JP5970972B2 - 機械式過給器付き内燃機関 - Google Patents

機械式過給器付き内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5970972B2
JP5970972B2 JP2012137042A JP2012137042A JP5970972B2 JP 5970972 B2 JP5970972 B2 JP 5970972B2 JP 2012137042 A JP2012137042 A JP 2012137042A JP 2012137042 A JP2012137042 A JP 2012137042A JP 5970972 B2 JP5970972 B2 JP 5970972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical supercharger
turbocharger
pressure
internal combustion
feedback control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012137042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001673A (ja
Inventor
稔朗 今村
稔朗 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2012137042A priority Critical patent/JP5970972B2/ja
Publication of JP2014001673A publication Critical patent/JP2014001673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970972B2 publication Critical patent/JP5970972B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は機械式過給器付き内燃機関及びその過給方法に関し、更に詳しくは、機械式過給器を含む複数の過給器が、互いに干渉することなくそれぞれ過給圧力を制御することができる機械式過給器付き内燃機関及びその過給方法に関する。
一般に、機械式過給器を備える内燃機関には、その機械式過給器の上流側の吸気管と下流側の吸気管との間をバイパスするバルブ付きの経路が備えられており、そのバルブの開度を調節することで、機械式過給器の過給仕事量を調整し、過給圧力を制御することができるようになっている。このバイパスバルブは、機械式過給器の過給圧力が、エンジン回転速度、燃料噴射量や吸入空気量などの情報に基づいて定めた目標過給圧力になるように開度が制御される。
しかしながら、例えば特許文献1の内燃機関のように、機械式過給器の上流側に、コンプレッサーのバイパスバルブ及びタービンの可動ベーンによって過給圧力を調整可能な過給器を配置した場合には、双方の過給器のバイパスバルブ又は可動ベーンの制御が互いに干渉して、過給圧力の制御に支障を来すおそれがある。このことは、機械式過給器とその上流側の過給器との間にEGRガスの合流部が設けられていると、EGRガス流量の制御にまで影響を与える可能性がある。
特開2011−1877号公報
本発明の目的は、機械式過給器を含む複数の過給器が、互いに干渉することなくそれぞれ過給圧力を制御することができる機械式過給器付き内燃機関を提供することにある。
発明の機械式過給器付き内燃機関は、機械式過給器と、その機械式過給器の上流に配置された少なくとも1台のターボチャージャーとを備えた内燃機関において、前記機械式過給器の過給圧力を該機械式過給器のコンプレッサをバイパスする流路に介設されたバルブの開度によりフィードバック制御することと、前記少なくとも1台のターボチャージャーの過給圧力を該ターボチャージャーのコンプレッサをバイパスする流路に介設されたバルブの開度及び該ターボチャージャーのタービンの可動ベーンの開度によりフィードバック制御することとを同時に行うときは、前記少なくとも1台のターボチャージャーのフィードバック制御の応答速度を、前記機械式過給器のフィードバック制御の応答速度よりも遅くする制御装置を備えることを特徴とするものである。
発明の機械式過給器付き内燃機関によれば、機械式過給器の過給圧力と、その上流に配置された少なくとも1台のターボチャージャーの過給圧力とを同時にフィードバック制御する際に、少なくとも1台のターボチャージャーにおける応答速度を、機械式過給器における応答速度よりも遅くするようにしたので、機械式過給器と少なくとも1台のターボチャージャーとは互いに干渉することなくそれぞれの過給圧力を正常に制御することができる。
本発明の実施形態からなる機械式過給器付き内燃機関の構成図である。 機械式過給器付き内燃機関の第1参考例におけるフィードバック制御の許可条件を定めるマップの例である。 機械式過給器付き内燃機関第2参考例における制御内容の例を示す制御図である。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態からなる機械式過給器付き内燃機関の構成を示す。なお、図中における一点鎖線は信号線を示す。
この機械式過給器付き内燃機関は、吸気管1の上流側から順に配置された低圧段過給器であるターボチャージャー2と、高圧段過給器である機械式過給器3とを備えている。なお、図1の構成ではターボチャージャー2は1台であるが、複数台のターボチャージャー2を直列に接続するようにしても良い。
機械式過給器3は、吸気管1をバイパスする第1バイパス経路4に介設された第1バイパスバルブ5の開度を変化させることで、過給圧力を調節できるようになっている。通常時には、第1バイパスバルブ5の開度は、過給圧力が予め設定された目標値になるように、吸気マニホールド6に設置された第1圧力センサ7の測定値に基づいてECU8によりフィードバック制御される。
ターボチャージャー2は、吸気管1をバイパスする第2バイパス経路9に介設された第2バイパスバルブ10の開度及びタービン11の可動ベーン12の開度を変化させることで、過給圧力を調節できるようになっている。通常時には、第2バイパスバルブ10の開度及び可動ベーン12の開度は、過給圧力が予め設定された目標値になるように、下流側の吸気管1に設置された第2圧力センサ13の測定値に基づいてECU8によりフィードバック制御される。
この機械式過給器付き内燃機関の吸気管1へ吸入された空気14は、ターボチャージャー2のコンプレッサ15により低圧に圧縮され、更に機械式過給器3のコンプレッサ16により高圧に圧縮された後に、インタークーラー17で冷却されてから吸気スロットル18を経て吸気マニホールド6からエンジン本体19の4つの気筒20のそれぞれに供給される。そして、各気筒20で噴射燃料を燃焼させた後に排気ガスとなって排気マニホールド21を経て排気管22へ排気されるが、その一部は機械式過給器3とターボチャージャー2との間の吸気管1に接続するEGR通路23にEGRガスとなって分流する。EGR通路23には、水冷式のEGRクーラー24と、ECU8により制御されるEGRバルブ25とが、排気管22側から順に配置されている。EGR通路23に分流しなかった排気ガスは、ターボチャージャー2のタービン11を回転駆動させた後に外部へ排出ガス26となって放出される。
このような機械式過給器付き内燃機関における過給方法を以下に説明する。機械式過給器付き内燃機関の第1参考例では、ECU8は、第1バイパスバルブ5をフィードバック制御して機械式過給器2の過給圧力を調整するときは、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12を予め設定した第1マップデータに従って制御することでターボチャージャー2の過給圧力を調整する。その一方で、第1バイパスバルブ5をフィードバック制御しないときは、その第1バイパスバルブ5を予め設定した第2マップデータに従って制御することで機械式過給器3の過給圧力を調整する一方で、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12をフィードバック制御してターボチャージャー2の過給圧力を調整する。
上記のECU8による制御において、機械式過給器3とターボチャージャー2のいずれをフィードバック制御するかは、例えば図2に示すような、エンジン回転速度と燃料噴射量(又はトルク)との関係を示すマップから定められる。この図2の例では、エンジン回転速度及び燃料噴射量が低くなる領域では、機械式過給機3の過給圧力をフィードバック制御するとともに、ターボチャージャー2の過給圧力はマップ制御する。その一方で、エンジン回転速度及び燃料噴射量が高くなる領域では、機械式過給機3の過給圧力をマップ制御するとともに、ターボチャージャー2の過給圧力をフィードバック制御するようにしている。なお、両者の中間の領域では、エンジン本体19の状態を示す他のパラメータに基づいて、いずれか一方の過給圧力を適宜フィードバック制御する。
このように、機械式過給器3におけるフィードバック制御とターボチャージャー2におけるフィードバック制御とを同時に行わないようにすることで、機械式過給器3とターボチャージャー2とは互いに干渉することなくそれぞれの過給圧力を正常に制御することができる。また、過給圧力を正常に制御することにより、ECU8によるEGRバルブ25の制御に影響を及ぼさないようにすることができる。
本発明の機械式過給器付き内燃機関の実施形態では、ECU8は、第1バイパスバルブ5をフィードバック制御して機械式過給器3の過給圧力を調整すると同時に、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12をフィードバック制御してターボチャージャー2の過給圧力を調整するとともに、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12のフィードバック制御の応答速度を、第1バイパスバルブ5のフィードバック制御の応答速度よりも遅くする。
このように、機械式過給器3の過給圧力とターボチャージャー2の過給圧力とを同時にフィードバック制御する際に、ターボチャージャー2における応答速度を、機械式過給器3における応答速度よりも遅くすることで、機械式過給器3とターボチャージャー2とは互いに干渉することなくそれぞれの過給圧力を正常に制御することができる。また、過給圧力を正常に制御することにより、ECU8によるEGRバルブ25の制御に影響を及ぼさないようにすることができる。
機械式過給器付き内燃機関の第2参考例では、ECU8は、第1バイパスバルブ5をフィードバック制御して機械式過給器3の過給圧力を調整すると同時に、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12をフィードバック制御してターボチャージャー2の過給圧力を調整するとともに、第1バイパスバルブ5のフィードバック制御の目標値として、機械式過給器3の下流の吸気圧力、又は機械式過給器3の上流の吸気圧力と下流の吸気圧力との比を用いる。その一方で、第2バイパスバルブ10及び可動ベーン12のフィードバック制御の目標値として、ターボチャージャー2の下流の吸気圧力を追加する。
機械式過給器3及びターボチャージャー2におけるフィードバック制御の新たな目標値の設定方法を図3に示す。この図3では、機械式過給器3におけるフィードバック制御の目標値として、下流の吸気圧力又は吸気圧力の比のいずれかを追加する例を示している。
ECU8は、エンジン回転速度と燃料噴射量のデータからマップAに基づいて、機械式過給器3の上流の吸気圧力をターボチャージャー2におけるフィードバック制御の目標値Xとして追加する。また、同様にマップBに基づいて、機械式過給器3の下流の吸気圧力(例えば、吸気マニホールド圧力)を、機械式過給器3におけるフィードバック制御の目標値Yとして追加する。後者の機械式過給器3のフィードバック制御においては、ターボチャージャー2の下流の吸気圧力(例えば、第2圧力センサの測定値)と、上記の機械式過給器3の下流の吸気圧力との比を、目標値Yの代わりに目標値Zとして追加するようにしても良い。
このように、機械式過給器3の過給圧力とターボチャージャー2の過給圧力とを同時にフィードバック制御する際に、機械式過給器3におけるフィードバック制御の目標値として、機械式過給器3の下流の吸気圧力、又は機械式過給器3の上流の吸気圧力と下流の吸気圧力との比を用い又は追加する一方で、ターボチャージャー2におけるフィードバック制御の目標値として、そのターボチャージャー2の下流の吸気圧力を追加することで、機械式過給器3とターボチャージャー2とは互いに干渉することなくそれぞれの過給圧力を正常に制御することができる。また、過給圧力を正常に制御することにより、ECU8によるEGRバルブ25の制御に影響を及ぼさないようにすることができる。
1 吸気管
2 ターボチャージャー
3 機械式過給器
4 第1バイパス経路
5 第1バイパスバルブ
7 第1圧力センサ
8 ECU
9 第2バイパス経路
10 第2バイパスバルブ
12 可動ベーン
13 第2圧力センサ

Claims (1)

  1. 機械式過給器と、その機械式過給器の上流に配置された少なくとも1台のターボチャージャーとを備えた内燃機関において、
    前記機械式過給器の過給圧力を該機械式過給器のコンプレッサをバイパスする流路に介設されたバルブの開度によりフィードバック制御することと、前記少なくとも1台のターボチャージャーの過給圧力を該ターボチャージャーのコンプレッサをバイパスする流路に介設されたバルブの開度及び該ターボチャージャーのタービンの可動ベーンの開度によりフィードバック制御することとを同時に行うときは、
    前記少なくとも1台のターボチャージャーのフィードバック制御の応答速度を、前記機械式過給器のフィードバック制御の応答速度よりも遅くする制御装置を備えることを特徴とする機械式過給器付き内燃機関。
JP2012137042A 2012-06-18 2012-06-18 機械式過給器付き内燃機関 Expired - Fee Related JP5970972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137042A JP5970972B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 機械式過給器付き内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137042A JP5970972B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 機械式過給器付き内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001673A JP2014001673A (ja) 2014-01-09
JP5970972B2 true JP5970972B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=50035075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137042A Expired - Fee Related JP5970972B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 機械式過給器付き内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5970972B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222175B2 (ja) * 2015-07-07 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129124A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置
JPH01267318A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2000303896A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JP4254612B2 (ja) * 2004-05-18 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用多段過給システム及びその設定方法
JP2008190412A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001673A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640459B2 (en) Turbocharger control systems and methods for improved transient performance
US10100753B2 (en) Control device for supercharged engine
US8813493B2 (en) Supercharger control device for an internal combustion engine
JP5444996B2 (ja) 内燃機関及びその制御方法
JP5187123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2267284A1 (en) Supercharger controller for internal-combustion engine
JP2005220888A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
CN104755739A (zh) 通过清扫阀门来控制到egr系统的排气流动
JP2010090779A (ja) エンジン
JP4893514B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2011196196A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4935094B2 (ja) ディーゼルエンジンの2段式過給システム
US10145297B2 (en) Control device for engine equipped with turbo-supercharger
WO2010005805A2 (en) Multi-stage supercharging device of an internal combustion engine
JP6003239B2 (ja) 内燃機関
JP2010151087A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5970972B2 (ja) 機械式過給器付き内燃機関
JP5906099B2 (ja) エンジンの過給装置
WO2020105533A1 (ja) 過給システム
JP2010168954A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5397128B2 (ja) 多段過給システム内燃機関及びその制御方法
JP6317649B2 (ja) 過給システム
JP2014231821A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2009299483A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011241723A (ja) 過給機付き内燃機関のegr装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees