JPH0983645A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0983645A
JPH0983645A JP24026795A JP24026795A JPH0983645A JP H0983645 A JPH0983645 A JP H0983645A JP 24026795 A JP24026795 A JP 24026795A JP 24026795 A JP24026795 A JP 24026795A JP H0983645 A JPH0983645 A JP H0983645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
password
transmission
callee
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24026795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Aoshima
明彦 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24026795A priority Critical patent/JPH0983645A/ja
Publication of JPH0983645A publication Critical patent/JPH0983645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意の時刻に自動発信して用件や情報を得る
ことが可能な通信装置を提供する。 【解決手段】 予め記憶回路110に情報提供者等の着
信相手先の電話番号に対応付けて、自動発信を行なう発
信設定時刻、着信先の応答者に対するメッセージおよび
パスワード番号を記憶させておく。上記発信設定時刻に
なると、自動発信制御手段100bにより上記着信相手
先に対し所定の手順にしたがって自動発信を行ない、着
信先とパスが確立された場合には上記メッセージを送出
し、応答者にメッセージとパスワードの送出を促す。そ
して、応答者より送出されたパスワードが記憶回路11
0に記憶されたパスワード番号と一致する場合には、メ
ッセージ記録制御手段により、応答者のメッセージを記
録するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、オフィスや事業
所などに設置される電子構内交換機および電話機等の通
信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の構内交換機や電話機には、いわゆ
る留守番電話機能を備えたものがあり、この機能により
端末利用者が不在であっても発信者のメッセージを蓄積
して用件や情報を伝達するようにしている。
【0003】しかし、このような従来の留守番電話機能
は、着信に対してのみ動作するものであるため、用件の
ある相手や情報提供者が発信を忘れたり怠ったような場
合には、用をなさないという問題があった。また、情報
提供者がこちらの電話番号を知らない場合には、情報提
供者からメッセージを受けることができず、メッセージ
を受けとるには予め電話番号を情報提供者に登録してお
く必要があり面倒だった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の留守番電話機能
を備えた通信装置では、用件のある相手や情報提供者が
発信してこない場合や、情報提供者に電話番号が予め知
らされていない場合等においては、情報が伝達されない
という問題があった。この発明は上記の問題を解決すべ
くなされたもので、任意の時刻に自動発信して用件や情
報を得ることが可能な通信装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に係る通信装置は、発信予定時刻を発信
相手先の電話番号に対応付けて記憶するための発信デー
タ記憶手段と、時計機能を有し、この時計機能による計
時時刻が上記発信予定時刻になると、発信相手先に発信
を行なう時限発信手段と、この時限発信手段により上記
発信相手先との間にパスが確立された場合に、発信相手
先からメッセージを送信させて記録するためのメッセー
ジ記録手段とを具備して構成するようにした。
【0006】またこの発明は、前記通信装置が通信回線
を介して通信網に接続される電話機である場合に、時限
発信手段は、発信データ記憶手段に記憶される電話番号
データに基づいて、通信網に対し発信を行なうことを特
徴としている。
【0007】またこの発明は、通信装置が、局線を介し
て通信網に接続されるとともに複数の内線を収容し、こ
れらの内線相互間および内線と局線と間を選択的に交換
接続する機能を有する構内交換機である場合に、時限発
信手段は、発信データ記憶手段に記憶される電話番号デ
ータに基づいて、局線発信動作および内線発信動作を選
択的に行なうことを特徴としている。
【0008】さらにこの発明は、発信相手先の電話番号
に対応付けて当該発信相手先との間で予め定めたパスワ
ードを記憶するためのパスワード記憶手段と、時限発信
手段による発信相手先とのパス確立後に、発信相手先か
ら送られたパスワードがパスワード記憶手段に記憶され
ているパスワードと一致するか否かを判定するためのパ
スワード判定手段とを備え、メッセージ記録手段は、パ
スワード判定手段の判定結果に応じてパスワードが一致
した場合にのみ発信相手先のメッセージからの記録を行
なうことを特徴としている。
【0009】またこの発明は、パスワード判定手段の判
定結果に応じてパスワードが不一致の場合には所定時間
経過後に同一の発信相手先に対し再発信を行なう再発信
手段とを備えたことを特徴としている。
【0010】上記構成の通信装置によれば、予め設定し
た発信予定時刻になると、この発信予定時刻に対応する
発信相手に対して発信を行ない、発信相手先の応答者に
メッセージの送信を促し、上記応答者のメッセージを記
録するようにしている。したがって、用件のある相手や
情報提供者が発信してこない場合や、情報提供者に電話
番号が予め知らされていない場合等において、任意の時
刻に自動発信して用件や情報を得ることができる。
【0011】また、通信装置が、局線を介して通信網に
接続されるとともに複数の内線を収容する構内交換機で
ある場合には、発信相手先の情報提供者等が局線を介し
て接続される相手であっても、内線を介して接続される
相手であっても、選択的に発信予定時刻に発信相手先に
発信を行ない、応答者にメッセージの送信を促して、上
記応答者のメッセージを記録するようにしている。した
がって、情報提供者等が局線を介して接続される相手だ
けでなく、内線を介して接続される相手であっても、任
意の時刻に自動発信して用件や情報を得ることができ
る。
【0012】さらに、この発明は、情報提供者等のメッ
セージを、発信相手先から送られたパスワードが予め定
めたパスワードと一致した場合にのみ記録するようにし
ている。このため、発信相手先の応答者が、メッセージ
の送出を失敗した場合や、情報提供者等でない場合であ
っても、不要なメッセージの記録が行なわれない。
【0013】また、この発明は、パスワードが不一致の
場合には所定時間経過後に同一の発信相手先に対し再発
信を行なうようにしている。したがって、情報提供者等
が望むメッセージの入力が完了するまで再発信されるた
め、確実に用件や情報を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面を参照してこの発明に係る実
施の一形態を説明する。図1は、この発明に係わる構内
交換システムの構成を示す回路ブロック図である。この
図に示す構内交換装置は、複数の内線電話機(EKT)
11〜1nと、主装置EXとで構成されている。
【0015】EKT11〜1nには、複数の機能ボタン
が備えられており、内線呼び出しキーや、ワンタッチ発
信キー、リダイヤルキー、短縮ダイヤル登録キーなどの
他、自動応答機能キーと自動発信機能キーとが割り当て
られている。
【0016】主装置EXは、各々内線21〜2nを介し
て上記EKT11〜1nが接続される内線回路31〜3
nと、公衆網の局線41〜4mに各々接続される局線回
路51〜5mと、交換回路80とをそれぞれ有してい
る。
【0017】内線回路31〜3nは、対応する内線21
〜2nに対し発信検出や着信信号の送出などの種々内線
インタフェース動作を行なう。局線回路51〜5mは、
対応する局線41〜4mとの間で外線の捕捉や着信信号
の検出などの種々外線インタフェース動作を行なう。
【0018】交換回路80は、後述する制御回路100
の指示に従って内線回路31〜3n相互間、内線回路3
1〜3nと局線回路51〜5mとの間を交換接続する。
また、音源を有しており、制御回路100の指示する内
線回路31〜3nあるいは局線回路51〜5mに対して
上記音源にて生成した信号を送出する。
【0019】また、主装置EXは、DTMF(Dual Ton
e Multi Frequency )レシーバ回路60と、ボイスメー
ル(VM)回路70と、制御回路100と、記憶回路1
10とを備えている。そして、これらの回路、内線回路
31〜3nおよび局線回路51〜5mは、制御データバ
スライン90を介して、後述する制御回路100に接続
される。
【0020】DTMFレシーバ回路60は、DTMF信
号を認識し、その結果を上記制御データバスライン90
を介して制御回路100に通知するものである。VM回
路70は、例えばハードディスクやRAMなどの記録媒
体を備え、局線回路51〜5mにて受信した音声データ
を録音時刻のデータと対応付け、管理番号を付与するな
どして蓄積し、必要に応じて再生を行なうものである。
【0021】記憶回路110は、例えばROMやRAM
などの半導体メモリやハードディスクを記憶媒体とした
もので、この記憶媒体には制御回路100の制御プログ
ラムや種々制御データに加え、後述する自動発信機能に
係わる種々のデータやパスワードが記憶される。図2乃
至図4は、上記それぞれ自動発信機能に係わるデータを
格納する記憶回路110内の記憶テーブルT1,T2,
T3を示すものである。
【0022】記憶テーブルT1は、自動発信時の着信先
の電話番号に対応付けて、タイマ制御実施フラグを格納
する領域と、自動発信を行なう時刻を格納する領域を有
している。なお、タイマ制御実施フラグの格納領域に
は、タイマ制御を行なう場合には“0”を格納し、タイ
マ制御を行なわない時には“1”を格納する。記憶テー
ブルT2は、自動発信時の着信先の応答者に対するメッ
セージを、着信先の電話番号に対応付けて記憶する領域
を有している。記憶テーブルT3は、着信先の応答者の
メッセージ入力が成功したか否かを識別するためのパス
ワード番号を、着信先の電話番号に対応付けて記憶する
領域を有している。
【0023】一方、制御回路100は、例えばマイクロ
コンピュータを主制御部として備えたもので、その制御
機能として、発着信制御および交換制御などの通常の制
御手段に加えて、自動応答制御手段100a、自動発信
制御手段100b、メッセージ記録制御手段100cお
よびパスワード判定手段100dを有し、制御データバ
スライン90を介して上記各構成の制御するものであ
る。
【0024】自動応答制御手段100aは、着信先内線
が一定時間無応答の場合に、所定の手順にしたがって当
該着信に対応する局線回路に応答指示を行ない、VM回
路70を制御して予め録音した応答メッセージを局線に
送出させるものである。
【0025】自動発信制御手段100bは、上記記憶テ
ーブルT1の発信設定時刻が到来すると所定の手順にし
たがって自動発信を行ない、着信先とパスが確立された
場合には上記記憶テーブルT2に格納されるメッセージ
を送出するものである。
【0026】メッセージ記録制御手段100cは、局線
回路51〜5mにて受信した音声データや録音時刻のデ
ータを、VM回路70を制御して記録させるものであ
る。パスワード判定手段100dは、自動発信時に着信
先の応答者が入力するパスワードが、予め記憶テーブル
T3に登録されているパスワードと一致しているか否か
判定するものである。
【0027】次に、以上のように構成された構内交換機
の自動応答機能に係わる動作を以下に説明する。例えば
公衆網から局線41を介して着信信号が到来すると、対
応する局線回路51が当該着信を検出し、制御データバ
スライン90を経由して制御回路100に通知する。制
御回路100は、記憶回路110に蓄積された呼制御プ
ログラムに従い、例えば指定の内線21に着信させる。
【0028】ここで、当該内線21が一定時間無応答の
場合、制御回路100の自動応答制御手段100aによ
り、局線回路51に着信応答指示を与え着信に応答させ
ると同時に、VM回路70に接続し、予め録音した応答
メッセージを局線41に送出する。なお、このメッセー
ジは、例えば「ただいま留守中です。おかけなおしにな
るか、ピーという音の後にご用件を録音してくださ
い。」などである。
【0029】上記メッセージ送出後、制御回路100
は、交換回路80の音源を制御して「ピー」という音色
を発信者に知らせるとともに、メッセージ記録制御手段
100cにより、交換回路80上の音声パスをVM回路
70の特定のメッセージ録音ボックスに接続する。そし
て、任意の録音時間枠のなかで録音を行なう。そして、
録音終了後、発信者が復旧すると、復旧信号を制御回路
100が認識し、VM回路70上の録音メッセージに管
理番号をつけて管理する。
【0030】このようにして録音されたメッセージは、
上記内線21に対応するEKT11上の自動応答機能に
係わる機能ボタンに付随するランプを赤色点灯させるこ
とによって、端末利用者に知らせる。そして、端末利用
者が上記機能ボタンを操作すると、制御回路100がこ
の操作を認識してVM回路70を制御し、EKT11に
対応するメッセージ管理番号を用いて、EKT11に対
して上記メッセージの再生を行なうようにしている。
【0031】次に、自動発信機能に係わる動作を以下に
説明する。はじめに、自動発信に先立ち、図5に示すフ
ローチャートにしたがって希望する着信先の電話番号お
よび発信時刻の設定を行なう。
【0032】まず、例えばEKT11から自動発信機能
特番に続いて、自動発信時の着信先の電話番号および発
信時刻設定データ1〜3(24時間制の4桁の番号)が
ダイヤル入力されると(ステップ5a)、制御回路10
0は、上記着信先の電話番号に基づいて記憶テーブルT
1に空きエリアがあるか否か調べる(ステップ5b)。
【0033】ここで、空きエリアがない場合には、制御
回路100は、交換回路80の音源を制御して、設定失
敗の旨を示す「ピピー」という警告音を上記EKT11
に対して送出し(ステップ5f)、当該設定処理を終了
する。
【0034】一方、空きエリアがある場合には、空きエ
リアに着信先の電話番号をセットし(ステップ5c)、
同エリアのタイマ制御実施フラグの領域に“0”を格納
する(ステップ5d)。さらに、同エリアの発信設定時
刻を格納する各領域に、それぞれ発信時刻設定データ1
〜3を格納し(ステップ5e)、当該設定処理を終了す
る。
【0035】以上のような設定処理が行なわれたのち、
図6に示すようなタイマ制御プログラムが一定時間ごと
にOS(Operating System)から起動される。まず、制
御回路100は、自動発信制御手段100bにより、記
憶テーブルT2のタイマ制御実施フラグが“0”に設定
されている格納領域の発信時刻設定データ1〜3に、現
在の時刻に該当するものがあるか否か判定する(ステッ
プ6a)。ここで、上記に該当する発信時刻設定データ
がない場合には、このタイマ制御プログラムを終了す
る。
【0036】一方、該当する発信設定時刻データがある
場合には、この発信設定時刻データの存在するエリアの
着信先の電話番号をパラメータとして採用し(ステップ
6b)、図7に示す自動発信処理を行なう。
【0037】この自動発信処理では、自動発信制御手段
100bが、例えば空いている局線回路51に対応する
局線41を捕捉させ、上記パラメータに基づく発信制御
を行なう(ステップ7a)。その後、通信網より折り返
し到来するリングバックトーンあるいはビジートーンか
ら話中か否か判定する(ステップ7b)。ここで、話中
の場合は当該発信を終了し、そうでない場合には、応答
するまで待機する(ステップ7c)。
【0038】やがて、着信先が応答しパスが確立する
と、自動発信制御手段100bは、記憶テーブルT2の
当該着信先に対応するメッセージを着信先に送出しする
(ステップ7d)。なお、上記メッセージは、例えば、
「今度の日曜日の旅行の件で待ち合わせ場所と時間、そ
の他必要な用件をピーっと鳴った後に録音して下さい。
なお、録音が成功した場合には、最後にDTMFダイヤ
ルで暗唱番号2254をダイヤルしてから受話器を置い
てください。」などである。
【0039】そして、メッセージ記録制御手段100c
がVM回路70を制御して録音を開始する(ステップ7
e)。録音開始後、制御回路100は、一定時間以上の
無音状態になるか(ステップ7f)、パスワード(DT
MF信号)入力が行われたか(ステップ7g)を監視す
る。一定時間以上の無音状態が続いた場合には、終話処
理に移行する。
【0040】また、パスワード(DTMF信号)入力が
行われた場合には、DTMFレシーバ回路60により上
記DTMF信号を認識させ、この認識結果(入力された
パスワード)がパスワード判定手段100dにより記憶
テーブルT3の当該着信先に対応するパスワードに一致
するか否か判定される(ステップ7h)。
【0041】ここで、一致しなかった場合には、終話処
理に移行し、一致した場合には記憶テーブルT1の当該
着信先に対応するタイマ制御実施フラグを“1”に設定
する(ステップ7i)。そして、所定の内線電話機上の
自動発信機能に係わる機能ボタンに付随するランプを赤
色点灯させることによって、着信先の応答者によって録
音されたメッセージの有ることが端末利用者に知らされ
たのち(ステップ7j)、終話処理に移行する。
【0042】以上のように、上記構内交換機では、着信
呼に対して、一定時間以上内線電話機が応答しなかった
時には、自動応答機能により予め設定しておいたメッセ
ージを発信元に送出して、発信者に対して要件や情報の
入力を促し、要件や情報を記録するようにしている。そ
して、入力された要件や情報の存在は、着信先の内線電
話機のランプ点灯により端末利用者に知らされ、対応す
る機能キーを操作することにより、再生されるようにし
ている。
【0043】また、自動発信機能により、予め設定して
おいた相手に対して、任意の時刻に自動的に発信し、応
答者に対して要件や情報およびパスワードの送信を促
し、パスワードが一致した時に、要件や情報を上記VM
回路70のメモリに記録保存するようにしている。この
ようにして記録された要件や情報は、自動応答機能と同
様に所定の内線電話機のランプ点灯により端末利用者に
知らされ、対応する機能キーを操作することにより、再
生されるようにしている。
【0044】したがって、上記構成の構内交換機によれ
ば、端末利用者の不在時に着信があった場合に、発信者
から用件を得ることができるだけでなく、情報提供者が
発信を怠ったり、こちらの電話番号を知らない場合に、
端末利用者が当該端末の近傍にいなくても、予め設定し
た情報提供者の都合のよい時刻に発信して情報を得るこ
とができる。また、メッセージの録音はパスワードの入
力を条件としているため、所望の相手が応答しなかった
時や、情報の入力の失敗時には再び発信が行われるた
め、高い確率で情報を得ることができる。
【0045】また、自動応答機能によって受信したるメ
ッセージと、自動発信機能によって受信したメッセージ
とは共にVM回路70に記録するようにしているため、
それぞれについて記憶手段を設ける場合に比して簡単な
構成で実現できる。
【0046】尚、この発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上記では、通信網を介した外
線発信を行なう場合を例にして説明しているが、事業所
やオフィスなどにおいて内線間で実施することも可能で
ある。また、構内交換機を例にあげて説明したが、通常
の電話機に適用することもできる。
【0047】また、上記実施の形態では、メッセージの
有無を所定の内線電話機上の機能キーに付随するランプ
で知らせるようにしているが、記憶回路110の記憶テ
ーブル上に着信先と内線電話機と対応付けて記憶するよ
うにすれば任意の内線電話機上にて上記メッセージの有
無を確認できる。
【0048】さらに、上記実施の形態では、自動発信の
際の着信先の応答者に対するメッセージによりパスワー
ドを知らせるようにしたが、予め着信先の応答者にパス
ワードを知らせておくようにすれば、応答者以外の者に
よる不必要な録音が行われない。
【0049】その他、構内交換機の回路構成、記憶回路
の記憶テーブルの構成、発信元および着信先からのメッ
セージの記録制御手順および制御内容などについても、
この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施して
も同様に実施可能であることはいうまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
発信データ記憶手段と、時限発信手段と、メッセージ記
録手段とを新たに設け、予め設定した発信予定時刻にな
ると、この発信予定時刻に対応する発信相手に対して発
信を行ない、発信相手先の応答者にメッセージの送信を
促し、上記応答者のメッセージを記録するようにしてい
る。
【0051】したがって、この発明によれば、用件のあ
る相手や情報提供者が発信してこない場合や、情報提供
者に電話番号が予め知らされていない場合等において、
任意の時刻に自動発信して用件や情報を得ることができ
る通信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る構内交換システムの実施の一形
態の構成を示す回路ブロック図。
【図2】図1に示した記憶回路の記憶テーブルT1の格
納領域のメモリマップを示す図。
【図3】図1に示した記憶回路の記憶テーブルT2の格
納領域のメモリマップを示す図。
【図4】図1に示した記憶回路の記憶テーブルT3の格
納領域のメモリマップを示す図。
【図5】図1に示した構内交換機の制御回路による自動
発信処理に係わる初期設定の手順および内容を示すフロ
ーチャート。
【図6】図1に示した構内交換機の制御回路による自動
発信処理に係わるタイマ制御の手順および内容を示すフ
ローチャート。
【図7】図1に示した構内交換機の制御回路による自動
発信処理に係わる制御手順および内容を示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
EX…主装置 11〜1n…内線電話機(EKT) 21〜2n…内線 31〜3n…内線回路 41〜4m…局線 51〜5m…局線回路 60…DTMFレシーバ回路 70…ボイスメール(VM)回路 80…交換回路 90…制御データバスライン 100…制御回路 100a…自動応答制御手段 100b…自動発信制御手段 100c…メッセージ記録制御手段 100d…パスワード判定手段 110…記憶回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信予定時刻を発信相手先の電話番号に
    対応付けて記憶するための発信データ記憶手段と、 時計機能を有し、この時計機能による計時時刻が前記発
    信予定時刻になると、前記発信相手先に発信を行なう時
    限発信手段と、 この時限発信手段により前記発信相手先との間にパスが
    確立された場合に、前記発信相手先からメッセージを送
    信させて記録するためのメッセージ記録手段とを具備し
    たことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記通信装置が通信回線を介して通信網
    に接続される電話機である場合に、 前記時限発信手段は、発信データ記憶手段に記憶される
    電話番号データに基づいて、前記通信網に対し発信を行
    なうことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記通信装置が、局線を介して前記通信
    網に接続されるとともに複数の内線を収容し、これらの
    内線相互間および前記内線と前記局線と間を選択的に交
    換接続する機能を有する構内交換機である場合に、 前記時限発信手段は、発信データ記憶手段に記憶される
    電話番号データに基づいて、局線発信動作および内線発
    信動作を選択的に行なうことを特徴とする請求項1に記
    載の通信装置。
  4. 【請求項4】 発信相手先の電話番号に対応付けて当該
    発信相手先との間で予め定めたパスワードを記憶するた
    めのパスワード記憶手段と、 前記時限発信手段による前記発信相手先とのパス確立後
    に、前記発信相手先から送られたパスワードが前記パス
    ワード記憶手段に記憶されているパスワードと一致する
    か否かを判定するためのパスワード判定手段とを備え、 前記メッセージ記録手段は、前記パスワード判定手段の
    判定結果に応じてパスワードが一致した場合にのみ発信
    相手先のメッセージからの記録を行なうことを特徴とす
    る請求項1乃至3に記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 パスワード判定手段の判定結果に応じて
    パスワードが不一致の場合には所定時間経過後に同一の
    発信相手先に対し再発信を行なう再発信手段とを備えた
    ことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
JP24026795A 1995-09-19 1995-09-19 通信装置 Pending JPH0983645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24026795A JPH0983645A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24026795A JPH0983645A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983645A true JPH0983645A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17056959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24026795A Pending JPH0983645A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053879A (ja) * 1999-07-09 2001-02-23 Lucent Technol Inc 仮想宛先番号を組込む電話コーリングカードサービスシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053879A (ja) * 1999-07-09 2001-02-23 Lucent Technol Inc 仮想宛先番号を組込む電話コーリングカードサービスシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879743A (en) PBX and adjunct using multi-frequency tones for communication therebetween
EP0330856A2 (en) Telephone answering machine in paging systems with automatic number indentification based message operations
JPH10327250A (ja) 遠隔通信システム管理方法
US6882719B2 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
JP2762957B2 (ja) 災害用電話システム、及び交換機、電話機
JP2002271478A (ja) 電話機及び呼接続制御方法
JPH0983645A (ja) 通信装置
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
KR100373236B1 (ko) 발신자 정보 표시 서비스를 이용한 발신자 정보 처리 장치및 방법
JP3356708B2 (ja) 交換機
KR100483992B1 (ko) 음성 처리 보드를 이용한 콜센터 시스템의 호 연결 제어방법
JP2000125016A (ja) 構内交換機に収容される表示窓を有する端末への自動転送情報通知方式及びその方法
KR100705365B1 (ko) 사설 교환기에서 링백톤 대체음 서비스 및 발신 정보 송출서비스를 제공하는 방법 및 장치
JPH07154837A (ja) 構内ディジタル電子交換機の局線着信方式
JP3378380B2 (ja) 構内交換システム
JP3284787B2 (ja) 電話加入者用付加サービス制御方法
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPS631137A (ja) 悪意呼着信通知方式
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JPS60121865A (ja) ステツプコ−ル方式
CA2304838A1 (en) System and method for handling a call in different modes according to stored data
JPH09322210A (ja) ボタン電話装置
JPH11136361A (ja) 通信制御装置および通信制御方法
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPH043561A (ja) 時刻指定接続方式