JP3095904U - 緩衝仕切付箱 - Google Patents
緩衝仕切付箱Info
- Publication number
- JP3095904U JP3095904U JP2003000690U JP2003000690U JP3095904U JP 3095904 U JP3095904 U JP 3095904U JP 2003000690 U JP2003000690 U JP 2003000690U JP 2003000690 U JP2003000690 U JP 2003000690U JP 3095904 U JP3095904 U JP 3095904U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- box
- partition
- buffer
- crease line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な構造で緩衝性が高い緩衝仕切付箱を提
供する。 【解決手段】 1枚のブランクシートから一体的に打ち
抜かれた箱体形成片12から成り、この箱体形成片12
には、互いに平行に連接された側面14,16,18,
20と、側面16から一体に設けられ箱体形成片12の
組立状態で、箱体の底面近傍に底面に対して略平行に内
側を仕切る底面仕切片36を有する。一側面16から一
体に形成され箱体の上面近傍に、上面に対して略平行に
内側を仕切る上面仕切片48を備える。上面仕切片48
には、箱体の上面に一頂点が対向する三角形を形成す
る、第一緩衝片52と第二緩衝片58を備える。
供する。 【解決手段】 1枚のブランクシートから一体的に打ち
抜かれた箱体形成片12から成り、この箱体形成片12
には、互いに平行に連接された側面14,16,18,
20と、側面16から一体に設けられ箱体形成片12の
組立状態で、箱体の底面近傍に底面に対して略平行に内
側を仕切る底面仕切片36を有する。一側面16から一
体に形成され箱体の上面近傍に、上面に対して略平行に
内側を仕切る上面仕切片48を備える。上面仕切片48
には、箱体の上面に一頂点が対向する三角形を形成す
る、第一緩衝片52と第二緩衝片58を備える。
Description
【0001】
この考案は、PTP包装された錠剤等を収容する緩衝仕切付箱に関する。
【0002】
従来、錠剤やカプセルを収容するPTP包装シートは、塩化ビニルで作られて
いた。しかし、最近塩化ビニルを燃焼したときに発生するダイオキシンの問題か
ら、塩化ビニルからポリプロピレンに切替えられている。そして、PTP包装シ
ートは、柔軟な樹脂シートに包装され紙製の箱に収容されて出荷される。
【0003】
しかし、PTP包装シートに使われるポリプロピレンは、塩化ビニルに比べて
衝撃に弱く、紙製の箱に入れた状態で落下等により強い衝撃が加えられるとPT
P包装シートが破損してしまう場合があった。従って、落下や振動からPTP包
装シートを守るために、より緩衝性が高い箱が求められていた。
【0004】
この考案は前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で緩衝
性が高い緩衝仕切付箱を提供することを目的とする。
【0005】
この考案は、1枚のブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片から
成り、この箱体形成片には、互いに平行に連接された側面と、前記側面の一つか
ら一体に設けられ前記箱体形成片の組立状態で、前記連接された側面から連なっ
て箱体の底面近傍で、前記底面に対して略平行に内側を仕切る底面仕切片と、前
記一側面から一体に形成され前記箱体の上面近傍で前記上面に対して略平行に内
側を仕切る上面仕切片が設けられている。
【0006】
また、前記上面仕切片には前記箱体の上面に一頂点が対向する三角形を形成す
る第一緩衝片と第二緩衝片が設けられている。
【0007】
また、前記上面仕切片と前記箱体の上面との間に、前記一対の側面に連接され
前記上面仕切片に対して交差する方向に緩衝片を有するフラップが設けられてい
る。前記緩衝片は、前記上面仕切片に対してほぼ直角に交差し、前記フラップと
ともに断面コ字状に形成されている。
【0008】
この考案の緩衝仕切付箱は、底面仕切片と上面仕切片の間に収容物を入れるた
め、収容物は箱体の底面と上面に直接当接せず、緩衝仕切付箱を落下するなどし
て衝撃が加えらえても、収容物には衝撃が加わらず破損を防止する。
【0009】
以下、この考案の実施形態について図面に基づいて説明する。図1〜図4は、
この考案の第一実施形態の緩衝仕切付箱10について示したもので、この実施形
態の緩衝仕切付箱10は、厚紙等の1枚のブランクシートを打ち抜いて形成され
た箱体形成片12を組み立てて設けられている。
【0010】
箱体形成片12は、側面14,16,18,20が、互いに平行に連接して形
成されている。さらに側面20の側縁部には、緩衝仕切付箱10の組立状態で側
面14の内側に糊付けされる糊付片22が設けられている。そして、側面14,
16,18,20,糊付片22は、各々折罫線24,26,28,30で区切ら
れている。
【0011】
側面16の、隣接する側面14,18の連接方向に対して平行に位置する端部
には、側面16の内側に折り返されて糊付けされる折返片32が、折罫線34で
区切られて設けられている。折返片32の、折罫線34に対して直角方向の幅は
、側面16の幅よりも所定長さ短く形成されている。
【0012】
そして折返片32の、折罫線34と反対側の端部には、底面仕切片36が折罫
線38で区切られて設けられている。底面仕切片36の折罫線38に対して直角
方向の幅は、側面16,20の内面同士の間隔とほぼ等しい長さに形成されてい
る。
【0013】
底面仕切片36の、折罫線38と反対側の端部には、側面20の内側に沿って
折り返される支持片40が折罫線42で区切られて設けられている。折罫線42
は、二箇所に、底面仕切片36の内側へ凸形に突出する切込線44が形成されて
いる。切込線44で囲まれた部分は、緩衝仕切付箱10の組立状態のとき、後述
する第二底蓋片98に当接する支持突起46となる。折罫線42から支持突起4
6の先端までの距離は、側面16の折罫線34に対して直角方向の幅から、折返
片32の幅を差し引いた長さに形成されている。また、折罫線42には、折罫線
42を折り曲げやすいように破断線が設けられている。
【0014】
支持片40の、折罫線42と反対側の端部には、底面仕切片36とほぼ同じ大
きさの上面仕切片48が折罫線50で区切られて設けられている。折罫線50に
は、折罫線50を折り曲げやすいように破断線が設けられている。
【0015】
上面仕切片48の、折罫線50と反対側の端部には、第一緩衝片52が折罫線
54で区切られて設けられている。第一緩衝片52の、折罫線54に対して直角
方向の幅は、上面仕切片48より小さく上面仕切片48の半分よりも大きく形成
されている。折罫線54の中心には、第一緩衝片52の内側へ半円状に切り欠い
た透孔56が設けられ、開封するときの手がかりとなり開封が容易となる。また
折罫線54には、折罫線54を折り曲げやすいように破断線が設けられている。
【0016】
第1緩衝片52の、折罫線54と反対側の端部には、第一緩衝片52とほぼ同
じ大きさの第二緩衝片58が折罫線60で区切られて設けられている。折罫線6
0には、折罫線60を折り曲げやすいように破断線が設けられている。
【0017】
そして側面16の、折罫線34と反対側の端部には、第一底蓋片62が折罫線
64で区切られて設けられている。第一底蓋片62の折罫線64から折罫線64
に対して平行な端部62aまでの長さは、端部62aが緩衝仕切付箱10の組立
状態で底面の中心線付近に位置する長さ、つまり側面14,18の半分の幅に設
けられている。そして、端部62aの中心から折罫線26側の部分は、端部62
aよりも外側に幅広に形成された差込片66となる。また第一底蓋片62の折罫
線24近傍には、三角形の糊付片68が折罫線70で区切られて設けられ、折罫
線70は折罫線64に対して鋭角で交差する方向に設けられている。
【0018】
側面14の、側面16の折罫線34に隣接する端部には、台形状のフラップ7
2が折罫線76で区切られて設けられている。また、側面14の、折罫線64に
隣接する端部には、三角状のフラップ78が折罫線80で区切られて設けられて
いる。
【0019】
側面18の、折罫線34に隣接する端部には、フラップ72と対称形の台形状
のフラップ82が、折罫線84で区切られて設けられている。また側面18の、
折罫線64に隣接する端部には、フラップ78と対称形の三角状のフラップ86
が、折罫線88で区切られて設けられている。
【0020】
側面20の、側面18の折罫線84に隣接する端部には、上蓋片90が折罫線
92で区切られて設けられている。上蓋片90の折罫線92の反対側の端部には
、さらに差込片94が折罫線96で区切られて設けられている。
【0021】
そして側面20の、折罫線92と反対側の端部には、第二底蓋片98が折罫線
100で区切られて設けられている。第二底蓋片98の折罫線100から折罫線
100に対して平行な端部98aまでの長さは、端部98aが緩衝仕切付箱10
の組立状態で底部の中心線付近に位置する長さ、つまり側面14,18の半分の
幅に設けられている。そして、端部98aの中心から糊付片22側の部分は、端
部98aよりも外側に幅広に形成された差込片102となる。また第二底蓋片9
8の折罫線88近傍には、三角形の糊付片104が折罫線106で区切られて設
けられ、折罫線106は折罫線100に対して鋭角で交差する方向に設けられて
いる。
【0022】
次にこの実施形態の緩衝仕切付箱10の組立方法について説明する。なお、こ
こでは図1が緩衝仕切付箱10の箱体形成片12の裏面側を見たものであり、箱
体形成片12の表面側が凸になる折り方を正折り、そして裏面側が凸になる折り
方を逆折りと称する。
【0023】
まず、側面16に連接した折返片32の裏面に糊108を塗布し、折罫線34
を正折りし、側面16の裏面に折返片32の裏面を糊付けする。次に、図2に示
すように折罫線38を逆折りする。次に、フラップ78を折罫線80で正折りし
、そして第一底蓋片62を折罫線64で、フラップ86を折罫線88で、第二底
蓋片98を折罫線100で正折りする。次に、第一底蓋片62の折罫線70で、
糊付片68を逆折りし、また第二底蓋片98の折罫線106で糊付片104を逆
折りし、糊付片68に糊110を、また糊付片104に糊112を塗布する。
【0024】
この後、図3に示すように折罫線28で側面20を正折りする。これにより、
第二底蓋片98の糊付片104の裏面は、糊112よりフラップ86の表面に糊
付けされる。そして、糊付片22の表面に糊114を塗布し、側面14を折罫線
24で正折りする。これにより、側面14の裏面は糊114により糊付片22の
表面に糊付けされ、第一底蓋片62の糊付片68の裏面は、糊110によりフラ
ップ78の表面に糊付けされる。このとき、糊付片22の折罫線100に近い端
部を、互いに折り重ねられた側面14とフラップ78の間に差し込む。
【0025】
次に、収容物を入れる際に、折罫線24,26,28,30を各々90°に正
折りして四角形の箱体にする。このとき、第一底蓋片62は側面16からフラッ
プ78とともに引き起こされて折罫線64で直角に正折りされ、同時に第二底蓋
片98は側面20からフラップ86とともに引き起こされて折罫線100で直角
に正折りされる。さらに、第一底蓋片62の差込片66が第二底蓋片98の端部
98aの裏面に差し込まれ、第二底蓋片98の差込片102が第一底蓋片62の
端部62aの裏面に差し込まれ、互いに確実に係止されて底面を形成する。
【0026】
次に、側面16に連続した、折返片32、底面仕切片36、支持片40を区切
る折罫線38,42を、各々90°に正折りする。そうすると、底面仕切片36
は第一底蓋片62と第二底蓋片98で形成された底部に対してほぼ平行に位置し
、このとき支持片40に一体に設けられた2個の支持突起46は、底面に当接し
、底面仕切片36等を底面から所定間隔で支持している。
【0027】
この状態で、商品を中に入れる。商品は例えば錠剤111を収容したPTP包
装シート113であり、PTP包装シート113はさらに柔軟な樹脂フィルム1
15で包装されている。樹脂フィルム115で包まれたPTP包装シート113
を、底面仕切片36の上に、PTP包装シート113の長手方向が底面仕切片3
6に対してほぼ直角に位置するように載せる。次に上面仕切片48を、折罫線5
0で90°に正折りしてPTP包装113の上方を、底部に対してほぼ平行に閉
鎖する。次に、第一緩衝片52を折罫線54で直角以上の任意の角度で逆折りし
、さらに第二緩衝片58を折罫線60で直角以下の任意の角度で逆折りし、第二
緩衝片58の先端が折罫線50付近に当接する。これにより、上面仕切片48と
第一緩衝片52と第二緩衝片58で、三角形となり、強度を有し緩衝性が高い構
造になる。切欠部56は開封するときに指を入れて引き上げることができる。
【0028】
次に折罫線76,84でフラップ72,82を90°に正折りし、その後折罫
線92で上蓋片90を90°に正折りし、差込片94を折罫線96で正折りし、
差込片94を側面16の内側に差しこんで係止し、上面が形成される。
【0029】
この実施形態の緩衝仕切付箱10によれば、収容物であるPTP包装シート1
13を、簡単な構造で衝撃効果か高く安全に保持して収容することができる。P
TP包装シート113の長手方向の両端部は、底面仕切片36と上面仕切片48
で囲まれ、緩衝仕切付箱10の底面と上面には接触せず、空間を設けることで外
からの衝撃が伝わり難い。上面仕切片48は第一緩衝片52と第二緩衝片58に
より上面から受ける衝撃を吸収する構造になり、緩衝性が高い。これにより、ポ
リプロピレン等の衝撃に弱い素材で作られたPTP包装シート113を収容し運
搬する際も、破損することを防ぐ。また、構造が簡単なため組立が容易であり、
生産性が高く大量生産が可能である。PTP包装シート113を、底面仕切片3
6と上面仕切片48で覆っているため、抜取り防止などの改ざん防止機能を有し
ている。
【0030】
次にこの考案の第二実施形態について図5〜図8に基づいて説明する。ここで
前記実施形態と同様の構成は同一符号を付して説明を省略する。この実施形態の
緩衝仕切付箱116は、側面16の、隣接する側面14,18の連接方向に対し
て平行に位置する端部には、側面16の内側に折り返されて糊付けされる折返片
32が折罫線34で区切られて設けられている。そして折返片32の、折罫線3
4と反対側の端部には、組立状態で緩衝仕切付箱116の底面に平行に位置する
底面仕切片36と、側面20の裏面に折り返される支持片40と、収容物の上に
被せられ底面仕切片36に対してほぼ平行に位置する上面仕切片48が連接して
設けられている。上面仕切片48の、折罫線50と反対側の端部には、半円状の
切欠部49が設けられている。
【0031】
側面14の、側面16の折罫線34に隣接する端部には、側面14より少し幅
が狭い矩形のフラップ118が折罫線120で区切られて設けられている。フラ
ップ118の折罫線120と反対の端部には、フラップ118よりも幅が狭い小
形の緩衝片122が、折返片32に近い位置に寄って、折罫線124で区切られ
て設けられている。緩衝片122の折罫線124と反対側の端部には、支持片1
26が折罫線128で区切られて設けられている。支持片126の折罫線128
に対して直角方向の長さは、フラップ118の長さとほぼ等しい。支持片126
の折罫線128と反対側の端部には、糊付片130が折罫線132で区切られて
設けられている。
【0032】
側面18の、側面16の折罫線34に隣接する端部には、側面14と同様に、
フラップ118、緩衝片122、支持片126、糊付片130が、各々折罫線1
20,124,128,132で区切られて設けられている。
【0033】
次にこの実施形態の緩衝仕切付箱116の組立方法について説明する。なお、
ここでは図5が緩衝仕切付箱116の箱体形成片117の裏面側を見たものであ
り、箱体形成片12の表面側が凸になる折り方を正折り、そして裏面側が凸にな
る折り方を逆折りと称する。
【0034】
まず、側面16に連接した折返片32の裏面に糊108を塗布し、折罫線34
を正折りし、側面16の裏面に糊付けする。次に、図6に示すように折罫線38
を逆折りする。次に、フラップ78を折罫線80で正折りし、そして第一底蓋片
62を折罫線64で、フラップ86を折罫線88で、第二底蓋片98を折罫線1
00で正折りする。次に、第一底蓋片62の折罫線70で糊付片68を逆折りし
、また第二底蓋片98の折罫線106で糊付片104を逆折りし、糊付片68に
糊110を、また糊付片110に糊112を塗布する。そして、側面14,18
に設けられた各糊付片130の裏面に糊134を塗布し、各折罫線124で正折
りし、側面14の裏面または側面18の裏面に糊付けする。この後、図7に示す
ように折罫線28で側面20を正折りする。そして、糊付片22の表面に糊11
4を塗布し、側面14を折罫線24で正折りする。
【0035】
つぎに、収容物を入れる際に、折罫線24,26,28,30を各々90°に
正折りして四角形の箱体にする。このとき第一底蓋片62の差込片66が第二底
蓋片98の端部98aの裏面に差し込まれ、第二底蓋片98の差込片102が第
一底蓋片62の端部62aの裏面に差し込まれ、互いに係止されて底部を形成す
る。
【0036】
次に、側面16に連続した、折返片32、底面仕切片36、支持片40を区切
る折罫線38,42を、各々90°に正折りする。この状態で、商品を中に入れ
る。商品は例えば錠剤111を収容したPTP包装シート113であり、PTP
包装シート113は樹脂フィルム115で包装されている。次に上面仕切片48
を、折罫線50で90°に正折りしてPTP包装118の上方を、底部に対して
ほぼ平行に閉鎖する。次に側面14,18の各折罫線120で各フラップ118
を90°に正折りする。このとき各折罫線124は90°に正折りされ、各折罫
線128も90°に正折りされ、各折罫線132は90°に逆折りされる。これ
により各フラップ118は、緩衝片122と支持片126により、強度を有し緩
衝性が高いコの字形構造となる。その後折罫線92で上蓋片90を正折りし、差
込片94を折罫線96で正折りし、差込片94を側面16の内側に差しこんで係
止する。
【0037】
この実施形態の緩衝仕切付箱116によれば、前記実施の形態と同様の効果を
有するものである。そして、上面仕切片48の外側にはコの字形のフラップ11
8がありフラップ118には上面仕切片48に対してほぼ直角に位置する緩衝片
122が設けられているため、上面仕切片48は確実に上面から所定空間離れて
保持され、収容物を保護することができる。
【0038】
なお、この考案の緩衝仕切付箱は前記各実施形態に限定されるものではなく、
各仕切板の数や形状、取り付け位置等自由に変更可能である。そして、収容物は
、PTP包装シートに限定されず、いろいろな用途に利用することができる。
【0039】
この考案の緩衝仕切付箱は、簡単な構造により確実に収容物を保持し、箱の底
面と上面を結ぶ縦方向に緩衝効果を有して収容することができる。これにより、
収容物の破損を防ぎ、安全に、保管や輸送を行うことができる。
【図1】この考案の第一実施形態の緩衝仕切付箱の展開
図である。
図である。
【図2】この実施形態の緩衝仕切付箱の組立工程を示す
展開図である。
展開図である。
【図3】この実施形態の緩衝仕切付箱の次の組立工程を
示す展開図である。
示す展開図である。
【図4】この実施形態の緩衝仕切付箱の縦断面図であ
る。
る。
【図5】この考案の第二実施形態の緩衝仕切付箱の展開
図である。
図である。
【図6】この実施形態の緩衝仕切付箱の組立工程を示す
展開図である。
展開図である。
【図7】この実施形態の緩衝仕切付箱の次の組立工程を
示す展開図である。
示す展開図である。
【図8】この実施形態の緩衝仕切付箱の縦断面図であ
る。
る。
10 緩衝仕切付箱
12 箱体形成片
14,16,18,20 側面
22,68,104 糊付片
32 折返片
36 底面仕切片
40 支持片
44 切込線
46 支持突起
48 上面仕切片
52 第一緩衝片
56 透孔
58 第二緩衝片
62 第一底蓋片
66,94,102 差込片
72,78,82,86 フラップ
90 上蓋片
98 第二底蓋片
Claims (4)
- 【請求項1】 1枚のブランクシートから一体的に打
ち抜かれた箱体形成片から成り、この箱体形成片には、
互いに平行に連接された側面と、前記側面の一つから一
体に設けられ前記箱体形成片の組立状態で、前記連接さ
れた側面から連なって箱体の底面近傍で、前記底面に対
して略平行に内側を仕切る底面仕切片と、前記一側面か
ら一体に形成され前記箱体の上面近傍で前記上面に対し
て略平行に内側を仕切る上面仕切片が設けられているこ
とを特徴とする緩衝仕切付箱。 - 【請求項2】 前記上面仕切片には前記箱体の上面に
一頂点が対向する三角形を形成する第一緩衝片と第二緩
衝片が設けられていることを特徴とする請求項1記載の
緩衝仕切付箱。 - 【請求項3】 前記上面仕切片と前記箱体の上面との
間に、前記一対の側面に連接され前記上面仕切片に対し
て交差する方向に緩衝片を有するフラップが設けられて
いることを特徴とする請求項1記載の緩衝仕切付箱。 - 【請求項4】 前記上面仕切片と前記箱体の上面との
間に、前記一対の側面に連接され前記上面仕切片に対し
てほぼ直角に交差する緩衝片を有し、前記フラップとと
もに断面コ字状に形成されていることを特徴とする請求
項3記載の緩衝仕切付箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003000690U JP3095904U (ja) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | 緩衝仕切付箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003000690U JP3095904U (ja) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | 緩衝仕切付箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3095904U true JP3095904U (ja) | 2003-08-29 |
Family
ID=43249803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003000690U Expired - Lifetime JP3095904U (ja) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | 緩衝仕切付箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3095904U (ja) |
-
2003
- 2003-02-14 JP JP2003000690U patent/JP3095904U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080075845A (ko) | 담배 물품들의 소형 그룹들을 위한 포장 | |
JP3164694U (ja) | 緩衝仕切り付き包装用箱 | |
KR20180087242A (ko) | 소비재용 팩 | |
JP6174397B2 (ja) | 緩衝中仕切り付き包装用箱 | |
JP3210339U (ja) | 包装箱 | |
JP3095904U (ja) | 緩衝仕切付箱 | |
JP5173376B2 (ja) | 展示用包装箱 | |
JP7121484B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP2008056262A (ja) | 包装用箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP3223214U (ja) | 緩衝用中仕切と包装箱 | |
JP3881728B2 (ja) | 仕切付包装用箱 | |
JP2008001387A (ja) | 収納容器及び緩衝材 | |
JP4866224B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP4680398B2 (ja) | 包装用箱と物品収容枠 | |
JP4030531B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6764638B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2003267351A (ja) | 包装用箱 | |
JP7389720B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP5619491B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP7476023B2 (ja) | 収容箱 | |
JP2011168304A (ja) | 包装箱 | |
JP2013209124A (ja) | 梱包箱 | |
JP2013159369A (ja) | 立体物のパッキング及び梱包装置 | |
JP3004625U (ja) | 包装用紙器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604 Year of fee payment: 6 |