JP3943396B2 - 構造的な共振を緩衝することに係る改良 - Google Patents

構造的な共振を緩衝することに係る改良 Download PDF

Info

Publication number
JP3943396B2
JP3943396B2 JP2001580999A JP2001580999A JP3943396B2 JP 3943396 B2 JP3943396 B2 JP 3943396B2 JP 2001580999 A JP2001580999 A JP 2001580999A JP 2001580999 A JP2001580999 A JP 2001580999A JP 3943396 B2 JP3943396 B2 JP 3943396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
resonance
selective
mode
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001580999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532039A (ja
Inventor
セクストン、デビッド・チャールズ
ジョンソン、フレデリック・アリステア
スウィンバンクス、マルコム・アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
BAE Systems PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAE Systems PLC filed Critical BAE Systems PLC
Publication of JP2003532039A publication Critical patent/JP2003532039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943396B2 publication Critical patent/JP3943396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0081Vibration isolation or damping elements or arrangements, e.g. elastic support of deck-houses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【0001】
発明の属する技術分野
この発明はある構造物(structure)についての選択性のあるダンパ(緩衝器、制御器)システムに係り、とくに海洋におけるベッセル(marine vessel)すなわち船艇についての選択性のあるダンパに関する。
【0002】
従来の技術
海洋工学(マリンエンジニアリング)のある分野では、機械装置、例えば推進(プロパルジョン)ユニットの部品を船艇のハル(艇体、船体、hull)部分にスラストブロックを介してマウントすることが普通考えられていて、これによって推進ユニットによって生成されたスラスト力がハル部分にスラストボックスを介して作用して、船艇をスラスト力が作動しているのと反対方向に駆動するようにしている。
【0003】
しかしながら、推進ユニットのプロペラでスラスト力を生成するために使用されるものは、船艇のハルの周りを流れている水の乱流(turbulent water flow)に対してそれ自体が作用しているので、生成されたスラスト力は定常状態ではなく、スラスト力の大きさにゆらぎ(フラクチュエーション)を含んでいる。こういったゆらぎの周波数が船艇における構造的な共振と一致すると、この共振が励振されることになり、スラスト力のゆらぎが大きく増幅され、著しいノイズレベルが発生されて船艇の構造はかなりの応力(ストレス)を受けることになる。
【0004】
これに加えて、船艇内の機械装置はゆらいでいる力も発生でき、またここでも、こういったゆらいでいる力の周波数が船艇の構造的な共振と一致すると、共振が励振(励起)されて、力のゆらぎを大きく増幅して、これにより著しいノイズレベルを生成して、船艇の構造がかなりのストレスを蒙ることになる。
【0005】
発明が解決しようとする課題
船艇のハルを通って力のゆらぎが伝搬することは、ときに、その船艇によって運ばれている乗客が居心地よく船艇内部のある領域を占有できないことを意味する。これは価値ある空間が船艇のハルの内部で損なわれていることを意味する。
【0006】
共振を打消すための一つの技術は、正確に等しくかつ反対の力を生成することである。すなわち、共振を励振している力に対して180゜位相のずれた力を生成して、この生成した力を構造物に加えて、励振力を直接打消して、共振の励振を妨げるようにすることである。
【0007】
課題を解決するための手段
この発明が生れたのは、こういった共振をダンプする(制動あるいは緩衝する)ための手段を考えているときであり、この共振はダンプしないとすると、励起されることになるものであり、船艇の構造での関係するノイズとストレス(応力)レベルとを減らすことを考えているときのことである。
【0008】
この発明によると、構造物についての選択性ダンパシステムは、該構造物にマウントされた少くとも一つの加速度計を備え、各加速度計はマウントされている位置での該構造物の局所的な動きを示しているデータ信号を生成するようにされており、また、各加速度計から該データ信号を受領し、かつ該構造物で生成されている少くとも一つの共振に応答して制御信号を生成するように動作可能とされている検出器と、該構造物に機械的に固定され、かつ該制御信号を受領して、該構造物の共振を緩衝するための力を生成するようにされている少くとも一つのマスダンパとを備えている。
【0009】
このようなやり方で、あるソース(源)により生成された共振振動が構造物にマウントされた加速度計によって検知できて、また検出器は構造物内の特定の共振を選択的にダンプするために、マスダンパが作り出されるべき力を判断し決めるようにでき、それによってこのシステムが振動している構造からエネルギーを抽出して共振の振幅を減らすようにする。これは実際には構造物が共振の励振に感応しないようにするのであって、先行技術のシステムのように共振を励振している力を正確に打消すように試みるというのではない。したがって、先行技術のように励振に必要とされる力よりは共振をダンプするのにより少い力が必要ということになり、ここでは励振用の力を打消すのに必要とされる力は励振用の力と正確に等しくかつ反対のものであらねばならない。このシステムでは、可能とされる共振振動が検出されて、適切な力が加えられて、それにより真の共振が実際に展開できないようにしており、言い換えると、共振の開始すなわち兆候(オンセット)が検出されて、その振幅が生長しない前に抑制され、これに対して、先行技術のシステムでは、真の共振が発生しなければならず、その後に、適切とされる等しくかつ反対方向の方が加えられるようにできて、発展した共振を正しく打消すこととなっている。
【0010】
実施の形態
好ましいのは、構造(物)が船艇のハル(船体、艇体)であってよいことである。このやり方では、船艇によって運ばれる推進ユニットによって、別なふうに、生成されることになる共振が、著しいノイズ発生源を構築することから選択的に阻止されるようにできる。このことは船艇にとってはとくに有用であり、船艇のある領域は、過剰な共振が作り出すノイズが原因となって旅客により使用されるのに適していないとされているのであり、したがって船艇をもっと使用できるようにするのである。
【0011】
複数の加速度計を採用するシステムでは、加速度計が該構造物の各種の場所に分散されている。加速度計は他の目的で構造物上にすでにあるものでもよく、その場合は、こういった加速度計の使用は、電気的な接続についてのルート設定を用意する必要性を減らすことになる。
【0012】
検出器は前記構造物の共振の少くとも一つのモードを判断し決定するようにされていてよく、またその共振モードが検出されたときには制御信号を生成するようにされていてよい。このやり方では、検出器はどの共振モードが構造物中で立ち上りつつあるかを判断できて、適切な制御信号を加えて各マスダンパを動作するようにし、それによってこの特定の共振モードを選択的ダンプするようにする。各マスダンパが各共振モードを実質的に緩衝するための力を生成するようにされていてよい。
【0013】
検出器は、データ信号から構造物の少くとも一つの共振モードを識別するようにされたモードマトリックス分解機能(modal matrix decomposition function)と、各識別された共振モードに依存している適切な制御信号を生成するための逆モードマトリックス機能(inverse modal matrix function)とを備えている。
【0014】
前記マスダンパは、前記構造物に固定されているハウジングから支持された質量塊(mass)と、該質量塊を軸方向に移動して該構造物の振動に実質的に対抗する反作用力を生成するよう動作可能な一対の電磁石とを備えているのがよい。ダイアフラム構成が該ハウジングから該質量塊を支持している。
【0015】
各加速度計は各選ばれた共振の開始を検出するための位置で該構造物にマウントされていて、また各マスダンパは各選ばれた共振モードの動きを実質的に緩衝(ダンプ)するための位置で該構造物にマウントされている。この位置は各デバイスの位置決めに先行して判断して決めることができ、その際には解析か経験的プロセスを使用するか、現場にある各デバイスについて一度決めるようにしてもよい。
【0016】
実施例
以下例をあげて添付の図面を参照して、この発明を記述して行く。
【0017】
図1では、船艇10はハル(hull)11を備えていて、そこには推進(プロパルジョン)ユニット12を収容していて、ユニット12にはドライブ手段13があって、カップリング15を介してプロペラ軸14を回転するために動力を提供するようにされているので、これによって船艇10のハル11の周りの水17の中でプロペラ16を回転させている。水17を介したプロペラ16の動作により生成された力は、プロペラ軸14を介してスラストブロック18に作用するようにされており、スラストブロック18はバルクヘッド(船体内の隔壁)19によってハル11の一部にしっかりとマウントされている。こうして、プロペラ16によって作り出された力は生成された力の方向とは反対の方向にハル(船体)を移動させるように作用する。
【0018】
図2では、図1で使用したのと同様な完全体(物のこと)を示すために同じ参照番号が使用されている。図2はハル11を示し、そこには多数の加速度計20がマウントされていて、それがそれぞれの加速度計が固定されているハル11の動きもしくは振動に対応しているデータ信号を用意している。加速度計20という用語は、いずれかのセンサが関係していて、このセンサが、それが取付けられている構造(物)、ここではハル11、の動きまたは接近の程度のいずれかを検出するようにしていて、センサがマウントされている構造物の動きあるいは接近の程度、または動きあるいは接近の程度の変化に対応しているデータ信号を作る。
【0019】
ハル11及び/又はスラストブロック18、あるいは何らかの他の適当な表面は、その上に多数のマスダンパ(mass damper)21をマウントしていて、これについては以下に詳細に記述されているが、これが電磁的シェーカ(加震器)であってもよい。しかしながら、一般的な記述として、各マスダンパ21は質量塊(マス、塊体の意、当然に質量がある)を備えていて、それが検出器23によって作られた制御信号に応答して横方向に移動されるようになっており、検出器23は各加速度計20と各質量塊ダンパ(マスダンパ)21との間に接続されている。検出器23は各加速度計20によって生成されたデータ信号から制御信号を作るようにされている。このやり方では、プロペラシャフト(軸)14もしくはこの推進ユニット12の他の部分によって作られたか伝えられた共振は、各質量塊22を動かすことによって制動をかける(ダンプする)ことができて、その動きがプロペラシャフト14もしくは推進ユニット12の他の何らかの部分によってハル11及び/又はスラストブロック18に対して作られた共振をダンプするようにしている。
【0020】
図3では、図1と2とに示したのと同じような完全体(物)を示すために同じ参照番号が使用されている。図3は検出器23を示し、これが各加速度計と各マスダンパ21との間に置かれている。この場合には、七つの加速度計20のアレイがハル11及び/又はスラストブロック18の周りに分散されていて、三つの異なるモードの共振を計算するようにし、それによって五つのマスダンパ21を制御するようにしており、マスダンパ21はまたハル11もしくはスラストブロック18の周りに分散されている。各加速度計20はデータ信号24を作り、これがモード変化マトリックス25によって受領され、そこでは共振の異なるモードについての振幅を計算する。モード変換マトリックス25は、検出されるべき共振の各モードについての励振出力を作るようにされている。実際には、このモード変換マトリックス25はハル11の特定の自然(ナチュラル)共振モードを空間的にフィルタにかけてとり出すものであり、ハル11の性質のモデルを備えている。各励振出力26はダンピングアルゴリズム27を供給するために使用され、検出されるべき共振の各モードについて一つを供給し、これがモード制御に必要な力28を生成するようにされている。
【0021】
各モード制御に必要な力(modal control demand force)28は逆モード変換マトリックス29によって実際のマスダンパに必要とされる力の制御信号30に変換され、この信号がマスダンパ21の制御に使用される。実際には、逆モード変換マトリックス29は選ばれた共振を緩衝(制動)するために最良の構成を選ぶ。七つの加速度計が使用されて、六つのマスダンパ21を制御するためにデータ信号24を用意してあるが、加速度計20もしくはマスダンパ21の数は応用により変えられること、またこれが今度はモード変換マトリックス25の大きさと、逆モード変換マトリックス29の大きさと、ダンピング用アルゴリズム27の数で必要とされるものの数とに影響を与えていることは理解されよう。
【0022】
モード変換マトリックス25と、アルゴリズム27と、逆モード変換マトリックス29の構造と、そういったものの係数とは応用に依存し、また解析か経験的な方法によって決めることができ、それが加速度計20とマスダンパ21を船艇10の内部にマウントするのに先行して、あるいは加速度計20とマスダンパ21とが船艇10内部に一旦マウントされてから行なわれる。
【0023】
加速度計20はハル11に固定されてよいし、あるいは共振による振動が発生できるいずれかの表面に固定されてよいことは理解されたい。また、マスダンパ21はスラストブロック18上にマウントされてよいし、あるいは振動の伝達が緩衝されることが求められているいずれかの表面に対してマウントされてよいことも理解されよう。船艇がすでに加速度計20を有し、それが別の目的でハル11の周りに分散されているという場合には、これらの加速度計を用いて共振の異なるモードを判断することができ、それによって節約が行なわれ、加速度計20をハル11に対して用意してマウントすること、及び加速度計20と検出器24との間の電気的接続についての経路設定を用意することについての節約ができる。
【0024】
選択性ダンピングを用いると、特定の共振モードの励起の開始兆候が検出できて、力が直ちに作り出されて、その共振モードを緩衝すること(ダンピング)を選択的に始められる。この動作は選ばれたモードの振動増大を抑制できる。
【0025】
制御力の位相はその共振モードの励振に関して制御できるのであるから、ダンピング(緩衝、制動)は、そのモードの自然共振周波数に減らされたすなわち無視できるシフトが存在するといった方法で達成される。
【0026】
図4は典型的なマスダンパ40を示し、そこには質量塊41があって一対のダイアフラム42によりハウジング44の固定用部分43の間でサンペンド(懸架)されている。電磁石45,46が質量塊41の両端にあって、制御手段(図示せず)によって動作されていて、電磁石45,46の間で横方向に質量塊41を動かしている。電磁石45,46はまたハウジング44にマウントされている。動作の際には、各電磁石45,46が質量塊41に吸引力を作用し、また各電磁石が及ぼす力を、制御手段を用いて、変えることによって、質量塊41は横方向に移動されるようにできる。
【0027】
一対のダイアフラム42は質量塊41を固定部分43の間でサスペンドし、また質量塊41を中央位置に戻すことを助け、あるいは電磁石45,46が動作していないときには質量塊を中央位置に保持することを助けるように働いている。マスダンパ40についての別の実施形態が存在することは理解されるであろう。例えば、電磁石45,46は永久磁石によって代替可能であるし、質量塊(マス)41は電磁石構成を備えることもできる。この構成では、制御手段は電磁石を励起して質量塊41を永久磁石間で横方向に移動させるようになっている。
【0028】
マスダンパ21はこのような配向とされていることが、それが取付けられている構造物における共振振動に対抗するのに、必要とされていることは理解できよう。横方向形式のマスダンパ21について記述してきたのであるが、マスダンパは複数の方向でのハル11内の共振振動をダンプ(制動)するために採用されていることに考えを及ぼすことが行なわれている。
【0029】
発明の効果
この発明は海洋で使用されるベッセル10について記述されてきたが、この発明は、また、制動(ダンプ)される必要がある共振振動がその中にあるいずれもの構造(物)に応用できることは理解されなければならない。大形構造(物)内でこの発明を用いることの利点は、共振振動をダンプするのに必要とされる力がこの共振を励起する力よりも小さくでき、それによって、より小形のデバイスが大形構造(物)における共振振動の制動(緩衝)に使用できるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明を組込んだ海洋ベッセル(通常はボートより大きいとされる船)の船体(ハル)と推進機構(プロパルジョンメカニズム)との模式的な平面図。
【図2】 図1の詳細を示す立面図。
【図3】 七個の加速度計入力を三つの共振出力に変換するためのモード変換装置を備えた検出器のブロック図。
【図4】 マスダンパの模式図。

Claims (5)

  1. 多数の共振振動モードを有する構造物についての選択的ダンパシステムであって、
    隔離された取り付け位置で前記構造物に取り付けられている多数の動作ンサを備え、各動作センサは取り付けられている位置での前記構造物の局所的な動きを示しているデータ信号を生成するようにされており、また、
    複数の前記データ信号から前記構造物の多数の共振モードを識別するようにされたモードマトリックス分解機能と、前記構造物で生成された共振振動モードの兆候に応答する適切な制御信号を生成する逆モードマトリックス機能とを備えている多数の前記センサの各々からのデータ信号に反応する検出器と、
    前記構造物に機械的に固定され、かつ前記制御信号を受領して、前記構造物の前記共振振動モードを緩衝するための力を生成するようにされており、共振振動の展開を禁止するための多数のマスダンパと、
    を備えた選択的ダンパシステム。
  2. 前記モードマトリックス分解機能と前記逆モードマトリックス機能との間に結合されている多数のダンピングアルゴリズム手段を備え、各ダンピングアルゴリズム手段は各共振振動モードに関連している請求項1記載の選択的ダンパシステム。
  3. 前記構造物は船艇の推進手段が取り付けられている船体を備えており、前記多数の動作センサが船体の外面近傍に離隔した位置に取り付けられており、前記多数のマスダンパが船体内に機械的に取り付けられ、前記多数の共振を緩衝するための力を生成するために複数の制御信号を受け取るようにされている請求項1または請求項2に記載の選択的ダンパシステム。
  4. 構造物の選択的振動ダンパ方法であって、
    前記構造物に固定された多数の動作センサを準備し、各動作センサから、前記各センサの局所的な動きを示しているデータ信号を生成する工程と、
    前記構造物の多数の共振振動信号を識別する複数の励起信号を供給するモードマトリックス分解機能へ前記データ信号を提示する工程と、
    モード制御に必要な力を生成するために各前記励起信号をそれぞれのダンピングアルゴリズムに適用し、適切な制御信号を生成するために複数の前記必要な力を逆モードマトリックス機能に適用する工程と、
    前記多数の共振の共振振動の展開を禁止するように、前記構造物の多数の共振振動モードを緩衝するために前記構造物に固定されている多数のマスダンパに前記制御信号を適用する工程と、
    を備えた選択的振動ダンパ方法。
  5. 前記構造物は船艇の船体を備え、推進手段を含んでおり、前記多数の動作センサが船体の外面近傍に離隔した位置に取り付けられており、前記多数のマスダンパが船体内に機械的に取り付けられている請求項4記載の選択的振動ダンパ方法。
JP2001580999A 2000-04-28 2001-04-19 構造的な共振を緩衝することに係る改良 Expired - Lifetime JP3943396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0010416A GB2361757B (en) 2000-04-28 2000-04-28 Improvements in or relating to the damping of vibration
GB0010416.6 2000-04-28
PCT/GB2001/001765 WO2001084012A1 (en) 2000-04-28 2001-04-19 Arrangement for damping of structural resonance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532039A JP2003532039A (ja) 2003-10-28
JP3943396B2 true JP3943396B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=9890716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001580999A Expired - Lifetime JP3943396B2 (ja) 2000-04-28 2001-04-19 構造的な共振を緩衝することに係る改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7013832B2 (ja)
EP (1) EP1277001B1 (ja)
JP (1) JP3943396B2 (ja)
AT (1) ATE338898T1 (ja)
AU (2) AU4860601A (ja)
CA (1) CA2407398C (ja)
DE (1) DE60122871T2 (ja)
ES (1) ES2270993T3 (ja)
GB (1) GB2361757B (ja)
WO (1) WO2001084012A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180000889U (ko) * 2016-09-22 2018-03-30 대우조선해양 주식회사 선박의 진동감쇄장치
KR20180001278U (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 대우조선해양 주식회사 진동체의 진동을 감쇄하는 진동감쇄장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0202348D0 (en) * 2002-02-01 2002-03-20 Bae Systems Plc Damping of vibrations
US8746649B2 (en) * 2002-05-21 2014-06-10 Textron Innovations Inc. Variable stiffness support
AU2003304209A1 (en) * 2002-09-24 2005-01-04 Bell Helicopter Textron Inc. Piezoelectric liquid inertia vibration eliminator
GB0506990D0 (en) 2005-04-06 2005-05-11 Bae Systems Plc Vibration isolation
CN102282407B (zh) 2008-12-18 2016-10-12 贝尔直升机泰克斯特龙公司 用于改善振动隔离的装置及方法
EP2406518B1 (en) 2009-03-12 2014-07-02 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for improved vibration isolation
US8448587B2 (en) * 2010-01-26 2013-05-28 Cnh Canada, Ltd. Row unit bounce monitoring system
US8882091B2 (en) 2011-11-11 2014-11-11 Textron Innovations Inc. Vibration isolation system
WO2017198892A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Abb Oy A method and a control arrangement for controlling vibrations of a propulsion unit of a vessel
CN109855190B (zh) * 2019-04-09 2024-07-09 珠海格力电器股份有限公司 减振结构及具有其的空调室外机
CN114802671A (zh) * 2022-04-28 2022-07-29 武汉理工大学 一种用于无轴轮缘推进器轴向减振装置及系统
CN115180110B (zh) * 2022-07-07 2024-06-07 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 船舶推进系统及船舶

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481559A (en) * 1968-11-20 1969-12-02 Steven Postelson Apostolescu Helicopter-automobile-boat and air suspension car combination
FR2379732A1 (fr) * 1977-02-04 1978-09-01 Europ Propulsion Dispositif de stabilisation horizontale d'une masse a support inertiel vertical
EP0091926B1 (en) * 1981-10-21 1987-08-26 Sound Attenuators Limited Improved method and apparatus for cancelling vibrations
JPS61169386A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 共振防止式船体上部構造
JPS61171686A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 振動軽減式船体上部構造
US4819182A (en) * 1985-06-21 1989-04-04 Westland Plc Method and apparatus for reducing vibration of a helicopter fuselage
US4635892A (en) * 1985-08-19 1987-01-13 Vibrastop, Inc. Active vibration suppressor
US4795123A (en) * 1987-05-14 1989-01-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wideband electromagnetic damping of vibrating structures
JP2814241B2 (ja) * 1987-09-25 1998-10-22 株式会社ブリヂストン 振動制御装置
JP2605067B2 (ja) * 1987-11-25 1997-04-30 信一 油田 直流電動機の制御方法
GB8816188D0 (en) * 1988-07-07 1988-11-16 Marconi Gec Ltd Mounting for machinery
US4999534A (en) * 1990-01-19 1991-03-12 Contraves Goerz Corporation Active vibration reduction in apparatus with cross-coupling between control axes
US5049795A (en) * 1990-07-02 1991-09-17 Westinghouse Electric Corp. Multivariable adaptive vibration canceller
GB2255387A (en) * 1991-04-27 1992-11-04 Dowty Aerospace Wolverhampton Hydraulically actuated vibrator
US5243512A (en) * 1991-05-20 1993-09-07 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for minimizing vibration
JP2929831B2 (ja) * 1992-03-25 1999-08-03 日本鋼管株式会社 ラフト構造のアクティブ防振支持装置
US5285995A (en) * 1992-05-14 1994-02-15 Aura Systems, Inc. Optical table active leveling and vibration cancellation system
US5291975A (en) * 1992-10-27 1994-03-08 Satcon Technology Corporation System and method for damping narrow band axial vibrations of a rotating device
US5456341A (en) * 1993-04-23 1995-10-10 Moog Inc. Method and apparatus for actively adjusting and controlling a resonant mass-spring system
GB2281369A (en) * 1993-06-10 1995-03-01 Mas Research Ltd Vibration cancellation device
US5418858A (en) 1994-07-11 1995-05-23 Cooper Tire & Rubber Company Method and apparatus for intelligent active and semi-active vibration control
US6137886A (en) * 1994-07-18 2000-10-24 Cooper Tire & Rubber Company Active vibration control method and apparatus
US5579243A (en) * 1994-09-20 1996-11-26 Lucent Technologies Inc. Modal parameter estimation for stable filters
FR2730288B1 (fr) 1995-02-03 1997-04-18 Mesure Et Inf Mei Dispositifs de reduction de vibrations a commande active constitues de masses mobiles excitees par des electro aimants selon 2 ou 3 axes
US6116389A (en) * 1995-08-07 2000-09-12 Quality Research, Development & Consulting, Inc. Apparatus and method for confinement and damping of vibration energy
KR100363247B1 (ko) * 1995-10-28 2003-02-14 삼성전자 주식회사 진동구조물및그것의고유진동수제어방법
US5920173A (en) * 1995-11-15 1999-07-06 Applied Power Inc. Feedback enhanced adaptively tuned vibration absorber
GB9523651D0 (en) * 1995-11-18 1996-01-17 Gkn Westland Helicopters Ltd Helicopter and method for reucing vibration of a helicopter fuselage
US5713438A (en) * 1996-03-25 1998-02-03 Lord Corporation Method and apparatus for non-model based decentralized adaptive feedforward active vibration control
JPH1038020A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Tokai Rubber Ind Ltd 制振器
US5811821A (en) * 1996-08-09 1998-09-22 Park Scientific Instruments Single axis vibration reducing system
US5802184A (en) * 1996-08-15 1998-09-01 Lord Corporation Active noise and vibration control system
JPH10138988A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd スラスター付船舶の振動防止装置
JPH10147287A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Shimadzu Corp 船舶用免振装置
US6462927B2 (en) * 1997-02-28 2002-10-08 Bae Systems Electronics Limited Apparatus and method for spatially coupling an electro-magnet to a support armature
FR2765647B1 (fr) 1997-07-07 2002-01-11 Jacques Clausin Reducteur de vibrations monoaxe accorde a bande large et de grande legerete
US6059274A (en) * 1998-05-04 2000-05-09 Gte Internetworking Incorporated Vibration reduction system using impedance regulated active mounts and method for reducing vibration
GB2353873A (en) * 1999-09-03 2001-03-07 Marconi Electronic Syst Ltd Improvements in or relating to the control of electro-magnets
US6487061B1 (en) * 2000-01-27 2002-11-26 Vssi Commercial, Inc. Electromagnet support system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180000889U (ko) * 2016-09-22 2018-03-30 대우조선해양 주식회사 선박의 진동감쇄장치
KR200493692Y1 (ko) * 2016-09-22 2021-05-20 대우조선해양 주식회사 선박의 진동감쇄장치
KR20180001278U (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 대우조선해양 주식회사 진동체의 진동을 감쇄하는 진동감쇄장치
KR200494476Y1 (ko) * 2016-10-26 2021-10-21 대우조선해양 주식회사 진동체의 진동을 감쇄하는 진동감쇄장치

Also Published As

Publication number Publication date
ES2270993T3 (es) 2007-04-16
ATE338898T1 (de) 2006-09-15
GB0010416D0 (en) 2000-06-14
GB2361757B (en) 2003-12-03
AU2001248606B2 (en) 2005-08-18
EP1277001B1 (en) 2006-09-06
CA2407398C (en) 2009-07-14
GB2361757A (en) 2001-10-31
CA2407398A1 (en) 2001-11-08
US20030203685A1 (en) 2003-10-30
DE60122871D1 (de) 2006-10-19
US7013832B2 (en) 2006-03-21
JP2003532039A (ja) 2003-10-28
WO2001084012A1 (en) 2001-11-08
EP1277001A1 (en) 2003-01-22
DE60122871T2 (de) 2006-12-21
AU4860601A (en) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3943396B2 (ja) 構造的な共振を緩衝することに係る改良
KR101236293B1 (ko) 진동 격리 방법 및 장치
EP0654132B1 (en) Active force cancellation system
CN103072697B (zh) 用于飞机引擎底座的具有反馈和前馈控制的主动消振和振动隔离
AU2001248606A1 (en) Arrangement for damping of structural resonance
EP1967934B1 (en) Thrust metering system
JP2002079178A (ja) 能動振動減衰電磁加振機及び能動振動減衰制御方法
JP3773106B2 (ja) 電磁石の制御に関係した改良
US5887858A (en) Passive-active mount
Hirsch et al. Experimental study of smart segmented trim panels for aircraft interior noise control
JPS6147346B2 (ja)
JPH10138988A (ja) スラスター付船舶の振動防止装置
JP2002130362A (ja) 構造物の動電型制振装置
JP2003521650A (ja) 電磁支持システム
JP3466154B2 (ja) 放射騒音低減デバイス
Forrest Measured dynamics of a thin cylindrical shell subject to axial excitation
JPH03153939A (ja) 並立する構造物の振動制御装置
JPH05273989A (ja) ラフト構造のアクティブ防振支持装置
Song et al. Dynamic Analysis of an Active Flexible Isolation System
JPS63172038A (ja) 能動防振の残留値入力装置
EP2824360A1 (en) Improvements in and relating to vibration control
Howard et al. Active vibration isolation using force and velocity as cost functions-experimental results
JPH058791A (ja) 海洋構造物の減揺装置
Polak et al. Damping, Mountings and Vibration

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3943396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term