JP3941043B2 - ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置 - Google Patents

ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3941043B2
JP3941043B2 JP2002127120A JP2002127120A JP3941043B2 JP 3941043 B2 JP3941043 B2 JP 3941043B2 JP 2002127120 A JP2002127120 A JP 2002127120A JP 2002127120 A JP2002127120 A JP 2002127120A JP 3941043 B2 JP3941043 B2 JP 3941043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
base
support shaft
lever
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002127120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003312869A (ja
Inventor
章 塚田
Original Assignee
東京出版機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京出版機械株式会社 filed Critical 東京出版機械株式会社
Priority to JP2002127120A priority Critical patent/JP3941043B2/ja
Publication of JP2003312869A publication Critical patent/JP2003312869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941043B2 publication Critical patent/JP3941043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本特許出願人は、先に特開平2−215625号および特開平3−133857号公開公報に掲載されるように、ロータリー丁合機における刷本のくわえ取り装置を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ロータリー丁合機が丁合の対象とする刷本は、極く薄いものから厚いもの、一枚の綴じ込み用はがき類から大版のグラビア折丁まで多種・多様である。
【0004】
この発明は、これらの多種・多様の刷本に対応してそのくわえ作動と、その釈放作動をより円滑になして丁合作動の性能の一層の向上を目的になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
溝カムに嵌入するコロによって作動レバーを、その基部の支軸を中心に回動し、この作動レバーの先端に連結する連扞を介してアーム本体をロータリーシリンダーの回転方向と、逆回転方向とに往復動しながらロータリーシリンダーと共に回転し、アーム本体の先端に差し渡された支軸によりくわえ爪本体と、くわえ台レバーを回転自在に支承し、アーム本体の回動により移動すると共にカム軌道にしたがってくわえ台レバーとくわえ爪本体を軸芯方向と周辺方向にくわえ作動を往復するロータリー丁合機において、前記くわえ台レバーは、前記くわえ爪本体との間に拡張コイルスプリングにより付勢され、軸支するコロを前記カム起動に接して往復動し、前記くわえ爪本体は、基部をアーム本体の先端部に支軸により軸支し、前記くわえ爪本体を、連結2点間を一定間隔に規制するネジ軸部材と、
連結2点間を所要圧力で縮小自在に支えるスプリング部材からなる弾圧調整連結具を介し、前部を前記支軸により軸支してアーム本体の先端部に回動自在に支え、カム軌道に当接する後部コロを後部に具え、上下に作動する作動基台子の軸取付部に取付けてなるロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置ある。
【0006】
【発明の実施の形態】
溝カムに嵌入するコロによって作動レバーを、その基部の支軸を中心に回動し、この作動レバーの先端に連結する連扞を介してアーム本体をロータリーシリンダーの回転方向と、逆回転方向とに往復動しながらロータリーシリンダーと共に回転し、アーム本体の先端に差し渡された支軸によりくわえ爪本体と、くわえ台レバーが回転自在に支承し、アーム本体の回動により移動すると共にカム軌道にしたがってくわえ台レバーとくわえ爪本体を軸芯方向と周辺方向にくわえ作動を往復するロータリー丁合機において、前記くわえ台レバーは、前記くわえ爪本体との間に拡張コイルスプリングにより付勢され、軸支する前部コロを前記カム起動に接して往復動し、前記くわえ爪本体は、基部をアーム本体の先端部に支軸により軸支し、前記くわえ爪本体を、連結2点間を一定間隔に規制するネジ軸部材と、連結2点間を所要圧力で縮小自在に支えるスプリング部材からなる弾圧調整連結具を介して、前部を前記支軸により軸支してアーム本体の先端部に回動自在に支え、カム軌道に当接する後部コロを後部に具え、上下に作動する作動基台子の軸取付部に取付けてなるロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置。
【0007】
【実施例】
以下、この発明のロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置を実施例として示す図面によって説明すると、1はロータリーシリンダーで、回転軸2に取付けて回転し、その周面に半周毎に欠開部3、3を設け、夫々の欠開部3にカム軌道4、4を設け、ロータリーシリンダー1の上方に組み合わせて定位置に配備される刷本台5に対面する時に、その刷本台5上の刷本6をくわえ取り、これを半周回転して下方に配備される移送装置7に釈放して落とし、移送装置7により横に移送し、このロータリーシリンダー1の個数だけ刷本6を移送装置7に積み重ねて丁合をなすものである。
【0008】
8はアーム本体で、前記ロータリーシリンダー1の欠開部3に対応し、両側面に沿い、
かつ前記回転軸2の定位置に、その基端轂部8aをベアリング8a1を介して回転自在に支承している。
【0009】
前記アーム本体8の先端部8bには、支軸9を差し渡し、くわえ爪本体10の基部10aと、前記ロータリーシリンダー1の欠開部3に設けたカム軌道4に当接する後部コロ11を後部12bに具え、前記くわえ爪本体10を支え、かつ上下に作動する作動基台子12の前部12aと、同じく、前記ロータリーシリンダー1の欠開部3に設けたカム軌道4に当接する前部コロ13および車輪型のくわえ台14を先端に具えたくわえ台レバー15の基部15aを軸支している。
【0010】
前記作動基台子12は、前部12aと後部12bの中間上方に軸取付部12cを一体に設け、この軸取付部12cに前後に貫設したネジ孔17に弾圧調整連結具18の後部18bを取り付け、前部18aをくわえ爪本体10の基部10aの軸支点から上方に離れた背部10bに取り付け、その最大連結長を引張り限度長に、圧縮により連結長を縮小自在に連結し、連結支承するくわえ爪本体10を、軸支点を中心として僅かに、回動するように配備される。
【0011】
前記弾圧調整連結具18の実施例を図7に示すと、連結2点間を一定間隔に規制するネジ軸部材としての頭部19a付きのネジ軸19と、連結2点間を所要圧力で縮小自在に支えるスプリング部材としての弾圧用拡張コイルスプリング20およびそれらの付属品としての軸受調整金具21、ロックナット22、ネジ軸用ナット23、ネジ軸ロック用ナット24からなっている。なお、19b、21a、22aは、夫々ネジ部、21bは六角頭、
21cはスプリング凹陥受座、21dは挿通孔である。
【0012】
前記くわえ台レバー15の前部寄りと、くわえ爪本体10の先端寄りとの間に拡張コイルスプリング25を配備し、くわえ爪本体10を支点にくわえ台レバー15をカム軌道4に押し付けてくわえ作動をなしている。
【0013】
溝カム26は、回転軸2に取付け配置する角度をセット時に調整ができるように、図示のようなロッドエンド27a、27bとターンバックル28とからなる調整器29により2点の取付点間を伸縮し、回転軸2を中心に溝カム26の取り付け配置角を調整自在に、
かつこの調整器29を介して溝カム26を回転しないように装置している。
【0014】
作動レバー30a、30bは、その基部をロータリーシリンダー1の側面に貫通して軸受けされる支軸31により軸着し、その前記溝カム26に対面する作動レバー30bの基部と先端との間に前記溝カム26に嵌合するコロ32を軸支し、作動レバー30a、30bの両先端に、連扞33、33の一端を連結し、その連扞33、33の他端を、アーム本体8、8の先端部8b、8bと基端轂部8a、8aとの中間である中間部8c、8cに支軸34をもって軸着連結している。なお、前記作動レバー30bとは、別に、図示しないが、先端にコロ32を軸支した連動レバーを支軸31に取付けてもよいものである。
【0015】
この発明のロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置は、前述のように構成されるから、溝カム26に嵌入するコロ32によって作動レバー30bを、その基部の支軸31を中心に回動し、この支軸31に基端を固着した他方側の作動レバー30aを同じく支軸31を中心に回動し、この作動レバー30a、30bの先端に連結する連扞33、33を介してアーム本体8、8をロータリーシリンダー1の回転方向と、逆回転方向とに往復動しながらロータリーシリンダー1と共に回転し、アーム本体8、8の先端に差し渡された支軸9によりくわえ爪本体10と、くわえ台レバー15を回転自在に支承し、アーム本体8、8の回動により移動すると共にカム軌道4にしたがってくわえ台レバー15と、くわえ爪本体10を軸芯方向と周辺方向に往復回動するものであるから、刷本6をくわえる時には、回転方向と逆転して一瞬停止もしくは停止に近い状態まで減速して軸芯側と周辺側から刷本6を挟持してくわえ、また、釈放時、ロータリーシリンダー1の回転方向と逆転し、刷本6を一瞬停止もしくは停止に近い速度に減速して刷本6を釈放するものである。
よって、厚く重量のあるもの、薄く軽量のものともに、確実にロータリーシリンダー1から離隔させることができる。そしてその一瞬停止もしくは停止に近い速度に減速して時間を取り戻すように増速回転して定位置に復帰し、次のくわえ・釈放作動に備えることができるものである。
【0016】
また、前記くわえ爪本体10の基部10aをアーム本体8の先端部8bの支軸9に軸支し、カム軌道4に当接する後部コロ11を後部12bに具え、該くわえ爪本体10を、前記弾圧調整連結具18を介して支え、かつ上下に作動する作動基台子12の前部12aを軸支しているから、くわえ爪本体10を、カム軌道4に当接する後部コロ11にしたがって作動する作動基台子12よりくわえ作動と釈放移動をさせることができ、また、くわえ台レバー15のくわえ台14との挟持圧を弾圧調整連結具18を伸縮、例えば、ネジ軸19の頭部19aとネジ軸ロック用ナット24の連接面間を調整して、くわえ圧を適当に加減することができ、丁合する刷本6の厚み、大きさ、材質等に適切に対応することができる。
【0017】
【発明の効果】
この発明のロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置は、以上のようになるから、
くわえ爪本体を、カム軌道に当接するコロにしたがって作動する作動基台子よりくわえ作動と釈放移動をさせることができ、また、くわえ台レバーのくわえ台との挟持圧を調整して、加減することができ、丁合する刷本の厚み、大きさ、材質等に適切に対応することができる。
【0018】
よって、この発明のロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置は、丁合の対象とする刷本の極めて薄いものから厚いもの、また、一枚の綴じ込み用はがき類から大版のグラビア折丁まで多種・多様に適合し、そのくわえ作動と、その釈放作動をより円滑になして丁合作動の性能の一層の向上に画期的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のロータリー丁合機における刷本のくわえ取り装置の要部の一方からの側面図である。
【図2】 同じく、要部の他方からの側面図である。
【図3】 同じく、要部の拡大部分平面図である。
【図4】 同じく、刷本台の刷本をくわえる要部の作動状態を示す作動説明図である。
【図5】 同じく、刷本をくわえた状態の要部の拡大部分縦断面図である。
【図6】 同じく、刷本のくわえを開放した釈放状態の要部の拡大部分縦断面図である。
【図7】 同じく、弾圧連結具の一例を示す分解部品の側面図である。
【図8】 同じく、作動用溝カムの一例を示す内側面図である。
【符号の説明】
1 ロータリーシリンダー
2 回転軸
3 欠開部
4 カム軌道
5 刷本台
6 刷本
7 移送装置
8 アーム本体
8a 基端轂部
8a1 ベアリング
8b 先端部
8c 中間部
9 支軸
10 くわえ爪本体
10a 基部
10b 背部
11 後部コロ
12 作動基台子
12a 前部
12b 後部
12c 軸取付部
13 前部コロ
14 くわえ台
15 くわえ台レバー
15a 基部
17 ネジ孔
18 弾圧調整連結具
18a 前部
18b 後部
19 ネジ軸
19a 頭部
19b ネジ部
18 弾圧調整連結具
19 ネジ軸
19a 頭部
19b ネジ部
20 弾圧用拡張コイルスプリング
21 軸受調整金具
21a ネジ部
21b 六角頭
21c スプリング凹陥受座
21d 挿通孔
22 ロックナット
22a ネジ部
23 ネジ軸用ナット
24 ネジ軸ロック用ナット
25 拡張コイルスプリング
26 溝カム
27a ロッドエンド
27b ロッドエンド
28 ターンバックル
29 調整器
30a 作動レバー
30b 作動レバー
31 支軸
32 コロ
33 連扞
34 支軸

Claims (1)

  1. 溝カム26に嵌入するコロ32によって作動レバー30a、30bを、その基部の支軸34を中心に回動し、この作動レバー30a、30bの先端に連結する連扞33を介してアーム本体8をロータリーシリンダー1の回転方向と、逆回転方向とに往復動しながらロータリーシリンダー1と共に回転し、アーム本体8の先端に差し渡された支軸9によりくわえ爪本体10と、くわえ台レバー15を回転自在に支承し、アーム本体8の回動により移動すると共にカム軌道4にしたがってくわえ台レバー15とくわえ爪本体10を軸芯方向と周辺方向にくわえ作動を往復するロータリー丁合機において、前記くわえ台レバー15は、前記くわえ爪本体10との間に拡張コイルスプリング25により付勢され、軸支する前部コロ13を前記カム起動4に接して往復動し、前記くわえ爪本体10は、基部をアーム本体8の先端部8bに支軸9により軸支し、前記くわえ爪本体10を、連結2点間を一定間隔に規制するネジ軸19部材と、連結2点間を所要圧力で縮小自在に支えるスプリング20部材からなる弾圧調整連結具を介し、前部を前記支軸9により軸支してアーム本体8の先端部8bに支え、カム軌道4に当接する後部コロ11を後部に具え、上下に作動する作動基台子の軸取付部12cに取付けてなるロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置。
JP2002127120A 2002-04-26 2002-04-26 ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置 Expired - Fee Related JP3941043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127120A JP3941043B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127120A JP3941043B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003312869A JP2003312869A (ja) 2003-11-06
JP3941043B2 true JP3941043B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=29541326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127120A Expired - Fee Related JP3941043B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941043B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344755B2 (ja) * 2009-07-07 2013-11-20 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙供給装置
CN107892193B (zh) * 2017-12-29 2024-04-05 深圳市精密达机械有限公司 一种应用于辊式自动配页机的叼页装置及应用其的配页机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003312869A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026628B2 (ja)
GB2098183A (en) Front lay device for sheet-fed rotary printing presses
CA2008290C (en) Gripper arrangement on sheet-processing machines, in particular sheet-fed offset printing presses
CZ9904606A3 (cs) Podávací zařízení a způsob podávání tiskařských výrobků
JPH0353115B2 (ja)
JP2624613B2 (ja) 印刷機の版胴に印刷版をクランプする装置
JP3941043B2 (ja) ロータリー丁合機における刷本くわえ取り装置
JP2006508000A (ja) 回動式集積装置
JP2009533230A (ja) 平坦な物体を把持し搬送するためのグリッパ
US8042468B2 (en) Device for mounting a printing plate on a plate cylinder of a printing press, printing unit having the device and printing press having the printing unit
DD142869A1 (de) Schwingender,von unten arbeitender vorgreifer
US7104194B2 (en) Cylinder apparatus with a circumferentially movable operating member and swingable levers to fix and release operating member in a selected position
EP1852258A1 (en) Processing device
JP4621381B2 (ja) 給紙テーブルにおいて枚葉紙の位置を固定するための装置
JPS62263051A (ja) 輪転印刷機の保護装置
JPH0313066B2 (ja)
JP3373193B2 (ja) 輪転印刷機における枚葉紙搬送胴のための駆動可能な枚葉紙保持機構
JPH0720781B2 (ja) ロータリー式丁合機における刷本くわえ取り装置
JPH0136609Y2 (ja)
JPH03133857A (ja) ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置
JPH07112832A (ja) ロータリー式丁合機における刷本くわえ取り装置
JPH0312517Y2 (ja)
JPH06155712A (ja) 枚葉紙印刷機の枚葉紙案内胴における枚葉紙グリッパ
JP2851466B2 (ja) 折機のくわえ装置
JPH0696285B2 (ja) 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3941043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees