JP3893348B2 - 通信源識別方法 - Google Patents

通信源識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3893348B2
JP3893348B2 JP2002339079A JP2002339079A JP3893348B2 JP 3893348 B2 JP3893348 B2 JP 3893348B2 JP 2002339079 A JP2002339079 A JP 2002339079A JP 2002339079 A JP2002339079 A JP 2002339079A JP 3893348 B2 JP3893348 B2 JP 3893348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
message
communication
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002339079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003219137A (ja
Inventor
スィー. ユエ ドリーナ
ジェイ. スメッツ レイマンド
ジョウゼフ モッキン トーマス
クラウス エヴァン
デュランド テリー
アール. バーク ローレンス
Original Assignee
ベルサウス インテレクチャル プロパティ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25468557&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3893348(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベルサウス インテレクチャル プロパティ コーポレイション filed Critical ベルサウス インテレクチャル プロパティ コーポレイション
Publication of JP2003219137A publication Critical patent/JP2003219137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893348B2 publication Critical patent/JP3893348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/66Traffic distributors
    • H04Q3/665Circuit arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2072Schedules, e.g. personal calendars
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/48Arrangements for recalling a calling subscriber when the wanted subscriber ceases to be busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13092Scanning of subscriber lines, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1325Priority service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13256Call screening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1327Release and resetting of connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13274Call rejection, call barring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13353Routing table, map memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13374Paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13375Electronic mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13513UPT - personal as opposed to terminal mobility, inc. number portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13515Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems authentication, authorisation - fraud prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13532Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems mobile networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13541Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
個人番号通信システム技術分野 本発明は通信システムに一般に関するものであり、特に、予め選択された送信先に存する加入者に自動的かつ相互作用的に送信するためのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日のような通信時代において、情報の送達速度はビジネスの折衝に作用効果を与えるだけでなく、国家的かつ国際的な政治活動に影響を与え、また、個人生活の面でも多大な影響力を及ぼす。そこで、有線および無線方式の電話、ファクシミリ送信機、音声メイルシステムおよびページャー等の通信装置が両方相手間における通信速度の向上のために用いられてきた。しかしながら、通信送達速度においては、特定個人に対応するものよりも特定位置に対応する電話番号等の認識番号の選定にかなりの時間を費やす点で問題がある。つまり、ある特定の相手に電話連絡をしようとする者は相手が連絡を受ける電話の所在地に存する場合にのみ連絡可能となるからである。
【0003】
ただし、この相手がその連絡場所に居ない場合は、連絡者は選択的に異なる電話番号をかけて別の場所に連絡を試みることが可能である。このような選択行為においては、連絡者は相手が居るであろうと思われる場所の電話番号を所有または知得することが必要である。また、連絡者は相手が第一の場所に戻るまで第一の電話番号を繰り返しかける場合もある。しかしながら、このような事態は少なくとも不効率である。而して、このようなある場所のある電話番号の選定によるこれらの選択行為はいずれも必然的に通信送達の遅延を引き起こす。勿論、連絡者は通信連絡の試みを放棄する場合もあるが、このような選択は不都合を引き起こし、場合によっては、好ましからぬ結果になることもある。
【0004】
また、上述のような不都合はファクシミリ送信機、音声メイルシステムおよびページャーにおいても一般に見られ、これらの場合もまた、個人によるものよりも場所による認識番号が選定されている。さらに、多数の通信装置を使用する者は自分の通信装置に対応する多数の認識番号を記録しかつ分配する必要がある。例えば、一のファクシミリ装置、一の音声メイルシステムおよび一のページャーを使用し、かつ、一の事務所用電話、一の家庭用電話および一の移動式電話を所有する個人は少なくとも6種の異なる認識番号を記録しかつ分配する必要がある。加えて、個人は各装置に対応するPIN番号等の暗証番号を記録する必要がある。而して、非常事態においてこの個人との連絡を試みる者はだれでも、これらの認識番号のすべてにアクセスすることが要求され、しかも、幸運にも第一の連絡場所にいる個人にのみ連絡ができるのである。
【0005】
そこで、従来技術において、呼出移行(call forwarding)システムによって上記通信連絡における遅延を最小にすることが試みられてきた。このようなシステムにおいては、第一の電話番号に対応する呼び出しが自動的に第二の電話番号に移行する。しかしながら、システムでは、呼び出しを移行させるべく第一の電話がこのシステムをプログラム処理するように動作させることが必要になる。すなわち、ある営業担当者が事務所から家庭用または移動用電話等の別の場所に売り込みのための電話の移行を要する場合に、事務所用電話はこのシステムをプログラム処理して呼出移行をさせるべく動作することが必要になる。なお、事務所に帰還する場合は、事務所用電話はこのシステムを再プログラム処理して呼出移行を解除させるべく動作することが必要である。さらに、これらの呼出移行システムの不都合点として、呼び出しの相手が第二の電話番号の場所での仕事を既に終えて事務所またはさらに別の場所に移動中であるために、第二の場所に居ない場合がある。つまり、このような場合に、音声メイルシステムやページャー等の別の場所に再切替処理できるような進歩した通信連絡選択機能は一般には実用化されていない。さらに、呼出移行システムの別の不都合点として、移行呼出処理を受ける場合における呼出相手の選択性が不十分であることが挙げられる。例えば、営業担当者が、移行された管理上の営業用呼出と別に移行された日常呼出とを区別する能力を有さない場合がある。このため、営業担当者は事務所用電話にかけられたすべての呼び出しによって移行先で当惑することになる。
【0006】
また、他の従来技術のシステムにおいては、通信装置の場所よりも個人に基づく認識番号の選定により通信連絡の遅延を最小にすることが試みられてきた。これらの認識番号は一般に個人番号として知られる。このような個人番号システムにおいては、特定個人との通信処理が、相手が居ると思われる場所に関連する複数の認識番号ではなく個人番号に基づいて行われる。従来システムの一例では、個人番号について行われた呼び出しに応答するためのオペレータが採用される。このオペレータは呼出相手の位置および電話番号に関する情報を有すると共に、呼出の移行に関する命令を有している。すなわち、オペレータはこれらの命令に従って呼出相手にかけられる電話に関する情報を移行する。しかしながら、このようなシステムにおいては、オペレータによる人為的過誤によるもの、他の電話番号の知得およびダイアル処理における遅延、オペレータの採用に要する費用のかさみ、並びに、オペレータに対応する電話番号および命令の連続的な更新を行う必要性等の不都合点が有る。
【0007】
また、別の個人番号システムにおいては、特定の相手の個人番号に電話をかけようとする呼出人が相手により設定された電話番号に自動的に移行される。しかしながら、相手に対する電話呼出処理は、相手が時宜を得て好適な電話番号をこのシステムに設定する場合にのみ完遂できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、これらの従来技術における個人番号システムはいずれも、呼び出しのスクリーニング処理の如き重要情報の送達速度を高めたり、ファクシミリ送信機、音声メイルシステムまたはページャー等の通信送達技法の選択を実行することができない。
【0009】
それゆえ、当業界においては、両相手間の通信送達速度を高める方法および装置が必要である。
【0010】
さらに、当業界においては、有線、無線、ファクシミリ送信機およびページャーを含むすべての通信を受け取るための連絡番号としての個人番号を加入者に設定する方法および装置が必要である。
【0011】
また、当業界においては、個人に付随する通信装置の認識番号や暗証番号の数を最小にする方法および装置が必要である。
【0012】
加えて、当業界においては、呼出告知、呼出スクリーニング、ファクシミリ送信機および受信機、音声メイルサービスおよびページャーのような機能を含むことによる好適な通信送達の速度を高める方法および装置が必要である。
【0013】
さらに、当業界においては、柔軟で理解容易かつ簡単使用で高コスト効率の態様において好適な通信送達の速度を高められる方法および装置が必要である。
【0014】
したがって、本発明の目的は改良された個人番号通信システムを提供することである。
【0015】
本発明の他の目的は、加入者に、有線、無線、ファクシミリ送信およびページャーを含むすべての通信を受信するための連絡番号としての個人番号を設定することである。
【0016】
本発明のさらに他の目的は加入者により使用される通信装置のための認識番号および暗証番号の数を最小にする個人番号を提供することである。
【0017】
また、本発明のさらに他の目的は呼出告知、呼出スクリーニング、ファクシミリ送信機および受信機、音声メイルサービスおよびページャー等の機能を含むことにより、好適な通信送達の速度を高める個人番号通信システムを提供することである。
【0018】
また、本発明のさらに他の目的は迅速かつ高効率な態様で加入者に通信送達する個人番号通信システムを提供することである。
【0019】
また、本発明のさらに他の目的は通信を迅速受信するために加入者が新しい設備を購入する必要性を回避し得る個人番号通信システムを提供することである。
【0020】
また、本発明の他の目的は柔軟性に富み、加入者に優しく、かつ、管理容易でコスト効率の高い個人番号通信システムを提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
以下に示す如く、本発明は上述の条件を満足するものである。一般的に言えば、本発明の通信システムは各加入者に各個人番号を設定する。また、このシステムは、各加入者からの通信中継情報を一日における時間および一週間における日に基づく送信先に関する一以上の序列リストの形態で受け取る。この送信先リストにおける序列および構成は加入者により変更可能であり、加入者は、必要に応じて、優先性や特定の送信先に選択的な通信を行う登録を設定することが可能である。
【0022】
この結果、加入者の個人番号に対応するいかなる通信もこのシステムにより受信されて、通信供給源が認識される。この認識動作は幾つかの方法の一によって行われる。すなわち、第一の方法では、通信の呼出回線番号が認識されて相関呼出回線番号および認識情報を収容するデータベースにおける記録と比較される。第二の方法では、加入者は特定の呼出回線に対応する認識情報を予めこのシステムに供給しておくことが可能である。例えば、加入者は特定の呼出回線を用いて特定の者を優先的な呼出人として予め指定しておくことができる。加えて、呼出人は特定コードの入力によりこのシステムに認識情報を設定することができる。これにより、このシステムはこのコードを優先的な呼出人として認識する。もしも、システムが検索不能であったり、呼出人がこのような認識情報を即座に設定しない場合は、呼出人はこのシステムにより認識情報の設定を要求される。
【0023】
このようにして通信供給源が認識される間に、このシステムは送信先の序列リストから第一の送信先を選択する。この際、もしも移動電話がオン状態であれば、このシステムは送信先リストから移動電話を自動的に選択する。この場合、このシステムは移動電話の所在場所に加入者が存すると仮定している。
【0024】
第一の送信先において、システムは認識された通信源を告知し、その通信についての容認、形式的拒絶または無応答の如き消極的拒絶に関する通信処理情報を要求する。容認する場合、このシステムはその通信を第一の送信先に中継する。また、拒絶の場合、このシステムはその通信を加入者により選択される不履行(default)の送信先に中継する。さらに、第一の送信先において呼び出された相手から何の応答もない場合は、消極的拒絶と見なされる。次いで、このシステムは加入者により選択される序列に従って上述の送信先リストにおける次の送信先からの通信処理情報を要求する。このようにして、このシステムは通信処理が容認されるまで、若しくは、送信先リストにおいて通信処理が中継される最後の送信先に到達するまで送信先リスト上の一連の送信先の各々から通信処理情報を継続して要求する。
【0025】
本発明は加入者が有線、無線、ファクシミリ送信およびページャーを含むすべての通信の受け入れのための連絡番号として1種の個人番号を使用することを可能にする点で有利である。加えて、通信処理は迅速かつ高効率に加入者に送られる。
【0026】
さらに、本発明の通信システムは個人番号による通信を大半の通信装置に中継する。したがって、送信先には事務所用および家庭用電話、移動電話、音声メイルサービス、ファクシミリ送信装置、およびデジタルおよび英数字ページャーの双方を含むことができる。
【0027】
特に、本発明は加入者の送信先として音声メイルサービスを使用する。すなわち、このような送信先としての音声メイルサービスに通信を中継することが自動的に容認される。この場合、音声メイルサービスは呼出者のメッセージと共に呼出者の認識および回線番号を記録する。また、サービスは呼出者が最初の呼出回線番号とは異なる呼戻番号を記録に残すことを可能にする。而して、特定の呼出者からの音声メイルメッセージを調べた後、加入者は音声メイルサービスによって、上述の記録された呼出回線番号に応答することができる。加えて、呼出者が音声メイルサービス上にメッセージを残さずに電話を切った場合は、音声メイルサービスは、呼出者により記録されるか、加入者により設定されるか、あるいは呼出回線番号の認識に対応するデータベースの記録に基づいて合成される呼出者の氏名と共に、メッセージを残さずに電話を切ったことを加入者に知らせる。さらに、サービスは呼び出しの日付およびその日の時間を加入者に知らせる。
【0028】
また、呼出者がメッセージを残して電話を切った場合、このシステムは呼出者の氏名、呼び出しの日付およびその日の時間と共に、移動電話からかけられた場合の呼出者の電話番号を記録する。
【0029】
さらに、呼出者が、例えば、好ましい実施例において「#」を押すことにより、メッセージを残しかつメッセージを確認すると、この呼出者が別段に異なる呼戻番号を指定しない限り、呼出者の呼出回線番号の認識情報が呼戻番号として自動的に残される。また、加入者は呼出者の氏名およびメッセージの日付やその日の時間を知ることができる。
【0030】
したがって、加入者が電話の呼び出しに返答するために呼出者の呼出回線を別々に記録したり音声メイルサービスを残す必要がない点で有利である。而して、メッセージが記憶に新しい間は、加入者はその呼び出しに返答することができる。このようにして、電話の処理が一段落すると、音声メイルサービスはサービスにおける次の記録メッセージに加入者を自動的に帰還させる。
【0031】
さらに、本発明は加入者に通報して外来の電話呼び出しの音声メイルメッセージを調べさせる。すなわち、加入者は外来の呼び出しを聞くために音声メイルメッセージの調査を中断するという選択動作を実行ことができる。このような動作を加入者が選ぶと、加入者は外来の呼び出しに接続され、この通信の完了後に、音声メイルサービスは加入者をその音声メイルメッセージの出発点に帰還させる。また、加入者が外来の呼び出しを拒絶する場合は、本発明では、呼出は選択される不履行な送信先に中継される。
【0032】
本発明の音声メイルサービスは、必要に応じて、加入者にすべての受信音声メイルメッセージに対応する数字または英数字ページング告知を与える。すなわち、加入者は呼出者の氏名、呼出回線番号認識情報、およびメッセージの日付および時間が通知される。加えて、音声メイルサービスはパワーオン状態の移動電話を有する加入者に未確認の音声メイルメッセージの存在について周期的に通知して、加入者が音声メイルメッセージを調べる回線上に留り、かつ、このシステムの管理ルーチンに入力することを可能にする。
【0033】
既に述べたように、本発明は加入者の個人番号に対して送られたファクシミリ送信を選択された送信先に中継する。特に、加入者は、加入者選択のファクシミリ装置に付随する送信先へのファクシミリメッセージの送達や、後で取り出すためのファクシミリメッセージ用メイルボックスへのファクシミリメッセージの記憶を選択することができる。本発明では、必要に応じて、受信時に加入者により指定されるページャーにファクシミリメッセージが知らされる。ファクシミリメッセージのページ数、ファクシミリメッセージの呼出回線番号認識情報、およびファクシミリメッセージの日付および時間等の情報が加入者のページャーに供給できる。さらに、加入者は加入者のページャーに与えられるファクシミリメッセージ情報の音声合成告知を介してファクシミリメッセージを走査することができる。
【0034】
本発明およびその好ましい実施例が上記欠陥を解消し、上述の目的を達成することは以下の好ましい実施例の詳細な説明から明らかとなる。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、上記図面について説明するが、これらにおいては、幾つかの図面に亙って同一の参照番号は同一要素を示すものとする。図1は本発明の好ましい環境を示すブロック図であり、個人番号通信システム(PNCS)10のための方法および装置を含む。このシステムはサービス回路ノード等のネットワークプラットホーム11に基づいて動作し、プラットホームは、一以上のタンデム局15および端局16から成る公共用切替式電話ネットワーク(PSTN)12によってインターフェイス処理される。なお、好ましい実施例においては、サービス回路ノードはベルサウス(BellSouth)サービス回路ノードであり、サービス回路ノードはAT&Tネットワークシステム(AT&T Network System, Chicago, Illinois)から入手可能である。
【0036】
また、好ましくは、ネットワークプラットホーム11用の公共用切替式電話ネットワーク12に対するインターフェイスは、局地交換キャリヤ(LEC)端局に接続するISDN等の標準インターコネクト施設により供給される。なお、LEC端局はISDN BRI施設全般に及ぶ呼出回線番号認識情報を提供する。
【0037】
このネットワークプラットホーム11はまた移動電話に対する送受信用の少なくとも一の移動電話切替局(MTSO)に対してインターフェイス処理することができる。さらに、好ましい実施例において、ネットワークプラットホームは2個のMTSO13、14に対してインターフェイス処理される。24個のチャンネルから成るIIA型中継インターフェイスがMTSOI13およびネットワークプラットホーム11の間の中継を行う。さらに、MTSO13、14はIIA型中継線およびIIA型中継インターフェイスによって連結されている。これらの内部接続により、移動電話を用いての加入者による呼出処理がいずれかのMTSOによってネットワークプラットホーム11に好適に中継できる。この場合、必要であれば、MTSO13、14の双方は外来の呼び出しを番号計画区域(NPA)、端局コード(NXX)または1000ブロック番号群に基づいてネットワークプラットホーム11に中継する。また、両方のMTSOは、MTSOスイッチ内から出るすべての移動呼出処理および局地交換キャリヤ(LEC)タンデム局からのすべての外来呼出処理についての呼出回線番号認識情報をIIA中継を介してネットワークプラットホームに伝送する。好ましくは、ネットワークプラットホーム11はLEC端局とLECクラス4タンデム切替システムを介して内部接続する他のキャリヤとに接続している。
【0038】
好ましい実施例においては、加入者移動電話のオン状態時に、各MTSO13、14うちにおいて、ネットワークプラットホーム11はローマー(roamer)検出モジュール(RDM)(図示せず)にインターフェイス処理される。すなわち、移動電話の登録情報がローマー検出モジュールにより、移動検出用ソフトウエアを介する等の当業者において周知の方法で、ネットワークプラットホーム11に送られる。また、ネットワークプラットホームは標準信号処理インターフェイス(すなわち、IS−41557)を介してMTSOとインターフェイスして移動式または有線による加入者の状態情報を検出することができる。
【0039】
一般的に言えば、本発明は個人番号通信システムを提供し、システムは各加入者に対して個人番号を設定すると共に、各加入者により選択される送信先の序列リストを含む通信中継情報を記憶する。また、システムは個人番号に向けて送信されるすべての通信を受け取って、情報源を認識する。さらに、システムは、通信中継情報、通信特性および加入者による移動電話の使用を含む幾つかの因子に基づいて選択される送信先に特定の通信を中継する。
【0040】
この通信中継処理においては、このシステムは加入者により選択される送信先の序列リストに従って動作する。次いで、送信先において通信源が告知され、通信の容認、形式的拒絶または非形式的拒絶についての通信処理情報が要求される。容認する場合は、このシステムは通信を第一の送信先に中継する。また、形式的に拒絶する場合は、このシステムは通信を加入者により選択される不履行送信先に中継する。さらに、送信先において応答が全くない場合、若しくは、送信先における相手が電話を切る等の行為により接続を切った場合は非形式的拒絶となる。このような非形式的拒絶の場合、システムは加入者により選択された序列に従って次の送信先からの通信処理情報を要求する。さらに、このシステムは通信が容認されるか拒絶されるまで、若しくは、通信処理が中継される最後の送信先に到達するまで一連の送信先の各々から通信処理情報を要求し続ける。
【0041】
さらに具体的に言えば、本発明は、システムに対して、加入者により設定される送信先の序列リストに従って加入者の個人番号に対して行われるすべての電話呼出処理を中継する。好ましい実施例においては、加入者は4種の送信先から成る序列リストを設定する。また、本発明は、序列リストが変更可能となるように、あるいは、週日または日時に基づいて再調整できるようにすることができる。さらに、好ましい実施例において、加入者はウィークデイ時に使用する送信先リストと週末時に使用する第二の送信先リストとを設定することができる。好ましくは、このシステムは加入者がすべて種類の通信または選択された呼出者についてのいかなる送信先リストをも優先にすることもできる。
【0042】
加入者は移動電話を送信先として特定できる。しかしながら、移動電話がオン状態または登録されている場合にのみ通信が移動電話に中継される。本発明は、当業者に周知である、自律的な登録処理を介して移動または区域別電話の登録および使用を検出することができる。仮に指定された移動電話がオン状態である場合、このシステムは移動電話の送信先に加入者が存在していると仮定する。このようにして、一の例外を除いて、このシステムは、移動電話がオン状態である場合に通信を中継するための送信先リストから移動電話を自動的に選択する。なお、例外とは、加入者による優先の場合である。この場合、移動電話の登録は加入者により入力される優先指示(後述する)に対して優先しない。移動電話の使用を望むが移動電話の自律的登録を回避しようとする加入者はこのシステムにより使用される送信先リストから移動電話を除外する必要がある。
【0043】
本発明は、加入者がリストの他の送信先に居ることができない場合、または、加入者が通信を形式的に拒絶している場合に、最終の送信先または不履行の送信先として指定された送信先に通信を中継する。このように不履行の送信先に通信を中継すると、ネットワークプラットホームから通信処理が除外される。好ましくは、不履行の送信先は音声メイルサービスまたは他の送信先であり、この場所に呼出者はメッセージを残すことができる。
【0044】
上述したように、本発明は加入者に特定の送信先への通信の指示についての優先の可能性を供与する。これにより、好都合にも、本発明の優先性は加入者のスケジュールにおける予期し得ぬ変化に適応可能となる。なお、加入者は優先性をコード入力により可能にする。而して、すべての通信は加入者がかけた電話番号、若しくは、加入者により入力された異なる電話番号に中継される。なお、優先処理は加入者がこれを再設定するまで保持される。さらに、好ましい実施例においては、加入者は優先的呼出者の如き特定の呼出者のみのために優先処理を可能にすることが選択できる。
【0045】
また、本発明は加入者に、加入者が通信処理情報を提供することを要求される前に、通信源に関する情報を提供する。このような通信源情報を提供するために、このシステムは通信の呼出回線番号を認識して、相関する呼出回線番号/送信源情報を収容するコンピュータデータベースにおける照合を行う。好ましい実施例において、本発明は逆ホワイトページディレクトリにおける呼出回線番号への適合を調べ、呼び出し相手の認識を行うために呼び出し相手の電話番号を使用する。もしも適合しない場合、このシステムは好ましくは呼出者に氏名等の認識情報を記録することを要求する。
【0046】
また、加入者への通信を告知する場合は、本発明は加入者によりこのシステムに入力された優先番号のリストに基づいて優先的呼出者として特定の呼出者を認識する。この場合、好ましい実施例において、加入者は10種の優先番号まで設定できる。さらに、各優先番号と共に、加入者は各優先的呼出者についての音声認識情報を設定できる。而して、優先的呼出者により加入者の個人番号に呼び出しがかかると、このシステムは呼出回線番号と優先番号とを照合する。この結果、優先的呼び出しの場合の通信情報およびその優先的呼出者の認識情報の告知が加入者に対して行われる。
【0047】
本発明はまた非優先的電話番号から呼出処理を行う優先的呼出者の認識についても対処できる。この場合、加入者はコードを用いて優先的呼出者を選択的に設定できる。すなわち、加入者の個人番号を呼び出す場合に、呼出者はこのシステムからの初期的な挨拶を聞いた後にコードを入力する。その後、呼出者は認識情報を尋ねられる。次いで、このシステムは優先的呼び出しとして加入者に呼び出しを告知して、優先的呼出者と与えられた情報とを照合する。好ましい実施例においては、加入者は送信先リストを優先にして優先的な呼出者のみに対応する特定の送信先を指定することが選択できる。このように優先処理が設定されると、すべての非優先的な呼出者は不履行な送信先に直接に中継される。
【0048】
このシステムが加入者に通信を告知すると、加入者は、通信の容認、形式的拒絶または非形式的拒絶による通信処理情報の提供を要求される。この結果、加入者が通信を容認する場合は両相手間が接続される。また、加入者が通信を拒絶する場合、通信は不履行送信先に中継される。また、加入者への要求に対して応答がない場合は、通信は非形式的に拒絶されたと見なされ、このシステムは加入者により提供される序列リストから次の送信先への処理を試みる。非形式的拒絶特性により、このシステムは、加入者が目的の送信先に居ない場合に、加入者の捜索を継続できる。
【0049】
加えて、本発明は個人番号通信処理のための送信先として指定可能な音声メイルサービスを提供できる。好ましくは、本発明の音声メイルサービスは通信の不履行送信先として指定される。しかしながら、加入者は本発明と共に他の音声メイルシステムを使用することもできる。
【0050】
すなわち、本発明の音声メイルサービスは、一般に、呼出者からのメッセージを記録する場合に従来の音声メイルサービスとして機能するものである。しかしながら、音声メイルサービスはまたメッセージの供給源についての情報を加入者に提供する。特に、音声メイルサービスは加入者にメッセージ供給源の呼出回線番号と供給源の認識についての相関的な情報を提供する。この種の情報は一般にエンベロープ(envelope)情報と称される。なお、呼出回線番号が使用できない場合は、メッセージの作成者は呼戻番号を残すように要求される。加えて、音声メイルサービスは記憶された音声メッセージの数を告知する。
【0051】
特定の音声メイルメッセージを調べた後、加入者は5種の選択を行える。すなわち、加入者は、メッセージの再聴取、メッセージの消去、メッセージの保管、エンベロープ情報の聞き取り、またはメッセージの作成者により残された呼び出しへの返答を行うことができる。
【0052】
もしも、特定の音声メイルメッセージの調査後に、加入者が呼び出しへの返答を選択した場合、サービスは自動的に特定メッセージにおいて記録された呼出回線番号を呼び出す。この結果、加入者は音声メイルサービスを残すことなく返答することができる。加えて、加入者はメッセージの聞き取りの間に、呼出番号に特別な注意を払う必要がない。この段階はまた、メッセージの作成者がメッセージの一部として電話番号を残さなかった場合においても、加入者が呼び出しに対して返答することを可能にする。このようにして呼び戻しの通話が完了すると、加入者は音声メイルサービスに帰還する。これにより、加入者は継続的にメッセージを調べて呼び出しに返答することが可能になる。
【0053】
加えて、音声メイルサービスは音声メイルメッセージを調査する加入者に外来の電話呼び出しを告知することができる。呼出回線番号の認識情報を含む外来呼び出しの音声による告知の後、このシステムは加入者に呼び出しの容認または拒絶を要求する。仮に呼び出しが容認される場合、加入者は呼び出しに接続される。また、呼び出しが拒絶される場合は、呼び出しは音声メイルサービスに中継される。さらに、電話通話または呼び出しの拒絶の後、加入者は中断が生じた音声メイルにおける箇所に帰還する。
【0054】
好ましい実施例においては、本発明は加入者に、音声メイルメッセージが本発明の音声メイルサービスにより受け取られる時はいつでもページ処理(数字または英数字)される選択を与える。
【0055】
加えて、好ましい実施例は、加入者のオン状態の移動電話に対して、音声メイルメッセージの受信を告知する。すなわち、加入者が移動電話をオンにすると、音声メイルサービスは音声メイルメッセージを呼び出して告知する。加入者は呼び出しの容認における選択権を与えられており、これにより、音声メイルメッセージの取り出しまたは呼び出しの拒絶が可能となる。なお、サービスは、再び加入者に音声メイルメッセージを告知する前に、好ましくは4時間程度の所定間隔で待機する。しかしながら、加入者がメッセージの消去または保管のいずれかによってすべてのメッセージをクリアした場合、サービスは加入者に新規の音声メイルメッセージについてのみ知らせる。なお、応答されない告知メッセージは所定間隔後、好ましくは5分後に、再試行される。
【0056】
さらに、本発明の好ましい実施例における音声メイルサービスは以下のことを可能にする。すなわち、180秒間の音声メッセージ長、未処理のメッセージは30日間保持されること、処理されたメッセージは15日間保持されること、さらに、最大で50種のメッセージが一のメイルボックス当たり可能であることである。また、このような音声メッセージの記憶処理は24キロバイトのサンプル速度で行われ、1秒当たり3キロバイトになる。
【0057】
本発明はまた加入者の個人番号に送られたファクシミリメッセージの受信用のファクシミリ送信装置の指定方法を提供する。つまり、本発明は加入者が所定の場所にファクシミリメッセージを送ったり、後で取り出すためにファクシミリメイルボックスにファクシミリメッセージを記憶することを可能にする。この場合、ファクシミリメッセージが記憶されると、加入者は選択的な取り出しのためにファクシミリメッセージを走査することが可能である。また、送信加入者認識(TSI)処理が発信元のファクシミリ送信機の名前と発信元の呼出回線番号とを認識する。なお、この情報は、加入者が記憶されたファクシミリメッセージを調べる際に、加入者に提供される。加えて、特定のファクシミリメッセージの受信日および受信時間が提供される。その後、ファクシミリメッセージの取り出しが入力されると、本発明は記憶されたファクシミリメッセージの数を告知する。
【0058】
好ましい実施例では、加入者はファクシミリメッセージメイルボックスへの新しいファクシミリメッセージの到達ごとに、数字または英数字ページング告知を受け取ることができる。
【0059】
好ましくは、本発明は、各加入者に対応するシステム上で、最大30ページのファクシミリメッセージ記憶を15日間までに提供する。この場合、1ページにおけるファクシミリメッセージの記憶容量は平均で45キロバイトであり、2キロバイトから100キロバイトに亙る。
【0060】
次に、図2ないし図26におけるフローチャートに基づいて、上記個人番号通信システム10により実行される各処理段階を詳細に説明する。なお、電気的な回路図への類推として、これらのフローチャートは一定の電気回路の詳細図と等価であり、詳細図における電気回路ブロックの回路構成はフローチャートの各ブロックにおける実際のコンピュータ命令に対応するものである。したがって、これらのフロー図における各処理段階を市販の適当なコンピュータに適する命令にコード化することは、プログラム処理に熟達する技術者にとって単なる機械処理的な問題である。
【0061】
なお、好ましい実施例においては、このシステムソフトウエアはUNIX(登録商標)環境内のサービスロジック語にコード化されている。
【0062】
さらに、システムソフトウエアは異なるデータ構造から成り、この構造には、加入者の構成データおよび顧客データが収容されている。また、好ましいシステムデータ構造は情報を加入者間全体に及ぶものとし、システムを介していかなる加入者についてのクロスリファレンスをも取り出すことが可能である。
【0063】
図2は本発明の好ましい実施例における加入者の個人番号に送られた通信を中継する一般的方法を示すフローチャートである。
【0064】
すなわち、図2はステップ20から開始し、ステップにおいて、個人番号通信システム10は個人番号通信、すなわち、個人用電話番号に対する呼び出しを受け取る。このシステムにより実行されるサービスは加入者に対応する呼び出しがネットワークプラットホーム11に送達した時に開始する。ステップ21においては、このシステムは加入者がファクシミリ(ファックス)サービスについて加入しているか否かを確認する。この時、加入者がファクシミリサービスに加入していれば、このシステムはステップ22において応答監視情報を送る。次いで、ステップ23において、このシステムは通信がファクシミリの呼び出しであるか否かを決定する。この時、ファクシミリの呼び出しであれば、ファクシミリ呼び出しはステップ24においてファクシミリサービスに送られる。ファクシミリサービスの処理手順については図4のフローチャートに基づいて説明する。
【0065】
また、ステップ23において、通信がファクシミリ呼び出しでなければ、ステップ25においてこのシステムは呼び出しが管理用呼び出しであるか否かを調べる。この時、呼び出しが管理用呼び出しであれば、ステップ26において管理部に送られる。本発明の管理手順は図7に基づいて説明する。また、呼び出しが管理用呼び出しでなければ、このシステムはステップ27において呼び出しが優先的呼び出しであるか否かを調べる。この時、呼び出しが優先的呼び出しでなければ、呼び出しの発生源がステップ30において逆ホワイトページの如きデータベースを用いて呼出回線番号の認識情報を調べることにより決定される。この時、発生源情報が見いだされなければ、ステップ31において検査が行われて応答監視情報が送られたか否かが決定される。この時、送られていなければ、ステップ32において応答監視情報が送信される。また、既に応答監視情報が送られていれば、ステップ33において呼出者は認識のためにその氏名を記録することを要求される。このステップ33の後にステップ37が続くが、これについては後述する。
【0066】
また、上記発生源情報がステップ30において見つかれば、ステップ35が実行される。
【0067】
さらに、ステップ27に戻って、もしも呼び出しが優先的呼び出しであれば、ステップ34において優先的システム状態が設定される。その後、ステップ35において、応答監視情報が既に送られているか否かについて決定するための検査が行われる。この時、もしも送られていなければ、ステップ36において応答監視情報が送られる。次いで、ステップ37において、最優先コードが入力されているか否かについての検査が行われる。もしも入力されていれば、優先的システム状態がステップ40において設定される。また、ステップ41においては、呼び出し者は挨拶を聞いて待機するべく要求される。なお、挨拶は加入者の個人的な挨拶であってもよく、また、システムにより供給される標準的な挨拶であってもよい。
【0068】
図3を用いて好ましい実施例における通信中継の一般的方法の説明を続ける。
【0069】
加入者は優先処理若しくは序列的優先処理を行って呼び出しを特定の送信先に中継することができる。このような序列的優先処理が設定されると、すべての非優先的呼出者は不履行送信先に直接に中継される。つまり、ステップ50において、システムは優先処理が既に設定されているか否かを調べる。この時、優先処理が既に設定されていれば、ステップ51においてこのシステムは序列的優先処理についての検査を行う。ここで、序列的優先処理が既に設定されていれば、ステップ52においてこのシステムは呼出者が優先的呼出者であるか否かを決定するべく調査する。この時、呼出者が優先的呼出者でなければ、ステップ53においてこのシステムは通信を図6に基づいて説明する不履行送信先に送る。なお、不履行送信先は最後停止点としても称される。また、ステップ51および52に戻って、序列的優先処理がステップ51において設定されていないか、呼出者がステップ52において優先的呼出者である場合は、ステップ54においてこのシステムは呼び出しが音声メイルシステムに中継されるべきであるか否かを決定する検査を行う。この時、中継されるべきであれば、呼び出しはステップ53において上記不履行送信先に中継される。また、呼び出しが音声メイルシステムに中継されるべきでなければ、ステップ55において呼び出しをページャーに中継するべきか否かを決定するための検査が行われる。この時、中継するべきであれば、ステップ56において呼出者は返答用電話番号を促される。その後、ステップ57においてこのシステムは呼出者を解放する。次いで、ステップ60において、このシステムは加入者のメッセージをフォーマット化する。さらに、ステップ61において、このシステムはページャーサービス回路の処理手段に対して呼び出しを行う。次いで、ステップ62において、このシステムは、アウトパルス等により、ページャーサービス回路処理手段にメッセージを送り、通信の中継処理が完了される。
【0070】
ステップ55に戻って、もしも通信がページャーに中継されるべきでない場合は、ステップ63においてこのシステムは優先の送信先番号についてデータベースを調べる。次いで、ステップ64において、このシステムは加入者を呼び出す。その後、ステップ65において、このシステムは加入者が既に応答しているか否かを決定するための調査を行う。この時、加入者が応答していなければ、ステップ66においてシステムは通信を不履行送信先に送る。また、ステップ65において加入者が応答していれば、ステップ67においてこのシステムは呼出者に告知する。その後、ステップ68において、このシステムは加入者が呼び出しを容認したか否かを決定するべく調べる。この時、加入者が呼び出しを容認していなければ、このシステムはステップ66に進んで、呼出処理が不履行送信先に中継される。また、加入者が呼び出しを容認していれば、このシステムはステップ77に進んで、双方の相手が転送処理を介して接続される。ステップ77は以下のパラグラフにおいて説明する。
【0071】
ここで、ステップ50に戻って、優先処理が全く設定されていなければ、ステップ70においてこのシステムは加入者により提供される送信先の序列リスト(ロケータリストまたは送達リスト)から送信先番号を取り出す。次いで、ステップ71において、移動番号の自律的登録について選択された送信先が調べられる。この時、自律的登録が全くなければ、ステップ72においてこのシステムは序列リストから再試行される番号において加入者を呼び出す。次いで、ステップ73においてこのシステムは加入者の応答を待機する。この時、加入者が応答すれば、このシステムはステップ74において呼出者に告知する。その後、ステップ75において、このシステムは加入者が電話を切ったか否かを調べる。このような中断行為は非形式的拒絶と見なされ、バイパス処理と称される。また、加入者が呼び出しを非形式的に拒絶していなければ、加入者はステップ76において呼び出しを容認するか拒絶する。この時、加入者が呼び出しを容認すれば、ステップ77において相手の双方は転送処理を介して接続され、このシステムは通信の中継が完了したと見なす。他方、加入者が呼び出しを拒絶する場合は、後述するステップ83において呼び出しが不履行送信先に送られる。
【0072】
ステップ73に戻って、もしも加入者が応答しなければ、ステップ82においてこのシステムは送信先の序列リスト上の他の番号を試みる。同様に、ステップ75において、加入者が非形式的に呼び出しを拒絶する場合、ステップ82においてこのシステムは送信先の序列リスト上の他の番号を試みることになる。
【0073】
ステップ71に戻って、もしも送信先リストから取り出した移動電話番号に関する自律的登録が存在すると、ステップ80においてこのシステムは移動の登録についてサービス回路処理手段に伺う。次いで、ステップ81において、このシステムは移動電話が登録されているかを調べる。この時、登録されている場合、このシステムはステップ72に従って加入者を呼び出す。また、移動電話が登録されていない場合は、ステップ82においてこのシステムは上記ロケータリスト上に他の番号があるか否かを調べる。もしもなければ、このシステムはステップ83において通信を不履行な送信先に中継する。また、送信先リスト上に他の番号があれば、ステップ84においてこのシステムは時間ぎれのために呼出者を更新するか否かを調べる。この時、時間ぎれでなければ、このシステムはステップ70に帰還して送信先番号を取り出す。また、時間ぎれであれば、ステップ85においてこのシステムは呼出者に待機するべくメッセージを送る。その後、このシステムはステップ70に進行して送信先リストから電話番号を取り出す。
【0074】
また、個人番号通信システムは好ましくは加入者使用のファクシミリサービスを含む。なお、ファクシミリサービスはネットワークプラットホーム11上に存するファクシミリノードから構成される。ファクシミリサービスは加入者の個人番号に対応する同一の電話アクセス番号を利用する個人番号のコンセプトに基づいて動作する。この場合、ネットワークプラットホームはファクシミリプロトコルにおいて標準の2種のファクシミリ初期化シーケンスを検出することができる。
【0075】
好ましい実施例においては、ファクシミリサービスは自動化ファクシミリ送信機を伴ってのみ動作する。受信時においては、ファクシミリコールが迅速に識別されて、このシステムがファクシミリ初期化プロセスを開始する。この場合、呼出者がまずこのシステムを呼び出して、このシステムの応答後にファクシミリ送信機を始動することはできない。このシステムはこの種の通信を音声呼び出しとして認識する。なお、このようなファクシミリ検出処理はネットワークプラットホーム11により通信処理が応答された後の最初の数秒間で完了する。
【0076】
好ましくは、このシステムは、ファクシミリメッセージを後で取り出すために記憶しておくかファクシミリメッセージを加入者のファクシミリ送信機に送るかを決定するために加入者の配列を調べる。この時、加入者の配列が送信に設定されると、ファクシミリコールは加入者のファクシミリ送信機に直接に転送される。さらに、加入者がファクシミリ記憶を可能にしておくと、外来のファクシミリメッセージは特定加入者のファクシミリメイルボックスに記憶されることになる。このようにしてファクシミリが加入者のファクシミリ装置に転送され、また、後の取り出しのために記憶される時に、このシステムは、好ましくは、ファクシミリ受信を告知するべく加入者をページ処理する。この結果、システムにより受信されたファクシミリメッセージに関する情報から成るフォーマット化されたメッセージがページ処理されたメッセージの形で送られる。なお、このシステムは英数字ページまたは標準数字ページのいずれも送信可能である。また、ページフォーマットはファクシミリメッセージが加入者の個人番号を介して受信される旨を伝える単純なメッセージから成る。また、英数字ページは加入者の個人番号または氏名、加入者のメイルボックスに現在記憶されているファクシミリメッセージの数、ファクシミリメッセージが加入者のファクシミリ装置に送られた旨の伝言、発信元の呼出回線番号認識情報およびTSI情報を含む。また、数字ページは、好ましくは、ファクシミリメッセージに関する種々の情報を表現する数字記号から成る。なお、好ましい実施例においては、数字ページはファクシミリメッセージが既に加入者のメイルボックスに記憶されていることを示す「88888」の数字を含む。
【0077】
図4はファクシミリ通信中継の一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ90において、このシステムはファクシミリキャリヤがすでに受信されているか否かを調べる。受信されていなければ、ステップ91においてこのシステムは図2および図3のフローチャートにおいて記載するような通信の一般的中継方法に従う。また、ファクシミリキャリヤが既に受信されていれば、ステップ92においてこのシステムはファクシミリメッセージを記憶するべきか送るべきかを決定するために加入者側の状態を調べる。この場合、ファクシミリメッセージを記憶するべきであれば、ステップ93においてこのシステムはファクシミリプロトコルを設定してこのファクシミリメッセージを受信する。次いで、ステップ94において、システムはファクシミリメッセージの送信が有効に行われたか否かを調べる。行われていなければ、このシステムはこの通信中継が完了したと見なす。また、ファクシミリメッセージの送信が有効に行われていれば、ステップ95においてこのシステムは加入者の記録に基づいてこのファクシミリメッセージを記憶する。その後、ファクシミリ中継処理は以下に述べるステップ97に続く。
【0078】
ステップ92に戻って、もしも加入者の配列がファクシミリ送信として設定されると、ステップ96においてこのシステムはファクシミリコールを加入者のファクシミリ送信機に転送する。次いで、ステップ97においてこのシステムはページャー処理が可能か否かを決定するべく調べる。可能でない場合は、このシステムは通信中継処理が完了したと見なす。また、ページャー処理が可能になっていれば、ステップ100において、このシステムは呼出回線番号の認識情報(CLID)、時間、加入者コードおよびファクシミリコードに関する情報とともにメッセージをフォーマット化する。次いで、ステップ101において、このシステムはページャーサービス回路処理手段に対して呼び出しを行う。その後、ステップ102においてこのシステムはページャーサービス回路処理手段にメッセージをアウトパルスし、通信中継処理が完了したと見なす。なお、「アウトパルス」は、総称的に、電話番号をダイアル処理する、および/または、電話番号情報を転送するためのパルス処理、トーン信号送信および他の種の信号の送信を含むものである。
【0079】
本発明の好ましい実施例は、形式的に拒絶された又は非形式的に拒絶された、すなわち、加入者が見つからない呼び出しを処理するための4種類の選択機能を加入者に供与する。すなわち、第一に、加入者は、応答サービス、応答装置、ページャー、受信者が存する事務所の番号等における他の場所または単に加入者を見つけ出せる他の場所にすべての呼び出しを転送することができる。この第一の選択機能においては、呼出者は自分が加入者の不履行または最終停止の送信先に転送されていることを知らされる。この時、不履行な送信先における電話回線がふさがっていれば、このシステムは呼出者に加入者が適応不可であることを知らせて呼び出しを終結する。
【0080】
第二の選択機能としては、加入者は呼び出しを不履行な送信先としてのページャーに中継できる。この場合、呼出者は加入者が呼出者と連絡できる番号を入力することを要求される。而して、呼出者またはシステムが呼び出しを終了すると、このシステムはページャー告知を加入者に提供する。
【0081】
第三の選択機能は応答されないまたは拒絶された呼び出しを完了するために呼び出しを、ネットワークプラットホーム11の一部ではない、加入者の所有する音声メイルシステムに転送する。
【0082】
第四の選択機能は応答されないまたは拒絶された呼び出しを完了するために呼び出しを、図6に基づいて以下に説明する、本発明の音声メイルサービスに転送する。
【0083】
図5は通信を加入者により指定された不履行送信先に中継するための一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ105において、このシステムは加入者が不履行送信先として本発明の個人番号サービス(PNS)の音声メイルサービス(VMS)を使用するか否かを決定する。使用する場合は、ステップ106においてこのシステムは図6において説明する音声メイルサービスに通信を中継する。また、加入者が本発明の音声メイルサービスを使用しなければ、ステップ107においてこのシステムは呼び出しを加入者の選択する音声メイルシステム(VMS)または不履行送信先に発する。この時、不履行送信先が加入者により既に特定されていれば、ステップ110においてこのシステムは不履行送信先がページャー告知であるかを調べる。告知でなければ、ステップ111においてこのシステムは加入者所有のメイルボックスに対するアクセスを得るためにアウトパルスする。次いで、ステップ112において、このシステムは接続を完了し、通信の中継が終了したと見なす。
【0084】
ステップ110に戻って、不履行送信先がページャーである場合、ステップ113において呼出者は返答用の電話番号を残すべく促される。その後、呼出者が電話番号を入力したり電話を切ることによって呼び出しを完了すると、ステップ114においてこのシステムは呼び出しを解放(終結)する。さらに、ステップ115において、このシステムは呼出回線番号認識情報(CLID)、時間、加入者コードおよびステータス情報に関する情報とともにメッセージをフォーマット化する。次いで、ステップ116において、このシステムはページャーサービス回路処理手段に呼び出しを発する。その後、ステップ117においてこのシステムはページャーサービス回路処理手段にメッセージをアウトパルスして、通信中継が完了したと見なす。
【0085】
この場合、ページャーサービス回路処理手段は加入者に呼び出しがあったことを知らせるメッセージを加入者のページャーに送るものと解せる。上述したように、第四の選択機能は応答されないまたは拒絶された呼び出しを完了するために呼び出しを不履行送信先として本発明の音声メイルサービスに送信することである。音声メイルサービスは好ましくはネットワークプラットホーム11上に存する。この場合、このシステムは元の呼出回線番号認識情報(CLID)と共に優先的呼出状態に関する情報を記録する。そのため、呼出者は音声メッセージを残してメッセージの緊急性を示すことができる。なお、本発明の音声メイルサービスは音声メイルサービスに送られる呼び出しについての数字または英数字ページング告知を受け取る選択機能を加入者に供与する。好ましくは、加入者ページャー選択機能はタッチトーンインターフェイスを介して管理される。なお、音声メイルサービスのためのページフォーマットは音声メイルメッセージが音声メイルサービス上に記憶されている旨のメッセージを含む。また、英数字ページは個人番号がページを送るというリファレンスに対応する略語PNSを含む。さらに、このページは加入者のメイルボックスに記憶された現在のメッセージの数、元の呼出回線番号認識情報および有効時に逆ホワイトページ情報とも称される相関データベース情報も含む。また、数字ページは元の呼出者についての情報を表現する数字記号から成る。好ましい実施例においては、数字ページは新しいメッセージが本発明の音声メイルサービス上に受け取られていることを示す数字「77777」を含む。
【0086】
図6は本発明の個人番号サービス(PNS)の音声メイルサービス(VMS)に通信を中継する一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ120において、このシステムは呼出回線番号認識(CLID)情報が有効であるか否かを決定する判断を行う。有効であれば、ステップ121においてこのシステムは呼出者に別の番号を残すように促すか否かを決定する判断を行う。さらに、促す場合は、ステップ122においてこのシステムは10桁の番号を入力することを呼出者に要求する。
【0087】
ステップ120に戻って、呼出回線番号認識が有効でない場合は、ステップ122においてこのシステムは呼出者に10桁の数字を入力することを要求した後、このシステムは後述するステップ123に進行する。
【0088】
また、ステップ121に戻って、別の番号の請求が行われない場合、このシステムはステップ123に進む。この場合、呼出者はステップ123において音声メッセージを残すべく要求される。次いで、ステップ124において、呼出者はメッセージが緊急のものであるか否かを示すように要求される。この結果、呼出者は所定コードによるキー操作で呼び出しが緊急であることを示す。次に、ステップ125において、このシステムは呼出者に謝辞を述べて呼び出しを解放する。その後、ステップ126において、このシステムはページャー機能について調べる。この時、ページャー機能がなければ、このシステムは後述するステップ132に進む。また、ページャー機能があれば、ステップ127においてこのシステムは呼出回線番号認識(CLID)情報、時間、加入者コードおよびステータス情報とともにメッセージをフォーマット化する。その後、ステップ130において、このシステムはページャーサービス回路処理手段に対して呼び出しを発する。さらに、ステップ131において、このシステムはページャーサービス回路処理手段に対してメッセージをアウトパルスする。次いで、ステップ132においてこのシステムはメッセージが最初の新しいメッセージであるか、また、その時間が呼出告知において時間ぎれであるかを調べる。この時、いずれの条件も満足されなければ、このシステムは通信中継処理が完了したと見なす。また、いずれかの条件が満足されれば、ステップ133においてこのシステムは加入者の移動電話がオン状態で不作動となっているかを調べる。これらの条件が満足されなければ、ステップ134においてシステムは移動電話のチェックを再試行するべく予定する。なお、好ましい実施例においては、このシステムは1分後に再試行する。また、加入者の移動電話がオン状態で不作動になっていると、ステップ135においてこのシステムは音声メイルサービス告知の呼び出しを移動電話で加入者に対して行う。
【0089】
次に、ステップ136において、このシステムは呼び出しへの加入者の応答について調べる。応答がなければ、このシステムはステップ134を繰り返して移動電話のチェックの再試行を予定する。また、加入者が呼び出しに応答すれば、ステップ137において、このシステムはメッセージが本発明の音声メイルサービスに存することを加入者に知らせる。次に、ステップ140において、このシステムは加入者に呼出処理情報を要求する。この時、加入者が呼び出しを拒絶すれば、ステップ141において、このシステムは音声メイルサービスについて加入者を呼び出すことについての次の告知を予定した後、システムは通信中継が完了したと見なす。また、加入者がメッセージを取り出すために呼び出しを容認する場合は、ステップ142においてこのシステムは移動電話に対して新しい呼び出しを発する。次に、ステップ143において、加入者は図13に基づいて説明する音声メッセージ取り出し処理を介して音声メイルメッセージが提供される。
【0090】
また、個人番号通信システム10の場合の管理動作は5種類のメニュー、すなわち、呼出中継、呼出告知、ユーザ選択機能、音声メイル取り出しおよびファクシミリメッセージ取り出しから成る。この場合、加入者は2種の方法の一により好ましい実施例における管理メニューに到達できる。すなわち、第一の方法により、加入者は自分の個人番号を呼び出して「*」キーをサービスの応答後に押す。この結果、システムは加入者のパスコードを要求する。そこで、パスコードを適正に入力すると、主管理メニュー選択機能が有効になる。一方、第二のより直接的なアクセス方法は加入者に優先機能を用意する。すなわち、優先機能を有効にするために、加入者はサービスの応答後に「#」キーを押す。次いで、パスコードが適正に入力されると、ユーザは呼び出し中継メニューに基づく優先選択機能メニューに直接に中継される。
【0091】
図7は管理メニューにおける関係を示すブロック図である。すなわち、メインメニュー150は呼出中継メニュー151、呼出告知メニュー152、ユーザ選択メニュー153、音声メイル取り出しメニュー154およびファクシミリメッセージ取り出しメニュー155から構成されている。加入者がこれらのメニューのいずれかの一を使用すると、このシステムは呼出退去ステップ156により示されるように呼び出しを退去して、システム管理が完了する。
【0092】
図8および図9は呼出中継メニュー動作の一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ160において、このシステムは中継の様式を調べる。この様式がファクシミリであれば、ステップ161においてこのシステムは図10に基づいて説明するファクシミリ中継メニューに中継する。また、様式が音声であれば、ステップ162においてこのシステムは送信先リスト(ロケータリストまたは送達リスト)を変更すべきか、または、優先機能を設定すべきかを調べる。この時、優先機能を設定すべきであれば、ステップ163においてこのシステムは、図9に基づいて説明するように、呼出中継メニュー/優先選択機能メニューに移行する。また、送信先リストを変更すべきであれば、ステップ164においてこのシステムは送信先リストまたは数時間後の送信先リストを変更すべきか否か調べる。さらに、この送信先リストが変更すべきであれば、ステップ165においてこのシステムは送信先リストを変更しながら進行する。また、数時間後の送信先リストが変更すべきであれば、ステップ166においてこのシステムは数時間後送信先リストを変更するべく進行する。
【0093】
これらのステップ165および166の後には、加入者が送信先リストを変更するか、または、送信先リストの現在のバージョンを聞き取るための番号を入力するステップ167が続く。次に、ステップ170において、このシステムは加入者の電話番号入力を調べる。この時、加入者が電話番号を入力していれば、ステップ171において、このシステムは送信先リスト内の番号について調べる。この時、電話番号が送信先リスト内になければ、ステップ172においてこのシステムは送信先リストが完充状態であるか否かを調べる。この結果、送信先リストが完充状態であれば、ステップ173においてこのシステムは、加入者に対して、リストが完充しており、新規の番号を入力するには現在の番号の一を消去する必要があることを知らせ、さらに、加入者に対して電話番号を消去するべく要求する。その後、このシステムはステップ167に進み、ここで、加入者は送信先リストを変更するための番号を入力するか、リストの現在のバージョンを聞き取るための番号を押す。ステップ172に戻って、もしも送信先リストが完充していなければ、このシステムはステップ174において加入者に新規番号に対応する序列リスト内の位置の指定を要求する。次いで、ステップ175において、このシステムは加入者の要求に従って送信先リストを調整する。その後、このシステムはステップ167に進み、ここで、加入者は送信先リストを変更するための番号を入力するか、リストの現在のバージョンを聞き取るための番号を押す。
【0094】
再びステップ171に戻って、加入者により入力された番号が送信先リストにある場合、ステップ176においてこのシステムは加入者にリストにおける記入を消去するべく要求する。次いで、ステップ177においてこのシステムは消去された記入を調べる。この時、記入が消去されていなければ、このシステムは上述のステップ167に進む。また、記入が消去されていた場合は、ステップ180においてこのシステムは加入者による記入の消去を確認した後、上述のステップ167に帰還する。
【0095】
ステップ170に戻って、加入者が電話番号を入力しなければ、ステップ181においてこのシステムは加入者の呼び出しの発生源である電話番号を告知して、送信先リストにおける番号を配置する。次に、ステップ182において、このシステムは加入者に入力の継続または消去を促す。その後、ステップ183において、このシステムは入力の消去を確認する。ここで、入力が消去されていれば、ステップ180においてこのシステムは加入者による消去を確認する。また、入力が消去されていなければ、ステップ184においてこのシステムは送信先リストの完全性について走査する。この結果、このリストが完全でなければ、このシステムはステップ181ないしステップ183を繰り返す。また、リストが完全であれば、このシステムは上述のステップ167に帰還する。
【0096】
図9は上記呼出中継/優先機能選択メニューの一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ190において、このシステムは優先機能が設定されているか否かを調べる。この時、優先機能が設定されていなければ、ステップ191においてこのシステムは加入者に優先機能を設定するか他の選択機能を調べるかを決定することを要求する。次に、ステップ192において、このシステムは加入者の決定について調べる。この時、優先機能が設定されることになれば、ステップ193においてこのシステムは呼出回線番号認識(CLID)情報が有効であるか否かを調べる。その結果、この情報が有効であれば、ステップ194においてこのシステムは加入者に優先機能としての呼出回線を残すことを要求する。次いで、ステップ196において、このシステムは電話番号を加入者に与えて電話番号の検証を要求することにより優先機能番号が正しいことを確認する。この結果、優先機能番号が正しければ、ステップ200においてこのシステムは優先機能についてチェックする。この時、優先機能が存在すれば、ステップ201においてこのシステムは加入者にすべての呼び出しまたは優先的呼出者のためのみに優先機能を設定することを要求する。次いで、ステップ202において、このシステムは選択された優先機能を設定し、ステップ203においてメインメニューに帰還する。
【0097】
一方、ステップ200に戻って、優先機能が全くなければ、このシステムはステップ202に進んで優先機能が設定される。また、ステップ193において、呼出回線番号認識情報が有効でなければ、ステップ195においてこのシステムは加入者に優先番号を入力するべく要求した後、ステップ196に進む。さらに、ステップ196において、加入者が優先番号の正しくないことを告げれば、このシステムはステップ195に進んで加入者に別の優先番号を入力するべく要求する。
【0098】
ステップ192に戻って、ユーザが他の選択機能の設定を要求した場合、ステップ204においてこのシステムは加入者に優先機能をページャー、不履行または他の位置に設定するべく要求する。次いで、ステップ205において、このシステムはこれらの情報をチェックする。この場合、情報が別の位置を含めば、このシステムはステップ193およびその後のステップに進んで呼出回線番号認識情報をチェックする。また、ステップ205に関する情報がページャー情報を含む場合、このシステムはステップ200に進んで優先機能についてチェックする。さらに、ステップ205における情報が不履行情報である場合、このシステムはステップ206に進んで不履行位置が正しいかどうかを確認する。この時、不履行位置が正しくなければ、ステップ204においてこのシステムは加入者にこの情報を設定するべく要求する。また、この不履行位置が正しければ、優先機能がステップ202において設定される。
【0099】
ステップ190に戻って、もしも優先機能が既に設定されていれば、ステップ207においてこのシステムは加入者に取り消しまたは別の選択機能を調べることを促す。次いで、ステップ210において、このシステムは加入者が別の選択機能を要求したか、あるいは、優先機能を取り消したかをチェックする。この時、加入者が別の選択機能を要求すれば、ステップ204において加入者はページャー、不履行または別の位置についての優先機能を設定するべく要求され、このシステムはその後のステップに進む。また、加入者が優先機能を取り消せば、ステップ211においてこのシステムは優先位置を取り消してステップ203におけるメインメニューに帰還する。
【0100】
図10はファクシミリ呼出中継メニューの一般的方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ220において、このシステムは加入者の現在状態をチェックする。この状態データが記憶されると、ステップ221においてこのシステムは加入者に現在状況を告知し、ファクシミリ中継の記憶が設定される。次いで、ステップ222において、このシステムは加入者にファクシミリ装置への移行のためのファクシミリメッセージを設定するべく要求する。その後、ステップ223において、このシステムはファクシミリメッセージを移行または退去するべく設定したか否かを調べる。この時、ファクシミリメッセージが退去するべく設定されれば、このシステムはメインメニューに帰還する。また、ファクシミリメッセージが移行するべく設定されれば、ステップ224においてこのシステムはファクシミリ状態を移行に変更した後、メインメニューに帰還する。
【0101】
ステップ220に戻って、状態データがファクシミリ装置に移行するように設定されていれば、ステップ225においてこのシステムは現在の状態、すなわち、ファクシミリ中継処理がファクシミリ装置に対して実行されるべく設定されていることを加入者に告知する。次いで、ステップ226において、このシステムは加入者にファクシミリメッセージをシステム上に記憶するように設定することを要求する。その後、ステップ227において、このシステムはこのファクシミリメッセージが記憶あるいは退去するべく設定されたことをチェックする。この時、ファクシミリメッセージが記憶するべく設定されていれば、ステップ228においてこのシステムは記憶用にファクシミリ状態を変更し、その後、メインメニューに帰還する。また、ファクシミリメッセージが退去メニューに設定されていれば、このシステムはそのままメインメニューに帰還する。
【0102】
好ましい実施例においては、呼出告知メニューは加入者が呼出告知機能を変更し、かつ、呼出者の優先リストを改めることが可能である。上述したように、呼出告知機能は呼び出しが加入者に対して行われた時に発信元の呼出者の身元を知らせる。このことは、発信元の呼出者において有効な限り、逆ホワイトページデータにより行われるか、あるいは、呼出者の氏名を記録して記録を加入者に再生することにより実行される。これにより、加入者は外来の呼び出しを選別することができる。また、呼出告知メニューは加入者に呼出告知機能を停止する選択機能を与える。なお、この機能が停止されると、このシステムは呼び出しを受け取る相手に加入者であるか否かを単純に尋ねることになる。その後、加入者は、自分が呼び出しを受ける正当な相手であるである旨を特定のキーにより答えることにより、このシステムは呼び出しをその人物に対して転送する。なお、加入者がその場所に不在である場合には、応答した相手は電話を切ることを要求される。その後、このシステムは他の可能な送信先において加入者を継続して探索することができる。
【0103】
また、呼出告知の選別が可能である時は、呼び出しに応じる者は3種類の選択機能を選ぶことができる。すなわち、第一の選択機能は、「1」キーを押す等によって、選択された呼出者からの呼び出しを容認する機能である。この選択機能が設定されると、両方の相手がネットワークプラットホーム上の移行機能を介して接続される。次に、第二の選択機能は、「9」キーを押す等によって、呼び出しを拒絶する機能である。これにより、呼出者は最終停止または不履行送信先にそのまま転送される。さらに、第三の選択機能は電話を切ることによる呼び出しの非形式的な拒絶であり、この処理は、このシステムによって、加入者がその場所に不在であることの呈示と判断される。さらに、この処理は、呼び出しのバイパス処理と称され、その場所に対する呼び出しが応答されない場合にも起こる。この選択機能により、このサービスは別の送信先における加入者を探索し続けることが可能になる。
【0104】
好ましい実施例においては、このシステムは、呼出告知メニューを用いて設定および調節できる、より水準の高い呼出機能を提供可能である。例えば、このシステムは加入者による優先的呼出者として指定される呼出者の認識を自動的に告知するべく設定可能である。この場合、加入者は優先的呼出者のリストをこのシステムに提供する。すなわち、加入者はリスト上の各人物についての電話番号を入力した後、その人物の氏名を記録する。これにより、記録された氏名が選定された優先的な呼出者を識別する。なお、この優先リストは呼出者告知メニューを用いて参照並びに変更することが可能である。つまり、加入者は優先リストを改変するべく電話番号を入力したり、また、優先リストにおける現在の記入を走査参照することができる。この時、加入者が新規の電話番号を入力すると、このシステムは加入者に対して番号を識別するための氏名を記録するべく要求する。したがって、この相手が個人番号を呼び出すと、加入者が予め優先リストに記録した氏名により、加入者に対する呼出者の認識動作が実行される。好ましくは、加入者は優先リストから電話番号を消去することができる。この場合、優先リストからの番号消去の前に、このシステムは加入者による消去の確認をチェックする。この結果、記入消去に対する加入者の確認があれば、このサービスはそのリスト上の優先番号を除去する。
【0105】
図11は呼出告知メニューの一般的な方法を示すフローチャートである。すなわち、ステップ230においてこのシステムは加入者がメニューを退去するか、呼出告知を変更するか、あるいは、呼出者の優先リストを変更することを望むか否かを調べる。この時、加入者がメニューの退去を望めば、このシステムはメインメニューに帰還する。また、加入者が呼出告知の変更を望めば、ステップ231においてこのシステムは呼出告知機能の稼働可能または稼働不能について現在の状態を告知する。次いで、ステップ232において、このシステムは加入者にこの機能をトグル処理するべく要求する。ステップ233において、このシステムは加入者がこの機能を変更するべく要求したか、あるいは、メニューを退去することを望むかをチェックする。その結果、加入者が退去することを望めば、このシステムはメインメニューに帰還する。また、加入者がこの機能の変更を望めば、ステップ234においてこのシステムは呼出告知についての機能可能化ステータスを変更する。
【0106】
ステップ230に戻って、もしも加入者が呼出者の優先リストの変更を望めば、ステップ235においてこのシステムは加入者に優先リストを変更または走査することを指示する番号を入力することを要求する。次いで、ステップ236において、このシステムは加入者が電話番号を入力したかりストの走査を要求したかを調べる。この時、加入者が電話番号を入力し、かつ、これが有効であれば、ステップ237においてこのシステムは番号が優先リストに記載されているか否かをチェックする。この結果、記載がなければ、ステップ240においてこのシステムは優先リストが完充状態であるか否かをチェックする。この時、優先リストが完充状態であれば、ステップ241においてこのシステムは加入者に電話番号の消去を促した後、上述のステップ235に帰還する。また、優先リストが完充していなければ、ステップ242においてこのシステムは加入者に認識用の氏名を記録するべく促す。次いで、ステップ243において、このシステムは優先リストにおける入力を記憶した後、上述のステップ235に帰還する。一方、ステップ236において入力された番号が無効番号である場合は、このステップ236が繰り返される。さらに、ステップ237に戻って、加入者により入力された番号が優先リストにあれば、ステップ244においてシステムは加入者にその入力を消去するべく要求する。次いで、ステップ245においてこのシステムはその入力の消去をチェックする。この時、入力が消去されていなければ、システムは上述のステップ235に帰還する。また、入力が消去されていれば、ステップ246においてこのシステムは加入者により入力の消去を確認した後、上述のステップ235に帰還する。
【0107】
さらに、ステップ236に戻って、加入者が優先的呼出者のリストを走査することを選択した場合、ステップ247においてこのシステムは電話番号とこれに付随する記録名とを告知する。次いで、ステップ250においてこのシステムは加入者に入力の継続または消去を促す。その後、ステップ251において、このシステムは入力が消去されたか否かを調べる。消去されていれば、このシステムはステップ246およびその後のステップにおける入力の消去を確認する。また、入力が消去されていなければ、ステップ252においてこのシステムはリスト走査の完了をチェックする。この時、加入者がリストの走査を完了していれば、このシステムは上述のステップ235に帰還する。一方、加入者がリストの走査を完了していなければ、このシステムは上述のステップ247に帰還する。
【0108】
また、好ましい実施例においては、ユーザ選択機能メニューは加入者にこのシステムに付随する個人データを変更することを可能にする。すなわち、ユーザ選択機能メニューは加入者が加入者の氏名を記録し、パスコードを選択し、また、基本的挨拶の選択や加入者の挨拶の記録を可能にする。このため、好ましい実施例は加入者に自分の氏名を記録することを要求する。この場合、氏名が記録されると、加入者はその記録を確認する必要がある。その後、このシステムは加入者の呼出者への挨拶にその記録を用いる。
【0109】
好ましい実施例においては、顧客はこのシステムへのアクセスに使用されるパスコードを選択する。すなわち、加入者はユーザ選択機能メニューに基づく新規のパスコードを選択できる。さらに、加入者はパスコードを設定するための機能を選択できる。この場合、加入者はパスコードの確認の前に4桁のパスコードを入力することを求められる。
【0110】
好ましい実施例においては、呼出者に挨拶するための挨拶の選択が行われる。これにより、加入者はこのシステムによる挨拶機能を選択できる。好ましくは、このシステムの挨拶機能は記録された加入者の氏名をもって終了する。また、この代わりに、加入者は自分の挨拶を記憶する選択機能をも使用できる。
【0111】
図12はユーザ選択機能メニューの一般的方法を示すフローチャートである。メニューにおいては、加入者は3種類の初期的な選択機能、すなわち、加入者氏名の記録255、加入者パスコードの変更256および加入者の呼出者に対する挨拶の選択257が提供される。この時、加入者が第一の選択機能、加入者氏名の記録255を選択すると、ステップ256においてこのシステムは加入者に自分の呼び出し用の氏名を記録するべく促す。次いで、ステップ257において、このシステムは加入者により記録された氏名を確認する。この場合、記録された氏名が確認されないと、このシステムはステップ256に帰還する。また、記録された氏名が確認されると、ステップ260においてシステムは加入者のデータに記録を設定してメインメニューに帰還する。
【0112】
また、加入者が第二の選択機能、加入者パスコードの変更256を選んだ場合は、ステップ261においてこのシステムは加入者に新規の4桁パスコードを入力するべく促す。次いで、ステップ262において、このシステムは加入者によりパスコードを確認する。この時、パスコードが確認されなければ、このシステムはステップ261に帰還する。また、パスコードが確認されれば、ステップ263においてこのシステムはパスコードを加入者データに設定してメインメニューに帰還する。
【0113】
また、加入者が第三の選択機能、加入者の呼出者への挨拶の選択257を選んだ場合は、ステップ265において、このシステムはシステムによる挨拶を記録するか加入者自身の挨拶を記録するかをチェックする。この場合、加入者がシステムによる挨拶を選べば、ステップ266においてこのシステムはこのシステムによる挨拶を予備調査する。次いで、ステップ267において、このシステムは加入者により挨拶を確認する。この時、挨拶が確認されなければ、このシステムはステップ266に帰還する。また、挨拶が確認されれば、ステップ270においてこのシステムは挨拶を加入者データに設定する。
【0114】
ここで、ステップ265に戻って、加入者が自分の挨拶を記録することを選択した場合、ステップ271においてこのシステムは加入者に挨拶を記録することを促す。次いで、ステップ272において、このシステムはその記録された挨拶を確認する。この時、挨拶が確認されなければ、このシステムはステップ271に帰還する。一方、記録された挨拶が確認されれば、システムはステップ270において挨拶を加入者データに設定してメインメニューに帰還する。
【0115】
なお、好ましい実施例においては、ユーザ選択機能メニューにおける3種の選択機能に加えて、加入者は選択機能メニューを退去してメインメニューに帰還する機能を選択できる。
【0116】
また、本発明の好ましい実施例においては、音声メイル取出サービスが可能である。すなわち、呼出者は音声メッセージを残してその緊急性を呈示することができる。したがって、取出メニューにより、加入者はメッセージを聞き、連絡元の呼出回線番号認識情報を聴取し、メッセージを消去し、メッセージを残した本人に対してメッセージを保管するか返答するかが可能になる。加入者はまた音声メイルの挨拶を記録し、かつ、このシステムにおいて定義される特定ページャー機能を選択できる。
【0117】
音声メッセージを調べる場合には、5種類の選択機能、すなわち、メッセージの聞き取り、メッセージの消去、メッセージの保管、エンベロープ情報の聞き取り、またはメッセージを残した人物への返答が可能である。これにより、加入者はメッセージに別の作用が加わる前にメッセージを利き取るように要求される。
【0118】
5番目の選択機能、すなわち、メッセージを発した相手に返答する機能は、加入者が音声メイルサービスを残すことなく返答することを可能にする。選択機能はメッセージ元である相手の呼出回線番号認識情報を記録する。一方、メッセージを残した相手または呼出者もまた自分の呼び出しに加入者を答えさせるべく別の電話番号を与えることができる。この場合、返答機能が加入者により選択されれば、このシステムは電話番号を読み取ってメッセージを残した相手の電話番号に呼び出しを行う。この会話の後、加入者は本人の始発点と同一の音声メイル取出メニューにおける場所に帰還する。また、呼び出された相手が応答しない場合は、加入者は自動的にその音声メイル取出メニューに帰還する。
【0119】
また、好ましくは、このシステムは加入者に音声メイルサービス用の自分の音声メッセージを記録する選択機能を与える。この場合、加入者は挨拶を記録する機能を選択することによって選択機能にアクセスできる。この結果、加入者は挨拶を記録して挨拶を確認する。また、このシステムは加入者に個人用挨拶の取消機能も与え、この結果、音声メイルサービスは不履行なシステムによる挨拶を使用する。好ましくは、このシステムは、音声メッセージがネットワークプラットホーム上に残された後に、加入者がページ処理されることを可能にする。したがって、加入者はページャー告知を選択する時を選べる。ただし、加入者はすべての呼び出しがページャー告知を与える必要があるか優先的な呼び出しのみが与えられるべきかを決める必要がある。また、音声メイルサービスを受け得る加入者は元の呼出者により残された緊急メッセージのみがページャー告知を与えるように選択することができる。
【0120】
本発明の音声メイルサービスはメッセージをチェックする加入者に音声告知を介して外来の呼び出しを通知する。したがって、加入者は重要な呼び出しを見過ごすことなくメッセージを取り出すことができる。すなわち、呼び出しがこのシステムに受け取られると、加入者は誰が呼び出しているか、また、呼び出しを容認するか拒絶するかの選択について告知が与えられる。この時、呼び出しが容認されれば、両相手が接続され、呼び出しが完了すると、加入者は音声メイルサービスの出発点に帰還する。また、呼び出しが拒絶されれば、加入者は音声メイルサービスにおける出発点に帰還して呼出者が音声メイルサービスに中継される。
【0121】
好ましい実施例においては、本発明の音声メイルサービスはページャー以外のメッセージ告知手段を提供する。つまり、加入者が自分の移動電話を起動すると、このシステムはメッセージが音声メイルサービス上にある場合に加入者を呼び出して、新規のメッセージがある旨を伝える。この結果、加入者は3種類の選択、すなわち、呼び出しを容認してそのメッセージを取り出すこと、呼び出しを拒絶すること、および、受話器を置くことが行える。この場合、加入者が呼び出しを容認してもまた拒絶するにしても、呼び出しが応答されると、このシステムは加入者に4時間の間そのメッセージについて通知しない。また、加入者が新規のメッセージを消去または保管することによりそれらをクリアした場合は、このシステムは加入者に本発明の音声メイルサービス上にあらゆる新規メッセージが残されていることを伝える。さらに、加入者により応答されなかった通知は5分後に再試行される。
【0122】
図13は音声メイル取出メニューの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0123】
すなわち、図13はステップ275から始まり、このステップにおいて、このシステムはメッセージの聴取または音声メイルサービスの各選択機能の変更についての加入者の意向をチェックする。この時、加入者がメッセージの聴取を決定すれば、加入者は6種類の選択、すなわち、ステップ276におけるエンベロープ情報の聞き取り、ステップ277における音声メイル情報の聞き取り、ステップ280における音声メイルの消去、ステップ281におけるメッセージの保管、ステップ282における応答およびステップ283におけるメニューの退去のいずれかを行える。この時、加入者がエンベロープ情報の聞き取り276を選べば、ステップ284においてこのシステムはメッセージの日時を告知する。次いで、ステップ285において、このシステムは呼出者の氏名を再生する。その後、ステップ286において、このシステムは呼出回線番号認識情報を告知してステップ275に帰還する。
【0124】
また、ステップ275において、加入者が第二の選択機能、すなわち、音声メイルの聞き取り277を選べば、ステップ287においてこのシステムは有効な呼出者の氏名を告知する。次いで、ステップ290においてこのシステムはメッセージの日時を告知する。その後、ステップ291において音声メッセージが再生された後、このシステムはステップ275に帰還する。
【0125】
また、ステップ275において、加入者が第三の選択機能、すなわち、音声メイルの消去280を選べば、ステップ292においてこのシステムは現在の音声メッセージを消去する。次いで、ステップ293においてメッセージが消去される。その後、ステップ294においてこのシステムは未再生メッセージについてチェックする。この時、未再生メッセージがあれば、システムはステップ275に帰還する。また、未再生メッセージがなければ、このシステムはメインメニューに帰還する。
【0126】
さらに、ステップ275において、加入者が第四の選択機能、すなわち、メッセージの保管281を選べば、ステップ295においてシステムはデータベース内にメッセージを記憶する。次いで、ステップ296においてこのシステムは未再生メッセージについてチェックする。この時、未再生メッセージがなければ、このシステムはメインメニューに帰還する。また、未再生メッセージがあれば、システムはステップ275に帰還する。
【0127】
また、ステップ275において、加入者が第五の選択機能、すなわち、応答282を選べば、ステップ297においてこのシステムはメッセージを残した相手方番号のデータベースをチェックする。次いで、ステップ300において、システムはメッセージの相手を呼び出す。その後、ステップ301においてこのシステムは呼び出しの有効または無効を調べる。この時、有効であれば、ステップ302において相手がその回線につながる。この結果、ステップ303において両相手間が通話状態になる。その後、ステップ304において、このシステムは加入者が呼び出しを終了したか否かをチェックする。この時、終了していなければ、システムはループ動作して加入者が呼び出しを終えたかを継続してチェックする。この結果、加入者が呼び出しを終えると、ステップ305においてこのシステムは呼び出された相手側のポートを放棄してステップ275に帰還する。また、ステップ301おいて、メッセージの相手への呼び出しが無効であれば、ステップ306において呼び出しは無効であると決定される。その後、ステップ307において呼び出された相手側のポートが放棄され、このシステムはステップ275に帰還する。
【0128】
さらに、ステップ275において、加入者が第六の選択機能、すなわち、メニューの退去283を選べば、ステップ310においてこのシステムはメインメニューに帰還する。
【0129】
また、ステップ275において、加入者が音声メイルサービスの選択機能の変更を選べば、加入者は挨拶の変更またはページャー告知の変更が可能である。この場合、加入者が挨拶機能の変更を選択すれば、このシステムは図12におけるステップ257およびこれに続くステップを実行した後、メインメニューに帰還する。
【0130】
また、加入者がページャー告知の変更を決定すれば、ステップ320においてこのシステムは加入者にページャー選択機能の選択を促す。而して、ステップ321において、このシステムは加入者にページャー選択機能を稼働可能にするべく要求する。次いで、ステップ322において、システムはページャー告知の部分として優先または緊急のメッセージのみが含まれることになるか否かをチェックする。この結果、優先または緊急のメッセージのみが含まれることになれば、ステップ323においてこのシステムはページャーを緊急または優先的呼出者に対応して設定した後、メインメニューに帰還する。また、すべての呼び出しが含まれることになれば、ステップ324においてシステムはページャーをすべての呼び出しに対応設定してメインメニューに帰還する。
【0131】
この場合、本発明の好ましい実施例においては、加入者はネットワークプラットホームにより受け取られるファクシミリメッセージに対応してページャー告知を送る機能が与えられる。すなわち、ファクシミリメッセージサービスは加入者のメイルボックスに記憶されたファクシミリメッセージまたはそのファクシミリ機に送られたファクシミリメッセージにページャー告知を対応させることができる。なお、ページャー告知は加入者によりファクシミリメッセージ取出メニューを用いて起動または停止できる。このファクシミリメッセージ取出メニューはまた加入者にファクシミリメッセージの伝送選択機能を与える。すなわち、メニューは加入者が現在記憶されているファクシミリメッセージを走査して、すべてのファクシミリメッセージを伝送したり、特定のファクシミリメッセージを消去したり、一のファクシミリメッセージのみの伝送設定することを可能にする。なお、走査処理はファクシミリメッセージにおける送信加入者認識(TSI)情報と元の呼出回線番号認識情報とを告知する。したがって、加入者は自分のファクシミリメッセージメイルボックスからファクシミリメッセージをを消去したり、ファクシミリメッセージを伝送するために標識付けすることができる。また、加入者はすべての記憶されたファクシミリメッセージが伝送用に標識付けされることを選択することもできる。なお、ファクシミリメッセージが伝送するべく選択した場合、加入者はファクシミリメッセージの送達場所を入力する必要がある。この場合、加入者は自分の通常送信経路、すなわち、加入者のファクシミリメッセージ装置への中継経路を選ぶこともでき、また、ファクシミリメッセージを異なるファクシミリ装置に送るために別のファクシミリ番号を入力することもできる。而して、このサービスは、失敗に備えて、最大二機の自動ファクシミリ装置にファクシミリメッセージを伝送できる。
【0132】
図14はファクシミリメッセージ取出メニューの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0133】
すなわち、図14はステップ330から始まっており、システムは、加入者により、メニューの退去、ファクシミリメッセージの取り出し、あるいは、ページャー告知選択機能入力について調べる。この場合、加入者がファクシミリメッセージ取出メニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに帰還する。また、加入者がページャー告知選択機能入力を選択すれば、ステップ332においてこのシステムは加入者に対してページャー告知状態を通知する。次いで、ステップ333において、このシステムは加入者にページャー状態の変更について尋ねる。この場合、加入者がページャー状態を変更しなければ、このシステムはステップ330に帰還する。一方、加入者がページャー告知処理を変更するべく決定すれば、ステップ334においてこのシステムは加入者に告知処理の起動または停止をすることを促した後、ステップ330に帰還する。
【0134】
また、加入者がステップ330においてファクシミリメッセージの取り出しを選択した場合、このシステムは、好ましくは、3種類の選択機能、すなわち、全ファックスの伝送設定335、一定量のファクシミリメッセージの伝送336、および、現在記憶されているファクシミリメッセージの走査337が実行可能である。この場合、加入者が第一の選択機能、全ファクシミリメッセージの伝送335を選べば、ステップ340においてこのシステムは記憶されたファクシミリメッセージを伝送するべく変更する。次いで、ステップ341において、このシステムは加入者に不履行ファクシミリ機番号について尋ねるか番号の入力を要求する。その後、ステップ342において、システムは番号の正否を確認する。この結果、番号が確認できない場合は、システムはステップ341に帰還する。また、番号が確認できれば、ステップ343においてシステムはファクシミリ経路に対して呼出伝送した後、メインメニューに帰還する。また、加入者が第二の選択機能、一定量のファクシミリメッセージの伝送336を選べば、ステップ341においてこのシステムは加入者に不履行ファクシミリ機番号について尋ねるか番号の入力を要求した後、以下のステップを実行する。
【0135】
また、加入者が第三の選択機能、現在記憶されているファクシミリメッセージの走査337を選べば、ステップ350においてこのシステムはTSI、日付、時間および元の呼出回線番号認識(CLID)情報を通知する。次いで、ステップ351において、このシステムは3種の選択機能、すなわち、消去、伝送設定または走査のうちの一に対応してファクシミリメッセージを処理する。この時、消去機能が選択されれば、ステップ352においてこのシステムはファクシミリメッセージを消去するべきかを確認する。その後、ステップ354において、システムはファクシミリメッセージの走査または消去を継続するか、あるいは、退去するかを判断する。また、このシステムがファクシミリメッセージを伝送するべく動作する場合、システムはステップ341に進んで加入者に不履行ファクシミリ機番号について尋ねるか番号の入力を要求した後、その後のステップを実行する。さらに、加入者がメニューの退去を選択すれば、このシステムはメインメニューに進む。また、加入者が走査処理の継続を選べば、ステップ355においてこのシステムはファクシミリメッセージが最後の記憶されたファクシミリメッセージであるか否かを調べる。この時、メッセージが最後の記憶されたファクシミリメッセージであれば、システムは上述のファクシミリメッセージ取出選択機能に帰還する。また、ファクシミリメッセージが最後の記憶されたファクシミリメッセージでなければ、このシステムはステップ350およびその後のステップに帰還する。また、ステップ351において、加入者がファクシミリメッセージの伝送設定を選べば、ステップ353においてこのシステムはファクシミリメッセージの伝送設定を行う。その後、システムは上述のステップ354に進んで、ファクシミリメッセージの伝送、ファクシミリメッセージの走査またはメニューの退去の継続を判断する。
【0136】
図15ないし図26は本発明の好ましい実施例におけるユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0137】
図15は呼出中継処理におけるユーザインターフェイスを示すフローチャートであり、呼び出しがネットワークプラットホーム上で終結した時点のステップ360において開始する。次いで、ステップ361において、このシステムは呼び出しがファクシミリメッセージであるか否かを調べる。もしもファクシミリメッセージであれば、ステップ362においてこのシステムは以下の通告、「貴方のファクシミリ装置を始動して受話器を置いて下さい」を実行する。その後、ステップ363において、このシステムはファクシミリメッセージを受け取り、加入者の位置に基づいてこれを伝送する。また、呼び出しがファクシミリメッセージでない場合は、ステップ364においてシステムは送信先リストまたは優先処理に基づく中継処理を調べる。この時、優先処理があれば、ステップ365においてこのシステムは優先処理が送信先、不履行またはページャーについてのいずれかを調べる。この結果、優先処理がページャーについてのものであれば、ステップ366においてこのシステムは「今日は、ジョンスミスは不在です。貴方の連絡があったことを送信します。応答可能な電話番号を入力して下さい」という通告を実行する。次いで、ステップ367において、システムは入力された電話番号が有効であるか否かをチェックする。この結果、有効でなければ、ステップ370においてこのシステムは以下の通告、「この電話番号は無効です。応答可能な電話番号を入力して下さい」を行う。その後、このシステムはステップ367に帰還する。一方、有効な電話番号が入力された場合、このシステムはステップ371において「ご連絡ありがとうございます。ジョンスミスに貴方の連絡を通知いたします」という通告を行う。その後、ステップ372においてこのシステムは加入者にページ処理を介して通知した後、ステップ373においてこのサービスを完了する。
【0138】
また、ステップ365において、優先処理が不履行な送信先について行われたものであれば、ステップ374においてこのシステムは不履行送信先が3種類の手段、すなわち、ページャー、本発明の音声メイルシステムまたは別の音声メイルサービスや他の不履行送信先のいずれであるかについて調べる。この時、不履行送信先がページャーであれば、このシステムはステップ366およびその後のステップに進む。また、不履行送信先が本発明の音声メイルサービス(PNS VMS)であれば、ステップ375においてこのシステムは加入者が個人用音声メイル用挨拶を設定しているか否かを調べる。もしも設定していれば、ステップ376において、システムは個人用音声メイル挨拶と共に以下の通告、「貴方のメッセージの録音後に、ポンド記号を押して下さい」を再生する。次いで、ステップ377において、このシステムは呼出回線番号認識情報を通知すると共に、以下の通告、「この電話番号が貴方の呼び出しへの応答に適正な場所であれば、ポンド記号を押して下さい。そうでない場合は、新たな電話番号を今入力して下さい」を行う。その後、ステップ380において、このシステムは以下の通告、「貴方のメッセージを緊急にする場合は1を押して下さい。そうでない場合は、通常送信用の9を押して下さい。」を行う。この時、加入者がメッセージを緊急にする指示を選べば、ステップ381においてこのシステムはそのメッセージを緊急のものとして指示する。次いで、ステップ382において、このシステムは以下の通告、「ご連絡ありがとうございます。貴方のメッセージを伝送致します。」を行う。その後、このサービスはステップ373において完了する。また、メッセージがその他の送信用に指示されると、このシステムはステップ382の通告を実行する。
【0139】
また、ステップ375において、加入者が個人用の音声メイル挨拶を所有していない場合は、ステップ383においてこのシステムは以下の通告、「ジョンスミスは不在です。発信音と共にメッセージを録音して下さい。あなたのメッセージの録音後にポンド記号を押して下さい。」を行う。その後、このシステムは上述したステップ377およびその後のステップに進む。
【0140】
また、ステップ374において、呼出者が不履行送信先として別の音声メイルシステムまたは別の送信先を指定していれば、ステップ384においてこのシステムは以下の通告、「ジョンスミスは不在です。貴方の呼び出しを転送する間お待ちください。」を行う。次いで、ステップ385において、このシステムは呼び出しをネットワークプラットホーム外に転送し、このサービスがステップ386において完了する。
【0141】
さらに、ステップ365において、優先処理がロケータリスト上の送信先について行われる場合、このシステムはステップ364においてチェックされるロケータリストにおける送信先に基づく中継処理と同じステップを経る。したがって、呼び出しの中継処理はロケータリストまたはロケータリスト上の送信先についての優先処理に基づいて行われた後、このシステムはステップ387に進行する。このステップにおいては、このシステムは送信源または逆ホワイトページ情報が既に検出されているか否か、あるいは、呼出者が優先的呼出者であるか否かをチェックする。この時、呼出者が優先的呼出者であれば、ステップ390においてシステムは以下の通告、「今日は、貴方はジョンスミスの個人番号を呼び出しています。このサービスが当人につながるまでそのままお待ち下さい。」を行う。次いで、ステップ391においてシステムは加入者を捜索し、その間、呼出者はベル音を聞いている。その後、ステップ392において、このシステムは加入者が見つかったか否かを確認する。もしも見つかれば、システムはステップ393において以下の通告、「今日はジョンスミスさん、貴方の個人番号サービスです。待機している呼出者の氏名をお知らせします。この呼び出しを容認するならば1を、拒絶する場合は9を押して下さい。また、ジョンスミスさんが不在ならば受話器を置いて下さい。」を行う。この結果、加人者が9を押して拒絶すると、呼び出しはステップ374以降に従って不履行送信先に送られる。また、呼び出しがステップ394において容認されると、このシステムは両相手間を接続し、システムサービスはステップ395において完了する。また、呼び出しがバイパス処理されると、ステップ396においてこのシステムは別の場所を呼び出すべきか否かを調べる。この時、別の場所を呼び出すことを要しない場合は、システムは呼び出しをステップ374以降に示す如く不履行送信先に中継する。また、別の場所を呼び出すべきであれば、ステップ397においてシステムは以下の通告、「別の場所を探していますので、しばらくそのままお待ち下さい。」を行う。その後、このシステムはステップ391に帰還する。
【0142】
また、ステップ387に戻って、もしもこのシステムが呼び出しについての送信源認識情報を見いだせない場合は、ステップ400においてシステムは以下の通告、「今日は、貴方はジョンスミスの個人番号を呼び出しています。貴方の氏名により、貴方の身元を確認させて下さい。発信音と共に貴方の氏名を言って下さい。」を行う。その後、ステップ401において、このシステムは呼出者の氏名を録音する。次いで、ステップ402において、システムは以下の通告、「ありがとうございました。このサービスが当人につながるまでそのままお待ち下さい。」を行う。その後、このシステムはステップ391に進む。
【0143】
図16は管理メニュー入力用のユーザインターフェイスを示すフローチャートであり、加入者が「*」記号を押すと、ステップ410において開始する。次に、ステップ411において、このシステムは以下の通告、「今日は、ジョンスミスさん、貴方のパスコードを入力して下さい。」を行う。その後、ステップ412において、このパスコードが入力される。好ましい実施例においては、4桁コードが加入者のパスコードとして割り当てられる。次いで、ステップ413において、このシステムはパスコードの正否について調べる。この時、パスコードが不正であると、ステップ414において、システムは以下の通告、「これは無効のパスコードです。貴方のパスコードをすぐに入力しなおして下さい。」を行う。その後、このシステムはステップ412に帰還する。一方、パスコードが正しければ、ステップ415において、このシステムは優先処理が設定されているか否かを調べる。この結果、優先処理が設定されていれば、ステップ416においてシステムは以下の通告、「貴方の優先処理はオン状態です。」を行う。次いで、このシステムはステップ417に進む。また、ステップ415におけるチェック結果が否であれば、このシステムはステップ417に進む。その後、ステップ417において、このシステムは呼出選別機能が作動しているか否かを調べる。この時、呼出選別機能が不作動であれば、ステップ420において、このシステムは以下の通告、「呼出選別機能がオンになっていません。」を行う。その後、このシステムはステップ421に進む。また、ステップ417におけるチェック結果が肯定的であれば、このシステムはステップ421に進む。さらに、ステップ421において、このシステムは音声メッセージについて調ベる。この時、音声メッセージがあれば、ステップ422においてこのシステムは以下の通告、「貴方に音声メッセージ[X]があります。」を行う。その後、このシステムはステップ423に進む。また、音声メッセージが全くなければ、システムはそのままステップ423に進む。さらに、ステップ423においては記憶されたファクシミリメッセージが存在するかを決定するためのチェックが行われる。この結果、記憶されたファクシミリメッセージがあれば、ステップ424においてこのシステムは以下の通告、「貴方にはファックス[X]があります。」を行う。その後、このシステムはメインメニューに進む。また、記憶されたファクシミリメッセージが全くなければ、このシステムはそのままメインメニューに進む。
【0144】
図17は優先処理機能への急速アクセス用の管理メニュー入力に関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0145】
図17は加入者が「#」記号を入力した場合のステップ430から開始される。次いで、ステップ431においてこのシステムは以下の通告、「今日は、ジョンスミスさん、あなたのパスコードを入力して下さい。」を行う。その後、ステップ432において、パスコードが入力される。なお、好ましい実施例においては、パスコードは4桁コードである。さらに、ステップ433において、このシステムはパスコードの正否について調べる。この結果、パスコードが正しければ、ステップ434においてこのシステムは優先処理機能を設定するために図19の呼出中継メニューを起動する。また、パスコードが不正であれば、ステップ435においてこのシステムは以下の通告、「これは無効のパスコードです。貴方のパスコードをすぐに入力しなおして下さい。」を行う。この後、このシステムはステップ432に帰還する。
【0146】
図18は管理メインメニューに関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0147】
図18はメインメニューが存在する時にステップ440において開始する。次に、ステップ441において、このシステムは以下の通告、「呼出中継処理の場合は1を、呼出通知の場合は2を、ユーザオプションの場合は3を、音声メッセージの場合は4を、ファックスメッセージの場合は5を、また、このシステムを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、このシステムにおいては、加入者は6種類の選択機能、すなわち、1を押す場合442、2を押す場合443、3を押す場合444、4を押す場合445、5を押す場合446、および、9を押す場合447が与えられる。この場合、加入者が1を押せば、ステップ450においてこのシステムは図19の呼出中継メニューを提供する。また、加入者が2を押せば、ステップ451においてこのシステムは図21の呼出通知メニューを提供する。また、加入者が3を押せば、ステップ452においてこのシステムは図22のユーザオプションメニューを提供する。また、加入者が4を押せば、ステップ453においてこのシステムは図23の音声メイル取出メニューを提供する。また、加入者が5を押せば、ステップ454においてこのシステムは図24のファクシミリメッセージ取出メニューを提供する。さらに、加入者が9を押せば、ステップ455においてこのシステムは以下の通告、「この個人番号サービスをお使い頂いてありがとうございます。さようなら。」を行う。その後、このシステムはステップ456におけるサービスを完了して先に進む。
【0148】
図19は呼出中継メニューに関わるユーザインタフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0149】
図19は呼出中継メニューの呈示をもってステップ460において開始する。次いで、ステップ461において、システムは以下の通告、「貴方の呼出中継処理を変更する場合は1を押して下さい。貴方のファックス中継処理を変更する場合は2を押して下さい。さもなければ、このメニューを退去するために9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は3種類の選択機能、すなわち、呼出中継の変更(1を押す)462、ファックス中継の変更(2を押す)463、またはメニューの退去(9を押す)464が与えられる。
【0150】
この時、加入者が呼出中継の変更を選べば、ステップ465においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼出者に対して優先処理機能を設定する場合は1を押して下さい、また、貴方の送達リスト(送信先リスト)を変更する場合は2を押して下さい。」を行う。ここで、加入者が優先処理機能の設定を選べば、ステップ466においてこのシステムはこの選択を認識し、ステップ467において優先処理が既に設定されているか否かについて調べる。この結果、優先処理機能が全く設定されていなければ、ステップ470においてシステムは以下の通告、「優先処理機能を設定する場合はポンド記号を押して下さい。それ以外の機能選択の場合はスタ一記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、優先処理機能の設定(「#」を押す)471、それ以外の選択機能(「*」を押す)472、またはメニューの退去(9を押す)473が与えられる。この場合、加入者が優先処理機能の設定を選べば、ステップ474においてこのシステムは以下の通告、「[呼出回線番号認識]が優先処理機能に対応する番号です。この番号を確認した場合はポンド記号を押して下さい。また、それ以外の選択機能の場合はスター記号を押して下さい。さもなければ、すぐに新しい電話番号を入力して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、新規の電話番号475、優先処理機能の確認(「#」を押す)476、またはそれ以外の選択機能(「*」を押す)477が与えられる。この時、加入者が新規の電話番号の入力を選べば、このシステムはステップ474を繰り返す。また、加入者が優先番号の確認を選べば、システムは後述するステップ500に進む。さらに、加入者がそれ以外の選択機能を選べば、システムはステップ491に進む。
【0151】
また、ステップ470に戻って、加入者がステップ472におけるそれ以外の選択機能を選べば、このシステムはステップ491に進む。また、加入者がステップ473におけるメニューの退去を選べば、このシステムはステップ480においてメインメニューに帰還する。
【0152】
また、ステップ467に戻って、優先処理機能が設定されていれば、ステップ481においてこのシステムは以下の通告、「貴方の優先処理を取り消す場合はポンド記号を押して下さい。それ以外の選択機能の場合はスタート記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、優先処理の取り消し(「#」を押す)482、それ以外の選択機能(「*」を押す)483、またはメニューの退去(9を押す)484が与えられる。この場合、加入者が優先処理の取り消しを選べば、ステップ485においてこのシステムは以下の通告、「優先処理が今取り消されました。」を行う。その後、このシステムはステップ480においてメインメニューに帰還する。また、ステップ483において加入者がそれ以外の選択機能を選べば、このシステムはステップ491に進む。さらに、加入者がメニューの退去を選べば、システムはステップ486においてメインメニューに帰還する。
【0153】
次に、ステップ491において、このシステムは以下の通告、「貴方の不履行送信先に対してすべての呼び出しを優先処理する場合は1を押して下さい。貴方のページャーに対してすべての呼び出しを優先処理する場合は2を押して下さい。その他の場所に対して優先処理を設定する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は4種類の選択機能、すなわち、不履行場所に対する優先処理(1を押す)492、ページャーに対する優先処理(2を押す)493、メニューの退去(9を押す)494、またはその他の場所に対する優先処理(「*」を押す)495が与えられる。この場合、加入者が不履行送信先に対する優先処理を選べば、ステップ496においてこのシステムは以下の通告、「優先処理が今設定されました。」を行う。その後、システムはステップ497におけるメインメニューに帰還する。また、加入者がページャーに対する優先処理を選べば、ステップ500においてこのシステムは加入者が優先リストを有しているか否かについてチェックする。この結果、加入者が優先リストを有していなければ、このシステムは上述のステップ496に進む。また、加入者が優先リストを有していれば、ステップ501において、このシステムは以下の通告、「すべての呼び出しに対する優先処理を確認する場合は1を押して下さい。また、優先的呼出者のみに対する優先処理を確認する場合は2を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、すべての呼び出しに対する優先処理(1を押す)502、優先的呼出者のみに対する優先処理(2を押す)503が与えられる。いずれの場合も、このシステムは上述したステップ496に進む。
【0154】
また、ステップ491において加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはステップ497においてメインメニューに進む。さらに、加入者が別の場所に対する優先処理の設定を選べば、このシステムは上述のステップ474に帰還する。
【0155】
また、ステップ465において加入者が送達リスト(送信先の序列リスト)の変更を選べば、このシステムはステップ490において送達リストインターフェイス(図20)に進む。
【0156】
さらに、ステップ461において加入者がファクシミリメッセージ中継処理の変更を選べば、ステップ504においてこのシステムは現在のファクシミリ状態について調べる。この時、現在のファクシミリ状態が記憶用に設定されていれば、ステップ505において、このシステムは以下の通告、「貴方の現在のファックス中継処理は後の取り出しのために記憶状態に設定されています。貴方のファックスを貴方のファックス装置に送る場合は1を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9お押して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージの伝送(1を押す)506およびメニューの退去(9を押す)507が与えられる。ここで、加入者がファクシミリメッセージの伝送を選べば、ステップ510においてこのシステムは以下の通告、「貴方のファックス中継処理は現在伝送状態に設定されています。」を行う。その後、このシステムはステップ511においてメインメニューに進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、システムはそのままステップ511に進む。
【0157】
また、ステップ504において現在のファクシミリメッセージ状態が移行するべく設定されていれば、ステップ512においてこのシステムは以下の通告、「貴方の現在のファックス中継処理は貴方のファックス装置に対して伝送状態に設定されています。貴方のファックスを後で取り出すために記憶する場合は1を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、ファックスの記憶(1を押す)513およびメニューの退去(9を押す)514が与えられる。この場合、加入者がファックスの記憶処理を選べば、ステップ515においてこのシステムは以下の通告、「貴方のファックス中継処理は現在記憶状態に設定されています。」を行う。その後、このシステムはステップ511においてメインメニューに進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、システムはそのままステップ511に進む。
【0158】
また、ステップ461において加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはステップ516においてメインメニューにそのまま進む。
【0159】
図20は送信先の序列リストに関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。なお、好ましい実施例においては、送信先リストは送達リストとしても称される。
【0160】
図20は送達リストメニューの付与時にステップ520において開始する。次いで、ステップ521においてこのシステムは以下の通告、「送達リストを変更する場合は1を押して下さい。また、数時間後に送達リストを変更する場合は2を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、送達リストの変更(1を押す)522および数時間後の送達リストの変更(2を押す)523が与えられる。いずれの場合も、このシステムは変更処理をステップ524において開始する。次いで、ステップ525においてシステムは以下の通告、「送達リストを変更する場合は電話番号を入力して下さい。現在のリストを聴取する場合は#記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は3種類の選択機能、すなわち、現在のリストの聴取(#を押す)526、電話番号の入力527、またはメニューの退去(9を押す)530が与えられる。ここで、加入者が現在のリストの聴取を選べば、ステップ532においてこのシステムは走査処理の完了またはリストが空であることを確認するためのチェックを行う。この結果、走査処理が完了していれば、ステップ533においてこのシステムは以下の通告、「このリストにはさらに入力することはできません。」を行う。その後、システムはステップ525に帰還する。また、走査処理が完了していなければ、ステップ534においてこのシステムは以下の通告、「リストにおける[通話番号]は[X]番号です。」を行う。その後、このシステムはステップ535に進み、ここで、以下の通告、「この番号を消去する場合は1を押して下さい。リストにおけるこの電話番号の位置を変更する場合は2を押して下さい。送達リストを聴取する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は4種類の選択機能、すなわち、番号の消去(1を押す)536、番号位置の変更(2を押す)537、メニューの退去(9を押す)540)または送達リストの聴取(#を押す)541が与えられる。ここで、加入者が番号の消去を選べば、ステップ542においてこのシステムは以下の通告、「入力は消去されました。」を行う。その後、システムはステップ525に帰還する。また、加入者がリスト中の電話番号位置の変更を選べば、このシステムは後述するステップ547に進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、システムはステップ543においてメインメニューに帰還する。さらに、加入者が送達リストの聴取を選べば、このシステムはステップ532に帰還する。
【0161】
パラグラフ525に戻って、もしも加入者が有効な電話番号を入力すれば、ステップ544においてこのシステムは電話番号ばbリスト中に存在するか否かを調べる。もしも存在すれば、このシステムはステップ535に進む。また、電話番号がリスト中になければ、ステップ545においてこのシステムはリストが完充状態であるか否かをチェックする。その結果、リストが完充していれば、ステップ546においてこのシステムは以下の通告、「送達リストが完充しています。番号を消去しないと貴方はこの番号を加えることができません。」を行う。その後、このシステムはステップ525に帰還する。また、リストが完充していなければ、このシステムはステップ547において以下の通告、「[通話番号]、この番号の優先順位を送達リストに入力して、1ないし4の番号を選択して下さい。なお、1が最高の優先順位です。この命令によって、貴方の呼び出し伝送においてこの位置が呼び出されます。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、メニューの退去(9を押す)540および優先番号の入力550が与えられる。ここで、加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはステップ525に帰還する。また、加入者が有効な優先番号を入力すれば、システムはステップ552において以下の通告、「この入力は送達リスト中に加えられました。」を行う。その後、このシステムはステップ525に帰還する。また、加入者が無効の優先番号を入力すれば、ステップ553においてシステムは以下の通告、「これば無効の番号です。」を行う。その後、このシステムはステップ547に帰還する。
【0162】
また、ステップ525において加入者がメニューの退去を選べば、ステップ555においてこのシステムはメインメニューに進む。さらに、加入者が無効番号を入力すれば、ステップ556においてこのシステムは以下の通告、「これば無効の電話番号です。」を行う。その後、システムはステップ525に帰還する。
【0163】
図21は呼出通知メニューに関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0164】
図21は呼出通知メニューが加入者に呈示されるとステップ560において開始する。次いで、ステップ561において、このシステムは以下の通告、「呼出通知を変更する場合は1を押して下さい。優先リストを変更する場合は2を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は3種類の選択機能、すなわち、呼出通知の変更(1を押す)562、優先リストの変更(2を押す)563およびメニューの退去(9を押す)564が与えられる。ここで、加入者が呼出通知の変更を選べば、ステップ565においてこのシステムは呼出通知機能が作動しているか否かをチェックする。もしも作動していれば、ステップ566においてこのシステムは以下の通告、「呼出通知処理はオン状態です。この呼出通知処理を停止する場合は1を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、呼出通知処理の停止567およびメニューの退去570が与えられる。ここで、加入者が呼出通知処理の停止を選べば、ステップ571においてこのシステムは以下の通告、「呼出通知処理は現在オフ状態です。」を行う。その後、システムはステップ572においてメインメニューに進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはそのままステップ572においてメインメニュー進む。
【0165】
また、ステップ561において加入者が第二の選択機能、優先リストの変更を選べば、ステップ577においてこのシステムは以下の通告、「優先リストを変更する場合は番号を入力して下さい。現在のリストを聴取する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は3種類の選択機能、すなわち、現在のリストの聴取(#を押す)580、優先リストの変更581、およびメニューの退去(9を押す)582が与えられる。ここで、加入者が現在のリストの聴取を選べば、ステップ584においてこのシステムはリストが空であるか走査が完了しているかを調べる。これら両条件が満足されれば、ステップ585においてこのシステムは以下の通告、「このリストにさらに入力することはできません。」を行う。その後、このシステムはステップ577に帰還する。また、リストが空でないか走査が完了していなければ、ステップ586においてシステムは電話番号を通知し、かつ、記録された氏名を通知する。次いで、ステップ587において、このシステムは以下の通告、「この番号を消去する場合は1を押して下さい。優先リストを聴取する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。この結果、加入者は3種類の選択機能、すなわち、優先リストの聴取(#を押す)590)番号の消去(1を押す)591、およびメニューの退去(9を押す)592が与えられる。ここで、加入者が優先リストの聴取を選べば、このシステムはステップ577に帰還する。また、加入者が番号の消去を選べば、ステップ593においてシステムは以下の通告、「入力は消去されました。」を行う。その後、このシステムはステップ577に帰還する。また、加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはメインメニュー(図18)に帰還する。
【0166】
また、ステップ577において加入者が第二の選択機能、優先リストの変更を選べば、ステップ595においてこのシステムは加入者により入力された電話番号が既にリスト中にあるか否かについてチェックする。もしもあれば、このシステムはステップ587に進む。また、なければ、ステップ596においてシステムは優先リストが現在完充状態であるか否かについてチェックする。なお、好ましい実施例においては、加入者は10人の優先的呼出者まで指定することができる。また、このリストが完充していなければ、ステップ597においてこのシステムは以下の通告、「この優先電話番号を認識するための氏名を記録して下さい。発信音においてその認識用氏名を話して下さい。」を行う。次いで、ステップ600において、このシステムは以下の通告、「この番号を優先リストに加えました。」を行う。その後、このシステムはステップ577に帰還する。
【0167】
また、ステップ596においてリストが完充していれば、ステップ601においてこのシステムは以下の通告、「優先リストは現在完充しています。番号を消去しなければこの番号を加えることができません。」を行う。その後、このシステムは上述のステップ561に帰還する。
【0168】
また、ステップ577において加入者が第三の選択機能、メニューの退去を選べば、このシステムはステップ603においてメインメニュー(図18)に帰還する。
【0169】
さらに、ステップ577に戻って、加入者がステップ583において優先リストを変更するために無効の番号を入力すれば、ステップ602においてこのシステムは以下の通告、「これは無効の電話番号です。」を行う。その後、システムはステップ577に帰還する。
【0170】
また、ステップ561において加入者が第三の選択機能、メニューの退去を選べば、このシステムはステップ603においてメインメニュー(図18)に帰還する。
【0171】
図22はユーザインターフェイスに関するユーザオプションの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0172】
図22はこのシステムが以下の通告、「ユーザオプション。貴方の氏名を記録する場合は1を押して下さい。貴方のパスコードを変更する場合は2を押して下さい。貴方の呼出者への挨拶を選択する場合は3を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は4種類の選択機能、すなわち、氏名の記録(1を押す)611、パスコードの変更(2を押す)612、挨拶の選択(3を押す)613、およびメニューの退去(9を押す)614が与えられる。ここで、加入者が第一の選択機能、氏名の記録を選べば、ステップ615においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼び出しに対応する氏名を記録して下さい。貴方の氏名を発信音において言って下さい。また、貴方の氏名の録音後にポンド記号を押して下さい。」を行う。次いで、ステップ616において、このシステムは以下の通告、「貴方の呼出者が[録音された氏名」を聞くことになります。この録音は貴方の呼出者への挨拶に使用されます。この録音を使用する場合は1を押して下さい。また、この録音を消去して貴方の氏名を再録音する場合は2を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、録音の付託(1を押す)617および録音の消去および再録音(2を押す)620が与えられる。ここで、加入者が録音を付託すれば、ステップ621においてこのシステムは以下の通告、「貴方の氏名は変更されました。」を行う。その後、システムはユーザオプションメニューに帰還する。また、加入者が録音を消去すれば、ステップ622においてこのシステムは「記録されたものはありません。」と通知する。その後、システムはステップ615に帰還する。
【0173】
また、ステップ610において加入者が第二のユーザオプション、パスコードの変更を選べば、ステップ623においてこのシステムは以下の通告、「新しい4桁のパスコードを入力して下さい。」を行う。次いで、ステップ624においてこのシステムは以下の通告、「貴方の新規のパスコードは[パスコード]です。このパスコードを確認した場合はポンド記号を押して下さい。さもなければ、別の4桁パスコードを再入力して下さい。」を行う。この結果、加入者は2種類の選択機能、すなわち、パスコードの確認(#を押す)625およびパスコードの再入力626が与えられる。ここで、加入者がパスコードの再入力を選べば、このシステムはステップ624を繰り返す。また、加入者がパスコードの確認を選べば、ステップ627においてシステムは以下の通告、「貴方のパスコードは変更されました。」を行う。その後、このシステムはユーザオプションメニューに帰還する。
【0174】
また、ステップ610において加入者が第三のユーザオプション、挨拶の選択を選べば、このシステムは以下の通告、「貴方の呼出者への挨拶を記録する場合は1を押して下さい。システムによる挨拶処理を選択する場合は2を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、挨拶の記録(1を押す)631、システムによる挨拶の選択(2を押す)632、およびメニューの退去(9を押す)633を与えられる。ここで、加入者が挨拶の記録を選べば、ステップ634においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼出者への挨拶を記録して下さい。発信音と共に貴方の記録を開始して下さい。貴方の挨拶の記録後に、ポンド記号を押して下さい。」を行う。次いで、ステップ635において、このシステムは以下の通告、「貴方の呼出者は[記録]を聞くことになります。この記録は貴方の呼出者に挨拶を行うときに使用されます。この記録を確認した場合は1を押して下さい。また、この記録を取り消してこのメニューを退去する場合は2を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、記録の確認(1を押す)636および記録の取り消しおよびメニューの退去(2を押す)637が与えられる。ここで、加入者が記録の確認を選べば、ステップ640においてこのシステムは以下の通告、「貴方の挨拶は変更されました。」を行う。その後、このシステムはユーザオプションメニューに帰還する。また、加入者が記録処理を取り消してメニューを退去すれば、ステップ641においてこのシステムは以下の通告、「記録されたものは何もありません。」を行う。その後、システムはユーザオプションメニューに帰還する。
【0175】
また、ステップ630において加入者がシステムによる挨拶を選べば、ステップ642においてこのシステムは以下の通告、「このシステムにより挨拶は「お待ち下さい、ジョンスミスに接続中です。」です。」を行う。次いで、ステップ643においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼出者は[システムによる挨拶]を聞くことになります。この記録は貴方の呼出者に挨拶を行うときに使用されます。この記録を確認した場合は1を押して下さい。また、この記録を取り消してこのメニューを退去する場合は2を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、記録の確認(1を押す)636および記録の取り消しおよびメニューの退去(2を押す)637が与えられる。なお、これらの選択機能はステップ635および上述のものと同一の機能である。
【0176】
また、ステップ630において加入者がメニューの退去を選べば、システムはユーザオプションメニューに帰還する。
【0177】
また、ステップ610において加入者が第四の選択機能、メニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに帰還する。
【0178】
図23は音声メイル取出メインメニューに関わるユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0179】
図23はシステムが以下の通告、「貴方のメッセージを聴取する場合は1を押して下さい。貴方の挨拶を変更する場合は2を押して下さい。貴方のページャー告知を変更する場合は3を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う時にステップ645において開始する。したがって、加入者は4種類の選択機能、すなわち、メッセージの聴取(1を押す)646、挨拶の変更(2を押す)647、ページャー告知の変更(3を押す)648およびメニューの退去(9を押す)649が与えられる。ここで、第一の選択機能、メッセージの聴取が選ばれれば、このシステムは図24の音声メイル取出メニューに進む。また、加入者が第二の選択機能、挨拶の変更を選べば、ステップ650においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼出者への挨拶を記録する場合は1を押して下さい。システムによる挨拶を選択する場合は2を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、挨拶の記録(1を押す)651、システムによる挨拶の選択(2を押す)652およびメニューの退去(9を押す)653が与えられる。ここで、加入者が第一の選択機能を選べば、ステップ654においてこのシステムは以下の通告「貴方の呼出者への挨拶を記録して下さい。発信音と共に貴方の記録を始めて下さい。貴方の挨拶の録音後に、ポンド記号を押して下さい。」を行う。その後、ステップ655においてシステムは以下の通告、「貴方の呼出者は[記録]を聞くことになります。この記録は貴方の呼出者に挨拶するときに使用されます。この記録を確認した場合は1を押して下さい。また、この記録を取り消してこのメニューを退去する場合は2を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、記録の確認(1を押す)656およびメニューの退去(2を押す)657が与えられる。ここで、加入者が第一の選択機能を選べば、ステップ660においてこのシステムは以下の通告、「貴方の挨拶は変更されました。」を行う。その後、システムはユーザオプションメニューに進む。また、加入者が記録の取り消しおよびメニューの退去を選べば、ステップ661においてこのシステムは以下の通告、「記録されたものは何もありません。」を行う。その後、システムはユーザオプションメニューに帰還する。
【0180】
また、ステップ650において加入者がシステムによる挨拶の選択機能を選べば、ステップ662においてこのシステムは以下の通告、「ジョンスミスは出られません。発信音と共にメッセージを残して下さい。貴方のメッセージの終了後にポンドキーを押して下さい。」を行う。次いで、ステップ663においてこのシステムは以下の通告、「貴方の呼出者は[システムによる挨拶」を聞くことになります。この記録は貴方の呼出者への挨拶に使用します。この記録を確認した場合は1を押して下さい。また、この記録を取り消してこのメニューを退去する場合は2を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、記録の確認(1を押す)656および記録の取り消しおよびメニューの退去(2を押す)657が与えられる。なお、これらのステップについては上述の通りである。
【0181】
また、ステップ650において加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはユーザオプションメニューに進む。
【0182】
さらに、ステップ645において加入者が第三の選択機能、ページャー告知の変更を選べば、ステップ664においてこのシステムは不履行送信先が既に設定されているか否かについて調べる。もしも設定されていなければ、ステップ665においてシステムは以下の通告、「貴方の現在の不履行ページャー告知機能はオフ状態です。すべての呼出告知を起動する場合は1を押して下さい。優先的な呼出告知のみを起動する場合は2を押して下さい。緊急音声メッセージの告知を起動する場合は3を押して下さい。緊急音声メッセージおよび優先的呼出者への告知を起動する場合は4を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は5種類の選択機能、すなわち、すべての呼出告知の起動(1を押す)666、優先的呼出者のみの告知の起動(2を押す)667、緊急音声メッセージの告知の起動(3を押す)670、緊急音声メッセージおよび優先的呼出者への告知の起動(4を押す)671、およびメニューの退去(9を押す)672が与えられる。ここで、加入者がこれら5種の選択機能のうちの最初の4種のいずれかを選べば、ステップ673においてこのシステムは以下の通告、「ページャー告知機能は現在オン状態です。」を行う。その後、システムはユーザオプションメニューに進む。また、加入者が第五の選択機能を選べば、ステップ674においてこのシステムは「記録されたものは何もありません。」と通告する。その後、このシステムはユーザオプションメニューに進む。
【0183】
また、ステップ664において不履行告知が設定されていれば、ステップ675においてこのシステムは以下の通告、「貴方の現在の不履行ページャー告知機能はオン状態[読み取り状態」です。すべての呼び出しについての告知を起動する場合は1を押して下さい。優先的呼出者のみの告知を起動する場合は2を押して下さい。緊急音声メッセージについての告知を起動する場合は3を押して下さい。緊急音声メッセージおよび優先的呼出者についての告知を起動する場合は4を押して下さい。ページャー告知機能を取り消す場合は7を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は6種類の選択機能、すなわち、全呼出についての告知機能の起動(1を押す)676、優先的呼出者のみについての告知の起動(2を押す)677、緊急音声メッセージについての告知の起動(3を押す)678、緊急音声メッセージおよび優先的呼出者についての告知の起動(4を押す)680、ページャー告知機能の取り消し(7を押す)681、およびメニューの退去(9を押す)682が与えられる。ここで、加入者がこれら6種の選択機能のうちの最初の4種のいずれかを選べば、ステップ683においてこのシステムは「ページャー告知機能は現在オン状態です。」と通告する。また、加入者が第五番目の選択機能を選べば、ステップ684においてこのシステムは以下の通告、「ページャー告知機能はオフ状態です。」を行う。さらに、加入者が第六番目の選択機能を選べば、ステップ685においてこのシステムは「記録されたものは何もありません」と通告する。その後、システムはステップ683、684あるいは685の後にユーザオプションメニューに進む。
【0184】
また、ステップ645において加入者が第四番目の選択機能、メニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに進む。
【0185】
図24は音声メイル取出機能に関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0186】
図24はこのシステムが記憶されたメッセージをチェックする場合にステップ690から開始する。すなわち、記憶されたメッセージがあれば、ステップ691においてこのシステムは緊急メッセージについてのチェックを行う。この結果、緊急メッセージがあれば、ステップ692においてシステムは以下の通告、「貴方には全部で[X]個の緊急メッセージ[X]があります。」を行う。次いで、ステップ693において、このシステムは日付、時間および記録されたメッセージに関する情報を提供する。次いで、ステップ694においてこのシステムは以下の通告、「現在のメッセージを再生する場合は1を押して下さい。このメッセージを消去する場合は2を押して下さい。このメッセージを記録する場合は3を押して下さい。エンベロープ情報を取り出す場合は4を押して下さい。このメッセージの相手に返答する場合は5を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は6種類の選択機能、すなわち、メッセージの再生(1を押す)695、メッセージの消去(2を押す)696、メッセージの記録(3を押す)697、エンベロープ情報の取り出し(4を押す)700、返答(5を押す)701、およびメニューの退去(9を押す)702が与えられる。ここで、加入者が現在のメッセージの再生を選べば、ステップ694において再生されたメッセージが繰り返される。また、加入者がメッセージの消去を選べば、ステップ703においてシステムは以下の通告、「メッセージ消去」を行う。また、加入者がメッセージの記録を選べば、ステップ704において以下のメッセージ、「メッセージ記録」が伝えられる。また、加入者がエンベロープ情報の受け取りを選べば、ステップ705においてシステムはメッセージの時間、このメッセージの日付、呼出回線番号認識情報(CLID)および呼出者の氏名を通知する。
【0187】
さらに、ステップ703ないし705に続いて、ステップ706においてこのシステムは再生されたメッセージが最後のメッセージであったか否かを調べる。もしもそうであれば、ステップ707においてこのシステムは以下の通告、「これは貴方の最後のメッセージです。」を行う。その後、システムは音声メイル取出メニューに帰還する。
【0188】
また、ステップ706において再生されたメッセージが最後のメッセージでなかった場合は、ステップ708においてこのシステムは次のメッセージを取り出す。次いで、ステップ709において、システムは呼び出しがネットワークプラットホームにより受け取られているか否かをチェックする。もしもそうでなければ、このシステムは上述したステップ693に進む。また、呼び出しが受け取られていれば、ステップ710においてシステムは以下の通告、「[呼出者の氏名]から外来の呼び出しがあります。この呼出者を容認する場合は1を押して下さい。また、貴方のメッセージの聴取を継続してこの呼び出しを最終停止に伝送する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、呼び出しの最終停止への伝送(9を押す)711および呼び出しの容認(1を押す)712が与えられる。ここで、加入者が呼び出しを最終停止に送ることを選べば、このシステムは上述のステップ693に進む。また、加入者が呼び出しを容認することを選べば、ステップ713においてこのシステムは以下の通告、「貴方と貴方の呼出者とを中継中です。」を行う。その後、このシステムはサービスが完了したものと見なす。
【0189】
また、ステップ694において加入者がメッセージの相手の呼び出しへの返答を選べば、ステップ714においてこのシステムは以下の通告、「貴方の相手に連絡を取る間、しばらくお待ち下さい。貴方の呼び出しが完了した時に、音声メイルへの返答を取り出す場合は9を押して下さい。」を行う。次いで、ステップ715においてこのシステムはメッセージの相手に対して呼び出しを実行する。その後、ステップ716において、システムは上述したステップ706に進むことにより加入者による番号9の命令に応答する。
【0190】
また、ステップ694に戻って、もしも加入者がメニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに進む。
【0191】
さらに、ステップ691において、緊急のメッセージがなければ、ステップ717においてこのシステムは新規のメッセージについてチェックする。この時、新規メッセージがあれば、ステップ718においてシステムは以下の通告、「貴方には新規のメッセージ[X]があります。合計で[X]個のメッセージです。」を行う。その後、このシステムは上述したステップ693に進んで、日付、時間と共に記録されたメッセージを加入者に通知する。また、ステップ717において新規メッセージが全くなければ、ステップ719においてこのシステムは以下の通告、「貴方には新規メッセージがありません。合計で[X]個のメッセージです」を行う。その後、システムは上述のステップ693に進んで、日付および時間と共に記録されたメッセージを加入者に通知する。
【0192】
また、ステップ690において記録されたメッセージが全くなければ、ステップ720においてこのシステムは以下の通告、「貴方には新規のメッセージがありません。合計で[X]個のメッセージです。」を行う。その後、システムはメインメニューに進む。
【0193】
なお、本発明の好ましい実施例においては、#キーを単に押すことにより、加入者はステップ721においてメッセージを走査できる。その後、ステップ722において、このシステムは次のメッセージに走査する。さらに、ステップ723において、システムはメッセージが最後のメッセージであるか否かをチェックする。このとき、メッセージが最後のメッセージであれば、このシステムは上述のステップ707に進む。また、メッセージが最後のメッセージでなければ、このシステムは上述のステップ709に進む。
【0194】
図25はPNS音声メイルシステムの呼出告知機能に関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0195】
すなわち、図25はこのシステムが以下の通告、「今日はジョンスミスさん、個人番号サービスによるフリーコールです。貴方は貴方のメイルボックスにおいて音声メッセージを受けています。貴方のメッセージを取り出す場合は1を押して、使用されるエアタイムへのチャージを行って下さい。さもなければ、受話器を戻してチャージの意志がないことを呈示して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、メッセージの取り出し(1を押す)731および受話器を戻すこと732が与えられる。ここで、加入者がメッセージの取り出しを選べば、ステップ733においてこのシステムは以下の通告、「呼び出しべルが聞こえたら、貴方の移動電話の伝送キーを押してこのメッセージを取り出して下さい。」を行う。次いで、ステップ734において、システムはメッセージを伝送して、音声メイル取出メニューに帰還する。また、加入者が受話器を戻せば(ステップ732)、このシステムはこのサービスが完了したものと見なす。
【0196】
図26はファクシミリメッセージ取出メニューに関するユーザインターフェイスの一般的な方法を示すフローチャートである。
【0197】
図26は本システムが以下の通告、「貴方のファックスを取り出す場合は1を押して下さい。貴方のページャー告知を変更する場合は2を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う場合にステップ740から開始する。したがって、この場合、加入者は3種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージの取り出し(1を押す)741、ページャー告知の変更(2を押す)742、およびメニューの退去(9を押す)が与えられる。ここで、加入者がファクシミリメッセージの取り出しを選べば、ステップ743においてこのシステムはファクシミリメッセージが記憶されているかをチェックする。もしも記憶されていなければ、ステップ744においてこのシステムは以下の通告、「貴方にはこのシステム上に記憶されるファックスが全くありません。」を行う。その後、システムはメインメニューに帰還する。また、ファクシミリメッセージが記憶されている場合は、ステップ745においてこのシステムは以下の通告、「貴方には[X]個の記憶されたファックスがあります。」を行う。その後、ステップ746においてシステムは以下の通告、「すべての送達ファックスを要求する場合は1を押して下さい。貴方の現在のファックスを走査する場合は2を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージ伝送の要求(1を押す)747、ファクシミリメッセージの走査(2を押す)748およびメニューの退去(9を押す)749が与えられる。ここで、加入者がファクシミリメッセージ伝送の要求を選べば、ステップ750においてこのシステムは以下の通告、「貴方のシステムで定義されるファックス装置に貴方のファックスを伝送する場合はポンド記号を押して下さい。新規の伝送番号を入力して下さい。また、このファックス伝送を停止してこのメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は3種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージの伝送(#を押す)751、新しいファクシミリ番号の入力752、およびメニューの退去(9を押す)753が与えられる。ここで、加入者が最初の2種の選択機能のいずれかを選べば、ステップ754においてこのシステムは以下の通告、「[ファックス番号]が貴方のファックスを伝送する番号になります。この番号を確認した場合はポンド記号を押して下さい。さもなければ、新規の番号を入力して下さい。」を行う。したがって、加入者はステップ755において新規のファックス番号を入力するか、ステップ756においてポンド記号を押す。
【0198】
ここで、加入者が新規のファックス番号を入力すれば、このシステムはステップ754を繰り返す。また、加入者がポンド記号を押せば、ステップ757においてシステムは以下の通告、「貴方のファックスが送達されます。」を行う。その後、このシステムはメインメニューに帰還する。
【0199】
また、ステップ750において加入者がファクシミリメッセージ伝送の停止を決めてメニューを退去する場合は、このシステムはメインメニューに進む。
【0200】
さらに、ステップ746において加入者が第二の選択機能、現在のファックスの走査を選べば、ステップ760においてこのシステムはTSI、日付、時間および元の呼出回線番号認識情報を通知する。その後、ステップ761においてシステムはファクシミリメッセージが既に伝送設定されているか否かについてチェックする。もしも設定されていなければ、ステップ762においてこのシステムは以下の通告、「このファックスを伝送するべく標識付けする場合は1を押して下さい。このファックスを消去する場合は2を押して下さい。貴方のファックスを継続して走査する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は4種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージ伝送の標識付け(1を押す)763、ファクシミリメッセージの消去(2を押す)764、ファクシミリメッセージの走査(#を押す)765およびメニューの退去(9を押す)766が与えられる。ここで、加入者がファクシミリメッセージ伝送を標識付けするための第一の選択機能を選べば、ステップ767においてこのシステムは以下の通告、「ファックスは伝送設定されました。」を行う。その後、ステップ770においてシステムはこのファクシミリメッセージが最後のファクシミリメッセージであるか否かをチェックする。その結果、最後のものであれば、このシステムは上述したステップ750に進む。また、そうでなければ、システムはステップ771に進んで次のファクシミリメッセージを取り出す。その後、このシステムはステップ760に帰還する。
【0201】
また、ステップ762において加入者が第二の選択機能、ファクシミリメッセージの消去を選べば、ステップ768においてこのシステムは以下の通告、「ファックス消去」を行う。その後、このシステムは上述のステップ770に進む。また、加入者が第三の選択機能、ファクシミリメッセージ走査の継続を選べば、このシステムは上述のステップ770に進む。さらに、加入者がメニューの退去を選べば、システムは上述のステップ750に進む。
【0202】
また、ステップ761において、ファクシミリメッセージが既に伝送設定されていれば、ステップ772においてこのシステムは以下の通告、「このファックスを送達リストから除外する場合は1を押して下さい。このファックスを消去する場合は2を押して下さい。貴方のファックスを継続して走査する場合はポンド記号を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は4種類の選択機能、すなわち、送達リストからのファクシミリメッセージの除外(1を押す)773、ファクシミリメッセージの消去(2を押す)774、ファクシミリメッセージの継続走査(#を押す)775、およびメニューの退去(9を押す)776が与えられる。ここで、加入者が第一の選択機能を選べば、ステップ777においてこのシステムは以下の通告、「送達リストからファックスが除外されました。」を行う。その後、システムは上述したステップ770に進む。また、加入者が第二の選択機能を選べば、ステップ778においてこのシステムは以下の通告、「ファックス消去完了」を行う。その後、このシステムはステップ770に進む。また、加入者がファクシミリメッセージの継続走査をするための第三の選択機能を選べば、このシステムはそのままステップ770に進む。しかしながら、加入者が第四の選択機能、メニューの退去を選んだ場合は、システムはステップ750に進む。
【0203】
さらに、ステップ746において加入者が第三の選択機能、メニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに帰還する。
【0204】
また、ステップ740において加入者が第二の選択機能、ページャー告知の変更を選べば、ステップ781においてこのシステムはファクシミリメッセージ告知機能が既に設定されているか否かをチェックする。設定されていなければ、ステップ782においてシステムは以下の通告、「貴方の現在のファックスページャー告知機能はオフ状態です。ファックス告知機能を起動する場合は1を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、ファックス告知の起動(1を押す)783およびメニューの退去(9を押す)784が与えられる。ここで、加入者がファックス告知の起動を選べば、ステップ785においてこのシステムは以下の通告、「ファックス告知機能はオン状態です。」を行う。その後、システムはメインメニューに進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、ステップ786においてシステムは以下の通告、「変更無し」を行う。その後、このシステムはメインメニューに進む。
【0205】
また、ステップ781においてファクシミリメッセージ告知機能が設定されていれば、ステップ787においてこのシステムは以下の通告、「貴方の現在のファックスページャー告知機能はオン状態です。ファックス告知機能を停止する場合は1を押して下さい。また、このメニューを退去する場合は9を押して下さい。」を行う。したがって、加入者は2種類の選択機能、すなわち、ファクシミリメッセージ告知の停止(1を押す)790およびメニューの退去(9を押す)791が与えられる。ここで、加入者がファクシミリメッセージ告知の停止を選べば、ステップ792においてこのシステムは以下の通告、「ファックス告知機能はオフ状態です。」を行う。その後、システムはメインメニューに進む。また、加入者がメニューの退去を選べば、ステップ793においてこのシステムは以下の通告、「変更なし」を行う。その後、システムはメインメニューに進む。
【0206】
また、ステップ740に戻って、もしも加入者がステップ794においてメニューの退去を選べば、このシステムはメインメニューに進む。
【0207】
以上、本発明はその好ましい実施例のみについて詳細に説明したが、上記および添付請求の範囲に規定する本発明の趣旨ならびに範囲においてその変更および改良が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る個人番号通知システムの環境を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その1)
【図3A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その2)
【図3B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その3)
【図3C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その4)
【図4】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その5)
【図5】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その6)
【図6A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その7)
【図6B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その8)
【図7】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その9)
【図8A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その10)
【図8B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その11)
【図9A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その12)
【図9B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その13)
【図10】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その14)
【図11A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その15)
【図11B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その16)
【図12A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その17)
【図12B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その18)
【図13A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その19)
【図13B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その20)
【図13C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その21)
【図14A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その22)
【図14B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その23)
【図15A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その24)
【図15B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その25)
【図15C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その26)
【図16】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その27)
【図17】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その28)
【図18】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その29)
【図19A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その30)
【図19B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その31)
【図19C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その32)
【図20A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その33)
【図20B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その34)
【図21A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その35)
【図21B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その36)
【図21C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その37)
【図22A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その38)
【図22B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その39)
【図23A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その40)
【図23B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その41)
【図23C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その42)
【図24A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その43)
【図24B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その44)
【図24C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その45)
【図25】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その46)
【図26A】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その47)
【図26B】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その48)
【図26C】本発明の実施の形態に係る特定の動作方法における処理を示すフローチャートである。(その49)
【符号の説明】
10…個人番号通信システム
11…ネットワークプラットホーム
12…公共用切替式電話ネットワーク
13…MTSOI
14…MTSOII
15…タンデム局
16…端局

Claims (1)

  1. 加入者への通信の通信源を識別する通信源識別方法において、
    個人番号通信システムが、呼出回線上の前記通信源から、通信を受信する段階(20)と、
    前記個人番号通信システムが、前記呼出回線に関連づけられた呼出回線番号を識別する段階と、
    前記呼出回線番号に関連するデータベースの登録を検索するため、前記データベースに接続することにより、前記個人番号通信システムが、前記通信源が優先的呼出者であるか否かを決定する段階(27)と、
    前記通信の前記通信源が、優先的呼出者でないと決定された場合、前記個人番号通信システムが、前記加入者によって設定されたコードを前記通信源から受信する段階(37)と、
    前記コードが優先的呼出者のコードである場合、前記個人番号通信システムが、前記通信源に優先的呼出者の識別子を要求して、前記優先的呼出者の識別子を受信し、前記優先的呼出者の識別子を前記加入者に通知する段階(74)と
    を備えることを特徴とする通信源識別方法。
JP2002339079A 1992-08-26 2002-11-22 通信源識別方法 Expired - Lifetime JP3893348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93638492A 1992-08-26 1992-08-26
US07/936,384 1992-08-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50723394A Division JP3454822B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-24 個人番号通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219137A JP2003219137A (ja) 2003-07-31
JP3893348B2 true JP3893348B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=25468557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50723394A Expired - Lifetime JP3454822B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-24 個人番号通信システム
JP2002339079A Expired - Lifetime JP3893348B2 (ja) 1992-08-26 2002-11-22 通信源識別方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50723394A Expired - Lifetime JP3454822B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-24 個人番号通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (5) US5764747A (ja)
EP (1) EP0657076B1 (ja)
JP (2) JP3454822B2 (ja)
CN (1) CN1045240C (ja)
AT (1) ATE181194T1 (ja)
AU (1) AU693768B2 (ja)
BR (1) BR9306961A (ja)
CA (1) CA2142890C (ja)
DE (1) DE69325275T2 (ja)
ES (1) ES2134855T3 (ja)
WO (1) WO1994006236A2 (ja)

Families Citing this family (230)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260203B2 (en) * 1992-08-26 2007-08-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for routing calls based on identification of the calling party or calling line
US6385312B1 (en) 1993-02-22 2002-05-07 Murex Securities, Ltd. Automatic routing and information system for telephonic services
US6717938B1 (en) * 1999-04-15 2004-04-06 J2 Global Communications, Inc. System controlling use of a communication channel
US7426264B1 (en) * 1994-01-05 2008-09-16 Henderson Daniel A Method and apparatus for improved personal communication devices and systems
US6606668B1 (en) 1994-02-16 2003-08-12 Priority Call Management, Inc. System and method for least cost routing and managing multiple gatekeepers on a packet switched network
US5652789A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US6804332B1 (en) * 1994-09-30 2004-10-12 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US5550907A (en) * 1994-12-23 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Personal communication using intelligent terminals
CA2146186A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-04 Edgar Martinez Enhanced efficient telephone number portability
SE504373C2 (sv) * 1995-04-12 1997-01-20 Telia Ab Smalbandigt integrerat applikationsnät med multifunktionalitet
GB2305090B (en) * 1995-08-30 1999-11-24 Pitney Bowes Inc Universal directory for determining addresses and accurately routing messages
CA2190672C (en) 1995-12-27 2000-05-23 Mark Jeffrey Foladare Communication system and method using two-way paging to provide call control
CA2190671C (en) * 1995-12-27 2000-10-24 Mark Jeffrey Foladare Communication system and method using two-way paging to provide call control
US5953638A (en) * 1995-12-29 1999-09-14 Mci Communications Corporation Method and system for affinity termination of calls
GB2310566A (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Telephone call handling system
US5850435A (en) * 1996-03-01 1998-12-15 U S West, Inc. Method for audible caller name announcement with call list feature
GB9604625D0 (en) 1996-03-04 1996-05-01 Intellprop Ltd Telephone conferencing systems
DE19615027A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Sel Alcatel Ag Verfahren und Steuereinrichtung für einen Abholdienst von Daten
US5896444A (en) * 1996-06-03 1999-04-20 Webtv Networks, Inc. Method and apparatus for managing communications between a client and a server in a network
US5901214A (en) 1996-06-10 1999-05-04 Murex Securities, Ltd. One number intelligent call processing system
CA2259341C (en) * 1996-06-28 2007-06-12 Harris Corporation Improvements in or relating to call handling
US6275577B1 (en) 1996-06-28 2001-08-14 Harris Corporation Call handling
SE510248C2 (sv) * 1996-08-01 1999-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Tidzonshantering i telekommunikationssystem
US6301608B1 (en) * 1996-08-14 2001-10-09 At&T Corp. Method and apparatus providing personalized mailbox filters
US5930701A (en) * 1996-10-17 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Providing caller ID within a mobile telecommunications network
US5999616A (en) * 1998-04-17 1999-12-07 Ameritech Services, Inc. Method and system for call tracing
JP2853688B2 (ja) * 1996-12-26 1999-02-03 日本電気株式会社 パーソナル通信システムのモビリティ管理方式
US6026298A (en) * 1997-01-11 2000-02-15 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for providing switch capability mediation in a mobile telephone system
US6157831A (en) * 1997-01-11 2000-12-05 Compaq Computer Corp. Method and apparatus for implementing configurable call forwarding bins in a mobile telephone system
US6085083A (en) * 1997-01-11 2000-07-04 Tandem Computers, Inc. Method and apparatus for providing fraud protection mediation in a mobile telephone system
GB9703996D0 (en) 1997-02-26 1997-04-16 British Telecomm Message system
US5838777A (en) * 1997-02-28 1998-11-17 Inventec Corporation Apparatus for auto-detecting dialing of a parallel communication device
US20020136367A1 (en) * 1997-03-13 2002-09-26 Elsey Nicholas J. Technique for facilitating communications with a party after initial unsuccessful communications therewith
US6456709B1 (en) * 1997-03-13 2002-09-24 Metro One Telecommunications, Inc. Method and apparatus for monitoring telephonic members and providing directory assistance
US20010048738A1 (en) * 1997-04-03 2001-12-06 Sbc Technology Resourses, Inc. Profile management system including user interface for accessing and maintaining profile data of user subscribed telephony services
US6778651B1 (en) * 1997-04-03 2004-08-17 Southwestern Bell Telephone Company Apparatus and method for facilitating service management of communications services in a communications network
US5940484A (en) * 1997-04-25 1999-08-17 At & T Corp. Self-provisioning names database for caller identification services
US6526129B1 (en) * 1997-05-02 2003-02-25 Nortel Networks Limited System and method for communication media management
DE19720597C2 (de) * 1997-05-16 1999-06-17 Siemens Ag Verfahren für eine Ausgabe-Behandlung von in Postfächern eines Nachrichtenspeichersystems (SSS) einer Telekommunikationsanlage gespeicherten Nachrichten
US7047012B1 (en) * 1997-06-03 2006-05-16 Cingular Wireless Ii, Llc Method and system for providing access to a telecommunications network
US6067349A (en) * 1997-12-31 2000-05-23 Estech Systems, Inc. Dialing using caller ID
US7221741B1 (en) 1997-06-11 2007-05-22 Estech Systems, Inc. Dialing using caller ID
US6181928B1 (en) * 1997-08-21 2001-01-30 Ericsson Inc. Method and apparatus for event notification for wireless devices
US6199102B1 (en) 1997-08-26 2001-03-06 Christopher Alan Cobb Method and system for filtering electronic messages
US7088801B1 (en) 1997-09-08 2006-08-08 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communications services
US6931116B1 (en) 1997-09-08 2005-08-16 Mci Communications Corporation Multiple routing options in a telecommunications service platform
US6018575A (en) * 1997-09-08 2000-01-25 Mci Worldcom Direct distance dialing (DDD) access to a communications services platform
US6792084B1 (en) 1997-09-08 2004-09-14 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communications services
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6215859B1 (en) * 1997-10-02 2001-04-10 At&T Corp. Delivery of urgent messages by integrated forced delivery and voice mailbox
US6018574A (en) * 1997-10-27 2000-01-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for activation of an enhanced telecommunication service
US7076784B1 (en) 1997-10-28 2006-07-11 Microsoft Corporation Software component execution management using context objects for tracking externally-defined intrinsic properties of executing software components within an execution environment
US6134594A (en) 1997-10-28 2000-10-17 Microsoft Corporation Multi-user, multiple tier distributed application architecture with single-user access control of middle tier objects
SE512132C2 (sv) * 1997-12-16 2000-01-31 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett kommunikationsnät
US6195418B1 (en) * 1997-12-31 2001-02-27 Alcatel Usa, Inc. Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
US6295341B1 (en) * 1998-03-18 2001-09-25 At&T Corp. Network based voice mail with call screening
US6219414B1 (en) 1998-03-19 2001-04-17 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced call waiting
US8126132B2 (en) * 1998-03-19 2012-02-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing enhanced call waiting
US6633634B1 (en) * 1998-03-19 2003-10-14 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced call waiting
US6278771B1 (en) * 1998-03-19 2001-08-21 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced call waiting with verification and name change service
US6072865A (en) * 1998-03-23 2000-06-06 Mci Communications Corporation Enhanced call forwarding with termination notification
US6259782B1 (en) * 1998-05-04 2001-07-10 Mci Communications Corporation One-number communications system and service integrating wireline/wireless telephone communications systems
US6539077B1 (en) 1998-06-05 2003-03-25 Netnumber.Com, Inc. Method and apparatus for correlating a unique identifier, such as a PSTN telephone number, to an internet address to enable communications over the internet
US6292799B1 (en) 1998-06-05 2001-09-18 Netnumber.Com, Inc. Method and apparatus to automatically address a voice mail reply to a voice mail message
US7522931B2 (en) * 1998-06-05 2009-04-21 Netnumber, Inc. Method and apparatus for accessing a network computer to establish a push-to-talk session
US6516060B1 (en) * 1998-06-12 2003-02-04 At&T Corp. Advanced call sequencing service
DE19827956A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-30 Alcatel Sa Verbindungsaufbauverfahren, Dienststeuereinheit und Kommunikationsnetz
US6393108B1 (en) * 1998-07-02 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Voice messaging system which allows a remote user to return a call without disconnecting from a telephone line
US6088433A (en) 1998-07-09 2000-07-11 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for forwarding call from disconnected telephone number to new telephone number
US8416932B2 (en) * 1998-07-24 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Convenience features in a method and system for providing enhanced caller identification
US6112227A (en) 1998-08-06 2000-08-29 Heiner; Jeffrey Nelson Filter-in method for reducing junk e-mail
CA2340260C (en) * 1998-08-10 2004-10-19 Cbt Flint Partnership A method and apparatus for determining whether a fee is to be charged to a party initiating a telephone call
US6263060B1 (en) 1998-08-18 2001-07-17 Priority Call Management, Inc. Transportable logic to facilitate a large calling card transaction network supporting dynamic changes
US6483910B1 (en) * 1998-08-27 2002-11-19 Cbt Flint Partners Method and apparatus for charging a fee to a party initiating a telephone call when the party is not on an authorization list associated with the called party
US6483898B2 (en) * 1998-09-11 2002-11-19 Ameritech Corporation System and method for providing visual indication of caller and telephony platform information on customer premises equipment
US6415150B1 (en) 1998-09-11 2002-07-02 Ameritech Corporation System and method for providing telecommunications service using a wireless link
DE19843187A1 (de) * 1998-09-14 1999-08-05 Mannesmann Ag Aktive Rufannahme bei Teilnehmern mit mehreren Telefonnummern
US6163606A (en) * 1998-09-16 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. System for providing virtual called party identification in a voice mail system
US6253062B1 (en) * 1998-10-06 2001-06-26 Glenayre Electronics, Inc. Voice information service networking system
FI982490A0 (fi) * 1998-11-18 1998-11-18 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä viestintää varten
FI106234B (fi) * 1998-11-27 2000-12-15 Helsingin Puhelin Oyj Menetelmä tavoitettavuuspalvelun ohjaamiseksi
US6385724B1 (en) * 1998-11-30 2002-05-07 Microsoft Corporation Automatic object caller chain with declarative impersonation and transitive trust
US6487665B1 (en) 1998-11-30 2002-11-26 Microsoft Corporation Object security boundaries
US6888927B1 (en) * 1998-12-28 2005-05-03 Nortel Networks Limited Graphical message notification
US6909780B1 (en) * 1999-01-13 2005-06-21 Altigen Communications, Inc. Voice mail call out method and apparatus
US6600908B1 (en) 1999-02-04 2003-07-29 Hark C. Chan Method and system for broadcasting and receiving audio information and associated audio indexes
US6912230B1 (en) * 1999-02-05 2005-06-28 Tecore Multi-protocol wireless communication apparatus and method
WO2000051323A1 (en) 1999-02-26 2000-08-31 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems to provide a message in a messaging system without revealing an identity of the sending party
EP1155556A2 (en) * 1999-02-26 2001-11-21 BellSouth Intellectual Property Corporation Methods and systems for enabling a reply call to a voice mail message
US6628761B1 (en) 1999-02-26 2003-09-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems allowing access to a messaging platform through a visited messaging platform
US6810113B1 (en) 1999-02-26 2004-10-26 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems to make spoken name data available
US6681257B1 (en) 1999-02-26 2004-01-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and system for determining message routing based on elements of a directory number
US6707890B1 (en) 2002-09-03 2004-03-16 Bell South Intellectual Property Corporation Voice mail notification using instant messaging
US6882708B1 (en) 1999-02-26 2005-04-19 Bellsouth Intellectual Property Corporation Region-wide messaging system and methods including validation of transactions
US6891931B1 (en) * 1999-02-26 2005-05-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems for enabling return to same position in a review of messages in a voice mail system using tag or identifier stored in the voice mail system
US7184535B1 (en) * 1999-02-26 2007-02-27 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems for releasing a voice mail system from a communication and further processing the communication
US7283620B2 (en) * 1999-02-26 2007-10-16 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Systems and methods for originating and sending a voice mail message to an instant messaging platform
US6298128B1 (en) 1999-03-11 2001-10-02 Thomson Licensing S.A. Unified directory for caller ID and electronic mail addresses
US6728354B1 (en) * 1999-03-17 2004-04-27 Agere Systems, Inc. Methods and devices for outputting audio announcements using CID related and other reference parameters
DE19912195A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Siemens Ag Verfahren und Funkkommunikationsnetz zur Steuerung eines Verbindungsaufbaus
DE19915160C2 (de) * 1999-04-01 2003-04-03 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Erreichbarkeit von Mobilfunkteilnehmern
US6631186B1 (en) * 1999-04-09 2003-10-07 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for implementing and accessing call forwarding services
US6891940B1 (en) 2000-07-19 2005-05-10 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for providing remote access to telecommunications services
US6816481B1 (en) * 1999-04-09 2004-11-09 Sbc Technology Resources, Inc. Internet caller identification system and method
DE19916359A1 (de) 1999-04-12 2000-10-26 Ericsson Telefon Ab L M PCS Kommunikationssystem-Server Verfahren zum Steuern eines PCS Personalkommunikationssystem-Servers
WO2000078067A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Arrangement for distributing stock exchange information to subscribers
US6327354B1 (en) 1999-08-17 2001-12-04 Ameritech Corporation Methods, systems, and articles for providing a family telecommunication service
US6711248B1 (en) * 1999-08-18 2004-03-23 Conair Corporation Message callback feature
US6898274B1 (en) * 1999-09-21 2005-05-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for adaptive time-based call routing in a communications system
CN1186908C (zh) * 1999-10-08 2005-01-26 诺基亚公司 在网络系统中传递消息的方法以及网络系统
US6697475B1 (en) 1999-10-26 2004-02-24 Lhs Group, Inc. System and method for implementing an end office switch with enhanced functionality using an operating system independent distributed self-contained dynamic logic system
US6539079B1 (en) * 1999-11-12 2003-03-25 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced call waiting
US6456700B1 (en) * 1999-11-17 2002-09-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for calling name delivery to voicemail systems
US6735292B1 (en) * 1999-12-17 2004-05-11 Worldcom, Inc. Method and system for priority call processing
JP2003518828A (ja) * 1999-12-20 2003-06-10 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおけるコール・ドロップバックの実行方法及びその装置
US6771761B1 (en) 1999-12-29 2004-08-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for caller-selectable call routing from a single telephone number
US6735288B1 (en) * 2000-01-07 2004-05-11 Cisco Technology, Inc. Voice over IP voice mail system configured for placing an outgoing call and returning subscriber to mailbox after call completion
US6919814B1 (en) * 2000-01-20 2005-07-19 Lucent Technologies Inc. System and method for providing ancillary page information
US6707942B1 (en) 2000-03-01 2004-03-16 Palm Source, Inc. Method and apparatus for using pressure information for improved computer controlled handwriting recognition, data entry and user authentication
US20030031304A1 (en) * 2000-03-31 2003-02-13 Heatley David J T Telephone device for remote selection of a menu function
US6940955B1 (en) * 2000-04-11 2005-09-06 International Business Machines Corporation Method and remote answering machine controller for programmable control based upon message importance
US6804334B1 (en) 2000-05-19 2004-10-12 Lucent Technologies Inc. Method and device for dynamic message delivery based upon identification of originating caller
US6874011B1 (en) * 2000-07-31 2005-03-29 Cisco Technology, Inc. Scalable IP-based notification architecture for unified messaging
US6665378B1 (en) 2000-07-31 2003-12-16 Brenda Gates Spielman IP-based notification architecture for unified messaging
US6671355B1 (en) 2000-07-31 2003-12-30 Cisco Technology, Inc. Arrangement for common-format notification delivery messages based on notification device type in an IP-based notification architecture
US7653190B1 (en) * 2000-08-31 2010-01-26 At&T Knowledge Ventures, L.P. Methods, system and article for providing a family telecommunication service using an originating dual-tone multi-frequency trigger
US6560318B1 (en) 2000-09-07 2003-05-06 Cisco Technology, Inc. Arrangement for managing notification preferences for notification delivery messages in an IP-based notification architecture
US7287009B1 (en) 2000-09-14 2007-10-23 Raanan Liebermann System and a method for carrying out personal and business transactions
US6781722B1 (en) * 2000-09-29 2004-08-24 Motorola, Inc. Method of minimizing facsimile image corruption in CDMA systems
EP1198113A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Dansk Mobiltelefon I/S Intelligent Call Manager for routing calls to subscriber's fixed or mobile telephone according to availability
US6661886B1 (en) 2000-10-31 2003-12-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for real-time monitoring of voice mail during active call
US7023971B1 (en) 2000-10-31 2006-04-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for call answer while connected to voice mail
US7155001B2 (en) * 2001-10-24 2006-12-26 Sbc Properties, L.P. System and method for restricting and monitoring telephone calls
US7317787B2 (en) * 2000-11-21 2008-01-08 At&T Knowledge Ventures, L.P. Voice enhancing for advance intelligent network services
EP1215871A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-19 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Auto call-back in a messaging system
US7391857B2 (en) * 2000-12-15 2008-06-24 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for forwarding caller ID data from a call answering device utilizing a call control system
US6721399B2 (en) * 2000-12-15 2004-04-13 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Apparatus and systems for utilizing caller ID data to automate return call processing
US6711242B2 (en) 2000-12-20 2004-03-23 Bellsouth Intellectual Property Corp. Telecommunications mailbox messaging system and method
US20030194074A1 (en) 2000-12-21 2003-10-16 Jayson Newlin Methods and systems for communicating and controlling facsimile information
WO2002054743A2 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Web based messaging system with personalized caller specific messages
US7003083B2 (en) * 2001-02-13 2006-02-21 International Business Machines Corporation Selectable audio and mixed background sound for voice messaging system
US8654939B2 (en) * 2001-02-13 2014-02-18 International Business Machines Corporation Recording and receiving voice mail with freeform bookmarks
US7574487B1 (en) 2001-03-30 2009-08-11 Cisco Technology, Inc. Messaging system configured for selectively accessing subscriber spoken name from a directory server based on determined unavailability of messaging server
US20020160757A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Moshe Shavit Selecting the delivery mechanism of an urgent message
US6839555B2 (en) 2001-04-30 2005-01-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for supporting voice message services with automatic rebound in a wireless intelligent network
US20020178227A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 International Business Machines Corporation Routing instant messages using configurable, pluggable delivery managers
US7809121B2 (en) * 2001-06-22 2010-10-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Identification of calling devices dialing a universal number to access a telecommunications relay service center
US6889065B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-03 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
US6636749B2 (en) 2001-06-25 2003-10-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for providing power and wireless protocol capability to a wireless device, such as a wireless phone
US6892051B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for providing an adapter module
US7110525B1 (en) 2001-06-25 2006-09-19 Toby Heller Agent training sensitive call routing system
US7194080B2 (en) * 2001-06-29 2007-03-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automatically sequentially ringing alternative telephone numbers
EP1278358A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-22 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Scheduled Emergency Callback and Outcall Service
US6590965B1 (en) 2001-07-31 2003-07-08 Verizon Communications, Inc. Enhanced voice mail caller ID
US7197640B2 (en) * 2001-08-10 2007-03-27 Meisel William S Use of identification codes in the handling and management of communications
WO2003028355A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Fish & Associates, Llp Automatic routing of telephone calls using a caller id number
US7113572B2 (en) * 2001-10-03 2006-09-26 Cingular Wireless Ii, Llc System and method for recognition of and automatic connection using spoken address information received in voice mails and live telephone conversations
US7337220B2 (en) * 2001-10-24 2008-02-26 At&T Labs, Inc. Unified interface for managing DSL services
US20030095651A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Sbc Technology Resources, Inc. System and method for routing terminating calls to voice mail
US7167701B1 (en) * 2001-12-18 2007-01-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation Voice mailbox with management support
FR2834164B1 (fr) * 2001-12-21 2004-11-19 France Telecom Procede et systeme pour la fourniture d'un service de repertoire intelligent
FR2834166A1 (fr) * 2001-12-21 2003-06-27 France Telecom Procede et systeme de rappel automatique multi reseaux
US7333496B1 (en) * 2001-12-31 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. System and method for indicating the priority of voice over internet protocol (VoIP) calls
US6718021B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-06 Sbc Properties, L.P. Method and system for presenting customized call alerts in a service for internet caller identification
US7502457B2 (en) 2002-02-28 2009-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Outbound call rules routing
US7372952B1 (en) 2002-03-07 2008-05-13 Wai Wu Telephony control system with intelligent call routing
US7957509B2 (en) * 2002-04-30 2011-06-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Voice enhancing for advance intelligent network services
US6879675B2 (en) * 2002-05-15 2005-04-12 Thomson Licensing S.A. Toll saving call feature from a remote site to initiate a call through a CPE that supports 3 way calling
US6954524B2 (en) * 2002-06-07 2005-10-11 Sbc Properties, L.P. System and method for implementing and accessing call forwarding services
US6940954B1 (en) 2002-09-06 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Arrangement for retrieving recorded audio announcements from a messaging system for identification of a calling party
US20040049556A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Kenichi Watanabe Communication apparatus
JP4189574B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Fax送信装置及びfax送信システム
US7149300B1 (en) 2002-11-14 2006-12-12 Bellsouth Ip Corporation Transfer function for messaging platform in public telephone system
US7221739B1 (en) 2002-11-14 2007-05-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Callback function for messaging platform in public telephone system
DE10300610A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Deutsche Telekom Ag Autogeneratives Rufnummernverzeichnis
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US7676034B1 (en) 2003-03-07 2010-03-09 Wai Wu Method and system for matching entities in an auction
US7290033B1 (en) 2003-04-18 2007-10-30 America Online, Inc. Sorting electronic messages using attributes of the sender address
US7590695B2 (en) 2003-05-09 2009-09-15 Aol Llc Managing electronic messages
CN100361484C (zh) * 2003-06-04 2008-01-09 华为技术有限公司 一种使用加区号携带的个人号码的呼叫方法
TWI220626B (en) * 2003-06-20 2004-08-21 Sin Etke Technology Co Ltd Automatic reporting system for customer call recording
US7050785B2 (en) * 2003-12-08 2006-05-23 Research In Motion Limited Apparatus and method of explicit indication of call from emergency call centre
WO2005062843A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 America On Line, Inc Community messaging lists for authorization to deliver electronic messages
US8054947B2 (en) * 2004-02-02 2011-11-08 Eicon Networks Corporation Apparatus and method for multiplexing communication signals
US8594298B2 (en) * 2004-02-20 2013-11-26 Avaya Inc. Call management
US20050249344A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Network delivery of personalized caller identification
US8010092B2 (en) * 2004-06-23 2011-08-30 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System for facilitating parallel data transfer from a wireless caller into a communications center
DE102004046402A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Siemens Ag Verfahren für eine Ausgabe-Behandlung von in Postfächern eines Nachrichtenspeichersystems gespeicherten Nachrichten
US7707498B2 (en) * 2004-09-30 2010-04-27 Microsoft Corporation Specific type content manager in an electronic document
US7945590B2 (en) * 2005-01-06 2011-05-17 Microsoft Corporation Programmability for binding data
US7730394B2 (en) 2005-01-06 2010-06-01 Microsoft Corporation Data binding in a word-processing application
US7617234B2 (en) * 2005-01-06 2009-11-10 Microsoft Corporation XML schema for binding data
US7672440B2 (en) * 2005-01-20 2010-03-02 International Business Machines Corporation Single point of contact personal communication system
EP1694044B1 (en) * 2005-02-17 2008-06-04 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and communication system for transferring messages containing audio and/or voice information
US7752224B2 (en) * 2005-02-25 2010-07-06 Microsoft Corporation Programmability for XML data store for documents
US7668873B2 (en) * 2005-02-25 2010-02-23 Microsoft Corporation Data store for software application documents
US20060227950A1 (en) * 2005-02-28 2006-10-12 Eicon Networks Corporation Apparatus and method for distributing and abstracting communication protocols
DE102005009852B3 (de) * 2005-03-03 2006-06-29 Siemens Ag Einrichtung zur Aufnahme und Verwaltung medizinischer Bilddaten sowie zugehöriges Verfahren
US20060246881A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Nokia Corporation Call control system and method for targeting calls
US8060591B1 (en) * 2005-09-01 2011-11-15 Sprint Spectrum L.P. Automatic delivery of alerts including static and dynamic portions
US7953696B2 (en) * 2005-09-09 2011-05-31 Microsoft Corporation Real-time synchronization of XML data between applications
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US20070127484A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Dialogic Corporation Data transfer operations and buffer memories
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
US7996792B2 (en) 2006-09-06 2011-08-09 Apple Inc. Voicemail manager for portable multifunction device
KR100825406B1 (ko) * 2006-09-07 2008-04-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 음성 알림 서비스 시스템 및 서비스 제공방법
US20080103529A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Old Dominion University Apparatus and methods for performing cellular electro-manipulations
US9591392B2 (en) * 2006-11-06 2017-03-07 Plantronics, Inc. Headset-derived real-time presence and communication systems and methods
US8005903B2 (en) * 2006-12-13 2011-08-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing locally stored E-mail messages
US20080168353A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Freddy Allen Anzures Voicemail Set-Up on a Portable Multifunction Device
US20080317226A1 (en) * 2007-01-09 2008-12-25 Freescale Semiconductor, Inc. Handheld device for transmitting a visual format message
US8077839B2 (en) * 2007-01-09 2011-12-13 Freescale Semiconductor, Inc. Handheld device for dialing of phone numbers extracted from a voicemail
US7933581B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-26 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in processing disconnected emergency calls and other communications involving mobile communication devices and the remote monitoring thereof
US8923491B2 (en) 2007-10-03 2014-12-30 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for connecting to addresses received in spoken communications
US8249066B2 (en) * 2008-02-19 2012-08-21 Dialogic Corporation Apparatus and method for allocating media resources
US8249226B2 (en) * 2008-03-26 2012-08-21 International Business Machines Corporation In-progress voicemail transfer based on identity
US9185208B2 (en) * 2008-12-23 2015-11-10 At&T Mobility Ii Llc Calendar-callback voicemail
JP5801991B2 (ja) 2008-12-25 2015-10-28 株式会社Nttドコモ 着信制御サーバ、及び、着信制御方法
US8515748B2 (en) * 2009-02-03 2013-08-20 International Business Machines Corporation Mobile phone communication gap recovery
US8140116B2 (en) 2009-03-06 2012-03-20 Apple Inc. Duplex audio for mobile communication device and accessory
US8254993B2 (en) 2009-03-06 2012-08-28 Apple Inc. Remote messaging for mobile communication device and accessory
US8422646B2 (en) * 2009-09-03 2013-04-16 Mitel Networks Corporation Method and apparatus for forwarding voicemail
US20120030710A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Sony Corporation Tv with landline integrated into tv's user interface
AU2012204726B2 (en) * 2011-01-07 2016-09-08 Starlogik Ip Llc Networking between VOIP -and PSTN- calls
US8898786B1 (en) * 2013-08-29 2014-11-25 Credibility Corp. Intelligent communication screening to restrict spam
US9911125B2 (en) 2013-11-04 2018-03-06 Bank Of America Corporation Preventing contact by locking
CN114381521A (zh) 2014-11-03 2022-04-22 豪夫迈·罗氏有限公司 用于ox40激动剂治疗的功效预测和评估的方法和生物标志物
US9723462B2 (en) 2014-11-07 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Cloud-based device twinning
CN104702762A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 小米科技有限责任公司 来电提醒方法和装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2957047A (en) * 1958-12-05 1960-10-18 Bell Telephone Labor Inc Automatic telephone system
US3609245A (en) * 1968-05-21 1971-09-28 Int Standard Electric Corp Arrangement for enabling an existing call to be temporarily interrupted
US4266098A (en) * 1978-11-03 1981-05-05 Novak Albert P Device to automatically screen incoming telephone calls, determine the identity of the caller and process the call accordingly
US4371752A (en) * 1979-11-26 1983-02-01 Ecs Telecommunications, Inc. Electronic audio communication system
US4277649A (en) * 1980-01-18 1981-07-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for screening telephone calls
US4313035A (en) * 1980-01-18 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing person locator service
IT1154048B (it) * 1981-06-09 1987-01-21 Urmet Sud Costr Elett Telefon Perfezionamento ai sistemi ed alle apparecchiature per la telefonia pubblica impiegante apparecchi urbani interurbani dotati di selettore
US4625081A (en) * 1982-11-30 1986-11-25 Lotito Lawrence A Automated telephone voice service system
DE3315884A1 (de) * 1983-05-02 1984-11-08 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und schaltungsanordnung zum betreiben einer zentralgesteuerten fernmelde-,insbesondere fernsprechvermittlungsanlage
JPS60103834A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 個人呼出通信システム
CA1222586A (en) * 1983-11-11 1987-06-02 Tadahiko Akiyama Personal-servicing communication system
US5375161A (en) * 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US4893335A (en) * 1984-09-14 1990-01-09 Fuller Research And Development Company Remote access telephone control system
US4674115A (en) * 1985-09-20 1987-06-16 Jabil Circuit Company Programmable telephone switcher
US4752951A (en) * 1985-12-23 1988-06-21 Konneker Lloyd K Method of providing location dependent person locator service
US4740788A (en) * 1986-10-06 1988-04-26 Konneker Lloyd K Method of providing location dependent visitor dispatching service
US4899373A (en) * 1986-11-28 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
US4791665A (en) * 1987-01-30 1988-12-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Inter-exchange carrier access selection feature for a PBX user
US4769834A (en) * 1987-01-30 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company And At&T Information Systems Inc. Inter-exchange carrier access
US4790003A (en) * 1987-04-27 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Message service system network
US4853952A (en) * 1987-12-03 1989-08-01 Dictaphone Corporation Method and apparatus for visual indication of stored voice signals
JPH01149650A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Fujitsu Ltd 自動再発呼方式
US4924496A (en) * 1988-05-12 1990-05-08 Romek Figa D/B/A Abraham & Sons Automatic incoming telephone call originating number and party display system
US5029196A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Dytel Corporation Automated call screening
GB2221619A (en) * 1988-08-04 1990-02-14 Williams Dr Roger Stanley Tnf in the treatment of hepatitis b
US5007076A (en) * 1988-08-08 1991-04-09 At&T Bell Laboratories Call announcement arrangement
US4899358A (en) * 1988-08-08 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Call announcement arrangement
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US4896346A (en) * 1988-11-21 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Password controlled switching system
DE3841286A1 (de) * 1988-12-08 1990-06-13 Appel Hans Guenter Osteosyntheseimplantate
US4941170A (en) * 1989-03-20 1990-07-10 Tandem Computers Incorporated Facsimile transmissions system
JPH02265371A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
US5029200A (en) * 1989-05-02 1991-07-02 At&T Bell Laboratories Voice message system using synthetic speech
JP2770430B2 (ja) * 1989-06-23 1998-07-02 株式会社日立製作所 加入者状態管理機能付き交換システム
US5014518A (en) * 1989-06-23 1991-05-14 Allied-Signal Inc. ECS with advanced air cycle machine
GB8919323D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Telecom Sec Cellular Radio Ltd Call completion system
US4996704A (en) * 1989-09-29 1991-02-26 At&T Bell Laboratories Electronic messaging systems with additional message storage capability
US5046088A (en) * 1989-10-31 1991-09-03 Dialogic Corporation Converter for in-band routing and/or origination information
US5040208A (en) * 1989-11-03 1991-08-13 International Business Machines Corporation Coordinated voice and data display having temporary storage of transaction data
AU7247691A (en) * 1990-02-02 1991-08-21 Sente Corporation Single number information exchange routing process
JP2777250B2 (ja) * 1990-02-06 1998-07-16 株式会社東芝 構内交換システム
JPH05284228A (ja) * 1990-04-05 1993-10-29 Texas Instr Inc <Ti> 電話通信サービスへのアクセスを認可する方法
WO1992000036A1 (en) * 1990-06-11 1992-01-09 Endomed Corporation Facilitating endoscopy
US5282243A (en) * 1990-07-03 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Recording of automatic number identification to identify lost customers
DE69131088T2 (de) * 1990-09-11 1999-11-11 Alcatel Usa Sourcing Lp Verfahren für integrierte Sprachkommunikation
US5181236A (en) * 1990-09-25 1993-01-19 Rockwell International Corporation Automatic call returning method for call distributor with message record capability
US5193110A (en) * 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
US5185782A (en) * 1991-02-08 1993-02-09 A&T Bell Laboratories ACD arrangement for automatically returning a call at a time specified by the original caller
FI910683A (fi) * 1991-02-12 1992-08-13 Telenokia Oy Foerfarande foer automatisk foermedling av ljudmeddelanden i ett mobiltelefonnaet eller motsvarande.
US5265145A (en) * 1991-03-28 1993-11-23 Lim Boon C Alphanumeric caller identification telephone
US5276731A (en) * 1991-04-26 1994-01-04 Rolm Company Method and apparatus for handling incoming telephone calls
US5241586A (en) * 1991-04-26 1993-08-31 Rolm Company Voice and text annotation of a call log database
US5309505A (en) * 1991-05-20 1994-05-03 Inventions, Inc. Automated voice system for improving agent efficiency and improving service to parties on hold
US5283824A (en) * 1991-10-25 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Calling line identification
US5341414A (en) * 1992-02-05 1994-08-23 Fred Popke Calling number verification service
US5283818A (en) * 1992-03-31 1994-02-01 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5329578A (en) * 1992-05-26 1994-07-12 Northern Telecom Limited Personal communication service with mobility manager
US5329583A (en) * 1992-06-30 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Enhanced automatic call distribution system operation

Also Published As

Publication number Publication date
US5692038A (en) 1997-11-25
DE69325275T2 (de) 1999-11-04
US5764747A (en) 1998-06-09
ES2134855T3 (es) 1999-10-16
AU693768B2 (en) 1998-07-09
BR9306961A (pt) 1999-01-12
CA2142890C (en) 1999-03-09
ATE181194T1 (de) 1999-06-15
EP0657076A1 (en) 1995-06-14
EP0657076B1 (en) 1999-06-09
CA2142890A1 (en) 1994-03-17
JP3454822B2 (ja) 2003-10-06
WO1994006236A2 (en) 1994-03-17
DE69325275D1 (de) 1999-07-15
JP2003219137A (ja) 2003-07-31
AU5080693A (en) 1994-03-29
US5857013A (en) 1999-01-05
JPH08503107A (ja) 1996-04-02
WO1994006236A3 (en) 1994-07-07
CN1045240C (zh) 1999-09-22
US5717741A (en) 1998-02-10
CN1085036A (zh) 1994-04-06
US5937050A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893348B2 (ja) 通信源識別方法
US4972461A (en) Call message delivery system and method
CA2022263C (en) Attendant-controlled call message delivery system and method
CA2022265C (en) Call message delivery system and method utilizing caller-selected system annoucements
US5825867A (en) Enhanced call waiting
EP0588646B1 (en) Automatic telephone system
US6026156A (en) Enhanced call waiting
US7894586B2 (en) Multiple routing options in a telecommunications service platform
US5471519A (en) Communications monitoring and control system
CA2095568C (en) Personal communication service with mobility manager
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
CA2404993A1 (en) System and method for notification upon successful message delivery
EP1050148A1 (en) Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
JP2003517226A (ja) 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム
KR100678253B1 (ko) 원넘버서비스 시스템 및 방법
KR100576263B1 (ko) 개인별 가상 전화번호 서비스 제공 시스템 및 그 방법
WO2001015464A2 (en) Preferred caller profile for voice mail system
WO2000024183A1 (en) Enhanced call waiting
JPH09162973A (ja) マルチメディア通信方法及びシステム
JPH0637896A (ja) 音声メ−ル着信処理方式
JPH10210153A (ja) 通信網のメッセージ管理方法
JPH0983645A (ja) 通信装置
JPH10336743A (ja) 留守番電話サービス方法
JPH07250168A (ja) 着信通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term