JP3933906B2 - 自動車用ドア構造 - Google Patents

自動車用ドア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3933906B2
JP3933906B2 JP2001317919A JP2001317919A JP3933906B2 JP 3933906 B2 JP3933906 B2 JP 3933906B2 JP 2001317919 A JP2001317919 A JP 2001317919A JP 2001317919 A JP2001317919 A JP 2001317919A JP 3933906 B2 JP3933906 B2 JP 3933906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
door
inner panel
panel
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001317919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003118366A (ja
Inventor
昌之 斉藤
純一 古山
広隆 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd, Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001317919A priority Critical patent/JP3933906B2/ja
Publication of JP2003118366A publication Critical patent/JP2003118366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933906B2 publication Critical patent/JP3933906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用ドア構造、特にレギュレターハンドルを用いて手動にてドアガラスを昇降させるように構成した自動車用ドア構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の自動車用ドア構造としては、図9に示すものが知られている。
【0003】
図9は従来における自動車用ドア構造の上部側を省略して描画した分解斜視図である。
【0004】
図9によれば、ドア本体aのインナパネルbとアウタパネルcとで構成しており、これら両パネルb、cの外縁部に形成したフランジ部同士を接合することによってドア袋部dを構成されている。
【0005】
インナパネルbには、ドア袋部d内への部品配置のための取付け用作業孔として開口部eが複数個形成されており、開口部eはインナパネルb延いてはドア構造自体の所定剛性を確保するために可能な限り小さく形成されている。
【0006】
そして、開口部eから、例えば、ドアガラスxを取付けていないガラスガイドレールf及びガイドレールfにガラス昇降ケーブルgにより連結したドラムを収容した駆動部hをドア袋部d内に潜り込ませておく。
【0007】
次に、ガラスガイドレールfの上下部にそれぞれ取着したブラケットiをインナパネルbの内側よりあてがい、ブラケットi側の取付け孔jとインナパネルb側の取付け孔kとを一致させ、ネジm等の締結具によりインナパネルbの外側より装着している。
【0008】
また、駆動部hも同様にインナパネルbの内側よりあてがい、駆動部h側の取付け孔nとインナパネルb側の取付け孔oとを一致させ、ネジp等の締結具によりインナパネルbの外側より装着している。
【0009】
その後、ドアトリムqをインナパネルbの外側より装着して、ドア袋部bを美すると共に、ドアトリムqに駆動部hから突出するレギュレター軸rにレギュレターハンドルsを嵌め込んで、レギュレターハンドルsを手動にて回転させることによって、ガラスガイドレールf内においてドアガラスxを昇降させるように構成する。
【0010】
なお、tはドアトリムqから膨出設置されたアームレストuのインナパネルb側への取付けブラケット、vはインナパネルbに取付けられたスピーカであり、ドアトリムq側に取付けられたスピーカグリルwと対向設置されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成する従来技術においては、インナパネルbに設けた複数個の開口部eは、インナパネルbが司るドア構造の剛性を考慮して、あまり大きく開口面積をとることができない。
【0012】
このために、ガラスガイドレールfや駆動部hのインナパネルbの内側への取付けは、作業者が開口部e内に一方の手を差し込み、ガラスガイドレールfや駆動部hを保持しながらもう一方の手で取付け孔jとk或いは取付け孔nとoを一致させてネジm或いはネジpを入れ、モータツールを用いて固定するという作業となり、ネジm或いはpの取付け孔k或いはoへの挿入等がインナパネルbによって覆われたブラインド作業となるばかりでなく、一方の手で重量の嵩張るガラスガイドレールfや駆動部hを保持する非常に困難な作業となり、ガラスガイドレールfと駆動部hとはガラス昇降ケーブルgにより連結されているために、ドア袋部b内でのガラスガイドレールf及び駆動部hの取り回しが非常に不便であり、取付け作業がかなり悪条件となってしまう。
【0013】
そこで、本発明はかかる点に鑑み案出されたもので、ガラスガイドレールや駆動部等をインナパネルに取付けるための作業性を向上させるように意図した自動車用ドア構造を提供することを目的としている。
【0014】
また、本発明は、ガラスガイドレールや駆動部の取付け点がドアトリムの表面側に顕出しないように工夫した自動車用ドア構造をも提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、アウタパネル及びインナパネルが、これら両パネルの外縁同士を接合することによってドア袋部を形成し、ドア袋部のインナパネル側をドアトリムにより美装して構成すると共に、前記ドア袋部内にガラスガイドレールを、前記インナパネルにレギュレターハンドルを用いて手動にてドアガラスを昇降させる駆動部を配置して構成する自動車用ドア構造であって前記ガラスガイドレール及び前記駆動部を前記ドアトリムの裏面側に配置すると共に、前記駆動部を前記ドアトリムの表側に前記レギュレターハンドルを表出させるように前記ドアトリムに仮止め取着し、且つ、前記ガラスガイドレールを前記ドアトリムの表側より仮止めし、更に、前記駆動部に下向きに延在するパネル位置決め用ブラケットを突設し、パネル位置決め用ブラケットを取着する取付け具を前記インナパネルの表側に突設して、前記ドアトリムを前記ドア袋部の前記インナパネル側に美装する際に、前記インナパネルに設けた前記ドア袋部を開口する開口部から前記ガラスガイドレールを挿入して、前記パネル位置決め用ブラケットを前記取付け具に取着し前記ドアトリムを位置決めした後、前記ガラスガイドレールをインナパネルに本止めすると共に、前記駆動部をこの駆動部の上端部に上向きに突出するように形成されたパネル取付け部を介して前記インナパネルに本止めするように構成し、更に前記ドアトリムの表側における前記ガラスガイドレールにおける前記ドアトリムへの取付け部位付近を、カバー体を用いてカバーすることによって美装したことを特徴とするものである。
【0016】
本発明によれば、ガラスガイドレール及び駆動部をインナパネルに本止めする前に、ドアトリムの裏側に、予め駆動部及びガラスガイドレールが仮止めされていることから、駆動部及びガラスガイドレールはインナパネルに本止めする前にドアトリムに位置決めされていることになって、インナパネルへの取り付けを容易にできる。
【0017】
また、駆動部及びガラスガイドレールが仮止めされたドアトリムは、駆動部に形成したパネル位置決め用ブラケットをインナパネル側の取付け具に取着することによって位置決めした後に、インナパネルに装着されるように構成している点からも、インナパネルへの取付け作業を容易且つ確実化することができる。
【0018】
しかも、駆動部及びガラスガイドレールの本止め作業をドアトリムの表側より行うことにより、従来のようなブラインド作業がなくなり、ますます作業性を向上させることができる。
【0019】
更に、駆動部及びガラスガイドレールのドアトリムへの取付け部位は、カバー体により美装されているので、ドアトリムの表側に表出することがなく、自動車用ドア構造の見栄え向上に貢献することになる。
【0020】
また、本発明におけるカバー体は、ドアトリムの一部を中接ぎする中接ぎ部材で構成すれば、別体のカバー体を用いる必要がない。
【0021】
また本発明は、ドアトリムをアッパトリムとロアトリムとに分割構成し、ロアトリム側に駆動部及びガラスガイドレールを仮止めした後に、インナパネルに本止めし、その後アッパトリムをインナパネルに取付けることによって、アッパトリムにカバー体を構成させることから、やはり別体のカバー体を用いる必要がない。
【0022】
また本発明の取付け具は、クリップ体で構成すると共に、パネル位置決め用ブラケットに下向きに開口する係合部を形成して、ドアトリムをインナパネルに装着する際に、ドアトリムをインナパネルに沿わせながら下方にスライドさせることによってクリップ体を係合部に係合させて、インナパネルに対するドアトリムの位置決めを行ったことを特徴とするもので、ドアトリムをインナパネルに装着する際に、インナパネルに対してドアトリムを上から下にスライドさせながら、クリップ体をパネル位置決め用ブラケットの係合部に差し込むという作業者の自然な取付け軌跡によりドアトリムをインナパネルに取付けることができ、作業性の向上を期待できる。
【0023】
また本発明は、駆動部のパネル取付け部の両側部にそれぞれ第1の係合凹部を形成すると共に、パネル位置決め用ブラケットの両側部に第2の係合凹部をそれぞれ形成し、更に、ロアトリムの裏面側において、第1の係合凹部に係合する係合片部を設けると共に、第2の係合凹部に係合する第2の係合片部を形成して、第1および第2の係合片部の弾性力により第1および第2係合凹部との係合をそれぞれ保持するようにして駆動部がロアトリムに仮止めされるように構成したもので、ボルト等の締着具を用いずに仮止めできることから、取付け性に富んでいることになる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明における実施の形態について、図1乃至図7を用いて説明する。
【0025】
図1は、本発明に係る第1の実施の形態であるドア構造の上部側を省略して描画した斜視図、図2は同じくドア構造の上部側を省略して描画した分解斜視図、図3は同じくドア構造におけるガラスガイドレール及び駆動部を分解して描画した斜視図、図4は同じくドアトリムにおける駆動部付近を拡大して描画した斜視図、図5は図1のA-A線における分解断面図、図6は図1のA-A断面図である。
【0026】
本実施の形態によれば、先ず図1に示すように、ドア本体1はインナパネル2とアウタパネル3とにより構成されており、インナパネル2とアウタパネル3とは、互いにその外縁部に形成したフランジ部同士を接合することによってドア袋部4を形成している。
【0027】
インナパネル2には、図2に示すようにドア袋部4を開口する作業穴としての開口部5が形成されている。
【0028】
ドア本体1の内側(車室内側)を美装するドアトリム6は、上下に分割したアッパトリム7とロアトリム8とで構成している。
【0029】
そして、図3に詳細に示すように、ロアトリム8の上端部に3つの上端取付け片部8aが突出形成され、3つの上端取付け片部8aのうち中央部の上端取付け片部8aには、ロアトリム8のインナパネル2への上端部取付け孔8bが形成されている。またロアトリム8の下端フランジ部8の略中央部には、ロアトリム8のインナパネル2への下端取付け孔8cが形成されている。
【0030】
ロアトリム8の表側には、図1に示すようにアームレスト11、ポケット部12、スピーカグリル13等が設けられている。また、アームレスト11の裏面におけるドアトリム6間には、中接ぎ部材20が木目込み張設されている。
【0031】
更に図3或いは図4に明確に示すように、ドアガラス14を昇降させるドラム21は駆動部16内に収容されて、ガラス昇降ケーブル15を介してドアガラス14に取付けたガラスガイド片14aに連結され、ガラスガイド片14aを、ガラスガイドレール10内をスライドさせることによってドアガラス14を昇降させるように構成している。
【0032】
そして、駆動部16の上端部にパネル取付け部としての2つの上端部取付け用ブラケット16aを上向きに突出するように形成されており、上端部取付け用ブラケット16aには取付け孔16dが穿設されている。
【0033】
駆動部16の下端部略中央部に、下向きに延在する逆L字状のパネル位置決め用ブラケット16bを突設している。パネル位置決め用ブラケット16bには、下端部が略ハの字状に広がって開口する係合部16cが形成されている。
【0034】
また、駆動部16には、4つのトリム側取付け孔16eが形成されている。トリム側取付け孔16eに対応して、ロアトリム8には、4つのボス状取付け部8dがレギュレターハンドル18の軸部18aの挿入孔18bを囲繞するように形成されている。
【0035】
したがって、駆動部16は、ボルト16fを取付け孔16eに挿通させた後ボス状取付け部8dに螺合することによって、ロアトリム8に仮止め的に装着されて、やはり所謂モジュール化構造となっている。この時、駆動部16に設けたレギュレターハンドル18はロアトリム8の表側に表出している。
【0036】
また、ガラスガイドレール10は、その中央部やや上端寄りにトリム取付け片10bを設けると共に、下端部に下端取付け部10cを設け、これらトリム取付け片10bおよび下端取付け部10cを介して、ロアトリム8の表側より、ロアトリム8の中央に形成された上端取付け片部8aの上端部取付け孔8b及び下端部取付け孔8cに締着具としてのボルト9,9を挿通螺合することによって、ロアトリム8の裏面側に仮止めされ、所謂モジュール構造となっている。この時、ガラスガイドレール10の上端部はロアトリム8の上端より突出している。
【0037】
ロアトリム8の裏側には、更にスピーカグリル13に対向してスピーカ13aが取付けてある。
【0038】
アッパトリム7の裏面側には、図示しないがインナパネル2への装着のために複数個のクリップ等が設けられている。
【0039】
次に、上記のようにガラスガイドレール10及び駆動部16をモジュール構造としたドアトリム6をインナパネル2に装着する場合について説明する。
【0040】
すなわち、図5に示しように、先ずガラスガイドレール10及び駆動部16を仮止めしてモジュール構造にしたロアトリム8をインナパネル2の上方から徐々に下方にスライドする過程で、駆動部16のパネル位置決め用ブラケット16bの係合部16cを、インナパネル2の表側に突設した取付け具としてのクリップ体22の係合溝部22aに、係合部16cの開口側から係合して、図6に示すようにロアトリム8におけるインナパネル2に対する位置決めを行う。この時、ロアトリム8側にも直接複数の係合片8fを設けて、係合片8fをインナパネル2の表側に突設したクリップ体23に係合することによって、ロアトリム8におけるインナパネル2への位置決めを確実なものとしている。
【0041】
次に、駆動部16の上端部取付け用ブラケット16aを、ボルト26,26を取付け孔16dと共にインナパネル2に設けた取付け孔2b,2bに螺合することによって本止めする。
【0042】
また、ガラスガイドレール10の上端部に設けた取付け片部10aを不図示のボルトをインナパネル2の取付け孔2aに螺合すると共に下端取付け部10cをインナパネル2の取付け孔2aにボルト9を更に螺合することにより、ガラスガイドレール10を本止めする。
【0043】
この時、駆動部16およびガラスガイドレール10の上端側の取付け部位は、インナパネル2の表側に表出することになるが、後述するように、カバー体として利用するアッパトリム7によりカバーされることになる。また、ガラスガイドレール10の下端部の取付け部位は、ロアトリム8の表側に表出したままであるが、ロアトリム8の下端フランジ部8に位置していることから、車室内から見えにくく、美感上に支障をきたさない。
【0044】
また、ロアトリム8は、その上部端部側に設けた上端取付け片部8aを不図示のボルトを用いてインナパネル2の取付け孔2c,2cに螺合することにより、インナパネル2に装着され、インナパネル2の下部側を美装することになる。
【0045】
以上のことから、ロアトリム8、ガラスガイドレール10及び駆動部16のインナパネルへの装着は、すべて、ロアトリム8の表側から行われることになる。
【0046】
次に、アッパトリムを、その裏面側に設けた不図示のクリップ体をインナパネル2の上部側に設けたクリップ孔2d,2dに嵌合することによって、インナパネル2の上部側を美装することになる(図1に示す状態)。
【0047】
この時、アッパトリム7は、ロアトリム8の上端取付け片部8aをカバーしながらロアトリム8の上端部に重合することになって、ガラスガイドレール10におけるロアトリム8の上端部から突出部分や駆動部16の上端部取付け用ブラケット16aをカバーすることになり、この結果、ガラスガイドレール10におけるドアトリム6への取付け部位をカバーするカバー体を構成することになる。
【0048】
上記のように構成する本発明の第1の実施の形態においては、ガラスガイドレール10及び駆動部16をインナパネル2に本止めする前に、アッパトリム7と共にドアトリム6を構成するロアトリム8の裏側に、予め駆動部16及びガラスガイドレール10が仮止めされていることから、駆動部16及びガラスガイドレール10はインナパネル2に本止めする前にロアトリム8に位置決めされていることになって、インナパネル2への取り付けを容易にできる。
【0049】
また、駆動部16及びガラスガイドレール10が仮止めされたロアトリム8は、駆動部16に形成したパネル位置決め用ブラケット16bをインナパネル2側の取付け具であるクリップ体22に取着することによって位置決めした後に、インナパネル2に装着されるように構成している点からも、インナパネル2への取付け作業を容易且つ確実化することができる。
【0050】
しかも、駆動部16及びガラスガイドレール10の本止め作業をロアトリム8の表側より行うことにより、従来のようなブラインド作業がなくなり、ますます作業性を向上させることができる。
【0051】
更に、駆動部16及びガラスガイドレール10のロアトリム8への取付け部位は、カバー体を構成するアッパトリム7により美装されているので、ロアトリム8の表側に表出することがなく、自動車用ドア構造の見栄え向上に貢献することになる。
【0052】
また、ドアトリム6をアッパトリム7とロアトリム8とに分割構成し、ロアトリム8側に駆動部16及びガラスガイドレール10を仮止めした後、駆動部16及びガラスガイドレール10をインナパネル2に本止めし、その後にアッパトリム7をインナパネル2に取付けるようにしたので、アッパトリム7が駆動部16及びガラスガイドレール10のロアトリム8への取付け部位をカバーするカバー体を構成することになって、別体のカバー体を使用する必要がない。
【0053】
またインナパネル2に設けたクリップ体22を、駆動部16側のパネル位置決め用ブラケット16bに下向きに開口する係合部16cに係合させることによって、インナパネル2に対するロアトリム8の位置決めを行ったために、ロアトリム8をインナパネル2に装着する際に、ロアトリム8をインナパネル2に沿わせながら下方にスライドさせることによってクリップ体22を係合部16cに係合させて、インナパネル2に対するロアトリム8の位置決めを行っていることから、ロアトリム8をインナパネル2に装着する際に、インナパネル2に対してロアトリム8を上から下にスライドさせながら、クリップ体22を係合部16cに差し込むという作業者の自然な取付け軌跡によりロアトリム8をインナパネル2に取付けることができ、作業性の向上を期待できる。
【0054】
図7及び図8は本発明における第2の実施の形態を示すもので、図7はドアトリムにおける駆動部設置付近を拡大して描画した分解斜視図、図8はドアトリムにおける駆動部設置付近を拡大して描画した組立て斜視図である。
【0055】
第2の実施の形態においては、駆動部16のロアトリム8への仮止め構造を変更したもので、上端部取付け用ブラケット16aは1個で構成し、その両側部に係合凹部16h,16hをそれぞれ形成している。
【0056】
また、パネル位置決め用ブラケット16bは一対で構成して、その両側部に係合凹部16g,16gをそれぞれ形成している。
【0057】
そして、これら構成に関連して、ロアトリム8の裏面側に互いに対向する一対の取付け片24,24を2組立設しており、取付け片24,24に係合凹部16gが係合する係合片部25,25をそれぞれ形成している。取付け片24,24は一体に形成したリブ24a,24aによって倒れや折曲防止構造になっている。
【0058】
また、上端部取付け用ブラケット16aの係合凹部16h,16hに対応して、ロアトリム8の上端部における一端側および中央側に設けられた上端取付け片部8a,8aに連続させて、連続した上端取付け片部8aに設けた上端部取付け孔8bを挟んでその両側に係合片部27,27を形成している。
【0059】
このように構成する第2の実施の形態によれば、パネル位置決め用ブラケット16bの係合凹部16g,16gを取付け片24,24の係合片部25,25に抱持するように係合すると共に、係合凹部16h,16hを係合片部27,27に抱持するように係合して、この係合関係を係合片部25,25および係合片部27,27の弾性力により保持して、駆動部16がロアトリム8に仮止めされることになり、ボルト等の締着具を用いずに仮止めできることから、取付け性に富んでいることになる。
【0060】
なお、上記の実施の形態においては、ドアトリム6を互いに分割されたアッパトリム7とロアトリム8とで構成し、アッパトリム7が、ドアトリムの表側におけるガラスガイドレールにおけるドアトリムへの取付け部位付近をカバーするカバー体を構成するようにしたが、これに限定されるものでなく、例えば、ドアトリム6以外の別体のカバー体で構成することや、一体型のドアトリム6を使用する等してドアトリム6を更に美装するためにドアトリム6に木目込み張設される中接ぎ部材20によりカバー体を構成することが考えられる。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ガラスガイドレール及び駆動部をインナパネルに本止めする前に、ドアトリムの裏側に、予め駆動部及びガラスガイドレールが仮止めされていることから、駆動部及びガラスガイドレールはインナパネルに本止めする前にドアトリムに位置決めされていることになって、インナパネルへの取り付けを容易にできる。
【0062】
また、駆動部及びガラスガイドレールが仮止めされたドアトリムは、駆動部に形成したパネル位置決め用ブラケットをインナパネル側の取付け具に取着することによって位置決めした後に、インナパネルに装着されるように構成している点からも、インナパネルへの取付け作業を容易且つ確実化することができる。
【0063】
しかも、駆動部及びガラスガイドレールの本止め作業をドアトリムの表側より行うことにより、従来のようなブラインド作業がなくなり、ますます作業性を向上させることができる。
【0064】
更に、駆動部及びガラスガイドレールのドアトリムへの取付け部位は、カバー体により美装されているので、ドアトリムの表側に表出することがなく、自動車用ドア構造の見栄え向上に貢献することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態であるドア構造の上部側を省略して描画した斜視図である。
【図2】同じくドア構造の上部側を省略して描画した分解斜視図である。
【図3】同じくドア構造におけるガラスガイドレール及び駆動部を分解して描画した斜視図である。
【図4】同じくドアトリムにおける駆動部付近を拡大して描画した斜視図である。
【図5】図1のA-A線における分解断面図である。
【図6】図1のA-A断面図である。
【図7】本発明に係る第2の実施の形態であるドア構造に使用するドアトリムにおける駆動部付近を拡大して描画した分解斜視図である。
【図8】同じくドアトリムに駆動部を取付けた状態を拡大して描画した斜視図である。
【図9】従来における自動車用度構造の上部側を省略して描画した分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ドア本体
2 インナパネル
3 アウタパネル
4 ドア袋部
5 開口部
6 ドアトリム
7 アッパトリム(カバー体)
8 ロアトリム
8a 上端取付け片部
10 ガラスガイドレール
14 ドアガラス
16 駆動部
16a 上端部取付け用ブラケット(パネル取付け部)
16b パネル位置決め用ブラケット
16g 係合凹部(第2の係合凹部)
16h 係合凹部(第1の係合凹部)
18 レギュレターハンドル
20 中接ぎ部材
21 駆動部
22 クリップ体(取付け具)
24 取付け片(取付け具)
25 係合片部(第1の係合片部)
27 係合片部(第2の係合片部)

Claims (5)

  1. アウタパネル及びインナパネルが、これら両パネルの外縁同士を接合することによってドア袋部を形成し、該ドア袋部のインナパネル側をドアトリムにより美装して構成すると共に、前記ドア袋部内にガラスガイドレールを、前記インナパネルにレギュレターハンドルを用いて手動にてドアガラスを昇降させる駆動部を配置して構成する自動車用ドア構造であって、
    前記ガラスガイドレール及び前記駆動部を前記ドアトリムの裏面側に配置すると共に、前記駆動部を前記ドアトリムの表側に前記レギュレターハンドルを表出させるように前記ドアトリムに仮止め取着し、且つ、前記ガラスガイドレールを前記ドアトリムの表側より仮止めし、
    更に、前記駆動部に下向きに延在するパネル位置決め用ブラケットを突設し、該パネル位置決め用ブラケットを取着する取付け具を前記インナパネルの表側に突設して、
    前記ドアトリムを前記ドア袋部の前記インナパネル側に美装する際に、前記インナパネルに設けた前記ドア袋部を開口する開口部から前記ガラスガイドレールを挿入して、前記パネル位置決め用ブラケットを前記取付け具に取着し前記ドアトリムを位置決めした後、前記ガラスガイドレールをインナパネルに本止めすると共に前記駆動部をこの駆動部の上端部に上向きに突出するように形成されたパネル取付け部を介して前記インナパネルに本止めするように構成し、
    更に前記ドアトリムの表側における前記ガラスガイドレールにおける前記ドアトリムへの取付け部位付近を、カバー体を用いてカバーすることによって美装したことを特徴とする自動車用ドア構造。
  2. 前記カバー体は、前記ドアトリムの一部を中接ぎする中接ぎ部材で構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用ドア構造。
  3. 前記ドアトリムをアッパトリムとロアトリムとに分割構成し、該ロアトリム側に前記駆動部および前記ガラスガイドレールを仮止めし、該ガラスガイドレール及び前記駆動部を前記インナパネルに本止めした後にアッパトリムを前記インナパネルに取付けることによって、前記アッパトリムが前記カバー体を構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用ドア構造。
  4. 前記取付け具はクリップ体で構成すると共に、前記パネル位置決め用ブラケットに下向きに開口する係合部を形成して、前記ドアトリムを前記インナパネルに装着する際に、前記ドアトリムを前記インナパネルに沿わせながら下方にスライドさせることによって前記クリップ体を前記係合部に係合させて、前記インナパネルに対する前記ドアトリムの位置決めを行ったことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の自動車用ドア構造。
  5. 前記駆動部の前記パネル取付け部の両側部にそれぞれ第1の係合凹部を形成すると共に、前記パネル位置決め用ブラケットの両側部に第2の係合凹部をそれぞれ形成し、
    更に、ロアトリムの裏面側において、前記第1の係合凹部に係合する係合片部を設けると共に、前記第2の係合凹部に係合する第2の係合片部を形成して、
    前記第1および第2の係合片部の弾性力により前記第1および第2係合凹部との係合をそれぞれ保持するようにして前記駆動部が前記ロアトリムに仮止めされるように構成した請求項1乃至4のいずれか一に記載の自動車用ドア構造。
JP2001317919A 2001-10-16 2001-10-16 自動車用ドア構造 Expired - Fee Related JP3933906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317919A JP3933906B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車用ドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317919A JP3933906B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車用ドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118366A JP2003118366A (ja) 2003-04-23
JP3933906B2 true JP3933906B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19135715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317919A Expired - Fee Related JP3933906B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 自動車用ドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398269B2 (ja) * 2004-02-03 2010-01-13 株式会社大井製作所 車両用ドアのトリム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003118366A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3674834B2 (ja) 自動車用ドア構造
JP3933906B2 (ja) 自動車用ドア構造
JPH01208247A (ja) 動力車両のキャビン
JP4363910B2 (ja) 自動車のドア構造
JP3581066B2 (ja) 自動車用ドア構造
JP4363913B2 (ja) 自動車のドア構造
JP2009096290A (ja) 自動車の後部構造
JP3674835B2 (ja) 自動車用ドア構造
JP3293468B2 (ja) ドアインサイドハンドルのエスカッション取付構造
JP2002347660A (ja) 車両用装飾部品の取付構造
JP2003118365A (ja) 自動車用ドア構造
KR100448339B1 (ko) 자동차의 풀 핸들 장착구조
JPH0139666Y2 (ja)
JPS6397782A (ja) バツクドアヒンジ取付部構造
JP3449691B2 (ja) 自動車用ドア構造
JPS6124448Y2 (ja)
KR100435892B1 (ko) 차량 테일게이트의 글래스힌지
JP2003300415A (ja) 車両用ドアトリム
JP2006035894A (ja) 自動車用ドアトリム
JPH07329577A (ja) 自動車のバックドア構造
JP3989708B2 (ja) トリム部材の取付構造
JPH106871A (ja) ジャッキハンドルの格納構造
JP2000071885A (ja) 車両のコンソールボックス
JP2001070090A (ja) シートバックポケット構造及びシートバック背面部材及び車両用シート
JPH06240707A (ja) 建設機械の運転室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees