JP3942223B2 - 厚紙製緩衝体 - Google Patents

厚紙製緩衝体 Download PDF

Info

Publication number
JP3942223B2
JP3942223B2 JP05024297A JP5024297A JP3942223B2 JP 3942223 B2 JP3942223 B2 JP 3942223B2 JP 05024297 A JP05024297 A JP 05024297A JP 5024297 A JP5024297 A JP 5024297A JP 3942223 B2 JP3942223 B2 JP 3942223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
buffer plate
plate
lines
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05024297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10245028A (ja
Inventor
康志 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP05024297A priority Critical patent/JP3942223B2/ja
Publication of JPH10245028A publication Critical patent/JPH10245028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942223B2 publication Critical patent/JP3942223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、段ボール等の厚紙によって形成される緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境保護が重要視されることから、物品梱包時の緩衝材として、焼却時に高温や有毒ガスが発生する発泡スチロールに代えて、段ボール製のものが使用されることが多い。この際、強度及び緩衝性向上のため、段ボールを折り重ねて2枚合わせで使用することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の場合、重ね合わされた段ボール間に間隔がなく、段ボールの撓みによる柔軟な緩衝作用が得られないという問題があった。
【0004】
そこで、この発明は、厚紙により緩衝性に優れた緩衝壁を構成し、その緩衝壁を備えた緩衝体を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明に係る緩衝体は、一対の緩衝板を連設し、両緩衝板に跨がる複数条の切目線を設け、隣り合う切目線に挟まれた両緩衝板の稜線を一定幅ずつ交互にずらし、そのずれ方向の反対側に位置する両切目線の端部間に折目線を設け、ずれ方向に位置する両切目線の端部間には折目線を設けず、隣り合う切目線の間隔を折目線の方向へ向けてテーパ状に小さくしておき、両緩衝板を折り曲げて対向させることにより、両緩衝板の連設部に先端が交互に逆方向に振れた緩衝爪を形成した構成を採用したのである。
【0006】
この緩衝体では、両緩衝板間に間隔が生じ、緩衝爪の揺動に伴い緩衝板の撓みが許容されるため、一方の緩衝板に梱包すべき物品を沿わせ、他方の緩衝板をケースに内接させると、ケースから被梱包物に伝わる衝撃が効果的に緩和される。
【0007】
また、請求項2に記載の発明に係る緩衝体は、請求項1に記載の厚紙製緩衝体において、一対の緩衝板をそれぞれ基板の両側縁に順次連設した外緩衝板及び内緩衝板とし、外緩衝板及び内緩衝板を順次内側へ折り曲げて緩衝爪を形成し、基板の両端縁から端壁を起立させ、対向する内緩衝板及び端壁並びに基板により被梱包物の嵌合凹所を形成した構成を採用したのである。
【0008】
この緩衝体では、外緩衝板及び内緩衝板の撓みにより、嵌合凹所に嵌合された被梱包物への衝撃が緩和され、被梱包物は確実に保護される。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明に係る厚紙製緩衝体の第1実施形態を図1乃至図4に基づいて説明する。図1に示すように、この緩衝体の展開基板において、主緩衝板1の両側縁には副緩衝板2が連設され、緩衝板1、2に跨がって複数条の切目線3が設けられている。隣り合う切目線3、3に挟まれた主緩衝板1と副緩衝板2との稜線4は一定幅ずつ交互にずらされ、そのずれ方向の反対側に位置する切目線3、3の端部間には折目線5が設けられている。切目線3、3の間隔は折目線5の方向へ向けてテーパ状に小さくなっている。両端の切目線3と副緩衝板2の端縁との間には、緩衝板1、2の端部稜線6を挟んで並行一対の折曲線7、7が設けられ、折曲線7、7間に連結片8が形成されている。また、一方の副緩衝板2には係合孔9が、他方の副緩衝板2にはその先端縁を切り込んで係合片10がそれぞれ形成されている。
【0010】
この展開基板を図2及び図3に示すような緩衝体に組み立てるには、まず、副緩衝板2、2を稜線4、6に沿って折り曲げ、主緩衝1に対向させる。この折り曲げに伴って、主緩衝板1及び副緩衝板2が折目線5に沿って屈曲し、主緩衝板1と副緩衝板2の連設部には、先端が交互に逆方向に振れた緩衝爪11が形成される。また、この状態では、連結片8も屈曲し、主緩衝板1と副緩衝板2の間に空間が形成される。そして、係合孔9に係合片10を押し込み、副緩衝板2、2の先端部同士を係合させて保形する。
【0011】
この緩衝体では、図4に示すように、主緩衝板1をケース12に収納された被梱包物13の上面に載置してケース12の蓋14を閉じると、緩衝爪11の揺動に伴い主緩衝板1及び副緩衝板2の撓みが許容されるため、ケース12の上方から被梱包物13に伝わる衝撃が効果的に緩和される。
【0012】
次に、この発明に係る厚紙製緩衝体の第2実施形態を図5乃至図9に基づいて説明する。図5に示すように、この緩衝体の展開基板において、基板21の両側縁には外緩衝板22、内緩衝板23及び重合板24が順次連設され、外緩衝板22と内緩衝板23とに跨がって複数条の切目線25が設けられている。隣り合う切目線25、25に挟まれた緩衝板22、23の稜線26は一定幅ずつ交互にずらされ、そのずれ方向の反対側に位置する切目線25、25の端部間には折目線27が設けられている。切目線25、25の間隔は折目線27の方向へ向けてテーパ状に小さくなっている。両端の切目線25と緩衝板22、23の端縁との間には並行一対の折曲線28、28が設けられ、折曲線28、28間に連結片29が形成されている。
【0013】
基板21の両端縁には外端板30、外折片31及び折返片32が順次連設され、外端板30の中央部にはその基端部から先端部に至る差込孔33が、両側縁には突片34が設けられている。外緩衝板22の両端部には突片34が挿入可能な差込孔35が形成され、内緩衝板23の両端縁には内端板36及び突合片37が順次連設されている。また、連結片29には外緩衝板22側の折曲線28に沿って切目線25から切込部38が設けられ、基板21の中央部には把持孔39が形成されている。
【0014】
この展開基板を図6に示すような緩衝体に組み立てるには、まず、外緩衝板22及び内緩衝板23を順次内側へ折り曲げて外緩衝板22と内緩衝板23とを対向させる。この折り曲げに伴って、外緩衝板22と内緩衝板23の連設部には先端が交互に逆方向に振れた緩衝爪40が形成される。同時に、重合板24を基板21に重ね合わせ、その先端縁を外緩衝板22に当接させる。この状態では、連結片29も屈曲し、外緩衝板22と内緩衝板23の間に空間が形成される。
【0015】
次いで、図7に示すように、内端板36を内側へ折り曲げて突合片37同士を突き合わせ、外端板30を起立させて差込孔33で両突合片37、37を挟持すると共に、外折片31を外側へ折り曲げて折返片32を折り返し、折返片32を連結片29の裏面に沿わせ、突片34を差込孔35に差し込んで保形する。この組立状態において、対向する内緩衝板23及び内端板36並びに基板21に囲まれた被梱包物の嵌合凹所41が形成される。
【0016】
この緩衝体による梱包に際しては、図8及び図9に示すように、対向する一対の緩衝体の嵌合凹所41に被梱包物42の両端部を挿入する。この緩衝体では、緩衝爪40の揺動に伴い外緩衝板22及び内緩衝板23の先端部が柔軟に撓み、また、緩衝爪40を有しない外緩衝板22の両端部も切込部38の存在により容易に撓むため、被梱包物42への衝撃が十分に緩和される。
【0017】
なお、被梱包物42に対して緩衝体を着脱する際には、把持孔39に指を掛けるとよい。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によると、両緩衝板間に間隔が生じ、緩衝爪の揺動に伴い緩衝板の撓みが許容されるため、一方の緩衝板に梱包すべき物品を沿わせ、他方の緩衝板をケースに内接させると、ケースから被梱包物に伝わる衝撃が効果的に緩和され、被梱包物が確実に保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る緩衝体の第1実施形態の展開基板を示す図
【図2】同上の組立状態を示す斜視図
【図3】同上の縦断側面図
【図4】同上の使用状態を示す側面図
【図5】この発明に係る緩衝体の第2実施形態の展開基板を示す図
【図6】同上の組立状態を示す斜視図
【図7】同上の組立過程を示す端部拡大斜視図
【図8】同上の使用状態を示す斜視図
【図9】同上の使用状態を示す縦断側面図
【符号の説明】
1 主緩衝板
2 副緩衝板
3 切目線
4 稜線
5 折目線
11 緩衝爪
21 基板
22 外緩衝板
23 内緩衝板
25 切目線
26 稜線
27 折目線
30 外端板
36 内端板
40 緩衝爪
41 嵌合凹所

Claims (2)

  1. 一対の緩衝板を連設し、両緩衝板に跨がる複数条の切目線を設け、隣り合う切目線に挟まれた両緩衝板の稜線を一定幅ずつ交互にずらし、そのずれ方向の反対側に位置する両切目線の端部間に折目線を設け、ずれ方向に位置する両切目線の端部間には折目線を設けず、隣り合う切目線の間隔を折目線の方向へ向けてテーパ状に小さくしておき、両緩衝板を折り曲げて対向させることにより、両緩衝板の連設部に先端が交互に逆方向に振れた緩衝爪を形成した厚紙製緩衝体。
  2. 請求項1に記載の厚紙製緩衝体において、一対の緩衝板をそれぞれ基板の両側縁に順次連設した外緩衝板及び内緩衝板とし、外緩衝板及び内緩衝板を順次内側へ折り曲げて緩衝爪を形成し、基板の両端縁から端壁を起立させ、対向する内緩衝板及び端壁並びに基板により被梱包物の嵌合凹所を形成した厚紙製緩衝体。
JP05024297A 1997-03-05 1997-03-05 厚紙製緩衝体 Expired - Lifetime JP3942223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05024297A JP3942223B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 厚紙製緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05024297A JP3942223B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 厚紙製緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245028A JPH10245028A (ja) 1998-09-14
JP3942223B2 true JP3942223B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=12853534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05024297A Expired - Lifetime JP3942223B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 厚紙製緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942223B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834268B1 (ko) 2007-08-22 2008-05-30 육철 포장박스용 완충재
JP2015140202A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 村角工業株式会社 スプリング材
JP6101241B2 (ja) * 2014-10-31 2017-03-22 リンナイ株式会社 梱包用緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10245028A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942223B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JP4338805B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JP4505061B2 (ja) 包装用容器
JP4489533B2 (ja) 梱包用緩衝装置
JP5374097B2 (ja) 梱包装置
JP3130541U (ja) 梱包材
JP4365268B2 (ja) カートンブランク
JP4189938B2 (ja) 緩衝クッション
JP4397759B2 (ja) 梱包用緩衝装置
JP6035430B2 (ja) 緩衝材及びそれを用いた梱包体
JP4629509B2 (ja) マルチパック
JP7413686B2 (ja) 包装体
JP4276011B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP7379969B2 (ja) 梱包部材およびそれを備えた包装材
JP5020013B2 (ja) 梱包用スペーサ
JP4676283B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JP2010228799A (ja) 包装箱
JP3591898B2 (ja) 包装装置
JP4097110B2 (ja) 緩衝クッション
JP4097137B2 (ja) 緩衝装置
JP3037809U (ja) 商品保護緩衝箱
JP4062610B2 (ja) 包装用緩衝体
JPS6116996Y2 (ja)
JP4750637B2 (ja) 梱包用緩衝材
JP3095904U (ja) 緩衝仕切付箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term