JP2002271478A - 電話機及び呼接続制御方法 - Google Patents

電話機及び呼接続制御方法

Info

Publication number
JP2002271478A
JP2002271478A JP2001069216A JP2001069216A JP2002271478A JP 2002271478 A JP2002271478 A JP 2002271478A JP 2001069216 A JP2001069216 A JP 2001069216A JP 2001069216 A JP2001069216 A JP 2001069216A JP 2002271478 A JP2002271478 A JP 2002271478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
area
calling
subscriber
area code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069216A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hayashi
満 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001069216A priority Critical patent/JP2002271478A/ja
Priority to US10/095,067 priority patent/US20020146111A1/en
Priority to BR0203764-5A priority patent/BR0203764A/pt
Publication of JP2002271478A publication Critical patent/JP2002271478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交換機を何ら変更することなく、また加入者
番号計画を変更することなく、複数の市外局番を1台の
交換機で制御できるようにする。 【解決手段】 加入者により発信番号がダイアルされる
と(S305)、この発信番号が電話機内の蓄積回路に
格納される(S305)。この蓄積回路から発信番号が
制御回路により読み出され(S310)、市外通話か市
内通話かがアクセスコードの有無および桁数から判定さ
れ(S311、S312、S315)、市内通話であれ
ば、蓄積回路から読み出した発信番号にアクセスコード
と電話機が属する市外局番地域の市外局番を付与し(S
316)、DP信号又はPB信号に変換して加入者回線
へ送出する。交換機は、加入者回線を経由して受信され
た発信番号の内容に応じて、呼制御を自局内通話呼に
し、或いは上位の交換機へ通話呼を転送する処理を行う
のみでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機及び呼接続
制御方法に関し、特に、市外局番が異なる複数の地域
(市外局番地域)に共通に設けられる交換機に接続され
た電話機、および前記交換機による呼接続制御方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】公衆電話網における交換機は、従来、市
外局番毎に配置されていた。ところが、既に多くの交換
機が設置されている場合、性能が向上した近年の交換機
を市外局番毎に配置することは、コスト的に割高にな
る。そこで、リモート集線装置等を用いて複数の市外局
番を1台の交換機で制御することが考えられる。しか
し、複数の市外局番を1台の交換機で制御しようとした
場合、以下のような問題がある。
【0003】(1)1つの市外局番の制御機能しか持た
ない交換機に対し、複数の市外局番を制御する機能を持
たせた場合、データメモリの大規模な拡張やソフトウェ
アの改造が必要になる。 (2)複数の市外局番からの特番サービス呼(警察、消
防等)に対し、どの市外局番から発信しても集中特番受
付センターへの着信呼となり、発信加入者と同一エリア
内の特番受付センターへの着信ができない。しかし、顧
客によっては、発信加入者と同一エリア内の特番受付セ
ンターに着信させたいというニーズがある。 (3)異なるサービスを提供する場合、各サービス対応
の番号を用いて提供している。しかし、顧客によっては
同一のサービス番号を用いて加入者の属性により、異な
るサービスを受けたいというニーズがある。だが、従
来、この様なニーズに対応できなかった。
【0004】以上のように、複数の市外局番を1台の交
換機で制御する場合、従来においては、大規模なデータ
メモリを必要とし、しかも、大規模なソフトウェアの改
造が必要になるという問題がある。また、従来、発信加
入者と集中特番受付センター間の通信が不可になると、
同一エリア内の特番受付センターへ発信加入者を着信さ
せられないという問題がある。更に、加入者によって
は、同一サービス番号であっても異なるサービスを受け
たい場合があるのに対し、対応できないという問題があ
る。
【0005】以上の問題を解決するものとして、特開平
11−113035号公報がある。この公報に示された
呼接続制御方法は、メモリ量の増加を抑制し、しかも簡
単なソフトウェアの改造により複数の市外局番を1台の
交換機で制御できるようにすることを目的としている。
さらに、集中特番受付センターとの通信が不可能になっ
ても、発信加入者による発呼を直接同一エリア内の特番
受付センターへ着信させることができるようにしてい
る。また、加入者に応じて、同一サービス番号であって
も異なるサービスが受けられるようにしている。以下、
特開平11−113035号公報について、図を示して
説明する。
【0006】図5は、従来の呼接続制御方法を達成する
電話網の構成を示す。図5に示すように、市外局番が異
なる複数の地域(市外局番地域TCA1,TCA2)に
共通の1台の交換機EXが設けられ、この交換機EXに
より各地域の加入者に対する呼接続制御が行われる。図
中、TCA1は市外局番「045」の市外局番地域(0
45地域)、TCA2は市外局番「044」の市外局番
地域(044地域)、LA11〜LA13はそれぞれ市
内局番として「111」,「112」,「113」を有
する「045」地域内の市内地域、LA21〜LA23
はそれぞれ市内局番として「221」,「222」,
「223」を有する044地域内の市内地域である。U
ARは市外局番地域(045地域)TCA1と市外局番
地域(044地域)TCA2を統合した統合地域であ
る。EXは市外局番地域(045地域)TCA1と市外
局番地域(044地域)TCA2を統合した統合地域U
ARに共通に設けられた交換機である。さらに、SNR
は「110」番(警察署呼出し)の特番を受け付ける集
中特番受付センターであり、SNR1は045地域に設
けられた特番受付センター、SNR2は044地域に設
けられた特番受付センターである。
【0007】図6は、図5の市外局番地域(045地
域)TCA1と市外局番地域(044地域)TCA2を
統合した統合地域UARにおける電話番号構成を示す。
図6の(a)は市外局番地域毎に交換機を設けた場合の
電話番号構成であり、図6の(b)は複数の市外局番地
域に共通に1台の交換機を設けた場合の電話番号構成で
ある。
【0008】図6の電話番号構成による交換は、以下の
手順で行われる。 (a)市外局番地域TCA1,TCA2における市外局
番「045」,「044」のうち共通番号部分「04」
を内部市外局番とする。 (b)市外局番「045」における非共通番号部分
「5」を以降に続く市内局番「111」,「112」,
「113」の先頭に付与した番号「5111」,「51
12」,「5113」を内部市内局番とする。 (c)市外局番「044」における非共通番号部分
「4」を以降に続く市内局番「221」,「222」,
「223」の先頭に付与した番号「4221」,「42
22」,「4223」を内部市内局番とする。交換機E
Xは、内部市外局番「04」及び内部市内局番「511
1」〜「4223」よりなる電話番号構成に従って電話
番号翻訳テーブル(図示せず)を作成し、この翻訳テー
ブルを用いて呼接続制御を行う。
【0009】以上のように、特開平11−113035
号公報の方法では、複数の地域における各市外局番のう
ち共通番号部分を内部市外局番とし、以降に続く市内局
番に非共通番号部分を付与した番号を内部市内局番と
し、前記内部市外局番及び内部市内局番よりなる電話番
号の構成に従って電話番号翻訳テーブルを作成し、この
翻訳テーブルを用いて呼接続制御を行っている。
【0010】図7は、従来の電話機の構成を示す。従来
の電話機は、通話回路221、DP(ダイアルパルス)
/PB(プッシュボタン)発生回路222、ダイアルパ
ッド(dial pad)223、リンガー(ringer)回路23
1、電鈴(bell)232、及び送受話器241を備えて
構成される。通話回路221には交換機EXからの加入
者回線211が接続される。リンガー回路231は、着
信時に交換機EXから加入者回線211経由で送信され
るリンガー信号を受信する。リンガー回路231は、交
換機EXから受信したリンガー信号の検波・電圧変換を
行い、これを電鈴232へ送出する。電鈴232は、リ
ンガー回路231からリンガー信号を受信すると鳴動
し、加入者に着信呼の到来を通知する。加入者が電鈴2
32の鳴動により着信呼を認識すると、通話回路221
に接続された送受話器241をオフフックする。送受話
器241がオフフック(off hook)されると、通話回路
221の内部でループが形成され、オフフック状態にな
ったことを加入者回線211経由で交換機EXへ通知す
る。交換機EXは、オフフック状態になったことを認識
すると、リンガー信号の送出を停止する。交換機EXか
ら送信されていたリンガー信号の停止をリンガー回路2
31が検出すると、電鈴232ヘリンガー信号を送出す
るのを停止する。これにより、電鈴232の鳴動は停止
する。一方、発信をする場合、加入者が電話機の送受話
器241をオフフックする。送受話器241がオフフッ
クされると、通話回路221内部にループが形成され、
オフフックになったことが加入者回線211経由で交換
機EXに通知される。交換機EXはオフフックを検出す
ると、加入者回線211を経由してダイアルトーン( d
ial tone)を送出し、受信側の電話機からの発信番号の
待ち受け状態へ遷移する。受信側の電話機の通話回路2
21は、加入者回線211経由で交換機EXからダイア
ルトーンを受信すると、送信側の送受話器241ヘダイ
アルトーンを送出する。送受話器241からのダイアル
トーンを聞いた加入者は、ダイアルパッド223から発
信番号をダイアルする。ダイアルパッド223からダイ
アルされた発信番号はDP/PB信号発生回路222へ
送信される。DP/PB信号発生回路222は、ダイア
ルパッド223から受信した発信番号を一桁づつオンタ
イムでDP信号又はPB信号に変換し、これを通話回路
221へ出力する。通話回路221は、DP/PB信号
発生回路222によりDP信号又はPB信号に変換され
た発信番号を受信すると、加入者回線211を経由して
交換機EXへ送信する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電話機
及び呼接続制御方法によると、各市外局番の内、共通番
号部分を内部市外局番とし、以降に続く市内局番に非共
通番号部分を付与した番号を内部市内局番とするように
番号計画を変更しようとしても、多くの地域では既に電
話網が整備されており、決定済みの番号計画を変更する
ことが困難な地域が存在する。このため、すべての地域
に適用することは難しいという問題がある。
【0012】したがって、本発明の目的は、市外局番の
異なる複数の地域の加入者の電話機に対して1台の交換
機により交換制御を行う際、番号計画を変更することな
く行えるようにする電話機及び呼接続制御方法を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、ダイアル操作に伴っ
て発信番号を発信する機能を備え、加入者回線を介して
公衆電話網に接続される電話機において、発信加入者に
よりダイアルされた前記発信番号を格納する記憶手段
と、前記記憶手段から読み出した前記発信番号が市内呼
であるとき、前記発信番号の先頭に加入者の属する地域
の市外局番を付与して加入者回線へ送出する制御手段を
備えることを特徴とする電話機を提供する。
【0014】この構成によれば、発信加入者のダイアル
操作により入力された発信番号の1桁毎に記憶手段への
格納が行われ、格納された発信番号の読み出しの際、そ
れが市内呼であれば、前記発信番号の先頭に加入者の属
する地域の市外局番を付与して加入者回線へ送出する。
例えば、発信加入者と着信加入者が共に市外局番「0
7」に属し、111−2222番から333−4444
番へ呼接続を要求したとき、111−2222番の電話
機では、番号が共に7桁で、先頭に市外局番を示す
“0”や110番、119番等の特殊番号でないことを
判定することにより、市内呼を認識できる。そこで、発
信番号(333)4444の先頭に07を付与して回線
に送出し、交換機へ伝送すれば、交換機は市内呼による
接続制御を実行することができる。したがって、市外局
番の異なる複数の地域の加入者の電話機に対して1台の
交換機により交換制御を行うに際し、発信加入者の電話
機において市外呼と市内呼を判別し、これに応じた発信
番号を送出できるため、これに応じて交換機は市外局番
の異なる複数の地域の加入者からの発信呼の市外呼/市
内呼を識別できる結果、番号計画を変更することなく、
かつ交換機の変更や番号計画の変更を行うことなく、市
外局番の異なる複数の地域の加入者の電話機に対する交
換制御が可能になる。
【0015】また、本発明は、上記の目的を達成するた
め、第2の特徴として、市外局番の異なる複数の地域の
加入者の電話機に対して共通の交換機により交換制御を
行う呼接続制御方法において、発信加入者によりダイア
ルされた発信番号に市外局番、あるいは警察、消防等を
示す特殊番号が付与されているか否かを前記発信加入者
の電話機により判定し、前記市外局番及び前記特殊番号
が前記発信番号に付与されていないとき、前記発信番号
の先頭に加入者の属する地域の市外局番を前記発信加入
者の電話機により付与して加入者回線へ送出し、前記発
信加入者の電話機からの発信番号の市外局番が前記発信
加入者の属する市外局番地域の市外局番に一致すると
き、前記着信加入者を前記交換機が収容している場合に
は自局内の通話呼による呼制御を実行し、前記発信加入
者の電話機からの発信番号の市外局番が前記発信加入者
の属する市外局番地域の市外局番に不一致のとき、及び
前記発信加入者の電話機からの発信番号の市外局番が前
記発信加入者の属する市外局番地域の市外局番に一致し
ながら前記交換機が前記着信加入者を収容していないと
き、通常の呼制御により上位の交換機へ通話呼を転送す
ることを特徴とする呼接続制御方法を提供する。
【0016】この方法によれば、発信加入者の電話機に
おける発信番号に市外局番、あるいは警察、消防等を示
す特殊番号が付与されていないときには、前記発信番号
の先頭に加入者の属する地域の市外局番を付与して前記
電話機により加入者回線へ送出する。また、前記発信番
号に市外局番が付与されているとき、その市外局番と発
信加入者の属する市外局番とが一致し、かつ、この市外
局番が属する交換機が着信加入者を収容しているときに
は、自局内通話呼による呼制御を実行する。更に、発信
番号の市外局番が発信元の市外局番地域の市外局番と不
一致のとき、及び前記発信番号の市外局番が前記発信加
入者の属する市外局番地域の市外局番と同一で、かつ前
記交換機が前記着信加入者を収容していない場合、前記
交換機は、通常の呼制御により上位の交換機へ通話呼を
転送する。したがって、市外局番の異なる複数の地域の
加入者の電話機に対して1台の交換機により交換制御を
行うに際し、市外局番の異なる複数の地域の加入者から
の発信呼の市外呼/市内呼を識別できるため、番号計画
を変更することなく、かつ交換機の変更や番号計画の変
更を行うことなく、市外局番の異なる複数の地域の加入
者の電話機に対する交換制御が可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を基に説明する。図1は、本発明による電話機、
及び呼接続制御方法を達成する電話網の構成を示す。図
1に示すように、市外局番の異なる複数の地域(市外局
番地域LA1,LA2)には、共通に1台の交換機20
0が設けられ、この交換機200により各地域の加入者
に対する呼接続制御が行われる。図中、LA1は市外局
番「07」の市外局番地域、LA2は市外局番「08」
の市外局番地域である。200は市外局番「07」の市
外局番地域LA1と、市外局番「08」の市外局番地域
LA2とに共通に設けられた交換機である。市外局番
「07」の市外局番地域LA1には、「111−222
2」の電話番号を割り当てられた電話機201と、「3
33−4444」が割り当てられた電話機202が設置
されている。また、市外局番08の市外局番地域LA2
には、「555−6666」の電話番号が割り当てられ
た電話機203が設置されている。
【0018】図2は電話機201〜203の詳細構成を
示す。電話機201〜203は同一構成及び同一仕様で
あるので、ここでは電話機201についてのみ説明す
る。また、図7に示したと同一であるものには同一引用
数字を用いている。電話機201は、通話回路221、
DP/PB信号発生回路222、ダイアルパッド22
3、リンガー回路231、電鈴232、送受話器24
1、制御手段としての制御回路251、及び記憶手段と
しての蓄積回路252を備えて構成される。制御回路2
51及び蓄積回路252を除き、他の部材は図7で説明
した通りである。
【0019】蓄積回路252は、ダイアルパッド223
から発信番号が一桁入力される毎に制御回路251へ通
知する。制御回路251は、蓄積回路252から通知が
あると、内蔵のソフトウェアタイマー(software time
r)を起動させる。このソフトウェアタイマーがタイム
アウトする前に、蓄積回路252から発信番号の次の桁
を受信したことが制御回路251に通知されると、制御
回路251はソフトウェアタイマーを停止させる。ソフ
トウェアタイマーがタイムアウトした場合、制御回路2
51は、蓄積回路252が蓄積した発信番号を読み出
し、その桁数をカウントする。
【0020】制御回路251の動作を詳しく説明すれ
ば、以下のようになる。 (1)蓄積回路252から読み出した発信番号の桁数
が、警察や消防車向けの特殊番号の桁数(例えば3桁)
であるとき、発信番号をDP/PB信号発生回路222
へ出力する。DP/PB信号発生回路222は、ダイア
ルパッド223から受信した発信番号を一桁づつオンタ
イムでDP信号又はPB信号に変換し、これを通話回路
221へ出力する。通話回路221は、DP/PB信号
発生回路222によりDP信号又はPB信号に変換され
た発信番号を受信すると、加入者回線211経由で交換
機200へ出力する。 (2)蓄積回路252から読み出した発信番号の先頭
に、市外局番や携帯電話などへの通話を識別するアクセ
スコード(例えば、「0」)が付与されている場合、発
信番号をDP/PB信号発生回路222へ出力する。D
P/PB信号発生回路222は、ダイアルパッド223
から受信した発信番号を一桁づつオンタイムでDP信号
又はPB信号に変換して通話回路221へ出力する。通
話回路221は、DP/PB信号発生回路222により
DP信号又はPB信号に変換した発信番号を受信する
と、加入者回線211経由で交換機200へ出力する。 (3)蓄積回路252に蓄積された発信番号の桁数が、
警察や消防向けの特殊番号の桁数では無く、発信番号の
先頭に市外局番や携帯電話などへの通話を識別するアク
セスコード(例えば、「0」)が付与されておらず、桁
数が電話機201〜203が属する市外局番地域内の電
話番号の桁数と同じである場合には、制御回路251は
読み出した発信番号の先頭に市外通話識別用のアクセス
コード(access code :例えば、「0」)と電話機20
1〜203が属する市外局番地域の市外局番を付与して
DP/PB信号発生回路222へ出力する。DP/PB
信号発生回路222は、ダイアルパッド223から受信
した発信番号を一桁づつオンタイムでDP信号又はPB
信号に変換して通話回路221へ出力する。通話回路2
21は、DP/PB信号発生回路222によりDP信号
又はPB信号に変換された発信番号を受信すると、加入
者回線211経由で交換機200へ送出する。
【0021】図3は本発明の電話機における処理を示
す。更に、図4は図1の交換機200の処理を示す(通
常の交換処理については、記載を省略)。また、図3及
び図4において、“S”はステップを意味している。次
に、図1及び図2の構成の動作について説明する。図1
においては、市外局番「07」の市外局番地域LA1に
属する「111−2222」の電話番号を割り当てられ
た電話機201を発信加入者とする。
【0022】交換機200においては、電話機201が
オフフック状態となったことを検出すると、加入者回線
211経由で電話機2ヘダイアルトーンを送出し、電話
機201からの発信番号の待ち受け状態へ遷移する。電
話機201の通話回路221は、加入者回線211経由
で交換機200からダイアルトーンを受信すると、送受
話器241ヘダイアルトーンを送出する。送受話器24
1からダイアルトーンを聞いた加入者は、ダイアルパッ
ド223を操作して発信番号をダイアルする。ダイアル
パッド223からダイアルされた発信番号は蓄積回路2
52へ送出され、蓄積回路252内のメモリに蓄積(記
憶)される。
【0023】次に、接続ルート毎の動作について説明す
る。 (A)市外通話(電話機201から電話機203への通
話の場合) ここでは、電話機201(市外局番「07」の市外局番
地域LA1に属する「111−2222」の電話番号が
割り当てられている)から、電話機203(市外局番
「08」の市外局番地域LA2に属する「555−66
66」の電話番号が割り当てられている)へ市外通話を
掛ける場合の動作について説明する。
【0024】図2及び図3において、電話機201に着
信があると(S301)、電鈴232が駆動され、これ
を聞いた加入者がオフフックを行うと(S302)、通
話が開始される(S303)。一方、着信に対して加入
者が応答せず、発呼者がオンフックを行った場合、処理
は終了する。発信を行う場合、着信が無い状態におい
て、加入者がオフフックを行い(S304)、ついでダ
イアルパッド223を操作して市外局番「08−555
−6666」をダイアルする(S305)。この発信番
号「08−555−6666」は、一桁づつ蓄積回路2
52へ送出され、記憶される(S306)。蓄積回路2
52は、発信番号の一桁が入力される毎に制御回路25
1へ通知する(S307)。
【0025】制御回路251は、ダイアルパッド223
から発信番号の一桁が蓄積回路252に入力されたこと
が通知される毎にソフトウェアタイマーを起動する(S
308)。このソフトウェアタイマーがタイムアウトす
る前に、発信番号の次の桁を蓄積回路252が格納した
場合(S309)、制御回路251はソフトウェアタイ
マーを停止させる(S318)。加入者が最後の番号を
ダイアルパッド223からダイアルすると、この最後の
発信番号は蓄積回路252へ出力され、蓄積回路252
に受信した最後の発信番号を蓄積すると共に、発信番号
の一桁を受信したことを制御回路251へ通知する。
【0026】制御回路251は、加入者が最後の発信番
号をダイアルパッド223より入力すると、それ以上の
ダイアル入力が行われないように、一定時間後にソフト
ウェアタイマーをタイムアウトする。ソフトウェアタイ
マーがタイムアウトすると(S310)、制御回路25
1は蓄積回路252から発信番号を読み出し(S31
1)、この発信番号の桁数を数える(S312)。制御
回路251が読み出した発信番号「08−555−66
66」の先頭には、市外局番の識別するアクセスコード
(ここでは、「0」)が付与されているため、制御回路
251は市外通話の発信番号であることを認識でき(S
315の“N”)、蓄積回路252から読み出した発信
番号「08−555−666」の全桁をDP/PB信号
発生回路222へ出力する(S316)。また、制御回
路251は、発信番号が警察、消防を呼ぶ特番サービス
呼(110番、119番)であった場合(S313)、
その発信番号の桁数をDP/PB信号発生回路222へ
出力し、DP信号又はPB信号に変換する。DP/PB
信号発生回路222は、制御回路251から受信した発
信番号「08−555−6666」を一桁づつオンタイ
ムでDP信号又はPB信号に変換し、これを通話回路2
21へ入力する。通話回路221は、DP/PB信号発
生回路222によりDP信号又はPB信号に変換された
発信番号を受信すると、加入者回線211経由で交換機
200へ送出する(S315)。
【0027】図1において、交換機200は電話機20
1から接続があると(S401)、電話機201から受
信した発信番号「08−555−6666」を翻訳し
(S402)、市外局番08の市外局番地域LA2に属
する「555−6666」の電話番号を割り当てられた
電話機203への市外通話であると認識すると(S40
3)、通常の呼接続制御を実行し、市外局番「07」の
市外局番地域LA1に属する「111−2222」の電
話番号を割り当てられた電話機201と市外局番「0
8」の市外局番地域LA2に属する「555−666
6」の電話番号を割り当てられた電話機203間の呼接
続を実行する(S405)。
【0028】(B)市内通話(電話機201から電話機
202への通話) ここでは、電話機201(市外局番07の市外局番地域
LA1に属する「111−2222」の電話番号が割り
当てられている)から電話機202(同じ市外局番地域
LA1に属する「333−4444」の電話番号を割り
当てられている)へ市内通話を掛ける場合について説明
する。図3において、加入者は電話機201のダイアル
パッド223を操作し、電話機202に割り当てられて
いる電話番号「333−4444」をダイアルする(S
305)。この発信番号「333−4444」は一桁づ
つ蓄積回路252へ送出される(S306)。蓄積回路
252は、発信番号の一桁を受信する毎にその事実を制
御回路251へ通知する(S307)。制御回路251
は、蓄積回路252がダイアルパッド223から入力さ
れた発信番号を一桁受信する毎に、制御回路251内部
のソフトウェアタイマーを起動する(S308)。制御
回路251内部のソフトウェアタイマーが一定時間後に
タイムアウトする前に、蓄積回路252がダイアルパッ
ド223から発信番号の次の桁を受信すると(S30
9)、制御回路251は内部のソフトウェアタイマーを
停止させる(S318)。加入者が最後の番号をダイア
ルパッド223からダイアルすると、ダイアルパッド2
23から最後の発信番号が蓄積回路252へ出力され、
蓄積回路252に受信した最後の発信番号を蓄積すると
共に、制御回路251へ発信番号を一桁受信したことを
通知する。
【0029】制御回路251は、加入者が最後の発信番
号を入力すると、それ以上の番号入力を受け付けないよ
うに、一定時間後にソフトウェアタイマーをタイムアウ
トする(S310)。制御回路251は、ソフトウェア
タイマーがタイムアウトすると、蓄積回路252から発
信番号を読み出し(S311)、この発信番号の桁数を
数える(S312)。制御回路251は、読み出した発
信番号「333−4444」の先頭には市外局番の識別
するアクセスコード(ここでは、「0」)が付与されて
おらず、しかも発信番号「333−4444」の桁数が
電話機201が属する市外番号地域LA1の電話番号の
桁数と同じであることを確認すると(S316)、市内
通話の発信番号であると認識し(S403)、発信番号
「333−4444」の先頭に市外通話を識別するアク
セスコード(ここでは、「0」)と市外局番地域LA1
の市外局番(ここでは、「7」)を付与した番号「07
−333−4444」をDP/PB信号発生回路222
へ出力する(S317)。DP/PB信号発生回路22
2は、制御回路251から受信した発信番号「07−3
33−444」を一桁づつオンタイムでDP信号又はP
B信号に変換し、これを通話回路221へ出力する。通
話回路221は、DP/PB信号発生回路222を通し
て発信番号を入力すると、この発信番号を加入者回線2
11経由で交換機200へ送信する(S315)。ま
た、S311の処理の後、制御回路251は、発信番号
が警察、消防を呼ぶ特番サービス呼(110番、119
番)を判定した場合(S313)、その発信番号の桁数
をDP/PB信号発生回路222へ出力する。DP/P
B信号発生回路222によりDP信号又はPB信号に変
換された発信番号は、通話回路221から加入者回線2
11へ送出され、交換機200に送られる(S31
5)。
【0030】図1において、交換機200は電話機20
1から受信した発信番号「07−333−4444」を
翻訳し(S402)、これが市外局番「07」の市外局
番地域LA1に属する「333−4444」の電話番号
を割り当てられた電話機202への通話であることを確
認する。交換機200は、電話機201の収容位置に基
づいて、発信加入者である電話機201が市外局番地域
LA1に属することを認識する(S403)。また、市
外局番地域LA1に属する電話機201と電話機202
間の市内通話であると認識する(S403)。交換機2
00は通常の呼接続制御を実行し、市外局番07の市外
局番地域LA1に属する「111−2222」の電話番
号の電話機201と、同一の市外局番地域LA1に属す
る「333−4444」の電話番号の電話機202との
間で市内通話の呼接続を実行する(S404)。
【0031】上記実施の形態によれば、加入者がダイア
ルする発信番号を蓄積し、解析する機能を有する電話機
によりダイアルされた発信番号が、市外通話の発信番号
か市内通話の発信番号かを認識し、市内通話の場合には
発信番号の先頭にアクセスコードと市外局番を付与して
交換機へ送ることにより、交換機側では何ら変更を加え
ることなく通常の呼接続制御を実行することができるた
め、交換機側のソフトウェアや加入者データを変更しな
くても済み、番号計画を変更する必要がなくなる。
【0032】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の電話
機によれば、発信加入者によりダイアルされた発信番号
を記憶手段に格納して以後の番号解析を容易にし、制御
手段により記憶手段から読み出した発信番号が市内呼か
否かを判定し、市内呼であるときに発信番号の先頭に加
入者の属する地域の市外局番を付与して加入者回線へ送
出するようにしたので、市外局番の異なる複数の地域の
加入者の電話機に対して1台の交換機により交換制御を
行うに際し、発信加入者の電話機において市外呼と市内
呼を判別し、これに応じた発信番号を送出できるため、
これに応じて交換機は市外局番の異なる複数の地域の加
入者からの発信呼の市外呼/市内呼を識別できる結果、
番号計画を変更することなく、かつ交換機の変更や番号
計画の変更を行うことなく、市外局番の異なる複数の地
域の加入者の電話機に対する交換制御が可能になる。
【0033】また、本発明の呼接続制御方法によれば、
発信番号に市外局番あるいは特殊番号(警察、消防等)
が付与されているか否かを発信加入者の電話機において
判定し、付与されていない場合、発信番号の先頭に加入
者の属する地域の市外局番を付与し、同一市外局番であ
ることを示して加入者回線へ送出し、また、発信番号に
市外局番が付与されているとき、その市外局番と発信加
入者の属する市外局番とが一致し、かつ、この市外局番
が属する交換機が着信加入者を収容しているときには、
自局内通話呼による呼制御を実行し、また、前記交換機
が前記着信加入者を収容していない場合には、通常の呼
制御により上位の交換機へ通話呼を転送する。更に、発
信番号の市外局番が発信元の市外局番地域の市外局番と
不一致のときにも、通常の呼制御により上位の交換機へ
通話呼を転送する。この方法により、交換機では、発信
番号の内容に応じて呼制御を自局内通話呼にするか、上
位の交換機へ通話呼を転送するかを選択するのみで済む
ため、番号計画を変更することなく、市外局番の異なる
複数の地域の加入者からの発信呼が市外呼か市内呼かを
識別できるようになり、番号計画を変更することなく、
また、発信番号を受信した交換機には何ら変更を施すこ
となく、市外局番の異なる複数の地域の加入者の電話機
に対する交換制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話機、及び呼接続制御方法を達
成する電話網の構成を示す接続図である。
【図2】本発明の電話機を示すブロック図である。
【図3】本発明の電話機における処理を示すフローチャ
ートである。
【図4】図1に示す交換機の処理を示すフローチャート
である。
【図5】従来の呼接続制御方法を達成する電話網の構成
を示す系統図である。
【図6】図5の2つの市外局番地域を統合した統合地域
UARにおける電話番号構成を示す系統図である。
【図7】従来の電話機の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
200 交換機 201,202,203 電話機 221 通話回路 222 DP/PB信号発生回路 223 ダイアルパッド 251 制御回路 252 蓄積回路 LA1 市外局番07の市外局番地域 LA2 市外局番08の市外局番地域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイアル操作に伴って発信番号を発信す
    る機能を備え、加入者回線を介して公衆電話網に接続さ
    れる電話機において、 発信加入者によりダイアルされた前記発信番号を格納す
    る記憶手段と、 前記記憶手段から読み出した前記発信番号が市内呼であ
    るとき、前記発信番号の先頭に加入者の属する地域の市
    外局番を付与して加入者回線へ送出する制御手段を備え
    ることを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記発信番号の全桁が
    前記記憶手段に格納されたとき、前記発信番号の桁数を
    カウントし、その桁数が警察、消防等の特殊番号に該当
    するとき、前記特殊番号をそのまま前記加入者回線へ送
    出することを特徴とする請求項1記載の電話機。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記記憶手段から読み
    出した発信番号の最初の桁が市外局番、携帯電話、又は
    特殊サービスヘの呼接続であることが判定されたとき、
    当該発信番号をそのまま前記加入者回線へ送出させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電話機。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記記憶手段から前記
    発信番号の一桁を受信する毎にタイマーを起動し、その
    設定時間内に次の番号桁の入力が無いときに前記発信番
    号の入力完了を判定することを特徴とする請求項1記載
    の電話機。
  5. 【請求項5】 市外局番の異なる複数の地域の加入者の
    電話機に対して共通の交換機により交換制御を行う呼接
    続制御方法において、 発信加入者によりダイアルされた発信番号に市外局番、
    あるいは警察、消防等を示す特殊番号が付与されている
    か否かを前記発信加入者の電話機により判定し、 前記市外局番及び前記特殊番号が前記発信番号に付与さ
    れていないとき、前記発信番号の先頭に加入者の属する
    地域の市外局番を前記発信加入者の電話機により付与し
    て加入者回線へ送出し、 前記発信加入者の電話機からの発信番号の市外局番が前
    記発信加入者の属する市外局番地域の市外局番に一致す
    るとき、前記着信加入者を前記交換機が収容している場
    合には自局内の通話呼による呼制御を実行し、 前記発信加入者の電話機からの発信番号の市外局番が前
    記発信加入者の属する市外局番地域の市外局番に不一致
    のとき、及び前記発信加入者の電話機からの発信番号の
    市外局番が前記発信加入者の属する市外局番地域の市外
    局番に一致しながら前記交換機が前記着信加入者を収容
    していないとき、通常の呼制御により上位の交換機へ通
    話呼を転送することを特徴とする呼接続制御方法。
  6. 【請求項6】 前記電話機は、前記ダイアルされた発信
    番号の桁数をカウントし、その桁数が前記特殊番号に該
    当するとき、この特殊番号をそのまま前記加入者回線へ
    送出することを特徴とする請求項5記載の呼接続制御方
    法。
JP2001069216A 2001-03-12 2001-03-12 電話機及び呼接続制御方法 Pending JP2002271478A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069216A JP2002271478A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 電話機及び呼接続制御方法
US10/095,067 US20020146111A1 (en) 2001-03-12 2002-03-12 Method and telephone device for exchanging calls from plural areas with a single exchange
BR0203764-5A BR0203764A (pt) 2001-03-12 2002-03-12 Método e dispositivo telefônico para transmissão de áreas plurais a partir de um único transmissor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069216A JP2002271478A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 電話機及び呼接続制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271478A true JP2002271478A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18927280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069216A Pending JP2002271478A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 電話機及び呼接続制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020146111A1 (ja)
JP (1) JP2002271478A (ja)
BR (1) BR0203764A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343154B2 (en) * 2000-12-19 2008-03-11 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method to determine dialing prefixes for call origination to a telephone number
JP4255743B2 (ja) * 2003-04-28 2009-04-15 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー Pstn/ip網共用電話機および呼接続制御方法
CN100463536C (zh) * 2003-11-21 2009-02-18 中兴通讯股份有限公司 基于程控交换机的同一交换局具有多个长途区号的方法
WO2007047896A2 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 James Siminoff System and method for modifying communication information (mci)
US7899169B2 (en) * 2005-10-20 2011-03-01 NobelBiz, Inc. System and method for modifying communication information (MCI)
US8731163B1 (en) * 2007-01-18 2014-05-20 Aol Inc. Identifying callers
US9137370B2 (en) 2011-05-09 2015-09-15 Insidesales.com Call center input/output agent utilization arbitration system
US9398148B1 (en) 2012-04-30 2016-07-19 Noble Systems Corporation Calling party number selection for outbound calls
US8280022B1 (en) 2012-04-30 2012-10-02 Noble Systems Corporation Calling party number selection for call center calls
US9904725B1 (en) 2014-12-29 2018-02-27 Velocify, Inc. Computer system for generation, storage, and analysis of connection data and utilization of connection data in scoring and distribution systems
US10182034B1 (en) 2017-10-10 2019-01-15 Noble Systems Corporation Calling party number selection for outbound telephone calls to mitigate robocall processing impacts

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE434338T1 (de) * 1998-04-14 2009-07-15 Robert Yamartino Telefonnummer gebietskodevorprozessor

Also Published As

Publication number Publication date
BR0203764A (pt) 2003-04-01
US20020146111A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002271478A (ja) 電話機及び呼接続制御方法
KR100492006B1 (ko) 블루투스를 이용한 무선공중전화 시스템의 운용 방법
JPH07307797A (ja) 仮想親子電話方式
KR100469742B1 (ko) 사설 교환시스템에서 디아디 기능을 이용한 디자 전용 국선설정 방법
KR100239175B1 (ko) 전화기에서 착신 정보를 등록된 단말로 전송하는 방법
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
KR100233167B1 (ko) 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법
KR100324735B1 (ko) 키폰의 구내 페이징 시스템을 위한 사용자 인터페이스방법
KR100469743B1 (ko) 사설교환기에서 디사를 통한 단축다이얼링 방법
KR100270736B1 (ko) 패어지정을 통한 사설교환시스템의 내선 단말 호 처리 방법
JPS61150450A (ja) メツセ−ジ登録方式
KR100591892B1 (ko) 부가 번호를 서비스하는 이동 전화 시스템 및 그 제어방법
JP2619903B2 (ja) Isdn端末呼出し方式
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
KR100186411B1 (ko) 키폰의 시리얼 포트를 이용한 구내 페이징 시스템 접속방법
JPH09162974A (ja) 交換機システム
JPH09135304A (ja) 電話システム
JPH1155401A (ja) 電話交換網及び電話交換機
JPH05252243A (ja) コードレス電話装置
JPH0818669A (ja) 電話網サービスシステム
JPH04269061A (ja) ボタン電話装置
JPH07154483A (ja) 構内自動交換機
JPH08251638A (ja) ダイヤルイン回線交換方式
JPH10271217A (ja) 交換機
JPS61150449A (ja) 音声呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831