4で切換え使用される対でなる吸着筒の一方に導入された圧縮空気は、含有する水分,二酸化炭素を吸着除去され、露点(DP)が−70℃以下、COが1ppm以下となった後、流路5に導出し、汎用精製空気として半導体製造工場に供給される。
【0061】
空気液化分離装置Bにおいては、流路11から導入された大気空気11000Nm/hが、原料空気圧縮機12で圧力0.7MPaに圧縮され、流路13から触媒精製器14に入り、含有する数ppm程度の水素及び一酸化炭素(運転条件により1ppm程度の炭化水素)を酸化して水及び二酸化炭素とした後、流路15から吸着精製器16に導入される。触媒反応後の原料空気は、切換え使用される対でなる吸着器16a,16bの一方に導入され、ここで含有する水分及び二酸化炭素が吸着除去され、含有二酸化炭素が1ppm以下、水分が露点ー70℃以下に精製され、原料精製空気となって流路17に導出する。
【0062】
流路17の原料精製空気は、空気液化分離部18に入り、まず主熱交換器181に入って冷却され、中間温度で二分し、一方は中間温度で導出して膨張タービン182に入り、断熱膨張して約0.05MPaまで降圧降温し、上部塔185の空気組成の箇所に導入される。
【0063】
分岐した他方(量的には大部分)の原料精製空気は、主熱交換器181の冷端側から、その圧力における略液化温度で導出し、精留塔183の下部塔184の下部に導入され、塔内の上昇ガスとなる。下部塔184内で予備精留が行われ、塔頂に窒素ガスが、塔底に酸素富化液化空気が留出する。
【0064】
下部塔184の塔頂に分離した窒素ガスは、連設する上部塔185の底部の液化酸素と熱交換する主凝縮蒸発器186に入り、熱交換により凝縮して液化窒素となり、導出して三分し、その一つは流路21を経て前記液化窒素貯槽22へ導入貯留される。三分した二つ目の液化窒素は、再度下部塔184の塔頂部に導入され、下部塔184の還流液となって塔内を流下し、前記上昇ガスとの気液接触が行われて精留が進行する。さらに三分した三つ目の液化窒素は、流路187から過冷却器188を経て膨張弁189で膨張降圧後、上部塔185の塔頂部に導入され、上部塔185の還流液となり、該塔内を流下する。
【0065】
下部塔184の塔底に留出した前記酸素富化液化空気は、流路190に導出して過冷却器188で過冷却され、膨張弁191で膨張降圧後、上部塔185の中間部に導入される。
【0066】
前記主凝縮蒸発器186で蒸発した酸素ガスは、上部塔185内を上昇し、前記塔頂部に導入された液化窒素の還流液及び中間部に導入された酸素富化液化空気の下降液と気液接触を行って精留が進行し、塔頂部に高純度窒素ガス、塔底部に酸素ガス及び液化酸素を留出する。
【0067】
上部塔185の塔頂部に分離した窒素ガス4000Nm/hは、流路192に導出し、前記主熱交換器181を経て流路193から低圧製品窒素ガスとして取り出され、圧送用ブロア(図示せず)で昇圧して使用先の半導体製造工場等へ送られる。上部塔185上部の頂部より下方の段から廃窒素ガスを経路196へ導出し、前記窒素ガスと同様に、主熱交換器181を通して系外へ導出する(図示せず)。
【0068】
上部塔185の塔底部に分離した酸素ガス200Nm/hは、流路194,主熱交換器181を経て流路195から製品窒酸素ガスとして取り出され、使用先の半導体製造工場等へ送られる。また、製品液化酸素1800Nm3/hは、流路31を経て液化酸素貯槽32へ導入される。
【0069】
ケース2は、窒素ガス及び酸素ガスの増量供給時である。汎用精製空気3000Nm3/hは、ケース1と同量供給であり、空気精製装置Aから全量が供給される。
【0070】
窒素ガス供給量は4500Nm/hであり、この内、4000Nm/hは空気液化分離装置Bから製出される製品窒素ガス、500Nm/hは液化窒素貯槽22からの気化窒素ガスである。酸素ガス供給量は1000Nm/hであり、全量が空気液化分離装置Bから製出される製品酸素ガスである。製品酸素ガスを1000Nm/h採取するようにしたことにより、液化酸素生産量が1800Nm/hから1000Nm/hとなる。
【0071】
ケース3は、窒素ガス,酸素ガス,汎用精製空気の全てが増量供給時である。汎用精製空気4000Nm/hは、ケース1,2に比して1000Nm/hの増量供給であり、空気精製装置Aから3000Nm/h、空気液化分離装置Bから原料精製空気を1000Nm/h補給し、合流させて供給する。原料精製空気1000Nm/hは、前記吸着精製器16を導出した後、流路6に分岐し、逆止弁7,圧力制御弁8を経て流路9から流路5に合流する。
【0072】
上記流路6に分岐した分が減量した原料精製空気は、10000Nm/hがそのまま空気液化分離部18へ供給され、窒素ガス,酸素ガスに分離されて使用先へ供給される。原料空気の減量により、製品窒素ガス製出量が3600Nm/hとなるが、低減分は、バックアップ装置Cの液化窒素貯槽22から導出した900Nm/hを液化窒素蒸発器24で気化し、流路25,26を経て流路19に合流し、合計4500Nm/hとして供給する。製品酸素ガス1000Nm/hは、液化酸素の生産量を800Nm/hに減量することにより、全量を空気液化分離装置Bから供給する。
【0073】
ケース4は、ケース3と同様に窒素ガス,酸素ガス,汎用精製空気共に増量供給時であるが、空気液化分離装置Bの運転を通常運転とし、汎用精製空気の増量供給分をバックアップ装置Cによる合成空気製造によって補給する場合である。
【0074】
汎用精製空気4000Nm/hは、ケース1,2に比して1000Nm/hの増量供給であり、空気精製装置Aから3000Nm/hと、前記バックアップ装置Cの混合器40を経て製造される合成空気1000Nm/hとを合流して供給する。この合成空気1000Nm/hは、前記液化窒素貯槽22から導出した液化窒素1300Nm/hを液化窒素蒸発器24で気化し、このうち800Nm/hを分岐するとともに、液化酸素貯槽32から導出した液化酸素200Nm/hを液化酸素蒸発器34で気化し、これらを混合器40で混合して合成空気とし、流路41,45,46から流路5に合流させ、合計4000Nm/hの汎用精製空気として供給する。混合器40を導出した後、流路5に合流する前に、逆止弁47,圧力制御弁48を経て供給することにより、逆流を防ぐとともに、圧力及び流量を調節する。上記気化窒素ガス1300Nm/hの残り500Nm/hは、製品窒素ガスの増量供給分として空気液化分離装置Bからの流路19の製品窒素ガスと合流して供給される。
【0075】
上記混合器40を出た合成空気は、流路41から弁60を介し流路42に分岐し、合成空気単独で供給することも勿論可能である。
【0076】
このような合成空気の製造・供給は、上記のケース4に限らず、前記の如く、例えば空気精製装置A及び空気液化分離装置Bの双方を運転停止した時に精製空気の供給源として使用することができる。
【0077】
上記各ケースにおける各ガスの供給量を表1に示す。上記各ケース以外に、各ガスの需要量に応じて種々の運転態様が可能である。例えば、原料精製空気(高純度空気)の需要がある場合は、前記流路6から流路10を経て汎用精製空気とは別に供給することも可能である。
【0078】
【表1】
Figure 0003959168
【0079】
このように、上記空気精製装置A,空気液化分離装置B及びバックアップ装置Cを組み合わせて流路を連結することにより、各種ガスの需要量に応じて供給量を変化させて対応することができ、各ガスを効率よく経済的に供給することが可能になる。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、空気精製装置の規模を最大供給量ではなく、通常供給量に合わせて設計,製作することができ、装置規模を適正なものとすることができるので、通常運転時においても高効率運転となる。
【0081】
また、改造による場合も、原料精製空気の分岐流路と、その流路に逆止弁、流量制御弁を設けるだけで空気液化分離装置,バックアップ装置は、既設の装置をそのまま使用できるので、装置トータルとして、汎用精製空気,窒素ガス,酸素ガスを安定して供給することができ、かつ、各ガスの経済性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一形態例を示すブロック図である。
【図2】 水除去式熱交換器(冷乾式熱交換器)の各流路と操作状態とを示す説明図である。
【図3】 空気液化分離装置の一例を示す系統図である。
【符号の説明】
A…空気精製装置、B…空気液化分離装置、C…バックアップ装置
2…空気圧縮機、4…精製器、12…原料空気圧縮機、14…触媒精製器、16…吸着精製器、18…空気液化分離部、22…液化窒素貯槽、24…液化窒素蒸発器、32…液化酸素貯槽、34…液化酸素蒸発器、40…混合器

Claims (16)

  1. 空気精製装置及び空気液化分離装置により、精製空気,酸素ガス,窒素ガスを製造・供給する装置であって、
    空気圧縮機及び該空気圧縮機で圧縮した圧縮空気中の少なくとも水分を除去する精製器からなり、汎用精製空気を製造する空気精製装置と、
    原料空気圧縮機及び吸着精製器により原料精製空気を製造し、該原料精製空気を空気液化分離部に導入して窒素ガス及び/又は酸素ガスを精留分離する空気液化分離装置と、
    前記吸着精製器の出口流路と前記空気精製装置の精製器の出口流路とを弁を介して連結し、前記原料精製空気を汎用精製空気に合流させる流路と、
    を備えていることを特徴とする窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  2. 空気精製装置,空気液化分離装置及びそのバックアップ装置により、精製空気,酸素ガス,窒素ガスを製造・供給する装置であって、
    空気圧縮機及び該空気圧縮機で圧縮した圧縮空気中の少なくとも水分を除去する精製器からなり、汎用精製空気を製造して供給する空気精製装置と、
    原料空気圧縮機及び吸着精製器により原料精製空気を製造し、該原料精製空気を空気液化分離部に導入して窒素ガス及び/又は酸素ガスを精留分離して供給する空気液化分離装置と、
    液化窒素貯槽と、該液化窒素貯槽から導出した液化窒素を気化させる液化窒素蒸発器と、気化した窒素ガスを前記空気液化分離部にて精留分離した窒素ガスに合流させる流路を有する窒素ガス供給用バックアップ装置及び/又は液化酸素貯槽と、該液化酸素貯槽から導出した液化酸素を気化させる液化酸素蒸発器と、気化した酸素ガスを前記空気液化分離部にて精留分離した酸素ガスに合流させる流路を有する酸素ガス供給用バックアップ装置と、
    前記吸着精製器の出口流路と前記空気精製装置の精製器の出口流路とを弁を介して連結し、前記原料精製空気を汎用精製空気に合流させる流路と、
    を備えていることを特徴とする窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  3. 前記窒素ガス供給用バックアップ装置の窒素ガス供給用配管と酸素ガス供給用バックアップ装置の酸素ガス供給用配管とを混合器を介して連結し、該混合器の出口に合成空気供給配管を設けるとともに、該合成空気供給配管を前記原料精製空気及び/又は前記汎用精製空気に合流させる流路を設けたことを特徴とする請求項2記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  4. 前記空気液化分離装置の原料空気圧縮機の出口流路に触媒精製器を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  5. 前記吸着精製器の入口から順に水分除去層、触媒層、そして水分,二酸化炭素除去層を形成するようにそれぞれの吸着剤及び/又は触媒を充填したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  6. 前記空気液化分離装置の吸着精製器の出口流路から弁を介して原料精製空気を導出して供給する流路を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  7. 前記空気精製装置の精製器が吸着器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  8. 前記空気精製装置の精製器が膜分離器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  9. 前記空気精製装置の精製器が水除去熱交換器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置。
  10. 原料空気を圧縮し、吸着分離、膜分離又は水除去熱交換器により含有する少なくとも水分を除去して汎用精製空気を製造して供給し、
    原料空気を圧縮し、吸着によって含有する少なくとも水分及び二酸化炭素を除去して原料精製空気を得、
    該原料精製空気を熱交換器,精留塔を有する空気液化分離部に導入して液化精留分離し、少なくとも窒素ガス及び/又は酸素ガスを採取して供給するとともに、
    前記汎用精製空気の需要量及び生産量に応じて前記原料精製空気の一部を前記汎用精製空気に合流して供給することを特徴とする窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  11. 原料空気を圧縮し、吸着分離,膜分離又は水除去熱交換器により含有する少なくとも水分を除去して汎用精製空気を製造して供給し、
    原料空気を圧縮し、吸着によって含有する少なくとも水分及び二酸化炭素を除去して原料精製空気を得、
    該原料精製空気を熱交換器,精留塔を有する空気液化分離部に導入して液化精留分離し、少なくとも窒素ガス及び/又は酸素ガスを採取して供給し、
    窒素ガス及び/又は酸素ガスの需要量及び生産量に応じて液化窒素貯槽の液化窒素及び/又は液化酸素貯槽の液化酸素を蒸発させて窒素ガス及び/又は酸素ガスを、前記空気液化分離部にて精留分離した窒素ガス及び/又は酸素ガスに合流させて供給し、
    かつ、前記汎用精製空気の需要量及び生産量に応じて前記原料精製空気の少なくとも一部を前記汎用精製空気に合流して供給するとともに、
    これによって減少した液化精留分離による窒素ガス及び/又は酸素ガスは、前記液化窒素貯槽及び/又は液化酸素貯槽からの気化ガスで補償して供給することを特徴とする窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  12. 前記液化酸素貯槽からの液化酸素及び液化窒素貯槽からの液化窒素をそれぞれ蒸発させて酸素ガス及び窒素ガスとし、これらを混合器により混合して合成空気を製造して合成空気単独で供給先に供給するか、又は合成空気を前記原料精製空気あるいは前記汎用精製空気に合流して供給することを特徴とする請求項11記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  13. 原料空気を圧縮した後、触媒反応によって原料空気中の水素,一酸化炭素を水,二酸化炭素にし、次いで、吸着によって水及び二酸化炭素を除去して前記原料精製空気を得ることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  14. 前記触媒反応によって原料空気中の水素,一酸化炭素を水,二酸化炭素にするに際し、さらに原料空気中の炭化水素を水,二酸化炭素にすることを特徴とする請求項13記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  15. 前記吸着によって原料精製空気を得るに際し、原料精製空気の入口から順に、水分除去層、触媒層、そして水分,二酸化炭素除去層を充填した吸着精製器を用いて原料空気中の水分,二酸化炭素,水素,一酸化炭素及び/又は炭化水素を除去することを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
  16. 前記原料精製空気の少なくとも一部を、前記汎用精製空気に合流させずに供給することを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給方法。
JP02758898A 1998-02-09 1998-02-09 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法 Expired - Fee Related JP3959168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02758898A JP3959168B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02758898A JP3959168B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11221420A JPH11221420A (ja) 1999-08-17
JP3959168B2 true JP3959168B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=12225122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02758898A Expired - Fee Related JP3959168B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959168B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018264B2 (ja) * 2007-06-18 2012-09-05 Jfeスチール株式会社 窒素及び/又は酸素並びに圧縮空気の製造・供給方法
JP5272762B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置
JP5566815B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-06 大陽日酸株式会社 ガスの精製方法およびガス精製装置
KR101403991B1 (ko) * 2012-04-26 2014-06-09 주식회사 엔바이온 휘발성 유기화합물을 제거하기 위한 촉매의 제조방법
KR20180050450A (ko) * 2016-11-04 2018-05-15 한국화학연구원 철강산업의 부생가스로부터 일산화탄소의 분리 및 회수공정
JP6575499B2 (ja) * 2016-12-15 2019-09-18 Jfeスチール株式会社 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法
RU2744415C1 (ru) * 2020-08-06 2021-03-09 Игорь Анатольевич Мнушкин Комплекс по переработке магистрального природного газа в товарную продукцию

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11221420A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656557A (en) Process for producing various gases for semiconductor production factories
WO1999011437A1 (fr) Procede et appareil de purification de l'argon
JP6546504B2 (ja) 酸素製造システム及び酸素製造方法
JP7451532B2 (ja) 極低温蒸留により空気を分離する装置及び方法
US20110138856A1 (en) Separation method and apparatus
JP3959168B2 (ja) 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法
EP1479989B1 (en) Process and installation for providing gaseous carbon monoxide and/or a mixture containing carbon monoxide
JP2585955B2 (ja) 空気分離装置
JP3719832B2 (ja) 超高純度窒素及び酸素の製造装置
JPS6158747B2 (ja)
JPH0789012B2 (ja) 一酸化炭素分離精製装置
KR100427138B1 (ko) 공기분리방법및그에사용하는장치
JPH08291967A (ja) 空気分離方法およびそれに用いる装置
JP3447437B2 (ja) 高純度窒素ガス製造装置
JP3325805B2 (ja) 空気分離方法および空気分離装置
JP2001033155A (ja) 空気分離装置
JPH11325720A (ja) 超高純度窒素ガス製造方法およびそれに用いる装置
JPH06281322A (ja) 高純度窒素および酸素ガス製造装置
JP3466437B2 (ja) 空気分離装置
JPH1137643A (ja) 空気分離方法および空気分離装置
JP3532293B2 (ja) 空気分離装置
JP3295816B2 (ja) 超高純度窒素製造方法及び装置
JPH0712455A (ja) 窒素ガス製造装置
JPH0620073Y2 (ja) 液体窒素貯蔵装置
JPH05223445A (ja) 空気液化分離方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees