JP6575499B2 - 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法 - Google Patents

製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6575499B2
JP6575499B2 JP2016242979A JP2016242979A JP6575499B2 JP 6575499 B2 JP6575499 B2 JP 6575499B2 JP 2016242979 A JP2016242979 A JP 2016242979A JP 2016242979 A JP2016242979 A JP 2016242979A JP 6575499 B2 JP6575499 B2 JP 6575499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purity oxygen
oxygen
low
purity
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095527A (ja
Inventor
秀規 山岸
秀規 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016242979A priority Critical patent/JP6575499B2/ja
Publication of JP2018095527A publication Critical patent/JP2018095527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575499B2 publication Critical patent/JP6575499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04551Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the metal production
    • F25J3/04557Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the metal production for pig iron or steel making, e.g. blast furnace, Corex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04951Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network
    • F25J3/04963Arrangements of multiple air fractionation units or multiple equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple trains in a network and inter-connecting equipment within or downstream of the fractionation unit(s)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/50Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/50Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法に関する。
製鉄プロセスでは、転炉における成分調整のために、高純度の酸素が必須である。酸素を製造する方法としては、深冷分離、吸着分離、膜分離などが挙げられる。一般に、高純度の酸素は、深冷分離で精製する。深冷分離とは空気を冷却、液化して沸点の差を用いて分離する方法である。深冷分離では100%に近い高純度の酸素が得られる。
また、近年では、コークス燃料を低減するために、高炉への酸素の吹き込みが行われている。そのため、製鉄プロセスにおける高炉への酸素の吹き込み量は、年々増える傾向にある。例えば、従来の製鉄プロセスにおける酸素供給装置100として、図3に示すように、深冷分離によって高純度の酸素を製造する高純度酸素供給手段101と、製造された高純度の酸素を圧縮する酸素圧縮機102を備えるものがある。酸素供給装置100は、高純度酸素供給手段101によって高純度の酸素を製造し、当該高純度の酸素を、酸素圧縮機102を介して高炉と転炉の両方に供給している。
なお、上記した転炉への酸素の吹き込みについては例えば特許文献1、2、高炉への酸素の吹き込みについては例えば特許文献3、4、吸着分離による酸素の製造方法については例えば特許文献5、膜分離による酸素の製造方法については例えば特許文献6において、それぞれ紹介されている。
特開2005−68532号公報 特開2001−200309号公報 特開2001−234213号公報 特開2001−131616号公報 特開2005−87941号公報 特開2006−192417号公報
しかしながら、上記した従来の酸素供給装置では、高炉向けの酸素も従来から存在する深冷分離装置を用いて製造している。すなわち、転炉に吹き込む酸素のみならず、高炉に吹き込む酸素についても、深冷分離によって製造している。深冷分離では100%に近い高純度の酸素が得られる代わりに、原料となる空気の圧縮に大きな動力を必要とする。しかし、高炉への酸素の吹き込みは、高炉の酸素負荷率の上昇が目的であるため、100%に近い高純度の酸素である必要はない。そのため、深冷分離を用いた高炉向けの酸素の供給は、装置全体のエネルギー効率が低下するという問題があった。
本発明は係る問題に鑑みてなされたものであり、製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を達成するため鋭意研究を行った結果、次の知見を得た。
酸素供給装置における酸素の製造方法として、深冷分離に代えて吸着分離、膜分離などを用いる場合、ある程度の純度の酸素を小さな動力で製造することが可能である。高炉プロセス用の酸素供給源は、それほど高い純度の酸素を必要としないため、吸着分離、膜分離でも支障はない。しかし、転炉プロセス用の酸素供給源は、高純度の酸素を必要とするため、吸着分離、膜分離では必要な酸素純度要求を満足できない。
そこで、本発明では、深冷分離で高純度の酸素を製造する場合、深冷分離の原料空気中の酸素純度を高めることができれば、より少ない動力で同量の高純度の酸素を得ることができることを知見した。すなわち、本発明は、吸着分離または膜分離を用いて少ない動力である程度の純度の酸素を製造し、その製造した酸素の一部を原料として深冷分離を用いて高純度の酸素を製造することを特徴とする。
本発明は前述の知見に基づいてなされたものであり、以下を要旨とするものである。
[1] 吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する低純度酸素生成手段と、
生成された前記低純度の酸素を少なくとも2方向へ分岐させる分岐手段と、
前記分岐手段により分岐された一方の前記低純度の酸素を、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備に対して供給する低純度酸素供給手段と、
前記分岐手段により分岐された他方の前記低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する高純度酸素生成手段と、
生成された前記高純度の酸素を、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備に対して供給する高純度酸素供給手段とを備えることを特徴とする製鉄プロセスにおける酸素供給装置。
[2] さらに、前記高純度酸素生成手段によって生成された前記高純度の酸素を、必要に応じて前記低純度酸素使用設備に対して供給するバックアップ手段を備えることを特徴とする[1]に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給装置。
[3] 前記バックアップ手段は、前記高純度酸素供給手段による前記高純度の酸素の供給量が、前記高純度酸素使用設備における基準酸素使用量を超える場合、前記高純度の酸素を前記低純度酸素使用設備に対して供給することを特徴とする[2]に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給装置。
[4] 吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する低純度酸素生成ステップと、
生成された前記低純度の酸素を少なくとも2方向へ分岐させる分岐ステップと、
前記分岐ステップにより分岐された一方の前記低純度の酸素を、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備に対して供給する低純度酸素供給ステップと、
前記分岐ステップにより分岐された他方の前記低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する高純度酸素生成ステップと、
生成された前記高純度の酸素を、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備に対して供給する高純度酸素供給ステップとを含むことを特徴とする製鉄プロセスにおける酸素供給方法。
[5] さらに、前記高純度酸素生成ステップによって生成された前記高純度の酸素を、必要に応じて前記低純度酸素使用設備に対して供給するバックアップステップを含むことを特徴とする[4]に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給方法。
[6] 前記バックアップステップは、前記高純度酸素供給ステップによる前記高純度の酸素の供給量が、前記高純度酸素使用設備における基準酸素使用量を超える場合、前記高純度の酸素を前記低純度酸素使用設備に対して供給することを特徴とする[5]に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給方法。
本発明によれば、高炉向けの酸素の製造動力を低減できる。さらに、吸着分離または膜分離によってある程度純度を高めた酸素から、深冷分離によって高純度の酸素を生成するので、例えば原料空気から深冷分離によって高純度の酸素を生成する方法に比べて、転炉向けの酸素の製造動力を低減できる。このため、酸素供給装置全体のエネルギー効率を向上できる。
図1は、本発明の実施形態に係る製鉄プロセスにおける酸素供給装置を概略的に示す図である。 図2は、本発明の別の実施形態に係る製鉄プロセスにおける酸素供給装置を概略的に示す図である。 図3は、従来技術に係る製鉄プロセスにおける酸素供給装置を概略的に示す図である。
以下、本発明の製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法について詳細に説明する。
まず、本発明における酸素供給装置について説明する。図1は、本発明の実施形態における酸素供給装置1の概略を示す図である。
図1に示すように、酸素供給装置1は、原料空気から生成した酸素を高炉および転炉に供給するものである。転炉とは、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備である。高炉とは、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備である。なお、本発明では、高純度の酸素とは、例えば酸素の純度が90%を超える場合を意味する。低純度の酸素とは、前述の高純度の酸素と比較して相対的に純度が低いことを意味し、純度が極端に低いことを意味するものではない。低純度の酸素は、空気中の酸素(20%程度)よりも純度が高ければよい。
酸素供給装置1は、低純度酸素生成手段10と、分岐手段11と、低純度酸素供給手段12と、高純度酸素生成手段13と、高純度酸素供給手段14と、酸素圧縮機15を備える。
低純度酸素生成手段10は、吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する。低純度酸素生成手段10では、少なくとも、高炉で必要とされる基準酸素使用量と転炉で必要とされる基準酸素使用量とを合わせた合計酸素使用量の酸素を生成できればよい。
分岐手段11は、低純度酸素生成手段10の下流側に配設され、低純度酸素生成手段10によって生成された低純度の酸素を、少なくとも2方向へ分岐させる。生成された低純度の酸素は、分岐手段11を介して、高炉側および転炉側に送られる。分岐手段11は、例えば、酸素流量調整弁であり、高炉および転炉へ供給する酸素使用量がそれぞれ目標値(基準酸素使用量)となるように、酸素流量調整弁で制御する。
低純度酸素供給手段12は、分岐手段11により分岐された低純度の酸素を、酸素用配管を用いて、高炉に対して供給する。低純度酸素供給手段12は、高炉に対して、当該高炉における基準酸素使用量以上の低純度の酸素を供給すればよい。
高純度酸素生成手段13は、分岐手段11により分岐された低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する。高純度酸素生成手段13は、分岐手段11と転炉の間に配設される。
高純度酸素供給手段14は、高純度酸素生成手段13によって生成された高純度の酸素を、酸素用配管を用いて、転炉に対して供給する。高純度酸素供給手段14は、転炉に対して、当該転炉における基準酸素使用量以上の高純度の酸素を供給すればよい。なお、仮に、供給量が基準酸素使用量を上回る場合、余剰分の高純度の酸素を、後述する図2に示すバックアップ手段16により、高炉に対して供給するようにしてもよい。
酸素圧縮機15は、低純度酸素生成手段10によって生成された低純度の酸素および高純度酸素生成手段13によって生成された高純度の酸素を、それぞれ圧縮する。なお、高炉へ供給する酸素の圧力を高めるため、分岐手段11と高炉の間に高炉送風機(図示せず)を配設し、高炉に対して空気と混合して送風してもよい。
ここで、図2を用いて、本発明の酸素供給装置1の別の実施形態について説明する。なお、図2に示す酸素供給装置1は、上述の図1に示した各構成に加えて、さらにバックアップ手段16を備える。バックアップ手段16以外の構成は、図1と同様のため同じ符号を付し、各構成の説明は省略する。
高炉や転炉の炉況は常に変化しており、この変化に対応して酸素の必要量も変化している。そのため、製鉄プロセスにおける酸素使用量の変動により、転炉に供給される酸素が転炉の基準酸素使用量を上回る場合がある。この余剰分の高純度の酸素は、大気放出されることなく高炉に対して供給できれば、さらにエネルギー効率の向上が可能である。また、酸素の放散量も低減できる。なお、上述のとおり、高炉向けの酸素濃度は、低純度以上であればよいため、転炉向けの酸素を利用することには問題はない。
バックアップ手段16は、高純度酸素生成手段13によって生成された高純度の酸素の余剰分を、必要に応じて高炉に対して供給する。バックアップ手段16は、高純度酸素供給手段14に設けた酸素圧縮機15と転炉の間に設けることが好ましい。バックアップ手段16は、高純度酸素供給手段14により転炉に供給される高純度の酸素の供給量が、転炉の基準酸素使用量を超える(上回る)場合、高純度酸素生成手段13によって生成された高純度の酸素の余剰分を、高炉に対して供給する。これにより、製鉄プロセスにおける酸素使用量の変動を、低純度酸素供給手段12と高純度酸素供給手段14の両方で吸収することができる。
図2に示すように、バックアップ手段16は、高純度酸素供給手段14の酸素圧縮機15と転炉との間に流量調整弁16aを設け、流量調整弁16aにより、転炉の基準酸素使用量以下となるように供給量を制御する。これにより余剰分の酸素は、高炉に対して供給される。例えば、高純度酸素生成手段13からの高純度の酸素供給量が80kNm/hであり、転炉の基準酸素使用量が50kNm/hである場合、余剰分の30kNm/hがバックアップ手段16により高炉に対して供給される。
以上の構成により、本発明の酸素供給装置1は、高炉および転炉における必要な酸素純度要求を満足し、かつ、装置全体でのエネルギー効率を向上させることができる。すなわち、吸着分離や膜分離によって高炉向けの酸素の製造動力を低減し、かつ、吸着分離や膜分離した酸素をさらに深冷分離することによって転炉向けの酸素の製造動力を低減するため、従来の酸素供給装置よりも少ない動力で酸素を供給できる。
次に、本発明の酸素供給装置1を用いた酸素供給方法について説明する。
本発明の酸素供給方法は、吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する低純度酸素生成ステップと、生成された低純度の酸素を少なくとも2方向へ分岐させる分岐ステップと、分岐ステップにより分岐された一方の低純度の酸素を、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備に対して供給する低純度酸素供給ステップと、分岐ステップにより分岐された他方の低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する高純度酸素生成ステップと、生成された高純度の酸素を、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備に対して供給する高純度酸素供給ステップと、を含むことを特徴とする。さらに、高純度酸素生成ステップによって生成された高純度の酸素を、必要に応じて低純度酸素使用設備に対して供給するバックアップステップを含むことが好ましい。さらに、バックアップステップは、高純度酸素供給ステップによる高純度の酸素の供給量が、高純度酸素使用設備における基準酸素使用量を超える場合、高純度の酸素を低純度酸素使用設備に対して供給することが好ましい。
まず、低純度酸素生成手段10が、原料空気を吸引し、吸引した原料空気から吸着分離または膜分離によって低純度の酸素を生成する(低純度酸素生成ステップ)。生成される酸素は、少なくとも、高炉で必要とされる基準酸素使用量と転炉で必要とされる基準酸素使用量とを合わせた合計酸素使用量である。
続いて、分岐手段11が、この低純度の酸素を高炉用および転炉用に分岐する(分岐ステップ)。分岐される酸素量は、予め設定された高炉の基準酸素使用量および転炉の基準酸素使用量に応じて調整される。
続いて、高炉側では、低純度酸素供給手段12が、分岐された低純度の酸素を、酸素用配管によって、高炉に対して供給する(低純度酸素供給ステップ)。分岐された低純度の酸素は、酸素圧縮機15によって圧縮された後、高炉へ供給される。
一方、転炉側では、高純度酸素生成手段13が、分岐された低純度の酸素をさらに深冷分離して、高純度の酸素を生成する(高純度酸素生成ステップ)。続いて、高純度酸素供給手段14が、生成された高純度の酸素を転炉に対して供給する(高純度酸素供給ステップ)。この高純度の酸素は、酸素圧縮機15によって圧縮された後、転炉へ供給される。
なお、酸素放出を低減するため、必要に応じて次の処理を続けてもよい。高純度酸素供給ステップに続いて、高純度酸素生成手段13によって生成された高純度の酸素を、必要に応じて低純度酸素使用設備に対して供給する(バックアップステップ)。バックアップステップでは、高純度の酸素の供給量が転炉の基準酸素使用量を超える(上回る)場合、余剰分の高純度の酸素を、バックアップ手段16により高炉に対して供給する。
以下、本発明の酸素供給装置1を実施例により詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。ここでは、低純度酸素生成手段として、例えば吸着分離を用いる。
吸着分離が生成する低純度の酸素の量を130,000Nm/hとする。そのうち、高炉向け酸素の使用量(高炉の基準酸素使用量)は50,000Nm/hであり、転炉向け酸素の使用量(高炉の基準酸素使用量)は80,000Nm/hである。また、深冷分離の電力原単位を0.35kWh/Nmとし、吸着分離の電力原単位を0.2kWh/Nmとする。さらに、深冷分離で生成される酸素純度を99%とし、吸着分離で生成される酸素純度を90%とする。なお、空気中の酸素濃度は21%とする。
この条件のもと、酸素供給装置1を動作させ、酸素製造にかかる動力を求めた。そして、図2に示した従来の酸素供給装置100を同じ条件で動作させ、酸素製造にかかる動力を求めた。これらの動力を比較した結果を、以下に示す。
<従来の酸素供給装置100>
・装置全体の動力:
(50,000Nm3/h+80,000Nm3/h)×100%/99%×0.35kWh/Nm3=45,960kWh/h・・・(1)
<本発明の酸素供給装置1>
・高炉向けの動力:
50,000Nm3/h×100%/90%×0.2kWh/Nm3=11,111kWh/h・・・(2)
・転炉向けの動力:
(80,000Nm3/h×100%/99%×0.35kWh/Nm3×21%/90%)+(80,000Nm3/h×99%/90%×0.2kWh/Nm3)=24,199kWh/h・・・(3)
・装置全体の動力:(2)+(3)=35,310kWh/h・・・(4)
<従来の酸素供給装置100と本発明の酸素供給装置1の動力差>
(1)−(4)=10,650kWh/h
以上より、本発明では、従来の酸素供給装置より、酸素製造にかかる動力を10,650kWh/h削減できた。すなわち、本発明によれば酸素供給装置全体でのエネルギー効率を向上できる。
さらに、本発明では、高純度の酸素の供給量が転炉の基準酸素使用量を超える場合、余剰分の高純度の酸素をバックアップ手段により高炉に対して供給してもよい。
すなわち、バックアップ手段による処理を行うことで、酸素放散を低減できる。これにより、製鉄プロセスにおける酸素使用量の変動を、高炉と転炉の両方で吸収できるため、酸素供給装置全体でのエネルギー効率をさらに向上できる。例えば、高純度の酸素の余剰分を30,000Nm/hとした場合、酸素製造にかかった動力を有効に利用できる。
・転炉向けの動力:
(30,000Nm3/h×100%/99%×0.35kWh/Nm3×21%/90%)+(30,000Nm3/h×99%/90%×0.2kWh/Nm3)=8,597kWh/h
1 酸素供給装置
10 低純度酸素生成手段
11 分岐手段
12 低純度酸素供給手段
13 高純度酸素生成手段
14 高純度酸素供給手段
15 酸素圧縮機
16 バックアップ手段
100 酸素供給装置
101 高純度酸素供給手段
102 酸素圧縮機

Claims (4)

  1. 吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する低純度酸素生成手段と、
    生成された前記低純度の酸素を少なくとも2方向へ分岐させる分岐手段と、
    前記分岐手段により分岐された一方の前記低純度の酸素を、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備に対して供給する低純度酸素供給手段と、
    前記分岐手段により分岐された他方の前記低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する高純度酸素生成手段と、
    生成された前記高純度の酸素を、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備に対して供給する高純度酸素供給手段とを備えることを特徴とする製鉄プロセスにおける酸素供給装置。
  2. さらに、前記高純度酸素生成手段によって生成された前記高純度の酸素を、前記高純度酸素供給手段による前記高純度の酸素の供給量が、前記高純度酸素使用設備における基準酸素使用量を超える場合、前記高純度の酸素を前記低純度酸素使用設備に対して供給するバックアップ手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給装置。
  3. 吸着分離または膜分離によって原料空気から低純度の酸素を生成する低純度酸素生成ステップと、
    生成された前記低純度の酸素を少なくとも2方向へ分岐させる分岐ステップと、
    前記分岐ステップにより分岐された一方の前記低純度の酸素を、低純度の酸素が要求される低純度酸素使用設備に対して供給する低純度酸素供給ステップと、
    前記分岐ステップにより分岐された他方の前記低純度の酸素をさらに深冷分離し、高純度の酸素を生成する高純度酸素生成ステップと、
    生成された前記高純度の酸素を、高純度の酸素が要求される高純度酸素使用設備に対して供給する高純度酸素供給ステップとを含むことを特徴とする製鉄プロセスにおける酸素供給方法。
  4. さらに、前記高純度酸素生成ステップによって生成された前記高純度の酸素を、前記高純度酸素供給ステップによる前記高純度の酸素の供給量が、前記高純度酸素使用設備における基準酸素使用量を超える場合、前記高純度の酸素を前記低純度酸素使用設備に対して供給するバックアップステップを含むことを特徴とする請求項に記載の製鉄プロセスにおける酸素供給方法。
JP2016242979A 2016-12-15 2016-12-15 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法 Active JP6575499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242979A JP6575499B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242979A JP6575499B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095527A JP2018095527A (ja) 2018-06-21
JP6575499B2 true JP6575499B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=62634375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242979A Active JP6575499B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6575499B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156173A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 共同酸素株式会社 空気分離方法
JP3959168B2 (ja) * 1998-02-09 2007-08-15 大陽日酸株式会社 窒素及び/又は酸素及び精製空気の製造・供給装置及び方法
JP2001131616A (ja) * 1999-11-11 2001-05-15 Nkk Corp 高炉の操業方法及び焼結炉の操業方法
FR2814178B1 (fr) * 2000-09-18 2002-10-18 Air Liquide Alimentation en air enrichi en oxygene d'une unite de production de metal non-ferreux
JP4782380B2 (ja) * 2003-03-26 2011-09-28 エア・ウォーター株式会社 空気分離装置
JP4894410B2 (ja) * 2006-08-23 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 高炉への酸素富化送風方法
DE102011112909A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Stahl

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095527A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107131718B (zh) 在空气分离设备中获得液态和气态富氧空气产品的方法及空气分离设备
CN102016468B (zh) 通过低温蒸馏制造气态和液态空气气体的具有高灵活性的方法和装置
JP6575499B2 (ja) 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法
JPH10180082A (ja) ガス消費ユニットへの供給方法および装置
CN107001035A (zh) 用于改造制氨装置的方法
KR102003230B1 (ko) 고순도산소를 추가 생산하기 위한 방법 및 장치
CN104321602A (zh) 用于通过低温蒸馏分离空气的方法和设施
JP2021063523A (ja) 酸素ガス供給設備及び酸素ガス供給方法
JPS61139609A (ja) 工業炉の酸素富化方法
CN110699507B (zh) 一种欧冶炉煤气循环回配装置
JP6292177B2 (ja) 製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法
JPH10227398A (ja) ボイルオフガスの処理設備及び方法、天然ガスの製造設備及び方法
JP5642923B2 (ja) 空気分離方法
JP6962351B2 (ja) 製鉄プロセスにおける酸素供給方法
JP2002155321A (ja) 非鉄金属製造装置に酸素富化空気を供給するためのプロセス及びプラント
RU2354902C2 (ru) Способ и установка для обеспечения кислородом высокой чистоты путем криогенной дистилляции воздуха
JP2013091595A (ja) ソーラーグレードポリシリコンの真空循環精錬装置及びソーラーグレードポリシリコンの精製方法/Avacuumrecyclingequipmentforrefiningthesolargradepolysiliconandamethodforrefiningthesolargradepolysilicon
JP2006283093A (ja) 高炉送風酸素富化設備
CN202238235U (zh) 一种低温供气的气流磨
US20040020239A1 (en) Method of producing an oxygen-enriched air stream
JP2001133143A (ja) 空気分離設備
JP2016075409A (ja) 空気分離装置
CN109140233A (zh) 一种对气体的降压处理供给工艺
CN108413708A (zh) 一种提高已有空分液体产量的方法及装置
US20170023295A1 (en) Method and device for generating a gas product

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6575499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250