JP3937791B2 - 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置 - Google Patents

多気筒ディーゼルエンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3937791B2
JP3937791B2 JP2001316291A JP2001316291A JP3937791B2 JP 3937791 B2 JP3937791 B2 JP 3937791B2 JP 2001316291 A JP2001316291 A JP 2001316291A JP 2001316291 A JP2001316291 A JP 2001316291A JP 3937791 B2 JP3937791 B2 JP 3937791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharger
superchargers
target
intake air
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001316291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120354A (ja
Inventor
浩之 糸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001316291A priority Critical patent/JP3937791B2/ja
Priority to EP02022919A priority patent/EP1302646B1/en
Priority to DE60227140T priority patent/DE60227140D1/de
Priority to US10/270,244 priority patent/US6917873B2/en
Publication of JP2003120354A publication Critical patent/JP2003120354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937791B2 publication Critical patent/JP3937791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/43Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which exhaust from only one cylinder or only a group of cylinders is directed to the intake of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/33Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は多気筒ディーゼルエンジンの制御装置、特に1のEGR装置(排気の一部を吸気通路へ再循環させる装置)と複数のターボ過給機(以下単に「過給機」ともいう。)を備えるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数の過給機を備え、これらをシーケンシャルに働かせるものを対象として、排気の抵抗を一括で管理し2つの過給機を同時に働かせるモードで排圧の高い側の過給機のウェストゲートを制御するものがある(特願平6−129253号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、1のEGR装置と1の過給機とを備える場合に、過給圧制御という観点からみるとEGR制御も過給圧制御の役割を果たすため過給圧とEGR量とを独立に制御できない。このため、1の過給機と1のEGR装置とを有するディーゼルエンジンを対象として、運転条件に応じて目標吸入空気量(または目標過給圧)を演算し、この目標吸入空気量とEGR装置の制御目標値とに基づいて過給機の作動目標値を設定するようにしたものを本願の出願人と同一の出願人が先に提案している(特願平11−233124号参照)。この先願装置によればEGR装置の制御目標値が変化しても目標吸入空気量が得られることになり、過渡を含めた過給機とEGR装置の制御性が向上しこれによってお互いの性能を十分に発揮させることができる。
【0004】
しかしながら、先願装置を提出した時点では1のEGR装置と複数の過給機を備える多気筒ディーゼルエンジンについては全く考慮していなかった。
【0005】
いま図3に示したように1の過給機41Aをプライマリーターボ、他の過給機41Bをセカンダリーターボとして低回転速度域でまずプライマリーターボを働かせ、高回転速度域になってくるとこれに加えてセカンダリーターボを働かせる、いわゆるシーケンシャルターボを対象として考えると、シーケンシャルターボでは上側に位置する排気通路8Aの排気圧Pex1と下側に位置する排気通路8Bの排気圧Pex2とがほぼ等しくなるもののそれぞれのターボ41A、41Bの作動状態がEGRに影響するので、上記の先願装置をそのまま適用することができない。なお、シーケンシャルターボを開示する上記の従来装置にはEGR装置を備える場合についての記載がなく、従ってEGRを行うときにはEGRに排気の一部が使われる分だけ過給機の前後差圧が不足することになるため、例えば低回転速度時にEGRが行われる状態でもEGRが行われないときと同じ過給仕事を行わせようとしてプライマリーターボのウェストゲートを必要以上に絞ってしまう可能性がある。
【0006】
また複数の過給機の使い方はこれに限らず、図1のように全気筒を半分ずつの2つのバンク(気筒群)1A、1Bに分けそのうちの1のバンク1Aを1の過給機11Aにより、また他のバンク1Bを他の過給機11Bにより分担させて同時に働かせる場合もある。この場合、EGRのため2つのバンク1A、1Bの双方の排気通路8A、8Bから排気を取り出してコレクタ4(吸気通路)に還流させるのが一般的であるが(図1参照)、エンジンルーム内でのスペースの制約から図2のように2つのバンクの一方の排気通路8Aのみから排気を取り出してコレクタ4に還流させるようにしなければならない事態が出現しており、このものでは次の点が問題になる。すなわち2つの過給機11A、11Bの仕事が同一であるかほぼ同じである場合にEGR領域で2つの過給機11A、11Bに同じ指令値を与えたとき図2で上側に位置する排気通路8Aの排気圧Pex1のほうが排気がEGRに使われる分だけ下側に位置する排気通路8Bの排気圧Pex2より小さくなるのに対して、バンク1Aの吸気圧Pi1とバンク1Bの吸気圧Pi2とはほぼ変わらない。この結果、図2において上側に位置する過給機11Aの前後差圧が、下側に位置する過給機11Bより大きくなり2つの過給機11A、11Bの間で仕事量が異なってしまい、これを要因として特に加速時にサージを引き起こす可能性がある。また、バンク1A、1B毎に充填効率が異なってもくる。
【0008】
そこで本発明は、特に図2のように全気筒を半分ずつの2つの気筒群に分けそのうちの1の気筒群を1の過給機により、また他の気筒群を他の過給機により分担させて同時に働かせると共にEGR装置が2つの気筒群の一方の排気のみを取り出して吸気通路に還流させるものである場合に、第1の分配係数を1の過給機と他の過給機とで半分ずつとなるように設定すると共に第2の分配係数を排気が取り出される側の過給機が全部となるように設定することにより、EGR装置が2つの気筒群の一方の排気のみを取り出して吸気通路に還流させるものである場合においてもEGRの制御精度と複数の過給機制御の最適化を行うほか加速時のサージを防止することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、EGR装置と複数の過給機とを備え、前記EGR装置の制御目標値を運転条件に応じて演算する手段と、このEGR装置の制御目標値となるようにEGR装置を制御する手段と、運転条件に応じた目標吸入空気量tQacまたは目標過給圧を演算する手段と、この目標吸入空気量tQacまたは目標過給圧と前記EGR装置の制御目標値とに基づいて前記複数の過給機の作動目標値を別々に設定する過給機作動目標値設定手段と、この別々に設定された過給機の作動目標値となるように前記複数の過給機を制御する手段とを備え、前記複数が2である場合に前記過給機作動目標値設定手段が、前記目標吸入空気量tQacまたは目標過給圧を、1の過給機と1のEGR装置とを備える場合における1の過給機の作動目標値を設定するための吸入空気量相当値を2つの過給機に分配するための係数である第1の分配係数Kairを用いて1の過給機と他の過給機とに分配する手段と、前記EGR装置の制御目標値を、1の過給機と1のEGR装置とを備える場合における1のEGR装置の制御目標値を2つの過給機に分配するための係数である第2の分配係数Kegrを用いて1の過給機と他の過給機とに分配する手段と、第1の分配係数Kairにより1の過給機に分配される目標吸入空気量tQacまたは目標過給圧と第2の分配係数Kegrにより1の過給機に分配されるEGR装置の制御目標値とに基づいて1の過給機の作動目標値を設定する手段と、第1の分配係数Kairにより他の過給機に分配される目標吸入空気量tQacまたは目標過給圧と第2の分配係数Kegrにより他の過給機に分配されるEGR装置の制御目標値とに基づいて他の過給機の作動目標値を設定する手段とからなり、全気筒を半分ずつの2つの気筒群に分けそのうちの1の気筒群を前記1の過給機により、また他の気筒群を前記他の過給機により分担させて同時に働かせると共に前記EGR装置が前記2つの気筒群の一方の排気のみを取り出して吸気通路に還流させるものである場合に、前記第1の分配係数Kairを1の過給機と他の過給機とで半分ずつとなるように設定とすると共に前記第2の分配係数Kegrを排気が取り出される側の過給機が全部となるように設定する
【0027】
の発明では、第の発明において2つの過給機の過給仕事が同等となるように2つの過給機の作動目標値を設定する。
【0028】
の発明では、第1または第2の発明において前記過給機の作動目標値が、過給圧を制御するタービンノズルの開口割合またはそれ相当値である。
【0029】
の発明では、第1または第2の発明において前記過給機の作動目標値が、過給圧を制御するウェストゲート弁の開口面積またはそれ相当値である。
【0030】
【発明の効果】
1の発明では、EGR装置の制御目標値を運転条件に応じて演算し、このEGR装置の制御目標値となるようにEGR装置を制御する一方で、運転条件に応じた目標吸入空気量(または目標過給圧)を演算し、この目標吸入空気量とEGR装置の制御目標値とに基づいて複数の過給機の作動目標値を別々に設定し、この別々に設定された過給機の作動目標値となるように複数の過給機を制御するので、複数の過給機に対して最適な過給機の作動目標値の設定が可能となり、複数の過給機を使用する場合においてもEGRの制御精度と過給機制御の最適化を行うことができた。
【0040】
、第の発明によれば、EGR装置が2つの気筒群の一方の排気のみを取り出して吸気通路に還流させるものである場合にも加速時のサージを防止できる。
【0041】
の発明によれば、タービンノズルの開口面積またはそれ相当値を過給機の作動目標値とするので可変容量型過給機制御の適合や分配が簡易な方法で実現可能となる。
【0042】
の発明によれば、ウェストゲートの開口面積またはそれ相当値を過給機の作動目標値としたため、通常多く用いられている過給機の最適制御と適合、分配が簡易な方法で可能となる。
【0043】
【発明の実施の形態】
図1は1のEGR装置と2(複数)の過給機とを備える多気筒ディーゼルエンジンの概略構成図である。
【0044】
エンジン1は一対のバンク1A、1BからなるV型である。空気は分岐吸気通路3A、2Bからそれぞれの過給機11A、11Bの吸気コンプレッサに吸入された後にコレクタ4で合流され、コレクタ4からは吸気分岐管5A〜5Fを介して各気筒のシリンダに分配される。6は吸気を冷却するためのインタークーラである。
【0045】
燃料は図示しないコモンレール式の燃料噴射装置により供給される。すなわちサプライポンプにより加圧された燃料がいったん蓄圧室に蓄えられ、この蓄圧室の高圧燃料が気筒数分の噴射ノズルに分配されている。噴射ノズル内に設けられている三方弁(電磁弁)のOFF時にはノズル先端の針弁が着座状態にあって燃料が供給されることはないが、コントローラ21からの信号を受けてこの三方弁がON状態になると針弁が上昇してノズル先端の噴孔より燃料が噴射される。つまり、三方弁のOFFからONへの切換時期により燃料の噴射開始時期が、またON時間により燃料噴射量が調整され、蓄圧室の圧力が同じであればON時間が長くなるほど燃料噴射量が多くなる。
【0046】
アクセル開度センサ22、エンジン回転速度とクランク角度を検出するセンサ23、水温センサ(図示しない)からの信号が入力されるコントローラ21では、エンジン回転速度とアクセル開度に応じて目標燃料噴射量を演算し、演算した目標燃料噴射量に対応して三方弁のON時間を制御するほか三方弁のONへの切換時期を制御することで、運転条件に応じた所定の噴射開始時期を得るようにしている。
【0047】
一方、各バンク1A、1Bのシリンダ内で燃焼したガスは排気分岐管7A〜7Fを介して排出された後バンク1A、1B毎にまとめられて過給機11A、11Bの各排気タービンに導入され排気タービンを回転駆動する。排気の有するエネルギーをこれらタービン駆動に使われた後の排気は各タービン下流の分岐排気通路8A、8Bに設けられている触媒装置(図示しない)により排気中のNOx、カーボン、HCが除去され、その後大気へと放出される。
【0048】
EGR(排気還流)による酸素濃度の低減で燃焼温度を下げてNOxを低減するため、バンク1A、1B毎にまとめられた一対の分岐排気通路8A、8Bとコレクタ4とを結ぶEGR通路15に、例えば圧力制御弁(図示しない)からの制御圧力に応動するダイヤフラム式のEGR弁16を備えている。圧力制御弁はコントロールユニット21からのデューティ制御信号により駆動されるもので、これによって運転条件に応じた所定のEGR率を得るようにしている。なお、EGR弁16を駆動するためのアクチュエータはこれに限られるものでなくステップモータなどの電気的アクチュエータでもかまわない。17はEGRクーラである。
【0049】
吸気コンプレッサと排気タービンとを同軸でつないだ上記の各過給機11A、11Bには排気タービンのスクロール入口に、アクチュエータ12A、12Bにより駆動される可変ノズル(図示しない)が設けられ、コントローラ21によりこの可変ノズルは低回転速度域から所定の過給圧が得られるように、低回転速度側では排気タービンに導入される排気の流速を高めるノズル開度(傾動状態)に、また高回転速度側では排気が抵抗なく排気タービンに導入するノズル開度(全開状態)へと制御される。上記の各アクチュエータ12A、12Bは例えば制御圧力に応動して可変ノズルを駆動するダイヤフラム式のアクチュエータとこのアクチュエータへの制御圧力を調整する圧力制御弁とからなり、可変ノズルの実開度が目標ノズル開度となるようにデューティ制御信号が作られ、このデューティ制御信号が圧力制御弁に出力される。
【0050】
コントローラ21では目標の吸入空気量と目標のEGR率とが得られるように2つの過給機11A、11Bの各ノズル開度を介して吸入空気量を制御すると共にEGR弁16を介してEGR率(EGR量)を制御する。これら吸入空気量とEGR率の協調制御の仕方については過給機が単数である場合を対象として本願の出願人と同一の出願人が既に提案しており(特願平11−233124号参照)、本願発明はこの先願装置の制御方法を1のEGR装置と複数の過給機を備える場合に改良するものである。
【0051】
ただし、図1では一方のバンク1Aを1の過給機11Aにより、また他方のバンク1Bを他の過給機11Bにより分担させて同時に働かせる場合を考えているが、過給機が2つになるとその態様は図1以外にも考え得るので他の態様を図2、図3を参照して説明する。なお、図2、図3においては図1と異なり制御部分を省略している。
【0052】
図2は図1とEGR装置が異なる。すなわち図2ではバンク1A側の分岐排気通路8Aのみとコレクタ4とがEGR通路31を介して連通され、このEGR通路31にEGR弁16が設けられている。片側の分岐排気通路8Aとだけコレクタ4と連通させるようにしたのはエンジンルーム内でのスペース上の制約の関係で図1の態様とすることができないため新たに考え出されたものである。
【0053】
次に図3は構成の上からは図1とほぼ同様であるが、図1では2つの過給機11A、11Bを同時に働かせるのに対して図3は2つの過給機41A、41Bをシーケンシャルで働かせる、いわゆるシーケンシャルターボである。このシーケンシャルターボの使い方には次のものがある。
【0054】
使い方1:低負荷では1の過給機のみを働かせ、高負荷になると他の過給機をも働かせる。
【0055】
使い方2:低負荷では1の過給機のみを働かせ、高負荷になるとそれまで働いていた1の過給機を休止し代わって他の過給機を働かせる。
【0056】
なお、2つの過給機41A、41Bは吐出空気流量が同じ場合と異なる場合の両方を含む。
【0057】
図3では上側に位置する過給機41Aをプライマリーターボ(例えば小容量の過給機)、下側に位置する過給機41Bをセカンダリーターボ(例えば大容量の過給機)として上記「使い方1」に示した使い方をする。すなわち、セカンダリーターボ(41B)の吸気コンプレッサ下流の吸気通路3Bと排気タービン上流の分岐排気通路8Bにそれぞれ切換弁42、43が設けられ、低回転速度状態では2つの切換弁42、43が共に全閉状態とされ、プライマリーターボ(41A)のみで過給が行われ、これに対して回転速度が上昇してくると切換弁42、43が共に開かれ、プライマリーターボ(41A)に加えてセカンダリーターボ(41B)も働く。この場合に、プライマリーターボ(41A)だけでは目標の吸入空気量が得られなくなるタイミングで切換弁42、43を全閉状態から開状態へと切換える。
【0058】
以下では図1〜図3の各態様を区別するため、図2では2つの過給機11A、11Bを同時に働かせつつ片側の分岐排気通路8AからEGRのための排気を取り出しているという意味で図2の態様を「EGR片出しツインターボ」、これに対して図1の態様では2つの過給機11A、11Bを同時に働かせる点は図2と同じであるが両方の分岐排気通路8A、8BからEGRのための排気を取り出しているという意味で図1の態様を「EGR両出しツインターボ」という。また図3の態様を「シーケンシャルターボ」という。
【0059】
コントローラ21で実行される2つの過給機についての過給圧制御の内容を、以下のフローチャートにしたがって説明する。なお、本願発明では過給機が2つである場合の過給機の制御方法に特徴があり、EGR率の制御方法については先願装置(特願平11−233124号参照)と同様であるので、EGR率の制御方法についてはその説明を省略する。
【0060】
まず図4は図1に示したEGR両出しツインターボのうち2つの過給機11A、11Bの仕様が同一かほぼ同等のものを対象として過給機11A、11Bの各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を演算するためのものである。このフローはREF信号(クランク角の基準位置信号)に同期して実行する。
【0061】
ここで、可変ノズルの開口割合とは可変ノズルの全開時のノズル面積に対する現在のノズル面積の比のことである。したがって、可変ノズルの全開時に開口割合は100%、全閉時に開口割合は0%となる。開口割合を採用する理由は汎用性を持たせる(過給機の容量と関係ない値とする)ためである。もちろん、可変ノズルの開口面積を採用してもかまわない。なお、実施形態の過給機は、全開時に過給圧が最も小さく全閉時に過給圧が最も高くなるタイプのものであるため、開口割合が小さいほど過給圧が高くなる。
【0062】
ステップ1で目標吸入空気量tQac、実EGR率Megrd、エンジン回転速度Ne、目標燃料噴射量Qsolを読み込む。
【0063】
ここで目標吸入空気量tQacや実EGR率Megrdの演算方法は前記先願装置(特願平11−233124号参照)やこれとは別の先願装置(特願2000−146236号参照)と同様でかまわない。以下では前記先願装置とは別の先願装置を第2先願装置、これに対して前記先願装置を改めて第1先願装置として両者を区別する。第2先願装置の場合で説明すると、目標吸入空気量tQacを次式により演算する。
【0064】
Figure 0003937791
ただし、Mqdrv :基本燃料噴射量、
Tfbya :目標当量比、
BLAMB#:14.7、
Tlamb :目標空気過剰率、
Megrd :実EGR率、
ここで(1)式の基本燃料噴射量Mqdrvはエンジン回転速度Neとアクセル開度に応じて定まる燃料噴射量の基本値である。(2)式の目標空気過剰率Tlambはエンジン回転速度Ne、基本燃料噴射量Mqdrvに応じた値である。
【0065】
また実EGR率Megrdは吸気弁位置におけるEGR率のことで、目標EGR率Megrに対して次の加重平均式により演算している(単位時間当たり)。
【0066】
Figure 0003937791
ただし、Megr :目標EGR率、
Kkin :Kin×KVOL#、
Kin :体積効率相当値
KVOL#:VE/NC/VM、
VE :排気量、
NC :気筒数、
VM :吸気系容積、
KE2# :定数、
Megrdn−1:前回のMegrd、
ここで(3)式の目標EGR率Megrはエンジン回転速度Ne、目標燃料噴射量Qsol、冷却水温Twに応じた値である。
【0067】
また目標燃料噴射量Qsolは基本燃料噴射量Mqdrvに対して水温補正などの各種補正を施した値である。
【0068】
図4のステップ2では目標吸入空気量tQac、目標燃料噴射量Qsol、エンジン回転速度Neを用いて
Figure 0003937791
の式により目標開口割合を設定するための吸入空気量相当値tQas0(以下、この吸入空気量相当値を「設定吸入空気量相当値」という)tQas0を演算する。(4)式において目標吸入空気量tQacにQsol×QFGAN#を加算しているのは、設定吸入空気量相当値に対して負荷補正を行えるようにし、かつその感度をゲインQFGAN#で調整するようにしたものである。また、Ne/KCON#は単位時間当たりの吸入空気量に変換するための値である。
【0069】
このようにして求めた設定吸入空気量相当値tQas0と実EGR率Megrdから図4のステップ3、4で例えば図5を内容とするマップを検索することにより各過給機11A、11Bの可変ノズルの目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を演算(設定)する。
【0070】
2つの過給機11A、11Bに対して目標開口割合を演算するためのパラメータ(tQas0、Megrd)が同じであることは、2つの過給機11A、11Bが同一または同等の仕事をすることを前提とするものである。従って図4は2つの過給機11A、11Bが同一または同等の仕様を有し、また両方のバンク1A、1Bに同一のEGRを行うもの、つまり図1に示すEGR両出しツインターボ)が対象となる。この場合、上側の過給機11Aは片方のバンク1Aを構成する3気筒分の吸入空気量を賄い、また下側の過給機11Bはもう片方のバンク1Bを構成する3気筒分の吸入空気量を賄うことになるので、図5の特性は3気筒分に要求される吸入空気量が流れるように適合されている。
【0071】
なお、図5に示した特性については第1、第2先願装置で開示しているように燃費重視の特性としたり排気重視の特性とすることができるが、本願と直接には関係しないのでその説明は省略する。
【0072】
このようにして演算された2つの過給機の各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2に対してさらに可変ノズル駆動用の圧力アクチュエータのダイナミクスを補償するための進み処理及び線型化処理をそれぞれ施した後、デューティ値への変換を行って制御指令デューティ値を独立に求める。そしてこの独立の制御指令デューティ値からデューティ信号がそれぞれ作られ、これらが対応する各過給機駆動用アクチュエータに出力される。
【0073】
図4は第1参考例であったが、図6は第2、第3、第4参考例の2つ過給機の各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を演算するためのものである。第1参考例と異なる部分を主に述べると、これは特に図3に示すシーケンシャルターボを対象とするものである。シーケンシャルターボでは運転条件により2つの過給機41A、41Bの分担する仕事割合が変化するので、設定吸入空気量相当値を2つの過給機に分配するための係数(以下「設定吸入空気量分配係数」という。)Kairを新たに導入している。すなわち図6のステップ3で設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を演算する。このKairの演算については図7、図9、図11のサブフローにより説明する。
【0074】
まず図7(第2参考例)から述べるとステップ1でエンジン回転速度Neを読み込みこれから図8を内容とするテーブルを検索することによりプライマリーターボ(41A)に対する設定吸入空気量分配係数Kairを演算する。Kairは図8のように回転速度Neが上昇するとプライマリーターボの分担する仕事割合を小さくする設定である。図示しないが、図8において横軸の回転速度Neを目標燃料噴射量Qsolに代えた特性とすることもできる。このときのKairの特性は目標燃料噴射量Qsolが多くなるほどプライマリーターボの分担する仕事割合を小さくする設定とする。
【0075】
次に図9(第3参考例)のフローは回転速度Neと目標燃料噴射量QsolをパラメータとしてKairを演算するようにしたものである。すなわち図9においてステップ1でエンジン回転速度Neと目標燃料噴射量Qsolを読み込みこれらから図10を内容とするマップを検索することによりプライマリーターボに対する設定吸入空気量分配係数Kairを演算する。ここでのKairは図10のように負荷としての目標燃料噴射量Qsolが同一であれば回転速度Neが上昇するほど、また回転速度Neが同一であれば目標燃料噴射量Qsolが多くなるほどプライマリーターボの分担する仕事割合を小さくする設定である。
【0076】
次に図11(第4参考例)のフローは目標燃料噴射量Qsolに代えて設定吸入空気量相当値tQas0をパラメータとして設定吸入空気量分配係数Kairを演算するようにしたものである。すなわち図11においてステップ1で設定吸入空気量相当値tQas0を読み込みこれから図12を内容とするテーブルを検索することによりプライマリーターボに対する設定吸入空気量分配係数Kairを演算する。設定吸入空気量相当値tQas0は排気流量相当の値なので、目標燃料噴射量Qsolを用いる場合よりもKairの適合が容易となる。
【0077】
このようにして図7、図9、図11のフローにより設定吸入空気量分配係数Kairの演算を終了したら図6に戻り、ステップ4で
tQas01=tQas0×Kair…(5)
の式によりプライマリーターボの設定吸入空気量相当値tQas01を算出し、これと実EGR率Megrdとからステップ5において所定のマップを検索することによりプライマリーターボの目標開口割合Rvnt1を、またステップ6で
tQas02=tQas0×(1−Kair)…(6)
の式によりセカンダリーターボ(41B)の設定吸入空気量相当値tQas02を演算し、これと実EGR率Megrdとからステップ7において所定のマップを検索することによりセカンダリーターボの目標開口割合Rvnt2を算出する。
【0078】
ここで、各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を演算するための上記所定のマップとしては、2つの過給機41A、41Bの仕様が異なっていれば(例えばプライマリーターボが小吐出流量、セカンダリーターボが大吐出流量の過給機である場合)それぞれの過給機の特性に適合するマップを用いればよいし、2つの過給機41A、41Bがまったく同一であるか同等の仕様であれば同一のマップを用いればよい。
【0079】
以上、図6、図7、図9、図11によりシーケンシャルターボを対象とする場合の設定吸入空気量分配係数Kairの演算方法について述べたが、図6は図1に示すEGR両出しツインターボのうち2つの過給機11A、11Bの仕様が同一またはほぼ同様のものについても適用が可能である。すなわち2つの過給機11A、11Bの仕様が同一またはほぼ同様であり、EGR両出しツインターボでは各過給機11A、11Bに要求される仕事も同一であるから、設定吸入空気量相当値tQas0を等分で分担すればよく従ってKair=0.5(一定値)とすればよい。
【0080】
図13は第5参考例の2つの過給機の各目標開口割合Rvntl、Rvnt2を演算するためのものである。これは特にシーケンシャルターボを対象としてさらにEGR制御についても考慮するようにしたものである。シーケンシャルターボでは空気流量に加えてEGR量も2つの過給機41A、41Bに分配してやる必要があり、このためEGR率を分配するための係数(以下「EGR率分配係数」という。)Kegrを新たに導入している。すなわち図13のステップ6でEGR率分配係数Kegr(第2の分配係数)を演算する。このKegrの演算については図14のサブフローにより説明する。
【0081】
図14においてステップ1で設定吸入空気量相当値tQas0を読み込みこれから図15を内容とするテーブルを検索することによりプライマリーターボ(41A)に対するEGR率分配係数Kegrを演算する。図15において横軸は負荷であり、図15は低負荷でプライマリーターボ側のEGR率の分担割合を大きくし、高負荷になるとプライマリーターボ側のEGR率の分担割合を小さくする特性である。パラメータとして設定吸入空気量相当値tQas0を採用したのは、tQas0は排圧すなわちEGR取り出し口圧力を近似的に示すので、この値をパラメータとするほうがEGR率分担係数Kegrの適合が容易であるからである。
【0082】
このようにしてEGR率分担係数Kegrの演算を終了したら図13に戻り、ステップ7で
Megrd1=Megrd×Kegr…(7)
の式によりプライマリーターボ(41A)の実EGR率Megrd1を算出し、これとプライマリーターボの設定吸入空気量相当値tQas01とからステップ8において所定のマップを検索することによりプライマリーターボの目標開口割合Rvnt1を、またステップ9で
Megrd2=Megrd×(1−Kegr)…(8)
の式によりセカンダリーターボ(41B)の実EGR率Megrd2を演算し、これとセカンダリーターボの設定吸入空気量相当値tQas02とからステップ10において所定のマップを検索することによりセカンダリーターボの目標開口割合Rvnt2を演算(設定)する。
【0083】
次に、図16のフローは第6参考例で第5参考例の図14と置き換わるものである。図16においてステップ1で設定吸入空気量分配係数Kairを読み込み、ステップ2でKegr=Kairとする。これはKairによる流量分担とKegrによるEGR率分担を同じにしたもので、例えばシーケンシャルターボのうち2つの過給機41A、41Bが同一の仕様である場合や同一でなくてもEGR弁取り出し口圧力への影響が吸入空気流量に比例する場合に適用したものである。
【0084】
以上、図13、図14、図16によりシーケンシャルターボを対象とする場合のEGR率分配係数Kegrの演算方法について述べたが、図13は図2に示すEGR片出しツインターボのうち2つの過給機11A、11Bの仕様が同一かまたは同等のものにも適用が可能である(第1実施形態)。すなわちEGR片出しツインターボを対象とするときには上側の過給機11AにのみEGRが関係するので、上側の過給機11Aに対するEGR率分配係数として常にKegr=1とすればよい。
【0085】
この場合について、すなわち第1実施形態についてさらに図17を参照しながら2つの過給機11A、11Bの各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を演算(設定)する方法を説明する。図2に示すEGR片出しツインターボのうち2つの過給機11A、11Bの仕様が同一かまたは同等のものである場合には、上側の過給機11Aに対する設定吸入空気量分配係数Kair=0.5かつ上側の過給機11Aに対するEGR率分配係数Kegr=1であるから、これらを上記(5)、(6)、(7)、(8)式に代入することにより次式を得る。
【0086】
tQas01=tQas0/2…(9)
tQas02=tQas0/2…(10)
Megrd1=Megrd …(11)
Megrd2=0…(12)
1のEGR装置と1の過給機を備える第1、第2先願装置では設定吸入空気量相当値tQas0と実EGR率Megrdとから1の過給機の目標開口割合を演算するので、仮に運転条件1においてtQas0がa、Megrdがcであったとすれば図17において(a、c)点の開口割合を1の過給機で目標吸入空気量と目標EGR率を共に実現するための目標開口割合となる。
【0087】
これに対して本願発明では第1、第2先願装置でいう1の過給機と同じ仕様の過給機を2つ備える場合で考える。このとき2つの過給機11A、11Bのそれぞれの目標開口割合を設定する必要がある。運転条件1においてはtQas0がa、Megrdがcであるからこれを上記(9)〜(11)式に代入すると、設定吸入空気量分配係数Kairにより2つの過給機11A、11Bに分配された各設定吸入空気量相当値tQas01、tQas02及びEGR率分配係数Kegrにより2つの各過給機11A、11Bに分配された各実EGR率Megrd1、Megrd2が次の値になる。
【0088】
tQas01=a/2、
tQas02=a/2、
Megrd1=c、
Megrd2=0、
これより図17において(a/2、c)点をとればこの点の開口割合を上側の過給機11Aの目標開口割合とし、また(a/2、0)点を下側の過給機11Bの目標開口割合とすればよい。このとき同一の仕様の2つの過給機のそれぞれに与える制御指令デューティ値(指令値)は過給機11A、11B間で異なっていても2つの過給機11A、11Bの仕事量は同じである。
【0089】
次に運転条件が変化し、設定吸入空気量相当値tQas0が例えば運転条件1のときの倍つまり2aとなり、またこのとき実EGR率Megrdがc/3となったとすれば、設定吸入空気量分配係数Kairにより2つの過給機11A、11Bに分配された各設定吸入空気量相当値tQas01、tQas02及びEGR率分配係数Kegrにより2つの過給機11A、11Bに分配された各実EGR率Megrd1、Megrd2が、上記(9)〜(12)式より今度は、
tQas01=2a/2=a、
tQas02=2a/2=a、
Megrd1=c/3、
Megrd=0、
となる。よって運転条件2では(a、c/3)点の開口割合を上側の過給機11Aの目標開口割合とし、また(a、0)点の開口割合を下側の過給機11Bの目標開口割合とすればよい。このときも同一の仕様の2つの過給機11A、11Bのそれぞれに与える制御指令デューティ値は異なっていても2つの過給機11A、11Bの仕事量は同じである。
【0090】
このように、第1、第2先願装置において1の過給機で目標吸入空気量と目標EGR率を共に実現するための目標開口割合を図17のように設定していた場合に、その過給機と同一の仕様の過給機を2つ用いて本願の図2に示すEGR片出しツインターボを構成するとき、第1、第2先願装置と同じ図17を用いて本願の2つある各過給機11A、11Bの目標開口割合を設定できることから、運転条件毎の各目標開口割合の設定を机上で容易に行うことができる。
【0091】
ここまで第1から第6までの6つの参考例を述べたが、いずれの参考例が図1〜図3に示す3つの態様のいずれを対象とするかをまとめて図18に示す。同図より第1、第2、第3、第4、第5参考例が図1に示すEGR両出しツインターボを、第5参考例が図2に示すEGR片出しツインターボを、第2、第3、第4、第5、第6参考例が図3に示すシーケンシャルターボを対象としていることがわかる。
【0092】
ここで第1から第5までの5つの参考例及び第1実施形態の作用をまとめて説明する。
【0093】
本発明では、第1、第2先願装置と同様に目標EGR率Megr(EGR装置の制御目標値)を運転条件(基本的にエンジン回転速度Neと目標燃料噴射量Qsolから定まる)に応じて演算し、この目標EGR率Megrが得られるようにEGR弁16(EGR装置)の開度を制御する一方で、運転条件に応じた目標吸入空気量tQac(または目標過給圧)に基づいて設定吸入空気量相当値tQas0を演算している。
【0094】
そして、第1参考例では図1に示すEGR両出しツインターボを対象として設定吸入空気量相当値tQas0と、目標EGR率Megrを加重平均した値である実EGR率Megrdとに基づいて2つ(複数)の過給機11A、11Bの各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2(過給機の作動目標値)を別々に設定し、また第2、第3、第4参考例では同じく図1に示すEGR両出しツインターボとを対象として設定吸入空気量相当値tQas0を設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を用いて2つの過給機11A、11Bに等分に分配し、Kair(=0.5)により過給機11Aに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas01(=tQas0/2)と実EGR率Megrdとに基づいて過給機11Aの目標開口割合Rvnt1を、またKairにより過給機11Bに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas02(=tQas0/2)と実EGR率Megrdとに基づいて過給機11Bの目標開口割合Rvnt2を設定し、第5参考例では同じく図1に示すEGR両出しツインターボを対象として設定吸入空気量相当値tQas0を設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を用いて2つの過給機11A、1Bに等分に分配すると共に実EGR率MegrdをもEGR率分配係数Kegr(第2の分配係数)を用いて2つの過給機11A、11Bに等分に分配し、Kair(=0.5)により過給機11Aに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas01(=tQas0/2)とKegr(=0.5)により過給機11Aに分配された値である実EGR率Megrd1(=Megrd/2)とに基づいて過給機11Aの目標開口割合Rvnt1を、またKairにより過給機11Bに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas02(=tQas0/2)とKegrにより過給機11Bに分配された値である実EGR率Megrd2(=Megrd/2)とに基づいて過給機11Bの目標開口割合Rvnt2を設定しこれら別々に設定された目標開口割合Rvnt1、Rvnt2が得られるように2つの過給機11A、11Bを制御するので、2つの過給機11A、11Bに対して最適な目標開口割合の設定が可能となり、2つの過給機11A、11BをEGR両出しツインターボとして使用する場合においてもEGRの制御精度と過給機制御の最適化を行うことができる。
【0095】
また、第2、第3、第4参考例では図3に示すシーケンシャルターボを対象として設定吸入空気量相当値tQas0を設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を用いてプライマリーターボ(41A)とセカンダリーターボ(41B)に分配し、Kairによりプライマリーターボに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas01と実EGR率Megrdとに基づいてプライマリーターボの目標開口割合Rvnt1を、またKairによりセカンダリーターボに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas02と実EGR率Megrdとに基づいてセカンダリーターボの目標開口割合Rvnt2を設定するので、プライマリーターボとセカンダリーターボのそれぞれに対して最適な目標開口割合の設定が可能となり、2つの過給機41A、41Bをシーケンシャルーターボとして使用する場合においてもEGRの制御精度と過給機制御の最適化を行うことができる。
【0096】
また、第5参考例では同じく図3に示すシーケンシャルターボを対象として設定吸入空気量相当値tQas0を設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を用いてプライマリーターボとセカンダリーターボに分配すると共に、実EGR率MegrdをもEGR率分配係数Kegr(第2の分配係数)を用いてプライマリーターボとセカンダリーターボに分配し、Kairによりプライマリーターボ過給機41Aに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas01とKegrによりプライマリーターボに分配された値である実EGR率Megrd1とに基づいてプライマリーターボの目標開口割合Rvnt1を、またKairによりセカンダリーターボに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas02とKegrによりセカンダリーターボに分配された値である実EGR率Megrd2とに基づいてセカンダリーターボの目標開口割合Rvnt2を設定するので、運転条件に対する過給機41A、41Bの特性の変化および実EGR率Megrdの変化に対して最適な各目標開口割合の設定が可能となり、シーケンシャルターボとして働く2つの過給機の能力を十分に発揮させると共に運転性と排気の両立が可能となる。
【0097】
また、第2、第3、第4参考例では、図3に示すシーケンシャルターボを対象とする場合に、設定吸入空気量分配係数Kairをエンジンの運転条件に応じて演算するので、運転条件に対する過給機11A、11Bの特性の変化に対して最適な各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2の設定が可能となり、シーケンシャルターボとして働く2つの過給機41A、41Bの能力を十分に発揮させることができる。
【0098】
この場合、第2参考例では、運転条件がエンジンの回転速度Neでありエンジンの回転速度の上昇とともに低回転速度時に大きな仕事を行うプライマリーターボの仕事割合が減少するように設定吸入空気量分配係数Kairを演算するので、シーケンシャルターボとして働かせる場合にエンジン回転速度の上昇と共にプライマリーターボの仕事割合を小さくすることが可能となり、運転条件が変化しても目標開口割合を滑らかに変化させることができ滑らかな制御が可能となる。また、第3参考例では運転条件がエンジンの回転速度Ne及び目標燃料噴射量Qsol(負荷)であり高回転速度かつ高負荷になるに従い低回転速度時に大きな仕事を行うプライマリーターボの仕事割合が減少するように設定吸入空気量分配係数Kairを演算するので、第2参考例に対してさらに制御性が向上する。また、第4参考例では運転条件が目標吸入空気量tQacと目標燃料噴射量Qsolとエンジン回転速度Neから演算される設定吸入空気量相当値tQas0(排気流量相当の値)であるので、設定吸入空気量分配係数Kairの適合がエンジン負荷としての燃料噴射量を用いる場合よりも容易となる。また、第5参考例ではERG率分配係数Kegrを演算するための運転条件がEGR取出し口圧力への過給機の寄与度を示すパラメータ(設定吸入空気量相当値tQas0)であるので、EGRによる排圧変化の影響を考慮しながら過給機41A、41Bの目標開口割合Rvnt1、Rvnt2の設定が可能となる。
【0099】
また、第実施形態では図2に示すEGR片出しツインターボを対象として設定吸入空気量相当値tQas0を設定吸入空気量分配係数Kair(第1の分配係数)を用いて2つの過給機11A、11Bに等分に分配すると共に、実EGR率MegrdをEGR率分配係数Kegr(第2の分配係数)を用いて片方の過給機11Aにのみ分配し、Kair(=0.5)により過給機11Aに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas01(=tQas0/2)とKegr(=1)により過給機11Aに分配された値である実EGR率Megrd1(=Megrd)とに基づいて過給機11Aの目標開口割合Rvnt1を、またKairにより過給機11Bに分配された値である設定吸入空気量相当値tQas02(=tQas0/2)とKegrにより過給機11Bに分配された値である実EGR率Megrd2(=0)とに基づいて過給機11Bの目標開口割合Rvnt2を設定するので、2つの過給機11A、11Bに対して最適な目標開口割合の設定が可能となり、2つの過給機11A、11BをEGR片出しツインターボとして使用する場合においてもEGRの制御精度と過給機制御の最適化を行うことができると共に加速時のサージを防止できる。
【0100】
参考例及び第1実施形態では各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を設定するためのパラメータが設定吸入空気量相当値tQas0と実EGR率Megrdである場合で説明したが、第1、第2先願装置と同じに実EGR率Megrdに代えて次式のEGR量相当値Qes0を用いることができる。
【0101】
Figure 0003937791
ただし、Qec:実EGR量、
QFGAN#:ゲイン、
KCON#:定数、
ここで(13)式の実EGR量Qecは次式により演算される値(単位時間当たり)である。
【0102】
Qec=Qec0×Kkin×Ne×KE#
+Qecn−1×(1−Kkin×Ne×KE#)…(14)
Qec0=Qacn×Megr …(15)
ただし、Qec0:コレクタ入口部3a位置における1シリンダ当たり のEGR量
Kkin:Kin×KVOL、
KE# :定数、
Qecn−1:前回のQec、
Qacn:コレクタ入口部位置における1シリンダ当たりの吸 入空気量
Megr:目標EGR率、
参考例及び第1実施形態では各目標開口割合Rvnt1、Rvnt2を設定するためのパラメータが設定吸入空気量相当値tQas0と実EGR率Megrdである場合で説明したが、簡単には設定吸入空気量相当値tQas0に代えて目標吸入空気量tQacを用いることが、また実EGR率Megrdに代えて目標EGR率Megrを用いることができる。
【0103】
参考例では第2の分配係数Kegrを演算するための運転条件が設定吸入空気量相当値tQas0(排気流量相当の値)である場合で説明したが、これに代えてエンジンの回転速度Neやエンジンの回転速度Ne及び負荷としてもかまわない。
【0104】
参考例ではEGR取出し口圧力への過給機の寄与度を示すパラメータが設定吸入空気量相当値tQas0(排気流量相当の値)である場合で説明したが、これに代えてエンジンの回転速度または負荷としてもかまわない。
【0105】
参考例及び第1実施形態ではV型エンジンで説明したが、これに限らず例えば直列6気筒エンジンを3気筒ずつの2つの気筒群に分割するような場合にも適用がある。
【0106】
参考例及び第1実施形態では過給機が2つの場合で説明したが、過給機の数を2に限定するものでもない。例えばV型12気筒エンジンを4つの気筒群にわけ、気筒群毎に過給機を備える場合には過給機の数が4となるがこの場合にも適用がある。
【0107】
参考例及び第1実施形態では、可変ノズルの開口割合に応じて過給圧が変化するターボ過給機で説明したが、これに限られるものでなく、以下のものにも適用がある。
【0108】
▲1▼流量に応じて過給圧が変化する別のタイプのターボ過給機、
▲2▼ウェストゲートバルブを備える一定容量のターボ過給機、
▲3▼スーパーチャージャ、
たとえば、▲1▼のターボ過給圧に対しては当該過給機の流量可変手段の開口割合や開口面積あるいは当該過給機駆動用のアクチュエータに与える制御割合や作動割合を、▲2▼のターボ過給機に対してはウェストゲートバルブの開口割合や開口面積を、▲3▼のスーパーチャージャに対しては当該スーパーチャージャ駆動用のアクチュエータに与える制御割合や作動割合を過給機の作動目標値として用いればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】EGR両出しツインターボの場合の制御システム図。
【図2】EGR片出しツインターボの場合の構成図。
【図3】シーケンシャルターボの場合の構成図。
【図4】第1参考例の2つの過給機の各目標開口割合の演算を説明するためのフローチャート。
【図5】目標開口割合のマップ特性図。
【図6】第2、第3、第4参考例の2つの過給機の各目標開口割合の演算を説明するためのフローチャート。
【図7】第2参考例の設定吸入空気量分配係数の演算を説明するためのフローチャート。
【図8】第2参考例の設定吸入空気量分配係数のテーブル特性図。
【図9】第3参考例の設定吸入空気量分配係数の演算を説明するためのフローチャート。
【図10】第3参考例の設定吸入空気量分配係数のマップ特性図。
【図11】第4参考例の設定吸入空気量分配係数の演算を説明するためのフローチャート。
【図12】第4参考例の設定吸入空気量分配係数のテーブル特性図。
【図13】第5参考例の2つの過給機の各目標開口割合の演算を説明するためのフローチャート。
【図14】第5参考例のEGR率分配係数の演算を説明するためのフローチャート。
【図15】第5参考例のEGR率分配係数のテーブル特性図。
【図16】第6参考例のEGR率分配係数の演算を説明するためのフローチャート。
【図17】EGR片出しツインターボの各目標開口割合を演算する方法を説明するための過給機の特性図。
【図18】図1〜図3と第1〜第6参考例の対応関係を示した表図。
【符号の説明】
1A、1B バンク(気筒群)
3A、3B 分岐吸気通路
8A、8B 分岐排気通路
11A、11B 過給機
15 EGR通路
16 EGR弁
21 コントローラ
31 EGR通路
41A 過給機(プライマリーターボ)
41B 過給機(セカンダリーターボ)
42 切換弁
43 切換弁

Claims (4)

  1. EGR装置と複数の過給機とを備え、
    前記EGR装置の制御目標値を運転条件に応じて演算する手段と、
    このEGR装置の制御目標値となるようにEGR装置を制御する手段と、
    運転条件に応じた目標吸入空気量または目標過給圧を演算する手段と、
    この目標吸入空気量または目標過給圧と前記EGR装置の制御目標値とに基づいて前記複数の過給機の作動目標値を別々に設定する過給機作動目標値設定手段と、
    この別々に設定された過給機の作動目標値となるように前記複数の過給機を制御する手段と
    を備え
    前記複数が2である場合に前記過給機作動目標値設定手段が、
    前記目標吸入空気量または目標過給圧を、1の過給機と1のEGR装置とを備える場合における1の過給機の作動目標値を設定するための吸入空気量相当値を2つの過給機に分配するための係数である第1の分配係数を用いて1の過給機と他の過給機とに分配する手段と、
    前記EGR装置の制御目標値を、1の過給機と1のEGR装置とを備える場合における1のEGR装置の制御目標値を2つの過給機に分配するための係数である第2の分配係数を用いて1の過給機と他の過給機とに分配する手段と、
    第1の分配係数により1の過給機に分配される目標吸入空気量または目標過給圧と第2の分配係数により1の過給機に分配されるEGR装置の制御目標値とに基づいて1の過給機の作動目標値を設定する手段と、
    第1の分配係数により他の過給機に分配される目標吸入空気量または目標過給圧と第2の分配係数により他の過給機に分配されるEGR装置の制御目標値とに基づいて他の過給機の作動目標値を設定する手段と
    からなり、
    全気筒を半分ずつの2つの気筒群に分けそのうちの1の気筒群を前記1の過給機により、また他の気筒群を前記他の過給機により分担させて同時に働かせると共に前記EGR装置が前記2つの気筒群の一方の排気のみを取り出して吸気通路に還流させるものである場合に、前記第1の分配係数を1の過給機と他の過給機とで半分ずつとなるように設定すると共に前記第2の分配係数を排気が取り出される側の過給機が全部となるように設定することを特徴とする多気筒ディーゼルエンジンの制御装置。
  2. 2つの過給機の過給仕事が同等となるように2つの過給機の作動目標値を設定することを特徴とする請求項に記載の多気筒ディーゼルエンジンの制御装置。
  3. 前記過給機の作動目標値は、過給圧を制御するタービンノズルの開口割合またはそれ相当値であることを特徴とする請求項1または2に記載の多気筒ディーゼルエンジンの制御装置。
  4. 前記過給機の作動目標値は、過給圧を制御するウェストゲート弁の開口面積またはそれ相当値であることを特徴とする請求項1または2に記載の多気筒ディーゼルエンジンの制御装置。
JP2001316291A 2001-10-15 2001-10-15 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置 Expired - Lifetime JP3937791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316291A JP3937791B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置
EP02022919A EP1302646B1 (en) 2001-10-15 2002-10-10 Control of compression ignition engines having egr and multiple superchargers
DE60227140T DE60227140D1 (de) 2001-10-15 2002-10-10 Regelung von luftverdichtenden Brennkraftmaschinen mit Abgasrückführung und mehreren Turboladern
US10/270,244 US6917873B2 (en) 2001-10-15 2002-10-15 Control of multiple supercharged compression ignition engines having EGR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316291A JP3937791B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120354A JP2003120354A (ja) 2003-04-23
JP3937791B2 true JP3937791B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=19134327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316291A Expired - Lifetime JP3937791B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6917873B2 (ja)
EP (1) EP1302646B1 (ja)
JP (1) JP3937791B2 (ja)
DE (1) DE60227140D1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1570168B2 (de) * 2002-12-03 2020-01-29 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur kühlung
DE10320056B4 (de) * 2003-05-06 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Ladedruckes einer Brennkraftmaschine
WO2005001270A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-06 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine
JP4034703B2 (ja) * 2003-07-16 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置
FR2860042B1 (fr) * 2003-09-19 2005-11-25 Renault Sa Procede de commande d'un moteur suralimente biturbocompresseur
DE102004004490B4 (de) * 2004-01-29 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit mindestens zwei Abgasturboladern
US6895751B1 (en) * 2004-03-08 2005-05-24 Christopher Greentree Vane control
JP4057549B2 (ja) * 2004-03-31 2008-03-05 株式会社豊田自動織機 内燃機関における排気ガス浄化装置
DE102005024895A1 (de) * 2004-06-11 2006-01-12 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Einlass- und Auslassvorrichtung für eine mehrzylindrige Kraftmaschine
DE502004007683D1 (de) * 2004-09-22 2008-09-04 Ford Global Tech Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
EP1640594A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-29 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zur Beeinflussung der Menge an zurückgeführtem Abgas einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
EP1640595A1 (de) * 2004-09-22 2006-03-29 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Aufgeladene Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
JP4300364B2 (ja) * 2004-09-29 2009-07-22 日産自動車株式会社 可変過給システムの過給圧調整装置
FR2876155A1 (fr) * 2004-10-06 2006-04-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle d'un systeme de suralimentation pour moteur diesel comportant deux turbocompresseurs montes en parallele
FR2879668B1 (fr) * 2004-12-16 2011-02-11 Renault Sas Systeme de recirculation des gaz d'echappement
DE102005015609B4 (de) 2005-04-05 2008-01-17 Siemens Ag Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4461074B2 (ja) * 2005-07-14 2010-05-12 株式会社豊田自動織機 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP2007040136A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Denso Corp 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置
US7802427B2 (en) * 2006-05-19 2010-09-28 Caterpillar Inc System and method for monitoring boost leak
US20080053419A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Caterpillar Inc. Low-idle exhaust gas recirculation system
US7740007B2 (en) * 2006-09-07 2010-06-22 Ford Global Technologies, Llc Alternative left/right bank EGR loop operation to improve fouling resistance during low mass flow engine mode
JP2008190412A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給機制御装置
US7571717B2 (en) * 2007-03-21 2009-08-11 Nelson Thomas N Turbocharger system
EP2006506A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 ABB Turbo Systems AG Aufladesystem für Brennkraftmaschine
US8001782B2 (en) 2007-09-26 2011-08-23 Ford Global Technologies, Llc Approach for identifying and responding to an unresponsive wastegate in a twin turbocharged engine
CN101802362A (zh) * 2008-04-25 2010-08-11 丰田自动车株式会社 内燃机的增压器控制装置
DE102008036284B4 (de) * 2008-08-04 2013-09-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
US8096124B2 (en) * 2008-09-30 2012-01-17 Caterpillar Inc. Exhaust system having parallel asymmetric turbochargers and EGR
JP5331435B2 (ja) * 2008-10-07 2013-10-30 ヤンマー株式会社 エンジン
JP5530117B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-25 川崎重工業株式会社 過給機付内燃機関の排気再循環システム
DE102009046076A1 (de) * 2009-10-28 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Generatoreinheit, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102010036946A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Ford Global Technologies, Llc. Hochdruck-Abgasrückführsystem mit Wärmerückgewinnung
DE102010060106B4 (de) * 2010-10-21 2018-05-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
US8555638B2 (en) 2011-04-14 2013-10-15 Caterpillar Inc. Internal combustion engine with improved exhaust manifold
US8726658B2 (en) 2011-07-22 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust gas recirculation
US9574489B2 (en) 2012-06-07 2017-02-21 Boise State University Multi-stage turbo with continuous feedback control
US9631629B2 (en) * 2013-09-11 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for low-pressure exhaust gas recirculation
US9476388B2 (en) 2014-02-12 2016-10-25 General Electric Company Method and systems for exhaust gas recirculation
CN107923306B (zh) * 2015-09-01 2020-11-24 卡明斯公司 多涡轮增压器与热交换器的连接
JP6419056B2 (ja) * 2015-10-15 2018-11-07 株式会社豊田自動織機 内燃機関
CN106894867A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 沪东重机有限公司 一种船用柴油机nox减排装置scr的旁通阀门及操作方法
JP7187955B2 (ja) * 2018-10-05 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271523A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Mazda Motor Corp 自動変速機を備えた過給機付エンジンの制御装置
JPH0450433A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Toyota Motor Corp 直列2段過給内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2645631B2 (ja) 1992-10-13 1997-08-25 富士重工業株式会社 シーケンシャルターボエンジンの過給圧制御方法
US5899070A (en) 1996-10-30 1999-05-04 Caterpillar Inc. Turbo compounded fuel supply system for a gaseous fuel engine
US5771867A (en) * 1997-07-03 1998-06-30 Caterpillar Inc. Control system for exhaust gas recovery system in an internal combustion engine
US6273076B1 (en) * 1997-12-16 2001-08-14 Servojet Products International Optimized lambda and compression temperature control for compression ignition engines
DE19827627C2 (de) * 1998-06-20 2000-06-15 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
DE19832020C1 (de) * 1998-07-16 1999-04-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Funktion zweier Abgasturbolader
JP3743195B2 (ja) * 1999-02-26 2006-02-08 ふそうエンジニアリング株式会社 予混合圧縮着火内燃機関
EP1077320B1 (en) 1999-08-19 2004-11-24 Nissan Motor Co., Ltd. Control for diesel engine
JP2001323828A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP3918402B2 (ja) 2000-05-18 2007-05-23 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
US6360732B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation cooling system
US6397598B1 (en) 2000-10-04 2002-06-04 Caterpillar Inc. Turbocharger system for an internal combustion engine
US6412279B1 (en) 2000-12-20 2002-07-02 Caterpillar Inc. Twin turbine exhaust gas re-circulation system having a second stage variable nozzle turbine
US6480782B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-12 Cummins, Inc. System for managing charge flow and EGR fraction in an internal combustion engine
US6457461B1 (en) * 2001-05-04 2002-10-01 Detroit Diesel Corporation EGR and VGT system diagnostics and control
US6665604B2 (en) * 2002-02-05 2003-12-16 Honeywell International Inc. Control method for variable geometry turbocharger and related system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302646A3 (en) 2005-06-08
JP2003120354A (ja) 2003-04-23
US20030088357A1 (en) 2003-05-08
EP1302646B1 (en) 2008-06-18
DE60227140D1 (de) 2008-07-31
EP1302646A2 (en) 2003-04-16
US6917873B2 (en) 2005-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937791B2 (ja) 多気筒ディーゼルエンジンの制御装置
US8001953B2 (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine and method for controlling the same
US6286489B1 (en) System and method of controlling exhaust gas recirculation
US6988365B2 (en) Dual loop exhaust gas recirculation system for diesel engines and method of operation
JP5444996B2 (ja) 内燃機関及びその制御方法
US20080209889A1 (en) Internal Combustion Engine Featuring Exhaust Gas Aftertreatment and Method For the Operation Thereof
JP2010502880A (ja) 内燃機関を運転するための方法及び装置
KR20150074063A (ko) 소기 밸브를 통한 egr 시스템을 향한 배기가스 유동의 제어
JP2007211646A (ja) V型ディーゼルエンジンの吸気制御装置
US9835116B2 (en) Internal combustion engine for a motor vehicle, and method for operating such an internal combustion engine
US9945327B2 (en) Method and apparatus for controlling turbine efficiency
WO2002044545A1 (en) Electronic controlled engine exhaust treatment system to reduce no¿x emissions
JP2011001877A (ja) 機械式過給装置を備えた内燃機関及びその過給方法
JP3493981B2 (ja) Egr制御装置付内燃機関の過給圧制御装置
JP6056740B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2006299892A (ja) 過給機付き内燃機関
JP7159980B2 (ja) 過給システム
JP5018810B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5970972B2 (ja) 機械式過給器付き内燃機関
JP2009250209A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
WO2020158405A1 (ja) 過給システム
JP4288213B2 (ja) 複数の過給機を備えたegrシステム付きエンジン
JP2007177656A (ja) 内燃機関
WO2020105533A1 (ja) 過給システム
WO2002038940A1 (en) Hot/cold exhaust gas recirculation system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3937791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7