JP3910627B2 - ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体 - Google Patents

ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3910627B2
JP3910627B2 JP2006506261A JP2006506261A JP3910627B2 JP 3910627 B2 JP3910627 B2 JP 3910627B2 JP 2006506261 A JP2006506261 A JP 2006506261A JP 2006506261 A JP2006506261 A JP 2006506261A JP 3910627 B2 JP3910627 B2 JP 3910627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octahydro
benzo
isoxazol
pyrido
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006506261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519830A (ja
Inventor
ブライト,ジーン・マイケル
ブロドニー,マイケル・アーロン
ヴロデッキ,ビショップ
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2006519830A publication Critical patent/JP2006519830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910627B2 publication Critical patent/JP3910627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は、5−HT1B、5−HT2AおよびD2受容体の有効な阻害剤、例えばアンタゴニスト、逆アゴニストおよび/または部分アゴニストとして、特に単剤で供給することのできる、アミノメチルピリジルオキシメチル/ベンゾイソオキサゾールで置換されたアザビシクロ環化合物に関係する。本発明はまた、前記化合物の調製のための中間体;前記化合物を包含する医薬組成物;およびある種のCNSまたはその他の障害の治療法における、前記化合物、または前記の5−HT1B、5−HT2AおよびD2の受容体への有効な結合もしくは阻害を有するその他の化合物の使用、に関する。
発明の背景
中枢神経系(CNS)の障害は、様々な方法で医学的に治療することができる。この点に関して重要性が増大しているのは、向精神薬である。しかしこのような薬剤は治療効果を有するものの、望まないそして重篤な副作用の原因ともなるであろう。例えば統合失調症はいわゆる定型薬で治療することができ、これらの薬剤は、妄想、思考障害等の陽性症状の原因であると考えられる脳のある種のドーパミン(D2)受容体を遮断することが理論付けられた。しかしこれらの薬剤は陽性症状の一部を改善することができる一方で、これらはまた筋肉の問題、例えば痙縮、痙攣、振せん、およびパーキンソニズムの原因となる運動系に負の影響を及ぼし得る。これらのタイプの副作用−−一般に錐体外路症状(EPS)として特徴付けられる−−が日々の活動の妨げとなるほど重篤となり得る場合に限って、いわゆる非定型薬への手段が取られてきた。
非定型向精神薬はEPSの発症を低減し、統合失調症の陽性症状の一部だけでなく、陰性症状の一部、例えば感情の不応性、社会的ひきこもり等も同様に緩和することができる。抗精神病薬は脳でのそれらの化学的効果においてより選択的であり、そのためEPSを低減すると考えられているが、これらもやはり副作用を有するであろう。これらは、定型薬療法で表れる副作用ほどしばしば破壊的ではないが、それでもなお患者にとって重大であろう。例えば非定型薬は鎮静作用をきたす可能性があり、体重増加の原因となり得る。
1人の患者にいくつかのCNS障害が存在する時は、状況はさらに複雑である。例えば精神病、例えば統合失調症は、うつ、不安、強迫性障害(OCD)およびその他のこのような病気としばしば同時に存在し得る。このような場合治療はしばしば薬剤の併用、例えば統合失調症を治療する薬剤、およびうつまたは他の共存するCNS疾患を治療する薬剤の投与を必要とする。このような薬剤は各々それ自体の副作用を有するため、併用投与はそれら副作用の増幅または増大をもたらし、すべてが患者にとって有害となり得る。さらに、異なる脳の受容体または複数の受容体の組み合わせもしくは交換が、どういうわけか多様なCNSの障害の各々に関係することが理論付けられている;例えば統合失調症は、D2および5HT−2A受容体に関係すると考えられ、一方うつ病は5HT−1B受容体に関連していた。セロトニン1(5−HT1)受容体の選択的アゴニストおよびアンタゴニストとして有用な、アミノメチルフェノキシメチル/ベンゾイソオキサゾールで置換されたアザビシクロ環化合物の1つのクラスについて、Bright に対するWO 99/52907に記載されている。
複数の異なる受容体が作用する種々のCNS障害に罹っている1人の患者を治療することのできる単剤を発見することは、これまで困難であると立証されてきた。したがって副作用を著しく低減させ、異なる複数の受容体に対して1つのアンタゴニストまたはアゴニストが適応される、多数のCNS障害を有効にその薬剤自体で治療することのできる向精神薬は、依然として必要とされている。具体的には、D2、5HT−2Aおよび5HT−1Bの受容体の関与する統合失調症およびうつ病を同時に治療することのできる薬剤を発見することは望むところであろう。
発明の概要
本発明は、前述の必要性について検討する。1つの態様において本発明は、当明細書で式Iとして表示する以下の式:
Figure 0003910627
を有する化合物、または該化合物の(R)もしくは(S)エナンチオマー、または該化合物のシスもしくはトランス異性体、または該化合物もしくは前述のいずれかの医薬的に受容可能な塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。式中、mは0または1である;Zは
Figure 0003910627
であり、式中Rは水素または(C−C)アルコキシである;Rは水素、ヒドロキシ、または(C−C)アルコキシである;そしてRは(C−Cアルキルである;
Xは酸素またはNRであり、式中Rは水素または(C−C)アルキルである;
Yはメチレンであり、式中nは0、1もしくは2である;またはYは酸素、窒素もしくはイオウであり、式中nは2、3または4である;
およびRは各々独立して水素、ハロゲン、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルの基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、1つまたはそれより多くのハロゲンで置換されていなくても置換されていてもよい;
およびRは各々独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、もしくは5から6員複素環式の基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、以下:(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリール、5から6員複素環式、アミノ、ハロゲンもしくはヒドロキシの基、のいずれかの1つもしくはそれより多くで置換されていなくても置換されていてもよい;または
およびRはそれらの結合する窒素原子と共に:
(i)3から7員の、所望により不飽和の単環式の環;もしくは
(ii)4から10員の、所望により不飽和の多環式の環、を形成し、この場合前記の単環式もしくは多環式の環は所望により、窒素、酸素およびイオウから選択される1つまたは2つの付加的なヘテロ原子を有し、
この場合前記の環(i)または(ii)のいずれかは、1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール、(CからC13)アラルキル、5から10員ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、またはハロゲンの基で置換されていなくても置換されていてもよい。
特定の態様において、本発明の化合物は以下の式:
Figure 0003910627
を有する、または該化合物の(R)もしくは(S)エナンチオマー、または該化合物のシスもしくはトランス異性体、または該化合物もしくは前述のいずれかの医薬的に受容可能な塩、溶媒和物もしくはプロドラッグである。式中、Zは
Figure 0003910627
であり、式中Rは水素または(C−C)アルコキシである;Rは水素、ヒドロキシ、または(C−C)アルコキシである;そしてRは(C−Cアルキルである;
Xは酸素またはNRであり、式中Rは水素または(C−C)アルキルである;
Yはメチレンであり、式中nは0、1もしくは2である;またはYは酸素、窒素もしくはイオウであり、式中nは2、3または4である;
およびRは各々独立して水素、ハロゲン、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルの基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、1つまたはそれより多くのハロゲンで置換されていなくても置換されていてもよい;
およびRは各々独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、もしくは5から6員複素環式の基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、以下:(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリール、5から6員複素環式、アミノ、ハロゲンもしくはヒドロキシの基、のいずれかの1つもしくはそれより多くで置換されていなくても置換されていてもよい;または
およびRはそれらの結合する窒素原子と共に:
(i)3から7員の、所望により不飽和の単環式の環;もしくは
(ii)4から10員の、所望により不飽和の多環式の環、を形成し、この場合前記の単環式もしくは多環式の環は、所望により窒素、酸素およびイオウから選択される1つまたは2つの付加的なヘテロ原子を有し、
この場合前記の環(i)または(ii)のいずれかは、1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール、(CからC13)アラルキル、5から10員ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、またはハロゲンの基で置換されていなくても置換されていてもよい。
他の側面において本発明は、前記化合物を包含する医薬組成物;ならびにリガンド、例えばアンタゴニスト、部分アゴニスト(80%もしくはそれより多くの拮抗性を有する)、または逆アゴニストが、D2、5HT−2Aおよび5HT−1Bの受容体に対して、個々にまたはそれらのあらゆる組み合わせで適応される、1つまたはそれより多くのCNSを治療する方法に関する。本発明はまた、約20もしくはそれ未満のD2:5HT1Bの受容体の結合比率;および/または前記のD2、5HT−2Aおよび5HT−1Bの各受容体に対する阻害活性が明示されている化合物に、部分的に関係する。
本発明の化合物は、D2、5HT−1Bおよび5HT2Aの受容体の少なくとも2つおよび好ましくは3つすべてに対して受容体への結合活性を有する。ここで言う阻害のレベルは、これらの受容体すべてに対する活性が適応される、哺乳動物におけるCNS障害(1つまたは複数)を治療するために本発明の化合物が治療上有効であるレベルである。このことは、当該化合物がすべての3つの受容体で20nM未満またはそれに等しい有効なKiを有することを意味する。
さらに本発明は、好ましくはヒトD2、ヒト5HT1Bおよびヒト5HT2Aの受容体でのアンタゴニストおよび/または逆アゴニストの固有の効能を有するあらゆる化合物を包含する。固有の効能は、アデニレートシクラーゼ活性、ホスホイノシトール代謝回転、または当該技術分野で知られているその他の方法により測定される。当該分野の先行技術の化合物で、3つのすべての受容体でアンタゴニストまたは逆アゴニストの活性を示すものはない。より具体的には本発明は、好ましくはヒトD2およびヒト5HT−2Aの受容体についてのアンタゴニストおよび/または逆アゴニストの固有の効能、ならびにヒト5HT−1B受容体での>−80%のアンタゴニストの固有の効能を有する化合物を包含する。上述のように固有の効能は、アデニレートシクラーゼ活性またはホスホイノシトール代謝回転により測定してよい。
本発明は好ましくは、ヒトD2およびヒト5HT2Aの受容体での20nM未満またはそれに等しい機能的Ki値と合わせて、5HT1Bでの5nM未満またはそれに等しい機能的Ki値を有する化合物を包含する。
さらに本発明は好ましくは、5HT1B、D2および5HT2Aの拮抗性または逆作動性の動物モデルにおいて、in vivoの効能を単剤で示すことのできる化合物を包含する。代表的な動物モデルは以下の実施例を含むが、このようなモデルに限定されない。in vivo の5−HT1Bアンタゴニスト活性の測定として、化合物を、5−HT1Bアゴニストにより産生される低体温応答に拮抗するそれらの能力について検査する。5−HT1Bアゴニスト投与前0から60分に、化合物またはビヒクルをギニアブタに皮下(sc)投与し、アゴニスト投与後4時間にわたり体温をモニターする。本発明は好ましくは、低体温において皮下投与1mg/kg未満またはそれに等しいID50を有する化合物を包含する。
もう1つの動物モデルにおいてin vivo の5−HT2Aアンタゴニスト活性の測定として、化合物を、DOI(薬剤相互作用)に誘発される頭部の痙攣に拮抗するそれらの能力について検査する。5−HT2Aアゴニスト、すなわちDOIの投与は、5−HT2A受容体の活性化に起因するとみなされている特徴的な頭部を振る行動(頭部の痙攣)を引き起こす。3.2mg/kgDOI投与前30から60分に、化合物またはビヒクルを馴化したラットに皮下投与し、頭部の痙攣を30分の検査時間にわたりカウントする。本発明は好ましくは、5HT2Aの頭部の痙攣において、皮下投与10mg/kg未満またはそれに等しいID50を有する化合物を包含する。
加えて、in vivo のドーパミンD2受容体アンタゴニスト活性の測定として、化合物を、d−アンフェタミン誘発性活動亢進に拮抗するそれらの能力について検査する。間接的ドーパミンアゴニストであるd−アンフェタミンの低用量の投与は、中脳辺縁系ドーパミン系の活性化に起因するとみなされている、そしてそのために統合失調症に関係するドーパミン作動性の過剰活動のげっ歯類モデルを提供する現象である、ラットの水平方向の移動活動度の劇的な増加を生じさせる。d−アンフェタミンSOの1.0mg/kgの投与前30-60分に、馴化したラットに化合物またはビヒクルを皮下投与し、過剰活動応答の3時間の間、コンピュータでモニターした活動度チャンバーに移動活動度を記録する。本発明は、d−アンフェタミンによる移動活動度において、皮下投与10mg/kg未満またはそれに等しいID50を有する化合物を包む。
発明の詳細な説明
1つの態様において本発明は、D2、5HT1Bおよび5HT2Aの受容体を含む1つまたは複数の受容体に対する特に結合活性を、個々に、またはそれらのあらゆる組み合わせで有する化合物への方向付けを行う。好ましい態様において該化合物は、D2および5HT1Bの受容体に対する結合活性(例えばIC50またはKiに基づいて)を、約20またはそれ未満のD2:5HT1B比率で有する、より好ましい実施においては該比率は、約10またはそれ未満;約5またはそれ未満;最も好ましくは約1である。
他に指摘がなければ、 “阻害活性”という用語および同用語の関連するバリエーションは当明細書で使用する場合、該化合物が、当明細書で適応されるあらゆる受容体に対してアンタゴニスト、逆アゴニストおよび/または部分アゴニスト(80%またはそれより多くの拮抗性)等として、非限定的に使用できることを意味する;例えば該化合物は前述の受容体のいずれについても、約1マイクロモラーまたはそれ未満のKiを有する、好ましい実施においては約100ナノモラー(nM)またはそれ未満、約50nMまたはそれ未満、約20nMまたはそれ未満、そして最も好ましくは約10nMまたはそれ未満のKiを有する結合活性を示す。
例示する態様において、本発明の化合物は上の式Iを有し、医薬的に受容可能なその塩、例えば酸付加塩、塩基付加塩、ならびにそのプロドラッグおよび溶媒和物を含む。非限定的に、式Iの化合物の医薬的に受容可能な酸付加塩の例は、塩酸、p-トルエンスルホン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸、サリチル酸、シュウ酸、臭化水素酸、リン酸、メタンスルホン酸、酒石酸、マレート、ジ−p−トルオイル酒石酸、およびマンデル酸の塩である。他の可能な酸付加塩は、例えば医薬的に受容可能なアニオンを含有する塩、例えばヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩または重硫酸塩、リン酸塩または酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、およびパモ酸塩(すなわち1.1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3-ナフトエート)塩)である。
式Iの化合物は光学中心(例えば式に示した7および9aの位置に)を有してもよく、したがって異なる鏡像異性的立体配置になってもよい。本発明は式Iのこのような化合物のすべてのエナンチオマー、ジアステレオマー、ならびにその他の立体異性体および光学異性体、同様にそれらのラセミ混合物およびその他の混合物を含む。例えば式Iの化合物は(R)および(S)エナンチオマーならびにシスおよびトランス異性体を含む。本発明はさらに、式Iの化合物のすべての放射標識した形を含む。好ましい放射標識した化合物は、放射標識がH、11C、14C、18F、123Iおよび125Iから選択されるものである。このような放射標識した化合物は、動物およびヒトの代謝の薬物動態学の研究においてそして結合アッセイにおいて、研究および診断の手段として有用である。もう1つの態様において本発明は、D2、5HT1Bまたは5HT2Aの結合のアッセイにおいて、式Iの化合物が約1マイクロモラーまたはそれ未満の固有の効能をもつKi;好ましくは約100ナノモラー(nM)またはそれ未満、約50nMまたはそれ未満、約20nMまたはそれ未満、そして最も好ましくは約10nMまたはそれ未満のKi値を示す、前記化合物への方向付けを行う。この点に関して本アッセイは、当該技術分野で知られているまたは受け入れられているものである。
好ましい態様においてZは、
Figure 0003910627
であり、式中、Xは酸素である;Yはメチレンである;nは0である;Rは水素である;Rは水素またはハロゲンである;そしてRは水素または(C−C)アルキルである。もう1つの好ましい態様において、Rは水素である;Rは水素である;そしてRはa)(C−C)アルキル基;b)(C−C)シクロアルキル基;c)5から6員複素環式の基であり、a)、b)またはc)の基のいずれか1つは、以下の基:(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリール、5から6員複素環式、アミノ、ハロゲンまたはヒドロキシの基、のいずれかの1つまたはそれより多くで置換されていなくても置換されていてもよい。より好ましくはRは、a)以下の基:フェニル、シクロプロピル、メトキシの1つで置換されていなくても置換されていてもよい(C−C)アルキル、または5から6員複素環式(前記複素環式は少なくとも1つの窒素原子または酸素原子を有する)で置換されていてもよい(C−C)アルキル;b)置換されていない(C−C)シクロアルキル;またはc)(C−C)アルキルもしくは(C−C)アルコキシで置換されていないことも置換されていることもできる5から6員複素環式であり、前記5から6員複素環式のc)は少なくとも1つの窒素原子、ならびに窒素、酸素およびイオウから選択される1つまでの他のヘテロ原子を有する。さらにより好ましくはRは、a)置換されていないCアルキル;メトキシで置換されたCアルキル;フェニルまたはシクロプロピルで置換された(C−C)アルキル;窒素原子または酸素原子を有する5員複素環式で置換された(C−C)アルキル;もしくは少なくとも1つの窒素を有する6員複素環式で置換された(C−C)アルキル;b)置換されていないシクロプロピル;またはc)メチルまたはメトキシで置換されていないことも置換されていることもできる5から6員複素環式であり、前記5から6員複素環式のc)は、少なくとも1つの窒素原子、ならびに窒素、酸素およびイオウから選択される1つまでの他のヘテロ原子を有し、前記(C−C)アルキルはメチルであり、前記(C−C)アルコキシはメトキシである。
もう1つの好ましい態様においてZは
Figure 0003910627
であり、式中、Xは酸素である;Yはメチレンである;nは0である;Rは(C−C)アルキルである;そしてRはa)(C−C)アルキル基;またはb)(C−C)シクロアルキル基であり、a)またはb)の基のどちらかは、1つまたはそれより多くの(C−C)アルコキシまたはアミノの基で置換されていなくても置換されていてもよい;好ましくはアミノ基は式−NRを有し、式中RおよびRは各々独立して水素または(C−C)アルキルである;より好ましくは、Rはa)1つまたはそれより多くのメトキシ基またはアミノ基で置換されていないまたは置換された(C−C)アルキル基であり、式中Rは水素でありRはメチルである;またはb)置換されていない(C−C)シクロアルキル基である。
なおもう1つの好ましい態様において、Zは
Figure 0003910627
であり、式中Xは酸素である;Yはメチレンである;nは0である;RおよびRは各々水素またはハロゲンである;そしてRおよびRはそれらの結合する窒素原子と共にi)飽和した3から7員単環式の環を形成し、前記環i)は1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、またはヒドロキシの基で置換されていないまたは置換されている。あるいはRおよびRはそれらの結合する窒素原子と共に、1つの付加的な窒素、イオウまたは酸素の原子を有する置換されていない5から6員環を形成する。あるいはRは水素であり、Rはハロゲンである;Rはa)(C−C)アルキル基;b)(C−C)シクロアルキル基であり、a)またはb)のいずれの基も以下の基:シクロプロピル;ハロゲン;ヒドロキシ;5から6員複素環式の基(前記5から6員複素環式の基は1つもしくはそれより多くのメチル基で置換されていなくても置換されていてもよい);またはフェニル(前記フェニルは1つもしくはそれより多くのハロゲンで置換されていなくても置換されていてもよい)、のいずれかの1つまたはそれより多くで置換されていないことも置換されていることもできる;あるいはRはc)5員複素環式の基である。好ましくはRはフッ素である;そしてRは水素またはメチルである。
もう1つの好ましい態様において、Zは
Figure 0003910627
であり、式中、Xは酸素である;Yはメチレンである;nは0である;Rは水素であり、Rはハロゲンである;そしてRおよびRはそれらの結合する窒素原子と共に以下の環を形成する、すなわちi)飽和した3から7員単環式の環で、この単環式の環は1つもしくはそれより多くのフェニル、(C−C)アルキル、もしくは(C1−4)アルコキシ(C1−4)アルキルの基で置換されていなくても置換されていてもよい;またはii)5から6員環で、この環は1つもしくはそれより多くの(C−C)アルキル基で置換されていなくても置換されていてもよく、そして1つの付加的な窒素原子または酸素原子を有する。
式Iの化合物において、NRにより形成されるあらゆる環において:(a)1つより多くの環上の酸素原子は存在しない;(b)ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、シアノ、アミノまたはアルキルアミノの部分はあらゆる環上の窒素原子に直接結合しない;そして(c)別の環上の炭素に二重結合する環上の炭素、および芳香族環式システムの部分は、環上の酸素原子または環上の窒素原子に結合することはできない。
本発明はまた、本発明の化合物;および医薬的に受容可能な担体、を包含する医薬組成物への方向付けを行う。
他に指摘がなければ、当明細書で使用する場合以下の用語および同用語の関連するバリエーションは、代表的に認められた意味を有する:
“ハロゲン”および“ハロ”および類似用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
“アルコキシ”、“アルコキシアルキル”、および“アラルキル” という用語において現れるものを含む“アルキル”は、直鎖または分枝鎖の部分を有する飽和した一価炭化水素ラジカルを含む。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、およびt−ブチルを含むがこれに限定されない。
“メチレン”は、二価ラジカルの−(CH−を言い、この場合pは1(メチレン)、2(ジメチレン)または3(トリメチレン)である。
“シクロアルキル”は、非芳香族の飽和した環式アルキル部分を含み、この場合アルキルは上に定義したとおりとする。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロへプチル;ならびに各々二環または三環から成る非芳香族の飽和した炭素環式の基であるビシクロアルキル基およびトリシクロアルキル基(この場合前記環は、少なくとも1つの炭素原子を共有する)を含むがこれに限定されない。本発明の目的として、そして他に指摘がなければ、ビシクロアルキル基はスピロ基および縮合環の基を含む。ビシクロアルキル基の例はビシクロ−[3.1.0]−ヘキシル、ビシクロ−[2.2.1]−ヘプト−1−イル、ノルボルニル、スピロ[4.5]デシル、スピロ[4.4]ノニル、スピロ[4.3]オクチル、およびスピロ[4.2]へプチルを含むがこれに限定されない。トリシクロアルキル基の例はアダマンタニルである。シクロアルキル基はまた、1つまたはそれより多くのオキソ部分で置換されている基を含む。オキソ部分を伴うこのような基の例は、オキソシクロペンチルおよびオキソシクロブチルである。
“アリール”は、芳香族炭化水素から1つの水素を除去することにより誘導される有機ラジカル、例えばフェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、およびフルオレニル;ならびに少なくとも1つの環が芳香族である縮合環の基を含む。
“複素環式”はO、SおよびNから各々選択される1つまたはそれより多くのヘテロ原子、好ましくは1から4個のヘテロ原子を含有する環式の基を言う。複素環式の基はまた、1つまたはそれより多くのオキソ部分で置換された環式システムを含む。複素環式の基の例は、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、ピペラジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、キノリジニル、キヌクリジニル、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デシル、1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノニル、1,4−ジオキサ−スピロ[4.3]オクチル、および1,4−ジオキサスピロ[4.2]ヘプチルである。
“ヘテロアリール”は、1つまたはそれより多くのヘテロ原子(O、SまたはN)、好ましくは1から4個のヘテロ原子を含有する芳香族の基を言う。1つまたはそれより多くのヘテロ原子を含有する多環式の基で、同基の少なくとも1つの環が芳香族であるものは、“ヘテロアリール”基である。本発明のヘテロアリール基はまた、1つまたはそれより多くのオキソ部分で置換された環式システムを含むことができる。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソオキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、イソインドリル、1−オキソイソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フロピリジニル、ピロロピリミジニル、およびアザインドリルである。
前述の基は、上に列記した化合物から誘導される場合、それが可能であるC原子またはN原子を介して結合してよい。例えばピロールから誘導される基は、ピロル−1−イル(Nを介して結合)またはピロル−3−イル(Cを介して結合)としてよい。これらの基を言う用語はまた、すべての可能な互変異性体を包括する。
“アミノ”は、式−NRの部分を含み、式中RおよびRは各々独立して水素または(C−C)アルキルである。
“治療(treatment)”および“治療すること(treating)”は、前記用語を適用する障害もしくは状態、またはこのような状態もしくは障害の1つまたはそれより多くの症状の進行を逆行、軽減、阻害する、または予防することを言う。当明細書で使用する場合、該用語はまた、患者の状態に依存すること、障害を予防すること、障害またはそれに伴うあらゆる症状の発症を予防すること(を含むこと)、ならびに障害または発症前のその症状のいずれかの重症度を低減することを包括する。“治療すること”は当明細書で使用する場合、障害の再発を予防することもまた言う。“治療”という用語は当明細書で使用する場合、治療する行為を言い、その場合“治療すること”はすぐ上に定義したとおりである。
例えば“統合失調症、または統合失調症様障害もしくは分裂情動障害を治療すること”は当明細書で使用する場合、前記障害の1つまたはそれより多くの症状(陽性、陰性、および他のそれに付随する特徴)を治療すること、例えばそれらに伴う妄想および/または幻覚を治療することもまた包括する。統合失調症および統合失調症様障害および分裂情動障害の症状のその他の例は、意味不明な話し方、感情の平板化、失語症、快感消失、不適当な情動、不快な気分(例えばうつ、不安または怒りの形で)、およびうっ血性機能不全の一部の徴候を含む。
“哺乳動物”は、“哺乳類”のクラスのあらゆるメンバーを言い、ヒト、イヌ、およびネコを含むがこれに限定されない。
“セロトニン作動性の神経伝達を調節すること”は、セレトニンが興奮時にシナプス前細胞により放出され、シナプスを越えてシナプス後細胞を刺激または阻害する神経プロセスを、増加もしくは向上させる、または低減もしくは遅滞させることを言う。
“化学物質依存”は、薬物への異常な切望もしくは欲望、または嗜癖を意味する。このような薬物は一般に、冒された個人により、経口、非経口、経鼻または吸入を含む様々な方法のいずれかにより摂取される。本発明の方法により治療可能な化学物質依存の例は、アルコール、ニコチン、コカイン、ヘロイン、フェノールバルビトール(phenolbarbitol)およびベンゾジアゼピン(例えばValium(登録商標))への依存である。“化学物質依存を治療すること”は当明細書で使用する場合、このようなそれらへの依存および/または切望を低減または軽減することを意味する。
本発明は、1つまたはそれより多くのCNS障害の治療を必要とするヒトを含む哺乳動物において、同治療をする方法を提供する。非限定的に、ここで言うCNS障害は、1つのリガンドが、D2、5HT1Bおよび5HT2Aの受容体に対して、個別にまたはあらゆる組み合わせで適応される障害である。1つの側面において該方法は、以下の受容体:D2、5HT−1Bおよび5HT2Aの少なくとも2つに対する阻害剤である化合物の、治療有効量を投与することを包含する。本発明のもう1つの側面において該方法は、D2/5HT1−B/5HT−2Aの阻害剤の治療有効量を投与することを包含する。なおもう1つの側面において該方法は、約20またはそれ未満のD2:5HT1Bの阻害活性の比率を有するD2/5HT1B阻害剤の治療有効量を投与することを包含するが、前記比率が約10またはそれ未満;約5またはそれ未満であることが好ましく;そして最も好ましくは約1である。好ましい実施において、本発明の方法に準ずる治療のために投与される阻害剤は、式Iの構造を有する。
本発明の対象となるCNS障害は当該技術分野で知られているものであり;リガンド、例えばアンタゴニスト、逆アゴニストおよび/または部分アゴニスト等が、D2、5HT1Bおよび5HT2Aの受容体に対して、個別にまたはそれらのあらゆる組み合わせで適応されるものを非限定的に含む。したがって好ましい実施において本発明は、1つまたはそれより多くのCNS障害をただ1つの化合物で治療することができる;例えば本発明は、D2および5HT2Aの受容体の阻害が通常適応される統合失調症、および5HT1B受容体の阻害が通常適応されるうつ病を治療することができる。
本発明の化合物はまた、他の薬剤、例えば当明細書で記載したCNS障害のいずれかを治療するために従来より使用されるものと併用して使用することができる。例えば本発明の化合物を統合失調症を治療するためのジプラシドンおよび類似化合物と併用して;またはうつ病を治療するための5HT再取り込み阻害剤および類似化合物と併用して使用することができる。
本発明による治療に関して意図するCNS障害は非限定的に以下を含む:
不安または精神病の障害 例えば:統合失調症 例えば妄想型、支離滅裂型、緊張型、分類不能型、または残遺型;統合失調症様障害;分裂情動性障害、例えば妄想型またはうつ型;妄想性障害;物質誘発性精神病の障害、例えばアルコール、アンフェタミン、カンナビス、コカイン、ハルシノゲン、インハラント、オピオイド、またはフェンシクリジンにより誘発される精神病;妄想型の人格障害;および分裂病質型の人格障害。不安障害の例は、パニック障害;広場恐怖症;特定的恐怖症;社会的恐怖症;強迫性障害;外傷後ストレス障害;急性ストレス障害;および全般性不安障害を含むがこれに限定されない。
運動障害は以下を含む:ハンチントン病およびドーパミンアゴニスト治療に伴う運動異常;パーキンソン病および下肢静止不能症候群。
化学物質依存:例えばアルコール、アンフェタミン、コカイン、アヘン、ニコチンへの嗜癖。
その症状として認知不全:例えば1つまたはそれより多くの認知的側面、例えば特に同世代の母集団内の他の人との関連における特定個人の、記憶、知力、または学習能力および論理的能力における機能の低下を包含する障害。また、例えば年齢に関連する認知低下において起こるような、1つまたはそれより多くの認知的側面での特定個人のあらゆる機能性におけるあらゆる低下。本発明に従って治療することのできる認知不全を症状として包含する障害の例は、痴呆、例えばアルツハイマー病、多発性梗塞性痴呆、アルコール性痴呆もしくはその他の薬物に関連する痴呆、頭蓋内腫瘍もしくは大脳外傷に伴う痴呆、ハンチントン病もしくはパーキンソン病に伴う痴呆、またはAIDSに関連する痴呆;アルツハイマー病に関連する痴呆;譫妄;健忘障害;外傷後ストレス障害;精神遅滞;学習障害、例えば読むことの障害、数学的な障害、術後の認知低下、または書かれた表現に対する障害;注意力欠如/活動過多の障害;年齢に関連する認知低下である。
気分障害または気分エピソード、例えば:軽症、中等度、または重症型の大うつエピソード、躁病または混合性気分エピソード、軽躁病の気分エピソード、非定形型の特徴を伴ううつエピソード;メランコリーの特徴を伴ううつエピソード;緊張性の特徴を伴ううつエピソード;分娩後に開始する気分エピソード;脳卒中後のうつ病;大うつ障害;気分変調性障害;小うつ障害;治療抵抗性うつ病、SSRI抵抗性うつ病、月経前不機嫌性障害;統合失調症の精神病後のうつ障害;精神病の障害、例えば妄想障害または統合失調症に重ね合わされた大うつ障害;双極性障害、たとえば双極I型障害、双極II型障害、および気分循環性障害。他のCNS障害には、治療抵抗性うつ病、SSR1不全、自閉症および術後衰弱を含むものとした。
本発明による治療の対象となる、そしてD2、5HT1B、および5HT2Aの受容体のいずれかまたはすべての阻害により影響を受けるその他の障害は、以下から選択されるものを含む:高血圧、自閉症、うつ病(例えばがん患者におけるうつ病、パーキンソン病の患者におけるうつ病、心筋梗塞後のうつ病、亜症候群性症状のうつ病、不妊症の女性のうつ病、小児科領域のうつ病、大うつ病、単一エピソードのうつ病、反復性うつ病、小児虐待に誘発されるうつ病、および分娩後のうつ病)、全般性不安障害、恐怖症(例えば広場恐怖症、社会的恐怖症および孤立恐怖症)、外傷後ストレス症候群、回避性人格障害、早漏、摂食障害(例えば神経性食欲不振および神経性過食症)、肥満、化学物質依存(例えばアルコール、コカイン、ヘロイン、フェノバルビタール、ニコチンおよびベンゾジアゼピンへの嗜癖)、群発頭痛、偏頭痛、疼痛、アルツハイマー病、強迫性障害、パニック障害、記憶障害(例えば痴呆、健忘障害、年齢に関連する認知低下(ARCD)、パーキンソン病(例えばパーキンソン病における痴呆、神経弛緩薬誘発性パーキンソニズム、および晩発性運動異常)、内分泌障害(例えば過プロラクチン血症)、血管痙攣(特に小脳脈管構造において)、小脳性運動失調、胃腸管の障害(運動性および分泌の変化を含む)、統合失調症の陰性症状、分裂情動障害、強迫性障害、躁病、月経前症候群、線維筋痛症症候群、ストレス性の失禁、トゥレット症候群、抜毛癖、盗癖、男性の性的不能、癌(例えば小細胞肺癌)、慢性発作性片側頭痛および頭痛(血管の障害に伴う)。
本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒトにおけるセロトニン作動性の神経伝達を調節することにより治療可能な障害または状態を治療するための方法に関し、該方法は前記治療を必要とする哺乳動物に、好ましくは式Iの化合物を含む本発明の化合物の治療有効量を投与することを包含する。
本発明による治療の対象となるその他の障害および状態は、Bright に対するWO 99/52907に詳述されており、その開示を当明細書においてその参照として援用する。
本発明はまた特に、好ましくは式Iにより定義された化合物および医薬的に受容可能な担体を含む、本発明の化合物の治療有効量を包含する、前述の障害/状態を治療するための医薬組成物に関する。
式Iの好ましい化合物の例は、(7R,9aS)−トランスまたは(7S,9aS)−シスとして定義された絶対立体化学的配置を有するものである。
式Iの化合物の具体的な態様の例として、実施例1−110に述べる。
もう1つのより具体的な態様において本発明は、そのラセミ体、または(R)および(S)のエナンチオマー、またはそのシスおよびトランス異性体としての、以下に示す式I’の化合物:
Figure 0003910627
に関する。
式中、Xは酸素またはNRであり、式中Rは水素または(C−C)アルキルである;
およびRは各々独立して先に定義したとおりとし、そして
Figure 0003910627
式中、Rは水素または(C−C)アルコキシである;Rは水素、ヒドロキシ、または(C−C)アルコキシである;Rは(C−Cアルキルである。
式I’の化合物は、式Iの化合物の合成において特に有用である。式I’の具体的な化合物の例を以下に挙げるが、該化合物のすべてのエナンチオマーおよび立体異性体もこれに該当する。
(7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ニコチン酸メチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イル]−メタノール;
(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール;
(7R,9aS)−トランス−6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
(7S,9aS)−シス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;
(7S,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
(7R,9aS)−トランス−[5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;および
(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル。
以下のスキーム1−5は非限定的に、式Iの化合物を調製する代表的な方法を説明する。他の方法または変更した方法を使用し、意図してもよいことは理解されるだろう。
Figure 0003910627
Figure 0003910627
Figure 0003910627
Figure 0003910627
Figure 0003910627
スキーム1は、(7R,9aS)−トランスまたは(7S,9aS)−シスの立体化学を有する式Iの化合物を調製する方法を説明する。(7S,9aR)立体化学を有する化合物はまた、前記方法の類似の方法または説明されている他の方法を用いて調製してもよい。スキーム1に表すように、公知の化合物の式II(例えばBright WO 99/52907)は、Mitsunobuカップリング条件下、トリフェニルホスフィンおよび式ROCN=NCORの化合物(式中Rはメチルまたはエチルである)の存在下で、式IIIの化合物と結合して、式IVの化合物を形成する。(O.Mitsunobu, Synthesis, 1 (1981)を参照のこと)。本反応の適切な溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、他のエーテルおよび含ハロゲン炭素化合物の溶媒を含むが、THFが好ましい。本反応は一般にほぼ室温から約65℃の温度で、約1時間から約24時間行う。好ましくは約50℃で約4から18時間行う。
式IVの化合物の還元により式Vの化合物を得る。本反応は水素化アルミニウムリチウムまたはその他の水素化アルミニウムを還元剤として用いて、ジエチルエーテルおよびその他のジアルキルエーテルから選択される溶媒、好ましくはジエチルエーテル中で、約−5℃からほぼ室温までの温度で、約0.5から約18時間で、達成することができる。
次に式Vの化合物は、第三級アミンの塩基、例えばトリエチルアミン(TEA)の存在下、塩化メチレンまたは別の含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、約−5℃からほぼ室温までの温度で、約10分から約2時間の間、同化合物をメタンスルホニルクロリドと反応させることにより、式VIの化合物に変換することができる。
得られる式VIの化合物の、式HNRの化合物(式中RおよびRは、それらの結合する窒素と共にスキーム1に示したような環を形成する)との反応により、式VIIを有する対応する化合物を得る。典型的にはこの最後の反応は、THF、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)もしくはアセトニトリル、または前述の溶媒の2つまたはそれより多くの混合液中で、ほぼ室温から約100℃の温度で、1から約18時間の間行う。
スキーム2は、(7R,9aS)−トランスまたは(7R,9aS)−シスの立体化学を有する式Iの化合物を調製する方法を説明する。スキーム2に表すように、式IIの化合物は、第三級アミンの塩基、例えばトリエチルアミン(TEA)の存在下、塩化メチレンまたは別の含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、約−5℃からほぼ室温までの温度で、約10分から約2時間の間、同化合物をメタンスルホニルクロリドと反応させることにより、式VIIIの化合物に変換することができる。式VIIIの化合物を、塩基性のカップリング条件下で式IIIの化合物と結合させて、式IXの化合物を形成する。適切な塩基は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、アルキルリチウム、ナトリウムビストリメチルシリルアミドを含む。本反応の適切な溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、その他のエーテル、ジメチルホルムアミド、およびN−メチルピロリジノン(NMP)を含むが、NMPが好ましい。本反応は一般にほぼ室温から約100℃の温度で、約1から約24時間行う。好ましくは約70℃および約100℃の間で行う。一般に該反応は約1から24時間の間行う。
式IXの化合物の還元により式Xの化合物を得る。本反応は還元剤として水素化アルミニウムリチウムを用いて、ジエチルエーテルおよびその他のジアルキルエーテルから選択される溶媒、好ましくはジエチルエーテル中で、約−5℃からほぼ室温までの温度で、約0.5から約18時間で、達成することができる。
次に式Xの化合物は、第三級アミンの塩基、例えばトリエチルアミン(TEA)の存在下、塩化メチレンまたは別の含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、約−5℃からほぼ室温までの温度で、約10分から約2時間の間、同化合物をメタンスルホニルクロリドと反応させることにより、式XIの化合物に変換することができる。
式XIの化合物の、式HNRの化合物(式中RおよびRは、それらの結合する窒素と共にスキーム2に示したように環を形成する)との反応により、式XIIを有する対応する化合物を得る。典型的には本反応は、THF、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)もしくはアセトニトリル、または前述の溶媒の2つまたはそれより多くの混合液中で、ほぼ室温から約100℃の温度で、1から約18時間の間行う。
スキーム3は、(7R,9aS)−トランスまたは(7S,9aS)−シスの立体化学を有する式Iの化合物を調製する方法を説明する。スキーム3に表すように、式IIの化合物は、適切な塩基 例えばカリウムt−ブトキシドと共に、テトラヒドロフラン、その他のエーテル、もしくはジメチルホルムアミド、または含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、同化合物を式XIVの化合物と反応させることにより、式XVの化合物に変換することができる。適切な塩基は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、アルキルリチウム、ナトリウムビストリメチルシリルアミドを含む。本反応は一般にほぼ室温から約80℃の温度で、約1から約24時間行う。好ましくは約60℃で、約1から12時間行う。式XIVの化合物は式XIIIの化合物から、式HNRの化合物(式中RおよびRは、それらの結合する窒素と共にスキーム3に示したように環を形成する)、および塩基 例えば炭酸カリウムを用いて、溶媒 例えばアセトニトリル中で調製することができる。本反応の適切な溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、その他のエーテル、ジメチルホルムアミド、および含ハロゲン炭素化合物の溶媒を含むが、アセトニトリルが好ましい。適切な塩基は、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、アルキルリチウム、ナトリウムビストリメチルシリルアミドまたはリチウムビストリメチルシリルアミド、LDAを含む。本反応は一般にほぼ室温から約80℃の温度で、約1から約24時間行う。好ましくは約60℃で約1から12時間行う。
スキーム4は、(7R,9aS)−トランスまたは(7S,9aS)−シスの立体化学を有する式Iの化合物を調製する方法を説明する。スキーム4に表すように、式XVIの化合物は、適切な塩基 例えばカリウムt−ブトキシドと共に、テトラヒドロフラン、その他のエーテル、もしくはジメチルホルムアミド、または含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、同化合物を式XIVの化合物と反応させることにより、式XVIIの化合物に変換することができる。適切な塩基は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、アルキルリチウム、ナトリウムビストリメチルシリルアミドを含む。本反応は一般にほぼ室温から約80℃の温度で、約1から約24時間行う。好ましくは約60℃で、約1から12時間行う。式XIVの化合物は式XIIIの化合物から、式HNRの化合物(式中RおよびRは、それらの結合する窒素と共にスキーム4に示したように環を形成する)、および塩基 例えば炭酸カリウムを用いて、溶媒 例えばアセトニトリル中で調製することができる。本反応の適切な溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、その他のエーテル、ジメチルホルムアミド、および含ハロゲン炭素化合物の溶媒を含むが、アセトニトリルが好ましい。本反応は一般にほぼ室温から約80℃の温度で、約1から約24時間行う。好ましくは約60℃で約1から12時間行う。
次に式XVIIの化合物を脱保護して、式XVIIIの対応する化合物の塩酸付加塩を形成する。本反応は、無水塩酸(HCl)を用いて、ジエチルエーテル、別のジアルキルエーテル、または含ハロゲン炭素化合物の溶媒中で、ほぼ室温で達成することができる。本反応はまた、溶媒を用いずにトリフルオロ酢酸を用いて達成することもできるが、その場合はビトリフルオロ酢酸付加塩が形成される。本反応は一般に約2から約18時間行う。
式XXの所望の対応する化合物は、前述の反応から得られる式XVIIIの化合物を、式XIXの適当な化合物(式中RおよびRは、式Iについて上に記載したとおりである)、および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)と反応させることにより形成することができる。本反応は典型的にはピリジン中で、約50℃から約110℃の温度で、約1から約48時間の間行う。
スキーム5は、式XXの化合物として7および9aの位置で同じ立体化学を有する式Iの化合物を調製する代替の方法であり、その場合フェノキシ基のアミノメチル側鎖は、同基のあらゆる位置(すなわちオルト、メタまたはパラ)に付くことができる。スキーム5に表すように式XVIIIの適当な化合物の二塩酸塩を、以下の式の化合物
Figure 0003910627
(すなわち適当に置換されたベンゾヒドロキシイミノイルクロリド)のsynantiの異性体、またはsynおよびantiの異性体の混合物と、塩基 例えばDBUの存在下で反応させて、対応する式XXIの化合物を形成する。本反応の適切な溶媒は、含クロロ炭化水素 例えばクロロホルムおよび塩化メチレンを含む。適切な反応温度は、約−78℃から約50℃の範囲である。本反応は好ましくは約20℃から約40℃の温度で、約0.5から約24時間の間行う。
得られる式XXIの化合物は次に、同化合物を強い求核性の有機塩基(例えばn−ブチルリチウム)または水素化ナトリウムと反応させることにより、式XXの所望の最終生成物に変換することができる。本反応は典型的には溶媒 例えばトルエン、DMFまたはTHF中で、ほぼ室温から約110℃の温度で、約1から48時間の間行う。好ましくは溶媒はトルエンおよびTHFの混合液とし、反応は約80℃から約100℃の温度で行う。
他に指摘がなければ、上の各反応の圧の条件はそれほど重要ではない。一般に反応は、約1から約3気圧、好ましくはほぼ周囲圧(約1気圧)で行うものとする。
本質的に塩基性である式Iの化合物は、様々な無機酸および有機酸を用いて広範囲の多様な異なる塩を形成することができる。このような塩は、動物への投与用として医薬的に受容可能でなければならないが、医薬的に受容可能ではない塩として反応混合物から式Iの化合物を最初に単離した後、アルカリ性の試薬で処理することにより単離した塩をフリーの塩基性化合物に単純に戻し、その後このフリーの塩基を医薬的に受容可能な酸付加塩に変換することは、実際にしばしば望ましい。本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、水性溶媒の媒質中で、または適切な有機溶媒 例えばメタノールまたはエタノール中で、選択された鉱酸または有機酸の実質的に均等な量で塩基性化合物を処理することにより、容易に調製される。溶媒を注意深く蒸発させることで、所望の固体の塩を得られる。
本発明の塩基性化合物の医薬的に受容可能な酸付加塩を調製するために使用する酸は、非毒性の酸付加塩、例えば医薬的に受容可能なアニオンを含有する塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩または重硫酸塩、リン酸塩または酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩または酸性クエン酸塩、酒石酸塩または重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、およびパモ酸塩、すなわち1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート)の塩を形成するものである。
式Iの化合物は、1つまたはそれより多くの他の治療剤、例えば異なる抗うつ病薬 例えば三環系抗うつ病薬(例えばアミトリプチン、ドチエピン、ドキセピン、トリミプラミン、ブトリピリン(butripyline)、クロミプラミン、デシプラミン、イミプラミン、イプリンドール、ロフェプラミン、ノルトリプチリン、もしくはプロトリプチリン)、モノアミンオキシダーゼ阻害剤(例えばイソカルボキサジド、フェネルジンもしくはトラニルシクロプラミン(tranylcyalopramine))、または5−HT再取り込み阻害剤(例えばフルボキサミン、セルトラリン、フルオキセチンもしくはパロキセチン)と共に、および/または抗パーキンソン病剤 例えばドーパミン作用性の抗パーキンソン病剤(例えばレボドーパ、好ましくは末梢性デカルボキシラーゼ阻害剤 例えばベンセラジドもしくはカルビドーパと併用して、またはドーパミンアゴニスト 例えばブロモクリプチン、リスリドもしくはペルゴリドと併用して)と共に合わせて有利に使用してもよい。該化合物はまた、アセトコリンエステラーゼ (acetocholineesuterases)、例えばドネペジルと共に使用してもよい。本発明は、式Iの化合物または医薬的に受容可能なその塩もしくは溶媒和物を、1つまたはそれより多くの治療薬と併用して使用することをカバーするものと、理解されるものとする。
5−HT再取り込み阻害剤(例えばフルボキサミン、セルトラリン、フルオキセチンまたはパロキセチン)、好ましくはセルトラリン、または医薬的に受容可能なその塩もしくはその多形と併用しての、式Iの化合物および医薬的に受容可能なその塩(式Iの化合物の5−HT再取り込み阻害剤との併用を、当明細書において“積極的な併用”として言う)は、精神病治療に有用であり、セロトニン作動性の神経伝達を調節することにより改善される障害の治療または予防に使用してよい。これらの障害には例えば高血圧、うつ病(例えば癌患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後のうつ病、亜症候群性症状のうつ病、不妊の女性のうつ病、小児科領域のうつ病、大うつ病、単一エピソードのうつ病、反復性うつ病、小児虐待に誘発されるうつ病、および分娩後うつ病)、全般性不安障害、恐怖症(例えば広場恐怖症、社会的恐怖症および孤立恐怖症)、外傷後ストレス症候群、回避性人格障害、早漏、摂食障害(例えば神経性食欲不振および神経性過食症)、肥満、化学物質依存(例えばアルコール、コカイン、ヘロイン、フェノバルビタール、ニコチンおよびベンゾジアゼピンへの嗜癖)、群発頭痛、偏頭痛、疼痛、アルツハイマー病、強迫性障害、パニック障害、記憶障害(例えば痴呆、健忘障害、および年齢に関連する認知低下(ARCD)、パーキンソン病(例えばパーキンソン病における痴呆、神経弛緩薬誘発性パーキンソニズム、および晩発性運動異常)、内分泌障害(例えば過プロラクチン血症)、血管痙攣(特に小脳脈管構造において)、小脳性運動失調、胃腸管の障害(運動性および分泌の変化を含む)、統合失調症の陰性症状、月経前症候群、線維筋痛症症候群、ストレス性の失禁、トゥレット症候群、抜毛癖、盗癖、男性の性的不能、癌(例えば小細胞肺癌)、慢性発作性片側頭痛および頭痛(血管障害に伴う)がある。
セロトニン(5−HT)再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリンは、シナプトソームのセロトニンの取り込みを遮断するそれらの能力に一部より、ヒトを含む哺乳動物におけるうつ病;化学物質依存;パニック障害、全般性不安障害、広場恐怖症、孤立恐怖症、社会的恐怖症、および外傷後ストレス障害を含む不安障害;強迫性障害;回避性人格障害および早漏に対して、ポジティブな活性を示す。
セルトラリン、すなわち(1S−シス)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレンアミンは、化学式C1717NC12を有する;これの合成は米国特許4,536,518に記載されており、参照として当明細書に援用する。セルトラリン塩酸塩は、抗うつ薬および食欲抑制剤として有用であり、うつ病、化学物質依存、不安、強迫性障害、恐怖症、パニック障害、外傷後ストレス障害、および早漏の治療においてもまた有用である。
抗うつ薬および関連する薬理学的特性としての積極的な併用の活性は、以下の(1)−(4)の方法により決定することができ、これらの方法はKoe, B. et al., Journal of Pharmacology and Experimantal Therapeutics, 226 (3), 686-700 (1983)に記載されている。具体的には活性は、(1)強制水泳から逃れようとするマウスの努力に作用するそれらの能力(ポーソルトのマウスの“行動的絶望”試験)、(2)in vivoのマウスにおける5−ヒドロキシトリプトファン誘発性の行動の症状を増大するそれらの能力、(3)in vivoのラットの脳におけるp−クロロアンフェタミン塩酸塩のセロトニンを枯渇する能力に拮抗するそれらの能力、および(4)in vitroのラット脳細胞シナプトソームによる、セロトニン、ノルピネフィリンおよびドーパミンの取り込みを遮断するそれらの能力、を検討することにより決定することができる。in vivoのマウスにおけるレセルピンによる低体温に対抗するための、積極的な併用の活性は、米国特許4,029,731に記載されている方法に従って決定することができる。
本発明の化合物は、単独でまたは医薬的に受容可能な担体と組み合わせてのいずれかで、単回または複数回の用量で投与してよい。適切な医薬的担体は、不活性な固体の希釈剤または充填剤、滅菌した水溶液および様々な有機溶媒を含む。それにより形成される医薬組成物は、次に様々な投与剤形、例えば錠剤、粉末、ロゼンジ、液体調製剤、シロップ、注入可能な溶液等で、容易に投与することができる。これらの医薬組成物は所望により、付加的な成分、例えば着香料、結合剤、賦形剤等を含有する。したがって本発明の化合物は、経口、頬側、経鼻、非経口(例えば静脈内、筋肉内、または皮下)、経皮(例えばパッチ)もしくは直腸投与用に、または吸気もしくは吸入による投与に適する形で製剤化してよい。
経口投与用に医薬組成物は例えば、医薬的に受容可能な賦形剤 例えば結合剤(例えばプレゼラチン化したトウモロコシスターチ、ポリビニルピロリドン、もしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトース、微結晶セルロース、もしくはリン酸カルシウム);滑剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、もしくはシリカ);崩壊剤(例えばポテトスターチもしくはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)と共に従来の手段により調製する錠剤またはカプセルの形をとってよい。錠剤は当該技術分野に公知の方法によりコーティングしてよい。経口投与用の液体調製剤は、例えば溶液、シロップもしくは懸濁液の形としてよい、または同調製剤は使用前に水もしくは他の適切なビヒクルを用いて構成する乾燥製剤として提供してもよい。このような液体調製剤は、従来の方法により医薬的に受容可能な添加剤、例えば懸濁剤(例えばソルビトールシロップ、メチルセルロース、または水素化した食用脂肪);エマルジョン化剤(例えばレシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えばアーモンド油、油性エステルまたはエチルアルコール);および保存剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸プロピルまたはソルビン酸)と共に、従来の方法により調製してもよい。
頬側投与用に該組成物は、従来の方法で製剤化した錠剤またはロゼンジの形をとってよい。
本発明の化合物は、従来のカテーテル挿入技術または点滴の使用を含む注入による、非経口投与用に製剤化してよい。注入用の製剤は、添加した保存剤を含むユニット投与量の形で、例えばアンプルまたは複数回用量の容器中に提供してよい。該組成物は、油性または水性のビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンのような形をとってよく、製剤化剤、例えば懸濁剤、安定剤および/または分散剤を含有してよい。あるいは活性成分は、適切なビヒクル、例えば滅菌した発熱物質を含まない水で使用前に再構成する粉末の剤形としてもよい。
さらなる側面において本発明は、構成素材 例えばシクロデキストリン中の本発明の化合物の塩の包接錯体を包含する溶液として(例えば注入可能または経鼻用の溶液として)、ヒトの患者への投与に適する物質の組成物を提供する。有利なことに好ましい態様において、前記錯体により提供される化合物の量が水中に40%w/vのシクロデキストリン濃度 と測定される場合、前記包接錯体は少なくとも2.5mgA/mlの化合物の量を提供する。シクロデキストリン中の化合物の包接錯体は、乾燥、通常凍結乾燥により最初に単離することができる。この単離した乾燥包接錯体は、2年までおよびそれより長い期間室温で保存し、必要時に生成物溶液に再構成することができる。生成物溶液が必要な時には、患者への経口または非経口投与に必要な濃度の溶液を生成するのに十分な量の水(または他の水性媒体)中に単離した包接錯体を溶解させることにより作成することができる。非経口投与が選択された投与経路であれば、筋注が好ましい。該化合物は、口腔内で活性成分を放出するようにデザインされる速放剤形(fddf)用に製剤化してもよい。これらはしばしば急速に溶解できるゼラチンベースのマトリックスを用いて製剤化されてきた。これらの投与剤形はよく知られており、広範囲の薬剤を送達するために使用することができる。最も速い速放剤形は、担体または構造形成する物質としてゼラチンを利用する。典型的にはゼラチンを使用して、包装から出している間に壊れることのない十分な強度を剤形に与えるが、一度口に入れればゼラチンが剤形を直ちに溶解させる。あるいは様々なスターチを使用しても同じ効果が得られる。
本発明の化合物はまた直腸用の組成物、例えば従来の坐剤用ベース 例えばココアバターまたは他のグリセリドを含有する、例えば坐剤または停留性浣腸剤に製剤化してもよい。
経鼻投与または吸入による投与用として本発明の化合物は、患者が圧縮したりポンプを作動させたりするポンプスプレー容器からの溶液もしくは懸濁液の剤形で、または適切な高圧ガス、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素またはその他の適切なガスを使用する加圧容器またはネブライザーからのエアゾールスプレーの提供として、使い勝手のいいように送達する。加圧エアゾールの場合、計量された量を送達するバルブを提供することにより、投与量ユニットを決定してもよい。加圧容器またはネブライザーは活性化合物の溶液または懸濁液を含有してよい。吸入器(inhaler)または吸入器(insufflator)に使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えばゼラチンから製造)は、本発明の化合物および適切な粉末ベース 例えばラクトースまたはスターチの粉末混合物を含有して製剤化してよい。(加える必要のあるその他の剤形:IMおよび速溶性FDDF)。
上に述べた状態(例えばうつ病)の治療用の、平均的な成人への経口、非経口または頬側投与として本発明の活性化合物の提案される用量は、1ユニット用量を例えば1日当たり1から4回投与することができるとして、1ユニット用量当たり活性成分 約0.1mgから約200mgである。
平均的な成人において上に述べた状態(例えば偏頭痛)の治療のためのエアゾール製剤は、エアゾールの各計量用量または“1プッシュ”に、本発明の化合物 約20mgから約1000mgを含有するように、好ましくは調整する。エアゾールを用いての1日全体の用量は、約100mgから約10mgの範囲内であろう。投与は、1回に例えば1,2または3用量を投与して、1日に数回、例えば2,3,4または8回としてよい。
上記状態のいずれかを有する患者の治療用に、5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリンと共に本発明の化合物を使用することに関して、これら薬剤は単独でまたは医薬的に受容可能な担体と組み合わせてのいずれかで、先に示した経路のいずれかにより投与してよく、このような投与は単回投与および複数回投与の双方で行うことができることは注目すべきである。より特定すれば、積極的な併用は、広範囲の多様な異なる投与剤形で投与することができる、すなわちそれらは、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、硬いキャンディー、粉末、スプレー、水性懸濁液、注入可能な溶液、エリキシル、シロップ、等の形で、多様な医薬的に受容可能な不活性の担体と組み合わせてよい。このような担体は、固体の希釈剤または充填剤、滅菌した水性媒体および多様な非毒性の有機溶媒等を含む。さらにこのような経口医薬製剤は、甘味化および/または着香化の目的に通常使用されるタイプの多様な物質を用いて、適切に甘味化および/または着香化することができる。一般に式Iの化合物はこのような剤形中で、総組成物の重量の約0.5%から約90%の範囲の濃度レベルで、すなわち所望のユニット投与量を提供するための十分な量で存在し、そして5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリンはこのような剤形中に、総組成物の重量の約0.5%から約90%の範囲の濃度レベルで、すなわち所望のユニット投与量を提供するために十分な量で存在する。
上に述べた状態の治療用の、平均的な成人に対する経口、非経口、直腸内、または頬側投与用の合剤(本発明の化合物および5−HT再取り込み阻害剤を含有する製剤)において本発明の化合物の提案される1日の用量は、1ユニット用量を例えば1日あたり1から4回投与できるものとして、1ユニット用量あたり式Iの活性成分 約0.01mgから約2000mg、好ましくは約0.1mgから約200mgである。
上に述べた状態の治療用の、平均的な成人に対する経口、非経口、直腸内、または頬側投与用の合剤において5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリンの提案される1日の用量は、1日あたり例えば1から4回投与できるものとして、1ユニット用量あたり5−HT再取り込み阻害剤 約0.1mgから約2000mg、好ましくは約1mgから約200mgである。
上に述べた状態の治療用の、平均的な成人に対する経口、非経口、直腸内、または頬側投与用の合剤における、セルトラリン 対 本発明の活性化合物の好ましい用量の比率は、約0.00005から約20000、好ましくは約0.25から約2000である。
平均的な成人における上に述べた状態の治療用のエアゾール合剤は、エアゾールの各計量用量または“1プッシュ”に、本発明の活性化合物 約0.01mgから約100mg、好ましくは前記化合物 約1mgから約10mgを含有するように、好ましくは調整する。投与は、各回に例えば1,2または3用量を投与して、1日に数回、例えば2,3,4または8回としてよい。
平均的な成人における上に述べた状態の治療用のエアゾール製剤は、エアゾールの各計量用量または“1プッシュ”に、5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリン 約0.01mgから約2000mg、好ましくはセルトラリン 約1mgから約200mgを含有するように、好ましくは調整する。投与は、各回に例えば1,2または3用量を投与して、1日に数回、例えば2,3,4または8回としてよい。
先に示したように、5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリンは、式Iの化合物との併用において、抗うつ薬としての治療的使用に容易に適合させることができる。一般に5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリン、および式Iの化合物を含有するこれらの抗うつ組成物は、通常、5−HT再取り込み阻害剤、好ましくはセルトラリン 1日あたり体重1kgあたり約0.01mgから約100mg、好ましくはセルトラリン 1日あたり体重1kgあたり約0.1mgから約10mg;式Iの化合物 1日あたり体重1kgあたり約0.001mgから約100mg、好ましくは式Iの化合物 1日あたり体重1kgあたり約0.01mgから約10mgの範囲とするが、治療する被験者の状態および選択する特定の投与経路に依存して、必然的に変更することになるだろう。
以下の実施例は本発明の様々な化合物の調製を説明する。融点は訂正していない。NMRデータは、100万分の1(parts per million)で報告し、サンプル溶媒(他の特定していなければ重クロロホルム)からの重水素のロックシグナルを参照とする。比旋光度は室温でナトリウムのDライン(589nm)を用いて測定した。市販試薬はさらに精製せずに利用した。THFはテトラヒドロフランを言う。DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを言う。クロマトグラフィーは47−61メッシュシリカゲルを用いて、窒素圧(フラッシュクロマトグラフィー)の条件下で実施したカラムクロマトグラフィーを言う。室温または周囲温度は20−25℃を言う。すべての非水性の反応は、好都合なためそして収量を最大とするため、窒素雰囲気下で行った。減圧濃縮は、ロータリーエバポレーターを使用したことを意味する。実施例は説明に過ぎない;実施例は本発明の範疇、精神および変更を限定するものとして解釈されないこととする。
実施例1
(7R,9aS)−トランス−シクロヘキシル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
ステップ1
(7R,9aS)−トランス−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール
(オクタヒドロ−キナゾリン−3−イル)−メタノール(5.42g、26.2mmol)、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(12.9ml、85mmol)、および3−クロロ−5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール(5.54g、32.3mmol)を、ピリジン(16ml)に溶かした後、撹拌しながら18時間加熱(110℃)した。10% 重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各250ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から新しい塩化メチレン各100mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、アモルファスの固体(4.88g)を得た。全サンプルのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、47−61ミクロンメッシュ;メタノール/塩化メチレン=6.94(容積比)で溶出)にて、表題の化合物(3.46g、収率43%)をアモルファスの固体として得た。MS m/z 306(M+1)。
ステップ2
(7R,9aS)−トランス−6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル
先のステップの表題の化合物(3.05g、10.0mmol)のテトラヒドロフラン(35ml)中の溶液に、6−メチル−2−ヒドロキシピコリネート(1.91g、12.5mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(1.1ml、12.0mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.14g、12.0)を合わせた。溶液を加熱(50℃)し、18時間撹拌した。10% 重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各100ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から新しい塩化メチレン各50mで3回再抽出した。合わせた有機抽出物から今度は、1N 水酸化ナトリウム水溶液および10%重炭酸ナトリウム水溶液で続けて抽出した。分離した有機相を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、溶媒を真空中で除去し、粘着性の固体を得た。サンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物(2.14g、収率48%)を白色固体として得た。
Figure 0003910627
ステップ3
7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール
テトラヒドロフラン(10ml)中の先のステップの表題の化合物(440mg、1.0mmol)の十分に撹拌した、氷浴中で冷却した一部溶液になったもの(partial solution)に、水素化アルミニウムリチウムの1.0M テトラヒドロフラン溶液(1.2ml、1.20mmol)を滴下させながら加えた。次に反応混合液を0℃で1時間激しく撹拌し、合計1mlの1N 水酸化ナトリウム水溶液を注意深く滴下させながら加えて反応を停止させた。周囲温度で30分間撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥させ、その後セライトを通して濾過した。真空中で溶媒を除去し、油状物質を得た。サンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物を白色固体として得た(162mg;収率39%)。
Figure 0003910627
ステップ4
7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチルエステル
塩化メチレン(10ml)中の先のステップの(一部溶解した)表題の化合物(162mg、0.39mmol)およびトリエチルアミン(0.11mL、0.79mmol)のよく撹拌した混合液に、周囲温度でメタンスルホニルクロリド(34μl、0.43mmol)を加えた。反応液を12時間撹拌し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で反応を停止させた。反応混合液から、新しい塩化メチレン各10mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、真空中で濃縮した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物を白色固体として得た(58mg、30%)。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。特徴的なH NMR(400MHz、CDCl)5.16(s、3H);MS m/z491.4(M+H)。
ステップ5
一般的な方法:アセトニトリル(1ml)中の、先のステップの表題の化合物のメシレート(0.035mmol、17.2mg)および適当なアミン(0.15mmol)から成る反応混合液を2ドラムのバイアル中で90℃で12時間撹拌した。冷却後、水酸化ナトリウム 0.75mLおよび酢酸エチル 2.2mLを各バイアルに加えた。撹拌後、有機層を分離し、NaSOに通した(6mL SPEカラム、2g)。この抽出法を塩化メチレンを用いてさらに2回繰り返した。溶媒を除去し、残渣をDMSO 1.0mLに溶かし、精製用12×32mmHPLCバイアル中に0.45MM Nylon Acrodisc を通して濾過する。2−ドラムバイアル中のアミン(0.15mmol)に、メシレートおよび乾燥アセトニトリル 0.9mLを加える。反応液を密閉したバイアル中で振盪し、80℃に12時間加熱する。
(7R,9aS)−トランス−シクロヘキシル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
上で調製した表題のメシレート、すなわち(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチルエステル、およびシクロヘキシルアミンを上のステップ5に従って合わせた。HPLC調製カラムを用いての精製により、表題の化合物を提供した:Waters Symmetry (C18,5uM、30×150mm、流速 20mL/分、0.1%TFA/CHCN)、保持時間=6.66分。MS m/z 493.6。
実施例2−18において表題の化合物は、実施例1、ステップ5の一般的な方法を用いて調製し、HPLC調製用カラムにて精製し、そしてすべてにWaters Symmetry (C18,5uM、30×150mm、流速 20mL/分、0.1%TFA/CHCN)を使用した。出発材料を各実施例について示す:
実施例2
(7R,9aS)−トランス−2−(エチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−エタノール
出発材料:2−エチルアミノアルコール。保持時間=7.60分。MS m/z 483.6
実施例3
(7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:2,6ジメチルピペリジン。保持時間=7.76分。MS m/z 507.7
実施例4
(7R,9aS)−トランス−1−(1−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−4−フェニル−ピペリジン−4−イル)エタノン
出発材料:4−アセチル−4−フェニルピペリジン。保持時間=7.78分。MS m/z 597.1。
実施例5
(7R,9aS)−トランス−(1,2−ジメチル−プロピル)−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
出発材料:1,2−ジメチル−プロピルアミン。保持時間=7.89分。MS m/z 481.6。
実施例6
(7R,9aS)−トランス−シクロプロピル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
出発材料:シクロプロピルアミン。保持時間=3.87分。MS m/z 451.2。
実施例7
(7R,9aS)−トランス−シクロプロピルメチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
出発材料:シクロプロピルメチル−アミン。保持時間=3.91分。MS m/z 465.3。
実施例8
(7R,9aS)−トランス−(4−クロロ−ベンジル)−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
出発材料:4−クロロ−ベンジルアミン。保持時間=4.11分。MS m/z 535.2。
実施例9
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−アミン
出発材料:2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)エチルアミン。保持時間=3.77分。MS m/z 522.3。
実施例10
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:N−メチルピペラジン。MS m/z 494.3。
実施例11
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:piperdine。保持時間=3.88分。MS m/z 479.3。
実施例12
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ジメチル−アミン
出発材料:ジメチルアミン。保持時間=3.82分。MS m/z 439.2。
実施例13
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン
出発材料:テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルアミン。保持時間=3.89分。MS m/z 495.3。
実施例14
(7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:2,5−ジメチル−ピロリジン。保持時間=3.92分。MS m/z 493.3。
実施例15
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミン
出発材料:2,2,2−トリフルオロ−エチルアミン。保持時間=3.91分。MS m/z 493.2。
実施例16
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−アミン
出発材料:3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピルアミン。保持時間=3.74分。MS m/z 551.3。
実施例17
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ピロリジン−1−イル−アミン
出発材料:1−アミノ−ピロリジン。保持時間=3.84分。MS m/z 480.3。
実施例18
(7R,9aS)−トランス−7−(6−アゼパン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:シクロへプチルアミン。保持時間=3.93分。MS m/z 493.3。
実施例19
ステップ1
7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール
(オクタヒドロ−キナゾリン−3−イル)−メタノール(5.42g、26.2mmol)、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(12.9ml、85mmol)、および3−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール(5.54g、32.3mmol)をピリジン(16ml)に溶かした後、撹拌しながら18時間加熱(110℃)した。10%重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各250ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から、新しい塩化メチレン各100mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、アモルファスの固体を得た(4.88g)。全サンプルのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、47−61ミクロンメッシュ;メタノール/塩化メチレン=6.94(容積比)で溶出)にて、表題の化合物(3.46g、収率43%)をアモルファスの固体として得た。
MS m/z 306(M+1)。
ステップ2
(7R,9aS)−トランス−5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル
塩化メチレン(40ml)中の先のステップの(一部溶解した)表題の化合物(1.49g、5.0mmol)およびトリエチルアミン(1.4mL、10.0mmol)のよく撹拌した混合液に、周囲温度でメタンスルホニルクロリド(0.86mL、5.5mmol)を加えた。反応液を12時間撹拌し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で反応を停止させた。反応混合液から、新しい塩化メチレン各10mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、真空中で濃縮した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、対応するメシレートを得た。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。
テトラヒドロフラン(50ml)中の5−メチル−2−ヒドロキシニコチネート(0.92g、17mmol)に水素化ナトリウム(鉱物油中60%)0.18g(6.0mmol)を加える。反応液を100℃に1時間加熱する。上で調製したメシレートをテトラヒドロフラン 10mLに溶かし、反応混合液に加える。溶液を加熱(100℃)し、18時間撹拌した。反応液を濃縮し、エチルエーテルで濾過した。分離した有機相を乾燥(無水硫酸ナトリウム)させ、溶媒を真空中で除去した。サンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物(440mg、収率21%)をオフホワイトの固体として得た。
Figure 0003910627
ステップ3
(7R,9aS)−トランス−[5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]メタノール
テトラヒドロフラン(30ml)中の先のステップの表題の化合物(991mg、2.35mmol)の十分に撹拌した、氷浴中で冷却した一部溶液になっていたものに、水素化アルミニウムリチウムの1.0M テトラヒドロフラン溶液(4.7ml、4.70mmol)を0℃で滴下させながら加えた。次に反応混合液を1時間激しく撹拌し、合計1mlの1N 水酸化ナトリウム水溶液を注意深く滴下させながら加え(0℃にて)反応を停止させた。周囲温度で30分間撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥させた後、セライトを通して濾過した。真空中で溶媒を除去し、続いてサンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物を白色固体として得た(447mg;収率48%)。
Figure 0003910627
ステップ4
7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル
塩化メチレン(5ml)中の先のステップの(一部溶解した)表題の化合物(148mg、0.38mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL、0.75mmol)のよく撹拌した混合液に、周囲温度でメタンスルホニルクロリド(40μl、0.05mmol)を加えた。反応液を1時間撹拌し、10%重炭酸ナトリウム水溶液(塩化メチレン 20mlを添加)で反応を停止させた。反応混合液から、新しい塩化メチレン各10mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、表題の化合物を粘着性の油状物質として得た。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5
一般的な方法は以下のとおりである:アセトニトリル(1ml)中の、先のステップからの(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.03mmol、14.2mg)および適当なアミン(0.12mmol)から成る反応混合液を、2−ドラムバイアル中で90℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をDMSO 1.8mLに溶かし、精製用12×32mmHPLCバイアル中に0.45MM Nylon Acrodisc を通して濾過する。
実施例20−39において表題の化合物は、実施例19、ステップ5の一般的な方法を用いて調製し、HPLC調製用カラムにて精製し、そしてすべてにWaters Symmetry (C18,5uM、30×150mm、流速 20mL/分、0.1%TFA/CHCN)を使用した。出発材料を各実施例について示す:
実施例20
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−イソオキサゾル−4−イル)−アミン
出発材料:3−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール。保持時間=3.92分。MS m/z 474.2。
実施例21
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−チアゾル−2−イル−アミン
出発材料:2−アミノ−チアゾール。保持時間=4.15分。MS m/z 476.2。
実施例22
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−イソオキサゾル−5−イル)−アミン
出発材料:3−メチル−5−アミノ−イソオキサゾール。保持時間=4.16分。MS m/z 474.2。
実施例23
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミン
出発材料:3−メチル−4−アミノ−ピリジン。保持時間=3.90分。MS m/z 484.3。
実施例24
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(5−メチル−2H−ピラゾル−3−イル)−アミン
出発材料:5−メチル−3−アミノ−ピラゾール。保持時間=3.85分。MS m/z 473.3。
実施例25
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
出発材料:5−メチル−2−アミノ−ピリジン。保持時間=4.18分。MS m/z 484.3。
実施例26
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(1H−ピラゾル−3−イル)−アミン
出発材料:3−アミノ−ピラゾール。保持時間=3.35分。MS m/z 459.2。
実施例27
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
出発材料:6−メチル−2−アミノ−ピリジン。保持時間=3.86分。MS m/z 484.3。
実施例28
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリジン−2−イル−アミン
出発材料:2−アミノ−ピリジン。保持時間=3.84分。MS m/z 470.2。
実施例29
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロプロピルメチル−アミン
出発材料:シクロプロピル−エチルアミン。保持時間=3.86分。MS m/z 447.3。
実施例30
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン
出発材料:2−(4−モルホリノ)−エチルアミン。保持時間=3.98分。MS m/z 506.3。
実施例31
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリミジン−4−イル−アミン
出発材料:4−アミノピリミジン。保持時間=3.66分。MS m/z 471.2。
実施例32
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロプロピル−アミン
出発材料:シクロプロピルアミン。保持時間=3.88分。MS m/z 433.2。
実施例33
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン
出発材料:6−メトキシ−2−アミノ−ピリジン。保持時間=3.99分。MS m/z 500.3。
実施例34
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン
出発材料:1−(2−ピロリジノ)−エチルアミン。保持時間=3.89分。MS m/z 490.3。
実施例35
7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
出発材料:1−メチルホモピペラジン。保持時間=3.88分。MS m/z 490.3。
実施例36
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン
出発材料:2−(アミノメチル)−テトラヒドロフラン。保持時間=3.89分。MS m/z 477.2。
実施例37
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(1−フェニル−エチル)−アミン
出発材料:1−フェニル−エチル−アミン。MS m/z 498.1(M+1)。
実施例38
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリジン−3−イルメチル−アミン
出発材料:3−ピリジル−メチルアミン。MS m/z 485.1(M+1)。
実施例39
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリジン−3−イル−アミン
出発材料:3−ピリジル−メチルアミン。HPLC調製用カラム。MS m/z 471.1(M+1)。
実施例40
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−チアゾル−2−イル−アミン
ステップ1
7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール
(オクタヒドロ−キナゾリン−3−イル)−メタノール(5.42g、26.2mmol)、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(12.9ml、85mmol)、および3−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール(5.54g、32.3mmol)をピリジン(16ml)中に溶かした後、撹拌しながら18時間加熱(110℃)した。10%重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各250ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から、新しい塩化メチレン各100mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、アモルファスの固体を得た(4.88g)。全サンプルのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、47−61ミクロンメッシュ;メタノール/塩化メチレン=6.94(容積比)で溶出)にて、表題の化合物(3.46g、収率43%)をアモルファスの固体として得た。MS m/z 306(M+1)。
ステップ2
(7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル
先のステップの表題の化合物(4.07g、14.18mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)中の溶液に、6−メチル−2−ヒドロキシピコリネート(3.25g、21.3mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(2.7ml、17.0mmol)、およびトリフェニルホスフィン(4.46g、17.0ml)を合わせた。溶液を加熱(50℃)し、18時間撹拌した。10% 重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各100ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から、新しい塩化メチレン各50mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物から今度は、1N 水酸化ナトリウム水溶液および10% 重炭酸ナトリウム水溶液で続けて抽出した。分離した有機相を乾燥(無水硫酸ナトリウム)し、溶媒を真空中で除去した。サンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物(3.39g、収率56%)を白色固体として得た。
Figure 0003910627
ステップ3
7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール
テトラヒドロフラン(30ml)中の先のステップの表題の化合物(2.76g、6.54mmol)の十分に撹拌した、氷浴中で冷却した一部溶液になっているものに、水素化アルミニウムリチウムの1.0M テトラヒドロフラン溶液(7.0ml、7.0mmol)を滴下させながら加えた。反応混合液を0℃で1時間撹拌し、合計1mlの1N 水酸化ナトリウム水溶液を注意深く滴下させて反応を停止させた。周囲温度で30分間撹拌した後、混合液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥させ、その後セライトを通して濾過した。真空中で溶媒を除去し、油状物質を得た。サンプルのフラッシュクロマトグラフィーにて表題の化合物を白色固体として得た(2.05g;収率50%)
Figure 0003910627
ステップ4
7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル
塩化メチレン(20ml)中の先のステップの(一部溶解した)表題の化合物(2.05g、5.2mmol)およびトリエチルアミン(1.09mL、7.90mmol)のよく撹拌した混合液に、周囲温度でメタンスルホニルクロリド(0.45mL、5.7mmol)を加えた。反応液を室温で3時間撹拌し、10% 重炭酸ナトリウム水溶液(塩化メチレン 20mlを添加)で反応を停止させた。反応混合液から、新しい塩化メチレン各10mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、表題の化合物を粘着性の油状物質(2.21g、90%)として得た。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。特徴的なH NMR(400MHz、CDCl)5.15ppm。
ステップ5
一般的方法
アセトニトリル(1ml)中の、先のステップからの表題の化合物のメシレート(0.03mmol、14.2mg)および適当なアミン(0.12mmol)から成る反応混合液を2−ドラムバイアル中で90℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をDMSO 1.8mLに溶かし、精製用12×32mmHPLCバイアル中に0.45MM Nylon Acrodisc を通して濾過する。
実施例41−52において表題の化合物は、実施例40、ステップ5の一般的な方法を用いて調製し、Waters Symmetry (C18,5uM、30×150mm、流速 20mL/分、0.1%TFA/CHCN)を使用した。出発材料を各実施例について示す:
実施例41
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−チアゾル−2−イル−アミン
出発材料:2−アミノ−チアゾールおよびステップ4からのメシレート。保持時間=8.50分。MS m/z 476.2。
実施例42
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミン
出発材料:4−アミノ−ピリジン。保持時間=8.58分。MS m/z 484.3。
実施例43
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(5−メチル−2H−ピラゾル−3−イル)−アミン
出発材料:5−メチル−2−アミノ−ピラゾール。保持時間=8.56分。MS m/z 473.3。
実施例44
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
出発材料:5−メチル−2−アミノ−ピリジン。保持時間=8.66分。MS m/z 484.3。
実施例45
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(1H−ピラゾル−3−イル)−アミン
出発材料:3−アミノ−ピラゾール。保持時間=8.60分。MS m/z 459.2。
実施例46
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン
出発材料:6−メチル−2−アミノ−ピリジン。保持時間=8.75分。MS m/z 484.3。
実施例47
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピリジン−2−イル−アミン
出発材料:2−アミノ−ピリジン。保持時間=8.50分。MS m/z 470.2。
実施例48
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−シクロプロピルメチル−アミン
出発材料:アミノメチル−シクロプロパン。保持時間=8.65分。MS m/z 447.3。
実施例49
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン
出発材料:2−(4−モルホリノ)エチルアミン。保持時間=8.17分。MS m/z 506.3。
実施例50
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピリミジン−4−イル−アミン
出発材料:4−アミノ−ピラジン。保持時間=8.40分。MS m/z 471.2。
実施例51
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン
出発材料:6−メトキシ−3−アミノ−ピリジン。保持時間=8.88分。MS m/z 500.3。
実施例52
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン
出発材料:2−ピロリジノ−エチルアミン。保持時間=8.16分。MS m/z 490.3。
実施例53
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジエチル−アミン
ステップ1
(オクタヒドロ−キナゾリン−3−イル)メタノール(5.42g、26.2mmol)、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(12.9ml、85mmol)、および3−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール(5.54g、32.3mmol)をピリジン(16ml)中に溶かした後、撹拌しながら18時間加熱(110℃)した。10% 重炭酸ナトリウム水溶液および塩化メチレン(各250ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から、新しい塩化メチレン各100mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮し、アモルファスの固体を得た(4.88g)。全サンプルのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、47−61ミクロンメッシュ;メタノール/塩化メチレン=6.94(容積比)で溶出)にて、(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール:(3.46g、収率43%)をアモルファスの固体として得た。MS m/z 306(M+1)。
乾燥アセトニトリル 3mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(0.28g、1.7mmol)の溶液に、ジエチルアミン 0.36mL(3.46mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 240mg(1.73mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジエチルアミン 290mg(収率85%)を提供した。
Figure 0003910627
(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(336mg、1.17mmol)に、テトラヒドロフラン 6mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.46mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジエチルアミン(290mg、1.46mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 98mg(収率22%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例54
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−3−オール
乾燥アセトニトリル 10mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(1.0g、6.2mmol)の溶液に、(S)−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1.03mL(12.4mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 858mg(6.2mmol)を加える。反応液を80℃で2時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 20mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 900mg(収率68%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(193mg、0.67mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.66mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(140mg、0.66mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 52mg(収率17%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例55
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−3−オール
乾燥アセトニトリル 10mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(1.0g、6.3mmol)の溶液に、(R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン 1.05mL(12.6mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 858mg(6.2mmol)を加える。反応液を80℃で2時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 20mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 1.03g(収率77%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(189mg、0.66mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.65mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(138mg、0.65mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 40mg(収率13%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例56
(7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(0.34g、2.1mmol)の溶液に、アゼチジン−ヒドロクロリド 389mg(4.14mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 572mg(4.14mmol)を加える。反応液を80℃で3時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン 200mg(収率53%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(255mg、0.88mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.10mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン(200mg、1.10mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 157mg(収率41%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例57
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(384mg、2.37mmol)の溶液に、1−メチル−2−メトキシエチルアミン 0.51mL(4.74mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 328mg(2.37mmol)を加える。反応液を80℃で3時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン 395mg(収率78%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(344mg、1.20mmol)に、テトラヒドロフラン 8mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.5mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(325mg、1.50mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 308mg(収率55%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例58
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロペンチル−メチル−アミン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(318mg、1.96mmol)の溶液に、N−メチル−シクロペンチルアミン 395mg(3.92mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 270mg(1.96mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロペンチル−メチル−アミン 340mg(収率77%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(350mg、1.21mmol)に、テトラヒドロフラン 8mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.52mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロペンチル−メチル−アミン(340mg、1.52mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 271mg(収率47%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例59
(7R,9aS)−トランス−N−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−N,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン
乾燥アセトニトリル 8mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(586mg、3.62mmol)の溶液に、N,N’−ジメチルエチレンジアミン 756mg(7.24mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 500mg(3.62mmol)を加える。反応液を80℃で1時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、N−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン 400mg(収率52%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(273mg、0.95mmol)に、テトラヒドロフラン 6mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.19mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、N−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(253mg、1.19mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 25mg(収率5%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例60
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(352mg、2.17mmol)の溶液に、2−メチル−アジリジン 0.4mL(4.34mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 300mg(2.17mmol)を加える。反応液を60℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン 66mg(収率17%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(83mg、0.29mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.36mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン(66mg、0.36mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 20mg(収率16%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例61
(7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼパン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 5mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(419mg、2.59mmol)の溶液に、アザシクロヘプタン 512mg(5.18mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 358mg(2.59mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼパン 340mg(収率59%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(284mg、0.99mmol)に、テトラヒドロフラン 6mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.24mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼパン(278mg、1.24mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 37mg(収率8%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例62
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 5mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(369mg、2.28mmol)の溶液に、(S)−(+)−2−(メトキシメチル)ピロリジノン 521mg(4.52mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 314mg(2.28mmol)を加える。反応液を55℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン 450mg(収率82%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(287mg、1.00mmol)に、テトラヒドロフラン 6mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.25mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン(300mg、1.25mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 177mg(収率36%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例63
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−tert−ブチル−アミン
乾燥アセトニトリル 7mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(537mg、3.31mmol)の溶液に、tert−ブチルアミン 0.7mL(6.62mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 457mg(3.31mmol)を加える。反応液を80℃で12時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、tert−ブチル−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミン 387mg(収率59%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(222mg、0.77mmol)に、テトラヒドロフラン 4mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.96mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、tert−ブチル−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミン(190mg、0.96mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 150mg(収率43%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例64
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−tert−ブチル−メチル−アミン
乾燥アセトニトリル 7mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(570mg、3.52mmol)の溶液に、N−メチル−t−ブチルアミン 608mg(7.04mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 486mg(3.52mmol)を加える。反応液を80℃で12時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、N−メチル−tert−ブチル−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミン 420mg(収率56%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(226mg、0.79mmol)に、テトラヒドロフラン 4mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.98mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、N−メチル−tert−ブチル−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミン(206mg、0.98mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 111mg(収率30%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例65
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−チアゾリジン−3−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(500mg、3.08mmol)の溶液に、チアゾリジン 0.42mL(6.17mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 852mg(6.17mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−チアゾジリン−3−イルメチル−ピリジン 275mg(収率42%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(134mg、0.47mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.58mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−チアゾリジン−3−イルメチル−ピリジン(124mg、0.58mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 184mg(収率84%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例66
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−イミダゾル−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 4mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(500mg、3.08mmol)の溶液に、イミダゾール 420mL(6.17mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 852mg(6.17mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−イミダゾル−1−イルメチル−ピリジン 410mg(収率69%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(237mg、0.83mmol)に、テトラヒドロフラン 4mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.03mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−イミダゾル−1−イルメチル−ピリジン(200mg、1.03mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 229mg(収率62%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例67
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン
乾燥アセトニトリル 8mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(500mg、3.08mmol)の溶液に、N−メチルシクロヘキシルアミン 384mg(3.39mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 468mg(3.39mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン 700mg(収率95%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(263mg、0.92mmol)に、テトラヒドロフラン 4mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.15mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン(274mg、1.15mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 203mg(収率45%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例68
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジメチル−アミン
乾燥アセトニトリル 7mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(509mg、3.14mmol)の溶液に、THF中のジメチルアミンの2M溶液 3.14mL(6.28mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 434mg(3.14mmol)を加える。反応液を55℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン 194mg(収率36%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(430mg、1.50mmol)に、テトラヒドロフラン 10mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.87mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン(320mg、1.87mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 270mg(収率43%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例69
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン
乾燥アセトニトリル 11mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(1.0g、6.17mmol)の溶液に、メチルエチルアミン 1.06mL(12.3mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 850mg(6.17mmol)を加える。反応液を80℃で5時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン 1.0g(収率87%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(460mg、1.60mmol)に、テトラヒドロフラン 10mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 2.0mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン(370mg、2.00mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 400mg(収率57%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例70
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミン
乾燥アセトニトリル 11mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(1.0g、6.17mmol)の溶液に、2−アミノ−1−メトキシプロパン 1.30mL(12.3mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 850mg(6.17mmol)を加える。反応液を80℃で5時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミン 640mg(収率48%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(279mg、0.98mmol)に、テトラヒドロフラン 7mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 1.22mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−2−(メトキシ−1−メチル−エチル)−アミン(263mg、1.22mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 210mg(収率46%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例71
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
乾燥アセトニトリル 6mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(498mg、3.07mmol)の溶液に、2−メチル−ピロリジノン 0.63mL(6.14mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 424mg(3.07mmol)を加える。反応液を80℃で2時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン 500mg(収率78%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(177mg、0.62mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.77mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン(162mg、0.77mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 235mg(収率82%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例72
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
ステップ1
(オクタヒドロ−キナゾリン−3−イル)−メタノール(18.8g、90.7mmol)、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(43.4ml、290.2mmol)、および3−クロロ−ベンゾ[d]イソオキサゾール(13.9g、90.7mmol)を、ピリジン(60ml)に溶かした後、撹拌しながら18時間加熱(95℃)した。水(300mL)および塩化メチレン(各250ml)を加え、混合液を激しく撹拌した。その後水相から新しい塩化メチレン各100mlで3回再抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、アモルファスの固体を得た。反応混合液のフラッシュクロマトグラフィーにて、(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(7.08g、収率27%)を白色固体として得る。
Figure 0003910627
乾燥アセトニトリル 7mL中の2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジン(578mg、3.57mmol)に、ピペリジン0.71mL(7.14mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 493mg(3.57mmol)を加える。反応液を80℃で20時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、2−クロロ−5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン 581mg(収率77%)を提供した。
Figure 0003910627
上で調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(170mg、0.59mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.74mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン(155mg、0.74mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 176mg(収率65%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例73
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジメチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジンを使用した。反応により、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン 194mg(収率36%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(155mg、0.54mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.68mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン(115mg、0.68mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 151mg(収率66%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例74
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、そして2−クロロ−5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジンを使用した。反応により、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン 1.0g(収率87%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(146mg、0.51mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.64mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン(118mg、0.64mmol)を加える。溶液を4時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 112mg(収率50%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例75
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロペンチル−メチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、N−メチルシクロペンチルアミンを使用した。反応により、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロペンチル−メチル−アミン 340mg(収率77%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(147mg、0.51mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.64mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロペンチル−メチル−アミン(143mg、0.64mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 150mg(収率62%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例76
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、1−メチル−2−メトキシエチルアミンを使用した。反応により、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン 395mg(収率78%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(152mg、0.53mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.66mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(141mg、0.66mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 20mg(収率5%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例77
(7S,9aS)−シス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、アゼチジン−ヒドロクロリドを使用した。反応により、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン 200mg(収率53%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(151mg、0.53mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.66mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン(120mg、0.66mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 162mg(収率71%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例78
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、2−メチル−アジリジンを使用した。反応により、2−クロロ−5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン 66mg(収率17%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(179mg、0.62mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.78mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、2−クロロ−5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン(142mg、0.78mmol)を加える。溶液を12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 96mg(収率36%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例79
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
ステップ1:乾燥アセトニトリル 5mL中の2−クロロ−6−(ブロモメチル)ピリジン(490mg、2.37mmol)の溶液に、2−メトキシ−N−メチルエチルアミン 0.51mL(4.74mmol)を加え、続いて炭酸カリウム 328mg(2.37mmol)を加える。反応液を80℃で2時間加熱する。冷却後、反応混合液の反応を水 5mLで停止させ、塩化メチレンで3回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。溶媒を濃縮して油状物質を提供し、これをシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン 478mg(収率94%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(171mg、0.60mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.74mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(158mg、0.74mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 194mg(収率70%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例80
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピロリジン−3−オール
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、3−ヒドロキシ−ピロリジンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 584mg(収率90%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(194mg、0.68mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.85mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(180mg、0.85mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 38mg(収率11%)を提供する。MS m/z 464.5(M+1)。
実施例81
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ジメチル−アミン
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、ジメチルアミンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ジメチルアミン 356mg(収率81%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(207mg、0.72mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.90mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ジメチルアミン(153mg、0.90mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 258mg(収率85%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例82
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、N−メチルシクロヘキシルアミンを用いた。反応により(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン 598mg(収率99%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(122mg、0.43mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.53mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン(126mg、0.53mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 72mg(収率34%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例83
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、N−メチルシクロヘキシルアミンを用いた。反応により(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン 598mg(収率99%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(122mg、0.43mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.53mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン(126mg、0.53mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 80mg(収率38%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例84
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ジメチル−アミン
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、ジメチルアミンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ジメチルアミン 356mg(収率81%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(116mg、0.40mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.50mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ジメチルアミン(85mg、0.50mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 67mg(収率40%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例85
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、2−メトキシ−N−メチルエチルアミンを用いた。反応により(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン 478mg(収率94%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(115mg、0.40mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.50mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(107mg、0.50mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 124mg(収率67%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例86
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(R)−ピロリジン−3−オール
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、(R)−3−ヒドロキシ−ピロリジンを用いた。反応により(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 612mg(収率93%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(182mg、0.63mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.79mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(168mg、0.79mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 43mg(収率15%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例87
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(S)−ピロリジン−3−オール
実施例79のステップ1に記載した一般的な方法に従い、(S)−3−ヒドロキシ−ピロリジンを用いた。反応により(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 584mg(収率90%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(186mg、0.65mmol)に、テトラヒドロフラン 3mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.81mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(172mg、0.81mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 38mg(収率13%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例88
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、N−メチルシクロヘキシルアミンを用いた。反応により(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン 700mg(収率95%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(129mg、0.45mmol)に、テトラヒドロフラン 2mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.56mLを加えた。反応液を50℃で30分間加熱し、(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−シクロヘキシル−メチル−アミン(133mg、0.56mmol)を加える。溶液を50℃で12時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 115mg(収率52%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例89
(7S,9aS)−シス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−(S)−3−オール
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、(S)−3−ヒドロキシ−ピロリジンを用いた。反応により(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 900mg(収率68%)を得た。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(196mg、0.68mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.85mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(S)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(180mg、0.85mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 37mg(収率12%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例90
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、ピロリジンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン 900mg(収率68%)を得た。
Figure 0003910627
実施例53、ステップ1のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(215mg、0.75mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.94mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン(184mg、0.94mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 223mg(収率67%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例91
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、ピロリジンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン 900mg(収率68%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例1、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(215mg、0.75mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.94mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン(184mg、0.94mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 22mg(収率5%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例92
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピペリジン−4−オール
塩化メチレン(5ml)中の(7R,9aS)−トランス−[5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール(120mg、0.30mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL、0.35mmol)のよく撹拌した混合液に、周囲温度でメタンスルホニルクロリド(40μl、0.05mmol)を加えた。その後反応液を1時間撹拌し、10% 重炭酸ナトリウム水溶液(20ml 塩化メチレンを添加)で反応を停止させた。反応混合液から、新しい塩化メチレン各10mlで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(無水硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮して、表題の化合物を得た。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。
アセトニトリル(1ml)中の、先のステップからの(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステルおよび4−ヒドロキシピペリジン(15mg、0.15mmol)から成る反応混合液を2−ドラムバイアル中で50℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物20mg(80%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例93
(7S,9aS)−シス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−(R)−3−オール
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、(R)−3−ヒドロキシ−ピロリジンを用いた。反応により(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール 900mg(収率68%)を得た。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(176mg、0.61mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.77mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、(R)−1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン−3−オール(163mg、0.77mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 27mg(収率10%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例94
(7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、アゼチジン−ヒドロクロリドを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン 200mg(収率53%)を得た。
Figure 0003910627
実施例1、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(95mg、0.31mmol)に、テトラヒドロフラン 2.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.39mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−アゼチジン(71mg、0.39mmol)を加える。溶液を5時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 68mg(収率49%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例95
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−3−イルメチル}−ジメチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、ジメチルアミンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン 194mg(収率36%)を得た。
Figure 0003910627
実施例1、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−(5−フルオロ)−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(78mg、0.25mmol)に、テトラヒドロフラン 1.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.32mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ジメチルアミン(54mg、0.32mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 35mg(収率32%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例96
(7R,9aS)−トランス−エチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−3−イルメチル}−メチル−アミン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、メチルエチルアミンを用いた。反応により1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン 1.0g(収率87%)を得た。
Figure 0003910627
実施例1、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−[2−(5−フルオロ)−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(82mg、0.27mmol)に、テトラヒドロフラン 1.5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 0.34mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−メチルエチルアミン(62mg、0.34mmol)を加える。溶液を3時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 46mg(収率38%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例97
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例39、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(59mg、0.13mmol)およびピロリジノン(36mg、0.5mmol)の溶液を、50℃で8時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(35mg、64%)を得る。
Figure 0003910627
実施例98
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ベンジル−アミン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例40、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(55mg、0.14mmol)およびベンジルアミン(54mg、0.5mmol)の溶液を、90℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(16mg、24%)を得る。
Figure 0003910627
実施例99
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例40、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.13mmol、59mg)およびモルホリン(44mg、0.5mmol)の溶液を、50℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(29mg、51%)を得る。
Figure 0003910627
実施例100
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(4ml)中の、実施例19、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.25mmol、50mg)およびモルホリン(63mg、0.75mmol)の溶液を、50℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(31mg、26%)を得る。
Figure 0003910627
実施例101
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(2ml)中の、実施例19、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.49mmol、249mg)およびピペリジン(125mg、1.47mmol)の溶液を、50℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(35mg、16%)を得る。
Figure 0003910627
実施例102
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジイソプロピル−アミン
アセトニトリル(2ml)中の、実施例19、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.13mmol、59mg)およびジイソプロピルアミン(50mg、0.5mmol)の溶液を、80℃で8時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(13mg、22%)を得る。
Figure 0003910627
実施例103
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例19、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.13mmol、57mg)およびN−メチルピペラジン(60mg、0.5mmol)の溶液を、90℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(3g、5%)を得る。
Figure 0003910627
実施例104
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
実施例72のステップ2に記載した一般的な方法に従い、ピロリジンを使用した。反応により、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン 900mg(収率68%)を提供した。
Figure 0003910627
実施例72、ステップ1のように調製した(7S,9aS)−シス−[2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド−1,2−a]ピラジン−7−イル]−メタノール(574mg、2.0mmol)に、テトラヒドロフラン 5mLを加え、続いてカリウムtertブトキシドの1.0M溶液 2.2mLを加える。反応液を50℃で30分間加熱し、1−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−ピロリジン(184mg、0.94mmol)を加える。溶液を2時間加熱、還流し、水 5mLで反応を停止させ、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物 143mg(収率16%)を提供する。
Figure 0003910627
実施例105
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(2ml)中の、実施例40、ステップ4のトランス−メシレートと類似の方法で調製した(7S,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.07mmol、35mg)およびモルホリン(50mg、0.5mmol)の溶液を、90℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(10mg、31%)を得る。MS m/z 464.3(M+1)。
実施例106
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例40、ステップ4のトランス−メシレートと類似の方法で調製した(7S,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.22mmol、104mg)およびピロリジン(71mg、1.0mmol)の溶液を、90℃で4時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(34mg、35%)を得る。
Figure 0003910627
実施例107
(7R,9aS)−トランス−2(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例1、ステップ4のように調製した(7S,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−(5−フルオロ)−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(58mg、0.12mmol)およびピロリジン(50mg、0.5mmol)の溶液を、80℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(24mg、43%)を得る。
Figure 0003910627
実施例108
(7R,9aS)−トランス−2(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
アセトニトリル(5ml)中の、実施例1、ステップ4のように調製した(7S,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−(5−フルオロ)−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.16mmol、80mg)およびモルホリン(75mg、0.5mmol)の溶液を、60℃で12時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(18mg、23%)を得る。
Figure 0003910627
実施例109
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン
アセトニトリル(3ml)中の、実施例39、ステップ4のように調製した(7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル(0.16mmol、80mg)および4−(2−アミノエチル(aminotheyl))モルホリン(75mg、0.5mmol)の溶液を、60℃で7時間撹拌した。冷却後溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、表題の化合物(18mg、22%)を得る。
Figure 0003910627
以下の好ましい化合物は代表的なものとして、以下の受容体:D2、5HT1Bおよび5HT2Aの少なくとも2つに対して約20nMまたはそれ未満のKi値、または前記の各受容体に対して約10nMまたはそれ未満の有効なKi値を示すことが観察された
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジエチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジメチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロペンチル−メチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−tert−ブチル−アミン
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン
(7S,9aS)−シス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ジメチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−シクロヘキシル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
(7R,9aS)−トランス−2−(エチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−エタノール
(7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−(1,2−ジメチル−プロピル)−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(S)−ピロリジン−3−オール
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(R)−ピロリジン−3−オール
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピペリジン−4−オール
(7R,9aS)−トランス−シクロプロピル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
(7R,9aS)−トランス−シクロプロピルメチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−ピペリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ジメチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン
(7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−アミン
(7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ピロリジン−1−イル−アミン
(7R,9aS)−トランス−7−(6−アゼパン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(S)−ピロリジン−3−オール
(7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(R)−ピロリジン−3−オール
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ベンジル−アミン
(7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン
(7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン

Claims (12)

  1. 以下の式
    Figure 0003910627
    を有する化合物、または該化合物の(R)もしくは(S)エナンチオマー、または該化合物のシスもしくはトランス異性体、または該化合物もしくは前述のいずれかの医薬的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、式中、mは0または1である;Zは
    Figure 0003910627
    である;
    Xは酸素である;
    Yはメチレンであり、式中nは0である;
    およびRは各々独立して水素、ハロゲン、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルの基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、1つまたはそれより多くのハロゲンで置換されていなくても置換されていてもよい;
    およびRは各々独立して水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、もしくは5から6員複素環式の基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、以下:(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C10)アリール、5から6員複素環式、アミノ、ハロゲンもしくはヒドロキシの基、のいずれかの1つもしくはそれより多くで置換されていなくても置換されていてもよい;または
    およびRはそれらの結合する窒素原子と共に:
    (i)3から7員の、所望により不飽和の単環式の環;もしくは
    (ii)4から10員の、所望により不飽和の多環式の環、を形成し、この場合前記の単環式もしくは多環式の環は所望により、窒素、酸素およびイオウから選択される1つまたは2つの付加的なヘテロ原子を有し、
    この場合前記の環(i)もしくは(ii)のいずれかは、1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール、(CからC13)アラルキル、5から10員ヘテロアリール、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、もしくはハロゲンの基で置換されていなくても置換されていてもよいが;ただし、NRにより形成されるあらゆる環において:
    (a)1つより多くの環上の酸素原子は存在しない;
    (b)ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、シアノ、アミノまたはアルキルアミノの部分はあらゆる環上の窒素原子に直接結合しない;そして
    (c)別の環上の炭素に二重結合する環上の炭素、および芳香族環式システムの部分は環上の酸素原子または環上の窒素原子に結合することはできない、前記化合物。
  2. 以下の構造:
    Figure 0003910627
    を有し、式中Zが
    Figure 0003910627
    であり、Xが酸素である;
    Yがメチレンであり、nが0である;
    およびRがそれぞれ独立して水素またはハロゲンである;
    およびRがそれらの結合する窒素原子と共に:
    (i)飽和した3から7員単環式の環を形成し、前記単環式の環は所望により、窒素、酸素およびイオウから選択される1つまたは2つの付加的なヘテロ原子を有し、そして前記の環(i)は1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、またはヒドロキシの基で置換されていないまたは置換されている、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中Zが
    Figure 0003910627
    であり、式中Yがメチレンである;Xが酸素である;nが0である;Rが水素である;Rが水素である;そしてRおよびRがそれらの結合する窒素原子と共にi)飽和した非芳香族の3から7員単環式の環を形成し、前記の環i)は1つまたはそれより多くの(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、またはヒドロキシの基で置換されていないまたは置換されている、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式中Zが
    Figure 0003910627
    であり、式中Yがメチレンである;Xが酸素である;nが0である;Rが水素である;Rが水素である;そしてRおよびRがそれらの結合する窒素原子と共にiii)置換されていない5から6員複素環式の環であって、RおよびRの結合する窒素原子に加えて、1つの付加的な窒素原子、イオウ原子または酸素原子を有する、該複素環式の環を形成する、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 式中Rがハロゲンである;そしてRおよびRがそれらの結合する窒素原子と共に
    i)飽和した3から7員単環式の環であって、1つもしくはそれより多くのフェニル、(C−C)アルキル、もしくは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルの基で置換されていなくても置換されていてもよい該単環式の環、を形成する、請求項1または2に記載の化合物。
  6. 化合物が以下から成る群:
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(S)−ピロリジン−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(R)−ピロリジン−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピペリジン−4−オール;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;および
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−3−オール;
    から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  7. 化合物が以下から成る群:
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(R)−ピロリジン−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(S)−ピロリジン−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;および
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    から選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. 化合物が以下から成る群:
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジエチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロペンチル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−tert−ブチル−アミン;
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−エチル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ベンジル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−シクロプロピルメチル−アミン;および
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロペンチル−メチル−アミン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 化合物が以下から成る群:
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピロリジン−3−オール;
    (7S,9aS)−シス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−(S)−3−オール;
    (7S,9aS)−シス−1−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピロリジン−(R)−3−オール;
    (7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−メトキシ−1−メチル−エチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン;
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン;
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−シクロヘキシル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−チアゾル−2−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピリジン−2−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ピリミジン−4−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン;
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロプロピル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−シクロプロピルメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン;および
    (7R,9aS)−トランス−N−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−N,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. 化合物が以下からなる群
    (7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−7−(6−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−7−[6−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−7−(6−アゼパン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼパン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−チアゾリジン−3−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−イミダゾル−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(5−ピペリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(2−メチル−アジリジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−7−(5−アゼチジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7S,9aS)−シス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−(6−ピロリジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−シクロヘキシル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−2−(エチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミノ)−エタノール;
    (7R,9aS)−トランス−(1,2−ジメチル−プロピル)−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−シクロプロピル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−シクロプロピルメチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−ピロリジン−1−イル−アミン;
    (7S,9aS)−シス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリミジン−4−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−3−イルメチル}−ジメチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−エチル−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−3−イルメチル}−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−ピリジン−2−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(5−メチル−2H−ピラゾル−3−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−7−[5−(4−メチル−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチル)−ピリジン−2−イルオキシメチル]−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(5−メチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−イソオキサゾル−5−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチル]−(1H−ピラゾル−3−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−チアゾル−2−イル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−tert−ブチル−メチル−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−(4−クロロ−ベンジル)−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチル}−[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(3−メチル−イソオキサゾル−4−イル)−アミン;
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(1H−ピラゾル−3−イル)−アミン;および
    (7R,9aS)−トランス−[6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イルメチル]−(5−メチル−2H−ピラゾル−3−イル)−アミン;
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 以下の式の化合物:
    Figure 0003910627
    または該化合物の(R)もしくは(S)エナンチオマー、または該化合物のシスもしくはトランス異性体であって、
    式中、Xは酸素である;
    およびRは各々独立して水素、ハロゲン、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシもしくは(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルの基であり、RおよびRの基のいずれか1つは、1つまたはそれより多くのハロゲンで置換されていなくても置換されていてもよい;そして
    Figure 0003910627
    式中、Rは水素または(C−C)アルコキシである;Rは水素、ヒドロキシ、または(C−C)アルコキシである;そしてRは(C−C)アルキルである、前記化合物。
  12. 化合物が以下からなる群:
    (7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ニコチン酸メチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−3−イル]−メタノール;
    (7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;
    (7R,9aS)−トランス−{6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール;
    (7R,9aS)−トランス−6−[2−(5−フルオロ−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル)−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    (7R,9aS)−シス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    (7R,9aS)−シス−6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;
    (7R,9aS)−シス−メタンスルホン酸6−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル;
    (7R,9aS)−トランス−[5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イル]−メタノール;および
    (7R,9aS)−トランス−メタンスルホン酸5−(2−ベンゾ[d]イソオキサゾル−3−イル−オクタヒドロ−ピリド[1,2−a]ピラジン−7−イルメトキシ)−ピリジン−2−イルメチルエステル
    から選択される、請求項11に記載の化合物。
JP2006506261A 2003-03-12 2004-02-23 ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体 Expired - Fee Related JP3910627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45392503P 2003-03-12 2003-03-12
PCT/IB2004/000499 WO2004081007A1 (en) 2003-03-12 2004-02-23 Pyridyloxymethyl and benzisoxazole azabicyclic derivatives

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291545A Division JP2007051155A (ja) 2003-03-12 2006-10-26 ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519830A JP2006519830A (ja) 2006-08-31
JP3910627B2 true JP3910627B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=32990837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506261A Expired - Fee Related JP3910627B2 (ja) 2003-03-12 2004-02-23 ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体
JP2006291545A Pending JP2007051155A (ja) 2003-03-12 2006-10-26 ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291545A Pending JP2007051155A (ja) 2003-03-12 2006-10-26 ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体

Country Status (31)

Country Link
US (1) US7345038B2 (ja)
EP (1) EP1608648B1 (ja)
JP (2) JP3910627B2 (ja)
KR (2) KR100767854B1 (ja)
CN (1) CN100389115C (ja)
AP (1) AP2005003390A0 (ja)
AR (1) AR043537A1 (ja)
AU (2) AU2004220327B2 (ja)
BR (1) BRPI0408248A (ja)
CA (1) CA2518740C (ja)
EA (1) EA009527B1 (ja)
EC (1) ECSP056011A (ja)
GT (1) GT200400041A (ja)
HK (1) HK1085725A1 (ja)
HR (1) HRP20050798A2 (ja)
IL (1) IL170290A (ja)
MA (1) MA27747A1 (ja)
MX (1) MXPA05009660A (ja)
NL (1) NL1025710C2 (ja)
NO (1) NO20054095L (ja)
OA (1) OA13038A (ja)
PA (1) PA8597501A1 (ja)
PE (1) PE20041057A1 (ja)
PL (1) PL378749A1 (ja)
RS (1) RS20050692A (ja)
TN (1) TNSN05224A1 (ja)
TW (1) TW200502234A (ja)
UA (1) UA78437C2 (ja)
UY (1) UY28225A1 (ja)
WO (1) WO2004081007A1 (ja)
ZA (1) ZA200506373B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994726B2 (en) * 2004-05-25 2006-02-07 Calcitec, Inc. Dual function prosthetic bone implant and method for preparing the same
JP4916883B2 (ja) * 2003-10-15 2012-04-18 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド イミダゾピラジンチロシンキナーゼ阻害剤
CA2555172A1 (en) * 2004-01-29 2005-09-09 Pfizer Products Inc. Combinations of an atypical antipsychotic and an aminomethylpyridyloxymethyl/benzisoxazole azabicyclic derivatives for treating cns disorders
TWI378934B (en) 2004-04-02 2012-12-11 Osi Pharm Inc 6,6-bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitors
TW200613306A (en) 2004-07-20 2006-05-01 Osi Pharm Inc Imidazotriazines as protein kinase inhibitors
EP1791540A2 (en) * 2004-09-10 2007-06-06 Pfizer Products Incorporated Methods of treating cognitive disorders using pyridyloxymethyl and benzisoxazole azabicyclic derivatives
US8575164B2 (en) * 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
JP2011510018A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 癌治療のためのイミダゾピラジノール誘導体
JP2011520970A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 置換されたイミダゾピラジン類およびイミダゾトリアジン類
JP2012524119A (ja) 2009-04-20 2012-10-11 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー C−ピラジン−メチルアミンの調製
JP2012526138A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 副腎皮質癌を治療するためのosi−906の使用
WO2012052540A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Universitaet Des Saarlandes Selective cyp11b1 inhibitors for the treatment of cortisol dependent diseases
EP3610890A1 (en) 2012-11-14 2020-02-19 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
WO2016115282A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 Vanderbilt University Benzoisoxazole-substituted compounds as mglur4 allosteric potentiators, compositions, and methods of treating neurological dysfunction
US9585867B2 (en) 2015-08-06 2017-03-07 Charles Everett Ankner Cannabinod formulation for the sedation of a human or animal
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer
WO2023083445A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Symrise Ag Compositions comprising trpm8 agonistic cooling agents

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX19222A (es) 1989-01-23 1993-12-01 Pfizer Agentes ansioliticos bis-aza-biciclicos
US5167034A (en) * 1990-06-18 1992-11-24 International Business Machines Corporation Data integrity for compaction devices
US5157034A (en) 1991-02-27 1992-10-20 Pfizer Inc. Neuroleptic perhydro-1H-pyrido[1,2-a]pyrazines
JPH08827B2 (ja) 1991-09-25 1996-01-10 フアイザー・インコーポレイテツド 精神弛緩剤の2−置換パーヒドロ−1H−ピリド[1,2−aピラジン
JP2753146B2 (ja) 1992-06-16 1998-05-18 ファイザー・インコーポレーテッド ビス−アザー二環式抗不安薬の製法および中間体
WO1996010570A1 (en) 1994-09-30 1996-04-11 Pfizer Inc. NEUROLEPTIC 2,7-DISUBSTITUTED PERHYDRO-1H-PYRIDO[1,2-a]PYRAZINES
AU745964B2 (en) 1997-05-30 2002-04-11 Neurosearch A/S 8-Azabicyclo(3,2,1)oct-2-ene and octane derivatives as cholinergic ligands at nicotinic ACh receptors
PA8469101A1 (es) * 1998-04-09 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Ligandos azabiciclicos de receptores 5ht1
PL346248A1 (en) 1998-08-26 2002-01-28 Aventis Pharma Ltd Aza-bicycles which modulate the inhibition of cell adhesion
NZ510587A (en) 1998-09-18 2003-11-28 Abbott Gmbh & Co 4-aminopyrrolopyrimidines as kinase inhibitors
BR9913887A (pt) 1998-09-18 2001-10-23 Basf Ag Composto, e, métodos de inibir a atividade de proteìna quinase, de tratar um paciente que tenha uma condição que seja mediada pela atividade da proteìna quinase e de diminuir a fertilidade em um paciente
UA62015C2 (en) * 1998-12-28 2003-12-15 Pfizer Prod Inc Benzoizoxazol derivatives, a pharmaceutical composition (variants) based thereon (variants) and a method for treatment (variants)
IL144897A0 (en) 1999-03-12 2002-06-30 Boehringer Ingelheim Pharma Compounds useful as anti-inflammatory agents
EP1177792A3 (en) * 2000-07-27 2002-10-23 Pfizer Products Inc. Dopamine D4 Ligands for the treatment of novelty-seeking disorders

Also Published As

Publication number Publication date
NL1025710C2 (nl) 2005-10-10
UY28225A1 (es) 2004-11-08
US20050026922A1 (en) 2005-02-03
HK1085725A1 (en) 2006-09-01
EA009527B1 (ru) 2008-02-28
GT200400041A (es) 2005-03-23
MA27747A1 (fr) 2006-02-01
MXPA05009660A (es) 2005-10-20
US7345038B2 (en) 2008-03-18
TNSN05224A1 (fr) 2007-06-11
JP2006519830A (ja) 2006-08-31
WO2004081007A1 (en) 2004-09-23
NO20054095D0 (no) 2005-09-02
UA78437C2 (en) 2007-03-15
ZA200506373B (en) 2006-10-25
OA13038A (en) 2006-11-10
NL1025710A1 (nl) 2004-09-14
KR20070074667A (ko) 2007-07-12
IL170290A (en) 2011-02-28
AU2004220327A1 (en) 2004-09-23
CA2518740A1 (en) 2004-09-23
CA2518740C (en) 2011-01-11
EP1608648A1 (en) 2005-12-28
RS20050692A (en) 2007-11-15
CN100389115C (zh) 2008-05-21
PL378749A1 (pl) 2006-05-15
AU2004220327B2 (en) 2010-06-24
BRPI0408248A (pt) 2006-03-01
CN1759116A (zh) 2006-04-12
JP2007051155A (ja) 2007-03-01
HRP20050798A2 (en) 2006-02-28
PA8597501A1 (es) 2005-05-24
TW200502234A (en) 2005-01-16
KR20050113221A (ko) 2005-12-01
AP2005003390A0 (en) 2005-09-30
NO20054095L (no) 2005-09-26
PE20041057A1 (es) 2005-01-22
EP1608648B1 (en) 2012-07-18
KR100767854B1 (ko) 2007-10-17
ECSP056011A (es) 2006-01-27
AU2010203303A1 (en) 2010-08-12
EA200501148A1 (ru) 2006-04-28
AR043537A1 (es) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007051155A (ja) ピリジルオキシメチルおよびベンゾイソオキサゾールのアザビシクロ環の誘導体
JP4180365B2 (ja) ピペラジン誘導体
KR102011770B1 (ko) 치환된 피리도피리미딘 화합물 및 flt3 억제제로서의 이의 용도
JP2007520526A (ja) コリン作動性受容体モジュレーターとしてのジアザビシクロアリール誘導体
JP2011504892A (ja) ホスホジエステラーゼ10の阻害剤としてのアリール及びヘテロアリール縮合イミダゾ(1,5−a)ピラジン
JP2007520527A (ja) ニコチン性アセチルコリン受容体リガンドとしてのジアザ2環式アリール誘導体
JP2008543782A (ja) 5−ht1a受容体のピペラジン−ピペリジンアンタゴニストおよびアゴニスト
JP2006508109A (ja) 1,4−ジアザビシクロ(3,2,2)ノナン誘導体、その製造方法及びその使用
KR100378931B1 (ko) 아자비시클릭 5ht1 수용체 리간드
TW523514B (en) 5HT1 antagonists for antidepressant therapy
CA2580034A1 (en) Methods of treating mood disorders using benzisoxazole containing diazabicyclic compounds
CA2580042A1 (en) Methods of treating cognitive disorders using pyridyloxymethyl and benzisoxazole azabicyclic derivatives
MXPA06008748A (es) Derivados arildiazabiciclos como moduladores del receptor colinérgico
MXPA01006669A (en) 5ht1 antagonists for antidepressant therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees