JP3905299B2 - 欠陥修正装置および欠陥修正方法 - Google Patents

欠陥修正装置および欠陥修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3905299B2
JP3905299B2 JP2000328828A JP2000328828A JP3905299B2 JP 3905299 B2 JP3905299 B2 JP 3905299B2 JP 2000328828 A JP2000328828 A JP 2000328828A JP 2000328828 A JP2000328828 A JP 2000328828A JP 3905299 B2 JP3905299 B2 JP 3905299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
slider
defect
substrate
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000328828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002131527A (ja
Inventor
正弘 猿田
昭浩 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2000328828A priority Critical patent/JP3905299B2/ja
Priority to TW90121272A priority patent/TWI234181B/zh
Priority to KR20010056359A priority patent/KR100835126B1/ko
Publication of JP2002131527A publication Critical patent/JP2002131527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905299B2 publication Critical patent/JP3905299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/485Adaptation of interconnections, e.g. engineering charges, repair techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は欠陥修正装置および欠陥修正方法に関し、特に、液晶パネルのカラーフィルタ基板上に発生した異物混入やプラズマディスプレイパネルの背面に形成された電極パターンの欠陥を修正する欠陥修正装置および欠陥修正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
PDP(プラズマディスプレイパネル)などのフラットディスプレイパネルの背面基板に形成された電極、特に焼成前の電極に異物が混入した場合、あるいはRGB(赤,緑,青)3色に分けてリブ間に充填された蛍光体ペーストの一部に混色が生じた場合には、たとえば特開平11−191374号公報に記載されているように、スクラッチ針を用いて欠陥部を除去する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スクラッチ針の先端は、平坦あるいは球状の加工が施されており、その直径は微細なパターンにも対応できるように数十μm程度と非常に小さい。このため、わずか数〜数十g程度の荷重(自重)が加わっても、面圧(単位面積当たりの加圧力)は非常に大きくなり、その結果、欠陥部を除去するために針をガラス面に接触させた状態で横方向にストロークさせた場合には、ガラス面に傷がつき、修正品位を著しく劣化させる問題点があった。
【0004】
それゆえに、この発明の主たる目的は、ガラス面などに損傷を与えることなく、品位の高い修正が可能な欠陥修正装置および欠陥修正方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る欠陥修正装置基板上のパターン不良あるいは異物混入などの欠陥を修正する欠陥修正装置であって、その先端部で欠陥を除去するための針と、針を所定の範囲で上下動可能に保持するスライダと、針がスライダに対して相対移動した距離を測定する測定手段と、スライダを下降させて針の先端を基板の表面に接触させた後、測定手段の測定結果に基づいてスライダを上昇させ、基板の表面に対して針の先端を所望の高さに設定するスライダ駆動手段と、設定手段によって先端の高さが設定された針を欠陥に対して相対移動させて欠陥を除去する動手段とを備えて構成される。
【0006】
また、この発明に係る欠陥修正方法は、基板上のパターン不良あるいは異物混入などの欠陥を修正する欠陥修正方法であって、その先端部で欠陥を除去するための針と、針を所定の範囲で上下動可能に保持するスライダと、針がスライダに対して相対移動した距離を測定する測定手段とを設け、スライダを下降させて針の先端を基板の表面に接触させた後、測定手段の測定結果に基づいてスライダを上昇させ、基板の表面に対して針の先端を所望の高さに設定し、針を欠陥に対して相対移動させて欠陥を除去する。
したがって、この発明に従えば、針先端の高さを基板から適当な高さに制御した上で横方向にストロークすることにより、基板に損傷を与えることなく、品位の高い修正が可能となる。
【0008】
好ましくは、スライダを下降させて針の先端を基板の表面に接触させた後、針がスライダに対して相対移動した距離だけスライダを上昇させて基板の表面に針の先端を当接させ、針を欠陥に対して相対移動させて欠陥を除去する。
【0009】
また好ましくは、液晶パネルのカラーフィルタ基板上に発生した異物混入の欠陥を修正する。
【0010】
また好ましくは、プラズマディスプレイパネルの背面パネルに形成された電極パターンの欠陥を修正する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の欠陥修正装置の全体の構成を示す図である。図1において、欠陥修正装置本体は、主にX軸テーブル1と、Y軸テーブル2と、Z軸テーブル3とからなる位置決めテーブルおよびこれらの制御機器(図示せず)から構成されている。X軸テーブル1には、欠陥部分を除去するためのレーザ4と、除去した部分にペーストを充填するための塗布機構5と、修正対象を観察するためのCCDカメラ6と、スクラッチ針機構7などが搭載されている。
【0012】
PDP基板やカラーフィルタ基板などの修正対象基板8はY軸テーブル2に搭載され、欠陥位置情報に基づいた任意の位置に位置決めされた後、除去あるいは塗布により修正される。基板上の薄膜パターンは、一般的にはYAGレーザやYLFレーザなどを用いてカット,除去することが多いが、たとえば図2(a)に示すように、液晶カラーフィルタの基板のRGBレジスト10の中に埋没した異物11を除去する場合には、針を用いて図2(b)に示すようにある範囲を走査する方が確実に異物を除去できる。また、図3(a)に示したように、PDP基板のパターン形成時に発生した銀電極12のショート欠陥13の場合には、針を用いて図3(b)に示すある範囲を走査する方がレーザによる方法よりも効率よくかつ飛散物が少ない修正が可能となる。
【0013】
図4は図1に示したスクラッチ針機構7を示す図である。
次に、図4を参照して、この発明の特徴となるスクラッチ針機構7についてより具体的に説明する。スクラッチ針機構7はZ軸取付板14を介して図1に示したZ軸テーブル3に取付けられている。Z軸取付板14にはスライダ保持部16をその先端に有し、エアを駆動源としてZ軸方向(上下方向)にストロークするエアシリンダ15が固定されている。スライダ保持部16にはスクラッチ針19とこの針を保持する針ホルダ18がスライダ17を介して取付けられている。スライダ17はスライダ案内17aとスライダキャリア17bとからなり、スライダ案内17aはスライダ保持部16側に固定されており、スライダキャリア17bは針ホルダ18側に固定されている。また、スライダ保持部16の下端にはスライダキャリア17bの下端を系止するためのストッパ20が設けられている。
【0014】
図4(a)はスクラッチ開始前の状態を示しており、(b)は針を基板に接触させた状態を示し、(c)はZ軸テーブル3を上方に移動したときの位置関係を示している。
【0015】
図4(a)に示すように、エアシリンダ15が上昇端にあり、スクラッチ針19はガラス基板21の電極パターン22には接触していない状態にある。スライダキャリア17bはスライダ保持部16の下端に設置されたストッパ20に接触した位置にあり、このときの針ホルダ18とスライダ保持部16との相対位置をセンサ(図示せず)によって測定した値を距離δ1とする。
【0016】
次に、図4(b)に示すように、スクラッチ針19をガラス基板21に接触させるが、まずエアシリンダ15を下降端までストロークした後、Z軸テーブル3をある設定した量だけ低速で駆動し、スクラッチ針19が電極パターン22あるいはガラス基板21に接触するまで降下させる。
【0017】
エアシリンダ15とZ軸テーブル3の両方を下降させる理由は、エアシリンダ15で大きなストロークを高速で動かすことにより動作時間を短縮して、Z軸で低速駆動することにより、スクラッチ針19がガラス基板21に接触するときの衝撃を防ぐことにある。Z軸のストローク量は、装置の温度変化などによる寸法変化があっても、スクラッチ針19がガラス基板21に確実に接触する任意の量に設定される。スクラッチ針19がガラス基板21に接触した後も、Z軸が下降を続けるため、スライダ17は上方にスライドする。このときの針ホルダ18とスライダ保持部16との距離をδ2とする。
【0018】
図4(c)に示すように、図4(a)および(b)で得られた距離δをもとに、Z軸テーブル3を上方に移動したときの位置関係を示しており、スクラッチ針19によるスクラッチ動作を開始できる状態を示している。エアシリンダ15を下降端としたまま、距離δ1と距離δ2の差分だけZ軸テーブル3を上昇させると、スクラッチ針19の針先は図4(b)に示す状態と同じ位置となる。すなわち、スライダ17はストッパ20に接触して、距離δ1に戻る。
【0019】
この状態で、Z軸テーブル1とY軸テーブル2を駆動して水平方向にスクラッチ針19を操作させると、スクラッチ針19の針先はガラス基板21と同一の高さでスクラッチすることになる。修正する対象物の硬さによっては、図4(b)における針位置は、ガラス基板21上になるとは限らない。このような場合には、その量を実験などにより求め、Z軸テーブル3の移動量を補正する必要がある。一方、距離δ2の測定時には、針位置はガラス基板21の面上にあるが、スクラッチする場合は、ガラス面よりわずかに上方に浮かして修正する必要がある場合もある。これらの補正値をδ3とすると、Z軸の移動量はδ1−δ2±δ3となる。
【0020】
距離δを測定するセンサとしては、光検出式,渦電流式,静電容量式などの非接触型変位センサやプランジャ型リニアスケールなどの接触式変位センサが考えられるが、これら以外の方法を用いてもよい。
【0021】
また、上述の説明では、センサ値を数値として入力し、それに見合う量をZ軸テーブル3に入力して高さを制御するようにしたが、たとえば距離δ1のときにのみに位置信号(1パルス)が出力できるようにし、図4(c)の位置となるときにZ軸テーブル3を停止するようにしても、上述の実施形態と同様の機能を持たせることができる。
【0022】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、欠陥を除去するための針の高さを修正面あるいは修正面よりわずかに浮かせた高さに制御して欠陥を除去するようにしたので、修正面へのダメージがなく、品位の高い修正が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の欠陥修正装置の構成を示す図である。
【図2】 この発明が適用されるカラーフィルタ基板と異物を示す図である。
【図3】 この発明が適用されるPDP基板と電極欠陥を示す図である。
【図4】 この発明の一実施形態のスクラッチ針機構の動作を示す図である。
【符号の説明】
1 X軸テーブル、2 Y軸テーブル、3 Z軸テーブル、4 レーザ、5 塗布機構、6 CCDカメラ、7 スクラッチ針機構、8 修正対象基板、14Z軸取付板、15 エアシリンダ、16 スライダ保持部、17 スライダ、17a スライダ案内、17b スライダキャリア、18 針ホルダ、19 スクラッチ針、20 ストッパ、21 ガラス基板、22 電極パターン。

Claims (5)

  1. 基板上のパターン不良あるいは異物混入などの欠陥を修正する欠陥修正装置であって、
    その先端部で前記欠陥を除去するための針と、
    前記針を所定の範囲で上下動可能に保持するスライダと、
    前記針が前記スライダに対して相対移動した距離を測定する測定手段と、
    前記スライダを下降させて前記針の先端を前記基板の表面に接触させた後、前記測定手段の測定結果に基づいて前記スライダを上昇させ、前記基板の表面に対して前記針の先端を所望の高さに設定するスライダ駆動手段と、
    前記設定手段によって先端の高さが設定された前記針を前記欠陥に対して相対移動させて前記欠陥を除去する動手段を備えたことを特徴とする、欠陥修正装置。
  2. 基板上のパターン不良あるいは異物混入などの欠陥を修正する欠陥修正方法であって、
    その先端部で前記欠陥を除去するための針と、
    前記針を所定の範囲で上下可能に保持するスライダと、
    前記針が前記スライダに対して相対移動した距離を測定する測定手段とを設け、
    前記スライダを下降させて前記針の先端を前記基板の表面に接触させた後、前記測定手段の測定結果に基づいて前記スライダを上昇させ、前記基板の表面に対して前記針の先端を所望の高さに設定し、前記針を前記欠陥に対して相対移動させて前記欠陥を除去することを特徴とする、欠陥修正方法
  3. 前記スライダを下降させて前記針の先端を前記基板の表面に接触させた後、前記針が前記スライダに対して相対移動した距離だけ前記スライダを上昇させて前記基板の表面に前記針の先端を当接させ、前記針を前記欠陥に対して相対移動させて前記欠陥を除去することを特徴とする、請求項2に記載の欠陥修正方法
  4. 液晶パネルのカラーフィルタ基板上に発生した異物混入の欠陥を修正することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の欠陥修正方法。
  5. プラズマディスプレイパネルの背面パネルに形成された電極パターンの欠陥を修正することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の欠陥修正方法。
JP2000328828A 2000-10-27 2000-10-27 欠陥修正装置および欠陥修正方法 Expired - Lifetime JP3905299B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328828A JP3905299B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 欠陥修正装置および欠陥修正方法
TW90121272A TWI234181B (en) 2000-10-27 2001-08-29 Defect amending apparatus and defect amending method
KR20010056359A KR100835126B1 (ko) 2000-10-27 2001-09-13 결함 수정 장치 및 결함 수정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328828A JP3905299B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 欠陥修正装置および欠陥修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002131527A JP2002131527A (ja) 2002-05-09
JP3905299B2 true JP3905299B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18805621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328828A Expired - Lifetime JP3905299B2 (ja) 2000-10-27 2000-10-27 欠陥修正装置および欠陥修正方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3905299B2 (ja)
KR (1) KR100835126B1 (ja)
TW (1) TWI234181B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526010B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-18 大日本印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタの欠陥除去装置
JP2005251739A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Toray Ind Inc リペア方法およびリペア治具
JP4767567B2 (ja) * 2005-03-28 2011-09-07 Ntn株式会社 パターン修正装置
KR100726663B1 (ko) * 2005-07-18 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
JP2008261995A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Ntn Corp 欠陥修正方法および欠陥修正装置
JP4998585B2 (ja) * 2010-04-27 2012-08-15 大日本印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタの欠陥除去装置
JP5908723B2 (ja) * 2011-12-29 2016-04-26 Ntn株式会社 欠陥修正装置および欠陥修正方法
KR102016336B1 (ko) * 2017-08-31 2019-08-30 (주)프로템 임팩트 헤드 장치 및 이를 이용한 임프린트 배선기판 제조장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3705688B2 (ja) * 1997-12-26 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの修正装置およびプラズマディスプレイパネルの修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020033043A (ko) 2002-05-04
KR100835126B1 (ko) 2008-06-05
JP2002131527A (ja) 2002-05-09
TWI234181B (en) 2005-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101118848B1 (ko) 미세 패턴의 결함 수정 방법
JP2006344675A (ja) 基板の位置決め方法及び装置
JP3905299B2 (ja) 欠陥修正装置および欠陥修正方法
JPH1133458A (ja) 液状体の塗布装置
CN110102900B (zh) 紫外激光除胶方法和系统
JP2007094341A (ja) 塗布針と、それを用いた塗布機構、欠陥修正装置、塗布方法、および液晶表示パネル用カラーフィルタの欠陥修正方法
JP4481688B2 (ja) 基板処理装置,塗布装置、塗布方法、及び、フォトマスクの製造方法
JP3889347B2 (ja) シール剤の塗布装置および塗布方法
JP3989505B2 (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
JP5196398B2 (ja) 基板上の微細パターンに発生した欠陥修正方法
JP3732538B2 (ja) シール剤の塗布装置およびその方法
JP2004335728A (ja) 基板塗布装置及び基板塗布方法
CN110823923A (zh) 一种显示屏内部电路检测装置
JP2006108384A (ja) 実装装置、その実装荷重補正方法及びノズル検査方法
KR100584839B1 (ko) 레이저 전극 절단장치 및 이의 제어방법
JP5948102B2 (ja) 転写装置および転写方法
JP2009014665A (ja) 微細パターン観察装置およびそれを用いた微細パターン修正装置
JP2005193156A (ja) ペースト塗布機
JP3742228B2 (ja) パターン修正装置
JP3184339B2 (ja) ペーストカバー付きスクリーン印刷装置
JP5895868B2 (ja) マーキング装置
CN218766676U (zh) 载板检测复判装置
JP2005051220A (ja) レジスト膜付基板の製造方法
JPH0515819A (ja) ペースト塗布機のノズル位置決め方法
JP5318633B2 (ja) 突起欠陥修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3905299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term