JPH10336743A - 留守番電話サービス方法 - Google Patents

留守番電話サービス方法

Info

Publication number
JPH10336743A
JPH10336743A JP9140414A JP14041497A JPH10336743A JP H10336743 A JPH10336743 A JP H10336743A JP 9140414 A JP9140414 A JP 9140414A JP 14041497 A JP14041497 A JP 14041497A JP H10336743 A JPH10336743 A JP H10336743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
subscriber
service
password
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9140414A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Kanashige
忍 金重
Mitsuaki Hanaoka
光昭 花岡
Noriaki Hagitani
範昭 萩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9140414A priority Critical patent/JPH10336743A/ja
Publication of JPH10336743A publication Critical patent/JPH10336743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 留守番電話サービスを契約している着信者に
特定の発信者から着信があった場合、特定の発信者に対
してのみ伝言メッセージを通知することができる留守番
電話サービス方法を提供する。 【解決手段】 留守番電話サービスと伝言サービスを契
約している加入者Yは着信側交換機2から音声蓄積装置
4にアクセスして、暗証番号と伝言メッセージを録音し
ておく。加入者Xが加入者Yを呼び出そうとした場合、
加入者Yが圏外にいたり移動機13の電源をオフにして
いて応答できない場合、着信側交換機2は加入者Xを音
声蓄積装置4に接続し、加入者Xに加入者Yの応答メッ
セージを送出する。加入者Xは応答メッセージの受信中
に暗証番号を入力する。この暗証番号が加入者Yの暗証
番号と同じである場合には、加入者Xは加入者Yの伝言
メッセージを聴取することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信方式にお
いて提供される留守番電話サービスにおいて着信者から
特定の発信者に対してのみ伝言メッセージを伝達しうる
留守番電話サービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば移動通信システムにおける
従来の留守番電話サービスでは、発信者が着信者を呼び
出すために着信者の電話番号をダイヤルした場合、該着
信者が留守番電話サービスを契約している着信者であ
り、移動通信サービスの圏外にいたり、移動電話機の電
源をオフにしていて、電話に出られない場合、発信者は
音声蓄積装置に接続されて、音声蓄積装置から着信者の
応答メッセージが送出され、該応答メッセージの送出後
に、音声蓄積装置にメッセージを録音することができ
る。
【0003】そして、着信者は自分の移動機が通話可能
になった後、音声蓄積装置に接続することにより、発信
者からのメッセージを聴取することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の留守番
電話サービスは、固定電話、移動電話に拘らず、発信者
から着信者への一方的なメッセージの送信であって、着
信者から特定の発信者にメッセージを送信することがで
きないという問題がある。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、留守番電話サービスを契約し
ている着信者に特定の発信者から着信があった場合、特
定の発信者に対してのみ伝言メッセージを通知すること
ができる留守番電話サービス方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、発信者からの電話に対応
するために、留守番電話サービスの契約者である着信者
の伝言メッセージを暗証番号と共にネットワーク上に用
意される音声蓄積装置に登録することを要旨とする。
【0007】請求項1記載の本発明にあっては、留守番
電話サービスの着信者は伝言サービスを契約し、該契約
の後、暗証番号と伝言メッセージを音声蓄積装置に登録
することができ、これにより該伝言メッセージを特定の
発信者に送出することができるようになる。
【0008】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記発信者からの着信者への電話
に対する前記音声蓄積装置の所定の応答メッセージに対
応して、当該発信者から前記暗証番号が入力されたとき
には、前記音声蓄積装置から前記暗証番号に対応する前
記伝言メッセージを当該発信者に送出することを要旨と
する。
【0009】請求項2記載の本発明にあっては、発信者
が応答メッセージの受信中に暗証番号を入力し、この暗
証番号が着信者の登録した暗証番号と同一である場合、
着信者の伝言メッセージを聴取することができる。ま
た、好ましくは暗証番号の入力は、前記発信者からの着
信者への電話に対する前記音声蓄積装置の所定の応答メ
ッセージの間に行なわれるようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施形態に係る留守番
電話サービス方法を実施するシステムの構成を示す図で
ある。同図において、発信側交換機1は着信側交換機
2、サービス制御装置3および音声蓄積装置4に接続さ
れ、また着信側交換機2も音声蓄積装置に接続され、更
にサービス制御装置3はサービスオーダ装置5に接続さ
れるとともに音声蓄積装置4にも接続されている。
【0012】発信側交換機1には留守番電話サービスに
対する発信者となる加入者Xの移動端末である移動機1
1が接続され、着信側交換機2には留守番電話サービス
の着信者となる加入者Yの移動機13が接続され、着信
側交換機2は自エリア内の通信を司っている。
【0013】サービス制御装置3は加入者の在圏する交
換機を管理する装置であり、音声蓄積装置4は留守番電
話サービスにおいて加入者Yの音声メッセージを蓄積し
ている。サービスオーダ装置5は加入者に留守番電話サ
ービスの一形態としての伝言サービスを許容するか否か
を登録する装置であり、留守番電話サービスを契約して
いる加入者Yが伝言サービスを受ける場合には、該サー
ビスオーダ装置5に対して新たに伝言サービスの登録を
契約する必要がある。
【0014】以上のように構成される実施形態におい
て、留守番電話サービスを契約している加入者Yが伝言
サービスを受ける場合には、まず図3に示すように、加
入者Yはサービスオーダ装置5にアクセスして、伝言サ
ービスの契約を申し込み、サービスオーダ装置5からサ
ービス制御装置3に対して加入者Yに伝言サービスを許
容させるオーダを出力する。サービス制御装置3は該オ
ーダを音声蓄積装置4に通知する。これにより加入者Y
は伝言サービスを契約したことになる。
【0015】このように伝言サービスを契約している加
入者Yが伝言サービスを受ける場合には、図2に示すよ
うに、加入者Yの移動端末である移動機13から在圏交
換機である着信側交換機2を介して音声蓄積装置4に暗
証番号と伝言メッセージ、いわゆる秘匿メッセージを録
音する。なお、伝言メッセージの録音は、加入者Yが移
動機13から伝言メッセージ入力用の電話番号をダイヤ
ルし、それから直接暗証番号の入力と伝言メッセージの
録音を行うことによっても可能である。
【0016】このように加入者Yが暗証番号および伝言
メッセージを録音した後、加入者Xが自己の移動機11
から加入者Yに発信すると、発信側交換機1は加入者Y
の在圏する交換機を特定するために、図3に示すように
サービス制御装置3に加入者Yの位置情報の問い合わせ
を行う。すると、加入者Yの在圏する着信側交換機2の
RN(ルーチングナンバ)がサービス制御装置3から発
信側交換機1に返送され、発信側交換機1は該RNによ
り着信側交換機2に接続される。
【0017】着信側交換機2は、加入者Yを呼び出す
が、ここで加入者Yが圏外にいたり、移動機13の電源
をオフにしていて、加入者Yの移動機13が応答できな
い場合、着信側交換機2は加入者Xの移動機11を発信
側交換機1から着信側交換機2を介して音声蓄積装置4
に接続する。
【0018】音声蓄積装置4は、加入者Yについてのメ
ールボックスを図4に示すように管理している。該メー
ルボックスには加入者Yが音声蓄積装置4に接続した発
信者に対して接続時に送信する応答メッセージ、特定の
相手のみに送信する伝言メッセージ、その暗証番号、音
声蓄積装置4に接続した発信者が録音した録音メッセー
ジが蓄積されている。
【0019】従って、音声蓄積装置4は上述したように
接続された加入者Xに対して応答メッセージを送出し、
これに対する発信者からのメッセージを録音することが
できるとともに、加入者Xが音声蓄積装置4から送出さ
れつつある応答メッセージを聴取している間に加入者Y
が登録した暗証番号と同じ暗証番号をダイヤルすると、
伝言メッセージを受け取ることができるようになってい
る。
【0020】次に、図5および図6に示すフローチャー
トを参照して、作用を説明する。まず、加入者Yが伝言
メッセージを登録する処理について図5に示すフローチ
ャートを参照して説明する。
【0021】図5では、まず加入者Yが音声蓄積装置4
に接続され、所望の番号をダイヤルすると(ステップS
10)、該番号が伝言メッセージの登録処理を開始する
ための入力番号であるか否かがチェックされる(ステッ
プS13)。伝言メッセージ登録開始用の入力番号であ
る場合には、加入者Yに対して伝言メッセージが許容さ
れているか否かがチェックされる(ステップS15)。
許容されていない場合には、処理を終了するが、伝言メ
ッセージが許容されている場合には、加入者Yは暗証番
号を入力し(ステップS17)、続いて伝言メッセージ
を録音することができる(ステップS19)。
【0022】なお、ステップS13の判定において、伝
言メッセージ登録開始用の入力番号でない場合には、応
答メッセージの登録、録音メッセージの再生などのメニ
ューがガイダンスにより問い合わせられ、メニューの選
択が行われるので(ステップS21)、加入者Yをプッ
シュダイヤルの入力により応答メッセージの録音(ステ
ップS23)または録音メッセージの再生(ステップS
25)を行うことができる。
【0023】次に、図6に示すフローチャートを参照し
て、加入者Yが録音した伝言メッセージが加入者Xによ
って再生される場合の処理について説明する。
【0024】図6においては、加入者Xが加入者Yの電
話番号をダイヤルし、加入者Yを呼び出そうとした場合
において、加入者Yが圏外にいたり、移動機13の電源
をオフにしていて、加入者Yが加入者Xからの呼び出し
に応答できないとすると、着信側交換機2は加入者Xの
移動機11を音声蓄積装置4に接続する(ステップS3
1)。加入者Xの移動機11が音声蓄積装置4に接続さ
れると、音声蓄積装置4は加入者Yの録音した応答メッ
セージを加入者Xに送出する(ステップS33)。そし
て、応答メッセージを送出されている間に加入者Xから
暗証番号が入力されたか否かがチェックされる(ステッ
プS35)。
【0025】応答メッセージが送出されている間に、加
入者Xから暗証番号が入力されると、加入者Yが伝言サ
ービスを許容されているか否か、すなわち加入者Yが伝
言サービスを契約しているか否かがチェックされる(ス
テップS37)。加入者Yが伝言サービスを許容されて
いる場合には、加入者Xから入力された暗証番号は加入
者Yの入力した暗証番号と比較される(ステップS3
9)。
【0026】加入者Xからの暗証番号が加入者Yの暗証
番号と同じである場合には、加入者Yが録音した伝言メ
ッセージが加入者Xに送出される(ステップS41)。
伝言メッセージの送出後、音声蓄積装置4は発信音を発
生し、加入者Xは録音メッセージを音声蓄積装置4に登
録することができるようになる(ステップS43)。
【0027】なお、ステップS35において暗証番号が
入力されない場合、ステップS37において加入者Yが
伝言サービスを許容されていない場合、およびステップ
S39において加入者Xの入力した暗証番号が加入者Y
の暗証番号と異なる場合には、伝言メッセージは加入者
Xに送出されず、応答メッセージの送出後、発信音が発
生し、加入者Xの録音メッセージの入力が可能な状態に
なる(ステップS43)。なお、上記の実施形態では一
例として移動電話に適用した場合を説明したが、本発明
はこれに限定されること無く、固定電話についても同様
に適用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
留守番電話サービスの着信者は、暗証番号と伝言メッセ
ージを音声蓄積装置に登録することができ、これにより
該伝言メッセージを特定の発信者に送出することができ
るようになるので、発信者から着信者への一方的なメッ
セージの送信であった留守番電話サービスを着信者から
発信者にもメッセージを送信しうるようになり、利便性
を向上することができる。
【0029】また、本発明によれば、発信者が応答メッ
セージの受信中に暗証番号を入力し、この暗証番号が着
信者の暗証番号と同じである場合、着信者の伝言メッセ
ージを聴取することができるので、発信者から着信者へ
の一方的なメッセージの送信であった留守番電話サービ
スを着信者から特定の発信者に対してメッセージを送信
しうるようになり、さらに利便性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る留守番電話サービス
方法を実施するシステムの構成を示す図である。
【図2】図1の実施形態における伝言メッセージを登録
する処理を示す説明図である。
【図3】図1の実施形態の作用を説明するための図であ
る。
【図4】図1の実施形態に使用される音声蓄積装置のメ
ールボックスの構成を示す図である。
【図5】図1の実施形態において伝言メッセージを登録
する処理を示すフローチャートである。
【図6】図1の実施形態において伝言メッセージを再生
させる場合の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 発信側交換機 2 着信側交換機 3 サービス制御装置 4 音声蓄積装置 5 サービスオーダ装置 11,13 移動機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者からの電話に対応するために、留
    守番電話サービスの契約者である着信者の伝言メッセー
    ジを暗証番号と共にネットワーク上に用意される音声蓄
    積装置に登録することを特徴とする留守番電話サービス
    方法。
  2. 【請求項2】 前記発信者からの着信者への電話に対す
    る前記音声蓄積装置の所定の応答メッセージに対応し
    て、当該発信者から前記暗証番号が入力されたときに
    は、前記音声蓄積装置から前記暗証番号に対応する前記
    伝言メッセージを当該発信者に送出することを特徴とす
    る請求項1記載の留守番電話サービス方法。
  3. 【請求項3】 前記暗証番号の入力は、前記発信者から
    の着信者への電話に対する前記音声蓄積装置の所定の応
    答メッセージの間に行なわれることを特徴とする請求項
    1記載の留守番電話サービス方法。
JP9140414A 1997-05-29 1997-05-29 留守番電話サービス方法 Pending JPH10336743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140414A JPH10336743A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 留守番電話サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140414A JPH10336743A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 留守番電話サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336743A true JPH10336743A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15268179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140414A Pending JPH10336743A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 留守番電話サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157902A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Softbank Mobile Corp データ管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157902A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Softbank Mobile Corp データ管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8078155B2 (en) Call processing for group conferencing
KR950035263A (ko) 착신 전화 호출을 선택적으로 스크린하는 방법 및 장치
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
US20060258335A1 (en) Mobile handset capable of transmitting preset voice message and related method thereof
WO2006051611A1 (ja) 用件提示方法及び用件情報蓄積装置及び端末
JP2001230885A (ja) 注釈のついた音声メール応答のための方法および装置
JP3627534B2 (ja) 音声蓄積装置
JP3037223B2 (ja) 移動電話交換の接続方法
KR100605833B1 (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템, 메시지 데이터 서버, 응답 서비스 센터 및 전화기
JPH10336743A (ja) 留守番電話サービス方法
KR100683169B1 (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPH10164657A (ja) 無線電話装置
JPH11284716A (ja) 留守番電話接続制御装置および方法
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
JP3278633B2 (ja) メッセージセンタ装置及びそれに用いる自動発信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
KR19990041535A (ko) 인터넷을 통한 자동응답 장치 및 그 서비스 구현방법
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JPH10257133A (ja) 通信機器
JP3284787B2 (ja) 電話加入者用付加サービス制御方法
JP4283184B2 (ja) 折返し先管理装置、折返し先設定方法、及び、折返し先発信方法
JP2001309056A (ja) 音声メール装置を具える構内交換機
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
KR20060054261A (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법